田切駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田切駅(たぎりえき)は、長野県上伊那郡飯島町にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
快速は通過し、普通列車のみ停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] 駅周辺
- 国道153号
- 伊那福岡駅側の中田切川の鉄橋周辺に、鉄道撮影の名所として知られている「Ωカーブ」がある。
- 漫画『究極超人あ~る』のOVAは飯田線を舞台にしていて、田切駅も登場している。原作で登場した行きつけの個人所有温泉(山田さん温泉)はここが最寄り駅とされている。OVA発売後しばらくは聖地巡礼のファンが殺到し、駅待合室の壁や、乗車券回収箱にまでにびっしりと落書きをする事態が発生した。これを憂慮したファン有志が、当時年2回の割合で開催されていた、ゆうきまさみ作品限定の同人誌即売会等で呼びかけをし、待合室・駅周辺の定期的な清掃、ノート設置などを実施した。後にこのファン有志(田切ネットワーク)が中心となり、当時飯田線でイベント用に保有していたクモハ12054電車を使用した、貸し切り列車での同人誌即売会も開催された。現在も多くのファンが訪れて、駅待合室に置かれたノートに書き込みをしている。
[編集] 歴史
- 1918年(大正7年)2月11日 - 伊那電車軌道の駅として開業。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 国有化され、国鉄飯田線の駅となる。
- 1984年(昭和59年)6月1日 - 駅を150m上り方へ移設。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
- 1998年(平成10年)5月30日 - 新待合室が完成。