出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三河一宮駅のデータ |
国 |
日本 |
現地語表記 |
三河一宮駅{みかわいちのみやえき} |
管理団体 |
東海旅客鉄道 |
乗り入れ路線 |
飯田線 |
駅舎構造 |
木造平屋 |
バリアフリー設備 |
なし |
ホーム数 |
相対式2本 |
駅舎業務 |
有人駅自動改札なし |
利用者数 |
不明人
(不明) |
開業日 |
1897年7月22日 |
三河一宮駅の所在地 |
所在地 |
441-1231 |
愛知県 |
豊川市一宮町上新切
|
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■鉄道駅pj |
三河一宮駅(みかわいちのみやえき)は、愛知県豊川市一宮町上新切にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
特急「伊那路」は通過し、普通列車、快速列車が停車する。
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ業務委託の地上駅。留置線、跨線橋を有する。
駅構内配線は一線スルーと同様だが、スプリングポイント使用により一線スルー通過は不可能。
[編集] のりば
- 1番線
- 飯田線(上り)豊橋方面
- 2番線
- 飯田線(下り)中部天竜、飯田方面
[編集] 駅周辺
- 長山駅との中間に所在
- 豊川市 一宮総合支所(旧・一宮町役場)
- 豊川市立一宮中学校
- 愛知県東三河高等職業専修校
- JAひまわり一宮総合支所
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 飯田線
- 豊川駅 - 三河一宮駅 - 長山駅
[編集] 関連項目