保土ケ谷区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
保土ケ谷区(ほどがやく)は、横浜市を構成する18区のうちのひとつ。
- ※ ここでは保土ケ谷区役所での表記に従って「保土ケ谷区」と表記している。「保土ヶ谷区」の表記もよく用いられる。
目次 |
[編集] 地理
横浜市の中央部にあり、関東ローム層からなる多摩丘陵の南東の端にあたる。関東平野にありながら起伏に富み、最高地は海抜99.0mに位置する。
- 河川: 帷子川、今井川
[編集] 歴史
かつて、瀬戸ヶ谷から保土ヶ谷駅一帯まで大規模な古代遺跡があったが、開発のため消滅した。 古代、旭区から当区にかけて、広大な榛谷御厨(はんがやのみくりや)が存在した。「はんがや」が「ほどがや」に転訛したという説がある。
かつては程ヶ谷(ほどがや)と書き、江戸時代には東海道五十三次程ヶ谷宿として栄えた。
[編集] 区域の変遷
- 1889年 市町村制施行の際、以下の各町村が成立。
- 程ヶ谷宿を構成した橘樹郡程ヶ谷町・上岩間町・下岩間町・上神戸町・下神戸町・帷子町・帷子田町・帷子上町並びに岡野新田を合併して保土ケ谷町が成立。
- 橘樹郡坂本村・仏向村が合併して矢崎村が成立。
- 橘樹郡和田村・下星川村が合併して宮川村が成立。
- 都筑郡川島村・上星川村が合併して西谷村が成立。
- 都筑郡上菅田村・新井新田が中山村・十日市場村・榎下村・久保村・寺山村・台村・上猿山村・下猿山村・鴨居村。本郷村と合併して新治村が成立。
- 都筑郡今井村・二俣川村・三反田村・小高新田・市野沢村と合併して二俣川村が成立。
- 1909年 保土ケ谷町、矢崎村と宮川村を合併。
- 1901年 保土ケ谷町のうち、岡野新田の全域及び下岩間の一部が横浜市に編入される。(現在の西区)
- 1911年 保土ケ谷町のうち、下岩間の残り大部分が横浜市に編入される。
- 1927年4月1日 保土ケ谷町の残部と西谷町が横浜市に編入される。
- 1927年10月1日 保土ケ谷区成立。同年4月に編入した地域を区域とする。
- 1939年4月1日 都筑郡都岡村と二俣川村を編入(新治村は港北区へ編入)。
- 1943年12月1日 中区より西久保町を編入。
- 1969年10月1日 旧都岡村及び今井町を除く旧二俣川村、並びに川島町の西半分(現在の西川島町を含む)を旭区へ分区。港北区から上菅田町・新井町を編入。
[編集] 行政
- 区長:金子宣治(かねこ せんじ、2005年4月着任)
- 区役所、消防署、警察署、図書館など区の行政施設は、ほとんどが相模鉄道星川駅周辺に集中している。
- 国の行政機関
- 保土ヶ谷簡易裁判所(通称・交通裁判所)
- 陸上自衛隊横浜駐屯地
[編集] 経済
[編集] 産業
区内の大半が住宅街のため、スーパーなどの商業店舗は多い。
かつては日本硝子、東洋電機製造、日本カーリット、保土谷化学工業、古河電池などの大規模工場が存在したが、2006年現在すべて移転しており、古河電池の本社を除き区内に関連施設は残っていない。 なおこれらの工場跡は横浜ビジネスパークや大規模マンションとなっている。
[編集] 地域
[編集] 健康
- 平均年齢 41.7歳
[編集] 教育
[編集] 大学
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
- 横浜市立新井中学校
- 横浜市立岩井原中学校
- 横浜市立岩崎中学校
- 横浜市立上菅田中学校
- 横浜市立橘中学校
- 横浜市立西谷中学校
- 横浜市立保土ヶ谷中学校
- 横浜市立宮田中学校
[編集] 小学校
|
|
[編集] 特別支援学校
- 横浜市立聾学校
- 横浜市立上菅田特別支援学校
- 横浜市立市民病院院内学級
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- 保土ケ谷区役所は星川駅
[編集] 路線バス
[編集] 道路
[編集] 高速道路
- 第三京浜・首都高速道路神奈川2号三ツ沢線
- - 保土ヶ谷IC
- 首都高速道路神奈川3号狩場線
- 狩場IC -
- 横浜新道 (国道1号横浜新道)
- 国道16号横浜新道 -
- 新保土ヶ谷IC - 狩場IC -
- 保土ヶ谷バイパス
- - 新桜ヶ丘IC - 新保土ヶ谷IC
[編集] 一般国道
[編集] 県道
- 神奈川県道21号横浜鎌倉線
- 神奈川県道109号青砥上星川線
- 神奈川県道201号保土ヶ谷停車場線
[編集] 市道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 神奈川県立保土ヶ谷公園
- 横浜市児童遊園地
- 陣ヶ下渓谷
- 武相国境モニュメント(境木)
- 権太坂
- 旧帷子橋
- 金沢横町道標四基
- 保土ヶ谷宿本陣跡
- 政子の井戸
- 北向地蔵
- 保土ヶ谷宿場祭り
[編集] 出身有名人
- 原節子(女優)
- ピーコ(ファッション評論家)
- おすぎ(映画評論家)
- 石塚英彦(ホンジャマカ)
- 石井正則(アリtoキリギリス)
- 三橋加奈子(声優、女優)
- 小池正晃(横浜ベイスターズ外野手)
- 八木智哉(北海道日本ハムファイターズ投手)
- 新垣里沙(モーニング娘。)
- 水谷修(夜回り先生)
[編集] 町名等
|
|
|
[編集] 区の歌
平成19年(2007年)の区制80周年を記念して平成18年(2006年)に作詞を募集した。最優秀賞に選ばれたのは次の2作。
- 「わがまち 保土ケ谷」 貝原萌奈実
- 「やさしい心 やさしい町」 篠崎史代
作曲は岡島雅興(作曲家、フェリス女学院大学音楽芸術学科教授)が担当する。
この新しい「保土ケ谷区の歌」は区制80周年記念式典にて区民の合唱とオーケストラにより披露される。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク

- 神奈川県の自治体等
-
横浜市: 鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 | 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区 川崎市: 川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区 その他市部: 横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 | 小田原市 | 茅ヶ崎市 | 逗子市 | 相模原市 | 三浦市 | 秦野市 | 厚木市 | 大和市 | 伊勢原市 | 海老名市 | 座間市 | 南足柄市 | 綾瀬市 三浦郡: 葉山町 高座郡: 寒川町 中郡: 大磯町 | 二宮町 足柄上郡: 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 足柄下郡: 箱根町 | 真鶴町 | 湯河原町 愛甲郡: 愛川町 | 清川村
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。