イオンモール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 261-8539 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1 |
電話番号 | 043-212-6450 |
設立 | 1911年(明治44年)11月12日(岐阜繭糸) |
業種 | 不動産業 |
事業内容 | 大規模ショッピングセンターの開発・運営 保険代理業(損害保険・生命保険) 不動産売買・賃貸・仲介 |
代表者 | 川戸義晴 |
資本金 | 77億9,600万円 |
売上高 | 連結:529億円 単独:532億円 (2006年2月期) |
総資産 | 2,239億8,300万円(連結:2006年8月20日現在) |
従業員数 | 289人(連結:2006年8月20日現在) |
決算期 | 2月20日 |
主要株主 | イオン株式会社 53.58% |
外部リンク | http://www.aeon-mall.net/ |
イオンモール株式会社(英文名称:AEONMALL Co., Ltd.)は、イオングループの保険代理店事業やショッピングセンター事業を展開・運営する企業。商業ディベロッパーとしては日本屈指の規模となる。
2007年3月20日に、2007年8月21日付でイオングループ内のダイヤモンドシティを吸収合併し新商号は現在と同じ「イオンモール株式会社」とする合併契約が締結された。
目次 |
[編集] 沿革
- 1911年 - 生糸商「岐阜繭糸」として創業。
- 1970年 - ジャスコ株式会社(現:イオン株式会社)に買収される。
- 1973年 - ジャスコ興産に商号を改め、保険代理業、駐車場事業(旧ジャスコパーク)などを手がける。
- 1989年 - イオン興産に商号を改めショッピングセンター事業へ進出する。
- 1992年 - 青森県柏村(現つがる市)にSC1号店となるイオン柏ショッピングセンターオープン。
- 1993年 - 千葉県富津市に南房総最大級のショッピングモールイオン富津ショッピングセンターオープン。
- 1993年 - 秋田県秋田市に東北地方最大級のショッピングモールイオン秋田ショッピングセンターオープン。
- 1994年 - 青森県下田町に青森県2店目となるイオン下田ショッピングセンターオープン。
- 1996年 - 三重県鈴鹿市のカネボウ工場跡地に三重県最大のショッピングモールイオン鈴鹿ショッピングセンターオープン。
- 1999年 - 岡山県倉敷市のクラレ工場跡地に中国地方最大級のショッピングモールイオン倉敷ショッピングセンターオープン。
- 2000年 - 千葉県成田市に北総最大の大型ショッピングモールイオン成田ショッピングセンターオープン。
- 2000年 - 愛知県岡崎市の、ジャスコと専門店街で構成されていた旧イオン岡崎ショッピングセンターを増床して、西武百貨店とジャスコからなる本格的2核1モール大型ショッピングモールとして拡張。
- 2001年6月21日 - 現社名に変更
- 2002年 - 東京証券取引所第1部に上場
- 2003年 - 群馬県太田市に群馬県初出店となるイオン太田ショッピングセンターオープン。
- 2004年 - 大阪府泉南市に近畿地方初出店となる大型ショッピングモールイオンりんくう泉南ショッピングセンターオープン。
- 2005年 - 茨城県水戸市に北関東最大の大型ショッピングモールイオン水戸内原ショッピングセンターオープン。
- 2006年 - 千葉県印西市に北総最大級の大型ショッピングモールイオン千葉ニュータウンショッピングセンターがオープン。
- 2006年 - 群馬県高崎市に群馬県下2店目となるイオン高崎ショッピングセンターがオープン。
- 2006年 - 兵庫県神戸市北区に兵庫県下初となるイオン神戸北ショッピングセンターがオープン。
※出店の変遷はトピック的に記しており、全てではありません。
[編集] 運営・開発しているショッピングセンター
ジャスコ・サティといったイオンのGMSを核店舗とし、サブ核として家電、スポーツ等の大型専門店は配置し、100店以上の専門店モールで両核を結ぶ大規模複合型ショッピングセンターを得意としている。シネマコンプレックスも積極的に導入。敷地面積10万㎡以上、商業施設面積6万㎡以上、駐車台数3,500台以上をプロトタイプとし、郊外、準郊外を中心に展開している。
ショッピングセンター開発では、同じイオングループ内にイオン株式会社のイオンショッピングセンター、リージョナル型のダイヤモンドシティ、ネイバーフッド型のロック開発があるが、特に棲み分けはなく、グループ内で用地の取り合いになることもある。また、イズミの展開するゆめタウンや、イトーヨーカドー・三井物産連合の展開するアリオなどとの競争も激化している。
ショッピングセンターを建設すると人が集まるうえ消費が伸び、周囲の地価も上がるため、税収増や街の活性化のために誘致されるケースもある。他方で周辺市町村や商店街からは、街の衰退が起こるとして反対されるケースが多い。福島県伊達市への建設計画では、伊達市が誘致し、福島市など周辺自治体が反対を表明している。
[編集] ショッピングセンター一覧
[編集] 北海道・東北地区
- イオン柏ショッピングセンター(青森県つがる市)1992年開業
- イオン下田ショッピングセンター(青森県上北郡おいらせ町)1995年開業
- イオン秋田ショッピングセンター(秋田県秋田市)1993年9月10日開業
- イオン盛岡ショッピングセンター(岩手県盛岡市)2003年8月9日開業
[編集] 関東地区
- イオン水戸内原ショッピングセンター(茨城県水戸市)2005年11月11日開業
- イオン太田ショッピングセンター(群馬県太田市)2003年12月5日開業
- イオン高崎ショッピングセンター(群馬県高崎市)2006年10月20日開業
- イオン成田ショッピングセンター(千葉県成田市)2000年3月18日開業
- イオン富津ショッピングセンター(千葉県富津市)1993年9月1日開業
- イオン千葉ニュータウンショッピングセンター(千葉県印西市)2006年4月21日開業
- イオン大和ショッピングセンター(神奈川県大和市)2001年12月1日開業:日本リテールファンド投資法人所有
[編集] 東海・北陸地区
- イオン高岡ショッピングセンター(富山県高岡市)2002年9月19日開業
- イオン浜松志都呂ショッピングセンター(静岡県浜松市志都呂町)2004年8月6日開業
- イオン岡崎ショッピングセンター(愛知県岡崎市)
- イオン東浦ショッピングセンター(愛知県知多郡東浦町)2001年7月24日開業:日本リテールファンド投資法人所有
- イオン鈴鹿ショッピングセンター(三重県鈴鹿市)1996年11月29日開業、2002年6月1日増床
[編集] 近畿地区
[編集] 中国・四国地区
[編集] 九州・沖縄地区
- イオン直方ショッピングセンター(福岡県直方市)2005年4月8日開業
- イオン三光ショッピングセンター(大分県中津市)1996年12月開業
- イオン宮崎ショッピングセンター(宮崎県宮崎市)2005年5月19日開業
[編集] 今後のオープン予定
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
総合スーパー(GMS): | ジャスコ(イオン、イオン九州、琉球ジャスコ) | サティ(マイカル、マイカル九州) | ポスフール |
---|---|
スーパーマーケット(SM): | マックスバリュ(運営会社:北海道 | 東北 | 東海 | 中部 | 名古屋 | 西日本 | 九州) | ヤオハン(MV東海) | カスミ | ウエルマート | ジョイ|いなげや |
大型ショッピングセンター: | イオンモール | ダイヤモンドシティ | カルフール(イオンマルシェ) | マイカルタウン | ロックタウン・ロックシティ(ロック開発) |
百貨店・専門店: | ボンベルタ百貨店(ボンベルタ、橘百貨店) | ビブレ(マイカル) | フォーラス(イオン) | やまや | オリジン東秀 | タカキュー | ニューステップ |
ドラッグストア: | イオン・ウエルシア・ストアーズ | ツルハHD (ツルハ) | 寺島薬局 | ウエルシア関東 | ウェルパーク | クスリのアオキ | メディカル一光 | タキヤ |
その他小売業: | ホームセンター : ホームワイド(イオン九州) | サンデー | スーパーセンター : イオンスーパーセンター | CVS : ミニストップ | 書店 : 未来屋書店 |
その他: | イオンクレジットサービス | イオン銀行 | WAON | アイク | チェルト | イオンディライト | イオンファンタジー | イオンシネマ | ワーナー・マイカル・シネマズ |
*イオングループの主な企業、ブランドを掲載。運営企業とブランド名が異なる場合はブランド名を記載し、括弧内に企業名を掲載。