新小岩駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新小岩駅(しんこいわえき)とは、東京都葛飾区新小岩一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。
総武線の快速列車が停車する駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
[編集] 駅構造
- のりば
1 | ■中央・総武線 (各駅停車) | 錦糸町・秋葉原・新宿・三鷹方面 |
2 | ■中央・総武線 (各駅停車) | 西船橋・津田沼・千葉方面 |
3 | ■横須賀・総武線 (快速) | 錦糸町・東京・横浜・久里浜方面 |
4 | ■横須賀・総武線 (快速) | 津田沼・千葉・成田空港・内房線・外房線方面 |
[編集] 利用状況
- 2005年度の利用者数は1日平均69,849人である。
[編集] 駅周辺
- ホームの下を平和橋通りが通っている。
- 西友
- 新小岩公園 ← TBSのドラマ『ビューティフルライフ』で話題となる。
- 東京聖栄大学
[編集] バス路線
[編集] 南口
(江戸川所の担当)
- 新小53 - 新小岩駅~森永乳業~立石駅入口~葛飾区役所~青砥駅入口~亀有駅
- 新小53 - 新小岩駅~森永乳業~立石駅入口~(葛飾区役所非経由)~青砥駅入口~亀有駅
- 新小71 - 新小岩駅~鹿本橋~篠崎駅~瑞江駅
- 新小71 - 新小岩駅~鹿本橋~篠崎駅~江戸川スポーツランド
- 新小51 - 新小岩駅~平和橋~堀切菖蒲園駅~登記所~綾瀬駅
- 新小52 - 新小岩駅~四ツ木駅~立石駅通り~タウンバス車庫~小岩駅北口~市川駅
- 新小52乙 - 新小岩駅~四ツ木駅~立石駅入口~葛飾区役所~青砥駅入口~亀有駅
- 新小52乙 - 新小岩駅~四ツ木駅~立石駅入口~(葛飾区役所非経由)~青砥駅入口~亀有駅
[編集] 北口
- 都営バス
- 新小20 - 東新小岩四丁目~新小岩駅北口~上一色~一之江駅前(京成タウンバスと共同運行)
- 新小29甲 - 東新小岩四丁目~新小岩駅北口~菅原橋~一之江駅前~葛西駅前
- 新小29乙 - 東新小岩四丁目~新小岩駅北口~菅原橋~一之江駅前~春江町終点
- 新小30 - 東新小岩四丁目~新小岩駅北口~菅原橋~一之江駅前~葛西駅前~東京臨海病院
- なお平日と土曜の朝のみ蔵前橋通りの上り線が混雑するため違うルートを経由して運行されている。
- 新小20 - 新小岩駅北口→東新小岩三丁目→上一色→一之江駅前(京成タウンバスと共同運行)
- 新小20 - 新小岩駅北口←新小岩二丁目←上一色←一之江駅前(京成タウンバスと共同運行)
- 新小29甲 - 新小岩駅北口→東新小岩三丁目→菅原橋→一之江駅前→葛西駅前
- 新小29甲 - 新小岩駅北口←新小岩二丁目←菅原橋←一之江駅前←葛西駅前
- 新小29乙 - 新小岩駅北口→東新小岩三丁目→菅原橋→一之江駅前→春江町終点
- 新小29乙 - 新小岩駅北口←新小岩二丁目←菅原橋←一之江駅前←春江町終点
- 新小29 - 東新小岩四丁目→新小岩駅北口
- 新小30 - 新小岩駅北口→東新小岩三丁目→菅原橋→一之江駅前→葛西駅前→東京臨海病院
- 新小30 - 新小岩駅北口←新小岩二丁目←菅原橋←一之江駅前←葛西駅前←東京臨海病院
- 京成バス
- 新小53 - 新小岩駅~新小岩駅北口~森永乳業~立石駅入口~葛飾区役所~青砥駅入口~亀有駅
- 新小53 - 新小岩駅~新小岩駅北口~森永乳業~立石駅入口~(葛飾区役所非経由)~青砥駅入口~亀有駅
- 京成タウンバス
- 新小20 - 東新小岩三丁目~新小岩駅北口~上一色~一之江駅環七口(都営バスと共同運行)
- 新小20 - 新小岩駅北口→東新小岩三丁目→上一色→一之江駅前(平日と土曜の朝のみ・都営バスと共同運行)
- 新小20 - 新小岩駅北口←新小岩二丁目←上一色←一之江駅前(平日と土曜の朝のみ・都営バスと共同運行)
- 新小51 - 新小岩駅~新小岩駅北口~平和橋~堀切菖蒲園駅~登記所~綾瀬駅
- 新小52 - 新小岩駅~新小岩駅北口~四ツ木駅~立石駅通り~タウンバス車庫~市川駅
- 新小52乙 - 新小岩駅~新小岩駅北口~四ツ木駅~立石駅入口~葛飾区役所~青砥駅入口~亀有駅
- 新小52乙 - 新小岩駅~新小岩駅北口~四ツ木駅~立石駅入口~(葛飾区役所非経由)~青砥駅入口~亀有駅
- 新小58 - 新小岩駅北口~上平井中学校~青砥駅東交差点~亀有駅
- 新小58 - 新小岩駅北口~上平井中学校~タウンバス車庫(出入庫)
[編集] 歴史
開業当時の周辺の地名は小松菜の名の由来にもなった「小松」であり、北陸本線小松駅との区別のために下総小松駅となる所が、住民の希望によって新小岩駅となった。後に周辺の地名も駅名に合わせて新小岩・東新小岩・西新小岩となった。
- 1894年12月9日
- 本所~市川間が開通。路線のみで、まだ駅は設置されていない。
- 1928年7月10日
- 新小岩駅が開業。当初は南口しか出口が無かった。
- 1944年
- 周辺企業の請願で北口開設。
- 1972年
- 複々線化。快速の運転開始。
[編集] その他
当駅の電報略号は『シワ』である。