原井和也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原井 和也(はらい かずや、1968年6月17日 - )は、西武ライオンズ・千葉ロッテマリーンズで活躍したプロ野球選手。ポジションは内野手。
目次 |
[編集] 来歴・人物
内野ならどこでも守ることが出来るユーティリティープレーヤー。2006年は、GyaOのマリーンズ中継の解説などで活躍。温厚な人柄のうかがえる解説ぶりである。2007年から古巣・西武の1軍守備走塁コーチ補佐に就任。
[編集] エピソード
- 松下電器時代は、落合博満も松中信彦も福留孝介も小笠原道大も達成できなかった、都市対抗での一試合3本塁打を記録している。
- 西武時代、背番号30を背負っていた時に、東尾修監督に「背番号30は3タコ(3打数0安打)を連想するので変えてください」と直訴したところ、「おまえが3打席も立つことはないから安心しろ」と返されたという。
- とはいえ、原井が東尾の箕島高校の後輩だということもあり、左投手先発時の二塁手としてたびたびスタメンに起用され、97年はそれなりの成績を残した。それ以降は非力なバッティングが目立つようになったが、それでも東尾に起用されつづけたため、ファンの中には「原井は東尾に贔屓されている」という印象を持つものも多かった。事実、東尾の当時のホームページでは、「監督はなぜ原井選手ばかり起用するのですか、えこひいきはやめてください」という意見が「ファンからの代表的な質問」として掲載されるほどだった。
- ちなみにそれに対して東尾は「どうせ誰を起用しても打てないのだから、せめて守備がいい原井を起用しているだけ」と答えている。しかし当時二塁手は高木浩之、黒田哲史、玉野宏昌とそれなりにおり、高木浩や黒田は守備もいい選手で、わざわざ積極的に原井だけを起用する必要はなかったことから、東尾のなかに原井を起用するのに何の贔屓目もなかったかと言えば疑問が残る。ただ、高木浩は左打者であるので左投手時は使いづらかったとも思われる。
- 上記のような事情もあったうえ、非力なバッティングでチャンスでの二ゴロ併殺が多く、目尻の下がった穏やかな顔立ちも相俟って、たびたびファンに「情けない」と叩かれた。
- その反面、ロッテ移籍後は、手薄な内野陣で貴重な守備固め、ときにスタメンとして大事な場面できっちりと仕事を果たした。ロッテでは精神面でもキャプテンシーを発揮、ぬるま湯体質に漬かりきった選手たちに積極的に「西武の強さの秘密」を伝え、内野陣の精神的支柱として大きな存在となった。またプレーでも2004年5月31日のオリックス戦で谷佳知のイレギュラーしたショートゴロを顎で受け止め骨折するが、翌日の練習には参加し背中でも後輩たちを引っ張った。しかし、バレンタイン監督は「顎を骨折した選手を使うわけにもいかない」とコメントし登録抹消されている。
- 2005年10月4日、彼が叱咤激励した後輩たちの、31年ぶりの劇的な優勝を見ることなく(そして、初芝清のような派手な引退セレモニーもなく)、戦力外通告を受けひっそりと現役引退した。
- 2007年から古巣・西武の1軍守備走塁コーチ補佐に就任する事が決定。
[編集] 略歴
- 身長・体重 1m73cm、70kg
- 投打 右/右
- 出身地 和歌山県日高郡
- 血液型 A型
- 球歴・入団経緯 箕島高校-松下電器-西武ライオンズ (1996年-2002年)-千葉ロッテマリーンズ(2003年-2005年)-西武ライオンズ(2007年-)
- ドラフト年度・順位 1995年5位
[編集] 背番号
- 30(1996年~1999年)
- 6(2000年~2002年)
- 53(2003年~2005年)
[編集] 通算成績
年度 | チーム | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 失策 |
1996 | 西武 | 4 | 8 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | .000 | 0 |
1997 | 西武 | 93 | 159 | 127 | 27 | 34 | 4 | 4 | 2 | 52 | 10 | 11 | 10 | 1 | 20 | 1 | 27 | 4 | .268 | 0 |
1998 | 西武 | 39 | 34 | 29 | 5 | 6 | 2 | 1 | 0 | 10 | 2 | 2 | 2 | 0 | 3 | 0 | 5 | 1 | .207 | 0 |
1999 | 西武 | 78 | 111 | 92 | 14 | 20 | 3 | 1 | 0 | 25 | 4 | 5 | 9 | 0 | 9 | 1 | 12 | 1 | .217 | 0 |
2000 | 西武 | 21 | 32 | 28 | 2 | 5 | 0 | 1 | 0 | 7 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | .179 | 2 |
2001 | 西武 | 62 | 118 | 102 | 11 | 25 | 4 | 0 | 0 | 29 | 2 | 3 | 7 | 0 | 9 | 0 | 19 | 5 | .245 | 5 |
2002 | 西武 | 25 | 16 | 11 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 1 | 2 | .182 | 0 |
2003 | ロッテ | 82 | 54 | 44 | 12 | 11 | 3 | 2 | 0 | 18 | 5 | 2 | 4 | 1 | 5 | 0 | 6 | 2 | .250 | 2 |
2004 | ロッテ | 8 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 | 0 |
2005 | ロッテ | 一軍出場なし | ||||||||||||||||||
通算成績 | 412 | 534 | 441 | 74 | 104 | 17 | 9 | 2 | 145 | 24 | 24 | 38 | 2 | 51 | 2 | 76 | 16 | .236 | 9 |
[編集] 関連項目
0 大崎雄太朗 | 2 柴田博之 | 3 中島裕之 | 4 高木浩之 | 5 和田一浩 | 6 後藤武敏 | 7 片岡易之 | 8 平尾博嗣 | 9 赤田将吾 | 10 佐藤友亮 | 11 岸孝之 | 12 河原純一 | 13 西口文也 | 14 小野寺力 | 15 大沼幸二 | 16 涌井秀章 | 17 山崎敏 | 19 長田秀一郎 | 20 山本淳 | 21 石井貴 | 22 野田浩輔 | 23 許銘傑 | 24 松永浩典 | 25 正津英志 | 26 星野智樹 | 27 細川亨 | 28 岡本篤志 | 29 三井浩二 | 30 ジェーソン・ジョンソン | 31 吉見太一 | 32 石井義人 | 33 江藤智 | 34 クリストファー・ギッセル | 35 岩崎哲也 | 36 山岸穣 | 37 銀仁朗 | 38 西川純司 | 39 貝塚政秀 | 40 ジェフリー・リーファー | 41 木村文和 | 42 アレックス・カブレラ | 43 原拓也 | 44 高山久 | 45 水田圭介 | 46 G.G.佐藤 | 47 帆足和幸 | 48 松川誉弘 | 49 上本達之 | 50 田沢由哉 | 51 大島裕行 | 52 栗山巧 | 53 福地寿樹 | 54 アレックス・グラマン | 55 黒田哲史 | 56 黒瀬春樹 | 57 田中靖洋 | 58 松坂健太 | 59 山本歩 | 60 中村剛也 | 61 星秀和 | 62 朱大衛 | 63 藤原虹気 | 64 石橋尚登 | 65 内田和也 | 66 宮越徹 | 68 田原晃司 | 69 東和政
83 監督 伊東勤 | 71 土井正博 | 75 荒木大輔 | 80 森山良二 | 78 立花義家 | 81 植田幸弘 | 72 清水雅治 | 79 笘篠誠治 | 87 原井和也 | 74 二軍監督 渡辺久信 | 76 田辺徳雄 | 77 石井丈裕 | 86 潮崎哲也 | 89 森博幸 | 88 相馬勝也 | 70 河田雄祐 | 98 大迫幸一 | 99 坂元忍 |