東京ベイシティ交通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京ベイシティ交通(とうきょうベイシティこうつう Tokyo Bay City Koutsu, Co.,Ltd. :TBCK)は、千葉県の浦安市、市川市に路線をもつバス会社である。本社、営業所、車庫は全て浦安市千鳥にある。
京成電鉄の連結子会社(持株比率65%)であるが、同時に東京ディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドの持分法適用会社(同35%)であり、京成トランジットバス同様、他の京成バスグループの事業者とは経営支配面が若干異なる。
[編集] 沿革
- 1976年11月12日 株式会社オリエンタルランドの100%出資にてオリエンタルランド交通株式会社として設立される。
- 1977年4月1日 旧・1系統(浦安駅入口~舞浜車庫(現:舞浜三丁目)間)を開通する。
- 1983年4月15日 東京ディズニーランドが開園し、浦安ターミナル(浦安駅近く)からの直行便の運行を開始する。
- 1988年 京葉線の南船橋~新木場間開通により、浦安駅入口、舞浜駅、新浦安駅の三ヶ所をターミナルとした抜本的な路線改変を実施。
- 1989年8月1日 京成電鉄の資本参加により、商号を東京ベイシティ交通に変更。
- 1989年9月9日 高速バス「東京ディズニーランド~羽田空港」線の運行開始(東京空港交通、京成バス、京浜急行バスと共同運行)
- 1990年11月14日 高速バス「東京ディズニーランド~成田空港」線の運行開始(東京空港交通、千葉交通と共同運行)
- 1996年 浦安ターミナルを廃止し、浦安駅入口~東京ディズーランド間の路線バス(現4系統)を運行開始する。
- 2000年8月10日 高速バス「新浦安地区ホテル~羽田空港」線の運行開始(東京空港交通と共同運行)
- 2001年7月27日 浦安市舞浜より浦安市千鳥へ事業所移転
- 2001年12月1日 高速バス「東京ディズニーリゾート~日立・いわき」線の運行開始(常磐交通自動車、日立電鉄バスと共同運行)
- 2002年4月29日 浦安市コミュニティバス「おさんぽバス」の運行開始(浦安市より運行委託)
- 2007年3月16日 3番系統 望海の街~了徳寺大学 延長運行開始
[編集] 路線バス
[編集] 一般路線
基本的に従量制によるゾーン運賃制度を適用しているにもかかわらず、運賃は前払いであるため乗車時に行き先を乗務員に自己申告し支払うシステムである。 そのため停留所が混雑している時に、両替や小銭を探したりする乗客が複数人現れるとたちまち乗車口がつかえてしまい、発車が遅れて後続のバスがつかえてしまうことも多い。防止策として乗車前にはカードや小銭の用意が必要である。
[編集] 浦安高校線(1系統)
浦安駅から浦安高校前を経由して新浦安駅に至る。日中は30分おきの運行。全区間140円。
- バス停
- 浦安駅入口-神明裏-猫実(ねこざね)-消防本部前-海楽西児童公園-浦安高校前-海楽東児童公園-美浜中学校-入船北団地-入船東団地-新浦安駅
[編集] 今川線(2系統)
浦安駅から新浦安駅を経由して舞浜駅に至る。日中は10分措きの運行。千鳥車庫行きが存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 浦安駅入口-神明裏-猫実-消防本部前-海楽-美浜東団地-新浦安駅北口-若潮公園-順天堂病院前-サンコーポ東口-サンコーポ西口-弁天第二-見明川中学校前-見明川団地-舞浜三丁目-運動公園-オリエンタルランド本社前-舞浜駅
[編集] 浦安東団地線(3系統)
浦安駅から新浦安駅を経由して了徳寺大学に至る。または、新浦安駅を始発(終着)として了徳寺大学まで。新浦安駅と了徳寺大学の間は日中10分おきの運行だが、浦安駅までの直通は30分おきの運行。2007年3月16日より明海六丁目から了徳寺大学部分の延伸運行が開業された。
- バス停
- 浦安駅入口-神明裏-猫実-消防本部前-海楽-美浜東団地-新浦安駅-入船中央エステート-明海大学前-海風の街-夢海(ゆめみ)の街-望海(のぞみ)の街-明海六丁目-明海南小学校-三井ガーデンホテル-了徳寺大学
[編集] 富岡線(4系統)
浦安駅から市役所入口郵便局前 舞浜駅を経由して東京ディズニーランドに至る。千鳥車庫行きが存在するため、乗る際は注意。 日中は30分おきの運行。
- バス停
- 浦安駅入口-フラワー通り-堀江三丁目-南小入口-堀江東-市役所入口郵便局前-NTT浦安前-日生研修センター-順天堂病院前-サンコーポ東口-サンコーポ西口-弁天第二-見明川中学校前-見明川団地-舞浜三丁目-運動公園-オリエンタルランド本社前-舞浜駅-東京ディズニーランド
[編集] 堀江線(5系統)
浦安駅から東海大浦安高校前を経由して新浦安駅に至る。日中は30分おきの運行。また このバスに乗って浦安駅入口~新浦安駅までいくとほかのバスは140円だがこの路線だけ180円。東海大浦安高校前終着が存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 浦安駅入口-フラワー通り-堀江三丁目-南小入口-堀江六丁目-清滝弁財天-堀江中学校前-東海大浦安高校前-リブレ京成前-サンコーポ西口-サンコーポ東口-順天堂病院前-若潮公園-新浦安駅北口-新浦安駅
[編集] 市役所線(6系統)
浦安駅から市役所前、東海大浦安高校前を経由して舞浜駅に至る。東野1丁目終着、千鳥車庫行き、東海大浦安高校前終着が存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 浦安駅入口-神明裏-猫実-消防本部前-商工会議所-市役所前-東野一丁目-東野プール-東海大浦安高校前-東野三丁目-弁天四丁目-見明川-舞浜三丁目-運動公園-オリエンタルランド本社前-舞浜駅
[編集] 南行徳線(7系統)
南行徳駅から浦安駅、市役所前を経由して新浦安駅に至る。日中は1時間に1本のみの運行。 朝晩に市役所を経由しない便が存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 南行徳駅-相の川三丁目-新井二丁目-北浜公園-市民病院入口-当代島-浦安駅-浦安駅入口-神明裏-豊受神社-堀江一丁目-堀江東-市役所東口-市役所前-市役所入口・郵便局前-NTT浦安前-日生研修センター-若潮公園-新浦安駅北口-新浦安駅
[編集] 富岡S線(8系統)
浦安駅から、東京ディズニーシー、舞浜駅を経由して東京ディズニーランドに至る。
- バス停
- 浦安駅入口-フラワー通り-堀江三丁目-南小入口-堀江東-市役所入口郵便局前-NTT浦安前-日生研修センター-順天堂病院前-サンコーポ東口-サンコーポ西口-弁天第二-見明川中学校前-見明川団地-舞浜三丁目-運動公園-東京ディズニーシー-オリエンタルランド本社前-舞浜駅-東京ディズニーランド
[編集] 舞浜線(9系統)
浦安駅から清滝弁財天を経由して舞浜駅に至る。また このバスに乗って浦安駅入口~舞浜駅まで行くと他のバスは230円だがこの路線だけ180円。堀江6丁目終着便が存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 浦安駅入口-フラワー通り-堀江三丁目-南小入口-堀江六丁目-清滝弁財天-堀江中学校前-富士見三丁目-富士見五丁目-京成ローズタウン-舞浜駅
[編集] 高洲線(10系統)
新浦安駅から第二湾岸予定線を経由して鉄鋼団地に至る。日中は1時間に1本のみの運行。全区間140円。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海(あけみ)交差点-入船橋-東京学館-順天堂大学浦安キャンパス-鉄綱団地
[編集] シンボルロード線(11系統)
新浦安駅からシンボルロードを直進してパーム&ファウンテンテラスホテルに至る。日中は15分おきの運行。全区間140円。路線が延伸される前の「ベイパーク」行きになっている車両も残っているが、全車両が終点のパーム&ファウンテンテラスホテルまで運行する。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海大学前-海風の街-日の出公民館-シンボルロード・パークシティ-ベイモール-ベイパーク-パーム&ファウンテンテラスホテル
[編集] 舞浜リゾート線(12系統)
浦安駅から、東京ディズニーシー、舞浜ホテル群を経由して舞浜駅に至る。 シェラトンホテル・ホテルオークラ止まりが存在するため、乗る際は注意。
- バス停
- 浦安駅入口-フラワー通り-堀江三丁目-南小入口-堀江東-市役所入口郵便局前-NTT浦安前-日生研修センター-順天堂病院前-サンコーポ東口-サンコーポ西口-弁天第二-見明川中学校前-見明川団地-舞浜三丁目-運動公園-東京ディズニーシー-シェラトンホテル・ホテルオークラ-東急ホテル・ヒルトンホテル-サンルートホテル・舞浜ホテル-舞浜駅
[編集] 浦安斎場線(13系統)
新浦安駅から千鳥車庫を経由して浦安斎場へ至る。日中は30分おきの運行。
- バス停
- 新浦安駅-新浦安駅北口-若潮公園-順天堂病院前-サンコーポ東口-サンコーポ西口-弁天第二-見明川中学校前-見明川団地-舞浜三丁目-運動公園-千鳥車庫-千鳥北-千鳥中央-クリーンセンター-浦安斎場-千鳥西
[編集] 弁天・富岡線(14系統)
新浦安駅から弁天、富岡を経由して舞浜駅に至る。2006年11月18日より運行開始。
- バス停
- 新浦安駅-新浦安駅北口-若潮公園-順天堂病院前-サンコーポ東口-富岡第三児童公園-富岡第一児童公園-中央公園-弁天保育園入口-弁天西児童公園入口-弁天中央-見明川小学校-弁天南-ふれあいの森公園-見明川-舞浜三丁目-運動公園-オリエンタルランド本社前-舞浜駅
[編集] 潮音の街線(15系統)
新浦安駅から第二湾岸予定線、潮音の街を経由して浦安南高校・特養ホームに至る。日中は30分おきの運行。全区間140円。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海交差点-入船橋-東京学館-高洲-高洲中央公園-潮音(しおね)の街-高洲海浜公園-浦安南高校・特養ホーム
[編集] 日の出線(16系統)
新浦安駅から日航浦安に至る。日中は20分おきの運行。全区間140円。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海大学前-海風の街-ベイシティ浦安-日の出中学校-日航浦安
[編集] 日の出線(17系統)
新浦安駅から明海大学前を経由して日の出東に至る。日中は30分おきの運行。全区間140円。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海大学前-日の出保育園入口-東京電力-日の出小学校-日の出東
[編集] 明海・高洲線(18系統)
新浦安駅から海風の街、潮音の街を経由して浦安南高校・特養ホームに至る。日中は30分おきの運行。全区間140円。
- バス停
- 新浦安駅-入船中央エステート-明海大学前-海風の街-夢海の街-高洲橋-高洲中央公園-潮音の街-高洲海浜公園-浦安南高校・特養ホーム
[編集] リゾート急行線(19系統)
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーから浦安駅入口までの急行バス。国道357号線を経由する。途中の停留所には停車しない。現在は定期運行ダイヤは無くなっている、運行は全て臨時便。全区間230円。
- バス停
- 東京ディズニーランド-東京ディズニーシー-浦安駅入口
[編集] 千鳥線(20系統)
舞浜駅から千鳥車庫に至る。全区間140円。
- バス停
- 舞浜駅-オリエンタルランド本社前-運動公園-千鳥車庫
[編集] 空港リムジンバス
- 羽田空港⇔東京ディズニーリゾート・近隣ホテル
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、東京ディズニーシーホテルミラコスタなどの近隣のホテルに停車し羽田空港に至る。
- バス停(下り便停車順)
- 羽田空港第2ターミナル-羽田空港第1ターミナル-東京ディズニーランド-ディズニーアンバサダーホテル-東京ディズニーシー-東京ディズニーシーホテルミラコスタ-シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル-ホテルオークラ東京ベイ-ヒルトン東京ベイ-サンルートプラザ東京-東京ベイ舞浜ホテル-東京ベイホテル東急
- 成田空港⇔東京ディズニーリゾート・近隣ホテル
- 上記の羽田空港(高速)線と同様、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、近隣のホテルに停車し成田空港に至る。
- バス停
- 上記羽田空港線と停留所が同じのため省略する。
※東京空港交通・千葉交通と共同運行。
- 羽田空港⇔新浦安地区ホテル
- 羽田空港からファウンテンテラスホテルなどのTDRパートナーホテル群に至る。
- バス停
- 羽田空港-浦安ブライトンホテル-オリエンタルホテル東京ベイ-ホテルエミオン東京ベイ(羽田空港発のみ)-ファウンテンテラスホテル-パームテラスホテル
※東京空港交通と共同運行。
- 成田空港⇔新浦安地区ホテル
- 成田空港から浦安ブライトンホテルなどの近隣ホテルに至る。
- バス停
- 成田空港-浦安ブライトンホテル-オリエンタルホテル東京ベイ(-TDR・舞浜オフィシャルホテル群へ)
※東京空港交通・千葉交通と共同運行
[編集] 受託運行のコミュニティバス
[編集] 浦安市コミュニティバス「おさんぽバス」
2002年から運行を開始したコミュニティバスである。
浦安市内は、鉄道は東京メトロ東西線とJR京葉線が市内を横切るのみであり、市内の移動手段は主に東京ベイシティ交通によるバス路線が主流となっていた。しかし、市内にはバス交通の空白地域及び不便地域が存在しており、これらを改善することが求められていた。このため、2000年度からバス交通のあり方の検討が行われてきた。
その結果、2002年から市民病院線の運行が開始された。初年度は1日あたり約1400人(約17人/便)であったが、その利便性が評価されるとともに、2003年度には約1600人(約20人/便)、2004年度約1650人(約21人/便)と、2006年度には約1800人とその利用者は増加していった。
それとともに、ほかのバス交通不便地域からもおさんぽバスの設定を求める声が上がり、これらの検討が進められてきた。そして、2007年に舞浜駅を起点とするあらたな路線の運行が開始されることとなった。
- 市民病院線
- 市民病院 - 船圦緑道 - 第9区自治会館 - 当代島公民館 - 当代島児童公園 - 当代島保育園 - 浦安橋(市民病院行のみ) - 猫実5丁目(市民病院行のみ) - 浦安駅 - 中央公民館 - 浦安小南口 - 猫実3丁目 - 神明裏 - 猫実東 - 猫実2丁目 - 中央武道館 - 中央図書館 - 健康センター・郷土博物館 - 市役所・Uセンター - 海楽1丁目 - 美浜3丁目 - 境川中央歩道橋 - 若潮交通公園 - 順天堂浦安病院 - 入船西エステート - 境川わかしお歩道橋 - 入船南小 - 入船中央エステート - 新浦安駅
- 2002年4月29日:実証運行を開始する。
- 市民病院 - 船圦緑道 - 第9区自治会館 - 当代島公民館 - 当代島児童公園 - 当代島保育園 - 浦安橋(市民病院行のみ) - 猫実5丁目(市民病院行のみ) - 浦安駅 - 中央公民館 - 浦安小南口 - 猫実3丁目 - 神明裏 - 猫実東 - 猫実2丁目 - 中央武道館 - 中央図書館 - 健康センター・郷土博物館 - 市役所・Uセンター - 海楽1丁目 - 美浜3丁目 - 境川中央歩道橋 - 若潮交通公園 - 順天堂浦安病院 - 入船西エステート - 境川わかしお歩道橋 - 入船南小 - 入船中央エステート - 新浦安駅
- 舞浜線(一部停留所のみ記載)
- 舞浜駅 - 運動公園 - 舞浜小学校 - 富士見三丁目 - 堀江中学校 - 堀江公民館入口 - 堀江ドック入口 - 堀江2丁目 - 江川橋 - 市役所・健康センター - 浦安郵便局 - 総合福祉センター - 順天堂浦安病院 - 新浦安駅
- 2007年3月25日:実証運行を開始する。
- 舞浜駅 - 運動公園 - 舞浜小学校 - 富士見三丁目 - 堀江中学校 - 堀江公民館入口 - 堀江ドック入口 - 堀江2丁目 - 江川橋 - 市役所・健康センター - 浦安郵便局 - 総合福祉センター - 順天堂浦安病院 - 新浦安駅
[編集] 車両
路線・高速共にいすゞ自動車製が主体で、路線車は低床車導入前はホイールベースの長い3扉車が主体だった。高速車は京成バスと共通のデザインだが、側面のKeiseiロゴがTOKYO BAY CITY BUSに置き換わっている。
コミュニティバス「おさんぽバス」はクセニッツCITY3のCNG車を採用する。
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目
交通 | 舞浜リゾートライン|東京ベイシティ交通|京成トランジットバス|舞浜リゾートキャブ |
---|---|
流通・物販 | リテイルネットワークス|イクスピアリ |
不動産・警備 | 舞浜コーポレーション|舞浜ビルメンテナンス |
レジャー・ホテル | 東京妙案開発研究所|ミリアルリゾートホテルズ |
各種サービス | デザインファクトリー|グリーンアンドアーツ|フォトワークス|ベイフードサービス|アールシー・ジャパン|スマイルズ |
その他 | 舞浜ビジネスサービス|リゾートクリーニングサービス|オーエルシー・キッチンテクノ|Eプロダクション|OLC・ライツ・エンタテインメント|Mテック |
発行事業者 | 東急バス・京王電鉄バス・西東京バス・関東バス・西武バス・国際興業・小田急バス・立川バス・京浜急行バス・東武バス・神奈川中央交通・相模鉄道・川崎鶴見臨港バス・江ノ島電鉄・箱根登山鉄道・京成バス・船橋新京成バス・富士急湘南バス・千葉中央バス・千葉海浜交通・千葉内陸バス・ちばレインボーバス・東京ベイシティ交通 |
---|---|
発売事業者 | 東急トランセ・京王バス東・京王バス中央・京王バス南・京王バス小金井・多摩バス・ケイビーバス・西武自動車・西武観光バス・小田急シティバス・羽田京急バス・横浜京急バス・湘南京急バス・ちばシティバス・京成タウンバス・ちばフラワーバス・ちばグリーンバス・市川交通自動車(市川ラインバス)・京成トランジットバス・東武バスウエスト・東武バスイースト・朝日自動車・茨城急行自動車・川越観光自動車・国際十王交通・湘南神奈交バス・津久井神奈交バス・横浜神奈交バス・相模神奈交バス・藤沢神奈交バス・相鉄バス・臨港グリーンバス・江ノ電バス・箱根登山バス・習志野新京成バス・松戸新京成バス |
発行事業者(公営) | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
大手私鉄 | 東京急行電鉄・小田急電鉄・京王電鉄・京成電鉄・京浜急行電鉄・相模鉄道・西武鉄道・東武鉄道・東京地下鉄 |
---|---|
中小私鉄・第三セクター等 | 新京成電鉄・北総鉄道・箱根登山鉄道・埼玉高速鉄道・東葉高速鉄道・横浜高速鉄道・首都圏新都市鉄道・伊豆箱根鉄道・関東鉄道・江ノ島電鉄 |
公営事業者 | 東京都交通局・川崎市交通局・横浜市交通局 |
モノレール・新交通システム | 多摩都市モノレール・ゆりかもめ・千葉都市モノレール・横浜新都市交通・舞浜リゾートライン |
バス(発行事業者のみ) | 伊豆箱根バス・神奈川中央交通・関東バス・京浜急行バス・西武バス・東急バス・西東京バス・富士急行・山梨交通・江ノ島電鉄・京王電鉄バス・国際興業・箱根登山バス・船橋新京成バス・小田急バス・立川バス・川崎鶴見臨港バス・京成バス・相模鉄道・千葉交通・東武バスセントラル・日立自動車交通・平和交通 |
相互利用 | JR東日本他(Suica) |
カテゴリ: 関東地方の乗合バス事業者 | 千葉県の企業 | 京成グループ | オリエンタルランドグループ | 浦安市