丸刈り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丸刈り(まるがり)及び坊主刈り(ぼうずがり)とは、頭髪を非常に短く均等な長さに刈り取る髪型である。
仏教の僧侶、軍隊や刑務所の受刑者などが日常生活と決別するため行う場合がある。髪結文化圏では刑罰的意味あいで行なわれることがある。ただ、人権問題の事もあり、剃髪自体が形骸化されつつある。
「坊主刈り」の語源は、かつて僧侶は髪型を坊主刈りにする事が求められていた事による(近代以降は法令によって自由化された)。
目次 |
[編集] 歴史
- 大日本帝国における学校教育では大正期に男子学生・生徒の制服が大日本帝国陸軍に倣った学生服、女子学生・生徒の制服が大日本帝国海軍に倣ったセーラー服となり、その流れの中で軍人と同様、男子の髪型は丸刈りとされた。そして高度経済成長以前の初等教育の児童の髪型は坊主刈りと坊ちゃん刈りの2種類しかなく、農村や都市の庶民層では、坊主刈りを選択する男の子がほとんどであった。
- 既製服の普及と歩調を合わせるかのように坊主刈りは廃れて行き、坊ちゃん刈りが一般的となった。
- しかし、1990年代初頭までは服装の乱れを防止する目的で、校則で坊主刈りを規定する中学校も多かった。もともと髪型の指導がない学校が「坊主刈りは非行防止に効果がある」と坊主刈り強制に転じた学校も多い。神戸市は都市部としては最後まで中学校での坊主刈りを堅持しようとする姿勢で有名だったが、校則での坊主刈り強制を人権問題と考える弁護士も介入し、坊主刈りを強制する中学校は減少した。しかしながら、全国でも一部では坊主刈り強制の校則が存在する中学校も存在するといわれ、学区内で校則の存廃について対立している。
- 又、長い間、学校での特にスポーツ関係の部活動、中でも野球部は丸刈り強制が普通だったが、1993年のJリーグ発足と同時に、長髪を容認するサッカーに優秀な選手が流出し、危機感を募らせた多くの野球部でも丸刈り強制は廃止された。しかし、近年では丸刈りに近い髪型のタレントやスポーツ選手が増えてきたこともあり、以前より丸刈りに対する生徒の抵抗感は薄れてきているとも言える。
[編集] 丸刈り強制への批判
丸刈りの強制に関しては、人権侵害という観点から批判が根強い。またそれが男子にのみ課され、男子が丸刈りであっても女子には左程厳しい髪型の規制が行われないことが多いことから、男性差別であるとする批判がある。
丸刈りをすると成績やスポーツによいと信じている場合があるが、因果関係は全くなく、誤りである。また、丸刈りが非行を防ぐとされる証拠はないことから、教育指導としても問題があるといえる。
[編集] テレビ、企画、罰ゲームなどの丸刈り
テレビ等のバラエティ番組の企画又は罰ゲームとして行われることもあれば、いじめなどで丸刈りにされる例もある(とんねるずの石橋貴明、よゐこの濱口優、インパルスの板倉俊之など)。プロ野球で応援している球団が優勝できなかったり、またはアンチの球団が優勝してしまい丸刈りになったアナウンサーもいる(前者は1982年の徳光和夫、後者は1989年の久米宏。)。
[編集] 丸刈りの長さ
一口に丸刈りと言っても、その長さは様々である。丸刈りの長さを表すのに、関東では分・厘、関西では枚(バリカンに取り付けるスペーサーの枚数に由来)を用いることが多い。分や厘は尺貫法が基本であるが、必ずしも対応していない。
[編集] 共通
- スキンヘッド:バリカンで刈って、更に特殊な剃刀で剃る
[編集] 関東
- 1厘刈り:0.5mm
- 5厘刈り:2mm
- 1分刈り:3mm
- 3分刈り:6mm
- 5分刈り:9mm
[編集] 関西
- 1枚刈り:2mm
- 1枚半刈り:3mm
- 2枚刈り:5mm
- 3枚刈り:7mm
[編集] 丸刈りの著名人
[編集] 男性
- 篠原勝之(芸術家)
- テリー伊藤(タレント、テレビプロデューサー)
- 小野伸二(サッカー選手浦和レッドダイヤモンズ)
- 三都主アレサンドロ(サッカー選手レッドブル・ザルツブルク)
- 坪井慶介(サッカー選手浦和レッドダイヤモンズ)
- 清原和博(プロ野球選手)
- 小田幸平(プロ野球選手)
- 森本稀哲(プロ野球選手)
- イチロー(プロ野球選手)
- 内山信二(タレント、スキンヘッドにすることもある。)
- 島木譲二(芸人。自称「ファッションハゲ」。)
- 松本人志(芸人(ダウンタウン))
- 江頭2:50(芸人)
- 松平健(俳優、歌手)
- 高原直泰(サッカー選手(アイントラハト・フランクフルト))
- 松本康太(芸人(レギュラー))
- 松山千春(歌手)
- レイザーラモンHG(芸人(レイザーラモン))
- 市川海老蔵(歌舞伎役者)
- 三瓶(芸人)
- HIRO、クロちゃん(芸人(安田大サーカス))
- 伊武雅刀(俳優)
- 高砂親方(6代目)(大相撲元小結富士錦(故人))
- 亀田興毅(プロボクサー)
- 田中聖(アイドル(KAT-TUN))
- 矢部太郎(芸人)
- くまだまさし(芸人)
- トシ(芸人(タカアンドトシ))
- 北島康介(競泳選手)
- 室伏広治(陸上選手)
- 高橋克実(俳優)
- 末高斗夢(芸人)
- 堀井学(元スケート選手)
- ATSUSHI(歌手(EXILE))
- 品川祐(芸人(品川庄司))
[編集] 女性
- 瀬戸内寂聴(小説家)
- ブリトニー・スピアーズ(歌手・女優)
[編集] 丸刈りにしたことのある著名人
[編集] 男性
- 石坂浩二(俳優)
- 池内博之(俳優)
- いしだ壱成(俳優)
- 石橋貴明(芸人(とんねるず))
- ISSA(DA PUMP)
- 板倉俊之(芸人(インパルス))
- 稲本潤一(サッカー選手ガラタサライ)
- ウォンビン(韓国俳優)
- 大沢樹生(俳優)
- 大和田伸也(俳優)
- 小笠原満男(サッカー選手メッシーナ)
- 岡村隆史(芸人(ナインティナイン))
- 織田裕二(俳優)
- 加地亮(サッカー選手ガンバ大阪)
- 唐沢寿明(俳優)
- 桂三枝(落語家)
- 川口能活(サッカー選手ジュビロ磐田)
- 菅直人(民主党議員)
- 久米宏(元TBSアナウンサー、フリーキャスター)
- 香取慎吾(アイドル(SMAP))
- キアヌ・リーブス(ハリウッド俳優)
- 清木場俊介(歌手)
- 窪塚洋介(俳優)
- 国分太一(アイドル(TOKIO))
- ゴリ(芸人(ガレッジセール))
- 榊原利彦(俳優)
- 定岡正二(タレント、元プロ野球選手)
- 篠田三郎(俳優)
- ジミー大西(芸人、画家)
- 杉本哲太(俳優)
- 高嶋政宏(俳優)
- 段田安則(俳優)
- 徳光和夫(元日本テレビアナウンサー)
- デビッド・ベッカム(海外サッカー選手レアル・マドリード)
- トム・クルーズ(ハリウッド俳優)
- 中井貴一(俳優)
- 中田浩二(サッカー選手バーゼル)
- 中田英寿(元サッカー選手)
- 長渕剛(歌手)
- 長嶋茂雄(元プロ野球選手、監督)
- 西村和彦(俳優)
- 二宮和也(アイドル(嵐))
- 萩原聖人(俳優)
- 濱口優(芸人(よゐこ))
- ビートたけし(タレント、芸人、漫才師、映画監督)
- 福士誠治(俳優)
- 保阪尚希(俳優)
- 堀内健(芸人(ネプチューン))
- マーク・パンサー(globe)
- マイケル・オーウェン(海外サッカー選手)
- 松井大輔(サッカー選手ル・マン)
- 松田直樹(サッカー選手横浜F・マリノス)
- 三木谷浩史(プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスオーナー)
- 峰岸徹(俳優)
- 本木雅弘(俳優)
- 森島寛晃(サッカー選手セレッソ大阪)
- 森田剛(アイドル(V6))
- 森山未來(俳優)
- 明神智和(サッカー選手ガンバ大阪)
- 本山雅志(サッカー選手鹿島アントラーズ)
- 渡部篤郎(俳優)
- 錦戸将斗(大相撲元関脇水戸泉)
- 鈴木亜久里(レーサー)
- 坪田パイナップル貴裕(カリスマAV男優)
- 松下賢次(TBSアナウンサー)
- 安田理大(サッカー選手ガンバ大阪)
- 柳沢敦(サッカー選手鹿島アントラーズ)
- MATSU(ダンサー(EXILE))
- HIRO(ダンサー(EXILE))
[編集] 女性
女性の丸刈りやスキンヘッドがテレビ番組で流行ったことがあり、「マルガリータ」と呼ばれた。
- 綾瀬はるか(女優)
- 伊藤歩(女優)
- 井上晴美(女優)
- 大島美幸(芸人(森三中))
- 大橋梓(女優)
- くわばたりえ(芸人(クワバタオハラ)
- SHIHO(セクシーアイドル、歌手)
- デミ・ムーア(ハリウッド女優)
- 長澤まさみ(女優)
- 長与千種(女子プロレスラー、クラッシュギャルズ)
- ナタリー・ポートマン(ハリウッド女優)
- 夏木マリ(女優)
- 浜口京子(レスリング)
- 樋口可南子(女優)
- ブリトニー・スピアーズ
- 三船美佳(女優)
- 山田邦子(タレント)
- 家田荘子(作家)