切石駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
切石駅(きりいしえき)は、長野県飯田市鼎切石にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
国鉄時代に計画され一部建設された国鉄中津川線は、同駅から飯田線と分かれる予定であった。
目次 |
[編集] 駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。駅はカーブ区間に設置されているため、車両中央付近のドアから乗降する際には、足もとの注意が必要。
[編集] 駅周辺
- 松川
- 国道256号
[編集] 歴史
- 1926年(大正15年)12月17日 伊那電気鉄道の駅として開業。
- 1943年(昭和18年)8月1日 国有化され、国鉄飯田線の駅となる。
- 1971年(昭和46年)2月1日 合理化の一環で無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。