伯備線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伯備線(はくびせん)は、岡山県倉敷市の倉敷駅から新見駅を経て、鳥取県米子市の伯耆大山駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)。
中国山地を越えて岡山と米子を結ぶ陰陽連絡路線である。倉敷~新見間は高梁川、生山~伯耆大山間は日野川に沿って走る。
2007年夏より、倉敷駅~備中高梁駅でICOCAが使用可能になる。
目次 |
[編集] 路線データ
- 管轄・路線距離(営業キロ):
- 軌間:1067mm
- 駅数:28駅(起終点駅含む)
- 複線区間:倉敷~備中高梁間、井倉~石蟹間、新見~布原間
- 電化区間:全線(直流1500V)
- 閉塞方式:複線自動閉塞式(複線区間)、単線自動閉塞式(単線区間)
- 最高速度:
- 倉敷~備中高梁間 120km/h(381系)
- 備中高梁~江尾間 110km/h(381系)
- 江尾~伯耆大山間 120km/h(381系)
- 最小曲線:200R
- 最急勾配:25‰
- 運転指令所:
- 倉敷~新郷間:岡山輸送指令室
- 新郷~伯耆大山間:米子運輸指令
※倉敷~新郷間は西日本旅客鉄道岡山支社(倉敷駅は直轄、その他の駅は備中鉄道部)、上石見~伯耆大山間は同米子支社(直轄)の管轄である(両支社の境界は新郷~上石見の中間付近)。なお、岡山支社管内で独自に設定されているラインカラーはバーミリオンオレンジ(米子支社ではラインカラーは山陰本線に青色を使用している以外未導入)。
[編集] 運行形態
山陽地方と山陰地方を連絡する幹線として、岡山~出雲市間の特急「やくも」が運行されている。また、東京~出雲市間の寝台特急「サンライズ出雲」も伯備線を経由する。
普通列車は新見駅で運転系統が分かれているが、全線を通して走る列車もある。倉敷側は全ての列車が岡山駅、伯耆大山側は全ての列車が米子駅まで乗り入れ、さらに岡山からは山陽本線や赤穂線を介し姫路駅まで(かつては西明石まで乗り入れるものもあった)、米子からは山陰本線西出雲駅まで直通する列車もある。そのため伯備線のみを走行する列車はない。岡山~備中高梁間、生山・根雨~米子間に区間運転列車があり、後者の一部は電化区間でありながら気動車で運転される。普通列車は全区間でワンマン運転が行われている。
岡山県内は毎時1~2本程度、鳥取県内は1~2時間に1本程度だが、県境区間は4時間近く設定されない時間帯がある。
また、新見~備中神代間には芸備線の列車が乗り入れており、途中の布原駅には芸備線直通列車のみが停車する。
清音~総社間は井原鉄道の第二種鉄道事業区間で、伯備線と施設を共用しており、井原鉄道井原線の列車も運行される。
貨物列車は、(西岡山駅~)倉敷駅~伯耆大山駅(~米子駅)間で運行されている。同区間にはコンテナ車で編成された高速貨物列車が1日4往復設定されている。牽引機はEF64形電気機関車である。
[編集] 使用車両
- 103系電車
- 岡山~備中高梁間
- 115系電車
- 岡山~米子間
- 213系電車
- 岡山~新見間
- 285系電車
- 岡山~米子間
- 381系電車
- 岡山~米子間
- キハ120形気動車
- 新見~備中神代間
- キハ121形気動車
- 生山~米子間
- 井原鉄道IRT355形気動車
- 清音~総社間
[編集] 歴史
[編集] 路線の歴史
建設は南北から進められた。最初に開業したのは北側の伯耆溝口~伯耆大山間で1919年のことである。1926年に足立駅まで到達した。一方、南側は倉敷~宍粟(現在の豪渓)間が伯備南線として1925年に開業。以後順次延伸され、備中川面駅まで開業したのは1927年、備中川面~新見~足立間が開業し全通したのは1928年のことである。
ローカル線規格の丙線として建設されており、陰陽連絡線としてはあまり重要視されてこなかった。しかし1972年の新幹線岡山開業により状況は一変、米子・松江方面への短絡ルートとして整備されることとなり、キハ181系による特急「やくも」が設定された。さらに一部区間の付け替え・複線化などの改良整備が行われ、直流電化とともに振り子式電車381系が投入された。
改良が行われる一方単線区間や急カーブも随所に残り、高速化の障害となっている。なお、利便性向上のため将来的にフリーゲージトレインの導入が検討されている。
[編集] 年表
[編集] 伯備北線
- 1919年(大正8年)8月10日 - 伯備北線 伯耆大山~伯耆溝口間が開業。岸本駅、伯耆溝口駅開業。
- 1922年(大正11年)3月25日 - 伯耆溝口~江尾間が開業。江尾駅開業。
- 1923年(大正12年)11月28日 - 黒坂~生山間が開業。生山駅開業。
- 1924年(大正13年)12月6日 - 生山~上石見間が開業。上石見駅開業。
- 1925年(大正14年)4月1日 - 上菅駅開業。
- 1926年(大正15年)12月1日 - 上石見~足立間が開業。足立駅開業。
[編集] 伯備南線
- 1925年(大正14年)2月17日 - 伯備南線 倉敷~宍粟間が開業。清音駅、西総社駅(現在の総社駅)、宍粟駅(現在の豪渓駅)開業。
- 5月17日 - 宍粟~美袋間が開業。美袋駅開業。
- 1926年(大正15年)6月20日 - 美袋~木野山間が開業。備中広瀬駅、備中高梁駅、木野山駅開業。
- 1927年(昭和2年)7月31日 - 木野山~備中川面間が開業。備中川面駅。
[編集] 伯備線(全通以後)
- 1928年(昭和3年)10月25日 - 備中川面~足立間が開業し全通。伯備南線が新規開業区間と伯備北線(伯耆大山~足立間)を編入し伯備線に改称。方谷駅、井倉駅、石蟹駅、新見駅、備中神代駅開業。
- 1935年(昭和10年)5月16日 - 宍粟駅を豪渓駅に改称。
- 1936年(昭和11年)10月10日 - 新見~備中神代間に布原信号場開設。
- 1953年(昭和28年)12月15日 - 新郷駅開業。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 倉敷~清音間に(仮)酒津駅(臨時駅扱い)開業。
- 1956年(昭和31年)5月15日 - 日羽駅開業。
- 1959年(昭和34年)11月1日 - 西総社駅を総社駅に改称。
- 1961年(昭和36年)8月23日 - 武庫駅開業。
- 1962年(昭和37年)6月1日 - (仮)酒津駅廃止。
- 1968年(昭和43年)9月5日 - 清音~総社間が複線化。
- 9月25日 - 総社~豪渓間が複線化。
- 1970年(昭和45年)9月7日 - 豪渓~美袋間が複線化。日羽駅移転。
- 1972年(昭和47年)2月23日 - 美袋~備中広瀬間が複線化。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 蒸気機関車引退し無煙化。
- 1975年(昭和50年)2月27日 - 上溝口信号場開設。
- 1979年(昭和54年)3月13日 - 新見~布原信号場間が複線化。
- 10月9日 - 倉敷~清音間が複線化。
- 1982年(昭和57年)6月15日 - 井倉~石蟹間のうち3.1kmが複線化。
- 7月1日 - 倉敷~伯耆大山間が電化。特急「やくも」電車化。
- 1983年(昭和58年)7月26日 - 井倉~石蟹間経路変更により1.2km短縮。同区間のうち1.4kmが複線化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が承継。全線で日本貨物鉄道が第二種鉄道事業者となる。布原信号場が駅に昇格し布原駅開業。
- 1999年(平成11年)1月11日 - 井原鉄道井原線開業。清音~総社間で井原鉄道が第二種鉄道事業者となる。
- 2000年(平成12年)10月6日 - 鳥取県西部地震より新郷~伯耆大山間が不通に。10月10日復旧。
- 10月29日 - 前日夜発生した土砂崩れのため生山~根雨間が不通に。11月17日復旧。
[編集] 列車の歴史
[編集] 駅一覧・接続路線
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
倉敷駅 | 0.0 | 西日本旅客鉄道:山陽本線 水島臨海鉄道:水島本線(倉敷市駅) |
岡山県 | 倉敷市 |
清音駅 | 7.3 | 井原鉄道:井原線 | 総社市 | |
総社駅 | 10.7 | 西日本旅客鉄道:吉備線 井原鉄道:井原線 |
||
豪渓駅 | 15.3 | |||
日羽駅 | 19.0 | |||
美袋駅 | 22.7 | |||
備中広瀬駅 | 29.6 | 高梁市 | ||
備中高梁駅 | 34.0 | |||
木野山駅 | 38.8 | |||
備中川面駅 | 42.7 | |||
方谷駅 | 47.4 | |||
広石信号場 | (50.8) | 新見市 | ||
井倉駅 | 55.2 | |||
石蟹駅 | 59.7 | |||
新見駅 | 64.4 | 西日本旅客鉄道:姫新線 | ||
布原駅 | 68.3 | |||
備中神代駅 | 70.8 | 西日本旅客鉄道:芸備線 | ||
足立駅 | 77.0 | |||
新郷駅 | 82.8 | |||
上石見駅 | 86.7 | 鳥取県 | 日野郡日南町 | |
下石見信号場 | (91.6) | |||
生山駅 | 95.4 | |||
上菅駅 | 98.9 | 日野郡日野町 | ||
黒坂駅 | 103.7 | |||
根雨駅 | 111.3 | |||
武庫駅 | 116.0 | 日野郡江府町 | ||
江尾駅 | 118.1 | |||
上溝口信号場 | (122.3) | 西伯郡伯耆町 | ||
伯耆溝口駅 | 127.3 | |||
岸本駅 | 132.3 | |||
伯耆大山駅 | 138.4 | 西日本旅客鉄道:山陰本線 | 米子市 |