横浜新都市交通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 236-0003 横浜市金沢区幸浦二丁目一番地一 |
電話番号 | 045(787)7002 |
設立 | 1983年4月22日 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 1.軌道事業(金沢シーサイド線) 2.文化、スポーツ、レクリエーション施設並びに食堂、売店、店舗、駐車場等の経営 3.不動産の売買、賃貸及び管理 4.損害保険代理業務 5.前各号に付帯する事業 |
代表者 | 代表取締役社長 清水 利光 |
資本金 | 76億円 |
主要株主 | 横浜市51.32%、 京浜急行電鉄15.79%、 西武鉄道5.26%、 横浜銀行5.0%、 三菱重工業3.0% |
横浜新都市交通株式会社(よこはましんとしこうつう)は、神奈川県横浜市で新交通システムを運営している横浜市などが出資する第三セクター会社である。 本社は横浜市金沢区幸浦二丁目1番地1。
目次 |
[編集] 歴史
- 1983年4月22日 設立。
- 1989年7月5日 金沢シーサイド線開業。
- 1994年4月4日 全列車ATOによる自動運転化。
- 1995年8月5日 運賃を均一制から対キロ区間制に変更。
- 2007年3月18日 PASMOを導入。
[編集] 路線
- 金沢シーサイド線(金沢シーサイドライン):営業路線長10.6km
[編集] 運賃
大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。1995年8月5日改定。
キロ程 | 運賃(円) |
初乗り2km | 230 |
3~4 | 250 |
5~7 | 280 |
8~11 | 300 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
大手私鉄 | 東京急行電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・京成電鉄・京浜急行電鉄・相模鉄道・西武鉄道・東武鉄道・東京地下鉄 |
---|---|
中小私鉄・第三セクター等 | 新京成電鉄・北総鉄道・箱根登山鉄道・埼玉高速鉄道・東葉高速鉄道・横浜高速鉄道・首都圏新都市鉄道・伊豆箱根鉄道・関東鉄道・江ノ島電鉄 |
公営事業者 | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
モノレール・新交通システム | 多摩都市モノレール・ゆりかもめ・千葉都市モノレール・横浜新都市交通・舞浜リゾートライン |
バス(発行事業者のみ) | 伊豆箱根バス・神奈川中央交通・関東バス・京浜急行バス・西武バス・東急バス・西東京バス・富士急行・山梨交通・江ノ島電鉄・京王電鉄バス・国際興業・箱根登山バス・船橋新京成バス・小田急バス・立川バス・川崎鶴見臨港バス・京成バス・相模鉄道・千葉交通・東武バスセントラル・日立自動車交通・平和交通 |
相互利用 | JR東日本他(Suica) |