大阪大学の人物一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪大学の人物一覧は大阪大学に関係する人物の一覧記事。
目次 |
[編集] 歴代総長
- 長岡半太郎 1931年5月就任(以下同)
- 楠本長三郎 1934年6月
- 真島利行 1943年2月
- 八木秀次 1946年2月
- 今村荒男 1946年12月
- 正田健次郎 1954年12月
- 赤堀四郎 1965年12月
- 岡田實 1966年12月
- 釜洞醇太郎 1969年8月
- 若槻哲雄 1975年8月
- 山村雄一 1979年8月
- 熊谷信昭 1985年8月
- 金森順次郎 1992年8月
- 岸本忠三 1998年8月
- 宮原秀夫 2004年8月
[編集] 著名人・関係者
[編集] 政治家
- 青木宏之(法学部卒/元参議院議員、保守党)
- 伊藤渉(工学部卒/衆議院議員、公明党)
- 谷川秀善(法学部卒/参議院議員、自由民主党、元大阪府副知事)
- 田渕哲也(工学部中退/元参議院議員、民社党、日産自動車労組出身)
- 樽床伸二(経済学部/前衆議院議員、民主党、松下政経塾出身)
- 徳田虎雄(医学部卒/元衆議院議員(元自由連合代表)、徳洲会理事長、医師)
- 堀昌雄(医学部卒/元衆議院議員、日本社会党副委員長、医師)
- 矢追秀彦(薬学部卒/元参議院議員・衆議院議員、公明党副委員長)
- 山本正和(大阪薬専卒/元参議院議員、社会民主党)
[編集] 官界
- 薮中三十二(法学部中退/外務省入省、シカゴ総領事、アジア大洋州局長などを経て、外務審議官)
- 堀江正彦(法学部卒/外務省入省、経済協力局政策課長、防衛参事官などを経て、在カタール特命全権大使)
- 岩橋修(法学部卒/警察庁入庁、長官官房審議官などを経て、近畿管区警察局長)
- 柚木俊二(法学部卒/行政管理庁入庁、総務省官房審議官などを経て、自治大学校長)
- 堀田繁(経済学部卒/経済企画庁入庁、内閣府官房審議官)
[編集] 経済界
- 盛田昭夫(大阪帝国大学理学部物理学科卒/ソニー創業者、勲一等瑞宝章、名誉大英勲章)
- 佐治敬三(大阪帝国大学理学部卒/サントリー元会長、大阪商工会議所元会頭、勲一等瑞宝章)
- 小林栄三(基礎工学部卒/伊藤忠商事社長)
- 藤山朗(薬学部卒/藤沢薬品工業会長)
- 野村正朗(りそな銀行社長)
- 中東素男(工学部応用化学科卒/宇部興産元社長、化学工学会元会長、山口大学理事)
- 重藤毅直(工学部造船学科卒/日立造船社長)
- 西岡郁夫(インテルジャパン元社長)
- 竹鶴政孝(大阪高等工業学校卒/ニッカウヰスキー設立者)
- 増田保男(積水樹脂会長)
- 戸井詰哲郎(NEOMAX(旧・住友特殊金属)社長)
- 松尾博之(日本カーバイド工業社長)
- 宅清光(三機工業社長)
- 水野健次郎(ミズノ元会長)
- 三橋義治(ラサ工業元会長)
- 曽我政宏(日立電子社長)
- 西澤進(積水化学社長)
- 柴野博文(大阪ガス社長)
- 松浦誠(日本ペイント社長)
- 高野宏(日本コロムビア元社長)
- 西川善文(法学部卒/三井住友銀行元頭取、三井住友フィナンシャル・グループ元社長)
- 関哲夫(経済学部卒/新日本製鐵元副社長)
- 中村邦夫(経済学部卒/松下電器産業社長)
- 山本信孝(経済学部卒/三和総研会長、三和銀行元副頭取)
- 奥山俊一(経済学部卒/日本総研社長)
- 下村正太郎(経済学部卒/大丸元社長)
- 寺西正司(経済学部卒/UFJ銀行元頭取、全国銀行協会元会長)
- 三井康平(経済学部卒/クボタ元社長)
- 新谷功(経済学部卒/川崎汽船元社長)
- 吉田二郎(経済学部卒/南海電気鉄道元会長)
- 林紀男(イズミヤ社長、住友銀行元専務)
- 辻本朝男(福助元社長)
- 大庭浩(工学部卒/川崎重工業元会長、神戸商工会議所元会頭、勲一等瑞宝章)
- 藤村弘幸(工学部卒/荏原製作所名誉会長)
- 樋口泰行(工学部卒/ダイエー社長、日本ヒューレット・パッカード元社長)
- 中本雅美(経済学部卒/住友精化社長)
- 海老原善隆(醗酵研究科修了/不二製油社長)
[編集] 研究者
[編集] 医学・生物学
- 岡田吉美(分子生物学、学士院賞、東大名誉教授、理卒)
- 谷口維紹(東京教育大学理学部卒/元阪大教授、ローベルト・コッホ賞(金メダル)、東大大学院医学系研究科教授)
- 長田重一(東大理学部卒/阪大生命機能研究科教授、ローベルト・コッホ賞(金メダル)、日本学士院恩賜賞)
- 中谷喜洋(神戸学院大学薬学部卒、阪大院修了/日本人で二人目のハーバード大学医学部教授)
- 柳田敏雄(基礎工学部卒/阪大生命機能研究科教授、日本学士院恩賜賞、朝日賞)
- 大嶋泰治(工学部醗酵工学科卒/日本人初の米国遺伝学会最高の「トーマス・ハント・モーガン・メダル」受賞)
- 四方哲也(工学部卒/阪大情報科学研究科助教授(東大教養学部併任)、ズッカーカンドル国際賞)
- 生田幸士(工学部、基礎工学部卒/名大工学部教授、文部科学大臣賞 化学IC提唱)
- 花房秀三郎(理学部卒/ロックフェラー大学教授、がん遺伝子研究の世界的権威、文化勲章、日本学士院会員)
- 岡田善雄(医学部卒/ライフサイエンス振興財団理事長、日本学士院恩賜賞、文化勲章、日本学士院会員)
- 岸本忠三(医学部卒、大学院医学研究科修了/元阪大総長、バイオ戦略会議座長、文化勲章、日本学士院会員)
- 北村惣一郎(国立循環器病センター総長)
- 寒川賢治(国立循環器病センター生化学部長)
- 竹田美文(大学院医学研究科修了/国立感染症研究所所長)
- 田原秀晃(医学部卒/東大医科学研究所教授、遺伝子治療の世界的権威)
- 豊島久真男(大学院医学研究科修了/東大医科学研究所所長、阪大微生物研究所所長、文化勲章、日本学士院会員)
- 中村祐輔(医学部卒/東大医科学研究所ヒトノゲム解析センター長)
- 早石修(京大医学部長、日本生化学会会長、国際生化学連合総裁、文化勲章、勲一等瑞宝章、日本学士院会員)
- 松澤佑次(阪大医学部付属病院長、現・住友病院院長)
- 柏木哲夫(金城学院大学学長、精神医学)
- 山本雅(理学部卒/東大医科学研究所所長)
- 曽我部正博(基礎工学部卒/名大医学部教授 細胞生物物理の権威)
- 川人光男(東大理学部卒、基礎工学研究科修了/ATR研究所長、科学技術長官賞 脳の数理モデルの権威)
- 審良静男(阪大医学部卒、阪大微生物病研究所教授、免疫学の世界的権威 Toll like Receptorsの発見者)
- 二木康之(医学部卒、医学博士、発達神経学、現・佛教大学社会福祉学部教授)
- 松本緑(大学院医学研究科卒、医学博士、現・慶應義塾大学理工学部助教授、甲南大卒、奈良女子大院卒、生物学者)
- 松田暉(阪大医学部付属病院長、現・兵庫医科大理事 臓器移植法の施行後初の心臓移植を執刀)
[編集] 数学
- 松島與三(理学部卒/CNRS研究員、プリンストン高等研究所員、名大教授、阪大教授、朝日賞、松島・村上の定理)
- 村上信吾(理学部卒/シカゴ大学教授、グルノーブル大学教授、阪大教授、仏palmes academiques賞、松島・村上の定理)
- 公文公(理学部卒/高等学校数学教師、公文式学習法創始者、日本公文教育研究会創業者)
- 戸田宏(理学部卒/京大教授、朝日賞)
[編集] 物理学
- 湯川秀樹(京都帝国大学卒/大阪帝国大学助教授、文化勲章、ノーベル賞受賞)
- 永宮正治(東大理学部物理学科卒、阪大院修了/コロンビア大学物理学科長)
- 川上則雄(大学院応用物理学専攻修士了/阪大工学研究科教授、日本IBM科学賞、仁科記念賞)
- 小林俊一(理学研究科物理学専攻修了/東大理学部長、東大副学長を経て、理化学研究所理事長、東京農工大学監事)
- 山中龍彦(工学部卒/阪大レーザー核融合研究センター長)
- 谷畑勇夫(理学部卒/阪大理化学研究所主任研究員、仁科記念賞)
- 砂川重信(理学部卒)
- 内山龍雄(理学部卒/Yang Mills場を世界で初めて発見)
[編集] 天文学
[編集] 工学
- 河田聡(大学院工学研究科修了/阪大工学研究科教授)
- 熊谷信昭(工学部通信工学科卒業/元阪大総長、文化功労者、国連地球環境センター理事長、兵庫県立大学学長)
- 嵩忠雄(阪大名誉教授、シャノン賞受賞、符号理論)
- 橋爪紳也(大学院工学研究科修了/大阪市立大学都市研究プラザ教授、建築史・都市文化論)
- 宮原秀夫(大学院工学研究科修了/阪大総長)
- 浅田稔(大学院基礎工学研究科修了/阪大工学研究科教授、ロボカップ創設会長)
- 石黒浩(大学院基礎工学研究科修了/阪大工学研究科教授、自律型ロボット研究)
- 竹谷謙一(電気通信大学名誉教授)
- 矢澤一彦(電気通信大学名誉教授)
- 渋谷昇(拓殖大学工学部教授)
- 西田誠幸(拓殖大学工学部専任講師)
[編集] 法学
- 中野貞一郎(東大法学部卒/阪大名誉教授、法学博士、日本学士院会員、民事訴訟法)
- 池田辰夫(九大法学部卒/阪大大学院高等司法研究科教授、元裁判官、民事訴訟法)
- 吉本健一(法学部卒/阪大大学院高等司法研究科長、商法)
- 松川正毅(法学部卒/阪大大学院高等司法研究科教授、民法)
- 松浦好治(法学部卒/名大法学部教授、法哲学)
- 佐久間修(名大法学部卒/阪大大学院高等司法研究科教授、刑法)
- 棟居快行(東大法学部卒/阪大大学院高等司法研究科教授、憲法)
- 茶園成樹(法学部卒/阪大大学院高等司法研究科教授、弁理士試験考査委員、知的財産法)
- 下村眞美(法学部卒/阪大大学院法学研究科教授、元裁判官、民事訴訟法)
- 長田真理(法学部卒/阪大大学院法学研究科助教授、国際私法)
- 重井輝忠(法学部卒/阪大大学院法学研究科助教授、刑法)
- 黒澤満(法学部卒/大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、国際法・安全保障)
- 村上暦造(海上保安大学校教授)
[編集] 政治学
- 米原謙(法学部卒/阪大大学院国際公共政策研究科教授、日本政治思想史)
- 坂元一哉(京大法学部卒/阪大大学院法学研究科教授、国際政治学)
- 栗栖薫子(東大院修了/阪大大学院国際公共政策研究科助教授、国際政治学)
- 曽我謙悟(東大法学部卒/阪大大学院法学研究科助教授、行政学)
[編集] 経済学
- 植田和弘(京大工学部卒、阪大大学院修了/京都大学教授)
- 貞広彰(早大第一政治経済学部卒、阪大院修了/早大教授)
- 新開陽一(日本経済学会元会長、マクロ経済学)
- 林敏彦(阪大大学院経済学研究科修了/放送大学教授)
- 本間正明(経済学部卒/阪大大学院経済学研究科教授、前政府税制調査会会長)
- 村上倫太郎(学習院大学経済学部卒、阪大院修了/拓殖大学政経学部教授)
- 森嶋通夫(京大経済学部卒/阪大名誉教授、数理経済学)
- 福島勝彦(阪大院卒/創価女子短期大学学長)
- 友部謙一(慶應大院卒/大阪大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学、大阪大学))
[編集] 社会学
[編集] 哲学・思想
- 加地伸行 (阪大文学研究科名誉教授、中国哲学)
- 子安宣邦 (東大院修了/阪大文学研究科名誉教授、日本思想史)
- 鷲田清一 (京大院修了/阪大副学長・文学研究科教授、哲学・倫理学、サントリー学芸賞・桑原武夫学芸賞受賞)
[編集] 歴史学
- 川北稔 (京大院修了/阪大文学研究科名誉教授、京都産業大学文化学部教授、イギリス近代史)
- 猪飼隆明 (京大院修了/阪大文学研究科教授、日本近代史)
- 森安孝夫 (東大院修了/阪大文学研究科教授、中央ユーラシア史)
[編集] 美術史
- 早川聞多(東大学文学部卒、阪大院修了/美術史・春画研究、国際日本文化研究センター教授)
[編集] 芸術学
[編集] その他
- 手塚治虫(阪大附属医学専門部卒、奈良県立医科大学医学研究科修了(医学博士)/漫画家)
- 太田薫(応用化学科卒/元総評議長)
- 陽気婢(漫画家)
- 長谷川慶太郎(工学部卒/経済評論家)
- 横溝正史(大阪薬学専門学校(薬学部)卒/小説家)
- 古河裕之(阪大レーザー核融合研究所所属、ハードロックユニット「LOFTY」ギター兼プログラミング担当)
- 紀藤正樹(大学院法学研究科修了/弁護士)
- 野間督司(弁護士、NHK「バラエティー生活笑百科」出演)
- 眉村卓(経済学部卒/日本ペンクラブ常務理事、大阪芸術大学教授、星雲賞、日本文芸大賞)
- 榎原美樹(文学部卒/NHK記者・ニュースキャスター)
- 関純子(人間科学部卒/関西テレビアナウンサー)
- 森富美(文学部卒/日本テレビアナウンサー)
- 西靖(法学部卒/毎日放送アナウンサー)
- 上田悦子(人間科学部卒/毎日放送アナウンサー)
- 中田厚仁(法学部卒/国際連合選挙監視ボランティア、カンボジアにて活動中に逝去)
- 堀晃(基礎工学部卒/SF作家、「太陽風交点」「梅田地下オデッセイ」など)
- 神村靖宏(基礎工学部卒/愛國戰隊大日本アイ・スキヤキ、ガイナックス)
- 明石昌夫(工学部卒/音楽プロデューサー)
- 高見広春(文学部美学科卒/小説家)
- INSPi(ボーカルグループ)
- 小林泰三(基礎工学部卒/SF作家・ホラー作家)
- 山田真哉(文学部卒/作家・公認会計士、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」著者)
- 木村貴宏(工学部中退/アニメーター、イラストレーター、キャラクターデザイナー)
- 浅川基文(評論家 / 日韓問題)
- 粟根まこと (工学部醸造工学科中退/俳優)
- ムッシュ・ピエール(人間科学部中退/マジシャン)