平尾博嗣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平尾 博嗣(ひらお ひろし、1975年12月31日 - )は、埼玉県さいたま市浦和区(旧・浦和市)出身のプロ野球選手である。西武の内野手(主に三塁手)で、背番号は8。本名及び旧登録名は「平尾 博司」。
目次 |
[編集] 来歴・人物
埼玉県立大宮東高等学校時代は高校屈指のスラッガーとして知られ、通算68本塁打を放った。1993年、甲子園春選抜ではトップバッターに起用され、初戦で先頭打者本塁打放ちチームに勢いをつけ、またセンス溢れる走塁でチームの準優勝に貢献した。
1993年ドラフト2位で阪神に入団、1995年から出場機会を得る。しかしそのパンチ力や軽快な動きが期待される半面、元来ヘルニアの持病を持つなど怪我が多かったことから期待通りの活躍が出来なかった。2001年途中、谷中真二投手との交換トレードで西武へ移籍した。
しかし移籍直後の6月20日の西武ドームでの対近鉄戦で、セカンドを守っていた平尾はファールフライを追いかけて内野とブルペンを隔てるフェンスに激突、右足脛骨と腓骨を骨折してその後1年以上をリハビリに費やし、2002年シーズン終盤にようやく復帰した。
それ以降も腰痛など度重なる故障に悩まされ、なかなか1シーズンをフルに働けないが(2005年は右肘の故障でわずか18試合の出場)、それを補って余りある勝負強さを持っている。2004年の日本シリーズでは第7戦に平井正史投手から右翼席に本塁打も放った。
内野の各ポジションを守れる守備力をはじめ、走攻守のまとまりを活かしたユーティリティプレーヤーとして活躍する。バットの方はかつてと違い、現在は一発狙いではなくチームプレイに徹した粘り強いバッティングが多い。このため、少ない打席ながらも好機には渋いヒットを打つなど得点圏打率が高く、またパンチ力もあるためチーム内では必要不可欠な存在となっている。
またホームランを打ったチームメイトと一緒にカメラパフォーマンスをするなど、明るい性格でベンチのムードメーカーとしても存在感を発揮している。2006年のファン感謝デーにて、松坂大輔のサプライズ胴上げを仕掛けたのも平尾だと言われている。
サッカー好きでも知られるため(本人も「野球を始めたのは学校にサッカー部がなかったから」と公言している)、登場曲にサッカー関係のものを用いることが多い。
石井義人や小野寺力、大島裕行と同じく地元・埼玉出身の選手であるため、ファンには非常に人気が高い。
- 2004年:メッツに移籍した松井稼頭央の抜けた穴を埋める活躍が期待された。それまであまり実績のなかった中島裕之が目覚しい活躍を遂げ遊撃手での出場はなかったものの、三塁手として安定した活躍をし、規定打席には到達しないものの自身初の3割を記録した。
- 2005年:右ひじの故障で18試合の出場に留まり、放った安打はわずか10本に終わる不本意なシーズンとなった。
- 2006年:2年目の片岡易之がセカンドのレギュラーを獲得し出場機会が減ってしまう苦しいシーズンとなったが、その粘り強いバッティングは健在で、得点圏打率は通常の打率をはるかに超える.290をマークした。三塁手のライバルである中村剛也が左投手を苦手としていることもあり、左投手が先発したときに江藤智とともにスタメン出場するのが恒例となった。プレーオフ第一ステージで左投手のソフトバンクの和田毅が先発したときも二人揃って起用された。毎年のように故障で二軍落ちを経験していたが、このシーズンは年間を通じて1軍登録された。
[編集] 略歴
- 身長・体重:175cm 75kg
- 投打:右投右打
- 出身地:埼玉県浦和市
- 血液型:O型
- 球歴・入団経緯:大宮東高 - 阪神タイガース(1994年 - 2001年途中) - 西武ライオンズ(2001年途中 - )
- プロ入り年度・ドラフト順位:1993年(2位)
- 英語表記:HIRAO
- 守備位置:二塁、三塁
- 推定年俸:3500万(2007年)
[編集] 背番号
[編集] 高校時代の戦歴
- 1993年第65回選抜高等学校野球大会に出場、準優勝に貢献。
- (テレ玉の高校野球埼玉大会中継やTVSライオンズアワーでは実況の上野晃氏が未だに当時の平尾の活躍を話題にする)
[編集] 通算成績(2006年シーズン終了時)
年度 | チーム | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 失策 |
1994 | 阪神 | 出場なし | ||||||||||||||||||
1995 | 阪神 | 35 | 49 | 42 | 4 | 8 | 2 | 0 | 1 | 13 | 6 | 0 | 1 | 1 | 5 | 0 | 12 | 0 | .190 | 1 |
1996 | 阪神 | 76 | 165 | 150 | 17 | 36 | 6 | 1 | 3 | 53 | 10 | 4 | 5 | 0 | 10 | 0 | 34 | 1 | .240 | 6 |
1997 | 阪神 | 32 | 31 | 30 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | .067 | 1 |
1998 | 阪神 | 38 | 60 | 50 | 2 | 7 | 1 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 6 | 0 | 4 | 0 | 16 | 2 | .140 | 2 |
1999 | 阪神 | 13 | 18 | 15 | 4 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 4 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | .200 | 0 |
2000 | 阪神 | 62 | 209 | 181 | 20 | 43 | 8 | 3 | 2 | 63 | 12 | 2 | 13 | 0 | 15 | 0 | 32 | 4 | .238 | 6 |
2001 | 阪神 | 出場なし | ||||||||||||||||||
2001 | 西武 | 4 | 10 | 9 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | .222 | 0 |
2002 | 西武 | 54 | 146 | 137 | 18 | 38 | 8 | 2 | 3 | 59 | 14 | 4 | 2 | 0 | 7 | 0 | 28 | 3 | .277 | 0 |
2003 | 西武 | 68 | 198 | 172 | 28 | 49 | 10 | 0 | 7 | 80 | 32 | 3 | 4 | 2 | 20 | 0 | 41 | 2 | .285 | 4 |
2004 | 西武 | 43 | 125 | 101 | 21 | 31 | 8 | 1 | 4 | 53 | 20 | 1 | 1 | 3 | 20 | 0 | 21 | 3 | .307 | 3 |
2005 | 西武 | 18 | 46 | 42 | 5 | 10 | 1 | 0 | 1 | 14 | 4 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 13 | 2 | .238 | 1 |
2006 | 西武 | 76 | 227 | 195 | 21 | 45 | 8 | 1 | 5 | 70 | 28 | 1 | 1 | 2 | 28 | 1 | 36 | 5 | .231 | 1 |
通算成績 | 519 | 1284 | 1124 | 142 | 274 | 52 | 8 | 28 | 426 | 133 | 16 | 34 | 9 | 115 | 2 | 248 | 23 | .244 | 25 |
[編集] 関連項目
0 大崎雄太朗 | 2 柴田博之 | 3 中島裕之 | 4 高木浩之 | 5 和田一浩 | 6 後藤武敏 | 7 片岡易之 | 8 平尾博嗣 | 9 赤田将吾 | 10 佐藤友亮 | 11 岸孝之 | 12 河原純一 | 13 西口文也 | 14 小野寺力 | 15 大沼幸二 | 16 涌井秀章 | 17 山崎敏 | 19 長田秀一郎 | 20 山本淳 | 21 石井貴 | 22 野田浩輔 | 23 許銘傑 | 24 松永浩典 | 25 正津英志 | 26 星野智樹 | 27 細川亨 | 28 岡本篤志 | 29 三井浩二 | 30 ジェーソン・ジョンソン | 31 吉見太一 | 32 石井義人 | 33 江藤智 | 34 クリストファー・ギッセル | 35 岩崎哲也 | 36 山岸穣 | 37 銀仁朗 | 38 西川純司 | 39 貝塚政秀 | 40 ジェフリー・リーファー | 41 木村文和 | 42 アレックス・カブレラ | 43 原拓也 | 44 高山久 | 45 水田圭介 | 46 G.G.佐藤 | 47 帆足和幸 | 48 松川誉弘 | 49 上本達之 | 50 田沢由哉 | 51 大島裕行 | 52 栗山巧 | 53 福地寿樹 | 54 アレックス・グラマン | 55 黒田哲史 | 56 黒瀬春樹 | 57 田中靖洋 | 58 松坂健太 | 59 山本歩 | 60 中村剛也 | 61 星秀和 | 62 朱大衛 | 63 藤原虹気 | 64 石橋尚登 | 65 内田和也 | 66 宮越徹 | 68 田原晃司 | 69 東和政
83 監督 伊東勤 | 71 土井正博 | 75 荒木大輔 | 80 森山良二 | 78 立花義家 | 81 植田幸弘 | 72 清水雅治 | 79 笘篠誠治 | 87 原井和也 | 74 二軍監督 渡辺久信 | 76 田辺徳雄 | 77 石井丈裕 | 86 潮崎哲也 | 89 森博幸 | 88 相馬勝也 | 70 河田雄祐 | 98 大迫幸一 | 99 坂元忍 |