大海駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大海駅(おおみえき)は、愛知県新城市にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。無人駅である。2面3線の面影は残しているが、島式ホームの3番線は留置線となっている。ホーム間の移動は、三河東郷駅側の構内踏切を利用する。
[編集] 駅周辺
[編集] 歴史
- 1900年(明治33年)9月23日 - 豊川鉄道の大海駅として開業。
- 1903年(明治36年)3月15日 - 長篠駅に改称。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 国有化され、再び大海駅に改称。
- 1984年(昭和59年)1月16日 - 開業時から行われていた貨物の取扱が廃止。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
[編集] 隣の駅
[編集] バス路線
- 豊鉄バス 新豊線・田口新城線(豊橋駅前~豊川駅前~新城病院前~大海駅前~新城車庫前~本長篠駅前~海老~田口)
- 新城市Sバス 新城北部線(新城保健所~市役所~新城病院前~新城駅~寒狭橋~大海駅~緑が丘)