船町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
船町駅(ふなまちえき)は、愛知県豊橋市北島町字口戸にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。なお、名鉄名古屋本線と飯田線は豊橋駅から下地駅の先の平井信号場まで線路を共用しているが、下地駅同様船町駅に名鉄の列車は停車しない。
特急「伊那路」は通過し、普通列車は主に豊川発着の区間列車を中心に停車するが、早朝深夜はその限りではない。
目次 |
[編集] 駅構造
島式1面2線のホームを持つ地上駅。無人駅であるが、かつては有人駅であった。低いガード脇の地平にある駅舎は小さく、豊川橋梁に取付く勾配の途中で一段高い位置にあるホームへは、上下線に挟まれた狭い階段を登る。トイレは駅舎の外にあるが汲み取り式である。
上り線に第1場内信号機があることから判る通り、当駅のすぐ南側から豊橋駅の構内である。
隣接して日本貨物鉄道豊橋オフレールステーション(これも豊橋駅構内扱い)があるが、現在貨物列車の発着はない。
[編集] 駅周辺
[編集] 歴史
- 1927年(昭和2年)6月1日 豊川鉄道の新船町駅として開業。
- 1943年(昭和18年)8月1日 国有化され、国鉄飯田線の駅となり、船町駅と改称。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。