New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
日本のインターネット - Wikipedia

日本のインターネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本のインターネット(にほんのインターネット )は、日本インターネット事情など。

目次

[編集] 歴史

[編集] 基幹ネットワーク・企業ネットワークの変遷

[編集] 基礎技術の開発

日本では、1984年に、基となるJUNETが開始され、最初は大学など学術系組織間にネットワークが形成され、1988年にはWIDEプロジェクトが発足し、同年、NTTによる日本の主要都市(全都道府県庁所在地)を結んだ光ケーブル網が完成した。翌年にはアメリカのNSFNETへ接続され、前年に完成した光ケーブル網を使用し大手コンピューター関連企業が独自のネットワークを構築、日本におけるインターネット開発の基礎が形成された。

これにより、通信の高速化とコストの大幅な削減に成功し、主要都市またはその周辺都市に於いてインターネットへ接続するための機器、OS等の開発が始まる事となる。当時はFTPによるファイル転送とSMTPによる電子メール交換とtelnetによる遠隔ログインが主な用途であった。

[編集] 商用化へ

1991年にはJUNETからDNSなどの管理業務を引き継いだJNICが誕生し、1992年にはJPNIC(現在の日本ネットワークインフォメーションセンター)に組織が変更され、IPアドレス・ドメイン名などの割り当て業務を行う事となる。これを機に、IIJ等の商用インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)が創業し、大手企業や通信・コンピュータ関連企業が、光ケーブルによる専用線接続を始めてから、インターネットの利用は徐々に広まり始めた。

独自の光ケーブル網を完成させ基幹ネットワークを移行させたニフティサーブPC-VANなど大手パソコン通信サービスは、海外と独自に接続されていた。これとは別にパソコン通信サービスを徐々にインターネット上に移行し始める事となる。移行の完了した1994年頃から、ニフティやPC-VANなど第2種電気通信事業者と呼ばれる通信企業が企業会員、個人会員向けにインターネット接続サービスを始める事となる。

1997年には第1種電気通信事業者のKDDIなどにより、JPIXが設立され、分散していたネットワーク網が集約され、インターネットエクスチェンジ(IX)を介して海外に接続される事となる。このIXは現在、地方でも作られつつあり、地域IX(地方IX)と呼ばれている。

[編集] 一般へ

1994年頃から、RADIUS(Remote Authentication Dialin User Service)と呼ばれるユーザー認証を行う機器が市販されると共に、NTTによるINS1500のサービスが地方でも始まると、地方でもダイアルアップ接続用のアクセスポイントの開設が容易になり、地場資本の出資による多くの地方ISP(第2種電気通信事業者)が誕生する事となる。地方の小規模な第2種電気通信事業者に対し、大手パソコン通信事業者や、電機メーカー系を中心とした大手第2種電気通信事業者も接続サービスを行い、一般個人や中小企業を対象としたインターネット接続サービスが身近なものとなる。 ほぼ同時期にMicrosoft社がTCP/IPスタックを標準で搭載したWindows95を発売したことも普及の要因となった。

1995年に発生した阪神・淡路大震災でインターネットが有効利用されたことがきっかけで、日本において一般メディアでインターネットが取り上げられることが多くなった。同年の新語・流行語大賞のトップテンに「インターネット」が選出された。

[編集] 一般向けサービスの変遷

[編集] アナログ・ISDN時代

1990年代後半までは、高額な専用線(プロバイダ料金込みで64kbpsで月額10万弱~数百万円)を引けない一般の個人や中小企業などでは、一般加入者回線(アナログ回線ISDN回線)を利用したダイヤルアップ接続を利用していた。日本では電話代は時間および距離従量制であるため、(同一市内)定額制が一般的である欧米に比べ、利用者数は低い水準を続けた。

1995年にはNTTにより、同一市内か隣接地区の特定の番号に対し、夜11時から翌朝8時までの通話に対し料金が定額となるテレホーダイサービスが開始されたが、当初は主要都市にしかアクセスポイントのないプロバイダが多く、多くの利用者が恩恵を受けられるようになるためには、1996年頃からのNTTのOCN事業開始によるアクセスポイントの拡大を待つ必要があった。

1997年にはNTTにより、最大128kbpsの常時接続サービス「OCNエコノミー」が月額38,000円で提供開始されたが、サービス区域が市部や郡部の中心部に限られ、中小企業やごく一部の個人が導入した程度に留まる。後に低額料金のものも出現するが、一時的な利用のみとなる。

[編集] ブロードバンド化へ

21世紀に入った前後、政府によるe-Japan計画の策定も後押しとなり、月額数千円程度で常時接続が可能になるサービスの提供が展開・普及し始めた。口火を切ったのは、当時の第1種電気通信事業や、第2種電気通信事業の認可を受けた双方向の都市型ケーブルテレビ(CATV)事業者で、一部の事業者が、放送周波数帯とは別の770MHz帯を活用した定額制の高速インターネット接続サービス(いわゆるブロードバンド)を開始した。

さらに、NTT等の第1種電気通信事業者により、既存のアナログ電話網を使って高速な通信を行うことのできるxDSL(ほとんどはADSL)方式による接続サービスが開始され、第2種電気通信事業者のネットワークがNTT等の第1種電気通信事業者のネットワークセンターに接続された。

その後、xDSLの利用可能な地域の拡大とともに、xDSL加入者が増加し、2004年時点では、xDSL回線の普及率は世界でもトップレベルとなり、インターネットの世帯普及率もトップレベルとなった。2003年頃からは、月額1万円以下程度の料金で、光回線(FTTH)や高速化されたCATV等により、ベストエフォートでの転送速度が100Mbpsという、より高速な常時接続サービスが一般向けに始まっている。

ただし、これらのようなブロードバンド回線が都市部を中心に普及する一方で、地方部では過疎地などで展開の遅れが目立ち、情報格差と言う新たな問題も発生している。自治体によっては、CATV通信速度の高速化に伴い、官民共同でCATVを推し進めている都道府県などもあり、県によっては2003年度に全市町村で使用可能となるなど、地方での普及も急速に浸透しているが、なお対応の遅れの目立つ自治体もあり、格差が残っている。

ブロードバンドインターネット接続情報格差の項も参照のこと。

[編集] 日本での利用状況

[編集] 利用者数及び年齢層

財団法人インターネット協会の調査では、2006年2月までの利用者は7,361万9千人。自宅にインターネット機器のある世帯は57.3%。また、ネットレイティングスの調査によると、性別では男性55.5%、女性44.5%となっている。年齢別では20代の利用者が減少傾向にあり、2000年4月の23.6%から2006年には11.9%と半減している。増加しているのは50代以上の8.9%→11.8%、40代の19.5%→24.%など、中高年層である。[1]

[編集] 通信手段

[編集] 簡易的な利用

Windows95の登場以降、主にワープロなどのオフィスアプリケーションを利用する手段として、パソコンなどの大衆化が進み、またデジタルコンテンツの遠隔地とのやりとりや電子メールの利用などを可能にする手段として、インターネットの存在自体は広く知られるようになり、初めから趣味(の手段)としてインターネットを使う利用者が増え始めた。

1998年iMacが発売されたころから、パソコンの購入理由としてそれまでのオフィスアプリケーションの利用から、インターネット接続を目的としてパソコンを購入するユーザーが増え、インターネットはそれまでのパワーユーザー中心の世界から、大衆化したインフラに変貌をとげてゆく。当時の多くのパソコンには標準でアナログモデムのみが搭載されており、上記のiMacのようにイーサネットポートをモデムとともにそなえるパソコンは少数派だった。

[編集] 携帯電話・PHS

また、対応携帯電話PHS単体でインターネットへのアクセス(ウェブメール)ができる環境が整備された(iモードNTTドコモ》、EZwebauツーカー》、Yahoo!ケータイSoftBank》や、AIR-EDGE PHONEウィルコム》など)。cHTMLなど、移動体通信での利用環境が世界に先駆けて整備される現象も見られる。特に中高年層世代の携帯電話などを使ってのインターネット接続利用率がパソコンなどの機器と比べると著しく多くなってきている。

[編集] テレビを利用したインターネットの利用

インターネットは、上述のようにパソコンや携帯電話による接続が一般的であるが、テレビ受像機を表示装置とした接続も行われた。リビングでインターネットが楽しめるという触れこみで、1996年ごろから家電各社はWebブラウザメールソフトを搭載したテレビを発売した。しかし、当時の回線環境が貧弱であったこと、インターネットへの接続が非常に個人的な行為なこと、テレビに付属のインターネット機能がすぐに陳腐化すること、などのために、このようなテレビはほとんど売れなかった。(代表例として三洋電機インターネッターがある)

また、テレビにインターネット接続用の外部装置(セットトップボックス)を取り付けるという試みも行われた。「webTV」などインターネット接続専用の装置が発売され、ドリームキャストピピン@といった一部のゲーム機もインターネットに接続する機能を有していた。ドリームキャストについては、新しい遊び方の提案としてある程度の成功をおさめた。

2005年頃から、地上デジタル放送開始地区の拡大に伴い、ブロードバンドインターネット接続による双方向通信機能を生かしたデジタル放送受信可能な商品の発売が始められた。また、従来とは逆にパソコン側からのアプローチ手法として、パソコンにデジタル放送受信機能を内蔵した製品の発売も始められた。

[編集] コミュニケーション

インターネットは私的な情報発信手段としても使われる。それらは「共有するコンテンツ」として発信される情報と、「コミュニケーション手段」として機能する(例:Web日記)私的な情報とに二分される。

[編集] 応用範囲の拡大

[編集] ポータルサイト

ポータルサイトでは検索エンジンネットオークション懸賞などのサービスが提供される。日本ではYahoo!Japanが圧倒的な市場占有率を持つ。

[編集] 地域情報発信

地域ポータルサイトとも呼ばれている。

[編集] 遠隔医療

インターネットの双方向を生かした在宅医療。特に過疎地など医師の巡回が困難な地域での導入実験が進んでいる。

[編集] IP電話

IP電話は、電話網の一部もしくは全部にインターネットの標準技術であるIPを使う電話従来の電話と異なり、回線や制御機器にインターネット技術を応用することにより低コストで実現できることが特徴である。

[編集] 電子商取引

インターネットを利用した商取引の形態。

[編集] 電子カタログ

商品のカタログをウェブサイトに置き、紙のカタログ代わりに利用する。電子商店街通信販売サイトでは商品の注文も可能。ネットオークション、列車や飛行機の座席予約もこの流れ。

[編集] インターネットバンキング

インターネットを通じて預金の出し入れが行える。実店舗を展開しないネット専業銀行も現れている。詳細はインターネットバンキング参照。

[編集] インターネット証券取引

インターネットを通じて証券取引所上場する株式の売買が可能。

[編集] 電子政府

政府自治体の窓口業務、閲覧などを行う事が出来る。

[編集] 自動翻訳

機械翻訳ともいうが、日本語の場合、英語などの欧州系言語とは言語間の関係が遠すぎるため、欧州系言語との自動翻訳は人間の手による出力結果の修正とセットでない場合、実用の域に達していない。しかし言語構造が類似し、漢語からの借用語も多い朝鮮語との自動翻訳は相当な精度があり、実用化されている。

[編集] 出先からのインターネットの利用

いわゆるブロードバンド接続が実用化され始めた2000年頃から、都市部を中心に有料で自由にインターネットへ接続されたパソコンを利用可能なインターネットカフェ漫画喫茶が増加している。

ホテルの客室にLANが引かれ、持ち込んだノートパソコンを接続口に接続すれば、自由にインターネットへ接続できるサービスを行う施設が増加している。

その他無線系のアクセス方式として

なども、拡充され始めている。

[編集] メディアとしてのインターネット

インターネット上では誰でも自由情報を発信する事が出来るため、日夜頻繁にデマが流布されている。例えば、百科事典を自称するウィキペディアにおいても、記事の編集を誰にでも無責任で出来る事から、特定の個人団体、或いは特定多数の名誉毀損を目的としたデマが書き込まれることもあるため、記事の記述の信憑性は保障されていない。しかし、新聞社などの多くのメディアが記事を自社のウェブサイトに掲載しており、それらの記事を複数のメディアから集め、同一条件で掲載するウェブサイトも多数あるため(Yahoo!ニュースなど)、多くのメディアの報道を比較・選別することが容易であるという特色を持つのである。

他の事柄に関してはWorld Wide Web(ウェブ)、インターネットコミュニティ、等を参照。

[編集] 個々の事例

[編集] ホームページの告知

インターネットが普及し始めた1997年頃から、雑誌テレビコマーシャルなどにURLを表記するというものが良く見られるようになったが、最近ではテレビコマーシャルなどで「○○で検索」と検索キーワードを表示するものが良く見られるようになった。詳しくはコマーシャル#○○を検索してというCMを参照。なお最近ではコマーシャル以外でも見られるようになってきている。(例:NHKテレビもっともっと関西』…番組中やエンディングで「もっともっと関西で検索」といったテロップが表示される)

[編集] インターネット犯罪

インターネットの普及に伴い、ネットを利用する犯罪も増加した。撮影された画像・動画の頒布が簡単になったため、日本では児童ポルノの被害が増加しており、2005年の1月から11月を撮影された18歳未満の被害者は238人で、これは2004年同期の3.4倍である。ネットを介して流布される児童ポルノは誰でも簡単に入手してしまう事が可能なため、一部の自治体では撮影者だけでなく、児童ポルノの頒布を幇助する者や児童ポルノの単純所持者も摘発出来る条例が制定されている。

この他、違法行為を助長し合う為に開設されているコミュニティサイトも数多く存在する。

また、子供までもがインターネット犯罪の被害に遭うおそれがある為、学校ではインターネットとの付き合い方を教える授業が行なわれたり、各所でフィルタリングソフトの普及が図られているが、これだけで対応するのは限界があるとの声も多く、インターネット自体の大幅な規制も危惧されている。

ネットを介してトロイの木馬コンピュータウイルスの感染が広まることにより、個人情報が流失したり、データが削除される被害もある。近年では携帯電話に感染するウイルスも発見されている。

他の事柄に関しては、Yahoo!オークションをはじめとするネットオークション詐欺や、ワンクリック契約架空請求詐欺自殺サイトWinnyサイバーテロ誹謗中傷、等を参照。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu