二宮町 (神奈川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
二宮町(にのみやまち)は、神奈川県の南部に位置する町である。
目次 |
[編集] 地理
南は相模湾に面し、海岸線と平行するように西湘バイパス・国道1号(東海道)・東海道本線が東西に横断する。北部は大磯丘陵(大磯地塊)とよばれるなだらかな丘陵地が東西にのびており、この間を小田原厚木道路が通っている。町の中央部を葛川が、西部を押切川が流れている。
町の名前は、町内にある川匂神社が「相模国二之宮」と呼ばれることに由来する。行政区域では湘南に属している。 市町村合併、ごみ処理広域化などでもめ協議会の脱退を繰り返すなども多い。最近では若年層の住人の減少が目立ち活力がおとろえている。
1964年開通の太平洋横断海底ケーブルの、グアム~日本線の終端陸揚地として、二宮中継所が置かれた。この海底ケーブル(電話換算で128回線分)の運用開始により、日米間の即時通話が可能になった。ケーブルは1990年に運用を終了したが、現在は東京大学地震研究所に譲渡され、地震予知やプレートテクトニクスなどの研究に用いられている。
[編集] 歴史
[編集] 人口
![]() |
|
二宮町と全国の年齢別人口分布図(比較) | 二宮町の年齢・男女別人口分布図 |
■暗紫色は二宮町 ■緑色は全国 |
■青色は男性 ■赤色は女性 |
総務省統計局 平成17年国勢調査より |
[編集] 行政
[編集] 行政区域の変遷
- 1889年(明治22年)4月 一色村・川匂村・中里村・二宮村・山西村が合併して吾妻村となる。
- 1935年(昭和10年)11月 町制を施行し二宮町となる。(11月3日は町制記念日となっている)
- 2002年(平成14年)1月 「湘南市研究会」に参加(翌2003年5月解散)
[編集] 歴代首長
代 | 氏名 | 在任期間 |
初代 | 杉崎源蔵 | 1935年-1939年 |
2 | 小林善太郎 | 1939年-1941年 |
3 | 川上一郎 | 1941年-1945年 |
4 | 古澤鎮男 | 1945年-1947年 |
5 | 柳川菊太郎 | 1947年-1951年 |
6 | 池田計次郎 | 1951年-1952年 |
7 | 市川佐太郎 | 1952年-1955年 |
8,9 | 西山喜八郎 | 1955年-1962年 |
10,11 | 古澤新 | 1962年-1970年 |
12-16 | 柳川賢二 | 1970年-1990年 |
17,18 | 西山喜徳郎 | 1990年-1998年 |
19,20 | 古澤吉郎 | 1998年-2006年 |
21 | 坂本孝也 | 2006年- |
[編集] 立法
[編集] 町議会
町議会の定数は18人で、議長は西山伊三郎が務めている(任期満了は2006年11月29日)。
[編集] 会派の構成
会派名 | 議席数 |
にのみや21研究会 | 8 |
神奈川ネットワーク運動・二宮 | 3 |
日本共産党二宮町議員団 | 2 |
無所属 | 5 |
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 地域
[編集] 健康と福祉
- 平均年齢
[編集] 教育
[編集] 学校教育
町立のすべての小中学校において学校給食が実施されている。
[編集] 町内の小学校
- 二宮町立二宮小学校
- 二宮町立一色小学校
- 二宮町立山西小学校
[編集] 町内の中学校
- 二宮町立二宮中学校
- 二宮町立二宮西中学校
[編集] 町内の高等学校
[編集] 社会教育
[編集] ホール・集会場
- ラディアン(生涯学習センター)
- ふるさとの家
[編集] 図書館
- 二宮町立図書館(生涯学習センター内)
http://www.ninomiya-public-library.jp/
[編集] 博物館
- 徳富蘇峰記念館
[編集] 美術館
[編集] 公民館
- 二宮町公民館
[編集] 体育施設
- 二宮町立体育館
- 武道館
- 町民運動場
- 町民温水プール
- テニスコート
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 中心となる駅
[編集] 隣接自治体への連絡
[編集] 近隣自治体への連絡
[編集] バス路線
- 神奈川中央交通バス
- 二宮駅(北口・南口)・団地中央のバス停を中心にバス網が構成されている。
- 湘南神奈交バス
- 二宮駅(北口)・緑が丘区間で運行されている。
- 二宮町コミュニティバス
- 平日の昼間に町内を巡回するコースで運行されている。
[編集] 県庁への連絡
[編集] 広範囲な連絡
- 鉄路
- 道路
- 町南部に国道1号が通っている。
- 隣接する中井町に東名高速道路秦野中井インターチェンジがある。
[編集] 道路
[編集] 有料道路
[編集] 一般国道
[編集] 都道府県道
- 主要地方道
- 一般県道
- 神奈川県道703号二宮停車場線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 吾妻神社
- 川匂神社
- 吾妻山公園
[編集] 出身有名人
[編集] その他
- 郵便番号は以下の通りとなっている。
- 二宮郵便局:259-01xx、255-00xx、255-85xx、255-86xx、255-87xx
[編集] 二宮町を舞台にした作品
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

- 神奈川県の自治体等
-
横浜市: 鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 | 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区 川崎市: 川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区 その他市部: 横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 | 小田原市 | 茅ヶ崎市 | 逗子市 | 相模原市 | 三浦市 | 秦野市 | 厚木市 | 大和市 | 伊勢原市 | 海老名市 | 座間市 | 南足柄市 | 綾瀬市 三浦郡: 葉山町 高座郡: 寒川町 中郡: 大磯町 | 二宮町 足柄上郡: 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 足柄下郡: 箱根町 | 真鶴町 | 湯河原町 愛甲郡: 愛川町 | 清川村