ベストセラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベストセラーは、よく売れた商品を指す言葉。主には、よく売れた書籍を指すが、さまざまな商品に対して使われる。本項では書籍のベストセラーについて詳述する。
ミリオンセラーと違い、何冊まで売ったらベストセラーと呼べるのか曖昧である。日本では、一般的に短期間で10万部以上売れた書籍を指すといわれるが、分野によってベストセラーの基準は異なり、たとえば児童書は2万部でベストセラーとされる。
なお、短期間で売れた商品をベストセラー、長期間かかって売れた商品をロングセラーとして区別することもある。広義にはどちらもベストセラーと呼ぶ。
また、各書店や取次業者などは、独自の集計で売れた商品をベストセラーとして発表し、顧客の興味や購買欲を高めるために使われている。
目次 |
[編集] 由来
「ベストセラー」はいわゆる和製英語で、日本初のベストセラーは村井弦斎の『食道楽』(1903年)とされる。「ベストセラー」の語そのものがこの『食道楽』の爆発的な売れ行きのために作られたと言われている。マンガ『美味しんぼ』の原型のような作品で、西洋料理のレシピを紹介し、嫁入り道具の一つとして流通した。村井弦斎参照。
[編集] ベストセラーを発表している各書店
- Amazon.com(Amazon.co.jp)洋書・和書トップ100まで
- 紀伊國屋書店 各分野NO.100まで
- 丸善 各分野20位まで
- TSUTAYA ランキングとして、各分野15位まで
- ブックファースト ランキングとして、各分野20位まで
[編集] 世界的ベストセラー(ロングセラー)とされる主な書籍
- 宗教書
-
- 聖書
- クルアーン(コーラン)
- マハーバーラタ
- 大蔵経
- 殉教者列伝(ジョン・フォックス)
- 学術書
- 小説
-
- 三国志
- 封神演義
- 天路歴程
- ドン・キホーテ
- ロビンソン・クルーソー
- ダルタニャン物語(三銃士)
- シャーロック・ホームズシリーズ
- 指輪物語
- 罪と罰
- 風と共に去りぬ
- ライ麦畑でつかまえて
- 百年の孤独
- アラバマ物語
- 人形の谷(en:Valley_of_the_Dolls)(ジャクリーン・スーザン)
- グリーンマイル
- ダ・ヴィンチ・コード
- 児童書
- 語録
- 事典
-
- ギネスブック
- 世界年鑑(ワールド年鑑)(The World Almanac and Book of Facts)
- 日記
- 漫画
[編集] 主なベストセラー作家
[編集] 日本以外
作家 | 発行部数 | 出典 |
---|---|---|
アガサ・クリスティ | 累計20億部以上 | |
バーバラ・カートランド | 累計6億5000万部以上 | ラッセル・アッシュ『世界なんでもトップテン』日本語版(三省堂、ISBN 4385356904)、p.63 |
ジョルジュ・シムノン | 累計6億部以上 | ラッセル・アッシュ、前掲書p.63 |
ダニエル・スティール | 累計5億5000万部以上 | |
イーニッド・ブライトン | 累計4億部以上 | |
J・K・ローリング | 累計3億2500万部以上 (『ハリー・ポッター』シリーズ) |
|
アール・スタンレー・ガードナー | 累計3億2000万部以上 | ラッセル・アッシュ、前掲書p.63 |
スティーブン・キング | 累計3億部以上 | |
リチャード・スキャリー | 累計3億部以上 | |
シドニィ・シェルダン | 累計3億部以上 | ネット記事[1]より |
カール・マイ | 累計2億部以上 | ネット記事[2]より |
ノーラ・ロバーツ | 累計2億8000万部以上 | |
マイクル・クライトン | 累計1億部以上 | |
キャサリン・クックソン | 累計1億部以上 | 『なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか』[3]より |
ウィルバー・スミス | 累計8000万部以上 | |
ダイアナ・パーマー | 累計4200万部以上 | |
ダリヤ・ドンツォーヴァ | 2004年の1年間で1800万部 | ネット記事[4]より |
ディーン・R・クーンツ | ||
トム・クランシー | ||
パトリシア・コーンウェル | ||
ジョン・グリシャム | ||
リンダ・グッドマン | 累計6000万部以上 | Amazon.com[5]より |
リリアン・トゥー | 累計4000万部以上 |
[編集] 日本
作家 | 発行部数 | 出典 |
---|---|---|
赤川次郎 | 累計3億部以上 | 週刊朝日2006年12月15日号 |
西村京太郎 | 累計2億部以上 | 週刊朝日2006年12月15日号 |
司馬遼太郎 | 累計2億部近く | ダカーポ2005年9月7日号 |
森村誠一 | 累計1億部以上 | 週刊朝日2006年12月15日号 |
内田康夫 | 累計1億部以上 | 週刊朝日2006年12月15日号 |
三浦綾子 | 累計4000万部以上 | |
村上春樹 | ||
よしもとばなな | ||
福井晴敏 | ||
宮部みゆき | ||
東野圭吾 | ||
大沢在昌 | ||
北方謙三 | ||
京極夏彦 | ||
乙一 | ||
西尾維新 | ||
麻生幾 | ||
舞城王太郎 | ||
綾辻行人 | ||
有栖川有栖 | ||
伊坂幸太郎 | ||
田中芳樹 | ||
栗本薫 | ||
横山秀夫 | ||
浅田次郎 | ||
細木数子 | 累計6500万部以上 | KKベストセラーズのウェブサイト[6]より |
[編集] 日本の歴代ベストセラー(ロングセラー)一覧
[編集] 単行本(辞典、事典、学習・受験参考書を除く)
作品 | 著者 | 発売年度 | 出版社 | 発行部数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
星の王子さま | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 内藤濯(訳) |
1953年 | 岩波書店 | 600万部 | すべての版を含む |
窓ぎわのトットちゃん | 黒柳徹子 | 1981年 | 講談社 | 578万部 | 文庫本等を含めると750万部以上 |
ハリー・ポッターと賢者の石 | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
1999年 | 静山社 | 506万部 | |
五体不満足 | 乙武洋匡 | 1998年 | 講談社 | 477万部 | 文庫本等を含めると550万部以上 |
道をひらく | 松下幸之助 | 1968年 | PHP研究所 | 450万部 | |
奇跡の法 | 大川隆法 | 2001年 | 幸福の科学出版 | 440万部 | 幸福の科学発表による |
家庭の医学 | 小林太刀夫(監修) | 1949年 | 時事通信社 | 435万部 | |
ハリー・ポッターと秘密の部屋 | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
2000年 | 静山社 | 433万部 | |
繁栄の法 | 大川隆法 | 1999年 | 幸福の科学出版 | 430万部 | 幸福の科学発表による |
バカの壁 | 養老孟司 | 2003年 | 新潮社 | 419万部 | |
人を動かす | デール・カーネギー 山口博(訳) |
1958年 | 創元社 | 410万部 | |
脳内革命 | 春山茂雄 | 1995年 | サンマーク出版 | 410万部 | |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
2001年 | 静山社 | 380万部 | |
チーズはどこへ消えた? | スペンサー・ジョンソン 門田美鈴(訳) |
2000年 | 扶桑社 | 361万部 | |
日米会話手帳 | 小川菊松(監修) | 1945年 | 科学教材社 | 360万部 | |
ハリー・ポッターと炎のゴブレット | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
2002年 | 静山社 | 350万部 | |
ぐりとぐら(第1作) | 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵) |
1967年 | 福音館書店 | 347万部 | こどものとも連載分を含めると450万部以上 |
學問ノスヽメ | 福澤諭吉 | 1872年 | 340万部 | 1880年までに70万部 | |
いないいないばあ | 松谷みよ子(作) 瀬川康男(絵) |
1967年 | 童心社 | 336万部 | |
気くばりのすすめ | 鈴木健二 | 1983年 | 講談社 | 332万部 | 文庫本等を含めると400万部以上 |
世界の中心で、愛をさけぶ | 片山恭一 | 2001年 | 小学館 | 321万部 | |
冠婚葬祭入門 | 塩月弥栄子 | 1970年 | 光文社 | 308万部 | |
症状からみた家庭の医学百科 | 1959年 | 保健同人社 | 300万部 | ||
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
2004年 | 静山社 | 290万部 | |
幸福の革命 | 大川隆法 | 1998年 | 幸福の科学出版 | 285万部 | 幸福の科学発表による |
頭がいい人、悪い人の話し方 | 樋口裕一 | 2004年 | PHP研究所 | 250万部 | |
ノルウェイの森(上・下) | 村上春樹 | 1987年 | 講談社 | 449万部 | 上巻238万部・下巻211万部 文庫本を含めると786万部 |
日本沈没(上・下) | 小松左京 | 1973年 | 光文社 | 385万部 | 上巻204万部・下巻181万部 |
ダ・ヴィンチ・コード(上・下) | ダン・ブラウン 越前敏弥(訳) |
2005年 | 角川書店 | 237万部 | 2006年5月24日現在 文庫本(上・中・下)は770万部 |
[編集] 辞典、事典、学習・受験参考書
作品 | 著者 | 発売年度 | 出版社 | 発行部数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
英語基本単語集 | 赤尾好夫 | 1942年 | 旺文社 | 1720万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
試験にでる英単語 | 森一郎 | 1967年 | 青春出版社 | 1488万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
新明解国語辞典 | 山田忠雄(編) | 1972年 | 三省堂 | 1300万部 | 2004年現在 |
新英和中辞典 | 竹林滋(編) | 1967年 | 研究社 | 1200万部 | |
広辞苑 | 新村出(編) | 1955年 | 岩波書店 | 1100万部 | 2000年現在 |
英単語ターゲット1900 | 宮川幸久 | 1984年 | 旺文社 | 1100万部 | |
三省堂国語辞典 | 見坊豪紀(編) | 1960年 | 三省堂 | 1000万部 | |
試験にでる英熟語 | 森一郎 | 1974年 | 青春出版社 | 980万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
新選国語辞典 | 金田一京助(編) | 1959年 | 小学館 | 860万部 | セブンアンドワイ[7]より |
ジーニアス英和辞典 | 井上永幸(編) | 1987年 | 大修館書店 | 800万部 | |
速読英単語 | 風早寛 | 1992年 | Z会出版 | 307万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
土屋の古文シリーズ | 土屋博映 | 1985年 | 代々木ライブラリー | 300万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
大字典 | 上田万年(編) | 1921年 | 講談社 | 280万部 | 講談社のサイト[8]より |
試験にでる英文法 | 森一郎 | 1995年 | 青春出版社 | 233万部 | 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
Duo | 鈴木陽一 | 2000年 | アイシーピー | 200万部 | 2005年現在 |
細野真宏の数学が面白いほどわかる本 | 細野真宏 | 1993年 | 中経出版 →小学館 |
200万部 | |
最新パソコン用語事典 | 岡本茂(編) | 1990年 | 技術評論社 | 160万部 | 2006年現在 |
最新研究・英文の解釈・考へ方と訳し方 | 小野圭次郎 | 1921年 | 山梅堂 | 150万部 | |
大辞林 | 松村明(監修) | 1988年 | 三省堂 | 150万部 | 2006年現在 |
熟語本位 英和中辞典 | 斎藤秀三郎 | 1915年 | 日英社 | 80万部 | 1935年現在 |
大辞泉 | 松村明(監修) | 1995年 | 小学館 | 58万部 | 2003年現在 |
英会話・やっぱり・単語 | 守誠 | 1996年 | 講談社 | 53万部 | 2003年現在 |
ズバリ!合格の英単語 | 佐藤忠志 | 1986年 | ベストセラーズ | 40万部 | |
もえたん | 渡辺益好(監修) 鈴木政浩(英文翻訳) もえたん製作委員会 |
2003年 | 三才ブックス | 40万部 | 2006年7月現在 |
[編集] シリーズ作品(漫画除く)
- 作品によっては文庫本の売り上げが含まれる
作品 | 著者 | 第1巻発売 | 出版社 | 発行部数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アンパンマン | やなせたかし | 1970年 | フレーベル館 | 5000万部 | ネット記事[9]より |
徳川家康 | 山岡荘八 | 1950年 | 講談社 | 3000万部 | 漫画文庫を含めると5000万部 |
できるシリーズ | 1994年 | インプレス | 3000万部 | ||
ノンタン | キヨノサチコ | 1976年 | 偕成社 | 2700万部 | |
三毛猫ホームズ | 赤川次郎 | 1978年 | 光文社 | 2600万部 | |
グイン・サーガ | 栗本薫 | 1979年 | 早川書房 | 2600万部 | |
人間革命 | 池田大作 | 1965年 | 聖教新聞社 | 2500万部 | ダカーポより |
鬼平犯科帳 | 池波正太郎 | 1968年 | 文藝春秋 | 2290万部 | ダカーポ2004年9月15日号より |
ハリー・ポッター | J・K・ローリング 松岡佑子(訳) |
1999年 | 静山社 | 2189万部 | |
汽車のえほん (きかんしゃトーマスとなかまたち) |
1973年 | ポプラ社他 | 2140万部 | ネット記事[10]より | |
竜馬がゆく | 司馬遼太郎 | 1963年 | 文藝春秋 | 2125万部 | ダカーポ2005年9月7日号より |
ズッコケ三人組 | 那須正幹 | 1978年 | ポプラ社 | 2100万部 | |
ぐりとぐら | 中川李枝子(作) 山脇百合子(絵) |
1967年 | 福音館書店 | 2000万部 | |
青春の門 | 五木寛之 | 1970年 | 講談社 | 2000万部 | |
幻魔大戦 | 平井和正 | 1978年 | 角川書店 | 2000万部 | 1980年代? |
生命の實相 | 谷口雅春 | 1932年 | 日本教文社 | 1900万部 | 生長の家発表による |
剣客商売 | 池波正太郎 | 1973年 | 文藝春秋 | 1800万部 | ダカーポ2004年9月15日号より |
チャート式シリーズ | チャート研究所 | 1927年 | 数研出版 | 1744万部 | 高校1年生向けのみの部数 日本経済新聞2005年1月10日付朝刊より |
ぼくらシリーズ | 宗田理 | 1985年 | 角川書店 | 1500万部 | |
坂の上の雲 | 司馬遼太郎 | 1968年 | 文藝春秋 | 1475万部 | ダカーポ2005年9月7日号より |
かいけつゾロリ | 原ゆたか | 1987年 | ポプラ社 | 1350万部 | |
細木数子の六星占術あなたの運命平成18年版 | 細木数子 | 2005年 | KKベストセラーズ | 1300万部 | 平成16年版は410万部、平成17年版は700万部を発行 |
頭の体操 | 多湖輝 | 1966年 | 光文社 | 1200万部 | |
ピーターラビット | ビアトリクス・ポター 石井桃子(訳) |
1971年 | 福音館書店 | 1200万部 | |
スレイヤーズ | 神坂一(本文) あらいずみるい(イラスト) |
1990年 | 富士見書房 | 1200万部 | 小説版のみ |
翔ぶが如く | 司馬遼太郎 | 1976年 | 文藝春秋 | 1070万部 | ダカーポ2005年9月7日号より |
街道をゆく | 司馬遼太郎 | 1971年 | 朝日新聞社 | 1051万部 | ダカーポ2005年9月7日号より |
少年探偵団 | 江戸川乱歩 | 1936年 | 1000万部 | ||
新・人間革命 | 池田大作 | 1998年 | 聖教新聞社 | 1000万部 | ダカーポより |
銀河英雄伝説 | 田中芳樹 | 1982年 | 徳間書店 | 1000万部 | 小説版のみ |
ロードス島戦記 | 水野良 | 1988年 | 角川書店 | 1000万部 | 小説版のみ |
[編集] 漫画
日本国内での売り上げが1億部を突破した漫画(単行本、文庫本、完全版や関連書籍等を含む)
作品 | 著者 | 連載開始 | 出版社 | 発行部数 |
---|---|---|---|---|
ゴルゴ13 | さいとう・たかを | 1968年 | リイド社 | 1億部(関連本込み2億部) |
ドラえもん | 藤子・F・不二雄 | 1969年 | 小学館 | 1億部 |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 秋本治 | 1976年 | 集英社 | 1億4000万部(関連本込み1億5000万部) |
美味しんぼ | 雁屋哲(原作) 花咲アキラ(作画) |
1983年 | 小学館 | 1億1120万部 |
ドラゴンボール | 鳥山明 | 1985年 | 集英社 | 1億5000万部~1億6000万部 |
SLAM DUNK | 井上雄彦 | 1990年 | 集英社 | 1億2000万部 |
名探偵コナン | 青山剛昌 | 1994年 | 小学館 | 1億1200万部 |
ONE PIECE | 尾田栄一郎 | 1997年 | 集英社 | 1億2200万部 |
[編集] 新潮文庫(2005年8月現在)
順位 | 作品 | 著者 | 刊行 (新潮文庫) |
発行部数 |
---|---|---|---|---|
1位 | こころ | 夏目漱石 | 1952年 | 600万部以上 |
2位 | 人間失格 | 太宰治 | 1952年 | |
3位 | 老人と海 | アーネスト・ヘミングウェイ 福田恒存(訳) |
1966年 | 500万部以上 |
4位 | 友情 | 武者小路実篤 | 1947年 | 400万部以上 |
5位 | 異邦人 | アルベール・カミュ 窪田啓作(訳) |
1963年 | |
6位 | 坊っちゃん | 夏目漱石 | 1950年 | |
7位 | 破戒 | 島崎藤村 | 1954年 | |
8位 | 悲しみよこんにちは | フランソワーズ・サガン 朝吹登水子(訳) |
1955年 | |
9位 | 雪国 | 川端康成 | 1947年 | |
10位 | 斜陽 | 太宰治 | 1950年 |
- 出典:ほぼ日刊イトイ新聞 - 新潮文庫のささやかな秘密。栄光のベスト&ロングへ(11位以下のランキングは、こちらを参照のこと)
[編集] 岩波文庫(2006年12月現在)
順位 | 作品 | 著者 | 発行部数 |
---|---|---|---|
1位 | ソクラテスの弁明・クリトン | プラトン 久保勉(訳) |
156.9万部 |
2位 | 坊っちゃん | 夏目漱石 | 135.8万部 |
3位 | エミール(上) | ジャン・ジャック・ルソー 今野一雄(訳) |
135.5万部 |
4位 | 共産党宣言 | カール・マルクス フリードリヒ・エンゲルス 大内兵衛(訳) 向坂逸郎(訳) |
124.0万部 |
5位 | こころ | 夏目漱石 | 123.7万部 |
6位 | 論語 | 孔子 金谷治(訳) |
119.3万部 |
7位 | 善の研究 | 西田幾多郎 | 118.1万部 |
8位 | 歎異抄 | 唯円 金子大栄(校注) |
117.1万部 |
9位 | 古事記 | 稗田阿礼 太安万侶 倉野憲司(校注) |
115.0万部 |
10位 | 銀の匙 | 中勘助 | 113.6万部 |
[編集] 脚注
- ^ [1]
- ^ Native pride: Website will link all U.S. tribes(MiamiHerald.com)
- ^ The Mathematical Brain なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか はじめに
- ^ ソ連時代とは一変した書店 人気作家も生まれ隆盛の出版業界
- ^ [2]
- ^ KK ベストセラーズ || 細木数子の本
- ^ セブンアンドワイ - 本 - 新選国語辞典
- ^ BOOK倶楽部
- ^ 新文化ウェブサイトのニュースフラッシュの2006年9月25日更新
- ^ 「きかんしゃトーマスとなかまたち」の舞台“ソドー島”をケータイで旅しよう!「きかんしゃトーマス」オフィシャル携帯サイトスタート!
[編集] 関連書籍
- 『ザ・ベストセラー1985~2004』(日外アソシエーツ株式会社編集、日外アソシエーツ、2005年。ISBN 4816919449)
- 『百年の誤読』(岡野宏文、豊崎由美、ぴあ、2004年。ISBN 483560962X)
- 1900年から2004年までの日本の代表的なベストセラーに関する批評。
[編集] 関連項目
- ミリオンセラー
- ベストセラー倒産
- ベストセラー本の一覧
- ザ・ベストセラー(1981年10月~1982年9月に、TBS系で土曜日深夜23:35から放送されていた週間ベストセラー本をランキング形式で紹介する番組。司会は見城美枝子)
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 出版 | 書物の種類 | スタブ