フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラマ |
![]() |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマは、フジテレビ系で毎週月曜日21:00~21:54に放送されている連続テレビドラマである。通称「月9」(ゲツク、ゲック)。高い視聴率を誇り、フジテレビのドラマ看板枠である。
目次 |
[編集] 歴史
このドラマ枠は1980年代後期から始まったとされているが、実際の歴史はかなり古い。フジテレビ開局当初は15分間のトーク番組『スター千一夜』の枠だった。1969年から『スパイ大作戦』などの海外ドラマ枠になり、1971年6月から国内ドラマ枠に転換。『愛のはじまるとき』(吉永小百合主演)などの現代劇が制作されるが、視聴率低迷で1975年10月から時代劇枠に転向し、『新・座頭市』(勝新太郎主演)などを制作。1978年7月から再び現代劇に戻り、『大空港』(鶴田浩二主演)がヒット。
1980年10月からバラエティー枠となり、萩本欽一による『欽ドン!』シリーズが大人気番組に(1985年の一時期は宇崎竜童と所ジョージが司会の「夜はタマたま男だけ!!」)。
1987年4月からドラマ枠として復活。『アナウンサーぷっつん物語』以降、若年層をターゲットにした作品を中心に、マスコミ業界や学校などを舞台にしたものから、若者の都会的でオシャレなラブストーリーを題材にしたドラマを制作し、いわゆる「トレンディドラマ」ブームの火付け役となった。転機となったのは1991年の『東京ラブストーリー』で、最終回視聴率32.3%(関東地区)記録し、同年の『101回目のプロポーズ』でも36.7%を記録。また、1993年の『ひとつ屋根の下』は、フジテレビの連続ドラマ史上最高の37.8%を記録した。その後も『あすなろ白書』や『ロングバケーション』などの高視聴率ドラマを連発し、現在の「月9」ドラマの地位を確立した。また多くの主題歌もヒットし、「ラブ・ストーリーは突然に」「SAY YES」「君がいるだけで」は売上250万枚を超えるメガヒットとなった。
1997年には4本のドラマの平均視聴率がその年のベスト4を独占し、同年1月クールの『バージンロード』第6話から翌年1月クールの『Days』第2話まで延べ43回連続視聴率20%以上という大記録を打ち立てた。
しかし、1998年以降は一時期ほどの勢いはなく、実験的に若手脚本家・スタッフ・キャストを登用させることもあり、人気が低迷し、平均視聴率が15%を割ることが以前よりも多くなった。2000年10月クール『やまとなでしこ』で『ラブジェネレーション』以来、3年ぶりに30%を突破したり、その次クールの『HERO』では11話すべてで30%以上を記録するなど「月9らしさ」を見せるときもあるのだが、2000年代前半の、連続ドラマ冬の時代の影響を月9枠も受けることになり、特に2003年は、1年間で視聴率が20%を一度も越えなかった。
2007年現在、月9ドラマのレギュラー出演回数が一番多いのは三上博史、木村拓哉、中山美穂の7回(そのうち、三上の主演が5回、木村の主演が6回、中山はすべてで主演)。また、伊東美咲が5年連続でレギュラー出演中(そのうち主演が2回)である。
[編集] 月9枠平均視聴率10傑
(数字はすべて加重平均値)
1 | HERO | 2001年 | 34.3% |
---|---|---|---|
2 | ラブジェネレーション | 1997年 | 30.7% |
3 | ロングバケーション | 1996年 | 29.6% |
4 | ひとつ屋根の下 | 1993年 | 28.2% |
5 | あすなろ白書 | 1993年 | 27.03% |
6 | ひとつ屋根の下2 | 1997年 | 26.97% |
7 | 素顔のままで | 1992年 | 26.43% |
8 | やまとなでしこ | 2000年 | 26.38% |
9 | 教師びんびん物語2 | 1989年 | 26.0% |
10 | プライド | 2004年 | 25.2% |
[編集] 月9枠最高視聴率30%以上
1 | ひとつ屋根の下 | 1993年 | 37.8%(第11回) |
---|---|---|---|
2 | HERO | 2001年 | 36.8%(第8回・最終回) |
3 | 101回目のプロポーズ | 1991年 | 36.7%(最終回) |
3 | ロングバケーション | 1996年 | 36.7%(最終回) |
5 | やまとなでしこ | 2000年 | 34.2%(最終回) |
6 | ひとつ屋根の下2 | 1997年 | 34.1%(最終回) |
7 | ラブジェネレーション | 1997年 | 32.5%(第9回) |
8 | 東京ラブストーリー | 1991年 | 32.3%(最終回) |
9 | 素顔のままで | 1992年 | 31.9%(最終回) |
9 | あすなろ白書 | 1993年 | 31.9%(最終回) |
11 | 教師びんびん物語2 | 1989年 | 31.0%(最終回) |
12 | 妹よ | 1994年 | 30.7%(最終回) |
[編集] 作品リスト
[編集] 1987年
- 男が泣かない夜はない
- ギョーカイ君が行く!
- 荒野のテレビマン
[編集] 1988年
- 教師びんびん物語第1シリーズ
- 出演:三上博史、麻生祐未、工藤静香ほか
- 脚本:野島伸司
- 主題歌:プリンセス・プリンセス「GET CRAZY!」
[編集] 1989年
- 教師びんびん物語第2シリーズ
[編集] 1990年
[編集] 1991年
[編集] 1992年
[編集] 1993年
[編集] 1994年
[編集] 1995年
- 出演:福山雅治、桜井幸子、今田耕司、大塚寧々、椎名桔平ほか
- 脚本:水橋文美江
- 主題歌:サザンオールスターズ「あなただけを ~Summer Heartbreak~」
[編集] 1996年
[編集] 1997年
[編集] 1998年
[編集] 1999年
- 出演:福山雅治、木村佳乃、ユースケ・サンタマリア、武田鉄矢ほか
- 脚本:浅野妙子
- 主題歌:GLAY『ここではない、どこかへ』
[編集] 2000年
[編集] 2001年
- 出演:木村拓哉、松たか子、大塚寧々、阿部寛、勝村政信、小日向文世、八嶋智人、角野卓造、児玉清ほか
- 脚本:大竹研、福田靖、秦建日子、田辺満
- 主題歌:宇多田ヒカル『Can You Keep A Secret?』
- 出演:滝沢秀明、椎名桔平、藤木直人、小雪、阿部寛ほか
- 原作:よしながふみ
- 脚本:岡田惠和
- 主題歌:Mr.Children『youthful days』
[編集] 2002年
[編集] 2003年
- 出演:滝沢秀明、長谷川京子、緒形直人、小西真奈美、島谷ひとみほか
- 脚本:岡田惠和
- 主題歌:サザンオールスターズ『涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~』
- 出演:ミムラ、オダギリジョー、堤真一、松雪泰子、奥菜恵、我修院達也、横山めぐみ、北村総一朗ほか
- 脚本:水橋文美江
- 主題歌:カーペンターズ『トップ・オブ・ザ・ワールド』
- ※この作品以降HD(高精細度テレビジョン放送)制作。
[編集] 2004年
- 出演:仲間由紀恵、和田聡宏、佐藤隆太、哀川翔、中村俊介、佐藤江梨子、石坂浩二ほか
- 原作:吉田修一
- 脚本:原夏美ほか(プロデューサー栗原美和子のペンネーム)
- 主題歌:Weather Forecast『君さえいれば(クデマンイッタミョン)』
[編集] 2005年
[編集] 2006年
[編集] 2007年
- プロポーズ大作戦(2007年4月~)
[編集] 現在の提供スポンサー
すべて60秒スポンサー。
1997年1月以来10年間、6社とも変わっていない。特に、P&G・トヨタ・メナード化粧品は、欽ドン時代から月曜9時枠に提供している(ただトヨタは1992年4月~1995年3月の3年間は提供せず)。かつてはフィリップ・モリスや日立製作所、キッコーマンなどもスポンサーだった。また旭化成はスター千一夜→なるほど!ザ・ワールド→メトロポリタンジャーニーの名残とも言える。
[編集] クロスネット・FNS非加盟局のネット状況
- クロスネット局
- FNS非加盟局
- ※1 初期の3作についてはフジテレビ系・JNN加盟クロスネットだったテレビ山口で放送されていた。テレビ山口はJNN排他協定との兼ね合いから、1987年10月にTBS系にネットチェンジしたが、その後も1990年代半ばまでは一部番組に関しては番版購入という形で平日夕方に集中放送をした事がある。山口放送では2000年頃から放送を始めたが、もともとは土曜日16:55から放送されていた。
- ※2 テレビ大分で放送されるドラマは月9を除いて全て(フジテレビ・NNS共に)同時ネットとなった(2006年10月より)。
- ※3 高知さんさんテレビ開局以前の高知県では、テレビ高知(TBS系)にて放送された(火曜20:00、後に土曜19:00)。
[編集] ネット局
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日・放送時間 |
---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビジョン(CX) 月9製作局 |
フジテレビ系 | 月曜 21:00~21:54 |
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | ||
青森県 | 青森テレビ(ATV) | TBS系 | 土曜 13:00~13:54(5日遅れ) ※4:3のSD放送 |
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | フジテレビ系 | 月曜 21:00~21:54 |
宮城県 | 仙台放送(OX) | ||
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | ||
山形県 | さくらんぼテレビジョン(SAY) | ||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | ||
山梨県 | テレビ山梨(UTY) |
TBS系 | 平日 16:55~17:50(数ヶ月遅れ) |
新潟県 | 新潟総合テレビ(NST) | フジテレビ系 | 月曜 21:00~21:54 |
長野県 | 長野放送(NBS) | ||
静岡県 | テレビ静岡(SUT) | ||
富山県 | 富山テレビ放送(BBT) | ||
石川県 | 石川テレビ放送(ITC) | ||
福井県 | 福井テレビジョン放送(FTB) | ||
中京広域圏 | 東海テレビ放送(THK) | ||
近畿広域圏 徳島県 |
関西テレビ放送(KTV) | ||
島根県 鳥取県 |
山陰中央テレビジョン放送(TSK) | ||
岡山県 香川県 |
岡山放送(OHK) | ||
広島県 | テレビ新広島(TSS) | ||
山口県 | 山口放送(KRY) | 日本テレビ系 | 土曜深夜 0:50~1:45(3ヶ月遅れ) |
愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | フジテレビ系 | 月曜 21:00~21:54 |
高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | ||
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | ||
佐賀県 | サガテレビ(STS) | ||
長崎県 | テレビ長崎(KTN) | ||
熊本県 | テレビ熊本(TKU) | ||
大分県 | テレビ大分(TOS) | フジテレビ系/NNS (クロスネット) |
月曜 16:55~17:53(1週間遅れ) |
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系/NNN/ANN (トリプルネット) |
土曜 16:30~17:25 |
鹿児島県 | 鹿児島テレビ放送(KTS) | フジテレビ系列 | 月曜 21:00~21:55 |
沖縄県 | 沖縄テレビ放送(OTV) |
[編集] タイアップ
月9ドラマは高視聴率をとるため、これまでもいろいろ各方面とタイアップを行ってきた。特に番組スポンサーであるサントリーの子会社「ファーストキッチン」でロケーションしたり、初期にはトヨタ自動車の当時の最新車種をドラマに使用したりすることがあった。『エンジン』ではやはりトヨタグループである富士スピードウェイでロケーションを行い、トヨタ系チューニングメーカーTOM'Sがレーシングカー提供をした。『のだめカンタービレ』の最終回ではR☆Sオーケストラの演奏をサントリーが運営するコンサートホール「サントリーホール」でロケーションを行った。
[編集] 現在の同じ時間で放送されている裏番組
- ニュースウォッチ9(NHK)
- 芸恋リアル(ytvよみうりテレビ・日本テレビ系)
- 月曜ゴールデン(TBS系)
- ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日系)
- ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!(テレビ東京系)
[編集] 過去に同じ時間で放送されていた裏番組
- ニュースセンター9時(NHK)
- NHKニュースTODAY(NHK)
- NHKニュース21(NHK)
- クローズアップ現代(NHK)
- 月曜ドラマスペシャル(TBS系)
- スーパーテレビ情報最前線(日本テレビ系)
- 愛の貧乏脱出大作戦(テレビ東京系)
- NHKニュース9(NHK)
- きよしとこの夜(NHK)
- キスだけじゃイヤッ!(よみうりテレビ・日本テレビ系)
- 月曜ミステリー劇場(TBS系)
- 月曜エンタぁテイメント(テレビ東京系)
[編集] 関連項目
- フジテレビ火曜9時枠の連続ドラマ
- 関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマ
- 木曜劇場
- フジテレビ土曜11時枠の連続ドラマ
- テレビドラマ
- 日本のテレビドラマ一覧
- フジテレビジョン
- フジテレビ番組一覧
- ザッツお台場エンターテイメント!第3夜・ドラマの38年(1997年4月2日放送)
- バスク
- 渋谷ビデオスタジオ
[編集] 参考文献
- TOKYO NEWS MOOK「テレビドラマ全史 1953~1994」(東京ニュース通信社、1994年)
[編集] 外部リンク
1980年代: | アナウンサーぷっつん物語 - 男が泣かない夜はない - ラジオびんびん物語 - ギョーカイ君が行く! - 荒野のテレビマン - 君の瞳をタイホする! - 教師びんびん物語 - あそびにおいでョ! - 君が嘘をついた - 君の瞳に恋してる! - 教師びんびん物語II - 同・級・生 - 愛しあってるかい! |
---|---|
1990年代前半: | 世界で一番君が好き! - 日本一のカッ飛び男 - キモチいい恋したい! - すてきな片想い - 東京ラブストーリー - 学校へ行こう! - 101回目のプロポーズ - 逢いたい時にあなたはいない… - あなただけ見えない - 素顔のままで - 君のためにできること - 二十歳の約束 - あの日に帰りたい - ひとつ屋根の下 - じゃじゃ馬ならし - あすなろ白書 - この世の果て - 上を向いて歩こう! - 君といた夏 - 妹よ |
1990年代後半: | For You - 僕らに愛を! - いつかまた逢える - まだ恋は始まらない - ピュア - ロングバケーション - 翼をください! - おいしい関係 - バージンロード - ひとつ屋根の下2 - ビーチボーイズ - ラブジェネレーション - Days - ブラザーズ - ボーイハント - じんべえ - Over Time - リップスティック - パーフェクトラブ! - 氷の世界 |
2000年代前半: | 二千年の恋 - 天気予報の恋人 - バスストップ - やまとなでしこ - HERO - ラブ・レボリューション - できちゃった結婚 - アンティーク - 人にやさしく - 空から降る一億の星 - ランチの女王 - ホーム&アウェイ - いつもふたりで - 東京ラブ・シネマ - 僕だけのマドンナ - ビギナー - プライド - 愛し君へ - 東京湾景 - ラストクリスマス |
2000年代後半: | 不機嫌なジーン - エンジン - スローダンス - 危険なアネキ - 西遊記 - トップキャスター - サプリ - のだめカンタービレ - 東京タワー - プロポーズ大作戦 |
[テンプレート] |