道東自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
道東自動車道(どうとうじどうしゃどう、英称:DOTO EXPRESSWAY)は、北海道千歳市の千歳恵庭JCTから分岐し、中川郡本別町の本別JCTで、網走市(黒松内端野線)と根室市(黒松内釧路線)へ至る予定の高速道路(高速自動車国道(A路線))の営業路線名である。一般に道東道(英略称:DOTO EXPWY)と略される。法定路線名は、黒松内端野線は北海道横断自動車道網走線、黒松内釧路線は根室線の一部区間で、千歳恵庭JCT-本別JCT間は両路線の重複区間である。
将来的には、日本海側の札幌市と太平洋側の釧路市を結ぶ予定である。
目次 |
[編集] 概要
北海道千歳市から、本別町を経由し釧路市・北見市へ至る。道東道と略される。ただし、夕張IC~十勝清水IC、本別IC~釧路IC、足寄IC~北見IC間は未開通である。
1957年に、国土開発幹線自動車道の主要幹線道路とされたが建設が遅れていた。
十勝清水IC~池田ICが先行して部分的に飛び地開通している事で、本来の利用目的である時間短縮などのメリットがあまり無いこともあり、全国の高速道路で営業係数ワーストで、一日の利用台数も2,000台程度と低迷していた。このため、マスコミや国会などで「不要な高速道路」の代表例として挙げられたことが多い。しかし、並行する国道38号・国道274号は、北海道の東西を繋ぐ大動脈であり峠など難所が多いため、道東自動車道が全線開通もしくは日高山脈越えの区間であっても、道東自動車道としての本来のメリットが高まり国道からの物流・交通のシフトが期待されている。
本別~釧路、足寄~北見間は新直轄方式に指定され、国及び沿線自治体が建設費を負担し完成後、無料区間となる予定である。本別~釧路間は国道2路線以外に十勝エリアとの連絡道路が無く需要が見込めるため国の方針では東日本高速道路による継続建設整備であったが、建設を急ぐ目的で地元関係者の運動によって国内第一号の新直轄方式を選択した。一方道東道の足寄から北見方面については2006年2月3日、国土交通省は足寄町-陸別町小利別間51キロの整備を断念、当面は並行する国道242号を利用する方針を固めている。現時点では全線の開通時期は未定。なお、陸別-北見間は山間部を避けて大きく迂回している国道242号のバイパスとして計画通り整備を進める方針。
[編集] 接続高速道路
[編集] 歴史
- 1995年10月30日 十勝清水IC~池田IC開通
- 1999年10月7日 千歳恵庭JCT~夕張IC開通
- 2003年3月15日 帯広JCT開通により帯広広尾自動車道と接続
- 2003年6月8日 池田IC~本別IC・足寄IC開通
- 2005年10月1日 日本道路公団の民営化により、東日本高速道路株式会社の管轄路線となる。
- 2007年 トマムIC~十勝清水IC開通予定
[編集] 建設中区間
未開通部分の夕張IC~十勝清水IC間の建設区間では土木工事が本格的に始まり、400m~800mにもなる長大橋や、2000m~4000m級のトンネルが建設・掘削予定。一部では建設・掘削を始め、既に貫通しているトンネル(広内トンネル)がある。
[編集] インターチェンジなど
[編集] 本線
- 千歳恵庭JCT(道央自動車道)
- 1 千歳東IC
- PA キウスPA
- 2 追分町IC
- SA (由仁SA:予定)
- 3 夕張IC
- (穂別IC:予定)建設中
- (占冠IC:予定)建設中
- (トマムIC:予定)建設中
- (新得IC:構想)
- 十勝清水IC
- SA 十勝平原SA
- 芽室IC
- 帯広JCT(帯広広尾自動車道)
- 音更帯広IC
- PA 長流枝PA
- 池田IC
- 本別JCT(根室線)(網走線)
[編集] 根室線(新直轄方式 国内第1号路線)
[編集] 釧路外環状道路
- 根室方面へ (釧路・根室自動車道)
[編集] 網走線(新直轄方式)
- 国土交通省は、足寄IC-陸別町小利別間の整備を断念し、当面並行する国道242号を利用するという方針を発表した。
[編集] 開通予定年度
[編集] 制限速度
全線70km/h(片側2車線区間は80km/h)
[編集] 通過市町村
[編集] 本線 千歳恵庭JCT~夕張IC
[編集] 本線 夕張IC~十勝清水IC(建設中)
[編集] 本線 十勝清水IC~本別JCT
[編集] 根室線
- 十勝支庁 中川郡本別町
[編集] 網走線
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
NEXCO東日本管理道路 |
---|
道央道・札樽道・道東道・東北道・八戸道・青森道・釜石道・秋田道・ 山形道・磐越道・日本海東北道・東北中央道 |
北陸道・外環道・関越道・上信越道・長野道・常磐道・館山道・東関東道・新空港道・北関東道 |
NEXCO中日本管理道路 |
中央道・長野道・中部横断道・東名高速・名神高速・東海北陸道・北陸道・伊勢湾岸道・東名阪道・伊勢道・紀勢道 |
NEXCO西日本管理道路 |
名神高速・西名阪道・近畿道・関空道・ 阪和道・舞鶴若狭道・中国道・山陽道・播磨道・岡山道・米子道・松江道 |
広島道・浜田道・山陰道・ 徳島道・松山道・高松道・高知道・関門橋・九州道・宮崎道・長崎道・大分道・東九州道 ・沖縄道 |
本四高速管理道路 |
瀬戸中央道・神戸淡路鳴門道・西瀬戸道(しまなみ海道) |
都市高速道路 |
首都高速・名古屋高速・阪神高速・広島高速・福岡高速・北九州高速 |