Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月上旬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除依頼 (現在の依頼) - 長期(2006年12月まで) - 2007年1月上/中/下旬 - 2月上/中/下旬 - 3月上/中/下旬 - 4月上/中/下旬
このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。
[編集] 1月1日
[編集] 本村俊弘 - ノート
[編集] (緊)松本安司 - ノート
[編集] 福間鋼治 - ノート
[編集] 音頭裕太朗 - ノート
[編集] 久田見栄 - ノート
[編集] 天真流 - ノート
[編集] 救う会とつく募金活動のウェブサイト一覧 - ノート
[編集] 池田あすか - ノート
[編集] 小林さき - ノート
[編集] 若手清純実力派女優 - ノート
[編集] 長崎原爆平和祈念「詩の夕べ」 - ノート
削除依頼の理由、特筆すべき事項のない記事。本村俊弘同様、宣伝の疑いもある。 --掃除屋ケンちゃん 2006年12月31日 (日) 16:47 (UTC)
- (統合)「長崎市への原子爆弾投下」辺りとの統合を提案。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月2日 (火) 08:20 (UTC)
- (統合)上記に同意。--Masabb 2007年1月7日 (日) 14:29 (UTC)
- (削除)依頼者票。無名詩人数人のサークル活動に過ぎないと思われる。上記記事への統合するほどの価値ある事項とは思えない。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月7日 (日) 16:01 (UTC)
- (削除)統合も不要。宣伝の疑い大。--hashikure 2007年1月8日 (月) 10:37 (UTC)
- (存続)すでに10年以上継続されており、地元の一般紙に取り上げられていること、劇団などの記事と比較してみても無名の団体によるイベントとは思えない。すでに原爆投下後60年以上経っていることから、長崎以外での知名度が不足していることから記事として不適切ということはないと思われます。--Tiyoringo 2007年2月15日 (木) 18:48 (UTC)
- (削除)現状では宣伝。編集するにしても資料に乏しく(新聞で報道された内容ではまだ足りない)、また初版から内容が変わらない状態を見る限り、百科事典的な記事への発展は難しいと思われる。統合で活かせる内容も無く、削除が妥当。--Armjoe 2007年4月12日 (木) 14:27 (UTC)
[編集] 画像:へそが救った危機.gif - ノート
[編集] FAX (ロックバンド) - ノート
[編集] BRAVO! - ノート
[編集] アニメソングの歴史 - ノート
[編集] 画像:Bettingticket.jpg - ノート
[編集] Template:無所属Jr. - ノート
[編集] 運輸支局の個別の項目
追加(--PeachLover ももがすき。 2007年1月1日 (月) 15:15 (UTC))
Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの方針、データベース化。定義の羅列。 --Mmm25967 2007年1月1日 (月) 08:36 (UTC)
(存続、要加筆)現状では陸運部門(=ナンバープレートの範囲)のみの記述だが、海事部門に関する記述を加えるとそれなりの記事になると思われます。試しに山口運輸支局、福岡運輸支局、兵庫陸運部で加筆してみました。--Bsx 2007年1月1日 (月) 11:58 (UTC)下記参照--Bsx 2007年1月5日 (金) 23:17 (UTC)- (コメント)ある組織について、個別に項目があってはならないとは思いませんが、運輸支局については、各支局ごとに個別の特性があるものではなく、違いは所在地や、部署の小さな誤差などであると思われ、個別に記事にするよりも、ひとつの項目の中で記述するほうが、記事の充実が図れるでしょう。既に地方運輸局の項目があるので、すべて地方運輸局にリダイレクト化。--PeachLover ももがすき。 2007年1月1日 (月) 14:40 (UTC)
- (コメント)削除依頼提出後も新規作成があります。一括審議が適当と考え、追加依頼します。--PeachLover ももがすき。 2007年1月1日 (月) 15:15 (UTC)
- (コメント)熊本以外に、削除依頼テンプレートが貼られていませんでした。依頼される方は、テンプレートを貼って下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年1月1日 (月) 15:40 (UTC)
- (削除)Bsxさんの加筆を拝見しましたが、管轄区域の羅列の域を出てないと思います。そりゃ、官公庁で各支局ごとのサービスに差異や特色などあるわけもなく、その程度の記事にしかならないのは当然の結果でしょうけど。扱いとしてはPeachLoverさんに賛成。でもこういう「官公庁の地方支局」の記事って最近多いし、運輸局だけ問題にするのも不公平かもしれませんけど。--はま 2007年1月1日 (月) 15:42 (UTC)
- (コメント)削除依頼テンプレを貼りながら気になったことがあります。例えば東京運輸支局の場合、ここで交付されるナンバープレートは「品川」になる、と書かれていますが、正確ではありません。東京運輸支局の足立自動車検査登録事務所であれば「足立」ナンバー、東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所では「多摩」ナンバーになります。そうした事実はまだ記載されていませんので、個別項目の存続が決定した場合は、査読のうえ、訂正・加筆が必要なものを洗い出したうえで訂正加筆作業が必要になります。--PeachLover ももがすき。 2007年1月1日 (月) 15:47 (UTC)
- (統合) 現状のまま各支局ごとに独立した項目は不要だと思う。「運輸支局一覧」のような一覧表形式でひとつの項目として対応できませんか?--Dent_Q 2007年1月1日 (月) 15:50 (UTC)
- (存続・単純リダイレクト化)ここの項目の実質的な中身はなく単独項目を作成するに値しない。地方運輸局へのリダイレクトで十分。統合の必要もない。--hashikure 2007年1月1日 (月) 16:06 (UTC)
- (存続・単純リダイレクト化)初版執筆者はPeachLoverさんの中止要請にも関わらず新規作成を継続中。これだけでも「対話拒否」と解釈可能で協調性に欠ける執筆者として印象が悪い。削除でも構わないが利便性にも配慮して。水野白楓 2007年1月1日 (月) 16:21 (UTC)
- (コメント)官公庁の地方支分部局の個別記事となると、法務局や地方厚生局、管区海上保安本部等の例があるようです。どれも記事の程度としては運輸支局の個別記事の程度と似たり寄ったりで、運輸支局の個別記事への対応を検討するのであれば、ここら辺の記事への対応も踏まえて横並びに検討する必要があると思っています。尤も、運輸支局の場合はその上部組織である地方運輸局の個別記事が完成されていない状態で執筆するのは拙速だとも思えますので、リダイレクトにするならば地方運輸局ではなく、個別の地方運輸局の記事を作成し、そちらにリダイレクトするべきかと考えます。
ちなみに、現在の初版執筆者の執筆傾向からすると、自動車検査登録事務所(=運輸支局の出先機関)の個別記事も作られてしまうような気がしています(個人的には自動車検査登録事務所の記事までは不要だと思っていますが)。--Bsx 2007年1月2日 (火) 00:12 (UTC) - (存続、要加筆)--うp 2007年1月2日 (火) 04:16 (UTC)
- (コメント)Bsxさんのご指摘のとおりで、リダイレクト先については、別途検討が必要でしょうね。法務局、地方厚生局などの官公庁にも波及しますね。事後処理がいろいろ出てきますね…。うpさんには、存続・要加筆とする理由をお聞きしたいです。--PeachLover ももがすき。 2007年1月2日 (火) 15:45 (UTC)
- (コメント)検察庁関連項目も大量にあります。[2]をご覧いただければお分かりになりますように、各高検の支部の個別項目まであります。とりあえずは今は運輸支局について検討するとしても、他については官公庁のプロジェクトでも立ち上げて、そこで議論したほうがよいのかもしれません(気が遠くなりそう)。農政事務所の執筆者の方には、この審議を一読していただくようにメッセージを残しておきました。--PeachLover ももがすき。 2007年1月4日 (木) 05:22 (UTC)
- (暫定的に存続)本件は運輸支局にとどまらず波及範囲が地方支分局の個別記事一般に渡り、対応については多少根の深い問題でもあると考えられますので、ノート:地方支分部局に地方支分局の個別記事の作成基準についての議論のたたき台を作成しました。今回の削除依頼についてはそこでの議論がまとまるまで暫定的に存続(議論がまとまり次第、その方針に従って削除またはリダイレクト化)すべきと考えます。--Bsx 2007年1月5日 (金) 23:17 (UTC)
- (コメント)地方支分部局の記事作成基準(案)について一定の合意が得られつつありますのでご報告しておきます。ノート:地方支分部局をご参照ください。--Bsx 2007年1月15日 (月) 20:39 (UTC)
- (存続・要加筆)人事関連のデータ等利用者サイドでない内容を含めれば記事は膨らむと思われる。--Himetv 2007年1月15日 (月) 14:07 (UTC)
- (削除)管区レベルの局にせよ、今回問題となっている都道府県区域の支局にせよ、その総称はおおむね設置法の条文に登場する。しかし、前者が本格的部局として羅列の条項にも個別的条項にも登場するのに対し、後者は個別的条項で初めて出てくる(地方運輸局と運輸支局の例で言えば、前者は国土交通省設置法第30条の本格的部局の一覧にも第35条の個別条項にも登場するが、後者は第37条の個別的条項にしか出てこない)のでまさしく付随的部局であり、よほどの独自的経緯か情報でもない限り個別記事としては不要と考える。ナンバープレートの表示などは地方運輸局の記事の一節に運輸支局の一覧表を設けそこに書けば済む話。また、将来的に組織改編があったときに一々補正するのが面倒になるのでこの膨大な運輸支局の項目名をリダイレクトとして残すことにも賛成しない。--無言雀師 2007年1月15日 (月) 16:57 (UTC)
- (コメント)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の行政機関で広く話されてるようですが、後でページを作る人に納得のいくものならいいですね。消されてもそれ相応の理由があれば納得するでしょう。自衛隊みたいに個別記事としてはあまり変化がなくてもしぜん他の機関と違い注目を集めやすい所では、運輸支局と同程度の内容であっても許せたりします。これは自衛隊は秘密性が高くその点記事も個別的になりやすい。運輸支局は誰もが直ぐにでも内容を確認できて記事になりにくい。と考えます。ですが記事としては同程度だから自衛隊は○運輸支局は×は少し不公平かと思いました。意見だけです。--Mmm25967 2007年1月20日 (土) 13:13 (UTC)
(削除)削除後、地方運輸局ページへのリダイレクトで十分だと思います。--Tiyoringo 2007年3月3日 (土) 04:56 (UTC)
[編集] 小型ゾイドの項目
以上三項目の初版が小型ゾイドからの履歴継承のないコピー。一応ノート:小型ゾイドで議論はされているようだが、要件不備。--121.2.252.108 2007年1月1日 (月) 10:28 (UTC)
- (削除)コピーペーストによる作成で履歴不継承のため。Tekune 2007年2月9日 (金) 14:36 (UTC)
- (削除)履歴不継承を確認。--devicehigh 2007年4月3日 (火) 01:55 (UTC)
[編集] 中井英貴 - ノート
[編集] (*)平野美宇 - ノート
[編集] 画像:LegoMindStormsRCX.jpg - ノート
日本語版でライセンスできないccbyが含まれ、Commons:Image:Lego RCX.JPGに高画質の代替があるため。たね 2007年1月1日 (月) 12:38 (UTC)
- (コメント)GFDLとccとのデュアルライセンスなので、日本語版ではGFDLとして使用可能ではないでしょうか? コモンズの代替を使用すべしという意見には賛成。--Yelm 2007年1月1日 (月) 14:05 (UTC)
- (コメント)使うとすればコモンズの画像がふさわしい。--hyolee2
2007年1月3日 (水) 04:24 (UTC)
- (コメント)CCが日本語版で無効でもGFDLは有効なのでライセンス違反にはならず、積極的に削除する必要はないと思います。しかし、コモンズに高画質の代替画像があるので、そちらを使う方がよいと思います。--Kenpei 2007年1月3日 (水) 04:55 (UTC)
- (削除)日本語版ではccbyは受け入れられないので投稿者がGFDLにライセンスし直すか、Commonsにアップロードして日本語版の方を即時削除すれば問題はないのですが、代替できる画像があったため(すでにレゴでも切り替わっており)残しておく意味もないので。削除反対という人がいてもCommonsに移動してくれると思いますし。たね 2007年1月4日 (木) 04:27 (UTC)
- (存続)
原版初版に{{GFDL-self}}との記載あり。GFDLの宣言ととらえて問題ない。ってか、クリエイティブコモンズを勝手に設定したの削除依頼者じゃないですか。原版元となる英語版はCCとGFDLのデュアルライセンスですが、デュアルライセンスは次の利用者がどちらのライセンスを元に利用するか自由に決定することが可能です。+-氏はGFDLを選択して投稿を行った為、たね氏が追加したCCタグは無効であり、本件の項目はGFDLによってライセンスされた画像となります。ライセンス的問題も履歴不継承も無く、本項は存続が適当といえます。--devicehigh 2007年4月3日 (火) 02:15 (UTC)--devicehigh 2007年4月6日 (金) 00:31 (UTC)修正 - (削除)写真の見た目としては依頼画像のほうが望ましいと感じますが、依頼の約一年前(2006年1月)、コモンズ側に同名・同サイズにてCommons:Image:LegoMindstormsRCX.jpgが投稿されています。(この英語版からの画像展開は少し気になりますが、問題があればコモンズ側にて削除される話。必要であれば、その後に改めて英語版からコモンズにアップすればいいと感じます。)ライセンスや別の代替画像による判断ではなく、現状コモンズ側にあり他言語版からの移入画像であることを考え、削除に賛成します。--toto-tarou 2007年4月12日 (木) 17:48 (UTC)
[編集] (*)画像:P-kyo-tokoro.jpg - ノート
[編集] (*)画像:P-kyo-inoki.jpg - ノート
[編集] 1月2日
[編集] (*)しの~SHINO~ - ノート
[編集] (*)LADY×LADY - ノート
[編集] (*)渡辺夏菜 - ノート
[編集] 尽波満洲男 - ノート
[編集] (*)ライブ・ア・ライブのシナリオ - ノート
[編集] (*)JUJU FACTORY - ノート
[編集] (*)ダニー・アッシュ - ノート
[編集] 北海道大麻高等学校剣道部 - ノート
[編集] (*特)緑・花文化の知識認定試験 - ノート
[編集] (*特)やまだ紫 - ノート
[編集] 宮津VORDME - ノート
ケースF、個別の航空無線施設の記事。--N.C 2007年1月2日 (火) 07:15 (UTC)
- (削除) 依頼者票。--N.C 2007年1月2日 (火) 07:15 (UTC)
- (告知、緊急全削除) 議論が進まないため、緊急案件に切り替えます。--N.C 2007年1月12日 (金) 14:38 (UTC)
- (コメント)発展性に疑問があるので、通常の削除依頼で議論をする余地はありますが、緊急案件にはあたりません。なお参考までに、VORDMEの記事は佐倉VORDMEも存在することを挙げておきます。--しゃっふる。 2007年1月12日 (金) 15:48 (UTC)
- (存続)ケースFを適用しようとする場合は、削除すべき理由をしっかりと述べる必要があります。依頼者は「削除すべき理由」を「しっかりと」は述べていませんし、当該項目を見ても、削除までしなければならないようには私には思えません。なお、同じ理由で削除依頼に出されたWikipedia:削除依頼/佐倉VORDMEは存続となりました。nnh 2007年1月20日 (土) 06:26 (UTC)
- (コメント)少し削除より。依頼者が緊急とまで言っている理由が分からなかったので、宮津VORDMEを捜すとWikipediaでの取り扱いぐらいしか出てこず、気になりました。宮津の超短波全方向式無線標識(VOR)+ 距離測定装置(DME)ですから、依頼者が言いたかったのはこの機器施設レベルでの記事作成に反対ということなのかもしれません。(私などは宮津VORDMEが航空交通管制所と定義されていたので管制塔の小規模なものかと勘違いしました。)間違っていたらすみません。各変電所施設とかNTTの中継所などの記事が出てきそうに感じるのですが、、、。まぁ灯台記事もある話、存続でもいいのかもしれません。--toto-tarou 2007年3月27日 (火) 18:43 (UTC)
[編集] 山岳ベース事件 - ノート
[編集] 連続殺人者一覧 - ノート
[編集] 画像:ShibauraKousya.jpg - ノート
[編集] (特)富山駅北駅 - ノート
[編集] (*)画像:Kanehara-hitomi11111111111.jpg - ノート
[編集] (*)ノート:PC/GEOS - ノート
[編集] 落合福嗣 - ノート
[編集] (*特)認知行動療法 - ノート
[編集] (*特)蓮見惠司 - ノート
[編集] (特)Yuuna - ノート
[編集] (緊特)代走みつくに - ノート
[編集] (*特) 富田英典 - ノート
[編集] メイ(GUILTY GEAR) - ノート
[編集] ヴェノム(GUILTY GEAR) - ノート
[編集] (*)徳川篤敬 - ノート
[編集] (*)アース・シェルタリング - ノート
[編集] 1月3日
[編集] (*特)いじめ - ノート
[編集] 滝川市立江部乙小学校 - ノート
[編集] (*)Mmm25967さんのページ
[編集] (特)キャピィ - ノート
[編集] (*)画像:Umatyoko.JPG - ノート
[編集] (*特)Yes! プリキュア5 - ノート
[編集] (*特)立松和平 - ノート
[編集] BLUE WALLS - ノート
[編集] (*)小市民 - ノート
[編集] Template:User NSDAP - ノート
Wikipedia:削除の方針のケース B: 法的問題がある場合に「削除されるものの例」として挙げてある「他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」に該当するのではないでしょうか。--春野秋葉 2007年1月3日 (水) 03:02 (UTC)
(依頼理由にケースFを追加)私が依頼理由をケースBにしたのは、ハーケンクロイツの掲示やナチスへの帰属宣言を公の場で行うのは、日本法やアメリカ法には抵触しなくともドイツ法には抵触するということを念頭に置いてのことでした。ケースFはある意味「万能」の削除理由なのでできるだけ使いたくありませんでしたが、ウィキペディア日本語版ではドイツ法は適用対象にならないのであれば、ケースBの適用が怪しくなりますのでケースFとせざるをえないですね。--春野秋葉 2007年1月6日 (土) 07:40 (UTC)
(さらに依頼理由を追加)不要になったユーザーボックス。3か月もの長期にわたる議論の進行中に、このユーザーボックスを使う者がいなくなったため。--春野秋葉(Talk / Cont.) 2007年3月25日 (日) 14:24 (UTC)
- (削除)依頼者票。--春野秋葉 2007年1月3日 (水) 03:02 (UTC)
- (削除)葛藤をひきおこすユーザボックスは不要。韓国語版で反共主義者、反日主義者のユーザボックスが利用者ページに貼られていたことがありNPOV違反で撤去するようにしたことがある。(特に後者にはぶちきれました)--hyolee2
2007年1月3日 (水) 04:20 (UTC)
- (存続)日本ではいかなる政治主張も認められており、NSDAPの旗を掲げたり賛美する歌を歌っても法的な問題はありません(日本国憲法第19条・第21条で保証されている)。従って「B: 法的問題がある場合」には当たらず削除の理由がありません。なお、削除可否はまず日本の基準において判断すべきであり、それを差し置いて違う国の基準を持ち出すのはどうかと思います。--Peek-poke 2007年1月3日 (水) 05:10 (UTC)
- (削除)百科事典編纂において如何なる益をもたらすのかを基準に考えるべきでしょう。ある種の政治信条を明らかにすることは、百科事典編集者の政治指向を理解するのに役立つ(もしくは、非中立的記事を執筆する傾向にある人物を見分ける指標となる)との意見があるかもしれないが、国家社会主義者であることを自ら明らかにするこのユーザーボックスの存在が、百科事典編纂に如何なる利益をもたらすのか。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 05:51 (UTC) 一部コメントアウト。重畳的で、言わずもがなのこと。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 07:20 (UTC)
- (削除)ユーザーボックスとして有害無益。--Extrahitz 2007年1月3日 (水) 06:27 (UTC)
- (削除)有害無益。政治的主張として貼るにしても、悪ふざけで貼るとしても、ウィキペディアに何ら利しない。また、ここはウィキペディア日本語版であって日本版ではないので、米国法などにも当然配慮すべき--すぐり 2007年1月3日 (水) 06:30 (UTC)
- (削除)NSDAPの行為について自ら責任を取る(例えば現在のドイツ政府のように)意志があるのならともかく、当事者の手の届かない場所でいくら個人的嗜好をひけらかしたところで、それは信条とは言えないでしょう。自らの信条に対して責任を取る覚悟がない人が安易に貼り付けて誤解を生むのを予防するためにも削除した方が良いと思います。--Ray go 2007年1月3日 (水) 07:01 (UTC)
- (削除)利用者名前空間での主義主張の表明については議論の余地がありそうですがTemplateやCategoryでウィキペディアが提供する必要はないと思います。たね 2007年1月3日 (水) 07:19 (UTC)
- (コメント)ケースBに該当といいながら、具体的に日本国やアメリカ合衆国の何という法律の何条に違反している、という議論が今まで一切出ていないことに驚いています。ウィキペディアはいつから演説場所になったのですか。えの 2007年1月3日 (水) 08:20 (UTC)
- (コメント)事実上、ケースFの削除が妥当だと思われる場合に準じて議論が進められているでしょう。問題なし。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 08:23 (UTC)
- (お知らせ)付属カテゴリのCategory:国家社会主義者のウィキペディアンも削除依頼が提出されました。(提出先:Wikipedia:削除依頼/Category:国家社会主義者のウィキペディアン)--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年1月3日 (水) 09:45 (UTC)
- (コメント)いったい、ユーザーボックスの分野一覧の「政治信条、宗教」のうち、あって役に立つものとあると有害なものの境界はどこなのでしょうか。 By という話はノートでやるべきか 健ちゃん 2007年1月3日 (水) 10:19 (UTC)
- (コメント)今回の件から波及して、User Anarchistにも削除依頼が提出されています。どこで線引きするか、どこかで議論が必要なのは間違いないでしょう(現状の削除票を見る限りだと、私が今使っているUser death-expand, User Объектあたりも微妙かもしれませんし)。--Honeplus 2007年1月3日 (水) 13:09 (UTC)
- (削除)他者を迫害するシンボルであるスワスティカは「主義」「主張」という理由であっても、いかなるコミュニティでも許容される物ではありません。「日本ではいかなる政治主張も認められており」との意見が出ていますが日本語版Wikipediaは、日本人専用Wikipediaで無いことをご理解ください。詳しくはWikipedia:基本方針とガイドラインをご確認ください。--Takora D 2007年1月3日 (水) 11:49 (UTC)
- (削除)ユーザボックスには必要ない。基本的に人の趣味・主義・主張には口を出さない方ですが、このユーザボックスによってwikipedia内に対立や抗争が起こりはしても、協調と調和が得られるとは思えません。このようなユーザボックスがなくても、アイデンティティは失われません。Frame 2007年1月3日 (水) 13:44 (UTC)
- (コメント)あのですね、ここで「ヘイトスピーチに表現の自由は認められるのか」という議論を始めるつもりですか。哲学者が何十年もかかってまだ結論の出ていない大問題を。議論すべきは、公の場でナチスのマークを掲げたり、自分が国家社会主義者だと公言することが、法律違反になるのか、ならないのか、でしょ。何という法律のどの条文が適用されるのか、過去にどんな判例があるのか、とか。「ケースBを適用して削除依頼をする」というのは、そういうことでしょ。もちろん、法律のほうが正義や真実に照らして間違っている場合もあるでしょう。だとして、ウィキペディアはそれに対して何か行動でもするというんですか。えの 2007年1月3日 (水) 15:35 (UTC)
- (存続)社会主義者やケマル主義者のユーザーボックスがある以上問題なし。--6144 2007年1月3日 (水) 15:41 (UTC)
- (削除)嫌悪感情、適法性、あるいは言論の自由などといった理由ではなく、純粋にこの手のユーザーボックスは不要だと思います。百科事典を作ることに関係のない個々人の主義主張の表明にウィキペディアのリソースを割く必要はなく、ユーザーボックスの乱造にはそろそろ歯止めをかけるべきではないでしょうか。--Brevam 2007年1月3日 (水) 16:08 (UTC)
- (コメント)削除するなら、政治信条別の全てのユーザーボックスを削除すべき。<丶`∀´> 「日本ではいかなる政治主張も認められており」との意見が出ていますが、ウリナラでは共産主義者は存在してはならないnida!--元諜報員 2007年1月3日 (水) 17:38 (UTC)
- (コメント)まあ、wikipedia内では犯罪行為をしなければ何をしてもいいってわけでもないですからねFrame 2007年1月3日 (水) 18:30 (UTC)
- (存続)投稿者の依拠する思想を標示するものであり、投稿内容のバックボーンを知るのに有用な情報。党員は少ないものの、日本国内では国家社会主義政党の存在も確認されている。「結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」と述べられているが、イスラエル国旗等もこの範疇に含まれることをよく考えていただきたい。--Himetv 2007年1月3日 (水) 23:03 (UTC)
- (コメント)プロジェクトのメンバーの方で、製作と表示の基準について、よく議論していただきたいと思います。wikipediaではある程度自浄作用が働くと期待しています。こうした削除依頼が出てきている背景には、最近、むやみな画像表示(署名におけるもの)や、お絵かき帳と勘違いした行為(無期限ブロックユーザーによる「ニシムランド国旗」のようなものなど)があり、ユーザーボックスを単なるお遊び道具としているような事例が散見されたことがあります。--PeachLover ももがすき。 2007年1月4日 (木) 05:05 (UTC)
- (コメント)日本語の「国家主義者」の定義は該当ページが無いため理解できませんが、リンク先の「国家社会主義ドイツ労働者党」はナチ党のページです。現代でナチズムを名乗るネオナチと呼ばれるコミュニティは、ユダヤ人、有色人種(当然日本人も含まれる)、および同性愛者を排斥(過激なケースは殺害)を主義にしており、彼らのシンボルがカギ十字であることが今回の問題なのです。もちろん「国家主義者」を名乗るユーザーの方々がそのような主義を持たれていると私は思いません。もし「国家主義者」ユーザーボックスを存続するならば、誤解を招くシンボルマークや名称を改めるのも一つの方法です。--Takora D 2007年1月4日 (木) 09:15 (UTC)
- (コメント)リンク先及びシンボルを国家社会主義日本労働者党のものにするべきでしょうか?なお、国家主義と国家社会主義は全くの別物であることを申し添えます。--Himetv 2007年1月4日 (木) 11:37 (UTC)-PeachLoverさんに追加コメント。ユーザーページに国家社会主義者として標示したからには、そうでないことが実証されない限り、当人を国家社会主義者として扱い続ける、そうした形で責任を取っていただければ問題ないと考えますが、如何でしょうか。--Himetv 2007年1月4日 (木) 12:54 (UTC)*(コメント)
- (コメント)これはあくまでも「法的な問題がある」という理由で削除依頼に出されているものです。法律の話をせず、自分の理念を披露したいだけの人は、井戸端にでも行ってくれませんか。これでは議論になりません。ウィキペディは演説場所ではありません。えの 2007年1月4日 (木) 15:34 (UTC)
- (コメント)議論の主題はユーザーボックスの編集方針であり、法律の話はその一側面でしかありません。法律の話ならば、日本語版の則る米国法および日本国法において違法性はないでしょうが、それは議論の主眼ではありません。--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:48 (UTC)--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:53 (UTC)
- (コメント)だとしたら、依頼理由は差し替えるべきではないでしょうか。--Himetv 2007年1月4日 (木) 15:56 (UTC)
- (コメント)確かに、依頼理由にケースFを追加、もしわケースFに差し替えた方がいいですね。Frame 2007年1月4日 (木) 16:24 (UTC)
- (コメント)ケースFに対する理由として「国家社会主義ドイツ労働者党は国家社会主義のひとつ」ですが、「国家社会主義は国家社会主義ドイツ労働者党ではない」ということですかね。テンプレートとして「国家社会主義→国家社会主義ドイツ労働者党」というリンクの出し方は、やや恣意的に感じられます。影響度が低いうちに削除してから作り直すか、編集で直してしまうか判断に悩むのでコメントで。--Chiether 2007年1月5日 (金) 01:06 (UTC)
- (コメント)議論の主題はユーザーボックスの編集方針であり、法律の話はその一側面でしかありません。法律の話ならば、日本語版の則る米国法および日本国法において違法性はないでしょうが、それは議論の主眼ではありません。--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:48 (UTC)--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:53 (UTC)
- (コメント)井戸端に行ってみたところで、削除についての話ならここでやれとなります。依頼理由を変えて再依頼するのが筋論としては正しいのでしょうけれども同じような議論を二度しても仕方がないでしょ。これだけいろいろな意見が出ているんだし。理念を披露云々だのと非難しても始まりません。ところでHimetvさんへ。国家社会主義者として扱われることに本人が責任をとる・・・どのような責任の取り方になるか想定しかねますが、表示を続ける以上はそうなるのでしょうね。もっとも、主義主張を表明する方法がユーザーボックスでなくてはならないのかは疑問が残るところではありますが、それはユーザーボックスのあり方の問題としてプロジェクトの方々の議論に譲りたいと思います。--PeachLover ももがすき。 2007年1月5日 (金) 01:48 (UTC)
- (コメント)この位置にあった春野秋葉 2007年1月6日 (土) 07:40 (UTC) のコメントは冒頭の依頼理由の直下に移動しました。--春野秋葉 2007年1月25日 (木) 14:01 (UTC)
- (存続)当該ユーザーボックスが標榜しているのが国家社会主義であることを理由とする削除であるならば、それはウィキペディアの中立性に対する信頼を著しく損ねかねない。他のWikipedia:ユーザーボックス/信条内のユーザーボックスも含めて総合的に勘案すべき事項であり、当該ユーザーボックスのみの削除には強く反対。--spirituelle 2007年1月6日 (土) 18:39 (UTC)
- (コメント)これまでに様々な意見が出ており、複数の問題を同時に抱えていることが分かりました。皆様の意見から問題点を整理してみます。
1.法的な問題点 - カギ十字をユーザーボックスの主義としてシンボルにするのは法的に問題があるのか?有るならどの国の法律を尺度にするべきか?
- 過去の判例に照らし合わせると、利用者のいる日本とサーバーのあるアメリカ合衆国の双方です。またインターネットの性質から考えてドイツとイスラエルから抗議される可能性もゼロでは有りません。
2.倫理的な問題点 - 特定の人種の排斥(抹殺)を信念とするネオナチの名乗り上げはWikipediaでは許されるのか?
- ネオナチはKKKと同じく、世界中で政治団体とは認められず、犯罪組織や反社会的組織に分類されている。よってこのユーザーボックスも政治の主義ではない。Wikipediaの中立性は反社会的活動を認める物ではない。
3.ユーザーボックス乱立の問題 - 今回のテンプレートも含め、Wikipediaの発展に貢献しているか疑わしいユーザーボックスが乱立している恐れがある。
- 乱造に関してはこの場で解決する問題ではありません。Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでの提案をお願いします。--Takora D 2007年1月6日 (土) 20:22 (UTC)
- (コメント)上記の「法的な問題点」によって削除することを正しいとすると現行の「国家社会主義ドイツ労働者党」のページ自体が削除対象になります(鈎十字の図像あり)。また旧ユーゴスラビア国旗等赤い星を含む標章の公的な場所での掲示はハンガリーでは法的に禁止されていることを申し添えます。--Himetv 2007年1月7日 (日) 00:07 (UTC)
- (コメント)画像の存在自体が問題だというわけではありません。標章として掲げることと、学術的資料として掲載されることは別であり、ドイツ等で禁止されているのは前者です。ドイツ語版のナチスの項にはハーケンクロイツの画像があります。--Extrahitz 2007年1月7日 (日) 03:21 (UTC)
- (コメント)Extrahitzさんのご指摘のように、ほとんどの情報は今までに皆様の会話に出てきた関連項目に明記されており、「法的な問題」もそちらに明記されています。そこではHimetvさんのご心配されている点は問題となっていないようなのでご安心ください。ドイツ語や英語が分からなくても日本語版に詳しく載っておりますので熟読をお勧めします。--Takora D 2007年1月7日 (日) 07:11 (UTC)
- (存続)同性愛を排斥するから国家社会主義が反社会的だと考える人もいれば、同性愛こそ反社会的だと考える人も世界には大勢いるでしょう。私は前者ですがそれでも、国家社会主義者のテンプレートは削除対象だが反国家社会主義者のテンプレートは削除対象にならないという考え方は、どう贔屓目に見ても中立的とはいえないと判断します。--31iscream 2007年1月9日 (火) 03:59 (UTC)
- (コメント)31iscreamさんの論点はここで取り上げている問題と違います。31iscreamさんが同性愛者に嫌悪感を懐かれる感情は自由ですが、同性愛者殺害のユーザーボックスを作ってご自分のユーザーページに掲げるような行為が、今回ここで問題とされているのですよ。
加えていうならアーリア人以外の有色人種を根絶するナチズムですから、Wikipedia日本語版の利用者のほとんどは抹殺対象なので、テンプレート自体の良い悪いは別としても、日本語版の利用者ページに貼り付ける主義主張として意味不明です。(自らをアーリア人に殺して欲しい意思表示でしょうか?)
「反国家社会主義者」なる物はWikipediaのどこにも無いので、仰っている意味が分かりません。無政府主義者と仰りたいのでしょうか。無政府主義の項目には「異人種排斥」や「破壊活動」など過激な主張が載っていないので、どのあたりがナチズムとの共通点なのか示して戴けると理解しやすいです。該当項目を私が読んだ限りでは、無政府主義とは破壊や暴力や無秩序を主義とするのではなく、「共同体としての秩序を持って政府の影響力を低減させる」と書いてあるように理解できました。私はこの分野に詳しく無いので、Wikipediaの該当項目を読んで理解するしか無いのですが、無政府主義の項目に書いてある内容が間違っているのであれば、根拠資料に則り修正戴けますと後々の利用者の方々にも非常に助かります。--219.110.8.247 2007年1月12日 (金) 21:38 (UTC)
- (コメント)31iscreamさんの論点はここで取り上げている問題と違います。31iscreamさんが同性愛者に嫌悪感を懐かれる感情は自由ですが、同性愛者殺害のユーザーボックスを作ってご自分のユーザーページに掲げるような行為が、今回ここで問題とされているのですよ。
- (削除)2007年1月5日 (金) 01:06 (UTC)の時点でコメントにしてましたが自分の考えがまとまったので削除意思を表明します。まずそもそも「国家社会主義の者」が「ナチズム」であると事実誤認しかねない内容が問題です。仮に存続とすると「名前を変えるか」「中身を変えるか」の必要が出てきますが影響が計り知れない為、一度削除の後に必要であれば正しく作成されることを望みます。--Chiether 2007年1月10日 (水) 14:02 (UTC)
- (コメント)この場合は倫理学や政治史の側面からの検討は不要だと思います。重大な社会的対立を招く標章やカテゴリであると社会常識上理解できるようなものは、コミュニティーの補助具として不適切という理由で十分です。また、「非ナチス国家社会主義」を掲げる政治勢力は日本語圏において一般的に認知されていない以上、そういったものをユーザーテンプレートやカテゴリとして存在させる意義がありません。--Extrahitz 2007年1月13日 (土) 16:42 (UTC)
- (コメント)対立を招くものは削除せよ、なんてどんどん無茶苦茶な議論になってきたな。えの 2007年1月14日 (日) 12:58 (UTC)
- (コメント)春野秋葉さんの使用されているユーザーボックスについてのコメントはこのページのノートに移動しました。--PeachLover ももがすき。 2007年1月17日 (水) 04:07 (UTC)
- (削除)先入観から不要な対立を生みかねず百科事典作りにとってメリットよりもデメリットのほうが大きいと予想されるユーザーボックスは削除すべきです。おなじく、社会主義者、共産主義者、保守主義者、無政府主義者、天皇制反対・賛成など、政治的思想信条テンプレートは一律削除で。英語版en:Category:Deleted userboxes同様、再度作成されないよう白紙保護しても良いと思います。--miya 2007年1月17日 (水) 07:44 (UTC)
- (削除)個人の思想、信条をユーザーボックスで表明して百科事典を執筆する上で何の役に立つのでしょうか。利用者サブページでやるならまだしも、Template名前空間やプロジェクト名前空間でやるべきではないと思います。--hashikure 2007年1月23日 (火) 08:42 (UTC)
- (コメント)既に削除表明をしていますが、その理由には賛同しかねます。役に立つ立たないという話であれば、国家単位での政治上の問題や、宗教問題の事象の編集に対して適任者の助言を求めるという本来のユーザーボックスの利用用途の想定から外れるものではないでしょう(ところで、私が掲示する排他主義ウィキペディアンも思想扱いなのでしょうか)。--Chiether 2007年1月23日 (火) 09:42 (UTC)
「法的問題」について説明していただきたい。ケース B: 法的問題がある場合として、削除依頼が出されていますが、「法的問題」について一向に示されていません。√(′∀`√)--元諜報員 2007年1月25日 (木) 12:58 (UTC)
-
- ケース B: 法的問題がある場合は、取り下げられているのですか?ケースBが怪しそうだから、後付でケースFが追加されたとしか書かれてませんね。上のコメントでも、「1.法的な問題点」と残されてますね。はっきり、させてもらえませんか。--元諜報員 2007年1月25日 (木) 13:52 (UTC)
- (コメント)「依頼理由にケースFを追加」のところを冒頭の依頼理由の直下に移動しました。法的問題については一応こういうのがありますが、その文中では「ドイツ国内」と明示しているので日本語版に効力が及ぶかどうかは定かではありません(日本語版は日本国版ではないので「及びません」とは断言しません)。--春野秋葉 2007年1月25日 (木) 14:01 (UTC)
- (コメント)-(結果/削除13/存続5)存続支持者は反論でなく説得力のある存続理由をあげる必要があります。削除理由の穴を見つけるディベートゲームは場違いです。春野秋葉さんが上で上げた理由とこれまで他の利用者が述べた削除理由で結論が出たのでは無いでしょうか。--Takora D 2007年1月25日 (木) 21:37 (UTC)
- 削除支持者は曖昧な話でなく説得力のある削除理由をあげる必要があります。××の恐れがあるとかいう恣意的な条件で削除するのは、濫用の危険性があります。削除理由を明確に提示してください。--元諜報員 2007年1月25日 (木) 21:47 (UTC)
- まず削除ありきで、後付け議論で理由付けするのは如何なものでしょうか。恣意的な削除防止のために、「削除の方針」に厳格な規制がかけられているのではありませんか。--Peek-poke 2007年1月28日 (日) 23:09 (UTC)
- (存続)政治思想信条に関するテンプレートすべての取り扱いについての一般論としての合意が形成されるのでない限り、線引きをめぐる争いが避けられず、特定の政治思想信条テンプレートだけを恣意的に排斥したと見る余地を残します。もはやTemplate:User NSDAPだけの問題ではありません。--にゃ(会話) 2007年1月25日 (木) 23:02 (UTC)
- (存続)共産党が非合法の国があるから共産主義のユーザーボックス廃止と主張するのとどこが違うのか、その点が削除を主張される方のコメントを読んでもしっくりこないです。アナーキストや共産主義は殆どの項目あてはまりますよね。政治信条関係ユーザーボックス全削除なら理解できるのですが。--板の魔術師 2007年2月4日 (日) 10:40 (UTC)
- (存続)思想信条の自由。「Wikipediaは思想宣伝の場所でない」と日頃ネット右翼を叩いているくせに、ユダヤ人団体に代表される反ナチ組織に阿るのは如何なものか。さらにテンプレに因縁をつけるとこんなの
![]() |
この利用者は2ちゃんねるの存在に反対しています。 |
がありますが、「存在に反対」ということは即ち「破壊と排除の対象」ということとなる。このような排外思想を認めつつ、一時は国家的に行われた思想を認めないのはダブルスタンダードも甚だしいといわざるを得ない。femtowaros 2007年2月5日 (月) 04:47 (UTC)--カテゴライズの関係でテンプレートを展開・一部削除--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月5日 (月) 10:26 (UTC)
- (コメント)思想を認めるか認めないかなどという議論はここでは関係がありませんし、そんな大それた名目の依頼もされていません。「百科事典の編集に用いるテンプレート」の存続と賛否について、冷静に審議して下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年2月5日 (月) 09:17 (UTC)
- (コメント)とりあえず落ち着きましょう。思想信条の自由は認められます。その思想をしてはいけないという事はありません。利用者ページで思想信条を掲げるのも妨げるものではありません。ですがユーザーボックスを用いるのであればユーザーボックスに適した利用方法が求められています。もちろん思想信条を問題として削除を求めるのは問題だと私も思いますが、それは削除票に対する反論ですので、同じく思想信条を理由に賛成票を入れるとなると加熱している気がします。さて、ここまで書いて思ったのですが。提起から1か月経ちますが……思想信条上の問題としてふさわしくない。というずいぶん前の投稿への反発が散発しているような気がします。一度過去ログ化して、問題点を箇条書き(子の節でも可)に洗い出した上で再度、ケースFとして1から議論したいのですが……。--Chiether 2007年2月5日 (月) 09:21 (UTC)
- (コメント)ご指摘のとおり1ヶ月も議論が続いていますので、「削除対象にならないもの」-「論争になりやすい主題を扱ったもの」に該当すると思います。ケースFは適用できず、議論は無用ではないでしょうか。--Peek-poke 2007年2月5日 (月) 12:46 (UTC)
(コメント、依頼者による取り下げ提案)予想外に難航していますが、この削除依頼を取り下げ、いったん議論の場をTemplate‐ノート:User NSDAPに移し、そこで削除すべきか否かの議論を行い、合意を図ったほうがいいような気がしてきました。異論がないようでしたら削除依頼を取り下げます。--春野秋葉 2007年2月5日 (月) 18:23 (UTC) 一部修正済み- (コメント)Wikipedia:削除依頼/Template:用語案内によると、依頼者が取り下げても有効な削除票が入っている場合は削除依頼の取り下げは認められずに審議続行になるようです。こちらでも有効な削除票が入っていますので、削除依頼の取り下げ提案を取り消します。ご迷惑をおかけしました。--春野秋葉 2007年2月19日 (月) 13:04 (UTC)
- (削除)ユーザーボックスにおいてのこういった信条は、思想に付随する何らかの良心を表明するために利用されるのではないでしょうか。その点において不可能。過去に肯定されたことがあったとしても、現在においては害悪の表明としか考えられません。したがって削除に賛成です。--打刀 2007年2月7日 (水) 08:17 (UTC)
- (コメント)思想の付随する何らかの良心を表明するためにされるのではないと思います。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年3月24日 (土) 12:42 (UTC)
(存続)(判断保留)確かに、NSDAP(ナチス)はホロコーストなどの歴史から見ても不快感を覚えるユーザーも少なくないだろうと思います。しかし、思想信条・意思表示に関する自由が認められている以上、使用するか否かはユーザー個人のモラルに頼るべきではないでしょうか。強いて言えば、2ちゃんねるも一部ユーザーの狂信的な思想が問題視されている面では、ある意味ナチスと同類と言ってもおかしくないわけだし・・・「NSDAP(ナチス)」はダメでも「2ちゃんねる」はOKなどと、善悪を判断する基準に一貫性がない現状では、むやみに削除するべきではないと思います。むしろ、ここで削除することは、思想信条の自由・言論の自由を否定することに繋がるのでは?--Malvas 2007年3月24日 (土) 05:31 (UTC)(コメントの一部を加筆修正--Malvas2007年3月24日 (土) 10:24 (UTC))- ボックス使用者がいないことから、手続き上の問題はないと判断し、「存続」から「判断保留」に変更--Malvas 2007年3月25日 (日) 12:09 (UTC)
- (削除)(1)トラブルの元になるユーザーボックスはいらない。(2)政治信条を示しても百科辞典編纂の役に立つことは全く以って無い。(3)「他のユーザーボックスもあるから」という意見があるようですが、余裕が出たらこちらで削除依頼に出すつもりです。(4)ウィキプロジェクトユーザーボックスの議論結果が今のままでまとまったらどうせ削除されます。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月24日 (土) 05:58 (UTC)
- (存続)ユダヤ教、2chねらーなどと削除議論を並行しないなど、公平な議論でない。トラブルは回避できればベストだが、回避するために妥協するのは建設的でなく議論で解決するのが妥当。日本語版はアメリカにサーバがあり、利用者の殆どが日本人なので、アメリカ法・日本法をクリアすれば事足り、ドイツ法などは考慮するに足らない。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年3月24日 (土) 12:42 (UTC)
- (コメント)思想信条の自由を否定することに繋がりかねないので、慎重な対応が求められるものと思いますが、ユーザーボックス利用者数の有無についても考慮するべきではないでしょうか。中には50名以上のユーザーが使用しているボックスもあるので、削除する場合は「利用者に対する告知」など、トラブル回避のため手続きを行う必要がある場合もあります。一応、決定事項には従うつもりですが、「一部ユーザーの感情」を理由に削除されるようでは納得できないユーザーも少なくないはず。感情論に終始することなく冷静な判断を望みたいところです。--Malvas 2007年3月25日 (日) 00:13 (UTC)
- (コメント)思想・信条の自由の否定には全くつながりません。思想信条の自由を否定しうるのは、特別権力関係にある立場にたつものの間で、権力によって行われるものであり、テンプレートを削除してもある特定の「思想・信条」をもつことを禁じているわけではないのです。「テンプレートで発表すること」と「ある思想・信条をもつこと」とは違います。思想信条の自由とはまったく関係がないし、それを論じるなら憲法論を学んでからにしてほしい。論点があまりにもずれすぎです。--PeachLover ももがすき。 2007年3月25日 (日) 04:01 (UTC)
- (コメント)再度言います。思想を認めるか認めないかなどという議論はここでは関係がありませんし、そんな大それた名目の依頼もされていません。「百科事典の編集に用いるテンプレート」の存続と賛否について、冷静に審議して下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年3月25日 (日) 04:02 (UTC)
- (コメント)今確認しましたら、このユーザーボックスは誰も使用していない事が分かりました。(Category:国家社会主義者のウィキペディアン)削除しても問題はないのでは?何度もコメントすみません。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月25日 (日) 04:08 (UTC)
- (コメント)確かに、利用者が誰もいないのでは削除しても別に(手続き上の)問題はないですね。しかし、日米両国の法律には全く抵触しないため、存続させても法的には一切問題ないのですが、それ以前に「一部ユーザーのナチスに対する嫌悪感情からトラブルが予想される」程度の理由を根拠に削除を訴えるようでは、結局誰が何を言おうと感情論のぶつけ合いにしか見えないのですが・・・今回のように、削除するに値するほどの法的根拠もなく、ある種の嫌悪感情のみを理由に削除する前例を残すことは後々問題になりかねないことを踏まえ、(削除することになった場合)今回の事例は「特例」として対処するべきではないかと思います。--Malvas 2007年3月25日 (日) 12:09 (UTC)
- (コメント)依頼理由に「不要になったユーザーボックス」を付け加えました。こうすることによって、難しい
思想信条感情論の問題に踏み込まずとも、「不要」という理由の方で削除に持ち込めるのではないかと思いますがいかがでしょうか。--春野秋葉(Talk / Cont.) 2007年3月25日 (日) 14:24 (UTC) 一部修正 春野秋葉(Talk / Cont.) 2007年3月25日 (日) 14:41 (UTC)- (コメント)このユーザーボックスを使う人が現れないのは「削除依頼で議論が続いているから」というのも大きな理由の一つだと考えられます。この状況下で後付でその理由をつけるのは、(気持ちは判らないでもないですが)「フェアではない」と感じます。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでの議論も続いているようですし、素直にそちらの結論を待ってはどうでしょうか?--Honeplus 2007年3月25日 (日) 14:50 (UTC)
- (削除)(コメント)「国家社会主義=ナチ・ネオナチ」と乱暴に定義していることにこのカテンプレートの問題があります。一度削除した上で、双方をきっちり定義分離させ、新しく作り変えるのがよろしいかと。それ以前にだいぶ議論が読みにくいのでこのページの整理の必要性も併記しておきます。--小川尚明 2007年3月29日 (木) 01:34 (UTC)
[編集] B force - ノート
[編集] (*特)京都市立堀川高等学校 - ノート
沿革及び設置課程が公式サイトからのコピーアンドペーストによる著作権侵害。
2006年1月13日 (金) 14:58の版から特定版削除。--悠卯斗 2007年1月3日 (水) 05:58 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--悠卯斗 2007年1月3日 (水) 05:58 (UTC)
- (存続、但し要編集)ただの沿革であり創作性は認められない。これがNGなら現在の版にある「進学実績」も記載NGになってしまう。但し、該当版は引用の範囲を超えているとも考えられるので、編集対応が必要。--micch 2007年1月4日 (木) 03:47 (UTC)
- (特定版削除)公式サイトの「本校の歴史」の略歴の年表は、選択・配列等を検討しても創作性はなく、編集著作物に該当しないと考えます。しかし、その「本校の歴史」の冒頭文章は著作物であると考えます。また「学科紹介」は著作物であると考えます(少なくとも編集著作物には該当。)したがって、これらを翻案し利用している版[38]からの特定版削除。なお、現在の版にある「進学実績」が公式サイトの「進路状況」から得られたものであるとしても、公式サイトの進路状況の表が編集著作物であったとしても全体を利用しているものではありませんので著作権侵害にはならないと考えます。--竹富島 2007年1月13日 (土) 02:57 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指定の版からの特定版削除。竹富島さんと考えはほぼ同じで、「歴史」の冒頭部分、学科紹介は著作物であると考えられる。--Armjoe 2007年4月12日 (木) 14:32 (UTC)
- (コメント)ただの沿革にも著作権が発生している事があります(誰かが作った以上は著作物である(著作権フリーは除く))。その適応範囲についてはWikipedia:井戸端/subj/経歴・沿革の転載で現在も議論されています。今回の沿革の場合、『平成 *年 *月 *日』という表記方法が公式サイト側と同様のものとなっています。また、昭和55年に行われた移転の際の住所表記法がサイト側と同一になっており(半角数字に全角マイナス)、一部分には編集の後は見られますが他の大部分はコピペによる転載の可能性が高いと判断し削除依頼を提出させて頂いた次第です。
- (コメント)私は著作権侵害があるか否かを考える時は、それをどのような名称で呼ぶのか(沿革と呼ぶのか年表と呼ぶのか等々)ということは一旦おいておいて、どのようなものであっても、転載元とされるものが著作物又は編集著作物に該当するか、該当するのであれば、Wikipediaに投稿されたものがその著作物を利用しているものか、利用しているのであれば、その著作物の利用が法によって認められる範囲か、というようにステップをわけて検討すべきと考えます。その意味で、直上の悠卯斗さんの投稿で「ただの沿革にも著作権が発生している事があります」とされている点には、「沿革」や「年表」等のタイトルだけで判断すべきでないということで同意できます。一方、「誰かが作った以上は著作物である」という表現には同意できません。著作物に該当しない場合もあり得ると考えます。今回の場合はご指摘のとおりコピペであることは明らかですが、その前の編集著作物に該当するかというステップで私は異なった意見です。ただ、結局のところ、本件はわかりやすい削除理由として著作物たる『「本校の歴史」の冒頭文章』のコピペであると判断できると考えます。今後の事も考慮して経歴、沿革、年表の利用についての合意が形成されていくことは良いことだと思います。Wikipedia:井戸端/subj/経歴・沿革の転載の議論はこれから拝見させていただきます。--竹富島 2007年4月12日 (木) 22:24 (UTC)
[編集] たっぷりタルト工場 - ノート
[編集] Category:国家社会主義者のウィキペディアン
Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPとも関連します。百科事典において無益なカテゴリ。登録されている人物は2名。国家社会主義者であることを喧伝したければ、自分でホームページを立ち上げて、実名公表でもしてやればよろしいこと。wikipediaはそのような信条を主張するために設けられているのではない。もっとも、本当に国家社会主義者であるならば、ですが。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 06:13 (UTC)
- (削除)依頼者票。即時削除でもよいと思います。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 06:13 (UTC)
- (削除)有害無益。--Extrahitz 2007年1月3日 (水) 06:31 (UTC)
(コメント)(存続)同じようなものは他にいくらでもある気もしますが…。--幣原外交 2007年1月3日 (水) 09:35 (UTC)意見を変えます。Himetvさんに賛同いたします。--幣原外交 2007年1月4日 (木) 15:05 (UTC)- (コメント)同上です。百科事典において無益なカテゴリはいくらでもあります。全部削除する気でしょうか?自分は、「政治概念が嫌い」、「無宗教者」、「死刑制度支持」の政治的信条を主張していますが、自分でホームページを立ち上げて、実名公表でもしてやればよろしいのでしょうか?理由として少し変ではないのか?--元諜報員 2007年1月3日 (水) 09:42 (UTC)
- (削除)無益なのは良いです、多分。しかし、これは有害です!! --MZM-MSYK 2007年1月3日 (水) 13:48 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPを片づけてからにしませんか。同じことを二回書くのも面倒なので。えの 2007年1月3日 (水) 15:22 (UTC)
- (存続)投稿者の依拠する思想を標示するものであり、投稿内容のバックボーンを知るのに有用な情報。党員は少ないものの、日本国内では国家社会主義政党の存在も確認されている。他の政治概念に関するカテゴリをそのままに、特定の政治概念に関するカテゴリを標示することを妨げるならば、それは中立を旨とする百科事典にとって非常に恥ずかしい行為ではないでしょうか?--Himetv 2007年1月4日 (木) 12:33 (UTC)
- (コメント)依頼者の仰ることも御尤もですが、そもそもユーザーボックス自体がお遊び的ではないでしょうか?何語を喋れますだの、何信徒(アーレフもある)だの、クルマが運転出来ますだの、
甚だしいのには「♪-4 楽譜を自在に操ります」などという意味不明なものもあります(作成者に注意はしていますが…)←この件は解決されそうです。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月7日 (日) 15:49 (UTC)。これらにも間接的に関連してくるので、削除依頼で対処するのはどうだろうかと思います。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月4日 (木) 15:15 (UTC)- (コメント)ユーザーボックスやユーザーカテゴリーの意義は、どの分野において貢献できるかという能力を示すことです。具体的には諸言語や専門分野に関する検証をお願いしたり、非日本語話者が日本語以外でメッセージを送る際に活用されます。しかし、「思想的バックボーン」なるものは能力ではなく志向であり、誰でも彼でも自称する事ができるものです。こういったものは、極めて必要性に乏しいものであると思います。--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:39 (UTC)
(存続)そもそも全く"志向"の無い人間はありえないと思います。少なくとも私は、自分の"志向"を表明したうえで、他のウィキペディアンから「自分が"中立性"からかけ離れた記述をしていないかを検証されているのだと言う自覚の上に記述しよう」という覚悟を持って表明しています。あなたがどのような価値観を持っていたとしても私はそれを否定するつもりはありませんが、他人の信条を"極めて必要性に乏しい"と斬って捨てるのは、著しく礼儀に反すると思います。他の参加者に敬意を払うをご覧ください。なお、個人的には国家社会主義には"志向"しておりません。--Kk8998982 2007年2月12日 (月) 14:06 (UTC)
一部不穏当な発言を削除させていただきます。--Kk8998982 2007年3月25日 (日) 04:45 (UTC)- (保留)どうしても存続しなければという気は薄れてきました。皆さんの判断に従います。--Kk8998982 2007年3月25日 (日) 04:45 (UTC)
- (コメント)ユーザーボックスやユーザーカテゴリーの意義は、どの分野において貢献できるかという能力を示すことです。具体的には諸言語や専門分野に関する検証をお願いしたり、非日本語話者が日本語以外でメッセージを送る際に活用されます。しかし、「思想的バックボーン」なるものは能力ではなく志向であり、誰でも彼でも自称する事ができるものです。こういったものは、極めて必要性に乏しいものであると思います。--Extrahitz 2007年1月4日 (木) 15:39 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPに同じ。--spirituelle 2007年1月6日 (土) 18:42 (UTC)
- (存続)Himetv さんの仰るとおりだと思います。この
ユーザーボックスカテゴリは存続させるべきだと考えます。--Caren 2007年1月7日 (日) 01:09 (UTC) 発言内容訂正 --Caren 2007年1月8日 (月) 11:50 (UTC) - (コメント)あらゆる思想信条系のユーザーボックスについていえることですが、これはその立場から編集をしているということを公言し、ややもすると非中立的なへんしゅうになりますよ、と自らいいたいのでしょうか(まさかね)。PCの環境や使用言語についてのユーザーボックスは、その編集者の編集環境を示すものであって、コミュニケーションをとるにつき指標となりえますから、お遊びとはいえませんね。こちらの依頼はカテゴリについてですから、Carenさんは誤解をしていらっしゃるようです。カテゴリについては、僅か2名しかおらず、カテゴライズする必要性がありませんので、削除の立場を続けます。--PeachLover ももがすき。 2007年1月8日 (月) 09:59 (UTC)
- (コメント)ご指摘ありがとうございます。ユーザーボックスについては失礼をお詫びのうえ、上記記述を訂正したことを報告いたします。これ全くのミスでして、別件(Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAP)と合わせて見ていたのでつい打ち間違えました。申し訳ありませんでした。しかし(もちろん)依頼対象は確認してありますので、存続票は継続させていただきたいと思います。なお、私は「これはその立場から編集をしているということを公言し、ややもすると非中立的なへんしゅうになりますよ、と自らいいたい」ためのカテゴリなのではないかと考えています。いかなる偏向した編集も全て問題とされるべきですが、それを恣意的に行う意思はないとしても、誤って混入させてしまう可能性があるからそうでないか特に確認してくれという意思表示は無益ではないでしょう。 Himetv 氏のご意見へ再度賛同させていただきたいと思います。--Caren 2007年1月8日 (月) 12:01 (UTC)
- (コメント)Carenさん、訂正とご意見、ありがとうございました。--PeachLover ももがすき。 2007年1月8日 (月) 12:13 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPと同じ理由です。--31iscream 2007年1月9日 (火) 04:01 (UTC)
- (存続)「共産主義・社会主義は多くの人間を犠牲にした悪魔の思想で、多くの国々で法律で禁止されています、よってこれらのカテゴリーの削除を提案します。共産主義・社会主義者は御自分のサイトで宣伝してくださいね」というのと何処が違うのですか?ホロコーストですか?スターリンもやりましたよね。依頼者の思想信条の吐露の場ではないはずです。--板の魔術師 2007年1月21日 (日) 13:22 (UTC)
- (存続)↑と概ね同意。GoPostal! 2007年3月4日 (日) 11:33 (UTC)
- (これから参加する人へお願い)「他にも同じ感じのやつがあるから」を存続理由にするのはおやめください。削除依頼の議論になりません。これでは、「あの人が万引きをしているのだからこの人も万引きをしていい。」と言っているのと同じです。それから、「他にも同じ感じのやつ」を名指しすればこちらから削除依頼を提出するのでご了承ください。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月4日 (日) 14:12 (UTC)
- (削除)(1)トラブルの元になるユーザーボックスはいらない。→空のカテゴリはいらない。(2)政治信条を示しても百科辞典編纂の役に立つことは全く以って無い。(3)「他のユーザーボックスもあるから」という意見があるようですが、余裕が出たらこちらで削除依頼に出すつもりです。(4)ウィキプロジェクトユーザーボックスの議論結果が今のままでまとまったらどうせ削除されます。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月24日 (土) 05:59 (UTC)
- (コメント)今確認しましたら、このユーザーボックスは誰も使用していない事が分かりました。(Category:国家社会主義者のウィキペディアン)削除しても問題はないのでは?何度もコメントすみません。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月25日 (日) 04:09 (UTC)
- (コメント)どのような思想信条をもつことも日本国内では自由だが、それはカテゴリを作ってよいこととは性質が異なる。誰も使っていないのなら類例が増えないように削除すべき。--PeachLover ももがすき。 2007年3月25日 (日) 04:11 (UTC)
- (コメント)国家社会主義=NSDAP というわけでは無いし、何がいけないのか説明できている奴が一人も居ない。ココを消すならば共産主義も消すべきでは?ちなみに両方の思想とも、政治団体はあります。GoPostal! 2007年3月27日 (火) 12:16 (UTC)
- (削除)誰も利用者がいないのなら削除でいいでしょう。利用したい人がいれば再度再度復帰すればいいし。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年3月27日 (火) 13:30 (UTC)
- (コメント)PeachLoverさん、Kazutokoさん利用登録しましたので利用者なしということで削除しないでくださいね。思想の内容を理由とする削除は断固反対です。「次のファシズムは反ファシズムとしてやって来る。 」といいますよね。--板の魔術師 2007年4月7日 (土) 06:17 (UTC)
- (コメント)どのような思想信条をもつことも日本国内では自由だが、それはカテゴリを作ってよいこととは性質が異なる。板の魔術師氏は、カテゴリに登録しなくても編集はできるし国家社会主義者であることも標榜可能。カテゴライズすべき理由にはならない。--PeachLover ももがすき。 2007年4月7日 (土) 08:40 (UTC)
- (削除)--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:34 (UTC)
[編集] Template:User Anarchist - ノート
Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPとも関連します。Template:User NSDAP同様、Wikipedia:ユーザーボックス/信条に加えられたユーザーボックス。有害無益。無政府主義者であるということを喧伝することでwikipediaに如何なる益をもたらさんとしているのか不明。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 06:56 (UTC)
- (削除)有害無益。ユーザーボックスの濫造が目に余るのではないか。ユーザーボックスプロジェクトは、ステッカー製造所ではないと認識しているのですが。--PeachLover ももがすき。 2007年1月3日 (水) 06:56 (UTC)
(条件削除)使用されていないので削除することには反対いたしません。ただ今後利用者がいないとも限らないため、存続か削除を判断する基準を曖昧のままユーザーボックスを駆逐していくのは避けましょう。Wikipedia:ユーザーボックス/2ちゃんねる語、Wikipedia:ユーザーボックス/VIP語など作成されたまま使用されていないものはこれ以外にもありそうです。ユーザーボックスおよびテンプレート乱立は以前より問題になっていたので、先に削除基準の提案を井戸端でお願いします。--Takora D 2007年1月3日 (水) 12:00 (UTC)- (削除寄り保留)Template:User NSDAPと同列に議論できない案件だと思います。削除依頼の根拠が明確ではありません。個人的には削除してよいと思いますが、POVによる削除には抵抗があります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月3日 (水) 14:25 (UTC)
- (コメント)Excl-zooさんのご意見を戴いて、PeachLoverさんのされた提案を読み返してみますと削除理由は明確さに欠けるPOVの感が否めないため、条件付削除を保留にいたします。PeachLoverさんのノートに利用者:Kazutokoさんより有益な提案が出ていました。井戸端告知場で告知をしたうえで、Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスで議論をして、今後のユーザーボックスの削除基準の合意を作り上げそれから削除の行動に移るというプロセスです。PeachLoverさんにはまずそちらでの提案をよろしくお願いいたします。--Takora D 2007年1月3日 (水) 16:14 (UTC)
- (削除)理由はWikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPに同じ。--Brevam 2007年1月3日 (水) 16:19 (UTC)
- (存続)投稿者の依拠する思想傾向を判断するために有用な情報。アナキズムの支持者であることを標示するものであり、これを社会主義者や保守主義者とは別枠で扱うべきだと考える論拠が不明。--Himetv 2007年1月3日 (水) 22:58 (UTC)
- (削除)必要性が感じられない。 -- NiKe 2007年1月3日 (水) 23:03 (UTC)
- (コメント)プロジェクト参加メンバーの方々で、製作や表示について議論されんことを望みます。--PeachLover ももがすき。 2007年1月4日 (木) 05:00 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPと一切の共通性はみられない。(政治理念の無政府主義をパンクバンドなどのキャチコピーと混同されないよう。「相互扶助を基調とする小さな地域共同社会無秩序を意味して使用される『無政府状態』のネガティブな無政府とは同義でない。無政府主義参照」)。必然性がないユーザーボックスの意見に付いては現状同意。だだし突発的な思いつきでそのつど削除依頼を出すよりも、今後の発展を考えてプロジェクトで提案をお願いします。--Takora D 2007年1月4日 (木) 05:50 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPに同じ。--spirituelle 2007年1月6日 (土) 18:43 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:User NSDAPと同じ理由です。--31iscream 2007年1月9日 (火) 04:02 (UTC)
- (存続)削除理由の基準が曖昧である。乱造の基準は何でしょうか。無駄だと考えるのであれば、先ず日本語版ウィキペディアに於いて信条ユーザーボックスは一切不要という議論をすべきであって、個々の削除提案を先にすべきではないでしょう。--Clarin 2007年1月26日 (金) 08:36 (UTC)
- (存続)アナーキストが駄目で社会主義者がOKの基準が不明。いくらなんでも恣意的すぎるのでは?--板の魔術師 2007年2月4日 (日) 10:50 (UTC)
- (存続)理想論的な意味で無政府主義を掲げる人が今後いないとも限りません。単なる不謹慎と断ずることはできないと思います。--打刀 2007年2月7日 (水) 06:49 (UTC)
- (コメント)思想の主張が適切化不適切かとは関係なく、百科事典の編集という目的とユーザーボックスの趣旨に照らして考え、削除すべきです。無政府主義を掲げるのは結構、しかしそれはユーザーボックスである必要なし。--PeachLover ももがすき。 2007年2月7日 (水) 07:04 (UTC)
- (コメント)私も削除には賛成ですが質問です。PeachLoverさんのコメントには「PeachLoverさんが不要だと感じたので削除」以上の理由は書いてないです。ユーザーボックスは主観で有害無益、乱造に当たると感じたら削除OKというルール?--219.110.8.247 2007年2月7日 (水) 09:34 (UTC)
- (コメント)ここは百科事典ですから、すべてはその範囲において判断されると私は考えています(その前提があるからこそ、エッセイ、悪戯、荒らし、などの切り分けができます)その上で審議に出してユーザーボックスについて問題提起しているので、百科事典編集という目的の範囲において、皆様が存否を検討されればよいと思います。--PeachLover ももがすき。 2007年2月7日 (水) 14:56 (UTC)
- (コメント追記)アナキズムでは、「軽蔑的に使用され」ることもありますが、「反秩序を示すものではない」とも述べられています。これをもって反権力的意味での良心を表明することも一応は可能なのではないでしょうか。その意味で存在意義はあると思います。--打刀 2007年2月7日 (水) 07:50 (UTC)
- (コメント)そもそも有害無益だから削除というなら主義思想宗教関連のユーザーボックスはすべて不要では?その辺の説明なしに、編纂と関係ないから削除と言われても、説得力ないですよ。保守主義や社会主義のユーザーボックスは無害有益なんですか?もしそうだとしたら、どこが無政府主義と異なるのですか?論理的に説明いただきたい。--板の魔術師 2007年2月8日 (木) 13:43 (UTC)
- (コメント)無秩序に濫造されてきたユーザーボックスのあり方についての議論がプロジェクトのほうで進んでいますので、こちらの議論は一定の役割を終えたと思います。取り下げて、議論自体はプロジェクトのほうで引き続き行っていただくということにしたいと思います。異論がなければ終了させてください。--PeachLover ももがすき。 2007年2月18日 (日) 09:11 (UTC)
- 一旦集計(依頼者票を除く・合計10票+終了提案1)
- 削除票:2(20%) 保留票:1(10%) 存続票:7(70%)
- (終了賛成)僕は終了に賛成します。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年3月26日 (月) 14:45 (UTC)
[編集] (*)和田小六 - ノート
[編集] 兵庫県立小野高等学校放送部 - ノート
[編集] 真選組 - ノート
[編集] (*特)ブリトニー・スピアーズ - ノート
[編集] To LOVEる - ノート
[編集] (緊特)佐々木健介 - ノート
[編集] Category:ライトノベルの登場人物の一覧 - ノート
[編集] Category:ペットの雑誌 - ノート
[編集] 1月4日
[編集] Category:著作権が切れた作品 - ノート
[編集] Category:ブリスベンの人々 - ノート
[編集] 世界五大猛毒 - ノート
[編集] 電波泥棒 (テレビ) - ノート
[編集] 女性擁護 - ノート
[編集] (*特) 福岡県立門司高等学校 - ノート
[編集] (*特)看護師 - ノート
[編集] ケーアイケーアイ - ノート
[編集] チャバネロフスキー・オーケストラ - ノート
[編集] (*) 丸太たぼ吉 - ノート
[編集] (*)リハビリ舞踊 - ノート
[編集] フォリクラのアイドル - ノート
[編集] 辻内世代 - ノート
[編集] Mr.a - ノート
検索するも該当のバンドはオフィシャルページ(記事のリンク)以外はヒットせず、ほぼ検証不能。記事の内容から宣伝の疑いもあり。 --意味無し 2007年1月4日 (木) 01:10 (UTC)
- (削除)依頼者票。--意味無し 2007年1月4日 (木) 01:10 (UTC)
- (削除)オフィシャルページに設置されている掲示板への書き込みも2007/3/22で途絶えており、著名とは言いがたい。宣伝に相当する、と考え削除を支持します。--田英 2007年4月10日 (火) 13:18 (UTC)
[編集] (*)エヌ・ティ・ティ・ドコモ及びエヌ・ティ・ティ・ドコモグループの社内ベンチャー制度 - ノート
[編集] 京都祝祭管弦楽団 - ノート
[編集] (*)市川雅也 - ノート
[編集] (*特)うたわれるもの - ノート
[編集] (*)画像:Aichi_Expo_2005_Hamasaki_Ayumi.jpg - ノート
[編集] 中華人民共和国の馬鹿 - ノート
[編集] (*特)愛知県立豊田北高等学校 - ノート
[編集] (*)若林ケン - ノート
[編集] (*特)石井修 - ノート
[編集] (*)オレの妹急上昇! - ノート
[編集] (*)Sucrette - ノート
[編集] (*)フロムミー
[編集] (*)名草巨石群 - ノート
[編集] 画像:WEST Japan Sec logo01.jpg - ノート
[編集] (*)獅子てんや・瀬戸わんや - ノート
[編集] (特)和歌山毒物カレー事件 - ノート
[編集] (*)Survey.DLL - ノート
初版投稿者(実質的に執筆されている唯一の投稿者)による白紙化が行われ、理由を聞いたところ「開発者に削除を要請された」とのこと(利用者‐会話:U-ichi#Survey.DLLについて)。一応ケース F-1 に該当すると思われるので、投稿者自身に白紙化ではなく削除依頼をするように促したが、よくわかっていないようなので代わりに依頼します。
- (削除)依頼者票、本当に開発者に削除を要請されたかどうかは検証できませんが、実質初版投稿者しか編集していません。一応履歴欄に他のユーザーの名前もあるので、即時削除ではなく削除依頼にしましたが、即時削除でも問題はないと思います。--U-ichi 2007年1月4日 (木) 11:01 (UTC)
- (保留)開発者がどういう理由で削除を求めたのかがわからない(ノートにあるようなバージョンアップによる機能的なものであれば逐次編集で対応可能)ので、現状は保留票。ダイナミックリンクライブラリ関連項目はWindowsプログラミング周りには是非とも欲しい記事ではあり、削除は惜しまれます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月4日 (木) 12:30 (UTC)
- (存続)有用な内容と判断し存続票を投じます。唯一の投稿者による依頼であったとしても必ず即時削除となるわけではありません。--hashikure 2007年1月13日 (土) 18:12 (UTC)
- (削除)初版の「Survey.DLLのモジュール群」の表の内容が、外部リンク「Survey.DLL解説」末尾のものと完全に一致します。また、2006年12月5日 (火) 05:21 (UTC) の加筆にあるVBのコードもやはり同サイトからの転載です。依頼理由とは異なりますが、著作権侵害の虞があることを理由に削除票を投じます。--cpro 2007年2月22日 (木) 02:42 (UTC)
- (削除)cproさんご指摘の転載内容を確認しました。依頼発信の経緯としても、自著作物の持込に対する適切な処置(転載元サイトへのWikipediaへの記入の明記)がなされておらず、削除方針B-1により削除を支持します。--田英 2007年4月10日 (火) 13:27 (UTC)
[編集] 三目並べ改 - ノート
[編集] Category:中京地方のコミュニティ放送局 - ノート
[編集] 年間王者 - ノート
[編集] 月光園 - ノート
削除依頼の理由、宣伝ではないかと思われる。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月4日 (木) 13:04 (UTC)
- (コメント)宣伝に類する記述を中心に大幅削除しました。--Tiyoringo 2007年1月4日 (木) 18:01 (UTC)
- (存続)六甲オリエンタルホテル、Category:温泉関連のスタブ項目などに比べて記事量が大きく、百科事典に必要なこと以上書かれている感はあるが、編集対応で良いのではないか。--Tiyoringo 2007年1月11日 (木) 16:26 (UTC)
- (削除)宣伝。Wikipediaは温泉旅館の広報担当ではない。編集対応困難。--fromm 2007年1月18日 (木) 12:10 (UTC)
- (コメント)再度編集で大幅に削除しました。他の宿泊施設と比べて突出した記事ではなくなったのではと思います。--Tiyoringo 2007年1月18日 (木) 12:51 (UTC)
- (削除)依頼者票。執筆者のアカウントからして宣伝は明白でしょう。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月18日 (木) 12:55 (UTC)
- (存続)現状では他の旅館の記事に比べて宣伝性が強いとは言えず、削除すべき積極的理由が見つからない。--PaPaPaPa 2007年2月6日 (火) 04:19 (UTC)
[編集] Category:在日本大使館 - ノート
今のところ在日本クウェート大使館ぐらいしか該当する記事ないようのでカテゴリーを作る必要性がない。そもそも在日本クウェート大使館自体が削除依頼中であり、それが削除された場合は記事が存在しないカテゴリーとなる。(若干加筆--2007年1月5日 (金) 13:14 (UTC))
- (削除)依頼者票 --↑PON(ウエポン) 2007年1月4日 (木) 14:04 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。今後記事が充実した場合はCategory:在外公館といったものと同様、臨まれるカテゴリとなる可能性はあるが、現状ではだいぶ実現性に乏しい。--Tiyoringo 2007年1月4日 (木) 18:03 (UTC)
- (存続)これから発展していくカテゴリではないだろうか?ジェイド 2007年1月5日 (金) 10:50 (UTC)
- (コメント)在日イタリア大使館は、大石主税良金ら十士切腹の地へのリダイレクトとなっており、「泥棒を捕らえて縄をなう」的に作られた記事。--Tiyoringo 2007年1月5日 (金) 13:18 (UTC)
- (削除)なんで大使館の記事があるのかと思ったが、執筆者は建造物として書きたいらしいね。--nakazawa-i 2007年4月5日 (木) 14:31 (UTC)
[編集] 第二次世界大戦に関する映画の一覧 - ノート
[編集] (*特)ヒューマン国際大学機構 - ノート
[編集] (*)渡辺等 - ノート
[編集] 1月5日
[編集] Category:デジモン一覧 - ノート
[編集] クハ101形 - ノート
[編集] クモハ100形 - ノート
[編集] 京都府レッドデータブック-ノート
[編集] (*)DJ HONDA - ノート
[編集] (*)佐久間重信 - ノート
[編集] 小山次郎 - ノート
[編集] (特)金木町 - ノート
[編集] (特)五所川原市 - ノート
[編集] (*)たくろう氏アップロードの画像
[編集] Category:大淀区 - ノート
[編集] (*特)ハイド (映画) - ノート
[編集] (*)弁護士高見沢響子 - ノート
[編集] CBR250FOUR - ノート
[編集] (*特)高峯駆 - ノート
[編集] (*)東武東上本線支線 - ノート
[編集] (*特)いじめ - ノート
[編集] マリファナ太郎 - ノート
[編集] スクールランブルのパロディ - ノート
[編集] (*)富岡八幡宮 (横浜市) - ノート
[編集] (*)本住吉神社 - ノート
[編集] (*)愛宕神社 (福岡市) - ノート
[編集] (*特)タリウム - ノート
[編集] 名鉄三河線足助延長計画 - ノート
[編集] さかきろーま - ノート
[編集] だべり屋 - ノート
[編集] もうええわ - ノート
[編集] サメジマミツル - ノート
[編集] パジャマとりや - ノート
元芸人というほか特記事項の確認できない人物。作家というが、作品が確認できない。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月5日 (金) 13:19 (UTC)
- (コメント)放送作家なので、活字化された作品は無いということではないでしょうか。一応担当番組名は載っていますが。必要があれば芸人時代の部分を膨らますべきではと考えます。--Himetv 2007年1月6日 (土) 12:43 (UTC)
- (コメント)そうですね。作品に関してはやはり放送作家なので残るものは無いのではないでしょうか。トータルテンボスの冊子を書いているようです。2007年4月11日 (水) 5:17 (UTC)
[編集] 下北沢系バンド - ノート
[編集] 丸一斎藤 - ノート
[編集] 太田雄士 - ノート
[編集] 無名の反逆者 - ノート
[編集] ノート:兵庫県立小野高等学校
[編集] エフエム山口 放送開始当初の編成 - ノート
[編集] 1月6日
[編集] 旭琉会に関する項目の一覧 - ノート
[編集] (*特)検索連動型広告 - ノート
2006年12月18日 (月) 22:20から、機械翻訳の記事の記載
- (特定版削除)--ゆきち 2007年1月5日 (金) 16:13 (UTC)
- (特定版削除)これならば履歴継承だけ付して、そのまま原文をコペピしてくれた方が良かったです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月5日 (金) 16:27 (UTC)/訂正--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月5日 (金) 21:06 (UTC)
(馬鹿げている)(コメント)ベストセラーになっているグーグル本から一部抜粋しただけの内容であり、今では世間では多くの人が知っている常識程度のことにすぎない。常識程度のことを記したからといって、いちいち削除依頼をするのであれば、Wikipedia のすべてのページが削除するに相当する。なぜなら、常識と合致する点があるので、そのすべては(誰かが書いたことの)著作権の侵害になるからだ。また、英語版からの翻訳なら、Wikipedia そのものが許容していることだ。日本の著作権法からも「出典の明示」という条件を満たしているので、合法的である。今回の削除提案は、Wikipedia そのものを破壊しようとするテロ行為である。こんな馬鹿げた提案をする人間とは議論をする気にもなれない。勝手にあちこちで Wikipedia 全体を削除してくれ。--—以上のコメントはIPユーザー220.211.174.191さんにより、2007年1月6日 (土) 05:15 (UTC)に投稿されたものです。/「コメント」に修正--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 05:51 (UTC)- (コメント)「一部抜粋」であるならばその旨を書くべきです。さておき、英語版からの翻訳ではあっても履歴継承は必須ですが、くだんの記事にはそれも書かれていません。機械翻訳を避けるべき旨とその理由は翻訳FAQに書かれています。また十把一絡に削除をしているのではなく、少なくとも私は、執筆者はどうすべきか、どうすべきであったかを提示しています。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 05:51 (UTC)
- (コメント)「一部抜粋」というのは「引用」と誤解されかねないので、訂正する。正しくは、「他の書籍で広く知られた事実(ただし自分自身で発見したわけではない)」という文章。文責は執筆者自身。たとえば、微積分はニュートンとライプニッツが発見したのであり、一般人が発見したのではないから、一般人には著作権がないので、微積分については Wikipedia に執筆すると(たとえ自分の文章でも)ニュートンやライプニッツに対して著作権侵害になる、というようなものだ。(年数の問題はさておき。)本項目では、そういう理由で、広く知られた常識的な情報が丸ごと削除されてしまっている。特定版削除について批判しているのではない。いきなり項目を削除するというテロ行為を批判している。「一部抜粋」または「典拠あり」と書く必要があるであるのであれば、自分が発見したのではない事実についてすべて書く必要があるので、Wikipedia は全項目の全センテンスについて「引用」の旨を書く必要がある。そして、その旨を記していない項目はすべて削除すべきだ、ということになる。百科事典のテロ行為。--—以上のコメントはIPユーザー220.211.174.191さんにより、2007年1月6日 (土) 10:37 (UTC)に投稿されたものです。/体裁編集--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 13:34 (UTC)
- (コメント)詳しく説明しなかったので、申し訳なかったですが、これは、機械翻訳の利用の問題です。また、要約欄で、翻訳元をしめしていません。要するに「何を元に翻訳したか」が全然示されていないのです。抜粋とか引用とか、関係ありません。--ゆきち 2007年1月6日 (土) 10:48 (UTC)
- (コメント)1.特定版では「英語版からの機械翻訳」とタイトルで明示されています。それがわかっているから、それが議論されているはずです。また、英語版へのリンクもちゃんとつけられているので、容易に確認できます。これ以上できないぐらい明瞭に出典が明示されています。また、機械翻訳は一時的に利用されただけであり、最終版では削除されています。また、特定版に残しても、著作権侵害にはなりません。Wikipedia の内部での情報利用ですから。なぜかというと、執筆者は、Wikipedia 執筆の時点で、著作権を Wikipedia に譲渡しているからです。執筆者は、Wikipedia 上で自分の文章への著作権を主張できません。さらに言えば、英語版の内容は誰でも簡単に入手できる常識程度の内容であって、そもそも著作権で保護される内容がありません。仮に保護されるものがあるとしたら、翻訳後の日本語文章だけです。 2.次の常識的な知識(翻訳ではない)が丸ごと削除されています。(直接の出典は「グーグル誕生」だが、同様の情報はネット上にもあふれている。)
-
- 検索広告のランキングの仕方は、「高い広告代金を払った順に表示される」というタイプのが基本的だ。ただし、google のものはそうではなくて、ユーザーのクリック数に応じた「ユーザーの人気順」という要素が加味されている。そのせいで、ユーザにとっても利便性のあるものとなっており、検索連動型広告の価値そのものを高めている。--—以上のコメントはIPユーザー220.211.174.191さんにより、2007年1月6日 (土) 13:13 (UTC)に投稿されたものです。
- (コメント)署名を入れてください。以降、ノートへ。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 13:34 (UTC)
- (コメント)GFDLとあわせて、著作権のお話をもう少し勉強してください。Wikipedia上では、著作権の譲渡は一切行っておりません。--ゆきち 2007年1月6日 (土) 13:43 (UTC)
[編集] (*)広島県三原市立宮浦中学校 - ノート
[編集] サンミュージックグループ - ノート
[編集] Category:野々市町の鉄道駅 - ノート
[編集] 荒井由実 全国縦断コンサート - ノート
検証不能。百科事典的でない。Google検索も60件。Wikipedia:削除依頼/L'Arc~en~Cielのコンサートツアー記事参照。
- (削除)--Ywmpq205 2007年1月6日 (土) 02:07 (UTC)
- (削除)ユーミンが世界記録かと思わせたらまずいのでは。この記事全文の文字数はどう見ても松任谷由実の記事内に収まりますよ。まさにそれも「記録」的。このコンサート記事では曲目リストでも書く予定ですか。それはぜひ個人運営のWikiWikiで書いてほしい。
- ↑サイン忘れたので。--nakazawa-i 2007年2月11日 (日) 19:42 (UTC)
[編集] いじめに関する書籍の一覧 (英語) - ノート
[編集] (*特) ノート:兄弟
[編集] Category:Soh-kudan.comの操り人形だと疑われるユーザー - ノート
[編集] 画像:Johann Strauss.jpg - ノート
[編集] (*特)谷端村 - ノート
[編集] MUZMI - ノート
[編集] (*)時代 (嵐) - ノート
[編集] (*)ピカ☆☆ンチ - ノート
[編集] (*)Love so sweet - ノート
[編集] (*特)愛知県立豊田西高等学校 - ノート
[編集] Category:向日葵三十郎の操り人形だと疑われるユーザー - ノート
[編集] ZONBI TEACHER - ノート
[編集] (*)九州東邦 (熊本県) - ノート
まだ合併しておらず、立ち上がっていない企業であることから。--Pochacco562000 2007年1月6日 (土) 13:02 (UTC)
- (存続)時期尚早だった感はあるが、すでに4月1日に合併することが決定されているのであればあえて削除する必要はないと思われる。--Tiyoringo 2007年1月6日 (土) 13:08 (UTC)
- (コメント)前会社である鶴原吉井の情報が引き継げない為、削除すべきだと思います。--Pochacco562000 2007年1月6日 (土) 13:44 (UTC)
- (コメント)前会社の情報は正式合併後に記事統合し、「鶴原吉井」はリダイレクトにするのが流れとしては自然でしょう。旧社名がリダイレクトページになるのはむしろ一般的。履歴も残り、問題はありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 13:55 (UTC)
- (コメント)それではおかしいと思います。たとえばソフトバンクモバイルのように、会社設立前に記事が作成され、一度削除されたものがありますので、一度削除した上で、4月1日になった時点で、鶴原吉井の名称移動するべきだと思います。--Pochacco562000 2007年1月6日 (土) 14:06 (UTC)
- (コメント)前会社の情報は正式合併後に記事統合し、「鶴原吉井」はリダイレクトにするのが流れとしては自然でしょう。旧社名がリダイレクトページになるのはむしろ一般的。履歴も残り、問題はありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月6日 (土) 13:55 (UTC)
- (削除寄りコメント)方法としては、いまフライング気味に新規で記事を作成するよりは「鶴原吉井」をここに移動して「ヤクシン」を統合するという形にするのがすっきりすると思います。 By 健ちゃん 2007年1月6日 (土) 15:02 (UTC)
- (コメント)健ちゃんさんの意見に賛同します。その方法で、お願いいたします。--Pochacco562000 2007年1月7日 (日) 02:36 (UTC)
- (削除)依頼者票--Pochacco562000 2007年1月9日 (火) 14:49 (UTC)
- (コメント)至急削除お願いいたします。--Pochacco562000 2007年2月24日 (土) 06:38 (UTC)
- (存続)放置されたまま、対象の企業が統合された(2007/4/1)ようですから、削除依頼取り下げをお願いします。--田英 2007年4月10日 (火) 13:41 (UTC)
[編集] (*)画像:Robocop.jpg - ノート
[編集] 戦車免許所持者
- Template:User Sensya - ノート
- Category:戦車免許所持者 - ノート
有害無益な利用者ボックス。戦車に特化した運転免許はありません。公道で戦車を運転するには大型特殊運転免許を取ればいいだけです。その事を知ってる人なら冗談だとわかるでしょうが、知らない人はこれを付けてる利用者に何か特殊な技能があるかのように錯覚するかもしれません。自衛隊員であるかのような表示は軽犯罪法の公職詐称に当たる恐れがあるのに、高校生が軽い気持ちで使っています。また「有事の場合は戦車を用いて目標物を攻撃することができます」など冗談でも書いていいのか疑問です。--Xmaseve 2007年1月6日 (土) 14:23 (UTC)
- (削除寄りコメント)お遊びもしくは虚偽。ウィキプロジェクトのユーザーボックスで話合ってもらったほうがいいかも知れない。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月6日 (土) 14:55 (UTC)
- (存続) ユーモアのあるユーザーボックスとして、うまく修正すれば残せるのではないかと思いました。とりあえず、正式な免許ではないので、誤解を招かないように運転免許所持者のカテゴリーから外しました。また、冗談だと分かるように、ユーザーボックス内に、ジョークですよ、って表示を足しておきました。--tail_furry 2007年1月17日 (水) 17:02 (UTC)
[編集] T-72ネ申を崇拝するウィキペディアン
[編集] (*)JFN共通ジングル - ノート
[編集] Category:日本の格差社会・ノート
[編集] 安次嶺菜奈子 - ノート
[編集] (*特)萌え - ノート
[編集] (特*)石黒彩 - ノート
[編集] サンクリント - ノート
[編集] 心身の神癒 - ノート
一種のトンデモ本記事かも知れないが、初稿からかなり疑問のある文章。記事としての中立性が担保されず、発展性が見込めないと思われる。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月6日 (土) 16:01 (UTC)
- (削除)現在の記事内容は宣伝そのもの。--水野白楓 2007年1月9日 (火) 14:11 (UTC)
- (存続)宣伝性を減らし加筆しました。当該書籍の著者は4冊国立国会図書館に蔵書があり全く無名の人物ではないと思われます。[81]--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 19:49 (UTC)
- (コメント)全国点字図書・録音図書新着情報にも載っているようです。点字でも出版される本なので単なる自費出版本などとは明らかに異なるのでは。トンデモ本ではないかというご批判ですが、宗教は信じない人から見たら、神の啓示を受けた、といったことは全てトンデモといえます。4冊の本が日本語訳されて国会図書館に収められているということは、日本人の著書と比べて無名の可能性はずっと低いと考えられます。また、トンデモ本でもノストラダムスの大予言関連の五島勉など著名な人物もいます。疑似科学、日本トンデモ本大賞といった記事もありトンデモなので削除という論理は成り立たないと思います。--Tiyoringo 2007年2月2日 (金) 17:43 (UTC)
[編集] (*)Template:スーパーボウル - ノート
[編集] (特)(*)エルトゥールル号遭難事件および同項目のノート
[編集] (*)第117教育大隊 - ノート
著作権侵害のおそれ。作詞者等の記載無く権利消滅したか否かの確認極めて困難。
- 署名追記(抜けていました。申し訳ありません)--Sgt-kattan 2007年1月6日 (土) 16:56 (UTC)
- (コメント)確かに著作権を侵害している可能性もありますが、出典が確認できません。削除の方針にもありますが、著作権の侵害のおそれがある案件ではオリジナルを示してください。もしインターネット上にあるならそのURLを(といってもGoogleではヒットしませんでしたが)、本や新聞に掲載されているならタイトルや著者名、あればISBNを示してください。よろしくお願いいたします。--Ninomy-Talk 2007年1月7日 (日) 05:42 (UTC)
- (コメント・出典について)ご指摘ありがとうございます。だいぶ探しましたが、インターネット上にはありませんでした。同様に、公刊書籍にも、探せる範囲で探してみましたがどうも見つからないようです。自衛官ならわかるかもしれませんが、外部からでは(この歌詞が本物であるか贋物であるかを含め)判断ができません。したがって、著作権を侵害していたときのリスクを考慮して削除の依頼をさせていただきました。よって、この依頼が要件を満たさないのであれば、取下げとさせていただきたいと思います。--Sgt-kattan 2007年1月7日 (日) 08:18 (UTC)(インデント修正--Sgt-kattan 2007年1月7日 (日) 15:17 (UTC))
- (コメント・削除寄り)削除して書き直したほうがリスクは低くなるとは思いますので、出典が特定されなくても削除の合意が形成されれば削除は可能です。私も積極的ではありませんが削除も悪くはないと考えています。取り下げずに議論をしたほうがいいと思います。とりあえず権利侵害しているかどうかの確認のために、武山駐屯地に問い合わせるのがいいでしょう。残念ながら私はそこまで手が回りませんが。また、話がそれますが、削除依頼での議論では管理者による判定以外はでき得るだけインデントを下げないことが望まれます。Wikipedia:削除依頼#注意事項を参照してください。--Ninomy-Talk 2007年1月7日 (日) 13:01 (UTC)
- (コメント・削除依頼については継続)ご指摘ありがとうございます。インデントについてはもどさせていただきました。駐屯地に直接問い合わせるということまで頭が回りませんでした。貴重な助言感謝いたします。連休明けにも聞いて見たいと思います。--Sgt-kattan 2007年1月7日 (日) 15:17 (UTC)
[編集] 1月7日
[編集] (*)U-Mart - ノート
初版から[82]の転載があり著作権侵害のおそれ。また宣伝にも見えます。--ゴンボ 2007年1月7日 (日) 03:03 (UTC)
- (削除)転載を確認。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月7日 (日) 04:48 (UTC)
- (コメント) 転載している内容は、オープン・パブリケーション利用許諾に基づいて発行されたパンフレットに記載されている文章を転載したものです。パンフレットの原稿は以下からダウンロードできます。
http://www.u-mart.org/html/contents/documents/UMartPamphlet.pdf 転載元の文章は、このパンフレットの最初のページに、利用許諾は最後のページに載っています。 これは、Wikipediaの投稿規定である、 「あなたの投稿する文章はあなた自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメインかそれに類する自由なリソースからの複製であることを約束して下さい。」の「それに類する自由なリソースからの複製」に該当します。
と、思ったら、オープン・パブリケーション許諾は自由な配布を認めたものであり、自由な転載を認めたものではありませんでした。 —以上の署名の無いコメントは、160.193.60.91(会話/whois)氏が[2007年1月10日 (水) 12:59 (UTC)]に投稿したものです。
(削除)初版に依頼者指摘のサイトの冒頭ページ「What is U-Mart?」の節の文章が複製されていることを確認しました。--竹富島 2007年1月15日 (月) 06:02 (UTC)自著作物の持ち込みついて、転載元のサイトにWikipediaに投稿した旨が掲出されましたので、削除票を撤回します。--竹富島 2007年1月25日 (木) 12:07 (UTC)- (コメント)IP160.193.60.91さんの書かれたように同文章が記載されたPDFファイルにオープン・パブリケーション利用許諾契約書による許諾をする旨の記載があります。オープン・パブリケーション利用許諾契約書は「その全体あるいは一部を複製、配布することができる。物理的、電子的な媒体は問わない。」としておりますので、条件を満たせば転載(いわゆるコピペ)も可能と理解すべきだと思います。しかし、これはパブリック・ドメインではありませんし、GFDLに拠ることを要求するWikipediaのルールと共存・並立し得るのかは私は断定できませんが、いくつかの条項に矛盾が生じそうではあります。(それ以前に当該PDFの許諾記載もVerナンバーの記載不備があるようですが。)もしIPさんが著作権者又は著作権許諾を得られる立場の方であるとすれば現状ではWikipedia:自著作物の持ち込みの条件を満たしてたうえで再投稿をされるのが最も簡便にU-Martについての投稿をできる方法かと考えます。また、同時にゴンボさん指摘の宣伝的部分には留意すべきでしょう。--竹富島 2007年1月15日 (月) 06:02 (UTC)
- (コメント) 竹富島さんのアドバイスに従って転載元のWebページに「自著作物の持ち込み」の条件に従いコメントを入れました。ゴンボさん指摘の宣伝に関しましては、時間が取れ次第対応します。—以上の署名の無いコメントは、160.193.60.91(会話/whois)氏が2007年1月25日 (木) 11:29(UTC)に投稿したものです。
- (コメント)IP160.193.60.91さん。Wikipediaへ投稿した旨の掲出があったことを確認しましたが、まずはこの削除依頼の結論について管理者の方が判断して存続か削除の処理が取られますので、存続であればその後に、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないやWikipedia:ウィキペディアは何でないか等に留意した上で修正加筆をしていただければ良いのではないかと思います。--竹富島 2007年1月25日 (木) 12:07 (UTC)
- (コメント)竹富島さん。アドバイスありがとうございます。存続または削除の処理の後、適切な内容へと修正加筆します。
- (コメント)IP160.193.60.91さん。Wikipediaへ投稿した旨の掲出があったことを確認しましたが、まずはこの削除依頼の結論について管理者の方が判断して存続か削除の処理が取られますので、存続であればその後に、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないやWikipedia:ウィキペディアは何でないか等に留意した上で修正加筆をしていただければ良いのではないかと思います。--竹富島 2007年1月25日 (木) 12:07 (UTC)
[編集] (*)グイニージの塔 - ノート
内容を平成十九年一月七日の朝日新聞日曜be七面の記事からとっているが、その際、表現も日曜beからとったようである。そしてこの写真、これも同じ記事にある写真と、角度といい、色合いといい、そっくり。新聞社が転載をみとめるとはどうもおもえないし、許可されているとの但書きもない。著作権を侵害していないか、わたしはうたがっている。--壽日 2007年1月7日 (日) 06:14 (UTC)
- (コメント)画像の方は、Commonsの方で依頼しようとして、失敗、停滞中です。--壽日 2007年1月7日 (日) 10:42 (UTC)
- (コメント)依頼者指摘の朝日新聞の記事はオンラインでは[83]で閲覧できます。初版にある「イタリア語で」~「屋上に樹木を植えた例があるのはルッカだけである。」は朝日新聞記事とほぼ同一のフレーズ(ただしこの部分は創作性は乏しい)、初版の他の部分に「有力者たちの権勢競いの結果」「空中庭園として楽しむ」など朝日新聞記事の特徴的・創作的表現が維持されており元著作物を感得できてしまい初版全体として翻案にあたる可能性があると考えます。が、非常に微妙な案件であり、他の方の意見もお聞きしたくコメントとします。画像image:Torre Guinigi.jpgはコモンズのほうで、どこかのサイトからの転載であると指摘されて削除依頼がかけられております。また、オンラインで見るところ新聞紙面に掲載された写真とはよく見ると水平線の位置が異なり違う写真のようです。--竹富島 2007年1月15日 (月) 06:59 (UTC)
- (コメント)画像も新聞からのものだ、と思っていましたが、これは間違いでした。あるサイトから転載されたものであり、その後つつがなく削除されました。文章のほうはどうでしょうか。--壽日 2007年2月22日 (木) 12:15 (UTC)
[編集] (*)ノート:前川勝彦 - ノート
[編集] 高崎写販 - ノート
[編集] ヴィクトリア州と名のつくカテゴリ
[編集] 陳致中 - ノート
陳水扁の息子ではあるが、現在公職に就いている訳でもなく、一般人。ただし、中国語版に記事([84])があるようなので判断に迷うところがあり、削除依頼を提出して皆さんのご意見を伺いたい。--水野白楓 2007年1月7日 (日) 07:34 (UTC)
- (削除)菅直人の長男、菅源太郎(菅直人へのリダイレクト)のようなもので、中国語版だからゴシップ的に作られていると考えられます。豪邸に住んでいること、奥さんが美人といったような内容しかないので削除で。--Tiyoringo 2007年1月7日 (日) 15:04 (UTC)
- (削除)特記事項なし。--hyolee2
2007年1月8日 (月) 04:06 (UTC)
- (存続・場合によっては統合)中文のニュースサイトをいくつか見た限りでは、「陳致中の行動は台湾総統の息子として適切な行いなのか」という点が政治的な議論となっています。そうした意味ではある程度公人的な要素を持っているともいえ、記事が存在する事は適当と考えます。ただし現状の記事内容はそうした政治的な背景を抜きにゴシップ的な要素をより抜いて記載された物であり、単独の記事として存在する事に疑問を感じます。今日、仕事が入らなければ加筆修正を試みてみますが、加筆修正が難しい場合は陳水扁#スキャンダルへの記事内容統合&陳水扁へのリダイレクト化が適切かと思います。Kamakura 2007年1月12日 (金) 16:28 (UTC)
- (コメント)ちょっと私事で難題抱えてて、加筆(というか、情報収集)に時間がかかっています。今後加筆の予定ですが、陳致中が子供にアメリカ国籍を持たせようとしたする疑惑(つまり「台湾本土化」・「台湾人としてのアイデンティティの強調」という与党側の理念を反故にするような疑惑)は、政権に対する致命傷になりかねないものであり、そうした点から考えても記事としての意義は大きいと考えております。Kamakura 2007年1月19日 (金) 15:43 (UTC)
- (コメント追加)上記の件、簡単に追記しました。記事存廃の一助となれば幸いです。Kamakura 2007年1月26日 (金) 08:56 (UTC)
- (存続)「政治問題化し、立法院における論戦の中で議題としてあげられる事も多くなった」という時点で公の要素はあると考えます。実際台湾で問題になっているのならば、その内容がゴシップ的かどうかに関してはあまり問題でない気がします。--Clarin 2007年1月14日 (日) 21:22 (UTC)
- (コメント)書かれている水準では公の要素があると言うには程遠いです。国家元首の家族で独立記事とするならば著名な活動をしているか(あるいはしていた)、企業から巨額の賄賂をもらった金賢哲(キムヒョンチョル。金泳三韓国元大統領の次男)や全敬煥(チョンギョンファン、全斗煥韓国元大統領の弟。元セマウル運動中央本部会長。在任中に巨額の横領、脱税)ぐらいはなければだめでしょう。--hyolee2
2007年1月15日 (月) 07:11 (UTC)
- (コメント)公に関しての基準は、実際台湾国内で問題になっているかどうかだと思います。私たちがここで他の事象と比較などして、判断すべきではないと考えます。--Clarin 2007年1月15日 (月) 12:56 (UTC)
[編集] ノート:Hyde
[編集] (特)KOTOKO - ノート
[編集] (*)九州地方に営業所を置く有力医薬品卸 - ノート
[編集] (*)中国地方に営業所を置く医薬品有力卸 - ノート
[編集] (*)サン・ダイコー - ノート
[編集] (*) 聖刻1092 - ノート
[編集] (*)工藤裕一郎 - ノート
[編集] (*)茂木薬品商会 - ノート
[編集] (*)飯沢清人 - ノート
[編集] (特)シールドトンネル - ノート
[編集] (*)大垣祭 - ノート
[編集] (*) クラウドベリー・ジャム - ノート
[編集] (*)アステム - ノート
[92]などから、何度もコピペ(転載)。--Pochacco562000 2007年1月7日 (日) 11:05 (UTC)
- (削除)依頼者票--Pochacco562000 2007年1月7日 (日) 11:05 (UTC)
-
- (コメント)Pochacco562000のCopyrightタグをつけてページ「白紙化」した後に、他のページを「白紙化」したページに「リダイレクト」する行為はどうかとおもいますが・・・。たぶん白紙化を依頼されたページが削除されれば、リダイレクトしたページも同時に削除する目的での行為でしょうが、それに他のページにも宣伝行為として削除依頼を多数だされましたが大半が宣伝行為にはあたらないという判断がでています。論議をせずにPochacco562000がCopyrightタグをつけてページ「白紙化」する行為は多数の者からも疑問視されています。210.163.139.141 2007年1月29日 (日) 21:45 (UTC)
-
- (存続)著作権侵害には該当せず。上記のリンク先は所在地のみのため、宣伝にはなるが、削除に該当せず。企業規模は大きいため、宣伝でもない。沿革も事実のみの記述である可能性が高い。ただ、内容は宣伝が多いため、個別削除で対処の必要がある。ページの白紙化をした影響で削除の審議が進んでいないため、copyright除去したうえ、ページを一旦戻します。--Shinanofuji 2007年2月17日 (土) 12:56 (UTC)
[編集] (緊特)渋谷区短大生遺体切断事件 - ノート
[編集] 18歳以下禁止の記事
※「利用者‐会話:Mahoutsukai/削除依頼Ⅰ」自体に対する議論・投票は削除依頼Ⅰ自体の削除依頼に進んでください。
[編集] 利用者‐会話:Mahoutsukai/削除依頼Ⅰ自体の削除依頼
[編集] (*)大橋翠石 - ノート
[編集] (*)ドライオーガズム - ノート
[編集] (特)渋谷区短大生遺体切断事件 - ノート
[編集] (*)画像:Tdrs.jpg - ノート
[編集] 日本大学豊山中学校・高等学校 - ノート
[編集] (*)飯沼貞吉 - ノート
[編集] 仮面ライダーケタック - ノート
[編集] (*特)土岐英史 - ノート
[編集] 千坂恭二 - ノート
Non notable. そう考えられる理由は以下の通り。
- Wikipedia以外のウェブサイトにほとんど登場しない人物であること。
- 34年前に一冊本を出しただけの人物であること。しかも、日本著作権協議会による『著作権台帳』第26版(2001年)に名前の記載がないところから判断すれば、この本すら自費出版である可能性が高い。
- 念のため、日外アソシエーツ『人物文献目録』(2004年)、同『伝記・評伝 全情報』日本・東洋編(1991年)、同『現代日本執筆者大事典』(2003年)、同『新訂 現代日本人名録』全4巻(2002年)などを参照してみたが、やはり当該人物の記載は無かった。--Number 2007年1月7日 (日) 14:16 (UTC)
- (コメント)誰でもいいんだけど、こういう人物の項目はウィキにはいっぱいあるよ。あんた、それ全部、削除依頼するわけ? 他にはしてないみたいだけど、この人物だけ? だったら、もっともなこと言ってるみたいだけど、公平でも正確でもなく、どんな理由かは知らないけど、たんなる荒らしにしかなんないよ。。--B29 2007年1月7日 (日)
- (コメント)見たけど、その人の本、田畑書店発行になってるじゃん。その出版社、三一書房から別れた、ちゃんとした商業出版社だよ。そんなことも知らないし、全然調べてないねあんた。--B29 2007年1月8日(月)
- (削除)依頼理由に同意。検証不能。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月7日 (日) 16:15 (UTC)
- どちらでもいいけれど、面白いから調べた。下とこに出てる『映画批評』という雑誌の筆者たちを見てみれば。あの大島渚なんかと並んでるよ。
- http://kuroneko.web.infoseek.co.jp/movie/movie.html
- --B29 2007年1月8日(月)--レッドゾーン 2007年1月7日 (日) 16:27 (UTC) 履歴より署名追加 --Calvero 2007年1月7日 (日) 16:31 (UTC)
-
-
- 田畑書店の件は検証可能。田畑書店に電話して調べてもらえばいいのでは。--レッドゾーン 2007年1月8日 (日) 02:11 (UTC)
- 出典を示す義務があるのは記事を追加する側。--シャルル 2007年1月11日 (木) 06:06 (UTC)
- 田畑書店の件は検証可能。田畑書店に電話して調べてもらえばいいのでは。--レッドゾーン 2007年1月8日 (日) 02:11 (UTC)
-
(存続)Webcat Plusによる書籍検索結果を示します。58.159.184.171 2007年1月8日 (月) 15:50 (UTC)- (存続)国立国会図書館検索サービスで本人氏名で検索したところ、同じ本が検索で出ました。アナキストがあまり興味を惹きにくいことや、ピークが30年前?なことから、検索であまりヒットしないことは削除すべき理由とは思えない。宣伝による利益も考えにくいことから宣伝とも思えない。国会図書館以外でも 58.159.184.171氏が示してくれているように、5つの大学図書館等でヒットしている。大卒前の著作であるが当時注目を集めて各図書館で購入されているのでは。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 21:09 (UTC)
- (コメント)国立国会図書館には、自費出版本なども蔵書されますので本の存在の確認は出来ますが、それを以って百科事典に掲載できる人物か否かの判断は出来ません。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月11日 (木) 15:06 (UTC)
- (削除)宣伝。--シャルル 2007年1月11日 (木) 06:06 (UTC)
- (コメント)1月9日の投稿の際に、過失で自分の存続を入れ忘れたものと誤解して誤って編集してしまいました。58.159.184.171さん失礼いたしました。--Tiyoringo 2007年1月11日 (木) 23:37 (UTC)
- 論議されている田畑書店発行の書籍は、まぎれもない商業出版の書籍でした。同書は、著者の千坂恭二が、雑誌の『情況』や映画評論家の松田政男が編集していた雑誌『映画批評』その他の商業誌に連載した原稿を、単行本したようで、同書あとがきによると、松田政男が刊行の仲介をしたようです。同書の批評は、当時の『図書新聞』などの書評紙にあり、著者についても『図書新聞』にて、松本健一、山口文憲、津村蕎と共にシリーズで紹介されています。当時は、それなりに注目された人物だと推察されます。田畑書店は、元三一書房の社主が独立して新たに設立した出版社です。。--レッドゾーン 2007年1月13日 (木) 19:32 (UTC)
- スガ(糸圭)秀実の『1968年』(ちくま新書。2006年刊)を読んでいたら、次のような箇所がありました。「あまり知られていない事象だが思想的に重要なものとしては、二章でも触れた『ピース缶爆弾犯人』牧田吉明や、『歴史からの黙示』(田畑書店、七三年)で知られた過激なバクーニン主義アナーキスト千坂恭二、六八年秋に自分たちが作っていた爆弾が暴発して解体したアナーキスト・グループ・背叛社の残党などが、早くから右翼へと接近している。」(207~208p)--B29 2007年1月21日 (日) 10:45 (UTC)
- 論議されている田畑書店発行の書籍は、まぎれもない商業出版の書籍でした。同書は、著者の千坂恭二が、雑誌の『情況』や映画評論家の松田政男が編集していた雑誌『映画批評』その他の商業誌に連載した原稿を、単行本したようで、同書あとがきによると、松田政男が刊行の仲介をしたようです。同書の批評は、当時の『図書新聞』などの書評紙にあり、著者についても『図書新聞』にて、松本健一、山口文憲、津村蕎と共にシリーズで紹介されています。当時は、それなりに注目された人物だと推察されます。田畑書店は、元三一書房の社主が独立して新たに設立した出版社です。。--レッドゾーン 2007年1月13日 (木) 19:32 (UTC)
- (コメント)1月9日の投稿の際に、過失で自分の存続を入れ忘れたものと誤解して誤って編集してしまいました。58.159.184.171さん失礼いたしました。--Tiyoringo 2007年1月11日 (木) 23:37 (UTC)
-
-
-
-
- (コメント)レッドゾーンさんとB29さんは同一人物ですよね?以前の署名ミスによる推測に過ぎませんし、IPの照合依頼までするつもりはありませんが(どちらも50回編集回数いっていないですからね。)。どちらかに固定していただけないでしょうか。--シャルル 2007年1月21日 (日) 09:56 (UTC)
- シャルルさん。「署名ミスによる推論」については分かりませんが、署名の仕方が分からなかったため、他の方の署名をコピーしてミスしてしまったのかもしれません。わたしはレッドゾーンさんとは別人です。--B29 2007年1月21日 (日) 19:13 (UTC)
- (コメント)了解しました。2007年1月7日 (日) 16:27のレッドゾーンさんの編集において、署名をB29さんの名前でされていましたことをお伝えしておきます。--シャルル 2007年1月21日 (日) 10:42 (UTC)
- シャルルさん。「署名ミスによる推論」については分かりませんが、署名の仕方が分からなかったため、他の方の署名をコピーしてミスしてしまったのかもしれません。わたしはレッドゾーンさんとは別人です。--B29 2007年1月21日 (日) 19:13 (UTC)
- (コメント)レッドゾーンさんとB29さんは同一人物ですよね?以前の署名ミスによる推測に過ぎませんし、IPの照合依頼までするつもりはありませんが(どちらも50回編集回数いっていないですからね。)。どちらかに固定していただけないでしょうか。--シャルル 2007年1月21日 (日) 09:56 (UTC)
-
-
-
[編集] 伊勢市の商店街
高柳商店街 - ノート、しんみち商店街 - ノート、明倫商店街 - ノートの3記事は中立的観点を逸脱した広告記事。Wikipediaは広告の場所ではないので削除が妥当。
- (すべて削除)依頼者票。--N yotarou 2007年1月7日 (日) 14:56 (UTC)
- (すべて存続)編集対応すれば削除する理由なし。--6144 2007年1月8日 (月) 14:55 (UTC)
- (コメント)地元のミニコミ誌の提灯記事および宣伝記事ではなく、中立的観点から書かれた資料がほぼ皆無なので編集対応は不適切。できると主張する方には加筆をお願いします。N yotarou 2007年1月8日 (月) 14:59 (UTC)
- (削除)現状で不要。--シャルル 2007年1月9日 (火) 03:13 (UTC)
- (存続ないし統合)全国に同名の商店街があるかもしれないこともあり、統合がベスト。削除よりはこのまま存続。前2者は、伊勢市駅、後者は宇治山田駅と統合で良いのでは(または伊勢市の中に全て記載。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 21:20 (UTC)
- (全て削除)無理に駅の記事などに統合するというのは反対です。駅の記事の中に書くかどうかは駅の記事を書いている人達が決めることと思います。本当に駅の記事に必要な内容であれば自ら調べて加筆することでしょう。--MlolM 2007年1月16日 (火) 16:19 (UTC)
[編集] 大黒摩季のシングル - ノート
[編集] 1月8日
[編集] (*)常磐 (巡洋艦) - ノート
[編集] (*)酒井峰治 - ノート
[編集] (*)コッコデショ - ノート
[編集] 久留米運送 - ノート
[編集] (*)スティーヴ・スティーヴンス - ノート
[編集] カバコ - ノート
[編集] Category:CROSS EPOCH - ノート
[編集] (*)Template:Kirby character - ノート
[編集] (*)東邦薬品 - ノート
[編集] (*)アステム (福岡県) - ノート
[編集] (特)西村健太朗 - ノート
[編集] (*)スズケン - ノート
[109]などからのコピペ(転載)。--Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 03:35 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 03:35 (UTC)
- (コメント)どこが転載部分か明らかにしてください。--Ks aka 98 2007年1月18日 (木) 09:36 (UTC)
- (コメント)初版から[110]、[111]などから転載。--Pochacco562000 2007年1月18日 (木) 12:08 (UTC)
- (存続)著作権問題なし。沿革を確認したところ丸写しでないことを確認。宣伝と思われる部分などは個別削除でよいかと思います。--Shinanofuji 2007年1月21日 (日) 10:39 (UTC)
- (存続)削除依頼者指摘の会社沿革はいわゆる登記事項、支店開設、株式上場についての年表であり創作性に乏しく著作物ではないと考えます。次ぎに、グループ会社一覧は創作性はなく著作物ではないと考えます。よって存続票を入れます。以下、存続票はあくまでも著作権侵害を理由とする削除依頼に対するものであり、初版投稿者に対する積極的支持ではないことの表明。ただし、著作権侵害での削除依頼についてはともかく、「事業所の一覧が大半を占めてしまっている」・「記載内容の順列や可読性については検討の余地がある」等々の記事としての体裁、情報掲載の範囲をどのようにするかなどの検討が必要かと思います。この記事を含め多くの医薬品卸会社の記事について投稿されている利用者:210.163.139.141氏は利用者‐会話:210.163.139.141でも対話を求められているようですから、是非とも会話のテーブルにつきより良い記事作成について合意を得ることを望みます。--竹富島 2007年1月22日 (月) 12:31 (UTC)
- (コメント)ページの白紙化をした影響で削除の審議が進んでいないため、copyright除去したうえ、ページを一旦戻します。なお、このページは上場企業のため、編集者は比較的多いですね。--Shinanofuji 2007年2月17日 (土) 13:11 (UTC)
[編集] (*)クラヤ三星堂 - ノート
[112]などからコピペ(転載)。--Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 03:39 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 03:39 (UTC)
- (コメント)どこが転載部分か明らかにしてください。--Ks aka 98 2007年1月18日 (木) 09:37 (UTC)
- (存続)宣伝と思われる部分などは個別削除でよいかと思います。--Shinanofuji 2007年1月21日 (日) 11:19 (UTC)←補足します。沿革など著作権問題なし。ページの白紙化をした影響で削除の審議が進んでいないため、copyright除去したうえ、ページを一旦戻します。--Shinanofuji 2007年2月17日 (土) 13:23 (UTC)
[編集] (*)アルフレッサ - ノート
[編集] 遠藤哲夫 - ノート
項目作成者として内容に納得していないため --Damedame 2007年1月8日 (月) 12:54 (UTC)--
- (コメント)そのような理由での削除依頼は認められるのでしょうか?--幣原外交 2007年1月8日 (月) 04:52 (UTC)
(存続、もしくは即時削除)削除事由が論外。自ら白紙化して即時削除という流れならば理解はしますが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月8日 (月) 16:23 (UTC)- (コメント)「削除事由が論外」ってのも存続自由として論外で、存続させる理由になってないでしょ?項目作成者自身が内容が不十分とあると認めていて、さらに項目作成者自身以外は誰も内容を書き加えてるわけではないんだから消して欲しいなぁ。--Damedame 2007年1月9日 (月) 19:53 (UTC)
- (コメント)٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥氏提案の「白紙化して即時削除依頼」の方式でご自身で対処されても誰も異論は挟まないかと思いますが。--Ebimu-man 2007年1月13日 (土) 04:17 (UTC)
- (コメント)そういう事を言っているのではなく、ウィキペディアにおいて削除が認められる正当な理由に全く該当していない。--125.28.188.45 2007年1月9日 (火) 13:50 (UTC)
- (削除よりコメント)Wikipedia:削除依頼/項順序と似たケースだが、作成者しか知らない人物で、他の編集者による編集がほぼない(文末にであるを付けただけ)ので、削除でも良いのでは。削除依頼理由の説明がうまくなかった部分はあるかもしれないが。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:07 (UTC)
- (コメント)2006年9月13日 08:06 (UTC) の版にて加筆された経歴が、[116]の著者紹介文と少なからず一致しているのですが、著作権侵害には当たらないでしょうか。--きみのうた 2007年1月10日 (水) 22:03 (UTC)
- (削除)定義未満といえるのではないでしょうか。Miitaro 2007年1月11日 (木) 12:50 (UTC)
- (コメント)まあ、実のところ私はこの遠藤氏とは面識がありまして、ご本人のブログで記載内容について揉めたもんですから削除してしてしまおうという訳でして。まあ、遠藤氏ご本人は全く気にしておりませんしむしろ喜んでる感じですが...。--Damedame 2007年1月17日 (水) 13:03 (UTC)
(即時削除)「である」とカテゴリの付加に著作権を認めるのは難しく、実質的に Damedame さん単独の著作物と見なせるでしょう。即時削除が可能と思います。--スのG 2007年1月18日 (木) 17:23 (UTC) 加筆がなされたため、即時削除票は取り下げます。--スのG 2007年1月20日 (土) 17:30 (UTC)- (存続)加筆しました。すみませんが何とか存続して頂けないでしょうか。日本の大衆食や汁かけめしについて、大衆的な視点から唯一の著述をなさっている方です。著書もご自身では「主観的」とおっしゃってはいますが、確固たる歴史史料からの引用もあり、非常に重要だ、と私は主観的に思います。熊谷真菜がページとして存在できるなら、この方も存在してしかるべきです。--ZERO 2007年1月20日 (土) 16:53 (UTC)
- (コメント)個人的には「存続票」を投じるに値する記事だとは思います。ただ、依頼者の根本的問題が解決しているのかどうかが判らず、そもそもその事由が認められるものなのかどうかすら答えが出ていないので、飽く迄も「存続または即時削除」です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月20日 (土) 17:10 (UTC)
- (存続)いや、初版執筆・依頼者以外に加筆がされていることを考えると、白紙化による即時削除は有り得ませんね。存続票に切り換えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月20日 (土) 17:14 (UTC)
- (削除)依頼時点で著作者はDamedameさんだけなのですから、その依頼を通すべきと考えます。初版執筆者だけが著作者であるような記事を即時削除できるようにしているのは、その執筆者の意思を尊重したものです。他の執筆者がいるときに削除できないとするのは、他の執筆者の加筆が巻き添えになるのを防ぐためです。Damedameさんの依頼を阻止するための加筆は、もともとの規定の趣旨に反するもので、尊重しなくてよいと思います。ただし、そのZEROさんの「加筆」は、実質的に新たに書き下ろしたというべきものですから、削除後にZEROさんが初版投稿者として投稿する分にはまったく問題ないと思います。Kinori 2007年1月21日 (日) 01:00 (UTC)
- (コメント)自分(だけ)で書いたものを削除するだけなのに、こんなに論議を尽くさないといけないなんて、なんか馬鹿馬鹿しいね。まるっきりお役所仕事だね。さっさと消してくれよ!!--Damedame 2007年1月26日 (月) 01:32 (UTC)
- (コメント)暴言やそれに類する発言はお控え下さい。また、執筆者の個人的な事情や我侭で項目の削除・存続は出来ません。加えて自らが困惑するようなものを書くのは自己責任の問題であり、削除審議とは完全に次元の異なる話です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月25日 (木) 16:45 (UTC)
- (コメント)ふへ!これで暴言扱いか...世の中窮屈になったねどうも...んで、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんは管理者なんでしょうかね?とりあえずいつまでこんなやりとり続けなきゃいけないの?削除が駄目でもどっちでもいいからさっさと決めて欲しいよ--Damedame 2007年1月26日 (金) 09:58 (UTC)
- (削除)これといった異論・反論もないようなので削除ってことで...--Damedame 2007年2月24日 (土) 05:14 (UTC)
- (コメント)2007年3月28日 (水) 11:43 (UTC)現在で削除3、削除より1、存続2です。Wikipedia:削除の方針のどれにも引っかかりません。Damedameさんは「自分の履歴が残る」というそれだけで削除を依頼されているように思いますが、そのなかにもWikipedia:削除の方針に合致するものはありません。よって引き続き存続を主張致します。--ZERO 2007年3月28日 (水) 11:43 (UTC)
- (存続)初版投稿者以外に加筆有り。Damedameさんは記事の所有者ではないので依頼は削除理由にならない。即時削除の規定は「内容がないページを消す」という方がメインで、執筆者の意思の尊重は副次的な理由と考える方が自然(最終執筆者はその版の特定版削除を要求できるのでしょうか?)。有意な加筆がされたのであれば、その意図はあまり関係ないと思う。まぁ、ほぼZEROさんのみの加筆なので、ZEROさんが納得するのであれば(管理者には手間をかけますが)削除後に再投稿でもいいと思います。Fuji 3 2007年4月6日 (金) 17:21 (UTC)
[編集] (*)画像:恵比寿ショールーム.jpg - ノート
[編集] (*)弘法院惠正 - ノート
百科辞典的でない内容。公式紹介ページの内容から出演番組・雑誌類を時系列にまとめただけのものであり、他の霊能者・占い師の記事と比較しても異質。また同名(およびリダイレクト元の「弘法院恵正」)で検索しても前記ページの情報以上のものが見つからず、百科辞典的項目に育て得るとは考えにくい。--Ebimu-man 2007年1月8日 (月) 04:17 (UTC)
- (削除)依頼者票。 --Ebimu-man 2007年1月8日 (月) 04:17 (UTC)
- (存続)実際の番組を見ていないので、はっきりとはわからないが出演歴も豊富で、番組出演がちょい役だったのでなければ十分存続意義はあると思う。他の記事と比べて異質な部分は加筆対応で。なお、共演者は原則載せない方針のはずなので削除。番組タイトル名などには逆にリンクを張るべき。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:12 (UTC)
- (コメント)加筆対応しようにも「テレビに出演している・最近よくみかける」以上の詳細な情報(ちょい役かどうかも含めて)がほとんど見つからないように思うのですが。ある人物の記事が出演番組の列挙だけで成立し得るのでしたら、当方の不明を恥じて依頼を取り下げます。--Ebimu-man 2007年1月10日 (水) 09:49 (UTC)
- (削除)現状では。百科事典なので人物紹介は最低限必要。あくまえ出演歴は補助的な内容で主ではない。たね 2007年1月12日 (金) 15:07 (UTC)
(存続)(コメント)Ebimu-manの履歴参照。履歴で見る限り、特定の人の書き込みを執拗にというタイプ この削除提案も、公平な観点からかかれていない可能性大。この項目も、特に削除する必要がないと感じます。。ウキ 2007年1月15日 (月) 10:02 (UTC)(220.210.174.41による偽造署名、無効票につきコメントに変更。N yotarou 2007年1月15日 (月) 14:26 (UTC))- (削除)不当な広告につき削除が妥当。--N yotarou 2007年1月15日 (月) 14:26 (UTC)
(存続)(コメント)恵正先生も載っている霊能者年鑑がありそこから加筆。この世界では、昔から有名な方なので特に、削除する必要性は感じません。--占いマニア 2007年1月24日(水) 11:08 (UTC)(124.147.68.226による偽造署名、無効票につきコメントに変更。--はま 2007年1月24日 (水) 03:00 (UTC)- 不正行為を繰り返しても、心証が悪くなるだけです。ボーダーライン上との判断が削除方向に傾くだけですよ。--はま 2007年1月24日 (水) 03:00 (UTC)
- (存続)不本意ではあるが。「ロクな人物紹介もなく、出演番組だけ」という状況は、役者や声優の項目でも多数ある。削除依頼時でも、所属や出身が示されている他、後に活動内容なども書き加えられており、必ずしも記事の成長の余地がないとも言えない。また、本項を宣伝というのであれば、他の芸能人の項目の大半も宣伝とみなさねばならないと思われる。--はま 2007年1月24日 (水) 02:07 (UTC)
- (コメント)上記124.147.68.226が、「霊能者年鑑」なる著作物から引用加筆した旨主張しているため、著作権タグを貼るとともに当該箇所を削除しました。著作権の観点で言えば初期版も公式紹介ページから独立した著作物であると言えるかは微妙ではありますが。--Ebimu-man 2007年1月28日 (日) 00:05 (UTC)
[編集] (*)日本医薬品卸業連合会 - ノート
[編集] 医薬品関連の記事
[編集] (*)メディソフト - ノート
[編集] (*)モロオ - ノート
[121]などからのコピペ(転載)。 --Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (削除)依頼者票。 --Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (削除)削除方針の「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」にも該当するため。--fromm 2007年1月15日 (月) 14:48 (UTC)
- (存続)宣伝と思われる部分などは個別削除でよいかと思います。--Shinanofuji 2007年1月21日 (日) 10:54 (UTC)
[編集] (*)大鵬薬品工業 - ノート
[122]などからのコピペ(転載)。 --Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (削除)依頼者票。 --Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (コメント)無意味な記載は編集対応でよいかと。--fromm 2007年1月15日 (月) 14:48 (UTC)
- (存続)宣伝と思われる部分などは個別削除でよいかと思います。--Shinanofuji 2007年1月21日 (日) 10:54 (UTC)
[編集] (*)アスカム - ノート
[123]などからのコピペ(転載)。 --Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Pochacco562000 2007年1月8日 (月) 04:57 (UTC)
- (存続)宣伝と思われる部分などは個別削除でよいかと思います。--Shinanofuji 2007年1月21日 (日) 10:54 (UTC)
[編集] (*)アルフレッサ日建産業 - ノート
- (一部削除、一部存続)『メディソフト』『アルフレッサ日建産業』については、著作権侵害の虞があるため削除。『モロオ』『大鵬薬品工業』『アスカム』については、著作権侵害は認められないため存続。ただし、「主要取引メーカーの列挙」や「営業所の詳細な住所」などは百科事典に記載するべき内容ではないと考える(「宣伝」と判断されてもおかしくない)ため、それらについては編集にて対応する必要あり。--ドラムスコ 2007年1月13日 (土) 11:03 (UTC)
- (コメント)「主要取引メーカーの列挙」や「営業所の詳細な住所」は必要ないほか、宣伝目的の投稿とされるため、編集で対応するのではなく、削除すべきではないでしょうか?--Pochacco562000 2007年1月15日 (月) 14:26 (UTC)
- (コメント)Pochacco562000のCopyrightタグをつけてページ「白紙化」した後に、他のページを「白紙化」したページに「リダイレクト」する行為はどうかとおもいますが・・・。たぶん白紙化を依頼されたページが削除されれば、リダイレクトしたページも同時に削除する目的での行為でしょうが、それに他のページにも宣伝行為として削除依頼を多数だされましたが大半が宣伝行為にはあたらないという判断がでています。論議をせずにPochacco562000がCopyrightタグをつけてページ「白紙化」する行為は多数の者からも疑問視されています。210.163.139.141 2007年1月29日 (日) 21:45 (UTC)
- (コメント)「主要取引メーカーの列挙」や「営業所の詳細な住所」は必要ないほか、宣伝目的の投稿とされるため、編集で対応するのではなく、削除すべきではないでしょうか?--Pochacco562000 2007年1月15日 (月) 14:26 (UTC)
[編集] (*)買い越し - ノート
[編集] (特)回文 - ノート
[編集] 出口紗智子 - ノート
削除依頼の理由、一般人です。非公開にしている本名も書かれてます。 --219.123.57.242 2007年1月8日 (月) 06:21 (UTC)
- (コメント)テレビ神奈川というローカル局でだが、出演歴がある程度あり、存続で問題ないのでは、本名非公開なのかはっきりわからないが、その場合でも特定版削除が妥当。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:16 (UTC)
- (コメント)どのくらいテレビに出れば「タレント」なのだろうか?みんテレではタレントとして出演していないが、トータルすれば結構映ってる。「非公開にしている本名」とは?イメージガール時代の名前の事?正確な事はわからないが、削除審議妨害と思われる情報削除が行われていたので戻しました。--219.106.226.65 2007年1月14日 (日) 05:08 (UTC)
- (コメント)一般人であるかどうかは微妙。非公開の本名というのも検証出来ないと思われる。今回は判断保留。--意味無し 2007年4月10日 (火) 04:04 (UTC)
[編集] (*)高知市立城北中学校 - ノート
[編集] 藤原奈々 - ノート
[編集] (特) ノート:きかんしゃトーマス 原作と人形劇
[編集] 高橋麻美 - ノート
[編集] ジェニファー・ペリマン - ノート
[編集] (*特)デジモンセイバーズ - ノート
[編集] (*特)マテリアルゴースト - ノート
2006年12月28日 (木) 13:49(UTC)の版の編集で、マテリアル・ゴースト(転載時点は、こちら)「関連用語」節からのコピペ移動。要約欄にそれらしいことは書かれてあるが、リンクもされていないため履歴が引き継がれていないと考えられる。--Knua 2007年1月8日 (月) 09:39 (UTC)(誤記訂正--Knua 2007年1月8日 (月) 13:51 (UTC))
- (特定版削除)依頼者票--Knua 2007年1月8日 (月) 09:39 (UTC)
- (存続)厳密さはもちろん欠いていますが、移動元は特定でき履歴は追跡可能であるため、削除までは及ばないでしょう。--スのG 2007年1月20日 (土) 16:29 (UTC)
- (存続) - 利用者:スのGさんの意見に同じ。--わたあめひみつ 2007年2月7日 (水) 02:30 (UTC)
- (削除寄りコメント)同じ内容について書かれているようなので「マテリアルゴースト」を全削除後「マテリアル・ゴースト」を移動させるのがいいかと思います。 By 健ちゃん 2007年4月10日 (火) 14:16 (UTC)
[編集] Category:無所属Jr.- ノート
[編集] Wikipedia:性風俗関係者を差別しないように - ノート
[編集] 川地美帆 - ノート
[編集] タイガーリリィ - ノート
[編集] (*)サンカ (民俗学) - ノート
初版に山窩の内容の一部が含まれているにもかかわらず、要約欄などでそのことが示されていないため、GFDL違反です。222.158.176.166 2007年1月8日 (月) 11:49 (UTC)
↑つうか、個人的感情でWikiを汚すお前の存在自体が違反だと俺は思うな。—以上の署名の無いコメントは、60.46.166.193(会話・履歴)氏によるものです。
- (コメント)初版に山窩からの履歴不継承による転載を確認しました。削除で良いかと思います。--219.9.116.78 2007年3月23日 (金) 08:40 (UTC)
- (削除)山窩 2006年12月30日 (土) 09:21の版からの履歴不継承確認。何故この依頼、2ヶ月以上も放置されてたんでしょうか…?--松茸 2007年3月23日 (金) 09:08 (UTC)
- (削除)初版が履歴不継承で作成されていることを確認しました。削除を支持します。--田英 2007年4月10日 (火) 14:06 (UTC)
[編集] 画像:Ygh all.jpg - ノート
[編集] Category:インセスト描写のあるフィクション - ノート
[編集] (*)お姫様病 - ノート
[編集] (特)相良宗介 - ノート
[編集] (*特)カサブランカ (植物) - ノート
[編集] ベストグランチャ - ノート
主な勝ち鞍が障害平場オープンの障害2勝馬。百科事典に載せるべき実績なし。
Izuharamasahiro 2007年1月8日 (月) 13:39 (UTC)
- (コメント)ここで審議するより、事前にWikipedia:ウィキプロジェクト 競馬で合意を図ってから持ってくるべき話では?--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:34 (UTC)
- (コメント)成績表1成績表2 ← 判断材料に使って下さい。--Galopin 2007年1月22日 (月) 18:18 (UTC)
[編集] ノボリハウツー - ノート
主な勝ち鞍が障害平場オープン。重賞実績がJ-G3・2着では百科事典に載せるべき実績とはいえず。
Izuharamasahiro 2007年1月8日 (月) 13:49 (UTC)
(コメント)ここで審議するより、事前にWikipedia:ウィキプロジェクト 競馬で合意を図ってから持ってくるべき話では?--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:35 (UTC)- (コメント)今日のレースで騎手が落馬したあげく、カラ馬の状態で場外に逃げたという珍事があったので、速報厨が新規記事を立ててるのではと思いましたが、以前からあったのですね。まだ加筆はされていないようですが、今日の件が本馬を百科事典に掲載する価値のある馬にするほどの重要なニュースとは思えません(スーパーオトメの時くらい話題になれば別)。--Yen80(Talk)(Rec) 2007年2月24日 (土) 06:10 (UTC)
- (コメント)プロジェクトで合意を図る必要は無いかと思います。過去に2度ほど議論されました(→競走馬の掲載基準、競走馬記事作成の基準について)が、ともに基準は作らないで合意されました。直接削除依頼に送ることに関して十分な理由があります。--Galopin 2007年2月24日 (土) 09:05 (UTC)
- (削除寄りコメント)評価が固まるまでコメントは差し控えていましたが、今日のレースで予後不良になってしまいました。最終戦績が重賞2着では他の馬と比較しても見劣りしますし、脱走事件もそれほど特筆すべき事柄ではないように思います。--Izuharamasahiro 2007年3月10日 (土) 11:21 (UTC)
- (削除)重賞勝利がなく予後不良のため。--Tiyoringo 2007年3月10日 (土) 11:53 (UTC)
- (存続)それなりの話題性を持った馬である、単に事件を記述するもの記事に留まっていない、という理由から存続に票を投じます。実績からいって不要だという主張は、前述のスーパーオトメやシラユキヒメの記事もある以上、理由になっていません。Yen80さんやIzuharamasahiroさんのように、話題性の面からも削除を主張している方には、強く反対する理由はありません。--鳴海 2007年3月10日 (土) 13:23 (UTC)
- (削除)百科事典に載せる価値があるほどの実績、話題性がない。--Yen80(Talk)(Rec) 2007年3月11日 (日) 03:01 (UTC)
- (削除)落馬で公道を駆けたのは確かに話題になったと思うが、競走馬として百科事典に載せるほどのいい成績を残しているとは思い辛い。少なくとも重賞勝利ぐらいの成績は残して欲しいと思う。そうでなくとも百科事典に載せていいと思うのは三冠馬ディープインパクトの兄弟であるオンファイアやニュービギニング、あるいはサンデーサイレンス産駒で白毛馬のシラユキヒメなど特殊な事情がある馬ぐらい。--Eruku11111 2007年3月15日 (木) 19:22 (UTC)
- (存続)百科事典の項としての体はなしているので。宣伝でもないようだし、存続票。--Monaneko 2007年3月16日 (金) 13:47 (UTC)
- (存続)百科事典はデータベースでもなければ宣伝の場でもないと同時に顕彰のための場でもないと考える。DBでも宣伝でもなく体裁が整っている記事を、十分な成績を残していない(時に主観的評価)ということで無理に削除する必要はない。もっとも、この程度の成績の馬は個別記事を作るよりも○年のサラブレッドなり、○年のレースなりで、さらっと触れれば十分なので、今後の記事の立て方のガイドラインはあってもいいと思う。Fuji 3 2007年3月16日 (金) 15:39 (UTC)
- (コメント)完全な余談ですが、実績がないと言っている、このレベルの馬でも、私の推定生涯収入の数分の1は稼いでいるんですね・・・Fuji 3 2007年3月16日 (金) 15:39 (UTC)
- (削除)百科事典的な記事に発展する見込みが無い記事。ナリタブライアン並の記事の水準を求めるわけではありませんが、競走馬の記事にはデビュー前の様子とか競走馬としての特長とか、戦歴以外の多面的な記述が欲しいです。そして、これと言った実績の無いノボリハウツーの成績では、この先そういった資料が出る可能性が低いのではないでしょうか。脱走だけでは掲載の理由にはならないと思います。--Bellcricket 2007年3月22日 (木) 22:18 (UTC)
- (存続)首都高脱走なら(スーパーオトメ)良くて公道脱走ならダメなんですか?それからただ脱走したんじゃなくて脱走当日の現場に、その日引退の瀬戸口先生がいたというのはどうでしょう。書いてませんけど。--Blueskyana 2007年3月27日 (火) 22:56 (UTC)
[編集] クルワザード - ノート
主な勝ち鞍が障害平場特別の障害2勝馬で重賞出走なし。百科事典に載せるべき実績があるとはいえない。
--Izuharamasahiro 2007年1月8日 (月) 13:55 (UTC)
- (コメント)ここで審議するより、事前にWikipedia:ウィキプロジェクト 競馬で合意を図ってから持ってくるべき話では?--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 22:36 (UTC)
[編集] (緊特)河本準一 - ノート
[編集] (*)八巻正治 - ノート
[編集] (*)月形花き生産組合-ノート
[編集] 準ひきこもり - ノート
[編集] (*)伊藤夢葉 - ノート
[編集] 1月9日
[編集] (*特)ルパン三世のテーマ・ノート
[編集] キン肉マンII世の登場人物から分割された項目
削除依頼の理由 --合意形成無しでの分割220.96.94.85 2007年1月8日 (月) 22:39 (UTC)
- (即時存続)GFDL上不備はなし。合意形成なしは依頼理由になっていない。そもそも一覧記事は異質であり、分割されるのが普通。Wikipedia:記事の所有権をご覧あれ。Sionnach 2007年1月9日 (火) 03:30 (UTC)
- しかしWikipedia:ウィキペディアは字引ではない内のウィキペディアは人名事典ではないを読む限り人物名で無闇に独立項目を作っていくのも「普通」ではないと思いますが。削除依頼の理由からはズレて来ますが脇役にすぎないアシュラマンの単独項目が必要でしょうか?(実際の所私も人物一覧などは不要だと考えてはいますが)220.96.94.85 2007年1月9日 (火) 06:13 (UTC)
- その点なら安心なされ。Full Houseや白い巨塔の人物ですら記事が認められているのに、一斉を風靡したあのキン肉マンが許されないはずはない。Sionnach 2007年1月10日 (水) 03:19 (UTC)
- しかしWikipedia:ウィキペディアは字引ではない内のウィキペディアは人名事典ではないを読む限り人物名で無闇に独立項目を作っていくのも「普通」ではないと思いますが。削除依頼の理由からはズレて来ますが脇役にすぎないアシュラマンの単独項目が必要でしょうか?(実際の所私も人物一覧などは不要だと考えてはいますが)220.96.94.85 2007年1月9日 (火) 06:13 (UTC)
- (存続)合意のない分割は望ましくありませんが削除対象外です。--31iscream 2007年1月9日 (火) 03:38 (UTC)
- (存続)Category:宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物、Category:ドラゴンボールの登場人物等と同様にアシュラマンはキン肉マン時代のことも加筆できれば十分成長が見込める。関連した削除依頼でWikipedia:削除依頼/キン肉マンの登場人物があり、3ヶ月以上放置されたままになっている。こちらの決着を図ってから、GFDLの継承をきちんとして、アシュラマンの記事に転記されるのが望ましい。--Tiyoringo 2007年1月9日 (火) 15:21 (UTC)
- (存続)かなり残念ではありますが存続票。合意形成無しで分割をするのはマナーに反しているだけ。そのうちすべて個別記事に分割してスタブの山を築きかねないので、この様な行為を取り締まる方針ができればいいとは思います。--シャルル 2007年1月10日 (水) 08:55 (UTC)
- (削除)ノート:キン肉マンの登場人物で、キン肉スグルやアシュラマンの分割は審議されているので、それが、決着してからの方が望ましいため。--亀井健吾 2007年1月13日 (土) 18:18 (UTC)
- (コメント)キン肉マンの登場人物は、特定版削除依頼中、長期保護中になっています。--Tiyoringo 2007年1月15日 (月) 17:18 (UTC)
- (コメント)しかし、そこで、キン肉スグルへの分割は、ほぼ決まっていて、アシュラマンを含むテリーマンなどの人気超人の分割の審議はこれからというとこだったので、一端、これを削除して審議しなおすべきではないでしょうか?そうでないと、審議が無駄ということになりかねません。--亀井健吾 2007年1月17日 (水) 11:11 (UTC)
- (コメント)亀井様のご意見では、キン肉マンには登場しない万太郎についてはどうお考えでしょうか?--Tiyoringo 2007年1月17日 (水) 14:10 (UTC)
- (コメント)「万太郎」についても、本来ならば、審議しなおすべきと考えています。しかし、他の人が述べているように、分割のやり方に間違いはなく、また、あそこまで重いキン肉マンII世の登場人物だと、正直、軽くなるのはありがたいことなので。ただ、キン肉マンの登場人物は、そのノートでも審議されていたので、審議の結果によれば、別の記事にもなり得たので。(例えば、アシュラマンなら、悪魔超人や悪魔六騎士などの団体での分割もありえたので。)今のところ、アシュラマン・キン肉万太郎・キン肉スグルと、重要な人物だけが分割されているようなので、上の人が書いてるように、「そのうちすべて個別記事に分割してスタブの山を築きかねない」とまでは思いませんが、皆さん懸念はしてるのでは?--亀井健吾 2007年1月19日 (金) 01:34 (UTC)
- (コメント)亀井様のご意見では、キン肉マンには登場しない万太郎についてはどうお考えでしょうか?--Tiyoringo 2007年1月17日 (水) 14:10 (UTC)
[編集] (緊特)YUI (歌手) - ノート
[編集] (特)柴犬 - ノート
[編集] ノート:高峯駆
[編集] (特) ノート:きかんしゃトーマス(汽車のえほん)の登場キャラクター
2007年1月9日 (火) 07:03(UTC)版がきかんしゃトーマス シーズン毎制作史2006年12月30日 (土) 01:36(UTC)版のコピーであるが要約欄にそのことの記述が無く、履歴不継承になっている。 --ゴンボ 2007年1月9日 (火) 07:25 (UTC)
[編集] (*)画像:ChenUen Sango.jpg - ノート
[編集] 町の人 - ノート
[編集] (特)開隆堂 - ノート
[編集] (*特) 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG - ノート
2007年1月3日 (水) 13:42(UTC)の版で加筆された「あらゆるネットが・・・」の部分がオープニングに出て来る文章の一部で著作権侵害のおそれ。2007年1月8日 (月) 03:51(UTC)の版にも同じ部分があります。他に無いかと初版から調べたところあやしいのが3つほどありました。
- 2006年5月22日 (月) 10:49(UTC)の版で加筆された「今の社会構造が電脳・・・」の部分が第8話のイシカワのセリフを一部をかえたもの。
- 2006年5月28日 (日) 07:00(UTC)の版で加筆された「英雄として・・・」の部分が第22話の合田のセリフの一部をかえたもの。
- 2006年8月30日 (水) 19:57(UTC)の版で加筆された「時には・・・」の部分が第17話の台湾の警察のセリフの一部をかえたもの。
--ゴンボ 2007年1月9日 (火) 08:56 (UTC)(一部変更) --ゴンボ 2007年1月9日 (火) 19:47 (UTC)
- (コメント) 著作権侵害のおそれのある該当箇所の削除提案の件、削除に同意します。つきましては当該削除依頼審議の終結と削除提案のタグ表示と著作権侵害のおそれのタグ表示の取り消しを希望します。TA 2007年1月9日 (火) 18:50 (UTC)
- (コメント) 該当箇所の削除に同意いたします。--ヘチコマ 2007年2月18日 (日) 01:43 (UTC)
- (特定版削除)1.「今の~」以降の加筆部分の大部分一致を確認しました。2006年5月22日 (月) 10:49(UTC)の版以降を特定版削除。調査お疲れ様でした--co.kyoto 2007年2月22日 (木) 02:38 (UTC)
[編集] LOVE STORY (大塚愛) - ノート
公式発表前の出展根拠のない掲載をしてしまったため、削除を依頼します。 --リバイバル1998 2007年1月9日 (火) 09:02 (UTC)
- (削除)情報の信用度が大幅に低下しましたので、すぐに削除を願います。--リバイバル1998 2007年1月9日 (火) 12:20 (UTC)
-
- (コメント)削除の提案をしておきながら、なぜLOVE STORY (大塚愛) →LOVE STORYと記事の移動を行ったのでしょうか。--航汰 2007年1月24日 (水) 12:01 (UTC)
- (取り下げ)新アルバムの情報が出るまで現状維持。--リバイバル1998 2007年1月24日 (水) 12:29 (UTC)
[編集] (*)車いすツインバスケットボール - ノート
[編集] (*)喜連川女月坂の戦い - ノート
[編集] (緊)ノート:北海道札幌白陵高等学校 - ノート
[編集] 徳永功 - ノート
現在の記事内容では、単なる履歴の羅列に過ぎず、「百科事典的ではない記事」に相当すると思われる(著名な事件を担当したとかの事実記載があれば別なのかもしれませんが)。--125.28.188.45 2007年1月9日 (火) 13:30 (UTC)
[編集] (*)石射猪太郎 - ノート
[編集] 1月10日
[編集] (*)マウンテンボード - ノート
[編集] (特)日本航空MD11機乱高下事故 - ノート
[編集] (*特)ヒミツの花園 - ノート
[編集] (*特)レ・ミゼラブル 少女コゼット - ノート
[編集] (*)初代肥後守国康 - ノート
[編集] Category:競馬実況アナウンサー - ノート
[編集] タイプ別のポケモン一覧 - ノート
[編集] Category:ドン.キホーテの商法 - ノート
[編集] Category:京都大学の総長 - ノート
[編集] Category:日本の大学の学長 - ノート
[編集] ノート:中庭健介
[編集] Pistorino - ノート
[編集] (*)サムテック - ノート
[編集] (特)バキュームカー - ノート
[編集] (*) マッハペリカン - ノート
[編集] 奇形出産率 - ノート
「奇形出産率」という用語は、google検索で18件(173件かかりますが、重複や類似を除くと18件です)、医中誌Webでは1件も検索できません。内容は独自の調査とはいえない(とはいっても日本産婦人科医会の調査結果を載せただけのものですが)のですが、ほとんど使われていない用語が百科事典の項目名になっているわけにはいかないと考えます。--Avec 2007年1月10日 (水) 09:47 (UTC)---「0件しか検索できません」は変なので、「1件も検索できません」に直しました。--Avec 2007年1月10日 (水) 09:48 (UTC)
- (削除または統合) 依頼者票です。現在、奇形の項目はヒトに限定した内容にはなっていないので、このまま統合するわけにはいきませんが、全国外表奇形等調査の結果を載せるとするならば、同項目に統合するか全国外表奇形等調査の項目を新たに作成する必要があるでしょう。--Avec 2007年1月10日 (水) 09:52 (UTC)
- (統合・リダイレクト)現状、くだんの「奇形出産率」も「奇形」も、記事としては弱く、執筆編集が望まれる状況であることを踏まえて「奇形」に統合。医術の分野に通じてはいないので考慮する面として、医療専門のユーザーが「奇形出産率」という項目名が必要であると考えるならば統合後、リダイレクト化も。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月10日 (水) 10:05 (UTC)
- (削除)聞いたこともない用語で、奇形に述べられれば十分な内容と思います。内容面は関係ないかもしれませんが、この程度の変動で「増加している」といえるかどうか、発見の精度が上がっただけではないかともいえ、内容にも疑問符がつきます。Miitaro 2007年1月16日 (火) 11:46 (UTC)
- (統合整理) 依頼者に同意--Dent_Q 2007年1月18日 (木) 08:48 (UTC)
医学も理解していないような奴が勝手に消さないでほしい。普通に、私をふくめ、専門の人はこの用語を利用します。--202.215.175.37 2007年2月21日 (水) 17:10 (UTC)
- (コメント)「この用語を利用します」というのなら、信頼できる出典を示してください。それがWikipediaのルールです。少なくとも医中誌Webによる検索にはかかりませんでした。IPさん、あなたが「専門」の人なら、このことの意味はわかりますね?そして、私が医中誌Webにアクセスし、活用できるということの意味もわかると思いますが。私の知る範囲では、医師が「医学を理解できる」というような漠然とした表現はしませんがね。医学の範囲は広すぎますから。あと、反論する前に投稿者の投稿履歴ぐらいは確認しないと、いわれなき中傷と受け取れますよ。--Avec 2007年2月22日 (木) 12:33 (UTC)
- 用語として使うのかもしれないが、内容の分量としては弱い。その意味から統合が妥当。--121.83.0.152 2007年3月20日 (火) 02:09 (UTC)
[編集] 毛が生えた程度のソックパペットによる荒らしページ
[編集] (*)サイモン・デイヴィス - ノート
[編集] (*特)TAKESHIS' - ノート
[編集] 第19回東京国際映画祭 - ノート
削除依頼の理由。東京国際映画祭は第1回から昨年の第19回まで開催されているが、特に第19回だけを取り出して新しく単独の記事にする必要性が認められない。第19回東京国際映画祭の記事は東京国際映画祭の記事に統合するほどの内容の濃さも無いゆえに、統合ではなく削除が望ましい。--60.35.74.80 2007年1月10日 (水) 11:54 (UTC)
(削除)依頼者票--60.35.74.80 2007年1月22日(月) 05:57 (UTC)- (コメント)申し訳ありませんが、IPユーザは賛否のカウント対象となりません。--toto-tarou 2007年3月27日 (火) 19:49 (UTC)
- (削除) 現状のままなら統合不要。削除。ただし単独の頁にする必要性が全くないとは言い切れないので、今後の推移によっては削除票を取り下げるかもしれません。--Ghaz 2007年1月22日 (月) 16:16 (UTC)
- (コメント)主な理由となっている「特に第19回だけを取り出した」というのは誤解です。第19回が最新ですのでまずは作成したというだけです(「必要性が認められない」というのはおかしな考えというか言い方ですね)。赤リンクでしたので張替えが行われましたので、ひとまずこの形で作成しておいただけです。データが揃わないまま各回の記事を形式だけで乱立するのには否定的です。どうせこのような削除依頼を出す人が出てくるだけです。この依頼で記事が処理されるなら、カンヌやベネチア、アカデミー賞の最新回の記事も削除、ということになりますでしょうか。この記事も含め、ゆっくり発展させるつもりで、加筆は後回しになっているだけですので、長い目で見てください--エンピツ 2007年1月22日 (月) 18:06 (UTC)
- (削除より)「ゆっくり発展させるつもりで」と初版寄稿者からコメントがあるが、その後まったく加筆がなされていない。現状ではむしろ統合したほうが読者にとって有益ではないか。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:38 (UTC)
[編集] (特)文仁親王妃紀子 - ノート
[編集] Template:Wikipedia Vigilante committee - ノート
[編集] 2ちゃんねるブラウザで分けた利用者カテゴリ
- Template:User BathyScaphe - ノート
- Template:User GikoNavi - ノート
- Template:User Live2ch - ノート
- Template:User OpenJane - ノート
- Category:BathyScapheユーザー - ノート
- Category:ギコナビユーザー - ノート
- Category:Live2chユーザー - ノート
- Category:OpenJaneユーザー - ノート
有害無益な利用者ボックスとカテゴリ。Template:User browser:FirefoxやTemplate:User browser:Operaは、特定のブラウザの利用者にウィキペディアの表示検証をお願いするといった利便があるかもしれませんが、2ちゃんねるにどんなブラウザで書き込んでいるかなんてウィキペディア百科事典作成に関係ありません。リソースの無駄です。--Xmaseve 2007年1月10日 (水) 13:08 (UTC)
(保留)T-72ネ申教ウィキペディアン削除依頼ノートでも触れましたが、ユーザーボックス、バベルには直接ウィキペディアの執筆編集に深く結び付かないものがあっても構わないと考えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月10日 (水) 15:50 (UTC)- (削除)「他のウィキペディアンが記事を作成する際に助けを探し求めるのを容易にする」というユーザーボックスの趣旨から大きく逸脱しています。--31iscream 2007年1月11日 (木) 15:39 (UTC)
- (存続)ユーザーの仲間意識を生み出し、ウィキペディアのコミュニティ性を上げるという点では他のユーザーボックスとさしたる違いがないのでは。--春野秋葉 2007年1月15日 (月) 01:12 (UTC)
- (存続) このユーザーボックスを貼り付けられている利用者ページを発見し、加筆などの助けを求めるためにも存続票を投じます。--N.C 2007年1月15日 (月) 04:19 (UTC)
- (削除)2ちゃんねるのお仲間のお楽しみは2ちゃんねるでやって下さい。wikipediaは百科事典の編集という基本的な目的があります。その上でのウィキペディアのコミュニティです。百科事典の編集の為に必要な技術的環境を示すならいざ知らず、2ちゃんねるにどんなブラウザで書き込んでいるかなどということを、wikipediaで示す必要はありません。ここは2ちゃんねるではありません。混同もはなはだしい。情報提供の目的があるとするならば、鉄道利用者ユーザーボックスの審議で話題になっているように、個別に作るのではなく、統合して、内容も見直すべきでしょう。見直すまでもないことなんですが。--PeachLover ももがすき。 2007年1月16日 (火) 10:47 (UTC)
- (削除) 百科事典の発展に寄与する見込みがない。--Ghaz 2007年1月22日 (月) 16:13 (UTC)
- (存続)利用者ボックスとカテゴリの作成に関わっている者として言わせてもらうなら、「他のウィキペディアンが記事を作成する際に助けを探し求めるのを容易にする」と言うのを逸脱しているとは言い切れないのではないでしょうか?2ちゃんねるブラウザという項目が現に存在しているし、一部のブラウザは既に独立した項目になっています。 --杉山真大 2007年1月25日 (木) 03:44 (UTC)
- (削除)ユーザーボックスの目的を逸脱している。こういうのは汎用テンプレートで個人的にやって欲しい。--hashikure 2007年1月25日 (木) 16:48 (UTC)
- (削除)2chに何を利用して書き込んでいようとwikipediaには関係ない。提示しておいても、wikipediaで質問することは不可能なのだから、wikipediaにある意味がない。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年1月26日 (金) 13:37 (UTC)
- (削除)Kazuoto氏と同意見です。専ブラでwikipediaを列覧・編集する人はまずいないかと。- 日本海&大韓海峡 2007年2月9日 (金) 12:51 (UTC)
- (存続)以下のものとの議論と同種のものと思われます。いちいち目くじらを立てる必要は無いのでは?
![]() |
この利用者はVIPPERだおwwwwwwっうぇwwwっうぇwwwww |
および「ぬるぽ」「ガッ」のバベル。
—以上の署名の無いコメントは、オレンジ(会話・履歴)氏によるものです。--PeachLover ももがすき。 2007年2月12日 (月) 03:03 (UTC)--そのテンプレートのカテゴライズを外しました。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月12日 (月) 07:34 (UTC)
- (コメント)上記のユーザーボックスは日本語の体をなしていない。悪戯で即時削除。--PeachLover ももがすき。 2007年2月12日 (月) 03:03 (UTC)
- (差し戻すべき)議論が長期化していますが、アンチ2ちゃんねる的な思惑と、テンプレートが必要かという議論が混在し、このまま推し進めても審議が空回りするばかりと思われます。一旦依頼を差し戻し、関連議論の行われているウィキプロジェクト・ユーザーボックスのノートで整備を行う事を提案したいと思います。繰り返しますが、テンプレート自体の要不要論と、2ちゃんねるが好ましいか否かとは切り離して考えるべきです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月12日 (月) 05:08 (UTC)
- (WP:WP UBより)プロジェクトの者ですが、コチラ(project)のノートも現在議論が錯綜しており、正直な話、受け入れ態勢ができておりません。なのでできれば、この削除依頼のノートページへ2ちゃんねるについての議論を移動してここでテンプレートの要不要の議論を行っていただきたいのですができますか?--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月12日 (月) 07:34 (UTC)
- (コメント)こっちはあくまでも削除依頼のページなので、こちらのノートよりもそちらのノートにWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックス/2chのようなサブページを作り、そこに移動したほうが議論の錯綜も防げるのでいいと思います。--春野秋葉 2007年2月12日 (月) 15:38 (UTC)