1985年のオールスターゲーム (日本プロ野球)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 試合概要
前年、日本一を達成した広島東洋カープの古葉竹織監督が全セ(オールセントラルリーグ)を率い、パ・リーグを制した阪急ブレーブスの上田利治監督が全パ(オールパシフィックリーグ)の指揮を執ったオールスターゲーム。第1戦は投手戦になり、スコアボードに0が並んだ中、全セ2番高木豊(大洋)の放った長打が唯一の得点となり全セがまず1勝。続く第2戦は取っては取り返される展開となる中で先制点を挙げたウォーレン・クロマティー(巨人)が決勝打も打ちMVPに輝いた。最終第3戦は近鉄球団念願の藤井寺球場開催。前年、球宴本塁打記録に並んだ全セの山本浩二(広島)が新記録の14号本塁打を放った。
[編集] 試合結果
[編集] 第1戦
7月20日 明治神宮野球場 開始18:32(試合時間:2時間12分) 観衆数/28,499人
全パ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全セ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | 2 |
(パ) 山田(急)、村田辰(近)、津野(日)、東尾(西)、渡辺(西)-伊東(西)、袴田(ロ)
(セ) 江川(巨)、○尾花(ヤ)、高木宣(広)、斉藤(洋)、S山本和(神)-山倉(巨)、若菜(洋)
MVP 高木豊(洋)
[審判] パ田中(球) セ藤本、パ鈴木、セ斎田(塁) パ久保田、セ林忠(塁)
[編集] 第2戦
7月21日 川崎球場 開始18:33(試合時間:2時間44分) 観衆数/21,455人
全セ | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全パ | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 |
(セ) ○小松(中)、大野(広)、鈴木孝(中)、川端(広)、S山本和-若菜、山倉
(パ) ●佐藤(急)、松沼博(西)、加藤(南)、荘(ロ)、柴田(日)-伊東、袴田
<本塁打>
MVP ウォーレン・クロマティ(巨)
[審判] セ橘(球) パ鈴木、セ斎田、パ久保田(塁) セ林忠、パ太田(外)
[編集] 第3戦
7月23日 藤井寺球場 開始18:31(試合時間:2時間41分) 観衆数/23,515人
全セ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全パ | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 4 | x | 10 |
(セ) 遠藤(洋)、●尾花、高木宣、大野、鈴木孝、斉藤-若菜、山倉、八重樫(ヤ)
(パ) 村田兆(ロ)、山内孝(南)、○村田辰、渡辺、柴田-梨田、伊東
<本塁打>
MVP 松永浩美(急)
[審判] パ太田(球) セ林忠、パ久保田、セ藤本(塁) パ田中、セ橘(外)
[編集] テレビ・ラジオ中継
[編集] テレビ中継
- 第1戦:7月20日
- 第2戦:7月21日
- 第3戦:7月23日
-
- NHK総合(中継録画・きょうのスポーツとニュースに内包) 解説:加藤進、川上哲治
[編集] ラジオ中継
- 第1戦:7月20日
- 第2戦:7月21日
- 第3戦:7月23日
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
オールスターゲーム (日本プロ野球) 1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 |