濡れてにアワー!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まっ昼ま王!・濡れてにアワー!!(まっぴるまおうぬれてにあわー)はテレビ朝日系列で放送されたクイズ番組。
1994年10月3日スタートのテレビ朝日系の昼の帯バラエティー「まっ昼ま王!!」は各曜日毎に1つの番組を作っており、木曜企画が視聴者参加クイズ「濡れてにアワ-!!」であった。
キャッチフレーズは「お金が欲しい人なら、どなたでも参加できるクイズ番組」。しかし、視聴率不振と崩れまくった信頼関係とお金はもう二度と取り戻せない残念な出来事(この辺の詳細は後述する)があったことから「濡れてにアワ-!!」も、これまで桂三枝司会担当のクイズ番組の中でも珍しく、わずか3ヶ月・13週間(1週休止アリ)で終了。年明けとなった翌週、出演者は替えずに、1995年1月5日放送分から同年3月30日放送分まで、ゲストを招いての料理番組でつないだ(阪神大震災で休止あり)。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 基本データ
- 放送期間
- 1994年10月6日~1994年12月29日
- 放送時刻
- 毎週木曜 12:00 ~ 12:54
- 司会
- 桂三枝(壱万円札紙幣の肖像画、福沢諭吉をイメージして、カラフルな和服で司会をしていた。通称「昼下がりのミリオン・ダンディー」)
放送日 | 和服の色 | |
---|---|---|
1994年10月6日 | ● | |
1994年10月13日 | ● | |
1994年10月20日 | ● | |
1994年10月27日 | ● | |
1994年11月3日 | ● | |
1994年11月10日 | ● | |
1994年11月24日 | ● | |
1994年12月1日 | ● | |
1994年12月8日 | ● | |
1994年12月15日 | ● | |
1994年12月22日 | ※ | |
1994年12月29日 | ● |
※カジュアルな服装で進行。冒頭ではニワトリのトサカ型キャップもかぶっていた(クイズ中は外していた)。
ただし、赤色の和服だけは「ある事件」が起こったことから、「芸能人大会」を開催した週以外は着ていなかった。
- 出題
- 長野智子
- 形式:早押しクイズ
[編集] 基本ルール
- 8人対抗の早押しクイズ。枠の色は以下のとおり。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
- 解答席はフラップ方式の賞金表示(何故か100万の桁まであった)の横に電球2個並んでいた。
- シンキングタイムは15秒間。
- 1問正解につき3,000円獲得。
- 誤答は、その問題についての解答権を失う(4人受け付け終了)。
- ここからは「通せんぼクイズ」の要領で、2問正解するとリーチがかかる。他の人に解答されたり、自分が誤答すると0点になってしまう(スルー問題では、現状は維持する。獲得賞金は減らない) 。
- リーチが掛かっているときに解答すると、その場で「勝ち抜け」。勝抜賞金70,000円を加算。
- この時点でポイント0の人もいれば、1人につき5,000円のボーナスも加算(最高35,000円)。
- 勝ち抜け者は、「濡れてにチャンス!」でダブルアップチャンス(以下D.U.C)に挑戦する(正解すれば倍増、間違えると半減されるが、パスしてもかまわない)。
- 各々1ステージでの敗退者は、後ろの回転板の待機している人と交代する(勿論チャンピオンも敗退時は、失格と同時に賞金が半減される)。
[編集] 変更点
放送は短期間なのに、ルール変更等が激しかったため、ややレビューしづらくなっている。
[編集] 1994年10月6日~10月27日
- 個人戦は、この4週間のみ。
- 所持金額が200,000円を越えると「金満席」に挑戦。
- また、観客席は「ギャンブラー席」と呼ばれ、1ステージごとに誰が勝ち抜けるかを予想するというもの。的中者で30,000円を頭割りする。
[編集] 同年11月3日~11月10日
- 8チームの団体戦(1チーム5人)。第1解答者(第1ステージに参加する人。以下同様)から順にスタートする。
- 電光ルーレットのボタン押しによりジャンル決定(ただしジャンルは固定されていた)。
読上問題→「常識(常識問題)」or「芸能(芸能問題)」
VTR問題「素敵な奥さん」→「ボディビル(ボディビルダー・ミスター日本小沼敏雄がポーズを決めて出題する)」
音楽問題「カラオケ(当初カラオケ&歌)(イントロクイズ。題名が、そのまま流れて指勝負になることもあり)」
(ただし、上記のジャンルにも、モニター利用の問題等の、一部合同ジャンルあり)。 - 誤答は、その問題についての解答権を失う(8人全員受け付け終了)。
- 「ポイント0の1人につき5,000円のボーナス」が廃止に。
- 途中新設により15問フル出題終了時リーチの人がいれば、「泣きの一問」を出題(この回以前までは非情にも、全員交代させられていた)。
形式は「第16問目」としての「8人全員参加の早押しクイズ」。 - 1ステージ終了後、回転盤の後に待機している人と交代して賞金を積み立てていく(CM入りに交代する関係上、その時のジングルが流れなくなった)。
- なお、この週より出題開始のジングル、正解時のチャイム、誤答時のブザーが固定された。
- 4ステージで終了(時間があれば、第5ステージも行う予定)。トップチームだけが、「金満席」挑戦権獲得。
- 「ギャンブラー席」は、どこのチームが優勝するかを予想するというもの。大抵応援団が、着席していた。的中者で50,000円を頭割りする。ただし優勝チームが「ミリオンステージ」で失敗すると、この権利は発生しない(「芸能人大会」開催の回は、この企画は行われない)。
[編集] 同年11月24日~12月22日
- 8チームの団体戦(1チーム4人)。一部変更。
- 「テコ入れ企画」として、帯企画で 「御料理対抗戦(コーナー司会は斎藤英津子)」が入り、約20分ほど潰してからのスタート。
- コーナー終了後、第1解答者が着席してチーム紹介(芸能人大会の場合は、ギャンブラー席でのチーム紹介になる)。
- ジャンルは1ステージごとに、タイトルをつけて発表された(一部合同ジャンルあり)。理由は、11月10日にジャンルを決めないでクイズに行こうとしたNGがあったため。
「芸能問題」→「クイズ!芸能ワイドショー!!」
「映像問題」→「クイズ!目で見て頭で考えよう!!」(ボディビルダーに替わりヨガのインストラクター深堀真由美(深堀ヨガスクール)がポーズを決めて出題するクイズだったり、視聴者からの投稿映像クイズだったこともあった)
「音楽問題」→「クイズ!びっくりサビ当てドン!!」
「常識問題」→「クイズ!常識でショー!」
この他にもあった。 - 「泣きの1問」も変更。15問フル出題終了時、リーチの人だけに2者択一の読上問題を出題した。この正解の3,000円は入らない。勝抜賞金70,000円のみ。
- 「濡れてにチャンス!」も映像問題に変更。「他の曜日の出演者は、どっちを選択する?」「横断歩道。渡り切るのは男性?女性?」(期間中、何方も正解がなかった)、「公衆電話。終わって切るのは男性?女性?」など。
- 第4ステージで放送時間がいっぱいになったところで終了(終了ジングルが流れ、リーチがいる場合は「泣きの一問」を出題した)。
- トップチームだけが、「金満席」挑戦権獲得。
[編集] ミリオンステージ・金満席
- 優勝チームは、最後に賞金100万円をかけたミリオンステージ、椅子が右手でOKサインになっている解答席、金満席(「金満椅子」と千社札が貼付されていたにも関わらず、三枝が「金満席」と呼ぶことが割合多かったため。後ろにはデジタル表示の電光掲示板と解答を表示するモニターがあった)に代表者が(最初の2週は、第5解答者で登場予定の人が座った。たいていはキャプテンが座る)、挑戦する。
- 所持金が200,000円以上の場合、賞金を残すことが出来るが、200,000円未満の場合、全額賭けなければならない(電光掲示板には、掛け金が表示される。終了後、右から左に掛け金表示が消え、その直後左から右に最終結果が表示される)。
- 「濡れてにミリオーン!」とスタートの合図で、クイズタイムショックの要領で、1分間に10問出題される。
- オリジナル同様、正解時にはチャイムが鳴る(最初の2回は誤答時のブザーも鳴った)。正解数に応じて掛け金を倍増。5問以上正解の場合は、金満席がフラッシュする。
正解数 | 賞金 | |
---|---|---|
10 | ¥1,000,000 | |
8・9 | ×4 | |
6・7 | ×3 | |
5 | ×2 | |
0~4 | ×0 |
- 5問以上正解して、賞金を倍増した場合、獲得賞金額が書かれたプレートが手渡されて、祝福ムードのままエンディングを迎えられる。
- 逆に5問未満の場合、ペナルティで、賞金が没収か0円終了の上、早押しクイズでの次点のチームがクローズアップされる。
- 本項では、金満席で出題された10問も掲載した。いかに全問正解出来ないようになっていたのか判明した(太字は、その回に着席した人が正解できた問題)。
[編集] エピソード(個人戦)
[編集] 10月6日放送分
- 「MCママー」として、オーディションで選ばれた主婦1人が桂三枝とともに司会をしていた(11月3日放送分迄)。
- 第1回限りのルールがあった。以下のとおり。
(1問正解につき1,000獲得。勝抜賞金が50,000円。D.U.C.は2問正解しなければ倍増にならない。) - 初回は大内登(芸能界を引退した、ビビる大木の相方)が第1ステージ(VTR問題「尻文字」)の勝抜者だった。賞金獲得状況は以下の通り。
1,000×3+50,000+5,000×5=78,000 78,000×2=156,000
しかしながら、第2ステージ「スポーツ」で敗退。79,000円獲得終了(個人戦最高金額獲得者だった)。
156,000+1,000×2=158,000 158,000÷2=79,000。 - 解答者として神田正輝、今田耕司、飯島愛(翌日金曜日の「極楽スポーツ家族」レギュラー陣)も挑戦に来ていた。
- 初回から放送事故発生。
「ちょっとH」というジャンルでの出来事。「胸はbust、お尻はhip。ではアレは?(that)」 女子大生、すかさずボタンを押して、「vagina!!」 その瞬間スタジオ中、フリーズ。 - 「尻文字」と「ちょっとH」は視聴者からの苦情につき没になった。
- 所々、音声のNGが目立った。
- 第6ステージまであった。生放送の為、10月27日放送分迄「放送時間はまもなく終了しますが、クイズの方はステージ終了まで続けます!!」という御断りの字幕を入れて進行していた。
[編集] 10月13日放送分
- 第1ステージが「今日の朝刊」に変更。
- VTR問題が「素敵な奥さん」に変更。
[編集] 10月20日放送分
- 第2ステージで上記のルールで、金満席にリーチを書けた人がいた。ルール上、最短3問決着の上、70,000円と0点ボーナス(7人・その中には林家ペー・林家パー子夫妻も着席していた)が加算される。この時合計114,000円。
3,000×3+70,000+5,000×7=114,000
しかし、その人はダブルアップ失敗の上、第3ステージで勝抜失敗で敗退する。33,000円獲得終了。
114,000÷2=57,000 57000+3,000×3=66,000 66,000÷2=33,000 - 林家ペー、第4ステージでリベンジしようと勝手に解答席についた(即刻強制的交代)。「ギャンブラー席」で応援するものの、失敗に終わった。リベンジは同年12月1日放送分で後述する。
- 長野智子、CMに行けない状態のときに、出題のタイミングを数分遅れてしまい、桂三枝に叩かれる。
[編集] 10月27日放送分
- 個人戦、実質上の最終回。
- 残念ながら、金満席への挑戦者は1人も出なかった。
- 余談ではあるが、20万円を超えたチャンピオンは全額を賭けて挑戦する過酷な形式だった(賞金の倍増形式は、前述の団体戦と同じ)。
[編集] エピソード(団体戦)
※記録はテレビ朝日放送分についてのもの。
この字体は優勝チーム。この字体は完全優勝(金満席で5問以上正解して、賞金を倍増したチーム)。
金満席失敗の場合、優勝チームの■が、黒色表示になる。と同時にランキングも降着となる。ただし早押しクイズでの順位は、そのままにした。
[編集] 11月3日放送分
最初の2週間はオープニングはプラカードを持って、チーム紹介をしていた。 「文化の日・制服大会」。
優勝チーム5枠「Mr.レディーチーム」¥261,000(¥250,000BET・金満席4問正解×0)→¥11,000
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
2 | ■1 | チアリーダーチーム | ¥36,000 |
3 | ■3 | 品川プリンスホテル新館チーム | ¥21,000 |
4 | ■7 | お祭り娘チーム | ¥15,000 |
4 | ■8 | 美少女戦士セーラームーンチーム | ¥15,000 |
■ | ■5 | Mr.レディーチーム | ¥11,000 |
6 | ■2 | オバタリアンチーム | ¥9,000 |
6 | ■4 | レースクイーンチーム | ¥9,000 |
8 | ■6 | プロレス・維新軍チーム | ¥6,000 |
- 「勝抜者」
- 第1ステージ「聖子と明菜」■3リーチ→■1○
- 第2ステージ「ボディビル」■5勝ち抜け 24,000→94,000 D.U.C× 94,000→47,000
- 第3ステージ「カラオケ&歌」■5勝ち抜け 56,000→126,000 D.U.C○ 126,000→252,000
- 第4ステージ「常識」■勝ち抜けorリーチ ナシ
- 最後のMCママーはちはるだった(翌週ジャンル決めのボタン押しを三枝一人でやることに)。
- 「美少女戦士セーラームーンチーム」として声優陣が顔出しで出場していた。
ステージ | 解答者 | 早押し | トータル |
---|---|---|---|
第1ステージ | 三石琴乃 | 3,000×1 | 3,000 |
第2ステージ | 久川綾 | 0 | 3,000 |
第3ステージ | 篠原恵美 | 0 | 3,000 |
第4ステージ | 深見梨加 | 3,000×4 | 15,000 |
- | 富沢美智恵 | 出番ナシ | 15,000 |
その中で、久川綾は「海豚と書いて何と読む?(イルカ)」で、「イクラ」と珍解答を発した。
桂三枝から、「イクラはないんじゃないですか、いくらなんでも」と突っ込まれていた。
[編集] Mr.レディーチームの記録
Mr.レディーチームが未明まで勤務していたのにもかかわらず、ブッチギリの優勝。
ステージ | 解答者 | 早押し | トータル(D.U.Cも記述) |
---|---|---|---|
第1ステージ | 上村あつこ | 3,000×3 | 9,000 |
第2ステージ | 日出郎 | 9,000+3,000×5+70,000 →94,000 |
D.U.C× 94,000 47,000 |
第3ステージ | 本木くらら | 47,000+3,000×3+70,000 →126,000 |
D.U.C○ 126,000 252,000 |
第4ステージ | 紅水 | 3,000×3 | 261,000 (優勝) |
ミリオンステージ | わかめ | 250,000BET×0 | 11,000 |
下記が当日出題された、金満席10問。
- 大林素子、大林雅美。脱いだのはどっち?(大林雅美)
- 相撲の三役。一番上は何?(大関)
- 太陽系の惑星で真ん中にあるのは?(木星)
- 天気予報は177。では115は?(NTT電報サービス)
- アジサイを漢字で書くとき、出てくる色といえば何?(紫 紫陽花)
- サザエさん一家。人数が多いのは男性?女性?(男性)
- 昔で言えば理科社会。今で言えば?(生活科)
- 百日紅。咲くのが早いのは北、南、どっち?(南)
- プロレスのリング。ロープは何本?(3本)
- モンシロチョウの紋は何色?(黒)
あと1問で50万円獲得かと思った。しかし、最終問題を「白。」と答えたばっかりに250,000円没収で、11,000円終了。全員キレて、プラカード、ネームプレートを投げつける映像が放映された。
[編集] 11月10日放送分
「私鉄沿線奥様大会」を開催。
[編集] 第3ステージ事件
第2ステージまでは、Mr.レディーチームが圧倒的に優勢だった。しかし、このステージで歴史的事件が発生した。 紹介時、昼間のクイズ番組とは思えないほど、かなり浮きまくった服装だった「■2小田急世田谷夫人チーム」(他のチームは、小学校の運動会の父兄参加の競技に出るようなカジュアルな服装だった)。
特に問題行動が目立った居丈高(いたけだか)なキャプテン(賞金の使い道「欲しい物は全て持っているので 貯金!!」と御手元のフリップに書いていた)が、大胆かつ横柄な態度を取りながらボタンを、迫力あるアクションで叩きまくった。
三枝「凄いですねー、どこが上品なのかと思ってしまいますけれど… 又、小田急線でも、色んな方がおられるんでしょう!」
と、フォローするのが必死だった。
このキャプテンはラスト2問、そのうちラスト問題の小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」を「マッタ」をかけてリーチをかけるという行動に出た。ここで「泣きの1問」を出題。
長野「Q.アメリカ。全部で何州?(50州)」
その後は、 (解答順に)6「72」5「38」4「45」7「52」4「46」8「51」3「48」ここまで7人全員不正解に。
件のキャプテンに解答権が回った。
「大体、解かりましたね!?49よりは上で52よりは下だったですね。」と三枝がアシスト。
ところが、問題を聞いていなかったせいで、「51!!」 その瞬間目の前の電飾が消灯した。全員不正解決定で終了…。
[編集] 私鉄沿線事件
この回、「マンダラハウス」(大田一水がいる番組制作集団。某クイズ番組も手がけたこともある)のスタッフによるワルノリがあった。※放送日1994年11月10日放送分が基準。
- 今日、出場の7つの私鉄、一番終電が遅いのはどこ?(A:小田急線 0:52発 経堂行き)
- 「城南電機」。宮路年雄社長が25年前に創った一号店があるのは何線沿線?(A:小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅駅前 注意:社長死後、売り上げは急降下し、約1ヶ月後に全店舗が閉鎖 )
- 東横線の終点、「桜木町」。駅前にある日本一の高層ビルは?(A:ランドマークタワー 注意:2004年1月30日の終電で横浜駅~高島町駅~桜木町駅間(2.1km)の営業を終了(廃止は翌31日付け))
- HANDSといえば東急、HALCと言えば小田急。ではJOINUSといえば?(A:相鉄ジョイナス)
- これからお聞かせする歌のタイトルを当ててください。(A:「私鉄沿線」野口五郎)
- 東急東横線、東横のれん街で行列が出来る「秀くりーむ」と言えば銀の何?(A:銀のぶどう 注意:現在「秀くりーむ」は売られていない)
- 都内一、売り場面積が大きいデパートと言えば?(A:東武百貨店池袋本店)
- 西武はレッドアロー、東武はスペーシア、では小田急は?(A:小田急ロマンスカー)
- 雅子様もお使いになった洗足駅。何線の駅?(A:東急目蒲線)
- 西武新宿線にまつわる歌をお聞き下さい。(「東村山音頭」志村けん)♪「東村や~ま~ 庭先ゃ」さて、庭先は何?(A:多摩湖)
- こちらも私鉄沿線にまつわる曲です。曲名を当ててください。(「池上線」西島三重子)
- 私鉄沿線。シモキタは下北沢、ではニコタマは?(A:二子玉川駅)
- 紅葉のメッカ、日光に行く私鉄と言えば?(A:東武日光線)
- 京成スカイライナー。上野から成田空港まで何分?(A:60分 注意:現在は新型車両により51分に短縮されている)
- 西武池袋線。「としまえん」に行く時、降りる駅はどこ?(A:豊島園駅)
このステージ、最後ぐらいは勝ち抜け者を出してほしいと、Mr.レディーに「さぁ、みなさん、(勝ち抜けを)阻止しましょう!!」と、敵意ムキ出しにしたり、またジャッジもかなり甘くなっている。
■1が最終問題でリーチをつけたが、「泣きの1問」で、また事件が起こった。
長野「Q.アメリカ。アルファベット3文字で?(USA)」
それは、■5の人が押したのに、■1が「YMC」答えたのをジャッジメントが間違ってブザーを鳴らした。(けれども、そのドサクサに紛れて、■8の紅水も押していたのをカメラは捕らえていた)。
あまりの番組全体の不甲斐無さに「と、言うわけで!オ、ワ、リ、マ、シ、タ!!!!」と怒鳴り散らして、終了した。
[編集] 金満席&最終結果
- 「速さ」×「時間」=? (距離)
- ボウリングのパーフェクト。ストライクの数はいくつ?(12回)
- 日光東照宮の三匹猿。真ん中は何猿?(言わザル)
- レフトとライト。英和辞典で先に出てくるのは?(LEFT)
- 絵の具の赤と青。混ぜると何色?(紫)
- 三人四脚。結び目はいくつ?(2つ)
- ビジネスマン、サラリーマン。和製英語はどっち?(サラリーマン)
- 百人一首の札は、一揃い何枚? (200枚)
- 相撲の階級。一番下は?(序ノ口)
- いろはにほへと…。 10番目は何?(ぬ)
挑戦した人は、実は妊婦だった。
三枝「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!4問までは、(ペナルティで)全て没収となりますので、賞金は、このようになりました。御覧下さーい。」
その瞬間、金満席の後の電光掲示板には0しか出てこなかった。
湧き上がるギャンブラー席。日出郎が指差して、しゃしゃり出てくる場面もあった。
あまりの騒ぎように、件のキャプテンが、「悔しいわ、あんなに喜ばれて……」と、しおらしいコメントを洩らした。
その妊婦はインタビューで、「緊張しました……。産まれそうです……(涙目)」
三枝は苦笑まじりに「百人一首の札は何枚かで、72枚(という珍解答があった)。中途半端でしたねー、随分ねー!!」とコメント。
まるで「滅茶苦茶ヘコんでるんだから、そんなにイジめないでよー」と反論しないばかりに。
優勝チーム2枠小田急世田谷夫人チーム¥36,000ALLBET(金満席1問正解×0)→¥0
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 | リーチ |
---|---|---|---|---|
2 | ■8 | Mr.レディーチーム | ¥33,000 | 4回※ |
3 | ■5 | 田園都市渋谷大好きママチーム | ¥27,000 | 2回 |
4 | ■1 | 西武いなげや御用達チーム | ¥24,000 | 3回 |
4 | ■7 | 京成ヤングママ連合チーム | ¥24,000 | 3回 |
6 | ■3 | 東急東横のれん隊チーム | ¥12,000 | 2回※ |
6 | ■4 | 相鉄元気ファイターズチーム | ¥12,000 | 0回 |
8 | ■6 | 東武東上線オバタリアンチーム | ¥6,000 | 0回 |
■ | ■2 | 小田急世田谷夫人チーム | ¥0 | 5回※ |
- 「勝抜者」
- 第1ステージ「イイ男」■勝ち抜けorリーチ ナシ
- 第2ステージ「ボディビル」■勝ち抜けorリーチ ナシ
- 第3ステージ「カラオケ」■2リーチ→全滅
- 第4ステージ「私鉄沿線」■1リーチ→■5○
- 第1ステージ「イイ男」■勝ち抜けorリーチ ナシ
※リーチをかけて点としたものの、自らの誤答で消灯させた
長野「『百万円までのみち』は長いんですがねぇー!!」
三枝「長いですなぁー!!」
と、愚痴られるほど「全ステージ勝抜者不在」。グダグダ感丸出しの回だった。
[編集] 最悪のエンディング
長野「ま、小田急線は金持ちですから、この人達は。コ、ン、カ、イ、ハ!!!!!」と鼻で笑いながら「あっちへ、お行き!!」と出場チーム募集告知のフリップで追い払うようにコメント。
三枝「そうですね… 欲しい物はね…」
キャプテンが、不敵な笑いを浮かべて悪態をついた止めの一撃。
「何でも、持ってます!!」
さすがに、この時は二人の顔色が変わり、スタジオの空気も、かなり険悪になり(他の4人には申し訳ないけども)、テレビカメラマンがドン引きで優勝チームを映すことに。完全に、不愉快な番組になってしまった。
[編集] Mr.レディーチームの記録
私鉄沿線の中でも「男専門」という名義で、リベンジをしてくれた。
ステージ | 解答者 | 早押し | トータル |
---|---|---|---|
第1ステージ | 日出郎 | 3,000×5 | 15,000 |
第2ステージ | わかめ | 3,000×2 | 21,000 |
第3ステージ | 本木くらら | 3,000×1 | 24,000 |
第4ステージ | 紅水 | 3,000×3 | 33,000 (繰上トップ) |
今回は、勝負の厳しさを物語る激戦ぶりだったが、結局は前出の通り、勝ち抜け者不在の為、日出郎の15,000円が、この週の個人記録になってしまった。
(最低3問正解決着&D.U.C×でも、このようになる。3,000×3+70,000=79,000 79,000÷2=39,500)
「ミリオン、やんなくてよかったです!」は、「クイズタイムショック」が侮辱される結末に終わってしまう。2週分のトータル44,000円(当時の最高記録)。 エンディングで優勝チームとは対照的に近距離で映していたのは、このチームと他の6チームだった。
以上、気をつけていれば全体の流れも、少しは変わっていた企画・構成の推敲不足丸出しの見苦しいことが多かった放送だった。
[編集] 後日談
放送終了直後、視聴者から「『お金が欲しい人なら、どなたでも参加できるクイズ番組』ということは汚い人まで出場して優勝するのか!?」等の苦情が寄せられる。加えて翌日11月11日放送分の視聴率0%を記録(ある出演者のカミングアウトにより判明)。多数の視聴者から非難の声が殺到したことで11月17日放送分は、番組が中止になってしまった(放送内容は、10日の回とのため撮り収録で、これとは全く対照的な展開だったらしい)。これは初めての経験だった(この17日は、月曜日と火曜日の総集編、翌日18日放送は水曜日と金曜日の総集編でつないだ。)。出場チームの選考会でも、この回は、他の出場者への見せしめにされていた。
また予定されていた大会でも「Jリーグサポーター大会」(開催されたが、後述する通り変更があった)、「働くお母さん大会」「御用達デパート対抗戦」「元レディースママ大会」「名門お嬢様大学OG大会」があった。
[編集] 11月24日放送分
[編集] 金満席&最終結果
- 千円札400枚と五千円札75枚。金額が多いのは?(千円札 合計400,000円 五千円札は合計345,000円)
- 太陽系の一番小さい惑星は何?(冥王星)
- サイコロ。2の裏は何?(5)
- 奇数+偶数=?(奇数)
- フランスの国旗。向かって左は何色?(青)
- 帯とたすき。長いのはどっち?(帯)
- 人間の顔。穴は全部でいくつ?(5つ)
- 「窮鼠猫を噛む」。噛んだのは何?(鼠)
- 柳の下のどじょうと幽霊。ラッキーなのはどっち?(どじょう)
- オーストラリアの首都と言えばどこ?(キャンベラ)
優勝チーム8枠横浜マリノス¥179,000ALLBET(金満席5問正解×2)=¥358,000
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
☆ | ■8 | 横浜マリノス | ¥358,000 |
2 | ■1 | サンフレッチェ広島 | ¥170,000 |
3 | ■7 | ヴェルディ川崎 | ¥27,000 |
4 | ■3 | 浦和レッズ | ¥21,000 |
5 | ■4 | 清水エスパルス | ¥18,000 |
6 | ■6 | ベルマーレ平塚 | ¥9,000 |
7 | ■2 | 鹿島アントラーズ | ¥0 |
7 | ■5 | ジェフ市原 | ¥0 |
- 「勝抜者」
- 第1ステージ「Jリーグ問題」■8勝ち抜け 9,000→79,000 D.U.C○ 79,000→158,000
- 第2ステージ「映像問題」■4リーチ 9,000→×
- 第3ステージ「音楽問題」■1リーチ 12,000→○82,000 D.U.C○ 82,000→164,000
- 第4ステージ「常識問題」■勝ち抜けorリーチ ナシ(9問目出題をもって終了)
- この番組にも緘口令が敷かれていたため、この週から上記のキャッチコピーは自粛することになった。
- 第3ステージで異常事態発生。「呪われた音楽問題」で、スルーが5問あった(しかも最初の3問立て続け…)。しかし、このステージの「泣きの1問」は、初めて正解する。D.U.Cも正解。
- 最終第4ステージは第9問目でタイムアップ。このとき、ファンファーレが間違って流れていた(この時、金満席の成功ジングルが流れた)。
- ちなみに、翌年横浜マリノスは、リーグ初優勝を果たした。
[編集] 12月1日放送分
- 芸能人ママと、その仲間達大会開催。
[編集] 金満席&最終結果
- 31⁄33 仮分数で言うと?(100⁄33)
- 元素の周期表。左端の一番上は?(水素)
- 太平洋と大西洋。点があるのはどっち?(大西洋)
- 色男にないもの。金と何?(力)
- 今日は木曜日。では10日後は?(日曜日)
- オセロ。升目はいくつ?(64)
- 日本で、唯一JRが走ってない県と言えばどこ?(沖縄県)
- ゲームソフトのストII。略さずに言うと?(ストリートファイターII)
- イタリア語でGRAZIE。フランス語で言うと?(MERCY)
- 義務教育。日本は何年?(9年)
優勝チーム7枠林寛子チーム¥162,000ALLBET(金満席3問正解×0)→¥0
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
2 | ■2 | 渡部絵美 | ¥91,000 |
3 | ■8 | 林家パー子 | ¥60,500 |
4 | ■3 | ちはる | ¥30,000 |
5 | ■6 | 泉アキ | ¥15,000 |
6 | ■5 | うつみ宮土理 | ¥12,000 |
7 | ■4 | 真屋順子 | ¥9,000 |
8 | ■1 | 畑中葉子 | ¥6,000 |
■ | ■7 | 林寛子 | ¥0 |
- 「勝抜者」
第1ステージ「芸能問題」■8勝ち抜け 15,000→85,000 D.U.C○ 85,000→42,500
第2ステージ「映像問題」リーチ&勝ち抜け者不在
第3ステージ「常識問題」■7勝ち抜け 12,000→82,000 D.U.C○ 82,000→164,000
第4ステージ「音楽問題」■2リーチ→勝ち抜け 21,000→91,000 (7問目出題&泣きの問題出題をもって終了)
- 第1ステージで先日のリベンジで参加した■8の林家ペー、■3の金子恵実と一騎打ちになるも、正解し続ける。途中解答席から飛び出して警告を喰らうも勝ち抜け(その時林家パー子との3ショット撮影もしている)。しかしD.U.C失敗で半減される。
- 第3ステージは芸能人対決。マナー違反続出。
- 最終第4ステージは第7問目でタイムアップ。■2が勝ち抜けたが2者択一の「泣きの一問」で時間切れ終了。
[編集] 12月8日放送分
- この週から、3週に渡り、仲良し御友達大会開催。実は、この回がもっとも100万円に近づいていた回であった
[編集] 金満席&最終結果
- 今、大人気!村山首相の人形の名前は?(トンちゃん人形)
- 「なにはさておき」「なにわのあきんど」。急いでいるのはどっち?(なにはさておき)
- ハリネズミとハリモグラ。卵を産むのはどっち?(ハリモグラ)
- 紀子さまの御成婚。何年前の6月?(4年前)
- 大相撲。8日目は何と言う?(中日 なかび)
- ピンクレディーのデビュー曲と言えば何?(「ペッパー警部」)
- 雹(ひょう)と霰(あられ)。大きいのはどっち?(雹)
- 神様がいない月は何月?(10月 神無月)
- ゴルフのワンハーフ。周るホールはいくつ?(27ホール)
- 左右対称のアルファベット。Aの次は何?(H 以下、I M O T U V W X Yの11文字のみ)
優勝チーム3枠足立連合軍チーム¥126,000ALLBET(金満席2問正解×0)→¥0
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
2 | ■2 | ゴルフ大好きママギャンブルチーム | ¥45,500 |
3 | ■4 | 東急教育熱心ママさんチーム | ¥15,000 |
4 | ■7 | 女教師OGチーム | ¥15,000 |
5 | ■6 | NTT104オペレーターチーム | ¥12,000 |
6 | ■8 | スーパーパートタイムママチーム | ¥12,000 |
7 | ■5 | 昭島ママさんバレーチーム | ¥9,000 |
8 | ■1 | ヤンママバーゲン荒らしチーム | ¥6,000 |
■ | ■3 | 足立連合軍チーム | ¥0 |
- 「勝抜者」
第1ステージ「芸能問題」■リーチ&勝ち抜け不在
第2ステージ「映像問題」■3勝ち抜け15,000→85,000 D.U.C○ 85,000→170,000
第3ステージ「音楽問題」■2勝ち抜け 9,000→79,000 D.U.C× 79,000→39,500
第4ステージ「常識問題」■3勝ち抜け182,000→252,000 D.U.C×252,000→126,000
- ■3が優勝してキャプテン(余談だが、この回の第1ステージ第15問目で、出題のジングルで押して進行妨害もしている)が挑戦するものの、択一問題をことごとく落とす。特に7問目では「あられ!ひょう!?」と言い直していた(選択問題の言い直しは誤答扱いに)。残念ながら、たった2問しか正解出来なかった。0円終了。
三枝が第4ステージの「常識問題」での出場者のマナー違反続出の怒りも手伝って、「と、言う訳で情けない!!なんで、(落ち着きのない)この人を選んだんですか、私にはわかりませんですねー!!」と、吐き捨てるようにコメントして空気は一方的に悪くなってしまった。そのキャプテンは集合から仲間はずれにされていた。
[編集] 12月15日放送分
[編集] 金満席&最終結果
- 猫は一匹二匹。では兎は?(一羽二羽)
- イルカの鼻の穴はいくつある?(1つ)
- テノールとバス。低いのはどっち?(バス)
- 「銀河鉄道の夜」。書いたのはだぁれ?(宮沢賢治)
- 足首とくるぶし。上にあるのは?(足首)
- 日本初の缶ビール会社はどこ?(アサヒビール 1958年に発売)
- SMAP+光GENJI SUPER 5=?(当時6+5=11人)
- 膝枕と腕枕。自分で出来るのはどっち?(腕枕)
- 横綱・貴乃花。土俵入りは何型?(雲竜型)
- 平安時代の次は何時代?(鎌倉時代)
優勝チーム7枠激安ショップママチーム¥164,000ALLBET(金満席5問正解×2)→¥328,000獲得
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
☆ | ■7 | 激安ショップママチーム | ¥328,000 |
2 | ■1 | 旅行大好き主婦チーム | ¥161,000 |
3 | ■3 | ランジェリー販売員ママチーム | ¥42,500 |
4 | ■5 | カラオケ熱唱ママチーム | ¥21,000 |
5 | ■8 | 花の女子高生OGチーム | ¥15,000 |
6 | ■6 | INAX元気ハツラツOLチーム | ¥9,000 |
7 | ■4 | 飛び魚水泳ママチーム | ¥0 |
7 | ■2 | 借金返済フリーターチーム | ¥0 |
- 「勝抜者」
第1ステージ「芸能問題」|■3勝ち抜け 9,000→79,000 D.U.C× 79,000→39,500
第2ステージ「映像問題」■1勝ち抜け 9,000→79,000 D.U.C○ 79,000→158,000
第3ステージ「音楽問題」■6リーチ 泣きの一問× 9,000
第4ステージ「常識問題」■7勝ち抜け 12,000→82,000 D.U.C○ 82,000→164,000(放送中、唯一の逆転優勝)。
- 短い放送の中で大激戦の回だった。その回の金満席挑戦者(早押しクイズ1問も正解が出来なかった)は、
三枝「先週はですね、ここへ座った人が2問しか出来なくて全額没収されています!!」
と釘を刺されていた。理由は、この回から出場チームの募集告知がなくなり、最後の2回も成功者を出したかったから。
[編集] 12月22日放送分
[編集] 金満席&最終結果
- 聞いて極楽、見て何?(地獄)
- 35=?(243)
- 英検。一番下の級は?(5級)
- 「虫歯の進み具合を示すアルファベットと言えば何?(C)
- 月が太陽を隠すのは、何食?(日食)
- 10kg=何g?(10,000g)
- ナポレオンの辞書にない言葉は?(不可能)
- ショートケーキは苺。では、モンブランは?(栗)
- 敵に塩を送った戦国武将は誰?(上杉謙信)
- 「鉄腕アトム」。妹の名前は?(ウラン)
優勝チーム3枠花嫁修業選球眼育成チーム¥182,000ALLBET(金満席5問正解×2)→¥364,000獲得
順位 | 枠番 | チーム名 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
☆ | ■3 | 花嫁修業選球眼育成チーム | ¥364,000 |
2 | ■2 | 上州空っ風姉妹主婦チーム | ¥47,000 |
3 | ■1 | エレクトニック販売ママチーム | ¥41,000 |
4 | ■4 | 埼玉朝霞シスターズ | ¥21,000 |
5 | ■6 | ガンバレちはるパパチーム | ¥12,000 |
5 | ■7 | 同級生あすなろ白書チーム | ¥12,000 |
7 | ■5 | 練馬PTAピンポンズ | ¥9,000 |
8 | ■8 | 美人キャディーチーム | ¥3,000 |
- 「勝抜者」
第1ステージ「映像問題」■3勝ち抜け 9,000→79,000 D.U.C○ 79,000→158,000
第2ステージ「芸能問題」リーチ&勝ち抜け者不在
第3ステージ「音楽問題」■2勝ち抜け 18,000→88,000 D.U.C× 88,000→44,000
第4ステージ「常識問題」■1リーチ 12,000→82,000 D.U.C× 82,000→41,000
- ■6のがんばれちはるパパ。このチームはTOKYO NO.1 SOUL SETのメンバーが出場。その中の1人目は、ちはるの旦那の渡辺俊美。以下引地繁、BIKKE、川辺ヒロシと続いた。結果は引地が12,000円稼いだだけで終了。
- 長野智子、CM中飲んでいたジュースの紙コップをしまい忘れ、桂三枝に注意を喰らう。
- スコアトラブル発生。第3ステージで、■2の勝ち抜け賞金70,000を加算して18,000→88,000になるところを、18,000→818,000に変動した(即刻修正)。
[編集] 「年忘れまっ昼ま王!スペシャル」(最終回)1994年12月29日放送
[編集] 前半戦・「年忘れまっ昼ま王!!お正月料理大決戦」
- 上段、下段の4チームずつに分かれてアレンジした御節料理を作る。
- 視聴者からのテレゴング投票で決定。得票数により以下の賞金を元手に、後半のクイズに持ち越す(1位=70,000円 2位=50,000円 3位=30,000円 ビリ=10,000円)。
- 案の定、まともじゃないメニューがブロックにつき、1チームはあった。その敗因を。
[編集] 上段ブロック
枠番 | チーム名 | プレゼンター | メニュー | 得票数 | 賞金 |
---|---|---|---|---|---|
■1 | 浅井企画チーム | 剛州 | 「田作り御飯」 | 1,845 | ¥10,000 |
■2 | シェイプUPガールズチーム | 中島史恵 | 「お正月蜜柑パスタ」 | 2,990 | ¥30,000 |
■3 | 吉本興業チーム | 本田みずほ | 「黒豆と杏のデザート」 | 4,598 | ¥50,000 |
■4 | Mr.レディーチーム | 日出郎 | 「なますの手鞠寿司」 | 8,437 | ¥70,000 |
■1剛州プレゼンツ「田作り御飯」 の敗因。
御飯に、田作り、青紫蘇を刻んだもの、白胡麻、酒、醤油、塩をごちゃ混ぜにする。
ゲストに来ていた服部栄養専門学校の服部幸應曰く、
「やっぱり『ねこまんま』の域を越えてませんね!」 とコメント。
あまりのヒドさに、作っている途中、
長野「イヤー、食べたくな~い」
三枝「そんな料理を作るなよ!!」 という、
「極寒の事態」となってしまったスタジオは引きまくり。
その後、投票中に視聴者に必死にお願いするも、上記のように惨敗となった。
彼は、「オマエが、ちゃんとやんねぇのがいけねぇんだろ!!!!」とルー大柴から怒られていた。
[編集] 下段ブロック
枠番 | チーム名 | プレゼンター | メニュー | 得票数 | 賞金 |
---|---|---|---|---|---|
■5 | 石井光三オフィスチーム | 竹内都子 | 「炊き込み風鯛飯」 | 20,268 | ¥70,000 |
■6 | 女性キャスターチーム | 大桃美代子 | 「新巻鮭のブイヤベース」 | 11,323 | ¥30,000 |
■7 | オフィス北野チーム | そのまんま東 | 「煮しめ鍋・柚子風味」 | 9,477 | ¥10,000 |
■8 | 外人タレントチーム | アダ・マウロ | 「揚げ餅ミートソース」 | 19,574 | ¥50,000 |
■7そのまんま東プレゼンツ「煮しめ鍋・柚子風味」 の敗因。
鍋に、材料(煮しめの具材、豆腐、春菊等)を(本人曰く)数時間煮込む。服部幸應曰くインスタントのけんちん汁。
しかし、調味料の入れ忘れがあり、三枝に、「イイ加減にしろ!!」と、怒られていた。
更にテレゴング投票中に、不快感まるだしの挙動不審行動が目立ったことも含め、仲間から失笑を買いまくるほど惨敗になり、面白くないのか、眉間にシワを寄せながら、
「服部先生、テレゴングの前に(インスタントのけんちん汁って)言ってくれないと!テレゴングの前に!!」 と、憤激するも、
「(テレゴングは)大体、合ってんじゃないでしょうかね。」と一刀両断に斬り捨てられた。
[編集] 後半戦・「濡れてにアワー!!」
- 早押しクイズ。第3ステージを除いて、1問正解3,000円。勝抜賞金70,000円(勿論2倍になるD.U.C.あり)。ルールは前述の通り。
- 第1ステージ「クイズ'94 15大ニュース」(年間15大ニュースの読み上げ芸能問題)
- 第2ステージ「'94ベストヒット・イントロサビ当てドン!!」(前半はイントロの部分を流して「歌い出し」の部分を当てる。後半はサビを流してタイトルを当てる音楽問題)
- 第3ステージ「テレゴングクイズ 熱愛カップルお別れ大予想!!」(大将戦。当時の話題の5組のカップル+1組の夫婦の内、どのカップルが別れそうかテレゴング投票を予測する。解答者は、6組の中から1位になる組を当てる6択問題。正解者で20万円を山分け。D.U.C.は無し。)
- 第4ステージ「'95 大予測クイズ」(色んな占い師に「来年の運勢」を占ってもらい、誰に対しての占いなのかを当てる映像問題)
- 第5ステージ「QUIZ BEST OF 濡れてにアワー!!」(再び、大将戦。1度でも番組を見たことある人なら有利の過去に出題された「常識問題」。それなのに「見たことねぇーんだょ!!」とクイズに暴言を吐く輩もいた。)
- 以上の5ステージで行われ、放送時間がいっぱいになったところで終了となり、その時点でトップチームだけが、「金満席」挑戦権獲得となる。
[編集] 第3ステージ「テレゴングクイズ」結果
- 羽賀研二・梅宮アンナ49,452
- 石黒賢・石田ゆり子10,166
- 青島文明・石田ひかり8,682
- 野田秀樹・大竹しのぶ18,420
- 中山秀征・岩井由紀子8,894
- そのまんま東・かとうかずこ16,132
番組内でも、ジャンルで出題された人が、ブッチギリの投票結果で終了。
[編集] 第5ステージ「QUIZ BEST OF 濡れてにアワー!!」出題問題
- 巨人の斎藤雅樹といえばサイドスロー、ではキャベツのサラダと言えば?(コールスローサラダ)
- コント赤信号。渡辺正行、ラサール石井、あともう一人は誰?(小宮孝泰)
- 誤魔化す時はタマムシ。疲れた時は赤マムシ。ではスーパーの前で「汚ねぇババァだ!」と悪態をつくのは?(毒蝮三太夫)
- モニターをご覧下さい。
昔いた「段田男」と同じリズムは?
①4分音符・8分音符・4分音符②8分音符・8分音符・4分音符③3連符④8分音符・2連符
(この問題は、音符表記の為、活字で表記しました。①) - 昔打ったのは篠塚。では昔とったのは?(杵柄)
- 文部省・運輸省・農水省・厚生省。 では烏龍茶は?(福建省 こういう「地雷問題」も出題していました)
- ノーマルなエッチは正常位。ではアメリカの国旗は?(星条旗)
- ズバリ、Hの後は?(I)
- 女子高生の必需品、バイブ付きと言えば?(ポケットベル)
- ドラえもんとバルタン星人。ジャンケンして勝つのはどっち?(ドラえもん)
- 「ノルウェイの森」と言えば村上春樹、「トパーズ」と言えば村上龍。では「何人トリオ」と言えば?(村上ショージ)
- 森進一の「襟裳岬」。珈琲に角砂糖いくつ?(1つ 「君は二杯目だよね コーヒーカップに角砂糖 ひとつだったね」)
- 陸上競技。槍を投げるのは槍投げ。ではヤケクソになるのは?(投げやり)
- ハマると怖いのはシャブ。聖子の元彼はジェフ。では車が故障したときに呼ぶのは?
14問目出題をもって、時間切れとなり、最後は、渡辺正行の「すいません、((今は亡き)愛犬のゴールデン・レトリバーの「ゴンタ」のエサ代のため)3,000円貰います!JAF!!」でマナー違反続出の最終決戦は終了。
[編集] 金満席
日出郎が金満席に着席した。今回は、8つのジャンルから、電光ルーレットで、止めてから決めた……。
※放送日1994年12月29日放送分が基準。
- 眉毛で有名な村山首相。下の名前は? (富市)
- 参議院議員、鈴木栄治さん。芸名は何? (森田健作)
- 国際原子力機関。英語4文字で言うと?(IAEA)
- スリランカの女性大統領と言えば? (チャンドリカ・クマーラトゥンガ大統領)
- 今、ロシアとモメている共和国と言えば?(チェチェン共和国)
- 今年のゴールデンウィーク。総理大臣は誰だった? (羽田孜)
- アメリカの副大統領は? (アルバート・ゴア)
- 国会議事堂。衆議院は向かって右左どっち?(左)
- ボスニア・ヘルツェゴビナ(共和国)。元どこの国?(ユーゴスラビア連邦)
- 村山内閣。今日(1994/12/29)で丁度何ヶ月? (6ヶ月)
結局、苦悶しながら、2問しか正解出来なかった。全額没収で0円終了。
長野「残念でしたー。アーやっぱりチョット難しかったかなー!?」
三枝「(『政治』に止めた)君(紅水)が全部悪い、君が!!」
紅水「いや『政治』はダメなんですよー。オカマはー!」
日出郎「やんなきゃ良かったー!!」 と、口惜しがることしきりだった。
[編集] 最終結果
枠番 | スタート時 | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
■1 | ¥10,000 | 剛州 ¥44,500 |
宮谷信也 ¥56,500 |
ルー大柴 ¥106,500 |
大森晃 ¥106,500 |
ルー大柴 ¥109,500 |
¥109,500 | |
■2 | ¥30,000 | 今井恵理 ¥36,000 |
梶原真弓 ¥39,000 |
三瀬真美子 ¥89,000 |
中島史恵 ¥89,000 |
三瀬真美子 ¥89,000 |
||
■3 | ¥50,000 | 山本圭一 ¥50,000 |
本田みずほ ¥50,000 |
西川のりお ¥50,000 |
加藤浩次 ¥50,000 |
西川のりお ¥50,000 |
¥50,000 | |
■4 | ¥70,000 | 本木くらら ¥73,000 |
紅水 ¥73,000 |
日出郎 ¥123,000 |
わかめ ¥123,000 |
日出郎 ¥129,000 |
¥0 | |
■5 | ¥70,000 | 清水よし子 ¥73,000 |
竹内都子 ¥76,000 |
渡辺正行 ¥76,000 |
麻生果菜 ¥77,500 |
渡辺正行 ¥86,500 |
¥86,500 | |
■6 | ¥30,000 | 伊藤聡子 ¥30,000 |
斎藤英津子 ¥57,500 |
大桃美代子 ¥57,500 |
宮田佳代子 ¥57,500 |
大桃美代子 ¥60,500 |
¥60,500 | |
■7 | ¥10,000 | 松尾伴内 ¥22,000 |
ラッシャー板前 ¥25,000 |
そのまんま東 ¥75,000 |
ガダルカナル・タカ ¥75,000 |
そのまんま東 ¥87,000 |
¥87,000 | |
■8 | ¥50,000 | カーリー西條 ¥50,000 |
アダマウロ ¥50,000 |
デーブ・スペクター ¥50,000 |
スコットハーズ ¥53,000 |
デーブ・スペクター ¥53,000 |
¥53,000 |
第1ステージ「芸能問題」■1勝ち抜け 19,000→89,000 D.U.C× 89,000→44,500
第2ステージ「音楽問題」■6勝ち抜け 45,000→115,000 D.U.C× 115,000→57,500
第3ステージ「テレゴング」■1■2■4■7的中 200,000÷4=50,000
第4ステージ「映像問題」■5勝ち抜け 85,000→155,000 D.U.C× 155,000→77,500
第5ステージ「常識問題」■勝ち抜けナシ
- 他のクイズ番組では絶対に見られないオマケ正解(姓名だけ合ってれば正解等)、マナー違反(解答席飛び出し等)も見られた。それにしても、50,000円獲得チーム、一体クイズコーナー何してたんだろう。
- 結局2時間放送していながら、最高で浅井企画が109,500円という低調な成績でした。
- シェイプUPガールズは、所属事務所の事情により、賞金はもらえませんでした(後に同じような処遇の人も見かけますが)。
[編集] 結論
残念ながら生島ヒロシ版タイムショック同様、結局は100万円獲得チームは、1組も誕生しなかった。
理由は早押しの解答席に着席すると、緊張のためか前の人が言った答を口走ってしまう等の誤答が度々見られたため。それに、D.U.C半減されるケースが割合多かったこと。20万円を超えるということは、ほとんどなかった様に見える。もっとも優勝したにしても、金満席が待っているため、緊張のためか、普段の力を出し切れずに終わってしまう。「『こんな簡単な問題でお金もらっちゃっていいのー!?』と、良心が痛むようなクイズ番組」と長野智子は発言していたが、この番組も、テレビ朝日は「タイムショック」を(何らかの形で)復活させると、ロクな事につながらないという良心が痛まなかった番組として伝えられている(どうせ、毎回の放送分で1,000,000円自体もともと用意はしてなかったみたいですが)。一時代を画した名司会者・桂三枝の「最後のTVクイズ番組の司会」としては納得いかない表情で番組終了を迎えた。エンディングのスタジオでの手拍子も淋しかった。そんな最終回だった…。
[編集] スタッフ
- 構成 : 腰山一生(故人)、大田一水
- ブレーン : 小山薫堂
- TD : 川口忠久
- カメラ : 杉村俊明
- 音声 : 阿部健彦
- 映像 : 樋口勝也
- 照明 : 高柳薫
- PA : 田村智宏
- 美術 : 石神久
- デザイン : 宇家譲二
- 美術進行 : 猪俣正隆、高橋徹
- 大道具 : 内山昭也
- 小道具 : 吉浦英明
- 特殊装置 : テルミック
- メイク : カラーセンター
- タイトル : 宍戸淳一
- 編集 : 長田一
- MA : 佃光男
- 効果 : 中山尚
- TK : 吉条雅美
- 音声協力 : テレビ朝日ミュージック
- 制作協力 : テレビ朝日映像
- ディレクター 板橋順二、〆谷浩斗、矢島直樹(テレビ朝日映像)
- プロデューサー : 斉藤由雄
- 制作著作 : テレビ朝日
カテゴリ: テレビ朝日系番組 | クイズ番組 | 桂三枝のバラエティ番組