垣内哲也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
垣内 哲也(かきうち てつや、1970年6月6日 - )は、和歌山県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。
目次 |
[編集] 来歴・人物
- 1988年 プロ野球初の分校出身者選手として西武にドラフト3位で指名され、入団。強打・俊足の持ち主で、「秋山二世」、「和製大砲」と呼ばれる。当時のポジションは捕手だったが、正捕手・伊東勤の存在で出場機会に恵まれず。
- 1990年 ファームで頭角を現す。
- 1993年 1軍定着。
- 1994年 強打を生かす為、外野手にコンバート。
- 1996年 左翼手としてレギュラーに定着し、28本塁打を放つ。
- 1997年 清原和博が巨人にFA移籍。その穴を埋めるべく開幕から4番に座るも、スランプや右膝の故障で殆ど働けず。
- 2002年 オフ、椎木匠とのトレードで長距離打者不足に苦しんでいた千葉ロッテに移籍。
- 2005年 プレーオフ最終戦でチームの劇的勝利=優勝の引き金を引くヒットを放つなど、出場機会は減ったものの指名打者や代打の切り札として西武以来の勝負強さを発揮した。
- 西武時代は39→63→33→12→55と5種類の背番号をつけてきた。
- ロッテで使用されている応援歌の原曲はGOING STEADYの『愛しておくれ』であった。リズムが良く、喜多隆志の応援歌・チャンステーマなどと並び非常に盛り上がる曲の一つだった。
- 2006年 開幕一軍に名を連ねるも、4月には二軍落ち。10月2日ロッテより戦力外通告を受け、引退。3月26日のソフトバンク戦で三瀬幸司投手から放ったスリーランホームランが最後の安打・本塁打となった。引退後は六本木のステーキ店「シルクロード」の店長として勤務している。又、千葉ロッテのネットライブ中継の解説を2007年より西武1軍守備走塁コーチ補佐に就任した原井和也の代わりにつとめることになった。
[編集] 略歴
- 身長/体重 186cm/90kg
- 投/打 右/右
- 出身地 和歌山県日高郡川辺町(現:日高川町)
- 血液型 B型
- 球歴・入団経緯 日高高校中津分校-西武ライオンズ(1989年~2002年)-千葉ロッテマリーンズ(2003年~2006年)
- プロ入り年度/ドラフト順位 1988年/3位
[編集] 年度別成績
年度 | 所属チーム | 背番号 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗塁死 | 犠打 | 犠飛 | 四死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 |
1989 | 西武 | 39→63 | |||||||||||||||||
1990 | 63 | ||||||||||||||||||
1991 | 8 | 14 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 1 | .214 | ||
1992 | 33 | 7 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 | .143 | |
1993 | 47 | 86 | 12 | 19 | 4 | 1 | 5 | 40 | 11 | 1 | 3 | 1 | 0 | 11 | 30 | 3 | .221 | ||
1994 | 12 | 78 | 152 | 24 | 28 | 5 | 2 | 7 | 58 | 21 | 7 | 1 | 3 | 2 | 18 | 57 | 1 | .184 | |
1995 | 95 | 305 | 40 | 66 | 10 | 2 | 14 | 122 | 37 | 2 | 3 | 2 | 1 | 31 | 107 | 5 | .216 | ||
1996 | 121 | 387 | 57 | 98 | 19 | 3 | 28 | 207 | 57 | 16 | 3 | 2 | 5 | 40 | 114 | 5 | .253 | ||
1997 | 64 | 129 | 17 | 29 | 8 | 1 | 3 | 48 | 12 | 2 | 0 | 1 | 1 | 18 | 48 | 1 | .225 | ||
1998 | 23 | 37 | 5 | 4 | 1 | 0 | 1 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 14 | 1 | .108 | ||
1999 | 55 | 113 | 359 | 44 | 89 | 11 | 0 | 15 | 145 | 49 | 7 | 0 | 2 | 2 | 29 | 83 | 5 | .248 | |
2000 | 108 | 301 | 38 | 70 | 17 | 1 | 13 | 128 | 51 | 1 | 2 | 2 | 3 | 46 | 91 | 7 | .233 | ||
2001 | 91 | 195 | 26 | 44 | 5 | 1 | 14 | 93 | 38 | 0 | 2 | 0 | 2 | 39 | 52 | 5 | .226 | ||
2002 | 80 | 134 | 16 | 30 | 4 | 0 | 4 | 46 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 38 | 2 | .224 | ||
2003 | 千葉ロッテ | 38 | 17 | 24 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 12 | 1 | .125 |
2004 | 36 | 74 | 11 | 20 | 9 | 0 | 3 | 38 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 21 | 0 | .270 | ||
2005 | 24 | 38 | 3 | 5 | 2 | 0 | 0 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 21 | 0 | .132 | ||
2006 | 5 | 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .167 | ||
通算 | 917 | 2248 | 297 | 509 | 95 | 11 | 110 | 957 | 315 | 36 | 14 | 13 | 16 | 254 | 698 | 37 | .227 |
※'89年、'90年は一軍出場なし
[編集] 記録
- 初出場・・・1991年6月18日 対オリックス13回戦・7番左翼手スタメン出場(山形県野球場)
- 初安打・・・1991年7月21日 対福岡ダイエー14回戦・2回本原正治投手から(平和台野球場)
- 初打点・・・1991年7月30日 対ロッテ15回戦・1回荘勝雄投手から(川崎球場)
- 初本塁打・・・1991年10月13日 対ロッテ26回戦・3回今野隆裕投手から(川崎球場)
- 初盗塁・・・1993年7月16日 対オリックス13回戦(西武球場)
- サヨナラ本塁打 (1999年、2004年)
- 満塁本塁打 (1995年、1999年、2000年)
- 100号本塁打 (2001年9月30日)
- 日本シリーズ出場 (1993年、1994年、2002年)
- オールスターゲーム出場 (1995年)
[編集] エピソード
- 2004年9月11日の日本ハム戦で1点を追う9回裏、二死無走者で打席に入りサードゴロに倒れ、敗戦と思われた。しかし敵失で出塁し、後続のタイムリーで生還して延長戦に突入する。そして、同点のままで迎えた11回裏の打席でサヨナラホームランを放つ。この日は選手会のストが中止となりプレーオフ進出をめぐって3位争いをしている中での試合だった。
- 前述の通り西武時代の背番号は4度変更されたが、12番を返上した際に新しい番号は96番に変更すると発表されたが、直後に撤回され55番に変更した。
- 素質は清原以上と言われた。また、和歌山出身なので「ミカンの大器」と言われた。