桐朋中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。
桐朋中学校・高等学校 | |
過去の名称 | 第一山水中学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人桐朋学園 |
創立記念日 | 1942年(昭和17年)10月30日 (校舎落成式の日) |
教育目標 | 自主的態度を養う 他人を敬愛する 勤労を愛好する |
創立者 | 山下亀三郎 |
共学・別学 | 男子校 |
中高一貫教育 | 連携型 |
分校 | あり |
課程 | 全日制の課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒186-0004 |
東京都国立市中3丁目1-10 | |
電話番号 | 042-577-2171 |
外部リンク | 桐朋中学・高等学校オフィシャルサイト |
桐朋中学校・高等学校(とうほうちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都国立市にある中高一貫校で私立の男子校。首都圏有数の私立進学校。学校法人桐朋学園によって運営されている。同じ敷地には桐朋学園小学校もある。
通学手段としてはJR中央線国立駅、JR南武線谷保駅から共に徒歩約15分。また、立川バスに「桐朋」、京王バスに「桐朋学園」というバス停がある。
目次 |
[編集] 概要
多摩地域では国立高校や八王子東高校と共に有数の進学校。「桐朋」の名称は東京文理科大学・東京高等師範学校(後の東京教育大学。さらに後、筑波大学)の校章“桐”に由来し、同校との協力の関係を意味する。そのため現在でも、毎年同校からの体育の教育実習生の受け入れを行っている。
[編集] 沿革
- 諸工事完成。落成式は10月30日。この日を創立記念日とする。
- 財団法人山水育英会および第一山水中学校解散。財団法人桐朋学園設立。学校は新学制により桐朋第一中学校として再発足。
- 1948年(昭和23年)4月
- 桐朋第一中学校を桐朋中学校と改称。新学制による桐朋高等学校設立。
- 校歌制定。
- 財団法人桐朋学園を学校法人桐朋学園に組織変更。
- 1951年(昭和26年)10月
- 創立10周年祝賀式。図書館設立。
- 創立15周年。PTA寄贈のプール完成。
- 1959年(昭和34年)4月
- 桐朋学園小学校を併設。
- 1961年(昭和36年)10月
- 1971年(昭和46年)10月
- 創立30周年祝賀式。
- 1981年(昭和56年)3月
- 体育館新築完成。
- 1981年(昭和56年)10月
- 創立40周年祝賀式。
- 1985年(昭和60年)3月
- プール・クラブ器具庫落成。
- 1991年(平成3年)10月
- 創立50周年祝賀式。
- 1992年(平成4年)3月
- 高III棟校舎新築完成(50周年記念事業)。
- 1995年(平成7年)8月
- 中高校舎冷暖房化。
- 2001年(平成13年)10月
- 創立60周年祝賀式。
- 現在に至る
[編集] 教育目標
- 自主的態度を養う
- 他人を敬愛する
- 勤労を愛好する
[編集] 教育課程
[編集] 中学教育課程
[編集] 高校教育課程
- 国語
- 数学
- 高校数学問題集などの自主教材を使用。教室には三面に黒板設置(数学教育のため)。高校新入生と桐朋中学からの進学者は2年次の1学期までは別課程で、2学期から同一課程となり、それと同時に理系と文系に分離する。
- 英語
- 1・2年次はクラウンなどの教材と、早慶マーチの過去問題を主に編集した自主教材を用いる。3年次には国立の過去問題を主に編集した自主教材を採用している。
- 社会
- 理科
- 1年次は生物と地学から選択と化学、2・3年次は物理・化学・生物・地学から選択(社会とあわせて2科または3科)する。なかでも化学は、高校で学ぶ範囲にとどまらず、大学での学習に耐えうる総合的な学力を目標とした自主教材を使用する。
- 保健体育
- サッカー、バスケットボール、バレーボール、縄跳びなどを行う。中でも縄跳びの授業は、本格的な競技としての縄跳びを教える。1年次と2年次には柔道も行う。また、3年次には選択体育の授業がある。選択体育はサッカー・バスケットボール・バレーボール・ソフトボール・ビームライフル・ゴルフ・基礎運動から選択。
- 芸術
[編集] 進学実績
東大・旧帝大・早慶などを中心に毎年多くの合格者を輩出する。
[編集] 年間行事
- 4月 - 入学式
- 5月 - 遠足(中学)、高校スポーツ大会、中間考査
- 6月 - 桐朋祭(上旬の金、土、日曜日)、中学スポーツ大会、高校演劇教室、中学狂言教室(3年ごと)
- 7月 - 期末考査、林間学校(中1・中2・高1)、夏休み
- 8月 - 夏休み
- 9月 - 中学運動会、高校スポーツ大会
- 10月 - 修学旅行(中3・高2)、クラスの日(中学)、高1学年の日、創立記念日(30日)
- 11月 - 中間考査
- 12月 - 期末考査、中2スキー教室(初心者で希望した者)
- 1月 - 高校推薦入試(22日)
- 2月 - 中学入試(1日)、高校入試(10日)、中2・高1音楽会
- 3月 - 期末考査、卒業式
[編集] 桐朋祭
毎年、基本的に6月第1週の金、土、日曜日に行われている学園祭。この桐朋祭には生徒の多数が直接関わっており、桐朋の学園生活における最大のイベントともいえる。学園祭=秋という一般的なパターンと異なり夏に行われる理由として、「最上級生である高校3年生を早めに受験態勢に送り込む」と、「入学間もない中学1年生に早く学校生活に慣れ親しんでもらう」という二つの側面があるが、いずれにせよ、受験生やその保護者からも非常に評価が高く、その魅力に惹かれて桐朋に入学する者も多い。またこの時期に学園祭を開催する学校が殆どないこともあって、来場者は年々増加している。
生徒は自由参加で、参加団体は多岐にわたる。文化系クラブの多くが日頃の作品や調査結果を展示するほか、体育系クラブでは練習・交流試合をする部もある。近年は飲食店や娯楽施設を出す者も増加しており、水上ステージでの催物委員によるイベント、バンドエリアでのライブも毎年盛り上がりを見せる。
また、例年著名人による講演会が行われており、過去には橋爪功や八名信夫、佐々木信也、衣笠祥雄、具志堅用高、落合恵子といった有名人が講演に訪れたことがある。
日曜日の桐朋祭終了後には、ステージにおいてバンド演奏や特別企画などを催す後夜祭が行われ、大盛り上がりの中、委員が涙する感動のフィナーレを迎える(基本的に高校生のみが参加)。
[編集] スポーツ大会
中学は6月の1回、高校は5月と9月の2回行われ、サッカー、ソフト、バスケ、バレー、卓球の5種目で、クラス対抗で争われる。特に高校には運動会が無いため、貴重なクラス単位での行事である。そのため2年次にはクラスでそろいのユニフォームを用意するのが習慣となっている。大抵のクラスはサッカーユニフォームのレプリカを採用するので、その名前欄にどれだけ個性を出せるか勝負どころである。
[編集] 高校修学旅行
例年、クラスごとに関西各地に2泊したのちに京都に集まり、そこで全クラスで2泊し帰京という4泊5日の計画で行われる。選択可能な地域としては、大阪、奈良、神戸、広島、四国、石川などがある。
[編集] 中学修学旅行
中学の修学旅行は北東北へ4泊5日で行く。十和田湖、八幡平、平泉などを全クラスで見学し、盛岡近辺でコース別見学をする、というパターンが多い。
[編集] 施設
- 図書館
- LL教室
- コンピュータ教室
- グラウンド
- 野球場とトラックがある。隣には小学校グラウンドがある。
- 体育館
- 第1~第4体育室および柔道場がある。
- 他に体育科教員室、トレーニングルーム、保健教室もある。
- プール
- 冬休み以外は水泳部が毎日練習している。
- プラネタリウム
- 桐朋祭ではここをつかった地学部の出し物が好評。
- 天文台
- みや林
- 食堂
- 購買部
- 保健室
- カウンセリングルーム
[編集] 部活動・同好会
運動部
- バスケットボールの古武術の動きを取り入れたことで有名。テレビに取材を受け、特集を組まれたこともある。
- 桐朋バスケットボール(外部リンク)
- 野球部
- 2006年度の大会において、中学野球部は都大会優勝。
- オリエンテーリング部(通称OL部)が存在する中・高校は少なく、桐朋の他、麻布中学校・高等学校・武相高等学校・東海中学校・高等学校などにある。
- 過去にジュニア世界選手権の代表に2人選出されたことや、インターハイの団体戦7連覇を達成したことで有名。
- 通称は桐朋IK。
- 桐朋IK(外部リンク)
- ゴルフ部
文化部
同好会
[編集] 出身著名人
- 赤川次郎-作家
- 嵐山光三郎-作家
- 重村智計-早稲田大学国際教養学部教授、日本ニュース時事能力検定協会理事
- 五十嵐文彦-元衆議院議員(民主党)
- 小田島恒志-早稲田大学文学部教授・翻訳家
- 川島素晴-作曲家
- 亀和田武-コラムニスト・作家
- 菊地英二-THE YELLOW MONKEYのドラマー
- 宍戸開-俳優
- 仲井戸麗市-ギタリスト
- 西島秀俊-俳優
- 平井秀明-指揮者
- 藤井輝明-鳥取大学教授・医学博士・「運命の顔」著者
- 松原聡-東洋大学経済学部教授
- 山田啓二-京都府知事
- 垣添忠夫-国立がんセンター総長・医学博士
- 小俣政男-東京大学医学部消化器内科・教授・医学博士
- 上西紀夫-東京大学医学部胃食道外科・教授・医学博士
- 松田光弘-NICOLE創業者・社長・デザイナー
- 五味太郎-絵本作家
- 清水大輔-TBSアナウンサー
- 塩澤一洋-成蹊大学法学部助教授・東京大学先端科学技術研究センター特任助教授
[編集] 系列学校
- 桐朋学園小学校
- 桐朋女子中学校・高等学校
- 桐朋学園芸術短期大学
- 桐朋小学校
- 桐朋幼稚園
- 桐朋学園大学院大学
- 桐朋学園大学