笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル(わらっていいともはるあきのさいてんスペシャル)とは毎年春と秋のテレビ番組改編期の月曜日(放送時間は基本的に21:00~23:18。ただし2001年春は21:00~23:13、2001年秋は21:00~23:24、2006年秋は土曜21:00~23:24)にフジテレビ系列で生放送している「笑っていいとも!」の特番。2001年春から開始。司会はタモリこと森田一義と、火曜レギュラーでSMAPの中居正広が務めている。
目次 |
[編集] 概要・特色
テレビ番組対抗形式でゲームで競う。出場番組は番組毎にチームを組み、フジテレビの新ドラマチーム4組(2003年秋までと2007年春以降5組)と「笑っていいとも!」チームである。1995年から視聴率低迷に喘いでいた「春の祭典・秋の祭典」を2001年から現在の内容にリニューアルした番組で視聴率的にも好評を受け、以後現在もこの形式で放送されている。また、2004年・2005年には1月の第1月曜日(基本的には1月クールの月9ドラマ開始前週)にも「笑っていいとも!新春祭」が放送されていた。
なお、以前放送されていた「FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル」「FNS超テレビの祭典」「FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル」(1997年以前は「なるほど!ザ・ワールド」形式で「春秋の祭典なるほど!ザ・ワールドスペシャル(1983年春~1984年春)」、「FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル(1984年秋~1995年春)」、「FNS番組対抗!ザ・秋の祭典スペシャル(1995年秋)」、「FNS超テレビの祭典(1996年春)」、「FNS超テレビの祭典 実りの秋号(1996年秋)」として放送。その後はSMAPの中居正広、草彅剛、香取慎吾の司会で「FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル(1997年春~1998年春)」、「FNS春秋の祭典 中居旅館(1998年秋、1999年春)」として放送。1999年秋~2000年秋はとんねるずが司会で「FNS春秋の祭典2000(1999)」として放送されていた。なお、「FNS春秋の祭典2000(1999)」では石橋VS芸能人の対決も話題になった。)のように出場番組が新番組・人気番組ではなく、新ドラマ限定のためか、この番組には「FNS」の冠がついていない。
番組テーマ曲は、通常の「ウキウキWatching」にアレンジを加えたものとなっている。CMアイキャッチ音も同じようにアレンジを加えたものとなっているが、エンディングと、提供表示音は「笑っていいとも!特大号」と同じものが流れる。
また、番組の傾向として「笑っていいとも!」チームが高得点を獲得すると、司会のタモリや中居正広が圧力をかけて邪魔をするため、基本的に「笑っていいとも!」チームが優勝することは無い。この点については、公正さに欠けるという批判もあり、賛否両論である。
番組名(チーム名)に太字は各回の優勝チーム。
- 2001年春は優勝チームを決めず、コーナーチャンピオンチームに賞金50万円を賭けたボーナスゲームを行った。
- 2001年秋以降から優勝チームに200万円(2001年秋のみ100万円)獲得する上、代表者にボーナスゲーム・テーブルクロス引きに挑戦。成功すれば優勝チームにさらに100万円加算。しかし失敗すれば負けチームに100万円山分け(1チーム25万円(20万円の回もあった))。
- 2001年春・秋は山田花子(2001年春)と久本雅美(2001年秋)も司会者として出演していた。2002年春以降は森田・中居の2人だけで司会を担当している。
- 2002年春からは、爆笑問題が「笑っていいとも!」チームのレギュラーとして毎回出演している(ただし、2004年秋は出演しなかった)。
- 2004年秋から『いいとも!アーチェリー』が開催されている。このコーナーは本当に超単純明快なルール。全部で3回のチャンスで何点取れるか?芸能人達が番組代表として鬼の形相になり的を睨み矢を放ち高得点を叩き出すとスタジオが大歓声を上げる。タモリのあの名物なオリジナルの音楽も見逃せない。2006年春からは団体戦に変わっている。太字で表示されているのが代表者/2005春から表示
[編集] 2001年
[編集] 春の大会
《出演者》
- 『ラブレボリューション』 - 江角マキコ、米倉涼子、藤木直人、押尾学、山本圭壱、酒井美紀、山崎銀之丞
- 『新・お水の花道』 - 財前直見、長嶋一茂、原沙知絵、真中瞳、戸田恵子
- 『ルーキー!』 - 堂本光一、内山理名、筧利夫、山下真司、石原良純、黒木瞳
- 『私を旅館に連れてって』 - 観月ありさ、矢田亜希子、金子賢、風間杜夫、浅野ゆう子
- 『ムコ殿』 - 長瀬智也、竹内結子、鈴木杏樹、段田安則、宇津井健
- 『笑っていいとも!』 - 橋田壽賀子、安達祐実、篠原ともえ、岸田健作、勝俣州和
コーナー
- 人間観察クイズ
- ご先祖さまはスゴイ人!インターナショナルSP
- ザ・定番ショー
- トピックス
- ご先祖様は偉い人のご先祖様は『トーマス・エジソン』の子孫。
- 定番ショーにて『ドラえもんの道具の定番は?』と言う問題に対し黒木瞳がつえ(恐らく「たずね人ステッキ」のことと思われる)と解答、さらに『スマップの曲の定番は?』に関しては、段田は『すまん知らん』、宇津井は『ギブアップ』と答えられず。『なつかしギャグの定番』に関しては堂本光一は『スマイル戦士音レンジャー』とかつてSMAPが夢がMORIMORIで登場したコントキャラクターを書いたりしていた。黒木は植木等の「およびでない」と回答していた。
- 視聴率は19.9%
[編集] 秋の大会
《出演者》
- 『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』 - 滝沢秀明、椎名桔平、藤木直人、小雪、えなりかずき(◆)、西野妙子
- 『さよなら、小津先生』 - 瀬戸朝香、西田尚美、京野ことみ、忍成修吾、小日向文世
- 『傷だらけのラブソング』 - 高橋克典、加藤あい、金子賢、畑野浩子、石原良純、川島なお美
- 『水曜日の情事』 - 本木雅弘、天海祐希、石田ひかり、原田泰造、谷原章介、伊東美咲
- 『スタアの恋』 - 藤原紀香、草彅剛、安西ひろこ、戸田恵子、筧利夫
- 『笑っていいとも!』 - 香取慎吾、柴田理恵、藤井隆、岸田健作
- ※番組途中に、プロ野球阪神×巨人「長嶋茂雄巨人軍監督勇退試合」ならびに「和田豊引退試合」の模様が数分挿入された。実はこの番組の前の7時~8時54分に放送し、当初予定していた「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」スペシャルの中で放送する予定だった。
- (◆)当時17歳で労働基準法の関係で22時前に途中退席。
- コーナー
- 早押しつながりクイズ
- いいともドラマ役名占いランキング
- 定番ショースペシャル
- トピックス
- いいともドラマ役名占いランキングにて、運勢最下位の石原良純の役名坂井圭司を『茶菓子けいじ』と改名するよう言われた。
- 定番ショーにて『グッと来る女性のしぐさの定番』についてほかのメンバーが「髪をかきあげる」と書いたのに原田泰造が「かみ」と回答、これが認められずコレが響いたのか決勝進出出来ず。
- 『タモリの口癖の定番』については、半数以上がタモリが言わない『いいとも』だった
- 視聴率は16.0%
[編集] 2002年
[編集] 春の大会
《出演者》
- 『空から降る一億の星』 - 木村拓哉、深津絵里、井川遥、柴咲コウ
- 『整形美人。』 - 米倉涼子、椎名桔平、加藤晴彦、小西真奈美、菊池麻衣子
- 『春ランマン』 - 押尾学、ともさかりえ、宮迫博之、北村一輝、池田真紀、辺見えみり
- 『ウエディングプランナー ~SWEETデリバリー~』 - ユースケ・サンタマリア、飯島直子、木村佳乃、妻夫木聡、伊藤歩
- 『ビッグマネー!~浮世の沙汰は株しだい~』 - 長瀬智也、長谷川京子、岡本綾、金子さやか、小日向文世
- 『笑っていいとも!』 - (◆)爆笑問題(田中裕二、太田光)、ココリコ(遠藤章造、田中直樹)、ピーコ、岸田健作、政井マヤ(フジテレビアナウンサー)
- (◆)は定番ショー終了後から途中参加
- コーナー
- 定番ショーSP
- 身内自慢早押しクイズこの人誰のそっくりさん
- 演技力にだまされるな利き人間番付スペシャル
- トピックス
- OPの賞金説明のときに当時のアシスタント(いいとも青年隊)だったT3と一緒に木村がT4として出ていた。
- 中居が木村のドラマのタイトル『空から降る星の…』と間違える、木村が中居に迫るシーンがあった、井川遙はドラマの宣伝部長に任命された。
- 宮迫が北村一輝のあだ名が『デミグラスソース』であると暴露、ユースケが喋ろうとした時に、CMに入った(テレビ朝日虎乃門の朝まで生どっちの蛭子能収状態)になった。
- 身内自慢早押しクイズのVTRにキャイ~ンが登場した後、太田が『大坪さんの同棲相手』と発言、当時天野と交際が発覚した直後だったためか、客は引いていた。ちなみに大坪アナはちょっと照れていた。またVTRに睨むように見ていた柴咲コウをMC2人が指摘したところ、視力が悪く、コンタクトをしていなかったからだと述べた。
- 視聴率は20.5%(春・秋の祭典で視聴率が20%を越えたのは、「FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル」時代の1994年秋(24.4%)以来の快挙である)
[編集] 秋の大会
《出演者》
- 『ホーム&アウェイ』 - (◆)中山美穂、西田尚美、小泉孝太郎、酒井若菜
- 『ダブルスコア』 - 反町隆史、押尾学、須藤理彩、岡田義徳、石丸謙二郎
- 『アルジャーノンに花束を』 - ユースケ・サンタマリア、菅野美穂、吉沢悠、榎本加奈子、中島知子
- 『天才柳沢教授の生活』 - 国仲涼子、川原亜矢子、山口智充、佐藤隆太、戸田恵子、小日向文世、松原智恵子
- 『HR』 - 香取慎吾、酒井美紀、篠原涼子、中村獅童、小野武彦
- 『薔薇の十字架』 - (◆)天海祐希、石田ゆり子、佐藤藍子、勝村政信、玉山鉄二、中尾ミエ
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、おすぎとピーコ、坂下千里子、岸田健作
(◆)中山はドラマ撮影のため、撮影スタジオから定番ショーのみ中継での参加。天海はこの日22時からテレビ東京にて裏番組出演のため途中退席
- コーナー
- 定番ショーSP
- 何でもランキング!1位を当てちゃいけまテンSP
- 演技力にダマされるな利き人間番付SP
- トピックス
- 定番ショーで中山美穂がドラマの撮影スタジオからの参加、その中継を担当した相川梨絵アナウンサーが、『ハーイフジテレビのミポリンこと相川梨絵でーす』と中山美穂本人の前で答えた。
- 太田がピーコのことを「ピー太郎」と発言、ピーコは当然激怒。
- 1位を当てちゃいけまテンSPにて『フジテレビの人気ドラマ瞬間最高視聴率ランキング』の時「ロングバケーション」のところが剥がれるハプニングが起きた。
- 視聴率は16.4%
[編集] 2003年
[編集] 春の大会
《出演者》
- 『東京ラブ・シネマ』 - 江口洋介、財前直見、伊東美咲、玉山鉄二、白石美帆
- 『顔』 - 仲間由紀恵、オダギリジョー、京野ことみ、海東健、品川祐
- 『マルサ!!東京国税局査察部』-江角マキコ、香川照之、(◆)三宅健、永井大、池田真紀、東幹久
- 『ダイヤモンドガール』 - 観月ありさ、原沙知絵、谷原章介、勝村政信、濱田マリ
- 『ムコ殿2003』 - 長瀬智也、酒井法子、松下由樹、星野真里、篠原涼子
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、おすぎとピーコ、石原良純
(◆)途中参加
- コーナー
- レッツできるかな!?
- 何でもランキング!1位を当てちゃいけまテン
- 見た目にダマされるな!きき人間番付
- 視聴率は16.9%
トピックス
- 「レッツできるかな!?」の途中から爆笑問題が参加し、太田光はテツandトモの真似した。チームのメンバーが早口言葉を言い終わり、ラストが太田光であり、ドラマチームの下ネタを2~3回言い続けてから、早口言葉を言い成功となった。「何でもランキング!1位を当てちゃいけまテン」のとき、過去のフジテレビドラマ主題歌売り上げベスト10のVTRを流し終わった後、武田鉄矢の「僕は死にまちぇん」、大泉逸郎の「孫」、「顔チーム」が必死に考えているときオダギリジョーに対して「ヘキサゴン」、フジテレビアニメ最高視聴率のときにも酒井法子に愛称のりぴーのこと「のれぺー」、過去に他局でやっていた「マイッチングマチ子先生」、タモリが玉山鉄二にタマちゃんと言うと「ハタケガワラのタネ」、整形美人かかった金額のときにもマイケルジャクソン、「見た目にダマされるな!きき人間番付」でも、海東健に「囲碁をやっていたを聞きましたが、今までに最高何枚ひっくり返したことがあるのか」、財前直見にも「財前教授のお父さんの名前を教えてください、コウジですと発言したあと、ウソー」、観月ありさに頭につけていたバンダナを「海賊をやられたりしたことがありますか?」と次々に発言していた。
[編集] 秋の大会
- 番組名:笑っていいとも!秋の祭典★スペシャル
《出演者》
- 『ビギナー』 - (◆)ミムラ、(◆)オダギリジョー、(◆)奥菜恵、我修院達也、横山めぐみ
- 『あなたの隣に誰かいる』-夏川結衣、ユースケ・サンタマリア、佐藤藍子、白石美帆、高知東生
- 『ハコイリムスメ!』 - 飯島直子、深田恭子、吉沢悠、玉山鉄二、勝村政信
- 『白い巨塔』-唐沢寿明、江口洋介、黒木瞳、伊藤英明、矢田亜希子
- 『笑う犬の太陽』 - ウッチャンナンチャン(内村光良、南原清隆)、ネプチューン(名倉潤、原田泰造、堀内健)、ベッキー
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、山口智充、坂下千里子、プリンセス天功
(◆)ドラマ撮影のため途中参加
コーナー
- なんでもランキング1位を当てちゃいけまテンSP
- ゲストは大事なお客様SP
- 伝言ゲーム擬音祭
- レッツバラけまショー
トピックス
- 『笑う犬』チームは南原以外コントキャラクターで参加
- 太田光が冒頭で『白い巨塔』に対抗して「黒い巨根」と下ネタを、巨塔チームは苦笑い、後日東京スポーツに「太田スランプ!!ネタが浮かばない!」と掲載された。また、この回は太田の暴言が連発。いけまテンSPではダイエットした人に対し「刑務所から出所している」、大事なお客様SPにて、「我修院さんは記憶が消えちゃった」過去の失踪事件をちゃかしたネタを言ったり。擬音祭では口でコインの音のマネをしたプリンセス天功に対し、『馬鹿な引田天功』と発言、バラけまショーでは『私はアソコがかぶったのですが』と下ネタを言ったり、答えも「SMAP」→「江木俊夫」、タモリの番組→「タモリの味噌っ歯でゴメンネ」、メジャーリーガー→「パンチョ伊東」ギャグ→『坂口力』(当時)厚生大臣の頭などと答えた。
- 田中裕二が中居の指の包帯に気づき『その指、どうしたの?』と尋ねた所、「草野球をやって骨折した」と初めて複雑骨折について明かした。
- この回は司会者2人のユースケいじり&唐沢の要所要所でのボケ、顔がアニータに似てる伊藤英明などと見所がある回だった。
- 視聴率は16.3%
[編集] 笑っていいとも!満開 春の祭典スペシャル(2004)
《出演者》
- 『愛し君へ』 - 菅野美穂、藤木直人、伊東美咲、森山未來、はなわ、泉谷しげる
- 『ワンダフルライフ』 - 反町隆史、長谷川京子、八嶋智人、堀内健、濱田マリ
- 『アットホーム・ダッド』 - 阿部寛、宮迫博之、篠原涼子、中島知子、永井大、川島なお美
- 『離婚弁護士』 - 天海祐希、玉山鉄二、ミムラ、佐々木蔵之介、陣内孝則、津川雅彦
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、さまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)、坂下千里子
コーナー
- 頭の体操パニック1ミニッツSP
- 演技ダウトJAPAN!!2004
- ニャニャニャミュージック
- あなたの(知ってるようで)知らない1位を当てちゃいけまテンSP
- ジェスチャゲームSPタイムisマネキン
トピックス
- 泉谷が大暴れをするが、中居が『お孫さんも見てるから』行ったとたん泉谷がにこやかに笑うパターンが確立、この1連の流れは半年後の秋の祭典でも踏襲された。
- 八嶋が登場して時にただしゃべっただけで笑われ『ぜんぜん面白くないよ」と、激怒。その後タモリが『それじゃ八嶋君言ってみようか』と高橋克実のモノマネで披露した(「トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~」で言っていたこと)。
- 太田は『江角さんは国民年金を払ってない』と当時年金のCMに出演しながら年金未納が発覚した『江角マキコ』、大鶴義丹とマルシアが離婚する際に「マーちゃん、ごめんね」と次々に発言。
- 演技ダウトJAPAN!!2004にて、答えが反町隆史の理由に津川雅彦が『(本番前)反町君が、僕に挨拶してくれたから』といった。ミムラとさまぁ~ずの三村マサカズが初共演、その感想を求められ「三村かよ!!」。
- 視聴率は17.4%
[編集] 笑っていいとも!2004秋の祭典★SP(2004)
- 出演者
- 『ラストクリスマス』-織田裕二、矢田亜希子、玉木宏、森山未來、片瀬那奈、MEGUMI、伊原剛志
- 『めだか』-ミムラ、原田泰造、須藤理彩、瑛太、泉谷しげる、浅野ゆう子
- 『マザー&ラヴァー』-坂口憲二、篠原涼子、金子貴俊、矢沢心、水川あさみ、蛍原徹
- 『大奥 第一章』-松下由樹、高島礼子、瀬戸朝香、星野真里、京野ことみ、野波麻帆、木村多江
- 『笑っていいとも!』-おすぎとピーコ、ガレッジセール(ゴリ、川田広樹)、はしのえみ、勝俣州和
- コーナー
- ニャニャニャものまね
- 演技ダウトJAPAN
- 初開催!いいともアーチェリー/初代王者は織田裕二
- あなたの(知ってるようで)知らない世界
- ジェスチャーげーむSPタイムisマネキン
トピックス
- 爆笑問題が裏番組の日本テレビ系「驚き!謎マネー100連発・世間を騒がすアノ値段一挙公開スペシャル」出演のため欠席。その代わりにおすぎとピーコが登場。
- 水川あさみのお題『仮面ライダー』がウルトラマン、馬場なのに猪木のものまねをしていた。篠原涼子が、中居君のマイクが臭いから」発言。その後『大奥』チームとのやり取りの時に、タモリが『(中居のところ)がネズミ臭い』と茶化していた。
- 演技ダウトJAPAN坂口憲二の犬が懐かないハプニングが起きた。
- いいともアーチェリーにて、タモリが『いいとも!!』という所を間違って『アーチェリー』と言ってしまい、自分のセリフをとられた中居は、『大会』すかさずフォロー、これらのやり取りは、その週の「笑っていいとも!増刊号」にて本番が終わってから中居がタモリにダメ出しを行ったことを明かした。また、タモリがマイクを使ってほら貝の音を出す仕草を行い、一部での好評を受けて翌年の第2回大会でもタモリは尺八を吹く格好でほら貝の音を出すマネを行っている。
- 最終ゲーム「ジェスチャーげーむSPタイムisマネキン」前までは「ラストクリスマス」チームがトップだった為、1問正解で100点加算することになった為、電光掲示板の最高得点が999点しか出ず、最終結果では司会者がモニターを観ながら得点発表した。
- 平均視聴率は18.5%
[編集] 笑っていいとも!05春の祭典★SP(2005)
- 出演者
- 『エンジン』 - 木村拓哉、小雪、堺雅人、岡本綾、上野樹里、原田芳雄
- 『離婚弁護士II~ハンサムウーマン~』 - 天海祐希、瀬戸朝香、玉山鉄二、佐々木蔵之介、片瀬那奈、戸田恵子
- 『曲がり角の彼女』 - 稲森いずみ、釈由美子、青木さやか、石川亜沙美、三浦理恵子、川島なお美
- 『恋におちたら~僕の成功の秘密~』 - 草彅剛、堤真一、松下奈緒、木村佳乃、山本耕史、和久井映見
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、石原良純、山口智充、小倉優子
- コーナー
- ポッポッポものまね
- 個性爆発バラバラチョイス
- 第2回いいともアーチェリー/2代目王者は木村拓哉
- あなたの(知ってるようで)知らない世界
- 春満開お見立てジェスチャー
- トピックス
- 青木さやかをいじってる時、爆笑問題の太田が中居のオシリを触った。その後、太田は安田大サーカスのクロちゃんやホリが木村の真似をするときに使うフレーズ「おい!待てよ」を喋ってものまねをしたりしていた。
- 草彅のドラマの内容について中居が『剛君がホリエモンの役』と、ニッポン放送買収騒動で話題になった堀江貴文の名前を挙げた。その後タモリがすかさず『今ヤバイ時期だから」草彅剛をいじっているときにタモリに「役名は?」と聞かれ、「島男」と言った所バカ受け。その後、番組内でも草彅に対し島男を連発。ドラマのタイトルも、「島男チーム」などに変わってしまった。
- ポッポッポものまねでは、小雪がアンガールズ、松下奈緒がビートたけし(コマネチを知らなかったのか)、小倉優子が村上ショージを知らなかったことが判明した。太田光が座る際に、お客さんに向けて座っていた。
- バラバラチョイスにて、早々に失格した出演者が待機する失格者ゾーンにて勝手に脱出出来ない様、センサーが作られた(山口が口で音を出してるものだが)その後木村が失格した際、2回ほどゾーンからはみ出してしまい警報器が鳴ってしまった。問題では、「今日の祭典出演者」という問題では、太田がタモリのことを「イグアナ」と書いたり(当然アウト)、「3画の漢字」では木村佳乃が自分の字でもある「乃」を3画だと思っていたり(本当は2画)。最終問題の「SMAP」では、上野樹里が中居の字を「中井?さん」と間違える解答が発生した。
- 「あなたの(知ってるようで)知らない世界」のときに中居が木村拓哉の名前を「きむらたくだ」と噛む。また、木村拓哉が「ラブシーン」のスペルを間違えたり、堤真一が「俺童貞だから」と周囲を引く発言をし、木村佳乃はかつて中川家の中川礼二とのラブシーンを断った過去があるのに「誰でもOK」と回答していた(ただし、ラブシーンを断ったのは事務所サイドであり、木村本人が断ったかどうかは不明)
- ラストゲームでは、曲がり角の彼女がゲームを行う際、テロップがボーナスゲームの表示に変わってしまい、一度ストップしてしまうハプニングが起きた。しかし、すかさず中居がアイドルターンを披露して誤魔化した。
- タモリによる、「ドラマの主役をやってトクしたことは?」の質問に対し、木村拓哉が"Lobe Seans"(本来は"Love Scene")と回答した。
- 視聴率は21.0%
[編集] 笑っていいとも!2005秋の祭典SP(2005)
- 出演者
- 『危険なアネキ』 - 伊東美咲、森山未來、高嶋政伸、釈由美子、城咲仁、平岡祐太
- 『1リットルの涙』 - 沢尻エリカ、陣内孝則、薬師丸ひろ子、錦戸亮、松山ケンイチ
- 『鬼嫁日記』 - 観月ありさ、ゴリ、永井大、滝沢沙織、井上和香、東幹久
- 『大奥~華の乱~』 - 内山理名、藤原紀香、谷原章介、小池栄子、中山忍
- 『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』 - 稲垣吾郎、紺野まひる、佐藤仁美、生田斗真、いしだあゆみ
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、ピーコ、石原良純、川田広樹、坂下千里子
- コーナー
- 目指せ!達筆王(第1回秋の芸能界・達筆王座決定戦)
- あなたの知ってるようで(知らない)ぴったり21
- いいともアーチェリー(3回目優勝は稲垣吾郎)
- トピックス
- 従来だと月9ドラマ(10月クール)スタートの前週に放送されるが、この週に稲垣吾郎主演の特番ドラマ「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」を放送する為、月9ドラマ(10月クール)スタートの2週間前(前々週)に放送される。新ドラマとの番組宣伝及び開始時期との調整をしているので、1週早めて放送される。
- オープニングで「笑っていいとも!」チームが両手を挙げ飛び跳ねながら登場。太田光が「どうも電車男です」と挨拶。
- 書道家の森大衛がゴールデンタイム初出演。
- ぴったり21では、あるテーマに沿った10人の芸能人(10匹の犬)が実際に登場して、彼らのデータに関するベスト10を当てていく方式であった。その中で外国人タレント10名が登場した際には、かつていいともレギュラーであったランディ・マッスルが久々に登場。当時と同じ、天の声の吹き替えに合わせて身振り手振りを行う芸を披露した。
- いいともアーチェリーでは、太田光が挑戦するもまったく得点が入らず、得意のギャグも空振りしていた。また、タモリが伊東美咲を見て目線を合わせてしまい、「ほら貝の物真似」を忘れてしまう程デレデレした。
- お見立てジェスチャーでは、川田広樹が「能」というお題を「熊」と読み違えて、熊のジェスチャーをするという事態が起きた
- 関東地区の平均視聴率は16.7%
[編集] 笑っていいとも!2006★春の祭典SP(2006)
- 出演者
- 『トップキャスター』 - 天海祐希、矢田亜希子、玉木宏、松下奈緒、谷原章介、松田翔太
- 『アテンションプリーズ』 - 上戸彩、錦戸亮、相武紗季、上原美佐、小泉孝太郎、真矢みき
- 『ブスの瞳に恋してる』 - 稲垣吾郎、村上知子(森三中)、蛯原友里、加藤成亮、MEGUMI、井川遥
- 『医龍-Team Medical Dragon-』 - 坂口憲二、稲森いずみ、小池徹平、北村一輝、水川あさみ
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、石原良純、青木さやか、南海キャンディーズ(山ちゃん、しずちゃん)
- コーナー
- 脳トレじゃんけん ワザと負け
- 失敗しないオトコ選び!!オンナもいるよスペシャル
- いいともアーチェリー
- タイトルコールものまね
- トピックス
- 「いいとも!アーチェリー」は各チームの代表者が3投で得点を競う個人戦から各チーム代表3人が1人1投・計3投で得点を競う団体戦へと変わった。
- 「失敗しない~」では2問出題(1問目は、登場した芸人10人の中から、住んでいる家の家賃が最も高い人を選んだらアウト。2問目は、出演者の中から選ばれた10人の中で、携帯電話のメモリー登録件数が最も多い1人を選んだらアウト。)。1問目では、次長課長、オリエンタルラジオなどが出演したが、爆笑問題の太田光が、「パッション屋良さん」といってしまったため、次長課長に「(スタジオに)いないので」と突っ込まれていた。
- 太田光が冒頭に、「医龍チーム」のプレートを何故か持っており、坂口憲二に無理やり「笑っていいとも!チーム」のプレートを持たされていた。
- 視聴率は過去最高の21.3%
[編集] 笑っていいとも!2006秋の祭典SP!(2006)
- 放送日:2006年10月7日(関東地方での再放送は11月25日)※初の土曜日(土曜プレミアム枠)での放送。理由は10月9日(月曜日)夜9時にドラマレジェンドスペシャル 『古畑任三郎 VS SMAP』を放送することが決まった為である。
- 総合司会:森田一義、中居正広
- アシスタント:中野美奈子&斉藤舞子(フジテレビアナウンサー/春秋祭、史上初のダブルアシスタント)
- 出演者
- 『のだめカンタービレ』 - 上野樹里、竹中直人、玉木宏、瑛太、水川あさみ、小出恵介
- 『役者魂!』 - 松たか子、藤田まこと、森山未來、香川照之、加藤ローサ
- 『僕の歩く道』 - 草彅剛、香里奈、小日向文世、佐々木蔵之助、本仮屋ユイカ、MEGUMI
- 『Dr.コトー診療所2006』 - 泉谷しげる、筧利夫、堺雅人、(※吉岡秀隆、蒼井優、時任三郎、桜井幸子、大森南朋)
- 『笑っていいとも!』-爆笑問題(田中裕二、太田光)、ガレッジセール(ゴリ、川田広樹)、青木さやか、劇団ひとり
※与那国島から中継で出演。
- コーナー
- タイトルコールものまね
- なんでもランキング!1位をあてちゃいけまテン 秋の祭典スペシャル
- いいとも!アーチェリー
- ちょい不良オヤジコンテスト秋の祭典スペシャル
- ペアdeジェスチャー
- トピックス
- オープニングで太田光が出てくるなり『Dr.コトー診療所2006』チームに乱入、泉谷をいじった。直後に泉谷が『笑っていいとも!』チームに入り、太田と泉谷の立場が逆転して混乱を招いた。
- 「なんでもランキング!1位をあてちゃいけまテン」は、2006年春の「ぴったり21」同様、実際に登場した10人に関するランキングを出題(1問目は若手芸人10人の1ヶ月の携帯料金ランキング。2問目は今回の出演者の中から選ばれた10人の、姓名判断による運勢ランキング)。特に1問目では、ペナルティ、アンガールズらに混じって、ロンドンブーツ1号2号が『ザ・ベストハウス123』の宣伝も兼ねて登場。
- 「いいとも!アーチェリー」は2006年春同様、各チーム代表3人が1人1投・計3投で得点を競う団体戦。但し、得点が倍になる「ゴールデンアロー」が1投だけ使えるルールが追加された。
- 『Dr.コトー診療所2006』に出演している蒼井優は沖縄のロケ地に設けられた特設会場でアーチェリーを開催。いいとも!アーチェリーが史上初めて外へ飛び出した。
- 「ちょい不良オヤジコンテスト」は、各チームの代表者1人(主に30代以上の男性。竹中直人、藤田まこと、小日向文世、泉谷しげる、劇団ひとり)が、ちょい不良オヤジの姿に扮して、グラスをレーンの上で滑らせ、先にいる金髪美女により近い場所で止める
- 『のだめカンタービレ』チームが2490点で優勝、上野樹里がテーブルクロス引きに挑戦し成功。
- 平均視聴率は歴代最低の14.3%(ビデオリサーチ関東地区調べ)
[編集] 笑っていいとも!2007春の祭典SP
- 出演者
- 『プロポーズ大作戦』 - 山下智久、長澤まさみ、榮倉奈々、平岡祐太、濱田岳、藤木直人
- 『花嫁とパパ』 - 石原さとみ、田口淳之介、白石美帆、滝沢沙織、西原亜希、浅野和之
- 『鬼嫁日記 いい湯だな』 - 観月ありさ、ゴリ、蛯原友里、川島なお美、高知東生、加藤茶
- 『わたしたちの教科書』 - 菅野美穂、伊藤淳史、谷原章介、真木よう子、水嶋ヒロ、風吹ジュン
- 『LIAR GAME』 - 戸田恵梨香、松田翔太、吉瀬美智子、岩佐真悠子、坂本真、和田聰宏
- 『笑っていいとも!』 - 爆笑問題(田中裕二、太田光)、川田広樹、ほしのあき、オリエンタルラジオ(中田敦彦、藤森慎吾)
- コーナー
- ニャーニャーミュージック
- なんでもランキング!1位をあてちゃいけまテン 春の祭典スペシャル
- 笑ってWiiとも!タイトルマッチ
- ペアdeジェスチャー
- トピックス
- タイトルマッチでタモリがレニー・ハートの物真似をしたが…!
- 平均視聴率は16.5%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)
[編集] 歴代アシスタント 一覧表
開催年 | 春の大会 | 秋の大会 |
---|---|---|
2001年(平成13年) | 西山喜久恵 | 深澤里奈 |
2002年(平成14年) | 大坪千夏 | 深澤里奈 |
2003年(平成15年) | 深澤里奈 | 梅津弥英子 |
2004年(平成16年) | 中野美奈子 | 中野美奈子 |
2005年(平成17年) | 中野美奈子 | 中野美奈子 |
2006年(平成18年) | 中野美奈子 | 中野美奈子(スタジオ担当) 斉藤舞子(沖縄担当) |
2007年(平成19年) | 渡辺和洋 | ? |
[編集] 2004年秋からの「いいとも!アーチェリー」 歴代優勝者
- 第1回・2004秋 織田裕二(ラストクリスマス)
- 第2回・2005春 木村拓哉(エンジン)
- 第3回・2005秋 稲垣吾郎(飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ)
- 第4回・2006春 アテンションプリーズ(小泉孝太郎・上戸彩・錦戸亮)&ブスの瞳に恋してる(蛯原友里・加藤成亮・稲垣吾郎)/(史上初の団体戦&稲垣は2005秋に次ぐ連覇)
- 第5回・2006秋 のだめカンタービレ(上野樹里、玉木宏、瑛太)/(得点が倍になるゴールデンアローがこの回から新登場)
- 如何やら2007春に新設される新企画で役目を終える予定。
[編集] 関連項目
- 森田一義アワー笑っていいとも!
- 笑っていいとも!新春祭
- 笑っていいとも!特大号
- 中居正広の(生)スーパードラマフェスティバル
- 番組宣伝
- 鶴間政行(番組全体の構成を行う放送作家)
- 鈴木おさむ(番組全体の構成を考える放送作家、「いいとも!アーチェリー」考案者の一人)
[編集] 関連リンク
- FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル(1983年春~1995年秋・同系)
- FNS超テレビの祭典(1996年春・秋 同系)
- FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル(1997年春~2000年秋・同系)
- クイズまるごと大集合(1987年春~1991春・TBSテレビ系)
- オールスター感謝祭(1991年秋~現在・TBSテレビ系)
- スーパークイズスペシャル(1990年春~1999年秋・日本テレビ系)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: フジテレビのバラエティ番組 | 笑っていいとも! | 特別番組