速度種別
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
速度種別(そくどしゅべつ)とは、国鉄・JRのダイヤグラム作成において、運行される鉄道車両の速度の基準を表すための記号である。
目次 |
[編集] 概要
速度種別を表すのに用いる速度は、上り勾配10パーミルにおける均衡速度(速度制限等を考慮しない場合に出しうる最高速度)を用いている。同じ種類の車両でも編成が異なると速度種別は変わり得る。
実際に列車に適用される速度種別は、「~程度の性能の車両なのでこのダイヤを組んでいる」というダイヤ側から見たものなので、運行線区や列車種別が変わると速度種別も変わり得る。また、車両のMT比によっても変わることもある。
特急「スーパーホワイトアロー」の速度種別を例に取ると
- 「スーパーホワイトアロー」の列車としての速度種別A60は、それに利用される785系電車の車両としての速度種別A72よりも低い。
- 快速「エアポート」扱いで運行される区間(新千歳空港駅~札幌駅間)の速度種別A23aは、特急として運行される区間(札幌駅~旭川駅間)よりも低くなっている(721系電車と同じダイヤで運行されているため、その性能に合わせていると考えられている)。
[編集] 構成
速度種別は以下のように構成されている。
(例)特急「スーパーあずさ」(E351系12両編成)の場合→特通電A45
- 「特」:特急列車の場合のみ(貨物列車を含む)に付けられる。それ以外には何も付かない。
- 「通」:通過駅が存在する列車。全駅に停車する場合は「停」になる(各駅停車以外の列車種別は「通」、各駅停車は「停」)。
- 「電」:電車による列車であることを示す。気動車列車の場合は「気」、客車列車の場合は「客」、貨物列車の場合は「貨」となる。
- 「A45」:アルファベットは以下の通りの速度を示し、これに数字の部分を足したものが上り勾配10パーミルにおける均衡速度である。「A45」なら145km/hとなる。
[編集] 例
車両形式・列車名など | 速度種別 | 速度換算 (km/h) |
MT比 | 運転区間・運行条件など | |
---|---|---|---|---|---|
直流電車 | |||||
101系 | A36 | 136 | 2M1T | ||
103系 | C8 | 88 | 2M2T,4M4T | ||
107系 | C7 | 87 | 2M2T,3M3T | 両毛線 | |
113系 | A1 | 101 | 8M7T | 東海道線東京~熱海間 | |
A6 | 106 | 4M2T | 中央西線 | ||
B8b | 98 | 2M2T | 東海道線静岡地区・中央西線2M2Tを含む編成 | ||
115系 | B8a | 98 | 2M2T | ||
115系 | A7 | 107 | 2M1T | 中央東線 | |
E127系 | A15 | 115 | 1M1T | 大糸線 | |
165系 | A18 | 118 | 2M1T | (中央西線) | |
169系 | A10 | 110 | 4M2T | (中央東線) | |
183系 | A33 | 133 | 6M3T | (中央東線) | |
201系 | A9 | 109 | 6M4T | ||
207系 | A11a | 111 | |||
211系 | A12 | 112 | 2M1T | 5000番台 | |
A3 | 103 | 4M6T | 1000・3000番台G車なし | ||
A1 | 101 | 6M9T | 0・2000番台 | ||
A0 | 100 | 6M9T | 1000・3000番台G車あり | ||
A5 | 105 | 2M2T | 5000番台 | ||
213系 | B1 | 91 | 1M2T | ||
E217系 | A2a | 102 | 4M7T | 基本編成のみ | |
E231系 | A21 | 121 | 4M6T | ラッシュ時以外 | |
A5 | 105 | 4M6T | ラッシュ時 | ||
221系 | A6 | 106 | |||
223系 | A19 | 119 | |||
255系 | A22 | 122 | 4M5T | 「わかしお」 | |
E257系 | A43 | 143 | 5M4T | 「かいじ」 | |
281系 | A26 | 126 | |||
285系 「サンライズエクスプレス」 |
A5 | 105 | 東京~熱海間 | ||
A8 | 108 | 熱海以西 | |||
303系 | B2 | 92 | 4M2T | 筑肥線普通 | |
311系 | A5a | 105 | |||
313系 | A30 | 130 | 2M2T | ||
373系 | A23 | 123 | 2M4T | ||
381系 | A34 | 134 | 4M2T | 中央西線 | |
A10 | 110 | 2M2T | 中央西線(2M2Tを含む編成) | ||
383系 | A40 | 140 | 3M3T | 中央西線(4M4T・5M5T) | |
E351系 | A45 | 145 | 6M6T | 「スーパーあずさ」 | |
交直両用電車 | |||||
485系 | A29 | 129 | 直流区間 | ||
A20 | 120 | 交流区間 | |||
A33 | 133 | 4M2T | ジョイフルトレイン「やまなみ」(甲府~松本間)直流区間 | ||
E531系 | A21 | 121 | 6M9T | ||
A19 | 119 | 「特別快速」上野~取手 | |||
A23 | 123 | 「特別快速」取手~土浦 | |||
651系 | A35 | 135 | 直流区間 | ||
A24 | 124 | 交流区間 | |||
E653系 | A33 | 133 | 直流区間 | ||
A25 | 125 | 交流区間 | |||
681系・683系 | A50 | 150 | 3M6T | 直流区間 | |
A49 | 149 | 交流区間 | |||
交流専用電車 | |||||
711系 | B0 | 90 | 1M2T | ||
781系 | A6 | 106 | 2M2T | ||
783系 | A35 | 135 | 2M2T,7M6T | 2M2Tの2編成以上併結時を含む | |
A43 | 143 | 3M2T | 大分以南 | ||
785系 | A23a | 123 | 快速「エアポート」 | ||
A60 | 160 | 特急「スーパーホワイトアロー」 | |||
A72 | 172 | フルパワー | |||
787系 | A28 | 128 | 4M3T | ||
A42 | 142 | ||||
789系 | A75 | 175 | |||
811系 | A5 | 105 | 2M2T | ||
813系 | A5 | 105 | 811系併結時 | ||
A15 | 115 | 1M2T | |||
A23 | 123 | 2M2T | 現存せず | ||
815系 | A24 | 124 | 1M1T | ||
817系 | A24 | 124 | 1M1T | ||
883系 | A48 | 148 | 3M4T | ||
885系 | A68 | 168 | |||
E991系"TRY-Z" | S5 | 205 | |||
気動車 | |||||
キハ40系 | D8 | 78 | 山口線普通 | ||
F8 | 58 | 石北本線、釧網本線普通 | |||
キハ54(500番台) | A3 | 103 | 釧網本線快速、普通 | ||
キハ85系 | A27 | 127 | 「ひだ」「南紀」 | ||
キハ81系 | C5 | 75 | 「くろしお」 | ||
キハ90系 | A29 | 129 | 8M1T | ||
キハ110系 | A7 | 107 | 小海線普通 | ||
キハ120系 | B3 | 93 | |||
キハ121系・キハ126系 | B7 | 97 | |||
キハ181系 | A32 | 132 | ALLM | ||
A31 | 131 | 11M1T | |||
A27 | 127 | 8M1T | |||
キハ185系 | A1 | 101 | |||
A12 | 112 | JR九州所属車 | |||
キハ200 | A6 | 106 | |||
キハ201 | A23 | 123 | |||
キハ261系 | A42 | 142 | 特急「スーパー宗谷」 | ||
キハ281系 | A40 | 140 | 特急「スーパー北斗」 | ||
キハ283系 | A41 | 141 | 特急「スーパー北斗」・「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」 | ||
2000系 | A30 | 130 | |||
新幹線 | |||||
0系 | A96 | 196 | R編成 | ||
100系 | S21 | 221 | K・P編成 | ||
S26 | 226 | 「グランドひかり」 | |||
200系 | S16a | 216 | |||
300系 | S57 | 257 | 10M6T | J・F編成 | |
400系 | S20 | 220 | 新幹線区間 | ||
A67 | 167 | 在来線区間 | |||
500系 | U49 | 349 | 16M | 山陽新幹線区間 | |
S57 | 257 | 東海道新幹線区間 | |||
700系 | S80 | 280 | 12M4T | 山陽新幹線区間 | |
S57 | 257 | 東海道新幹線区間 | |||
800系 | U9 | 309 | 6M | ||
E1系 | S16 | 216 | 6M6T | ||
E2系 | S79 | 279 | J編成 | ||
S77 | 277 | N編成 | |||
E3系 | S20 | 220 | 新幹線区間 | ||
A67 | 167 | 在来線区間 | |||
E4系 | S21 | 221 | 4M4T | P編成 | |
S36 | 236 | その他の編成 | |||
922形 | A83 | 183 | T3編成 | ||
923形 | S57 | 257 | T4編成 | ||
E926形"East-i" | S75 | 275 | |||
E955形"FASTEC360Z" | U96 | 396 | |||
客車列車 | |||||
寝台特別急行列車 「北斗星」 |
C3 | 83 | EF81牽引:上野~黒磯間 | ||
D9 | 79 | EF81:黒磯~青森間 | |||
D6 | 76 | ED79:青森~函館間 | |||
C3 | 83 | DD51重連:函館~札幌間 | |||
寝台特別急行列車 「カシオペア」 |
C2 | 82 | EF81:上野~黒磯 | ||
D7 | 77 | EF81:黒磯~青森 | |||
D6 | 76 | ED79:青森~函館 | |||
C1 | 81 | DD51重連:函館~札幌 | |||
貨物列車 | |||||
M250系 | A5 | 105 | |||
EF210形・EF66形 | A3 | 103 | 550トン牽引(コキ) | ||
C6 | 86 | 1,000トン牽引(コキ) | |||
C2 | 82 | 1,200トン牽引(コキ) | |||
D9 | 79 | 1,300トン牽引(コキ) | |||
E8 | 68 | ワム牽引 | |||
EF210はEF66「並」の性能であり、EF200についてもEF66並みに出力を抑制している事から、同一の速度種別とされる場合が多い。 | |||||
EF81形 | D4 | 74 | 1,200トン牽引(コキ・300番台/400番台/450番台重連牽引・交流20kv60Hz) | ||
F6 | 56 | 1,200トン牽引(コキ・300番台/400番台/450番台単機牽引・交流20kv60Hz) | |||
E5 | 65 | ||||
EF200形 | B0 | 90 | 単機 |
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 鉄道 | 鉄道運転業務