清洲駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清洲駅(きよすえき)は、愛知県稲沢市北市場町にある東海旅客鉄道(JR東海)の駅。日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅でもあるが、以前から貨物列車の発着は無い。東海道本線に属する。
目次 |
[編集] 駅構造
2001年頃まで電気化学工業名古屋サービスステーションへ、1997年頃まで小野田セメントのサービスステーション(現在閉鎖)への専用線があり、双方ともセメント貨物列車が到着していた。
また、1980年代前半まで当駅~枇杷島駅間にあるキリンビール名古屋工場へ専用線が続き、有蓋車による製品の輸送が行われていた。
[編集] 駅周辺
駅名は「清洲」ではあるが駅の所在地は稲沢市となり、駅のすぐ名古屋寄りが稲沢市と清須市(元の清洲町)の境になる。
[編集] 歴史
- 1886年4月1日 初代清洲駅開業。
- 1906年4月16日 廃止。(手続き上は、移転し枇杷島駅に改称)
- 1934年2月24日 現在の清洲駅が開業。
- 1987年4月1日 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅となる。
- 2002年4月1日? 貨物列車の設定が無くなる。
- 2006年11月25日 TOICA導入。