1972年のオールスターゲーム (日本プロ野球)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 試合概要
前年、連続7回目の日本一に輝いた読売ジャイアンツ(巨人)の川上哲治監督が全セ(オールセントラルリーグ)を率い、その巨人の前に日本シリーズ4連敗を喫したパ・リーグ王者阪急ブレーブスの西本幸雄監督が全パ(オールパシフィックリーグ)を率いたオールスターゲーム。
選手兼任監督として前年、500本塁打を達成しながらもBクラスに落ちてしまった南海の野村克也が専任捕手として全試合フルイニングでマスクを被った。
第1戦、その野村が先制打と勝ち越し本塁打を放ち、全パの勝利に貢献した。第2戦、全セ先発の坂井勝二(大洋)が史上3人目の球宴両軍先発投手記録を作ったと思えば、21年ぶりの押し出し四球記録も作ってしまった。これを契機に全パが得点を重ねて2連勝。第3戦、前年の第1戦で見事な9者連続奪三振記録を作った江夏豊(阪神)が全セ先発として登場。3安打を打たれたものの3回を0点に抑えた。続く前セ投手陣も江夏に触発されたか、全パを完封してしまった。
[編集] 試合結果
[編集] 第1戦
7月22日 東京スタジアム 開始19:02(試合時間:2時間3分) 観衆数/26,604人
全セ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全パ | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 5 |
(セ) ●谷村(神)、水谷寿(中)、松本幸(中)、大石(広)-田淵(神)
(パ) 成田(ロ)、○足立(急)、鈴木啓(近)、佐藤(南) -野村(南)
MVP 野村克也(南)
[審判] パ久保山(球) セ平光、パ沖、セ久保田(塁) パ土井垣、セ井上(外)
[編集] 第2戦
7月23日 川崎球場 開始19:00(試合時間:2時間4分) 観衆数/25,251人
全パ | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全セ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(パ) ○山田(急)、神部(近)、東尾(西)-野村
(セ) ●坂井(洋)、堀内(巨)、平松(洋)、松岡(ヤ)、稲葉(中)-伊藤(洋)、田淵
MVP 阪本敏三(映)
[審判] セ竹元(球) パ沖、セ平光、パ土井垣(塁) セ久保田、セ岡田豊(外)
[編集] 第3戦
7月25日 阪神甲子園球場 開始19:02(試合時間:2時間23分) 観衆数/31,937人
全パ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全セ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(パ) ●太田(近)、高橋善(東)、加藤初(西)、野村(ロ)、佐藤-野村
(セ) ○江夏(神)、稲葉、堀内、松岡-田淵
MVP 池田純一(神)
[審判] パ岡田豊(球) セ井上、パ土井垣、セ竹元(塁) セ久保山、パ久保田(外)
[編集] テレビ・ラジオ中継
[編集] テレビ中継
- 第1戦:7月22日
- 第2戦:7月23日
- 第3戦:7月25日
[編集] ラジオ中継
- 第1戦:7月22日
- 第2戦:7月23日
- 第3戦:7月25日
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
オールスターゲーム (日本プロ野球) 1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 |