大泉学園駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大泉学園駅(おおいずみがくえんえき)は、東京都練馬区東大泉にある西武鉄道池袋線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 1面2線の島式。
- ホーム・南口・北口ともエスカレーター・エレベーター整備。北口エスカレーターは上りのみ。その他は上下方向が整備されている。
- トイレは2階改札口内のホーム行きエスカレーター・エレベーター手前にある。多機能トイレも設置されている。
[編集] のりば
1 | ■池袋線 | 練馬・池袋・○有楽町線 新木場・ ○有楽町新線 新線池袋方面 |
---|---|---|
2 | ■池袋線 | ひばりヶ丘・所沢・小手指・飯能方面 |
- 練馬高野台駅から当駅の手前(石神井公園側)まで高架化が予定されており、土地区画整理事業の策定が進められている(完成年度は未定)。
[編集] 駅周辺
- 大泉学園ゆめりあホール
- 大泉学園ゆめりあフェンテ・ライフエクストラ大泉学園駅前店
- 大泉学園ゆめりあタワー
- 大泉NOSVOS(ノボ)By PARCO
- 東映東京撮影所
- 東映アニメーション
- 新生活百貨店LIVIN大泉
- T・ジョイ大泉(シネマコンプレックス)
- 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎
- 東京都立大泉高等学校
- タムラ製作所
- なか卯
- 大泉大勝軒(東池袋大勝軒系)
[編集] バス
特記以外西武バスの路線
- 南口〈大泉学園駅南口停留所〉
- 1番のりば
- 吉61・泉35-6 - 都民農園セコニック 行
- 吉61-1・吉61-3 - 新座栄 行(都民農園 経由)
- 泉35 - 長久保循環(都民農園セコニック経由、上石神井駅 行)
- 荻15・荻16・泉35-4 - 長久保 行(都民農園・西長久保 経由。平日の朝のみ都民農園セコニック経由)
- 泉38-1 - 長久保 行(放射七号・大泉桜高校 経由)
- 2番のりば
- 3番のりば
- 4番のりば
- 1番のりば
- 北口〈大泉学園駅停留所〉
- 1番のりば
- 2番のりば
- 3番のりば
- 4番のりば〈大泉学園駅北口(整備工場前)停留所〉
[編集] 利用状況
1日あたりの平均乗降客数
- 2004年度:77,945人
- 2005年度:79,342人(西武鉄道全92駅中7位、西武鉄道の単独駅としては3位、西武鉄道の単独線の途中駅としては1位)
同社で接続線の無い駅としては一番多い。練馬区だけでなく、新座市や和光市南部まで含めた広い駅勢圏を持っているためである。朝ラッシュ時に運行する「通勤~」と呼ばれる種別はいずれも当駅に停車するのがひとつの特徴である。1988年の改正時に1本のみ設定された通勤快速に至っては(現在は廃止)、当初は所沢駅始発で途中は当駅にのみ停車して池袋駅に向かっていたほどである。