国鉄EF16形電気機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄EF16形電気機関車(こくてついーえふ16がたでんききかんしゃ)は1951年に登場した直流電気機関車である。
0番台と20番台がある。いずれもEF15形を改造したものである。
目次 |
[編集] 登場の経緯
1949年に直流電化された奥羽本線福島~米沢間では、当初はEF15形を使用していた。しかし、板谷峠を通過する同区間は33‰の急勾配が連続しており、下り勾配においてブレーキを多用することにより車輪が緩むトラブルが続発した(当時の車輪は輪心にタイヤを焼きばめしている構造のため、連続ブレーキによる熱膨張でこのタイヤ部分が緩む)。このため、屋根上に水タンクを設置し、車輪に水をかけて冷やすという対策が講じられたが、抜本的解決になる方法ではなかった。
そこで、同区間で使用しているEF15形に回生ブレーキの設置工事を施し、従来のブレーキの使用頻度を大幅に下げることとした。国鉄の電気機関車の回生ブレーキは戦前のEF11形で試験的に用いた例があるが、本格的採用は本形式が初となった。これにより性能がEF15形と大きく変化するため、EF16形の新形式となった。
1955年に上越線水上~石打間用として12両が追加改造されている。
[編集] 番台区分別概説
[編集] 0番台(1~12)
1951年から翌年にかけ、奥羽本線用として改造されたグループである。同区間で使用していたEF15形1~8・20~23の12両が改造され、EF16 1~12となった。本形式の使用区間では高速走行を行わないため、高速走行に用いる弱め界磁制御の機器を取り外し、代わりに電力回生ブレーキを設けた。改造の際、外観は前面に重連用のジャンパ線を設けたこと以外はほとんど変化がなかったが、EF16形への改造前に先述のような水タンクの取り付けのほか、奥羽本線投入時に正面扉と前照灯へのツララ切りの設置や警笛の増設や砂箱の増設などを実施しているので、他地域のEF15形とは外観を異にしている。
福島機関区に配置された。1961年に運転開始された気動車特急「つばさ」も、使用車両であるキハ82系気動車の出力不足のため、福島~米沢間はEF16形が牽引した。
1964年、同区間に新形式のEF64形が配置されたことで余剰となり、1~10は回生ブレーキを取り外し弱め界磁制御を再び設置し、EF15形に復元した。番号も改造前の番号に戻されている。11・12は回生ブレーキを20番台(後述)と同様のものに取替え、水タンクや増設警笛を撤去するなど、上越仕様車との同等化を施した上で水上機関区に転属し、上越線で引き続き使用された。
[編集] 20番台(20~31)
1955年から1957年にかけ、上越線水上~石打間の急勾配区間用として改造されたグループである。同区間は20‰の勾配が連続していたことから、EF16形を投入することになり、EF15形16~19・24~28・31~33の12両が改造された。回生ブレーキの性能が33‰対応である奥羽本線用のものと異なっているため、番号を20から付して区別した。
配置は水上機関区であった。のちに奥羽本線用であった11・12を加え、14両体制となった。
1980年以降、EF64形の新区分番台であるEF64形1000番台に置き換えられ、1982年までに全車廃車になった。
[編集] 保存車両
上越線水上駅近くにある道の駅・水紀行館に28号機が静態保存されている。屋根付ではあるものの殆ど放置に近い状態で、塗色も微妙に違い状態は非常に悪い。
[編集] 主要諸元
- 全長:17000mm
- 全幅:2800mm
- 全高:3861mm
- 軸配置:1C+C1
- 機関車重量 105.92t
- 最大軸重
- 電気方式 1500V
- 1時間定格出力:1600kW
- 1時間定格引張力:15100kg
- 最高運転速度:75.0km/h
- 主電動機 MT41×6
- 動力伝達装置 1段歯車減速、ツリカケ式
- 歯車比 20:83=1:4.15
- 制御方式
- 制御装置
- ブレーキ装置 EL14AS 空気ブレーキ、手ブレーキ
- 台車形式 主台車HT61,先台車LT129
- 保安装置
[編集] 関連項目
- 日本国有鉄道の旧型電気機関車 ■Template ■ノート
- B・D型機(貨物用) - EB10 / AB10 - ED10 - ED11 - ED12 - ED13 - ED14 - ED15 - ED16 - ED17 - ED18 - ED19 - ED23 - ED24
- D型機(旅客用)- ED50 - ED51 - ED52 - ED53 - ED54 - ED55(計画のみ) - ED56 - ED57
- F型機(貨物用)- EF10 - EF11 - EF12 - EF13 - EF14 - EF15 - EF16 - EF18
- F型機(旅客用)- EF50 - EF51 - EF52 - EF53 - EF54 - EF55 - EF56 - EF57 - EF58 - EF59
- H型機 - EH10
- アプト式 - EC40 - ED40 - ED41 - ED42
- 私鉄買収機 - ED20 - ED21 - ED22 - ED25 - ED26 - ED27 - ED28 - ED29 - ED30 / ED25II - ED31 - ED32- ED33 / ED26II - ED34 / ED27II - ED35 / ED28II - ED36 - ED37 / ED29II - ED38 - ケED10 - デキ1(旧宇部) - ロコ1(旧富山地鉄) - デキ501(旧三信) - ロコ1100(旧南海)
- 新性能機関車
- 開発史 - 日本の電気機関車史
カテゴリ: 日本の電気機関車 | 日本国有鉄道 | 鉄道関連のスタブ項目