豪徳寺駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豪徳寺駅(ごうとくじえき)は、東京都世田谷区豪徳寺1丁目にある小田急電鉄小田原線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。複々線区間なので各停・区間準急は特急ロマンスカー・急行・快速急行・多摩急行などに追い越される。
[編集] のりば
1 | ■小田原線(緩行線) | 新百合ヶ丘・町田・本厚木・ 小田原・片瀬江ノ島・唐木田方面 |
---|---|---|
通過線 | ■小田原線(急行線) | 下り列車の通過 |
通過線 | ■小田原線(急行線) | 上り列車の通過 |
2 | ■小田原線(緩行線) | 下北沢・代々木上原・新宿方面 |
※梅ヶ丘~和泉多摩川間の急行線・緩行線は原則として以下の通り使い分けられている。
- 〔急行線〕
■特急ロマンスカー・■快速急行・■多摩急行・■急行・■準急が使用する。
- 〔緩行線〕
■区間準急・■各駅停車が使用する。
[編集] 設備
- 改札・出口は高架下の1箇所のみであり、特に何口という呼び方はない。小田原方に向いており、南北に走る道路(東京都道427号瀬田貫井線)に面している。
- 売店は1階改札を出たところにある。
- 待合室は1番ホーム・2番ホームともにある。
- トイレは2番ホームのエスカレータを降りた横にある。
- エレベーターは1階と2階にある各ホームを結ぶ。
- エスカレータは1階と2階にある各ホームを結ぶ。
- 東急世田谷線と立体交差するため、複々線化される以前から駅は盛り土の上にあり、高架化されていた。当時、出口は線路の北側にあり、南北に走る道路まで階段があったが、複々線化にともなって盛り土は崩され、現在の位置に移動した。
[編集] 駅周辺
- 出口より小田原方向へ約50m。改札を出る必要があるが乗り換え可能である。
[編集] 歴史
[編集] 駅名の由来
駅所在地近くに豪徳寺があることから。
[編集] その他
- パスネット印字
- 入場「豪徳寺」
- 出場「豪徳」
- アニメ「赤ちゃんと僕」で高架工事以前の豪徳寺駅と似た風景が出てくる。
- 新海誠の映画「秒速5センチメートル」第一話「桜花抄」に豪徳寺駅周辺が登場する。