長篠城駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長篠城駅(ながしのじょうえき)は、愛知県新城市にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。 以前は相対式2面2線のホームを有していたが、現在は線路が撤去されている。
[編集] 駅周辺
- 長篠城址
また、飯田線の車窓から鳥居駅と長篠城駅の間で長篠城址を見ることができるため、 車内放送で案内することがある。
[編集] 歴史
- 1924年(大正13年)4月1日 - 鳳来寺鉄道の長篠古城址駅として開業。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 国有化され長篠城駅に改称。
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 開業時から行われていた貨物の取扱が廃止。同時に無人駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。