札幌オリンピック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌オリンピック | |
---|---|
1972 wolympics logo.png | |
参加国・地域数 | 35 |
参加人数 | 1006人(男性801人、女性205人) |
実施競技種目数 | 6競技35種目 |
開会宣言 | 昭和天皇 |
開会式 | 1972年2月3日 真駒内屋外競技場 |
閉会式 | 1972年2月13日 真駒内屋内競技場 |
選手宣誓 | 鈴木恵一(スピードスケート) |
審判宣誓 | 荒木ふみお |
最終聖火ランナー | 辻村いずみ( 札幌北高:フィギュアスケート) 高田英基( 札幌旭丘高:バレーボール) |
主競技場 | 真駒内屋外競技場 |
札幌オリンピック(さっぽろオリンピック、第11回オリンピック冬季競技大会 札幌大会、XI Olympic Winter Games SAPPORO 1972)は、日本の北海道札幌市で1972年2月3日から2月13日まで行われた。冬季オリンピックとしては、日本およびアジアで初めて行われた。
目次 |
[編集] ハイライト
- スキージャンプ70m級(現在のノーマルヒル)では、笠谷幸生が1位(金)、金野昭次が2位(銀)、青地清二が3位(銅)と、日本人が冬季オリンピックでは初めて表彰台を独占した。日本は地元とあって大選手団を送り込み、冬季オリンピックの歴史上メダル獲得1個だけ(猪谷千春:アルペン回転銀メダル)であった時代に、ジャンプ70m級の金銀銅メダル独占という快挙に結実した。後に、日本のジャンプ陣が日の丸飛行隊と呼ばれる様になったのもこのメダル独占がきっかけである。
- フィギュアスケートで銅メダルだったジャネット・リン(アメリカ、当時カルピスのCMにも出演)が、日本中で人気になった。
- スピードスケート長距離のアルト・シェンク(オランダ)は,1500m,5000m,10000m 3冠王の活躍。
- 大会のテーマ曲となったのは、作詞:河邨文一郎、作曲:村井邦彦でトワ・エ・モワが歌った『虹と雪のバラード』だった。
[編集] 実施競技
競技の詳細については、それぞれの競技のリンク先を参照のこと。
[編集] 主なメダリスト
- 金メダル
- フランシスコ・フェルナンデス・オチョア(スペイン、アルペンスキー男子回転),夏冬でスペイン初の金メダル
- マリーテレーゼ・ナディヒ(スイス、アルペンスキー女子滑降)
- マリーテレーゼ・ナディヒ(スイス、アルペンスキー女子大回転)
- バーバラ・アン・コクラン(アメリカ、アルペンスキー女子回転)
- アルト・シェンク(オランダ、スピードスケート男子1500m,5000m,10000m)
- アルト・シェンク(オランダ、スピードスケート男子5000m)
- ダイアン・ホルム(アメリカ、スピードスケート女子1500m)
- クリスティナ・カイザー(オランダ、スピードスケート女子3000m)
- イリーナ・ロドニナ、アレクセイ・ウラノフ(ソビエト連邦、フィギュアスケートペア)
- マグナー・ソルベリ(ノルウェー、バイアスロン男子20km)
- ソビエト連邦(バイアスロン男子4×7.5kmリレー)
- 銀メダル
- クリスティナ・カイザー(オランダ、スピードスケート女子1500m)
- ダイアン・ホルム(アメリカ、スピードスケート女子3000m)
- 銅メダル
- ジャネット・リン(アメリカ、フィギュアスケート女子シングル)
[編集] 日本人メダリスト
[編集] 国・地域別メダル獲得数
札幌オリンピック 国・地域別メダル獲得数 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
位 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
1 | ソビエト連邦 | 8 | 5 | 3 | 16 |
2 | 東ドイツ | 4 | 3 | 7 | 14 |
3 | スイス | 4 | 3 | 3 | 10 |
4 | オランダ | 4 | 3 | 2 | 9 |
5 | アメリカ合衆国 | 3 | 2 | 3 | 8 |
6 | 西ドイツ | 3 | 1 | 1 | 5 |
7 | ノルウェー | 2 | 5 | 5 | 12 |
8 | イタリア | 2 | 2 | 1 | 5 |
9 | オーストリア | 1 | 2 | 2 | 5 |
10 | スウェーデン | 1 | 1 | 2 | 4 |
11 | 日本 | 1 | 1 | 1 | 3 |
[編集] 会場
- 札幌市
- 真駒内屋外競技場(オープンスタジアム):開会式、スピードスケート
- 真駒内屋内競技場(アイスアリーナ):閉会式、フィギュアスケート、アイスホッケー
- 月寒体育館:アイスホッケー
- 美香保体育館:フィギュアスケート
- 大倉山ジャンプ競技場:スキージャンプ90 m級
- 宮の森ジャンプ競技場:スキージャンプ70 m級
- 手稲山:回転、大回転、リュージュ、ボブスレー
- 白旗山:距離、バイアスロン
- オリンピック村:真駒内緑町
- 千歳市
- 恵庭岳:滑降
競技のために山腹の樹木を広範囲に伐採したことは、オリンピックによる自然破壊として批判を浴びることになった。跡地に植林はされたものの、現在も原状には回復していない(手塚治虫の『ブラック・ジャック』にもこれをモチーフとしたエピソードがある)。この一件が、のちの長野オリンピックにおける滑降競技場設営問題につながることになる。
[編集] 閉会式の裏話
1972年2月13日に行われた閉会式で、当時の札幌市長が次期開催都市の市長に五輪旗を手渡しているが、このとき手渡したのはオーストリアのインスブルックの市長ではなくアメリカ合衆国コロラド州デンバーの市長だった。これは閉会式が行われた当時、次期冬季五輪1976年大会の開催地がデンバーとなっていたためである。ところが、この後にデンバー市が地元住民の強い反対により(理由は財政難であった)開催を返上。このため1976年大会はインスブルックで行われることとなった。この閉会式は、大会旗が次期開催都市にリレーされなかった唯一の例となっている。
[編集] 記録映画
- 東京オリンピックと同様に記録映画が作られた。タイトルは「札幌オリンピック」で、監督は篠田正浩。同年夏に公開。二部構成の大作だが「東京オリンピック」と比較すると記録性に配慮した手堅い作り。2005年に東宝からDVDが発売された。
[編集] その他
- 1966年4月26日にローマで開催された第64回IOC総会において開催が決定した。札幌は32票。対抗都市はカナダのバンフが16票、フィンランドのラハティが9票、アメリカのソルトレークシティが4票であった。
[編集] 1984年冬季オリンピック招致活動
[編集] 2016年夏季オリンピック招致活動
- 2016年に夏季オリンピックを開催しようと東京都や福岡市と共に立候補する予定だった。実現すれば史上初めての夏季・冬季両五輪開催都市として話題を集めるはずだっだが、上田文雄札幌市長は市議会で財政難に伴い辞退を表明した。なお、誘致に際して札幌市は市民アンケートを行っており、「反対」が「賛成」を僅かながら上回っている。
[編集] 関連項目
- 国際オリンピック委員会
- 冬季オリンピック
- 札幌市営地下鉄南北線(北24条駅~真駒内駅)オリンピック2ヶ月前に開業
- 地下街 - オリンピック2ヶ月前に完成
- 札樽自動車道 - オリンピック2ヶ月前に暫定供用
- ミュンヘン - 札幌五輪と同年にミュンヘンオリンピック(夏季大会)が開催されたことをきっかけに、両市は姉妹都市となった。
- WikiPedia:ウィキプロジェクト オリンピック
[編集] 外部リンク
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
オリンピック競技 • メダル獲得数 • NOCコード メダリスト • シンボル |
|||||
夏季オリンピック:1896, 1900, 1904, 1906¹, 1908, 1912, (1916)², 1920, 1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016, 2020 | |||||
冬季オリンピック:1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1994, 1998, 2002, 2006, 2010, 2014, 2018 | |||||
¹IOC非公認大会 ²戦争のため中止 |