東尾道駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東尾道駅(ひがしおのみちえき)は、広島県尾道市高須町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。
駅が設置されてからは尾道市や福山市の郊外として住宅や小規模なロードサイドショップが立ち並ぶようになった。よって朝は乗車が多く夕方~夜は下車が多いと言える。最近になりみどりの窓口が設置された。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ鉄骨製の橋上駅舎で南東側から見ると少し高いところに線路とプラットホームが敷かれている。ホームは8両編成列車まで対応するが屋根は東端には設置されていない。バリアフリー対策としてプラットホームの側面にそれぞれスロープが設置されているが普段は鍵がかけられている。なおホームの幅がかなり狭いので貨物列車が通過する際には十分注意が必要である。2007年夏にICOCA対応の自動改札機導入予定。トイレは地上(障害者用)とコンコースにそれぞれある。南東側にはロータリーの真ん中に駐車場と階段のすぐ横に駐輪場(一部屋根付き)、北西側にも小規模な屋根無し駐輪場があり整備されている。
- のりば
- ■ 尾道・三原・広島方面
- ■ 福山・倉敷・岡山方面
[編集] 駅周辺
平地の少ない尾道市にあって希少な平地に恵まれた地区で住宅や商店が増加中。駅を中心にして賃貸・分譲マンション・戸建て住宅などが立ち並ぶ。南東口は歩道・車道とも整備されており尾道とは思えないほど広々としている。北西口は古くからの民家がある一方国道2号線をはさむようにして店舗が福山市松永地区まで連続して立ち並ぶ。
- 南東口
- 北西口