木曽川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木曽川駅(きそがわえき)は、愛知県一宮市木曽川町黒田にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。「みどりの窓口」の設置駅であるが、業務を行わない時間帯がある。
目次 |
[編集] 駅構造
上り線に2線、下り線に1線の待避線がある。
のりば
1 | ■東海道本線(下り) | 岐阜・大垣方面 |
2 | ■東海道本線(上り) | 名古屋・岡崎方面 |
[編集] 利用状況
[編集] 駅周辺
無料駐輪場、タクシー。
- 木曽川黒田郵便局
- 一宮市立黒田小学校
- 一宮市立木曽川市民病院(東へ徒歩5分)
- 黒田城址(駅から南へすぐ、黒田小学校の一角に石碑あり)
- 名古屋鉄道名古屋本線黒田駅(駅の西約400m)
- 愛知県道181号光明寺木曽川停車場線
- ダイヤモンドシティ・キリオ
[編集] 歴史
- 1886年6月1日 - 開業。
- 1962年10月1日 - 開業時から行われていた貨物取扱が廃止。
- 2006年6月 - 橋上駅化に向け着工。2008年度の完成予定。
- 2006年11月25日 TOICA導入。
※地元住民の話によると、当初は文字通り木曽川のすぐ南側に設ける予定だったという。しかし周辺農家が、蒸気機関車が通る際の音、振動、煙等に鶏が驚き卵を産まなくなるのではないかと反対運動があり、今の位置までズレたという。ちなみに、改名によって旧木曽川町が誕生するのは1910年である。