相川亮二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 野球 | ||
銅 | 2004 | 野球 |
相川 亮二(あいかわ りょうじ、1976年7月11日 - )は千葉県市川市出身のプロ野球選手。横浜ベイスターズに所属している。背番号は8。右投右打。ポジションは捕手。
目次 |
[編集] 来歴・人物
東京学館高時代は2年まで外野手であったが3年になる春に捕手に転向。俊足であったため捕手でありながら1番バッターだった。高校時代は通算152安打をマークし、夏の千葉県大会でベスト8。アマチュアでの捕手としての経験は浅かったが、地肩の強さとバッティングセンスなどの素質を買われドラフト5位でプロ入りを果たす。
プロ入り後は1軍に定着するまで時間がかかったが5年目でプロ初出場・初安打を果たし、当時の正捕手であった谷繁元信の欠場をきっかけに頭角を現す。谷繁のFAでの中日移籍後、いろいろな苦難を乗り越え正捕手の座まで登りつめる。
それ以降はアテネ五輪やWBCなど、日本代表に選出されることが多い。 同じ日本代表だったヤクルトの石井弘寿は東京学館高の1年後輩でバッテリーを組んだこともある投手であり、相川がプロ初本塁打を放った相手でもある。
横浜の正捕手であり2006年からは選手会長に就任し、チームの要として期待されたが、自身の故障離脱などもあり、チームは最下位に沈んだ。
[編集] 略歴
- 1994年 東京学館高からドラフト5位で横浜に指名され入団。
- 1999年 8月21日の対ヤクルト戦で初出場。9月3日の阪神戦で初ヒットを放つ。
- 2002年 オフにFA宣言して中日に移籍した谷繁元信の後を継ぐ正捕手候補と期待されたが、入れ替わるように移籍してきた中村武志にポジションを奪われ正捕手になれず。
- 2004年 アテネオリンピック野球日本代表に選出され、銅メダルを獲得。中村の不振もありシーズン102試合出場とプロ入り初めてシーズン100試合以上出場達成。正捕手へと急成長を遂げる。
- 2005年 144試合スタメン出場を果たし、遂に正捕手の座を不動のものとする。
- 2006年 2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表に、横浜からは同い年の金城龍彦、多村仁とともに選ばれる。
[編集] エピソード
- 入団当時の目標は「佐々木主浩投手の球を受けること」であったが、相川が1軍定着する前に佐々木はメジャーリーグのシアトル・マリナーズに移籍してしまう。しかし2004年に日本球界に復帰したため佐々木が引退するまでの2年間バッテリーを組み、入団当時の目標を9年越しで達成している。
- 日本最速の161km/hを投げたマーク・クルーンともバッテリーを組んでいるが、常時150km/h以上の球をキャッチしているために相川の左手の人差し指は痛々しく1.5倍に腫れ上がっている。
- 2004年から2年連続で対巨人戦(しかも9月のデイゲームのウルトラマンのいる試合)でサヨナラタイムリーを放っている。
- 2006年は開幕からヘルメットとマスクが一体となったアイスホッケー風のキャッチャーマスク(米国プロ野球で使用例あり)を着用していたが、夏場以降は使わなくなった模様。
- みずしな孝之の漫画、「ササキ様に願いを」では全てひらがなで話すキャラにされている。これは相川が自分の出身小学校名(冨貴島小学校。ふきじまと読む)を漢字で書けなかったことが一因である。また、元同僚の谷繁元信(現・中日)も「サインの覚えが悪い」(遠藤一彦談)ことから相川と同様、ひらがなしか喋らないキャラにされている。
- ヒップホップをたいへん好み、自身の登場テーマにアイス・キューブの「YOU CAN DO IT」やZEEBRAの「Oh Yeah(公式にはタイプライターと表記されていた)」を使用していた。
- ファッションモデル、俳優として活躍する寿里は実弟である。(亮二は男4人兄弟の次男、寿里は三男。)
- 2007年4月12日、那須野巧に5億3000万円の契約金を払っていたことが表沙汰になったことについて選手会長としてコメント、内部文書が週刊誌に掲載されたことに対し「覚書などを外部へ漏らした人間がいることがむかつく」と不正行為そのものではなく、不正を告発した行為を責める発言をした。
[編集] プロフィール
[編集] 背番号
- 59(95~03)
- 8(04~)
注※2004年のアテネ五輪及び2006年の2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表では、59番をつけた。
[編集] 通算成績(2006年終了時)
年度 | 所属チーム | 背番号 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗塁死 | 犠打 | 犠飛 | 四死球 | 三振 | 併殺打 | 失策 | 打率 |
1995 | 横浜 | 59 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
1996 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||
1997 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||
1998 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | ||
1999 | 8 | 8 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .259 | ||
2000 | 39 | 73 | 6 | 16 | 2 | 0 | 0 | 18 | 7 | 0 | 0 | 3 | 1 | 5 | 11 | 1 | 1 | .219 | ||
2001 | 59 | 64 | 7 | 15 | 2 | 0 | 2 | 23 | 12 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 12 | 1 | 1 | .234 | ||
2002 | 73 | 174 | 16 | 39 | 6 | 0 | 1 | 48 | 12 | 0 | 1 | 1 | 1 | 8 | 34 | 5 | 4 | .224 | ||
2003 | 70 | 165 | 16 | 41 | 8 | 1 | 5 | 66 | 14 | 1 | 1 | 5 | 1 | 11 | 50 | 1 | 2 | .248 | ||
2004 | 8 | 102 | 304 | 31 | 80 | 16 | 1 | 8 | 122 | 46 | 3 | 0 | 5 | 1 | 13 | 77 | 8 | 2 | .263 | |
2005 | 144 | 498 | 38 | 129 | 20 | 0 | 8 | 173 | 46 | 0 | 2 | 9 | 7 | 45 | 90 | 13 | 9 | .259 | ||
2006 | 119 | 388 | 36 | 95 | 19 | 0 | 6 | 132 | 39 | 2 | 9 | 7 | 34 | 83 | 11 | 5 | .249 | |||
通算(2006年まで) | 12年 | 614 | 1674 | 151 | 417 | 73 | 2 | 30 | 584 | 176 | 6 | 34 | 21 | 117 | 358 | 40 | 24 | .249 |
年度 | 試合数 | 企図数 | 許盗塁 | 盗塁刺 | 阻止率 |
---|---|---|---|---|---|
1999 | 6 | 2 | 2 | 0 | .000 |
2000 | 17 | 12 | 6 | 6 | .500 |
2001 | 21 | 2 | 2 | 0 | .000 |
2002 | 71 | 33 | 26 | 7 | .212⑦ |
2003 | 63 | 35 | 19 | 16 | .457 |
2004 | 102 | 58 | 40 | 18 | .310⑤ |
2005 | 144 | 89 | 61 | 28 | .315④ |
2006 | 116 | 81 | 57 | 24 | .296④ |
通算 | 540 | 312 | 213 | 99 | .317 |
[編集] 関連項目
00 河野友軌 | 0 ミツル | 1 金城龍彦 | 2 内川聖一 | 3 種田仁 | 4 北川利之 | 5 石井琢朗 | 7 仁志敏久 | 8 相川亮二 | 9 下窪陽介 | 11 山口俊 | 12 吉川輝昭 | 13 那須野巧 | 15 高宮和也 | 16 川村丈夫 | 17 加藤武治 | 18 三浦大輔 | 19 染田賢作 | 20 木塚敦志 | 21 吉見祐治 | 22 高崎健太郎 | 23 藤田一也 | 24 寺原隼人 | 25 村田修一 | 26 佐伯貴弘 | 27 山北茂利 | 28 秦裕二 | 29 新沼慎二 | 30 土肥義弘 | 31 吉村裕基 | 32 松家卓弘 | 33 古木克明 | 34 三橋直樹 | 35 牛田成樹 | 36 堤内健 | 37 岡本直也 | 38 稲嶺茂夫 | 39 内藤雄太 | 40 桑原義行 | 41 岸本秀樹 | 42 マーク・クルーン | 43 北篤 | 44 小池正晃 | 45 吉原道臣 | 46 佐久本昌広 | 47 工藤公康 | 48 後藤伸也 | 49 斉藤俊雄 | 50 下園辰哉 | 51 鈴木尚 | 52 石川雄洋 | 53 野中信吾 | 54 橋本太郎 | 55 呉本成徳 | 56 スコット・チアソン | 57 鶴岡一成 | 59 黒羽根利規 | 60 飯田龍一郎 | 61 武山真吾 | 62 高森勇気 | 63 梶谷隆幸 | 65 西崎伸洋 | 66 木村昇吾 | 67 ホセロ・ディアス | 99 横山道哉
85 監督 大矢明彦 | 72 弘田澄男 | 71 波留敏夫 | 77 斉藤明夫 | 75 野村弘樹 | 82 進藤達哉 | 73 青山道雄 | 84 秋元宏作 | 98 片平保彦 | 87 塚原賢治 | 70 ジョン・ターニー | 76 二軍監督 田代富雄 | 78 高木由一 | 80 中根仁 | 74 吉田篤史 | 83 武藤潤一郎 | 81 万永貴司 | 90 井上純 | 86 中村武志 | 93 三浦正行 | 89 谷川哲也 | 95 平野元章 |
1 岩村明憲 | 2 小笠原道大 | 3 松中信彦 | 5 和田一浩 | 6 多村仁 | 7 西岡剛 | 8 今江敏晃 | 9 金城龍彦 | 10 宮本慎也 | 11 清水直行 | 12 藤田宗一 | 15 久保田智之 | 17 福留孝介 | 18 松坂大輔 | 19 上原浩治 | 20 薮田安彦 | 21 和田毅 | 22 里崎智也 | 23 青木宣親 | 24 藤川球児 | 25 新井貴浩 | 27 谷繁元信 | 31 渡辺俊介 | 40 大塚晶則 | 41 小林宏之 | 47 杉内俊哉 | 51 イチロー | 52 川﨑宗則 | 59 相川亮二 | 61 石井弘寿/馬原孝浩 |
89 監督 王貞治 | 84 武田一浩 | 85 辻発彦 | 86 鹿取義隆 | 87 大島康徳 | 88 弘田澄男 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 横浜ベイスターズ及びその前身球団の選手 | 千葉県出身の人物 | 1976年生