New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
放送大学 - Wikipedia

放送大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

放送大学

正門と校舎
大学設置 1983年
創立 1981年
学校種別 私立
設置者 放送大学学園
本部所在地 千葉県千葉市美浜区若葉2-11
キャンパス 本部
学習センター50箇所
サテライトスペース7箇所
学部 教養学部
研究科 文化科学研究科
ウェブサイト 放送大学公式サイト

放送大学(ほうそうだいがく、英称:the University of the Air)は、千葉県千葉市美浜区若葉2-11に本部を置く日本私立大学である。1983年に設置された。大学の略称は放大。

目次

[編集] 概観

[編集] 大学全体

1981年、「放送」を通じて日本各地へ教育および生涯学習の機会を設けるという趣旨で放送大学学園法(昭和56年法律第80号、以下本稿においては旧法)が制定された。旧法に基づいて、特殊法人である放送大学学園(以下本稿においては旧法人)が1983年に設置したのが放送大学である。

旧法人は、国(国立大学法人及び独立行政法人国立高等専門学校機構を含む)、地方公共団体(公立大学法人を含む)、学校法人のいずれにも該当しないものであった。このため、放送大学は、国立学校公立学校私立学校のいずれにも該当しない特別な大学であった。2002年には「特殊法人等整理合理化計画」に伴い、放送大学の設置者を「特別な学校法人」とするため、旧法の全部を改正した放送大学学園法(平成14年法律第156号、以下本稿においては新法)が施行された。新法第3条の規定により、現在の放送大学は、特別な学校法人である放送大学学園(以下本稿においては新法人)が設置する私立学校となっている(詳しくは放送大学学園放送大学学園法を参照)。なお、文部科学省のホームページでは国立大学となっている。

[編集] 教育および研究

放送大学は、通信による教育を行う教育研究組織(「通信による教育を行う学部」および大学院の「通信による教育を行う研究科」)のみをおくことによって、大学通信教育を行っており、一般的な観点からは、通信制大学と捉えられている(ただし、には「通信制大学」という用語はない)(※)。放送大学の教育は、放送授業と面接授業の2つの形態の授業によって行われ、放送授業によって卒業に必要な大半の単位を修得することとなっているのが特徴である。なお、テキストなどの教材は、財団法人放送大学教育振興会を通じて、学生以外の者も入手できる(振興会は一部書店への配本も行っている)。

[編集] 学風および特色

10代から80代のおよそ8万人の学部生(選科・科目履修生含む)、7千人の大学院生(選科生・科目生含む)が日本全国に在籍している。これまでにおよそ4万人の卒業生(教養学部)と、1千人の修了生(大学院)が卒業・修了している。放送大学との大学間協定に基づき、単位相互協定を結ぶ大学も多く、他大学生のおよそ2千人が特別聴講学生として放送大学で学んでいる。(平成18年度第1学期現在)

放送大学の本部は、千葉県千葉市美浜区に所在している。放送大学の放送授業プログラム(番組)は、本部の専用スタジオにて収録されている。学生の所属する「学習センター」は東京都に4か所、その他の道府県に各1か所、学習センターの分室的な役割を担う「サテライトスペース」は7道県に7か所、設置されている(2007年1月現在)。学生は、このいずれかの学習センターまたはサテライトスペースに所属する。学習センター、サテライトスペースは面接授業、単位認定試験(学期末試験)、学習相談、卒業研究指導を受ける拠点となり、放送大学の学生は日本全国すべての学習センター、サテライトスペースを利用できる。また、学生証、在学証明書など各種証明書の発行も行う。学習センター、サテライトスペースでは、放送授業の再視聴、図書室の利用もできる。授業目的以外でも、各学習センター、サテライトスペースを拠点とするサークル活動に参加して親睦を深める学生も多い。

[編集] 沿革

[編集] 年表

  • 1981年 旧法施行、旧法人設立
  • 1983年 放送大学設置
  • 1985年 授業開始、地区学習センターの設置開始
  • 1990年 ビデオ学習センター設置開始
  • 1994年 ビデオ学習センターを地域学習センターへ改組
  • 1998年 PerfecTV!(現.SKY PerfecTV!)を利用した授業を開始、地区学習センターと地域学習センターを統合して学習センターとする
  • 1999年 サテライトスペースを設置開始
  • 2001年 大学院設置
  • 2002年 新法公布
  • 2003年 旧法人から新法人へ移行
  • 2006年 12月1日地上デジタル放送開始

[編集] 基礎データ

[編集] 所在地

  • 本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
  • 学習センター50箇所
  • サテライトスペース7箇所

[編集] 象徴

[編集] シンボルマーク

[編集] 学歌

  • 放送大学学歌(那珂太郎作詞・柴田南雄作曲)


[編集] 教育および研究

[編集] 組織

[編集] 学部

学部は、教養学部のみであり、3つのコースと6つの専攻がある。

  • 教養学部
    • 生活科学コース
      • 生活と福祉専攻 (家政学、社会福祉学など)
      • 発達と教育専攻 (教育学、心理学など)
    • 産業・社会コース
      • 社会と経済専攻 (経済学、法学、政治学、社会学など)
      • 産業と技術専攻 (経営学、産業社会学、農業経済学など)
    • 人文・自然コース
      • 人間の探究専攻 (哲学、歴史学など)
      • 自然の理解専攻 (数学、生物学など)

[編集] 大学院

大学院は、文化科学研究科の文化科学専攻の中に4つのプログラムが設けられている。

  • 文化科学研究科
    • 文化科学専攻(修士課程
      • 総合文化プログラム(文化情報科学群、環境システム科学群)
      • 政策経営プログラム
      • 教育開発プログラム
      • 臨床心理プログラム

[編集] 附属機関

[編集] 附属図書館

1990年6月より、放送大学本部内(千葉学習センター併設)に、附属図書館が設置されている。附属図書館には約26万冊の蔵書のほか、放送大学のすべての印刷教材(教科書に相当)、再視聴用のテープ・ディスクなどが備えられている。放送大学の教職員・学生だけでなく、一般の人々の利用も可能である(利用条件あり)。放送大学の学生は、各学習センター・サテライトスペースの図書室を介して、附属図書館所蔵資料の貸出しを受けることができる。修士全科生に限り、自宅への図書配送(ポータルサービス)も行っている(有料)。また、附属図書館に必要な資料がない場合、国立国会図書館および他大学図書館への利用申込書を発行してくれる(利用条件あり)。メディア教育開発センター所蔵の図書は、閲覧のみ可能である(要・利用申込書)。

各学習センターにも、小規模な図書室を併設している。

[編集] 教育

[編集] 学習のシステム

[編集] 主な事項

放送大学は、4月と10月を学習開始月とする2学期制の教育課程を編成している。そのため、入学・卒業時期が年2回ある。学生は自分の都合に合わせて入学時期を選べる(修士全科生は4月入学のみ。卒業時期は単位修得、試験結果により異なる)。授業科目の登録は学期ごとにおこなう。各授業科目(放送授業)は1学期15週間で完結する。

放送大学学位記授与式は毎年3月に、NHKホール幕張メッセなどにて挙行される(使用会場は毎年異なる)。遠方からの出席者は、JTB主催の宿泊プランも利用できる(有料、放送大学学位記授与式のみ)。また、入学式、卒業証書・学位記授与式は各学習センター・サテライトスペースでも挙行される。卒業生・修了生はそのどちらか、または両方の式典に出席できる。

[編集] 在籍種別

学部の課程については、いずれかの専攻に所属し卒業(学士(教養)の学位の取得)を目指す「全科履修生」(最短修業年限4年)と、自由に授業科目を履修する「選科履修生」(在学期間1年)・「科目履修生」(在学期間6ヶ月)の在籍種別がある。

大学院の課程については、いずれかのプログラムに所属し修了(修士(学術)の学位の取得)を目指す「修士全科生」(最短修業年限2年)と、自由に授業科目を履修する「修士選科生」(在学期間1年)・「修士科目生」(在学期間6ヶ月)の在籍種別がある。

また、協定を結んだ他大学の学生が単位修得のために放送大学に在籍する「特別聴講学生」という種別もある。

[編集] 入学資格

学部の課程における全科履修生は、高等学校中等教育学校などを卒業していること、あるいは高等学校卒業程度認定試験(旧・大学入学資格検定)の合格などが原則として必要であるが、選科履修生と科目履修生については、15歳以上であれば学歴は問わない。

一般的な大学入学資格(学歴、認定試験合格など)を有していない人も、まずは選科履修生や科目履修生として入学して所定の単位を習得することによって、全科履修生に移行して卒業を目指す道が用意されている(2003年9月末現在、一般的な大学入学資格を有さない状態で入学した卒業生が、193人いる)。

大学院の課程の場合、修士選科生、修士科目生は、18歳以上ならば学歴は問わない。修士全科生には、放送大学では唯一入学者選考がある。入学試験の内容は1次選考が書類選考、2次選考は小論文と面接による選考である。原則として22歳以上で大学(短期大学を除く)を卒業していることが出願条件だが、放送大学による審査を受けることにより、大学(短期大学を除く)を卒業していなくても入学者選考の対象となることができる。

[編集] 単位修得方法

学部・大学院課程ともに、履修科目申請は毎学期ごと、おこなう。履修科目が確定すると、授業料を支払い(授業料は登録単位数に応じて決まる)、履修科目が登録される。新学期が始まる前に、登録科目の印刷教材(テキスト)が送られてくる。印刷教材の費用は、授業料に含まれている。印刷教材は一般の書店等でも購入可能である。再履修などの理由で、印刷教材の送付が不要な場合、授業料の割引制度がある。

放送授業の場合、放送による授業を視聴、印刷教材を読み、通信指導(レポート)を郵送提出し、合格基準に達すると単位認定試験(学期末試験)の受験資格が得られる。単位認定試験は各学習センター・サテライトスペースおよび、ブランチ試験場(外部試験場)にて行われる。単位認定試験を受験して合格基準に達すると単位が与えられる(通常1科目は2単位)。面接授業(スクーリング)は、各学習センター・サテライトスペースにて受講する。面接授業では、教員から直接指導を受け、各面接授業の合格基準(出席回数・試験による評価・レポートによる評価および、これらの総合評価)に達すると単位を修得できる(通常、面接授業の1科目は1単位。1時限あたり2時間15分間の講義が5回分)。全科履修生は、選択制の卒業研究卒業論文)の履修により卒業に必要な単位を修得することもできる。このような学習方法で、所定の単位(124単位以上、必修科目を含む)を修得すると、学部課程において大学卒業「学士(教養)」の学位が授与される。

大学院課程の場合、修士全科生は専攻内の4プログラムのいずれかに所属し、指導教員による研究指導(修士論文・特定課題研究(リサーチペーパー)の作成に係わる指導)を受ける。研究指導は対面による直接指導のほか、電話・FAX・テレビ電話・電子メール・郵便などにより行われる。大学院課程の必要単位の修得(研究指導を含め30単位以上、臨床心理プログラムは34単位以上)、修士論文または特定課題研究の審査、および口答試験に合格すると、大学院修了「修士(学術)」の学位が授与される。なお、臨床心理プログラムのみ、学外施設での演習・実習が行われる。

[編集] 科目群履修認証制度

放送大学では学んだ分野の成果について大学として評価を与える科目群認証制度があり、一定の科目を履修し単位を取得した者に、修得した科目群についての認証状を授与する制度がある。2006年度から開始された。

現代社会の探究
市民として社会に向き合うために社会学や経済学について基礎から高度な政策課題の分析までを学習し、現代の社会・経済の構造を理解する。
市民政策論
現代の市民生活において基本となる政治的教養と法的仕組みを学ぶことを目標とし、市民活動をサポートする。
生命人間科学
基本的な生命科学の知識、生命科学の応用分野の進展に関する理解を深める。
環境科学の基礎
環境について科学的側面からその基本的問題を考える。
数学と社会
数学・統計科目と社会系科目を学ぶことによって、その論理的理解の素養を身に着けることを目標とし、確かな数学力をもち社会科学を理解する人材を育てる。
エネルギー環境政策論
自然科学と社会科学にわたって総合的に考えることを教育目標とする。
次世代育成支援
青少年から若者まで、成長・発達のための社会環境整備などの問題に取り組む人材の養成を目的とする。
健康福祉運動指導者
介護予防に向けて健常人に対して、運動実践を促す指導者を育成する。
社会企画士
コミュニティのプラン(食・住・福祉、教育、文化、建築、都市など)、組織のプラン(組織運営、経済計画、政策など)、また社会全体のプランなどについて、社会的プランを科学的に形成できる能力を有する社会企画士を養成する。
※社会企画士は国家資格ではなく、放送大学が科目群認証制度の中で独自に授与する資格の名称である。
歴史系博物館活動
博物館学や歴史関連の科目を学ぶ中から、歴史を理解し、歴史文化遺産に関する知識を身につけ、近隣の地域文化を再発見する力を養うことを目標とする。

[編集] 放送授業の受信

放送授業は、関東地区においてはテレビ放送とFMラジオ放送の2つで行われている。また、地上デジタル放送が2006年12月から開始予定である(周波数などについては、放送大学学園を参照のこと)。その他の地域では、CS放送の『SKY PerfecTV!スカイパーフェクTV!)』およびケーブルテレビで配信されている。また、放送授業を再び見たいときや見逃してしまった時には、学習センターで視聴することができる。学習センターによっては、放送授業のビデオテープカセットテープCDDVDを貸出しており、自宅などで視聴することもできる。

なお、テレビで流れる授業とラジオで流れる授業は、それぞれ異なる科目(放送番組)群であり、卒業を目指すならば両方が視聴できることが前提となる。

放送授業は早朝から深夜まで休みなく放送されている。通常授業番組のほか、集中放送授業、特別講義、科目選択ガイド、大学・大学院案内、大学の窓(15分間の放送大学情報番組)を放送している。

大学の窓と一部の授業科目はハイビジョン制作である。

  • 放送時間帯
    • 「放送授業期間」(上半期は4~7月、下半期は10~翌年1月)
      • 日、月曜 - 6:00~24:00
      • 火曜 - 6:00~26:00
      • 水~土曜 - 5:15~26:00
    • 「ゆとりの期間」・「集中放送授業」
      • 毎日 - 6:00~24:00

※ゆとりの期間-上半期はゴールデンウィーク期間、下半期は年末年始期間に放送される特別番組の放送期間。
※集中放送授業-放送授業期間の復習(再放送)を主体として放送される。

[編集] 大学関係者と組織

[編集] 大学関係者一覧

[編集] 施設

[編集] キャンパス

放送大学には放送による講義をサポートする学習センターが2006年4月現在、日本全国50箇所に設置されている。また、学習センターを補完する施設として、サテライトスペースが2006年4月現在、日本全国7箇所に設置されている。本来の意味でのキャンパスではないが、ここで紹介しておく。

[編集] 学習センター

広島大学に併設された広島学習センター
広島大学に併設された広島学習センター

学習センターは土曜日・日曜日も利用できる。(月曜日・祝日は休み)

[編集] サテライトスペース

[編集] 学生会館

本部(千葉学習センターが併設)内に、学生や教職員の一時宿泊施設となる「セミナーハウス」が設けられている。卒業研究のゼミや面接授業の受講者が利用するほか、研修や実習、サークル活動などにも利用できるように、研修室なども作られている。

[編集] 公式サイト


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。

他の言語

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu