出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第3回セントルイスオリンピック
|
|
|
参加国 |
13 |
参加人数 |
689 |
実施種目 |
16競技89種目 |
開会宣言 |
David R. Francis |
主競技場 |
フランシス・フィールド |
セントルイスオリンピック(Games of the III Olympiad、ST. LOUIS 1904 Olympic Games、ST LOUIS 1904)は、1904年7月1日から11月23日まで、アメリカ合衆国のセントルイスで行われた夏季オリンピックである。
[編集] ハイライト
- オリンピック史上初めて、北米大陸で開催された。
- パリオリンピック同様、万国博覧会を兼ねて開催された。
- ヨーロッパ勢は大幅に参加国が減少した。
- ボクシングが正式種目として追加された。
- 「人類学の日」と称して、アイヌやネイティブ・アメリカンなどの少数民族の体力測定を行う催しが行われた。人種差別の発想が背景にあるとしてクーベルタンはこの催しに不快感を表し、近代オリンピック史上の汚点の一つとされている。
- マラソンではアメリカのローツが高温のため落後し、収容車に乗せられたがそれが途中で故障したのをよいことにそこから再び走り出してゴール。いったん優勝とされたが、不正が発覚して取り消された。代わって優勝したヒックスのタイムも五輪史上最も遅い記録である。
[編集] 実施競技
[編集] 各国の獲得メダル
順位 |
国・地域名 |
金 |
銀 |
銅 |
計 |
1 |
アメリカ |
77 |
81 |
78 |
236 |
2 |
ドイツ |
4 |
4 |
5 |
13 |
3 |
キューバ |
4 |
2 |
3 |
9 |
4 |
カナダ |
4 |
1 |
1 |
6 |
5 |
ハンガリー |
2 |
1 |
1 |
4 |
6 |
イギリス |
1 |
1 |
0 |
2 |
混成チーム(ZZX) |
1 |
1 |
0 |
2 |
8 |
ギリシャ |
1 |
0 |
1 |
2 |
スイス |
1 |
0 |
1 |
2 |
10 |
オーストリア |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
95 |
91 |
91 |
277 |
[編集] 主なメダリスト
- 金メダル
- 銀メダル
- ジョン・フラナガン(アメリカ、陸上競技56ポンド重錘投げ)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
オリンピック競技 • メダル獲得数 • NOCコード
メダリスト • シンボル |
夏季オリンピック:1896, 1900, 1904, 1906¹, 1908, 1912, (1916)², 1920, 1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016, 2020 |
冬季オリンピック:1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1994, 1998, 2002, 2006, 2010, 2014, 2018 |
¹IOC非公認大会 ²戦争のため中止
|