New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月下旬 - Wikipedia

Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月下旬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

< Wikipedia:削除依頼 (現在の依頼) - 長期(2006年12月まで) - 2007年1月//旬 - 2月//旬 - 3月//旬 - 4月//[編集]

キャッシュを破棄する

このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。

目次

[編集] 1月21日

<< 1月20日 - 1月21日 - 1月22日 >>

[編集] (特)ウリナラマンセー主義 - ノート

[編集] (*)コネテレ - ノート

[編集] 宗賀駅 - ノート

[編集] 部落解放同盟の支部を巡る事件

いずれも記事としての発展性の乏しい内容であり、部落解放同盟の活動との結びつきも不明確。--125.28.188.45 2007年1月20日 (土) 16:33 (UTC)

  • (削除)依頼理由のとおりだと思います。--ひがやん 2007年1月20日 (土) 17:06 (UTC)
  • (削除)特筆すべき事件ではない。仮に存続となったとしても前者は移動が必要。後者は微妙だが。--hashikure 2007年1月20日 (土) 17:36 (UTC)
  • (削除、保留)セクハラ事件は削除か移動で。駐車場についてはエセ同和行為の典型的な事例なだけに保留票。--シャルル 2007年1月21日 (日) 02:03 (UTC)
  • (保留)基本的にシャルルさんと同じ意見です。とはいえ、それぞれ単独では発展性に乏しく、さりとて部落解放同盟との統合も毛色が違い過ぎる上に既に記事が大きく、よって考え無し。いっそのこと「部落解放同盟の不祥事」という項目にして纏めるべきかとも思いましたが、項目名からして中立性に欠けた内容になるのは目に見えているので却下。どうしたものか…。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月21日 (日) 06:13 (UTC)
  • (コメント)えせ同和行為が保護されていますからね。解同といった特定団体でくくるのは避けた方がいいでしょう。前者はモラルの問題なのでくくるのは難しいですが、後者のような明らかな犯罪行為はえせ同和行為の事例を並べてもいいかもしれませんがねぇ。爆弾になりそうですが--シャルル 2007年1月25日 (木) 10:58 (UTC)
  • (削除)百科事典に載せるほどの重要性がありません。Kinori 2007年2月13日 (火) 04:26 (UTC)
  • (削除)この項目の作成者の意図が不明。ある社会的影響力のある団体に関連するセクハラ事件は一般的にすべて項目を立てるべきとの考えなのか、もしそうだったらあまりに厖大となりすぎる。「部落解放同盟の関係者」がセクハラ事件を起こしたことが特筆すべきことだとの考えなのかもしれないが、かなり独自の感性。独立した項目とする必要性は感じられない。
  • 駐車場問題に関しても刑事事件に発展したわけでなく、支部側の弁明についても一切触れられていない偏向した記事。奈良県職員の給与詐取事件に関する項目でその事件発覚後、明るみに出た問題のひとつとして触れておけばいい程度のこと。Hkato 2007年4月1日 (日) 11:27 (UTC)

[編集] えぞっちょ!! - ノート

[編集] Category:結合双生児 - ノート

[編集] 画像:User MASA.jpg - ノート

[編集] (特)フランスの歴史 - ノート

[編集] ウグニペムセル語 - ノート

[編集] (*)医薬品卸 - ノート

必要のない記事であると同時に、一々卸業者のリストを作らなくてもよいと思われるから。--Pochacco562000 2007年1月21日 (日) 02:23 (UTC)

  • (削除)依頼者票--Pochacco562000 2007年1月21日 (日) 02:23 (UTC)
  • (削除)日本医薬品卸業連合会と内容が同じ。--Alljal 2007年1月21日 (日) 04:25 (UTC)
  • (削除)日本医薬品卸業連合会と内容が重複(履歴継承のないコピー&ペースト?)。現在の内容は医薬品卸の説明ではなく、日本医薬品卸業連合会と重複する部分を削ると、定義しか残らないので(定義すら誤っていたが)残す意味がない。--PeachLover ももがすき。 2007年1月21日 (日) 04:29 (UTC)
  • (依頼に疑問)依頼者のPochacco562000さんは以前に日本医薬品卸業連合会の削除依頼を提出され、存続となっています。今回はその逆に医薬品卸を削除依頼されており、「複製されたものなので、必要がないと思う」という前回の依頼理由との整合性を思えば、その代りに被複製側を削除するということになります。しかしながら「必要のない記事」「卸業者のリストを作らなくてもよい」という事由を以ってこれを行うのは、Pochacco562000さんの持つ削除理由としては理解できません。この状況にあっては依頼者の不服による再依頼としか受取れず、そのような事由による削除依頼であるならば無効とすべき案件と考えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月21日 (日) 06:22 (UTC)
    • (コメント)今回の削除依頼というものは、まったく日本医薬品卸連合会が削除されなかったことによる不服が理由で再依頼したわけではなく、本当に削除すべきものは、医薬品卸と判断したため、削除依頼したわけです。ですので、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥氏が考えている理由で、削除依頼したわけではないため、今回の削除依頼は、不当な(無効な)ものではありません。--Pochacco562000 2007年1月21日 (日) 10:27 (UTC)
      • (依頼不備)削除に掛かる主と従の関係が逆転した依頼であり、矛盾します。少なくともその依頼事由では、前回の削除依頼とその結果自体が意味を喪失します。結論を言えば依頼不備です。そして、今回、このような事由で依頼を出した以上、Pochacco562000さんが提出する限り、今後はどちらの記事を削除するのも筋が通らなくなっております。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月21日 (日) 10:44 (UTC)

[編集] Category:ハワイ大学システム - ノート

[編集] (*)勝谷誠彦 - ノート

2006年10月31日(火)09:02の版の版で加筆されてる田原氏とのやりとりは、元々は2ちゃんねるに匿名氏が投稿した文章らしい(下の大石英司氏の日記参照)ので、「ウィキペディア外の著作物(書籍・ウェブサイトなど)からコピーしたもの、および、同一性が高いもの。」に該当し削除対象。なお、それ以外にも大石英司氏の日記と文章構成が似通っているため、こちらからの転載・又は編集著作権の侵害の疑いもあり。特定版削除で。121.1.141.110 2007年1月21日 (日) 05:26 (UTC)

  • (削除)転載を確認。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月23日 (火) 13:14 (UTC)
  • (コメント)削除依頼のテンプレートが貼られていなかったため補っておきました。調べてみたらノートで議論中でコメント依頼も出ているみたいなので、議論が終了するまで一時票を取り下げます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月28日 (日) 12:18 (UTC)
  • (削除)削除依頼のテンプレートで告知をしたにも関わらず無反応であることと、ノートではその投稿部分が転載かどうかという点は特に論点にはなっていなかったように見えること、依頼者から指摘のあったサイトは今はみれませんがいろいろ検索してみたところ、元ネタは2chに投稿された文章であることは間違いないようです。また、もし勝谷氏本人からクレームが来たら削除に応じなければいけない可能性も強い内容なので(前例としてはWikipedia:削除依頼/二木啓孝など)、念のため削除しておいた方がいいと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年2月11日 (日) 05:01 (UTC)
  • (コメント)大石英司氏の日記は移転していたようで、おそらく指摘があった部分は2004.11.13の日記だと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年3月11日 (日) 16:32 (UTC)

[編集] 中山卓也 (シンガーソングライター) - ノート

[編集] カービィのコピー能力一覧 - ノート

[編集] (*)ダイナミックパッケージ - ノート

[編集] 日本ブレイク江陽 - ノート

[編集] (*)塩酸テトラヒドロゾリン - ノート

[編集] Category:ポニーキャニオンの楽曲・アルバム - ノート

[編集] パナソニック充電式ニッケル水素電池 - ノート

[編集] (*)鞠と殿様 - ノート

[編集] トシツグ・ノハラ - ノート

[編集] (特)泡沫候補 - ノート


[編集] (特)追加依頼・又吉イエス

又吉イエス 2005年8月29日 (月) 18:43の版以降にも同様の問題が見られます。--打刀 2007年1月22日 (月) 06:20 (UTC)

  • (特定版削除)確認しました。 --Kanjy 2007年2月3日 (土) 06:45 (UTC)
  • (コメント)依頼文では「2005年8月29日 (月) 18:43の版」と書かれていますが、この版は存在しません(2005年8月29日の編輯は20:54:13(UTC)のものだけですが、これは特に問題がある編輯には見えません)。上のリンク先は「2005-09-24T19:22:54(UTC)版」になっており、確かにこの版で問題の編輯がなされているようです。対処版は「2005-09-24T19:22:54(UTC)版以降」でしょうか。nnh 2007年2月5日 (月) 00:45 (UTC)
  • (コメント)確かに nnh さん仰せの通りです。同年初に遡って見直しましたが、本件依頼の主旨に合致する問題が出現したのは依頼者リンク先の版であり、その投稿日時は nnh さん仰せの通り 2005-09-24T19:22:54 UTC 版、削除すべき版はその版以降です。 --Kanjy 2007年2月5日 (月) 17:40 (UTC)
  • (特定版削除)2005-09-24T19:22:54 UTC 版、確認しました。ただ、切腹表現が拙いのなら、2004年4月19日 (月) 03:33 (UTC) 版(差分リンク)の要約文面も同様でしょう。後日依頼が出るよりこの版を対象にしたほうがいいのでは?--toto-tarou 2007年3月28日 (水) 16:14 (UTC)
  • (特定版削除)2005-09-24T19:22:54 UTC 版を。まずいのは切腹表現ではなく、対象者の一部を泡沫と呼んでいることだと理解しています。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:46 (UTC)

[編集] (*)グモソ語文学 - ノート

[編集] グモソ神聖文字 - ノート

[編集] 死ねばいいのに - ノート

[編集] 冤罪 eine falsche Baschuldi-gung - ノート

[編集] 画像:00219.jpg - ノート

[編集] (*)画像:20000068.jpg - ノート

[編集] (*)画像:R25.JPG - ノート

[編集] マップスから分割された項目とカテゴリ

分割された3項目はいずれも初版から文面が変更されており、履歴不継承となるため。また、カテゴリは細分化しすぎ(発展が見込まれない)です。

  • (削除) 依頼者票。分割3項目とカテゴリを全削除。マップスは分割後の版を特定版削除。 --210.203.207.85 2007年1月21日 (日) 10:32 (UTC)
  • (コメント)[[マップス]]という部分をマップスだけ([[]]なし)に全部修正しておきました。--124.18.129.45 2007年1月21日 (日) 10:34 (UTC)
  • (マップスだけ存続、他は賛否表明せず)マップスだけは、編集で対処可能では?他はよくわからないので投票しません。--Monaneko 2007年1月21日 (日) 11:43 (UTC)
  • (コメント)分割の実行者です。一点だけ質問したいのですがマップス ネクストシートはカテゴリ以外に親記事から継承した文面は存在しないはずですが、依頼者はどの部分を指して「初版から文面が変更」されているとお考えなのでしょう?--あおみまきな 2007年1月21日 (日) 13:32 (UTC)
  • (コメント)履歴不継承案件(GDFL違反)につき{{Copyrights}}を貼り付けました。 --58.3.86.43 2007年3月4日 (日) 17:12 (UTC)

[編集] (*)画像:函館市交通局電車一日券2.jpg - ノート

[編集] (緊) Help:導入 - ノート

[編集] (*)画像:Mac OS X 10.4.7 ScrShot 20070113.png - ノート

[編集] (*特)多田宏 - ノート

[編集] (*)画像:Daba.jpg - ノート

[編集] (*)画像:DVC00001.JPG - ノート

[編集] 画像:HirakatasiEkimae.jpg - ノート

[編集] (*特)ジョルジュ長岡 - ノート

[編集] (*)松崎悠希 - ノート

[編集] (*)ウニバーサル - ノート

[編集] 1月22日

<< 1月21日 - 1月22日 - 1月23日 >>

[編集] (*)なかむら屋 (ラーメン店・浜松) - ノート

[編集] クォーターエルフ - ノート

一般的でない用語。ハーフエルフからの自然な派生なので割と使われる言葉なのですが、確立した用語ではありません。参考のためgoogleで検索してみたところ、"クォーター・エルフ"による検索結果では243件(実質149件)、"quarter elf"による検索結果でも2080件(実質346件)に過ぎませんでした。削除が妥当と思われます。 -- NiKe 2007年1月22日 (月) 01:22 (UTC)

  • (削除)上記の理由による。 -- NiKe 2007年1月22日 (月) 01:22 (UTC)
  • (存続)(コメント)Google検索結果は参考にはなるが、それを理由に削除依頼を出すべきではない。また、「クォーターエルフ」という用語は定着した語だ(他に、ハーフエルフと人間の間に生まれた子を表す単語は無い)。ハーフエルフへの統合も良いかもしれないが、それは存続した場合にノートで話し合えばいいことなのでここでは触れない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月22日 (月) 01:31 (UTC)
  • (コメント)例えば、ドワーフと人間の混血種族というものを想定すれば「ハーフ・ドワーフ」と名付けるでしょう。これが最も自然に思い付く言葉であり、他に「表す単語は無い」からです。そして、検索結果は「定着」していない言葉であることを示しています。 -- NiKe 2007年1月22日 (月) 02:06 (UTC)
    • (コメント)記事名が定着していない、正しくないというのなら、削除ではなく記事の移動が妥当だ。Wikipedia:削除の方針に「一般的な語句でない場合は削除」なんてものは無い。記事名が定着していないというのならば、その前にノートで提案して話し合いをすれば良かったのに、それをせずに削除方針に無いもの(強いて挙げればケースFか)に対して削除依頼という手段を取るのは良くないことだと思う。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月22日 (月) 02:41 (UTC)
  • (存続)こんなもんでしょう。--Baldanders 2007年1月22日 (月) 02:24 (UTC)
  • (統合)ハーフエルフからの派生であるが、特に目立った違いが見られない(少なくとも自分には)のでそちらへ。--チョココ 2007年1月22日 (月) 04:44 (UTC)
  • (削除)ケースE独自の研究。概要もまともに起こされていない。良くてハーフエルフに統合でしょうが、現状の記事ではハーフエルフ統合も相応しくない。--シャルル 2007年1月22日 (月) 04:52 (UTC)
  • (統合)内容も薄い(少ない)し、すでに幾つか出ているようにハーフエルフの項に統合するのがいいかと。少なくとも存続には支持しません。統合出来なければ削除でしょう。--時野 2007年1月22日 (月) 05:00 (UTC)
  • (削除)どの作品においてそのような存在だとされているのか、という記述がないため、独自の研究になっている。ハーフエルフに統合しても、あとあと削除されてしまうでしょう。Pica 2007年1月22日 (月) 05:53 (UTC)
  • (統合・コメント)「ハーフエルフ」に統合。統合された後の編集だの削除だのという話はここで行う範疇ではなく、統合先のノートですれば良いこと。ところで「ハーフエルフ」はあるのに「マンオーク」は無い。と思ったら実在の「イノブタ」すらありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月22日 (月) 06:58 (UTC)
  • (削除)そもそも、クォーターエルフの項目には出典が無い。個人的にはハーフだろうがクォーターだろうが「血の希釈度」でしかないので不適切。だが例外として既に[[トールキン風のエルフというのが存在し、半エルフハーフエルフが区分されているので、もしクォーターエルフをメインキャラクターに据えた作品があればクォーターエルフ(作品名)といった作り方もできるはず。話をもどすが本文全てに出典が無いので削除意思表明。--Chiether 2007年1月22日 (月) 08:23 (UTC)
  • (保留)Nike氏の「記事名が良くないから削除」というのには反対するが、Pika殿やChiether殿の「独自の研究だから削除」というのには同意する。「記事名が良くないから削除」という理由で出された削除依頼のため削除票は入れないが、上の存続票を取りやめて保留票としたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月22日 (月) 21:40 (UTC)
  • (統合)どちらの言葉も、「人間とエルフの混血であること」を示す以外の用途がないと思います。ハーフエルフへの統合で良いでしょう。--藤崎景子@コナ研 2007年1月23日 (火) 08:53 (UTC)
  • (削除)何かの作品の中で扱われたクォーターエルフについて記述してあるのならともかく、単にクォーターエルフというものがいたとしたらこのような存在であるということが書かれてあるだけで、独自の研究にしか思えません。--Jinnsg 2007年1月24日 (水) 23:09 (UTC)
  • (削除)Pica氏,Chiether氏,Jinnsg氏に同意。出典または取り扱っている作品の明示がなされないようならば削除。--KoZ 2007年1月25日 (木) 01:05 (UTC)
  • (コメント)クォーターエルフとこそ呼ばれてないもののドラゴンフォースIIに1人登場しているが…ところで削除されるのと中身のない節だけが残るのとではどちらがウィキペディアにやさしいのだろうか、と聞いてみる。--チョココ 2007年2月16日 (金) 16:18 (UTC)

[編集] 架空の苗字一覧 - ノート

[編集] (特)構造計算書偽造問題 - ノート

[編集] (特)YOSHIKA - ノート

2006年11月7日 (火) 16:24の版以降の移動処理の要約文にWikipedia:削除依頼/文仁親王妃紀子で削除されたのと同じ問題がある。--1919 2007年1月22日 (月) 02:15 (UTC)

[編集] Category:サハリン・樺太 - ノート

[編集] 画像:Denime02.gif - ノート

[編集] (*)大阪YMCAインターナショナルスクール - ノート

初版から、[8]からのコピー・ペースト。著作権侵害。--Masabb 2007年1月22日 (月) 05:29 (UTC)

[編集] Category:Naohiro19の操り人形だと疑われるユーザー - ノート

[編集] (*)Numerical Algorithms Group - ノート

[編集] ディスク関連カテゴリ

[編集] 碌山の恋 - ノート

[編集] フィルムワークス - ノート

[編集] (*特)キン肉マンII世 - ノート

[編集] (*)唐箕 - ノート

[編集] (*特)増毛町 - ノート

[編集] (*)おなら体操 - ノート

[編集] (*)画像:ペコちゃん.GIF - ノート

[編集] (*)森下滋 - ノート

[編集] Ta23chan - ノート

[編集] ケンタツ - ノート

[編集] 1月23日

<< 1月22日 - 1月23日 - 1月24日 >>

[編集] (緊特)ともさかりえ - ノート

[編集] (特)相川七瀬 - ノート

2006年12月5日 (火) 05:05の版以降の移動処理の要約文にWikipedia:削除依頼/文仁親王妃紀子で削除されたのと同じ問題がある。--1919 2007年1月22日 (月) 15:53 (UTC)

[編集] (*)二木俊介 - ノート

[編集] (*特)結婚披露宴~人生最悪の3時間~ - ノート

[編集] Le papa pingouin - ノート

[編集] Snowdome - ノート

現在の形では、アルバムおよびシングルのページとして独立させなくても、木村だけのページで事足りる程度のものしか書かれていない。よって、全シングルとアルバムのページを削除依頼します。Realslow 2007年1月20日 (土) 09:39 (UTC)

  • (コメント) 日付別依頼ページに入っていなかったのでWikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月23日に入れました。-- 2007年1月22日 (月) 21:26 (UTC)
  •  (存続)記事の乱立に関しては、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽/曲記事のガイドラインなどで議論がされていること、Category:シングル関連のスタブ項目が1000以上あることから、ここの記事の削除には反対です。なお、アーティスト記事に統合することには反対しません。--Tiyoringo 2007年1月23日 (火) 15:48 (UTC)
  •  (存続)アーティストの記事に統合した場合、推奨容量を超えたり、記事が冗長になる可能性があると思うので、削除には反対します。編集で何とかすべきことかと。--零式人間 2007年1月25日 (木) 12:22 (UTC)
  • (コメント)アーティストの記事に統合する->容量が大きくなる->だからシングルのページを作る->だけど解説が乏しい->そのまま放置プレイという悪循環が発生する恐れがあります。統合ならまだしもシングルやアルバムのページとして独立させるものではないです。Realslow

[編集] (*特) ナイキ - ノート

  • 2004年11月16日 (火) 14:24(UTC)の版[12] (HTML版) の転載。
  • 2004年11月17日 (水) 02:42(UTC)の版[13]の転載。-- 2007年1月22日 (月) 22:59 (UTC)
  • (特定版削除)依頼者指摘の外部サイトWord書類[14]を利用したもののようで、「U.S. FrontLine2002年2/5号掲載禁転載」と表示されています。いずれにせよ、投稿よりも前に発表された文章であることが推測され、これらの文章が転載されており著作権侵害の恐れがあります。当該部分は最新版に至るまで継続されている部分があり、2004年11月16日 (火) 14:24(UTC)の版以降の特定版削除をせざるを得ないと考えます。150版以上失われるのは大変残念ですが。--竹富島 2007年1月23日 (火) 00:39 (UTC)依頼者指摘の外部サイト(HTML版としているもの)掲載の文書は作成者の日記を拝見すると、2005年夏に作成されたものと考えられますので、転載元文書として挙げるのは不適切である事が判りましたので、前投稿を撤回します。ただし、依頼者指摘の2番目の外部サイトは「U.S. FrontLine2002年2/5号掲載禁転載」とあり、ここからの転載であることは確認できます。したがって、2004年11月17日 (水) 02:42(UTC)の版以降の特定版削除として削除票を入れます。ただ、2004年11月16日 (火) 14:24(UTC)の版についても同一IP、219.8.216.38氏からの投稿であり、テキストを投稿した後に内部リンクを作成するなど、コピペか?と思われる編集履歴でもあります。少なくとも150版以上が失われる削除になる可能性が高く、219.8.216.38氏の投稿部分だけでも再チェックする必要があるかと考えます。とはいえ、随分と時間も経過しているためかgoogleではWikipediaから転載のものを除くと、転載元であると推測できるサイトは発見できていません。--竹富島 2007年1月23日 (火) 01:29 (UTC)

[編集] (*特)群馬社会福祉大学 - ノート

2007年1月22日 (月) 14:18(UTC)の版[15] の転載であり著作権侵害のおそれ。画像:Ph suzuki.jpgも同じ所からの転載です。 -- 2007年1月22日 (月) 23:44 (UTC)

  • (特定版削除・画像は削除)記事・画像の依頼指摘を確認しました。ただ、記事は2007年1月22日 (月) 13:04(UTC)版から指摘版に至るまで荒らしを確認できるので、2007年1月22日 (月) 13:04(UTC)版以降の特定版削除のほうがいいと思います。また、画像の削除に賛成します。--toto-tarou 2007年3月28日 (水) 16:46 (UTC)

[編集] (緊)在日コリアン一覧 - ノート

[編集] (*特)始祖鳥 - ノート

[編集] (*)どろソース - ノート

[編集] (*)石井均 - ノート

[編集] (*)東京都立小岩高等学校 - ノート

初版の沿革の欄が、[17]からの転載。 --fromm 2007年1月23日 (火) 05:45 (UTC)

[編集] (*特)ノート:木星 - ノート

2007-01-23T05:24:50(UTC)の202.231.188.19による加筆[18]のコピペ。この版以降(有意な編輯があった場合は2007-01-23T05:32:31(UTC)版まで)の特定版削除。(それ以前の版でも同じIP氏が何かやらかしてそうな気も……。念のため2006-12-19T02:56:16(UTC) 202.231.188.19版以降にしておいた方が良いのかも知れません。)nnh 2007年1月23日 (火) 05:51 (UTC)

  • (特定版削除)依頼者票。一応2007-01-23T05:24:50(UTC)版以降で。--nnh 2007年1月23日 (火) 05:51 (UTC)
    • Westさん提案の2006-12-19T03:00:36(UTC) 以降に変更します。その版以前の202.231.188.19による悪戯書きについては問題なさそうです(いや、チャット代わりに使っている(ように見える)のは別の意味で問題ですが。あるいは全体で何かの転載になっているのかもという疑念も……)。nnh 2007年2月4日 (日) 07:48 (UTC)
  • (特定版削除)2006年12月19日 (火) 03:00 (UTC) の版から同日03:08 (UTC)の版までヤングガンガンからのコピペが入っているので、それも含めて。West 2007年1月23日 (火) 12:13 (UTC)

[編集] (*)東京都立東大和南高等学校 - ノート

初版の沿革の欄が、[19]からの転載 --fromm 2007年1月23日 (火) 05:51 (UTC)--fromm 2007年1月23日 (火) 05:56 (UTC)追記

  • (削除)依頼者票。--fromm 2007年1月23日 (火) 05:56 (UTC)
  • (存続)沿革の場合、事実の列記となり下手に内容を変えると不正確なものになる。初版より外部リンクが貼られており、記事作成に参考にしたことが明らかにされているので存続でよいのではと思います。編集で必要な記事、不要な記事がもしあるということであれば選別には反対しません。--Tiyoringo 2007年1月23日 (火) 16:02 (UTC)

[編集] (*)アルマン・ギヨマン - ノート

[編集] (*)ラニー・ラッカー - ノート

[編集] (*)寄り切り - ノート

[編集] (*)エゴグラム - ノート

2006年4月15日 (土) 14:10(UTC); 220.147.154.36 (ノート) による版以降は、[26]からの転載。 初出日付の前後につきましては、Webarchiveから明らかなように転載元の方が先です。 転載元も書籍からの転載かもしれません。--fromm 2007年1月23日 (火) 06:59 (UTC)版を特定する修正--fromm 2007年2月6日 (火) 10:39 (UTC)

  • (削除)依頼者票。--fromm 2007年1月23日 (火) 07:02 (UTC)
  • (削除)あきらかに転載であり、削除が相当である。しかし、転載部分を削除すると著しく内容が薄くなってしまうため、ウィキペディアンの手によって速やかに詳細を記述すべき。それが困難な場合は別のサイトの許諾を得た上で、許諾があることを明記して引用するなどして内容の充実をはかるべき。--梅の里 2007年3月15日 (木) 20:39 (UTC)

[編集] (*特)BLEACHのロゴ関連

[編集] ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧 - ノート

百科事典的でない記事。リンク集の類。項目名からすると、日本だけでなく中国、米国などのSNSサイトも加えてもよいこととなり、項目は際限なく数十万単位の膨大なものとなる。また、「主な」の定義も不明確であり、百科事典的な記事に成長する見込みも皆無である。類似事例のWikipedia:削除依頼/ウェブサイト一覧も参照下さい。--fromm 2007年1月23日 (火) 07:19 (UTC)

  • (削除)依頼者票。--fromm 2007年1月23日 (火) 07:19 (UTC)
  • (削除)一覧系全部に言えることですが、Category:ソーシャル・ネットワーキング・サービスを見れば済むことでは。--藤崎景子@コナ研 2007年1月23日 (火) 09:11 (UTC)
  • (コメント)反対ではないのですが、ソーシャル・ネットワーキング・サービスからの独立経緯をノート:ソーシャル・ネットワーキング・サービスで見ると、現状のような大小問わず全世界の全SNS一覧を作成する目的ではないこと、en:List of social networking websitesの日本語版を作ろうとしていたこと、ハイパーリンクを貼ったリンク集は作らないこと、などが読み取れました。しかしながら現状守られているのは、「リンク集」とはしないことくらいで、削除理由の通り膨らみ続けていますが。もし全SNSを網羅できればそれはそれで「百科事典的?」なのかもしれませんが。今のままでは削除のような、こちらも動向わかりませんがen:List of social networking websitesが成り立っているならば、改善の余地もあるような気もします。--219.9.116.37 2007年1月23日 (火) 13:04 (UTC)
  • (存続)SNSと十把一絡げに言われている物が実は色々な特色があるんだなと理解させてくれる良記事である。きめ細かい分類や概説の付記などはカテゴリ機能では代替出来ない。項目が増大する懸念があるのであれば「ウィキペディアに記事があるもののみ掲載する」といったルールで運用すれば問題は起きない。--Cave cattum 2007年1月23日 (火) 14:59 (UTC)
  • (削除)一覧とカテゴリのどちらが使いやすいかはケースバイケースだと思います。○○の登場人物といったような場合は、五十音順にしか並べられないカテゴリ(カテゴリを細分化すればそうではありませんが利便性を損なう)と違って有用性はありますが、この記事のように全体のまとまりを欠くようなケースではカテゴリの方が有用と判断します。--Tiyoringo 2007年1月23日 (火) 15:59 (UTC)
  • (削除)天皇の一覧のような場合はカテゴリでは代用できないと思います。しかしこのようなしっかりした一覧にできるほどSNS自体が確立されていません。瑣末なものまで集めてしまうのも有用ではありません。ジャンルと例示はソーシャル・ネットワーキング・サービスの本文に入れてしまってよいでしょう。例示するSNSは数を限定し、登録者数ランキングで上位などの具体的な条件を設けます。半端な一覧よりも様子を見た方が良いのではないでしょうか。--via 2007年1月24日 (水) 07:19 (UTC)
  • (コメント)Cave cattum氏の意見と同じですが、とりあえず現状どれだけの数がウィキペディアに記事があるのでしょうか……。--Chiether 2007年1月24日 (水) 08:46 (UTC)
  • (存続)本記事が削除された場合ソーシャル・ネットワーキング・サービスに無軌道な書き込みが行われる惧れがあるため。--Himetv 2007年1月24日 (水) 21:47 (UTC)
  • (コメント)敢えて存続させる理由が宣伝合戦厨房の隔離というのはどうかと思います。--fromm 2007年1月25日 (木) 02:24 (UTC)
  • (存続)Cave cattumさんの意見に賛成です。wikipediaに記事のあるものだけ掲載可能ということにしてはどうでしょうか。小さいSNSは簡単に行き詰まるので、この項目があまりにも膨大になった場合、1年もたてばほとんどが既に消滅したSNSということになりかねないと思います。最低でもURLが辿れないと、そのSNSが今生きているのかどうかも確認できず、困った記事になってしまいます。--Lumi 2007年1月28日 (日) 14:30 (UTC)
  • (削除)カテゴリで十分。--端くれの錬金術師 2007年1月28日 (日) 14:48 (UTC)
  • (存続) - 利用者:Cave cattumさんの意見に同じ。--わたあめひみつ 2007年2月1日 (木) 03:29 (UTC)
  • (削除)宣伝目的で編集されることを考えると、削除した方が良いと考えます。また、そうしたくなる衝動にも駆られてしまいます。--Valsety 2007年2月9日 (金) 22:20 (UTC)
  • (保留) - 一覧系記事全てに言えることのため、この記事だけに削除依頼を出すのではなくノート:一覧の一覧#一覧など必要ないのでは?などにて議論を深める必要がありそう。--SHARU 2007年2月23日 (金) 06:32 (UTC)
  • (存続)ほぼ無限に存在するウェブサイトとは違い、数が多くないので一覧を作る意味はあると思います。ウィキペディアに記事があるか、記事があるべきものだけ一覧に含めるということでよいのではないでしょうか。--Tamago915 2007年3月1日 (木) 11:25 (UTC)
  • (存続) あまりに瑣末な小規模サイトについては編集除去・整理が必要だが、多様なサービスの形態を示すことにより、読者の理解を促すことが期待でき、存続で構わないと思う。宣伝目的の追記は編集対応の方向で。--Masao 2007年3月6日 (火) 11:48 (UTC)

[編集] (*)川上じゅん - ノート

[編集] 間接強制 - ノート

dbが貼り付けられていたものです。初版投稿者による削除依頼と思われたのですが、別の方が作成された「間接的強制」がこちらの項目に統合されています。(ただし書かれている内容に共通点がなかったため執筆者は履歴統合の必要性がないと主張) db相当か、存続か削除か判断を仰ぎます。--藤崎景子@コナ研 2007年1月23日 (火) 08:41 (UTC)

  • (即時削除)初版投稿者の意思を尊重しましょう。なお、単に間接的強制のリダイレクト先を間接強制にしたというだけで統合する意図はなかったと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月23日 (火) 13:00 (UTC)
  • (コメント)現在議論されているWikipedia:コメント依頼/Yassie方式もしくは132人目方式の是非についてによる編集のような気がしますが。--Tiyoringo 2007年1月23日 (火) 16:13 (UTC)
  • (コメント)間接強制に第三者からの加筆が入りましたので、即時削除の条件を満たさなくなったようです。他に削除の条件を満たしているわけではないですし、履歴統合依頼も出ていますので、これ以上この場での審議は不要だと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月30日 (火) 14:25 (UTC)
  • (依頼取り下げ)現在の状況を確認したところ、倫敦橋さんのコメントのとおり即時削除および通常削除の条件に該当しないようですので、依頼を一旦取り下げます。よろしくお願いします。--藤崎景子@コナ研 2007年2月25日 (日) 13:40 (UTC)
  • (即時存続)Wikipedia:即時存続の「依頼の取り下げ・削除意志のない依頼」に該当すると思います。指摘のあったコメント依頼の議論も下火になっているようですし。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月3日 (火) 15:36 (UTC)

[編集] 日本語における外国語の誤用 - ノート

[編集] J禁 - ノート

[編集] (*)国際生物学賞 - ノート

[編集] (*)東大阪市立石切東小学校 - ノート

[編集] (*)画像:EBXA.JPG - ノート

パッケージの絵や文の著作権侵害。--Kenpei 2007年1月23日 (火) 12:21 (UTC)

  • (削除)依頼者票--Kenpei 2007年1月23日 (火) 12:21 (UTC)
  • (存続)著作物の写真が含まれていれば、即、著作権法違反だとお考えですか?工業生産物も含め、外観デザインの著作権が認められている以上、それではほとんどすべての写真が公表・商利用できません。また、EBCaddiy.JPGの写真は削除依頼されていないようですが、その違いはどこにあるのでしょうか?キャディの外観デザインやレーベルロゴには芸術性がないのでしょか?(書体デザインに著作権はありませんが) 特定パッケージのデッドコピーにならないように配慮しているつもりです。適切な判例、対処方法があればお教えください。--Nmaeda 2007年1月24日 (水) 01:54 (UTC)
    (コメント)著作物の写真が含まれていれば、即、著作権法違反というわけではありません(例えば、屋外に恒常的に設置されてる銅像とかの写真ならOK。著作権法 第四十六条による)。しかし、絵や文が主たる被写体になっている写真については著作権侵害を懸念しています。絵や文にも著作権がありますので。「EBCaddiy.JPG」については、画像が確認できないです。--Kenpei 2007年1月24日 (水) 12:27 (UTC)
    (コメント) もうしわけありません。「画像が確認できない」の趣旨が理解できません。--Nmaeda 2007年1月31日 (水) 11:30 (UTC)
    (コメント)失礼、理解できました。つづりが間違っていましたね。EBCaddy.JPGになっていました。--Nmaeda 2007年1月31日 (水) 11:39 (UTC)
  • (削除)GFDL、PDでは使用できない。--hyolee2Image:AB-AS.svg 2007年1月24日 (水) 05:26 (UTC)
  • (存続)Kenpei氏は著作権侵害とおっしゃっていますから、日本の国内法の著作権法に触れるという主張でしょう。実際、それに触れなければPDとしても問題ないように思えますが。また、他人の著作物を撮影した場合、どこが境界なのか、判例などをお教えください。20冊ならOKなんですか? 柱だけならOKなんですか? 自動車の外観写真はなぜOKなんですか?以上の署名の無いコメントは、Nmaeda(会話履歴)氏が[2007年1月24日 (水) 10:01 (UTC)]に投稿したものです。
  • (削除)[30]などから判断する限り、パッケージデザインには著作権が発生すると考えるのが自然。心情的には存続なのですが……。--Tamago915 2007年1月24日 (水) 10:50 (UTC)
    (コメント) 誰もパッケージデザインに著作権が存在しないなどと主張しておりませんが。芸術性があれば著作権はありますよ。ただ、とにかく著作物の写真はダメと厳密に運用すると、例えば自動車の写真は、自動車の外観デザインにも著作権があることから、掲載できないでしょう。プリント基板にメーカーのロゴが入っていたら、それもダメでしょう。一般的に、著作権者に商業的不利益を被る(デッドコピーを商品化)とか、著作権人格権を犯されている(パロディなど)などの問題がない限り、量産品の外観写真程度は許容されていると思いますが、いかがですか。--Nmaeda 2007年1月31日 (水) 11:20 (UTC)

[編集] (*)日本学術振興会賞 - ノート

初版の次の版以降。日本学術振興会賞サイトからの転載。初版はテスト投稿であるため初版から全て削除する必要があります。  --fromm 2007年1月23日 (火) 14:55 (UTC)

  • (削除)依頼者票。--fromm 2007年1月23日 (火) 14:55 (UTC)

[編集] (*特)ローディー - ノート

事実と違いますよ。

[編集] 大悟法弘一 - ノート

[編集] 1月24日

<< 1月23日 - 1月24日 - 1月25日 >>

[編集] (特)田村英里子 - ノート

2005年12月21日 (水) 00:24の版で非公開の本名が記載された。--1919 2007年1月23日 (火) 15:30 (UTC)

  • (存続)Wikipedia日本語版では、本名を公開されている場合には、記事を残してかまわない、となっています。現在、非公開でも、この方の芸名と本名でGoogle検索すると、1000件近くヒットしますので、今までにご自身で公開されたことがあるのではないでしょうか。著名となる過程で、著名となるために、本名など身元を明らかにしたのであれば、著名になったあと、プライバシーを主張するのはおかしいと思います。Miitaro 2007年1月23日 (火) 16:15 (UTC)
  • (存続)記事に記述のある「出演していたラジオ番組の題名」に、その名前を冠したものがあるので、本名で活動していた時期があったものと思われます。よって存続(Google検索では「当初から本名非公開」の人物の本名まで拾ってしまうので判断基準にはしないとしても)。ところで、現在は本名非公開としているとする根拠は何でしょうか? スポニチアネックス 芸能タレント名鑑では本名が掲載されているのですが…(ちなみにこの名鑑では、綾瀬はるか・堀北真希などよく「非公表の本名掲載で削除」になる人物についてはしっかり「本名非公表」と書いてあります)。--松茸 2007年1月23日 (火) 16:39 (UTC)
  • (コメント)議論以前に、対象となるリンクがうまく示されていない、と思われます。複数の削除依頼について、ごちゃまぜになっていませんでしょうか。依頼内容の見直しが必要と思われます。あと、問題の無い加筆も犠牲にして特定版削除を行うことについては、考慮は必要、と考えます。--なっしゅびる 2007年1月25日 (木) 14:28 (UTC)
    • 追記。本名が記載されたのは、2005年12月20日 (火) 15:24 (UTC)の版 から、という事で宜しいでしょうか。なお、現在非公開になっているのは、ノートを見る限り、本人サイドからの要望、という事のようですね。--なっしゅびる 2007年1月28日 (日) 00:00 (UTC)
  • (コメント)リンクを直しました。本名を冠したラジオ番組が実在したものならば依頼を取り下げます。--1919 2007年2月5日 (月) 17:06 (UTC)

[編集] (*)士会 - ノート

[編集] Template:User wasBSmanber - ノート

[編集] おしゃ火 - ノート

GFDL違反。初版の一部が、『おしゃべりやってまーす』という記事の2007年1月20日 (土) 13:57版の転載であり、要約欄に何の記述もない。 --121.2.60.132 2007年1月23日 (火) 19:55 (UTC)

[編集] ハイパワー - ノート

現在、high powerという英語の意味とFN ブローニング・ハイパワーへ誘導する曖昧さ回避ページになっているのですが、誘導先が1つでは曖昧さ回避の意味が無いと思われます。かと言ってhigh powerのみでは字引的だし、リダイレクトにするのも違和感を感じます。ケースE:百科事典的な記事に成長する見込みは無いと思いますが、明確に削除すべきか判断がつきません。ノートでも意見が着かなかったので、依頼によって削除が妥当であるか審議をお願いします。--Armjoe 2007年1月24日 (水) 02:16 (UTC)

  • (保留)審議の行方を見守った上で、票を入れなおしたいと思います。現状では保留。--Armjoe 2007年1月24日 (水) 02:16 (UTC)
  • (削除)追加できる項目があれば、追加して存続票を投じたかったところですが、特に追加する項目が見当たらないので削除票。そもそも「ブローニング・ハイパワー」を「ハイパワー」と呼称するのにも疑問。--Takuan-Osyou会話|履歴) 2007年1月24日 (水) 07:06 (UTC)
  • (存続)一つ追加しておきました。たった一つだけ(ブローニング)だったら、この曖昧回避記事はリダイレクトに戻せば良いだけですが、探したらあったので存続票を入れます。追加したハイパワード〜をハイパワー(あいまい)に入れるのが不適切だと感じたら除去してください--Ucheniitza 2007年1月25日 (木) 02:38 (UTC)
  • (存続)いらなければいらないでリダイレクトにしてしまえばよいだけでは?--たね 2007年1月25日 (木) 08:53 (UTC)
  • (削除)依頼者票。「ハイパワードマネー」、「ブローニング・ハイパワー」はWikipedia:曖昧さ回避にある「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉」であり、曖昧さ回避として適切では無い。いずれかのリダイレクト化も適切では無いと考える。よって、ケースE:百科事典的な記事に成長する見込みは無いと判断します。--Armjoe 2007年2月5日 (月) 13:48 (UTC)

[編集] Estéfano Viu - ノート

[編集] (*)米川力 - ノート

[編集] 赤ちゃん(曖昧さ回避) - ノート

[編集] (*特)須賀川市立第一中学校 - ノート

[編集] (特)東新宿駅 - ノート

[編集] 北区立桐ヶ丘郷小学校 - ノート

[編集] (*)テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー - ノート

[編集] (*)岩井弼次 - ノート

[編集] (*)諸田広美 - ノート

[編集] (*)ポイズン澤田 - ノート

初版より、ポイズン澤田JULIE2006年7月12日 (水) 15:11(UTC)からのコピーによるもの。

[編集] (*)画像:Juken-annai.JPG - ノート

被写体の文や写真の著作権侵害が懸念されます。--Kenpei 2007年1月24日 (水) 13:13 (UTC)

  • (削除)依頼者票--Kenpei 2007年1月24日 (水) 13:13 (UTC)
  • (コメント)著作権法第13条の対象にならないでしょうか。(大学入試センター独立行政法人です)--どりんく 2007年1月24日 (水) 13:56 (UTC)
    • (削除)この呼びかけポスターが著作権法の保護を受けないと見るのは現時点では拡大解釈かと思います。また、ポスター作成を外部に委託している場合、委託先の著作権が残っている可能性があります。--スのG 2007年1月24日 (水) 15:44 (UTC)
      • (コメント)ごめんなさい、これポスターではなく、葉書かパンフレットなんでしょうか。早合点しました。私の前のコメントは必要に応じて読み替えていただきたくお願いします。--スのG 2007年1月24日 (水) 15:55 (UTC)
    • 画像撮影者です。お騒がせして申し訳ございません。これは希望者全員に無料で配られる冊子です。

この冊子現物を全て読み、「無断複製を禁ずる」等の文言が一切記述されていないことから表紙を撮影し、掲載しております。 裏表紙には、非売品という表示があります。削除するべきでしょうか… --Connectjp 2007年1月25日 (木) 09:05 (UTC)

  • (コメント)この冊子が、著作権法第13条の2号の「・・・独立行政法人(・・・)が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの」ですか? ちょっと無理が無いでしょうか? --Kenpei 2007年1月25日 (木) 11:52 (UTC)
    • (コメント)13条4号の「前三号に掲げるものの翻訳物及び編集物で(中略)独立行政法人(中略)が作成するもの」に当たるんじゃないかと思ったんですが、どうなんでしょう。--どりんく 2007年1月25日 (木) 14:27 (UTC)
      • (コメント)4号と考えても、「前三号(・・・)の編集物」だから2号の「告示、訓令、通達その他これらに類するもの」に該当しないと駄目でしょう。2号に該当するかどうかが、否定よりで微妙に思えます。--Kenpei 2007年1月25日 (木) 14:43 (UTC)
        • 法律家に相談しましたところ著作権は有しているということですので、削除でいいかと思います。お騒がせして申し訳ございません。--Connectjp 2007年1月26日 (金) 05:43 (UTC)

[編集] (*)画像:ArchiCAD.jpg - ノート

このソフトのメニュー配列やアイコンなどの著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2007年1月24日 (水) 13:18 (UTC)

  • (削除)依頼者票--Kenpei 2007年1月24日 (水) 13:18 (UTC)
  • (コメント)メニュー配列およびアイコンは一般的なもので、使用されているデータも無償で配布されているものです。問題ないと思います。英語の「ArchiCAD」記事では、スクリーンショットが使用されています。現状の画像を変更するとすれば、どの部分を変更すれば問題なくなるでしょうか。--Kazuohamaji 2007年1月24日 (水) 17:56 (UTC)
  • (コメント)このままにしておいてもライセンス未記入で削除対象になってしまうので、GFDL・PDを選択しその根拠を示されたほうがよいと思います。--たね 2007年1月24日 (水) 18:01 (UTC)
  • (コメント)ご指摘ありがとうございます。初心者なのでご迷惑をおかけいたします。画像にライセンス記述してみます。Kazuohamaji 2007年1月25日 (木) 02:06 (UTC)
  • (コメント)英語版ではGFDL http://en.wikipedia.org/wiki/Image:ArchiCAD9Screenshot.jpg だがwindowsのアイコンがある青い外枠はカットしたほうがいいと思う--218.221.150.19 2007年2月20日 (火) 13:36 (UTC)

[編集] (*)増山麗奈 - ノート

初版公式プロフィールのコピペ、GOOGLEツールバーによるキーワードに登録されているので、それなりに知られた人物と見られるので即時削除(宣伝)には当たらないと思うが、初版より著作権侵害のため、一旦削除。

  • (削除)--Tiyoringo 2007年1月24日 (水) 14:46 (UTC)
  • (削除)転載を確認。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月24日 (水) 15:03 (UTC)
  • (削除)確認--fromm 2007年1月27日 (土) 17:26 (UTC)
  • (コメント)初版投稿者は外部サイトからの持ち込みと主張している模様です。--fromm 2007年1月27日 (土) 17:30 (UTC)
  • (即時存続)転載元にWikipediaに投稿した旨の記載が追加されたため、もはや削除理由が存在しない。--fromm 2007年1月28日 (日) 05:13 (UTC)
  • (依頼取下げ)Frommさんの言われるとおりであることを確認。取下げます。--Tiyoringo 2007年1月28日 (日) 18:04 (UTC)
  • (コメント)これは公告にはならないのでしょうか?--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月28日 (日) 19:39 (UTC)
  • (削除)編集もされていない完全なコピーアンドペーストは著作権侵害になる(wikiの方針に「オリジナルであるべし」の規定あり)。投稿者が関係者であるという保証はない。--Gordon S 2007年1月29日 (月) 03:14 (UTC)
    • (コメント)Frommさんの言われているように該当HPの下の方に記載がありますが。このHPが改ざんされたとは思えませんが?--Tiyoringo 2007年2月2日 (金) 15:07 (UTC)
      • (コメント)ウェブページそのままはGFDL違反になると思います。著作権放棄の明記もない。--Gordon S 2007年2月3日 (土) 14:26 (UTC)

[編集] (特)北海道長沼高等学校 - ノート

[編集] 1月25日

<< 1月24日 - 1月25日 - 1月26日 >>

[編集] (*特)長沼ナイキ事件 - ノート

[編集] 丸三グループ - ノート

[編集] (*)菅原智恵子 - ノート

[編集] 悪桜 - ノート

[編集] (*)DSQUARED2 - ノート

[編集] すだち (仮) - ノート

[編集] (*特)アバクロンビー&フィッチ - ノート

[編集] サクセス15 - ノート

[編集] Category:中央アメリカの国々、ほか

[編集] (*)和田昌哉ノート/履歴/ログ

[編集] (*)太陽煙突 - ノート

[編集] (*)124.84.62.60による外部ページからの転載

初版より、清輝外部サイトの年表部分、畝傍 (防護巡洋艦)外部サイトの説明部分からの転載。--open-box 2007年1月25日 (木) 10:52 (UTC)

[編集] (*)じゃあまん探偵団 魔隣組/履歴 - ノート

[編集] (*)画像:Type90II 3.jpg - ノート

[編集] (*)大矢浩子 - ノート

[編集] (*)八戸市立中居林小学校 - ノート

[編集] (特)Wikipedia:ページ名の変更 - ノート

[編集] (緊特)桃井望 - ノート

[編集] (*)八戸市立第一中学校 - ノート

[編集] 1月26日

<< 1月25日 - 1月26日 - 1月27日 >>

[編集] (*)北参道駅 - ノート

[編集] 星のカービィGC - ノート

[編集] 柳本大 - ノート

[編集] (緊特)トヨタ自動車 - ノート

[編集] プロ野球脱税事件 - ノート

[編集] (*)LCPA - ノート

[編集] (*特)結核 - ノート

削除依頼の理由、転載に極めて近い節の存在、ノートに文献の記述あり --Jeny 2007年1月25日 (木) 16:52 (UTC)

投稿者のJenyですが、転載に極めて近い内容が含まれています。 ただ、壮大な項目のうちの一部に過ぎませんので既にされていますが、手動除去が適当であると思います。Jeny 2007年1月25日 (木) 16:52 (UTC)

  • (コメント)転載した版と、記載部分の特定、転載元の特定、が不明です。--fromm 2007年1月26日 (金) 04:29 (UTC)


2007年1月18日 (木) 16:22 Jeny (ノート | 投稿記録) (→肺結核) の版の抗結核薬の副作用の項目、

 ===抗結核薬の副作用=== 
  *イソニアジド(INH):末梢神経炎(ビタミンB6欠乏による)、肝機能障害 
  *リファンピシン(RFP):白血球減少、血小板減少、発疹、肝機能障害、胃腸障害、インフルエンザ様症状 
  *ストレプトマイシン(SM):第Ⅷ神経障害(平衡障害、聴力障害)、時に腎障害を悪化。 
  *エタンブトール(EB):視力障害(球後性視神経炎) 
  *ピラジナマイド(PZA):肝障害、関節痛(高尿酸血症)、胃腸障害 


が、 イヤーノート内科外科等編 2007年版 メディックメディア ISBN : 978-4-89632-150-0 からの転載の疑いがかかっております。一字一句同じというわけではないのですが。

現在この内容は消去されていますが、履歴に記述は残っております。

お手数をおかけしまして申し訳ありません。Jeny 2007年1月26日 (金) 08:22 (UTC)

  • (コメント)著作権関連の特定版削除の審議依頼にあたりますので依頼種別を(*特)に変更します。対象の版は2007年1月18日(木)16:22です。依頼が出された経緯については、ノート:結核でのやりとりを参考にしていただけるようお願いします。依頼者のJenyさんが参考にした書籍を元に執筆するにあたり、「小さな改変を加えて執筆した」ということから、同資料を参照できる方々に、転載と扱われるレベルかどうかについての審議をお願いしたいということで依頼されたものです。残念ながら私の手元には同資料がなく、賛否の判断ができませんので、コメントという形で私からもお願いします。なお、転載にあたり削除という判断になった場合には、ノート:結核および、この削除依頼サブページで引用されている部分についても適切な処置をお願いします。--Y tambe 2007年1月26日 (金) 11:31 (UTC)


  • (コメント)「抗結核薬の副作用の記載」が、もしも著作権法違反だったら、医療はできません。上記記載の「薬の順番」、「副作用の順番」も理由があって、その順番なのです。生体に対する薬理学的効果は、著作権にはならないと思いましたが違いましたっけ?そもそも医学的テクニカルタームを列挙して医学的テクニカルタームを説明しているだけなのですから、よほど特徴的に(図解するなど)説明でもしない限り、著作権が発生するとは思えません。それにあんちょこ系医療参考書のyear noteの出版社がこの記載の著作権者なんて論調が失笑を禁じ得ません。わたしは学生時代朝倉使っていたのでyear noteがどう記載されているかは知りませんが、手持ちの朝倉でもほぼ同様の記載があります。新臨床でもハリソンでも同じことが書かれているのではないでしょうか。Wikipediaにおいて、これが著作権に触れると考えられるのであれば、医療分野についての記載の全てを削除すべきと考えます。2007年2月4日 (日) 23:58 (UTC)

[編集] (*)アンチテーゼ - ノート

[編集] 東浦町立西部中学校 - ノート

[編集] (*)舛岡圭司 - ノート

多少表現が違うものの、公式ページ[63]からの引用と思われます。--かぼ 2007年1月26日 (金) 02:53 (UTC)

  • (存続)このページを参照して作ったことは間違いないと思いますし、「単身~」や「~に師事」など類似しすぎの部分もありますが…。プロフィールにそれほど表現の幅があるとも思えないので、これくらいの差があれば、心情的にはOKとしたいです。--はま 2007年1月26日 (金) 03:26 (UTC)
  • (経過報告)初版執筆者により、該当ページは白紙化されました(取り除くべきでない削除依頼+著作権侵害テンプレートも含めて)。そこで、初版執筆者が本記事を加筆修正する意志はないものとみなし、即時削除タグを貼り付けました。--かぼ 2007年2月11日 (日) 05:19 (UTC)

[編集] (*)Flaon - ノート

[編集] (*)Orienta-Rhythm - ノート

[編集] MayBeJOKE Entertainment - ノート

[編集] 環境・農業関連の不完全翻訳記事

[編集] (*)ストーン・テンプル・パイロッツ - ノート

[編集] (*)地上より永遠に - ノート

[編集] (*)曲水の宴 - ノート

[編集] (*特)倭迹迹日百襲媛命 - ノート

[編集] (*特)吉備津彦命 - ノート

[編集] (*特)獣装機攻ダンクーガノヴァ - ノート

[編集] (*) 東北砕石工場 - ノート

[編集] (*)Mica - ノート

[編集] (*)七尾湾 - ノート


[編集] (*)亀ヶ岡遺跡 - ノート


[編集] (*)勝山村 - ノート

[編集] (特)(緊急)三輪町 - ノート

[編集] (緊特)女子高生コンクリート詰め殺人事件 - ノート

[編集] (*特)黒崎一護 - ノート

[編集] 1945年の広島・長崎に対する原爆投下 - ノート

[編集] 画像:Amamiya sayuri.jpg - ノート

[編集] 世界三大権威 - ノート

[編集] (*)美樹工業 - ノート

[編集] (*特)ダコタ・ファニング - ノート

[編集] 有栖川宮 - ノート

[編集] (*)土佐神社 - ノート

[編集] (*)ブレインジム - ノート

[編集] 1月27日

<< 1月26日 - 1月27日 - 1月28日 >>

[編集] ハルキスト - ノート

[編集] 利用者:Kempei - ノート

[編集] 石神国子

[編集] 東ティモールの国歌 - ノート

[編集] コートジボワールの国歌 - ノート

[編集] (*)奥美濃古地鶏 - ノート

[編集] うっちゃる - ノート

[編集] 新木場1stRing - ノート

[編集] そのまんま会 - ノート

定義未満。野次馬的に作られた記事。発展の兆し無し。

  • (削除)依頼者票 --Alljal 2007年1月24日 (水) 08:22 (UTC)
  • (コメント) 日付別依頼ページに入っていなかったのでWikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月27日に入れました。-- 2007年1月27日 (土) 02:02 (UTC)
  • (統合)そのまんま東に統合。--Dojo 2007年1月27日 (土) 02:04 (UTC)
  • (統合)同上。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月27日 (土) 04:47 (UTC)
  • (統合)そのまんま東に統合。--幣原外交 2007年1月27日 (土) 09:22 (UTC)
  • (削除)内容が薄く、統合するまでもない。政治家ごとに一々後援会の記事を作る必要も無い。--ポッポー 2007年1月28日 (日) 17:12 (UTC)
  • (統合)現状では。--(User:RadioActive/Old Name) 2007年1月30日 (火) 11:47 (UTC)
  • (削除)東国原知事(一応、今後の活動名で)に付随した会、独立記事は不要。外部リンクもすでにそのまんま東にあり、あえて統合しなくても良いのでは。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 15:16 (UTC)
  • (コメント)説明がたった2行しかなく統合する必要も無いと思う。--Alljal 2007年2月27日 (火) 12:02 (UTC)

[編集] ドリアン (曖昧さ回避) - ノート

[編集] (*)鳥羽洋行 - ノート

[編集] TREE CLIMBERS - ノート

現在の形では、アルバムおよびシングルのページとして独立させなくても、アーティストのページだけで事足りる程度のものしか書かれていない。また、客観的に見ても加筆の見込みもないため、全シングルとアルバムのページを削除依頼します。Realslow 2007年1月27日 (土) 04:22 (UTC)

[編集] (特)ファイナルファンタジーVIII - ノート

[編集] Magic Music - ノート

[編集] You (木村カエラ) - ノート

[編集] BEAT (木村カエラ) - ノート

[編集] リルラ リルハ - ノート

[編集] Happiness!!! - ノート

[編集] Scratch - ノート

[編集] Circle - ノート

[編集] KAELA - ノート

[編集] (*)別当山古墳 - ノート

[編集] Category:架空のオーストリア人 - ノート

[編集] (*)日比大介 - ノート

[編集] 間接的強制 - ノート

間接強制があり重複している。内容を精査したところ間接的強制は定義的にも内容的にも問題が多すぎて、間接強制と統合する必要もないし、内容が重複している以上加筆修正して残す必要もない。--ミュンヒェンの悪夢 2007年1月27日 (土) 07:20 (UTC)

  • (保留)132人目方式のため。たね 2007年1月28日 (日) 01:43 (UTC)
  • (存続)間接強制は初版投稿者自身の申し入れによって即時削除の対象となっています(Wikipedia:削除依頼/間接強制を参照)。また、間接的強制につき依頼者が指摘した問題点はWikipedia:削除の方針#削除対象にならないものに該当すると思われます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月28日 (日) 12:27 (UTC)
    • (コメント)間接強制は即時対象外となったため、意見を修正。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月30日 (火) 14:37 (UTC)
      • (コメント)132人目方式の議論関連ですが、今後も使用可能とするかどうかの審議が継続中ですが、過去の編集の差し戻しを主張する意見もあるのでしょうか。議論が拡散されてわかりにくくなっているのですが。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 15:26 (UTC)
        • (コメント)あの議論については、私は現時点では結論にしか興味がありませんのでコメントは控えます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月31日 (水) 15:35 (UTC)
  • (即時存続)Wikipedia:即時存続の「不適切な依頼(削除の方針に合致しない理由で削除依頼され、他に削除の方針に合致する理由が示されない場合

)」に該当すると思います。Wikipedia:削除の方針の「削除の対象にならないもの」に該当するケースです。Wikipedia:コメント依頼/Yassie方式もしくは132人目方式の是非についての議論も、移動された側の記事が削除対象となるかどうかの問題について議題にするものではありませんので、即時存続が相当かと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月3日 (火) 15:42 (UTC)

[編集] (*特)神籠石 - ノート

[編集] シーケンシャル・マニュアルトランスミッション - ノート

初版の記事の大半がトヨタ・MR-Sの記事中からのコピペだが、要約欄にその旨の記載がなくGFDL違反の恐れ。--COCKY 2007年1月27日 (土) 08:30 (UTC)

  • (削除)依頼者票。--COCKY 2007年1月27日 (土) 08:30 (UTC)
  • 書いてある項目は最初はシーケンシャルミッションの説明だが最後の方になると全く関係なくメーカー独自のシフト方法になっていて意味をなしません。削除して新たにシーケンシャルミッションを執筆した方が良いと思います。--222.3.117.119 2007年3月19日 (月) 23:59 (UTC)
  • (削除)トヨタ・MR-Sからのコピーと認められる。要約欄にその旨が無いGFDL違反を犯して作成された記事なので、初版から全削除が妥当です。--Ucheniitza 2007年3月24日 (土) 21:56 (UTC)

[編集] (*特)To LOVEる -とらぶる- - ノート

[編集] Category:カナダ海軍の潜水艦 - ノート

[編集] 左翼ナショナリズム - ノート

[編集] 京浜急行品川駅引上線脱輪事故 - ノート

[編集] (特)世界一の一覧 - ノート

[編集] 竹内寿幸 - ノート

[編集] (*特)デジモンセイバーズ - ノート

[編集] (*)写経 - ノート

[編集] (*特)ジストニア - ノート

[編集] 1月28日

<< 1月27日 - 1月28日 - 1月29日 >>

[編集] (*)同一投稿者によって初版がつくられた記事

[編集] MALIGNANT VARIATION - ノート

[編集] 右投左打 - ノート

[編集] (*)緋桜白拍子 - ノート

[編集] (*)汗衫 - ノート

[編集] Category:グモソ語 - ノート

[編集] (*特)台湾 - ノート

[編集] ヨンパ - ノート

[編集] (*)ライフアドバンスジャパン - ノート

[編集] (*)画像:Caminoscreenshot.png - ノート

[編集] (*)画像:Mitsubishi-FTO20070128.jpg - ノート

[編集] Template:AA MSPG12pt

[編集] 熊野市立木本保育所 - ノート

百科事典的な記事に成長する見込みのないもの。住所しか書いていない。 --fromm 2007年1月28日 (日) 06:06 (UTC)

熊野市立あすか保育園熊野市立新鹿保育所も併せて提出します。--fromm 2007年1月28日 (日) 06:08 (UTC)

  • (削除)記事が短すぎるために、即時削除依頼の領域に入ると思われる。-- 2007年1月29日 (月) 08:56 (UTC)
  • (コメント)即時削除を各記事に貼りました。--fromm 2007年1月29日 (月) 13:57 (UTC)
  • (コメント)小学校と違い、保育所は将来的に有名人が現れても、本人プロフィールなどで○○保育所出身ということが書かれるとは思えず通常独立記事は不要なのではないか。幼稚園に関してなら有名私立大学の幼稚園では、将来有名人の家族がデビュー後に著名となるケースも考えられるので一律に独立記事を不要とは思わないが。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 17:46 (UTC)
  • (条件付存続)一律「保育所だから」という削除には強く反対。当然「住所しか書いてない」「内容が無い」なら削除でもしかたがないが「substub」で様子をみるのも可かと。有名人の出身かどうかは削除に関するものさしにはならない。--ぱむ 2007年2月4日 (日) 06:55 (UTC)

[編集] (*)野口よういち - ノート

[編集] (*特)シーランド公国 - ノート

[編集] (*)池上英樹 - ノート

[編集] 222.149.229.245氏によって荒らされた記事

[編集] (*)KC&ザ・サンシャイン・バンド - ノート

[編集] Category:巨大建造物 - ノート

[編集] キャイ~ンとさまぁ~ず

表記、特に音引きの文字が不適当なため。 --Yas 2007年1月28日 (日) 07:46 (UTC)

  • (削除)キャイ~ンの方は、「イ」も小さい。単なる書き間違いか。--Yas 2007年1月28日 (日) 07:46 (UTC)
  • (削除)不適当と思います。削除に賛成。--toto-tarou 2007年3月20日 (火) 16:52 (UTC)
  • (削除)不適当。--天澄幽蛇AZ Cafe] 2007年4月9日 (月) 00:57 (UTC)

[編集] Category:競艇施行体 - ノート

[編集] 大関互助会 - ノート

[編集] 吉田好太 - ノート

[編集] 病院の解説者関するカテゴリ


:Category‐ノート:日本の病院での議論の結果、新たに体系的にカテゴリ作成したため不用になりました。すでに移行済ものの削除依頼です。 --123456 2007年1月28日 (日) 09:46 (UTC)

  • (削除)上記了解しました。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月29日 (月) 04:59 (UTC)
  • (コメント)合意形成が成されているとは言え、削除審議が開始されてから更に次々と削除項目が追加されていくというのは如何なものなのでしょうか。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月29日 (月) 06:05 (UTC)
    • (コメント)指摘されればそうかもしれませぬ。申し訳ない。これで最後です。--123456 2007年1月29日 (月) 07:00 (UTC)
  • (コメント)提案者が「これで最後」と言った後に書き込むのは忍びないのですが(汗;;)「Category:健保連が開設者の病院」も本来削除対象ではないですかねえ?まあ、「今更」という場合には、別提案で削除提案するという方法もありそうですが・・・--Trashwriter 2007年2月3日 (土) 11:41 (UTC)
    • (コメント)すみません。別途依頼を出します。--123456 2007年2月5日 (月) 2:16 (UTC)
  • (コメント)日本語による階層構造についてはこれでいいとして、interwikiは、今後どのように充実させていくことになるでしょうか。Category:病院にロボット編集で他言語版からの追加が2度に渡って行なわれているように、英語版にはCategory:医療機関に相当するカテゴリはありますが、他の言語版では、24カ国版には存在するカテゴリで、実際には日本語版でここに項目を設置しないままだと、日本語版以外からの利用者には日本の医療機関について調べたい場合の利便性に難があるので、できるだけ早めにご検討いただければと思います。en:Category:Hospitals by countryにも60カ国のサブカテゴリがある中、en:Category:Hospital in Japanはないのが現状です。--Tiyoringo 2007年2月3日 (土) 22:22 (UTC)
  • (コメント)議論はノートで。--Tiyoringo 2007年2月5日 (月) 14:17 (UTC)
    • (コメント)今頃になってそんな事を言っているのですか? 合意形成や議論的に不充分であるならば、一旦差し戻した方が良いのでは? もとより、削除依頼が開始されてから次々と追加されたり、別途に依頼を出すなど、本案件には不備と言うかゴタゴタが見られます。尤も、私はくだんの合意形成自体は確認しているので、依頼者自身が依頼取り下げをしないのであれば、それはそれで構わないと判断します。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月5日 (月) 15:04 (UTC)
      • (一部存続)Category‐ノート:日本の病院がWikipedia‐ノート:Category‐ノート:日本の医療機関/過去ログへの移動がGFDLを継承した移動に当たらないのではないかといったことと(この解釈が正しいかどうかあまり自信がありまさせんが記事が移動された際には残るノートの編集履歴が残らないので、内容は残るとはいえ。)、20060908氏が1月17日に新たに問題を提起していて、それに関して議論が行なわれていないのでは?一番検討されてこられたであろう123456さんにとって、ようやく議論がまとまったであろうところに出てきた新たな提案ですが、この編集がされた以上、新たな議論で合意形成をしてからの削除依頼が必要なのでは。議論はすでに十分つくされていると判断するのが大勢ならばそれに従いますが。
        • (コメント)Category‐ノート:日本の病院がWikipedia‐ノート:Category‐ノート:日本の医療機関/過去ログへの移動がGFDLを継承した移動に当たらないのではないかという点につきましては私の認識不足でした。また20060908氏の提案に関しては、10日間様子を見て特に反対意見は付かなく、指摘自体は尤もであるのでその線に沿ってまとめました。この度は私の不手際でお手数をおかけして申し訳ありません。--123456 2007年2月07日 (水) 03:56 (UTC)

*中華人民共和国の病院、アメリカ合衆国の病院、病院、日本の病院カテゴリのみ存続。その他は全て削除票を入れさせていただきます。--Tiyoringo 2007年2月5日 (月) 16:30 (UTC)

  • (全削除)ノートでの提案を受けて全てのカテゴリの削除に同意します。--Tiyoringo 2007年3月1日 (木) 17:33 (UTC)

[編集] (特)細木数子 - ノート

[編集] (G)Portal:アニメノート/履歴/ログのサブページ

[編集] (*)広島東照宮 - ノート

[編集] (*特)警護官 内田晋三 - ノート

[編集] (*)伊勢神宮 - ノート

IPユーザ(220.10.90.30)による加筆の文体が異質で外部サイトの記述に酷似しているため、書籍からの転載を疑う。著作権の侵害が認められない場合でも前回の削除のような事態を避けるために2007年1月28日 (日) 04:39の版以降を削除が妥当と判断。(2007年1月28日 (日) 14:09 (UTC)に特定版を指定。)

  • (特定版削除)依頼者票 --N yotarou 2007年1月28日 (日) 14:03 (UTC)(2007年1月28日 (日) 14:09 (UTC)修正。)
  • (コメント)「御霊代を託し・・・」のあたりが類似していますが、著作権侵害とまでは言えない気がします。前回のような大幅削除を避けたいというのもわかりますが。。--fromm 2007年1月28日 (日) 14:12 (UTC)

[編集] 1月29日

<< 1月28日 - 1月29日 - 1月30日 >>

[編集] 中国人犯罪 - ノート

[編集] (*)宮原観音堂 - ノート

[編集] (*)果しなき流れの果に - ノート

[編集] (*)インディ高橋 - ノート

[編集] (*特)週刊金曜日 - ノート

天才バカボンの歌詞の改変を掲載。著作権侵害の虜。2007年1月29日 (月) 05:50; 将軍様万歳による版以降を削除。

  • (コメント)削除で。--124.18.129.97 2007年1月29日 (月) 06:02 (UTC)
  • (特定版削除)著作権侵害。--hyolee2Image:AB-AS.svg 2007年1月29日 (月) 06:04 (UTC)
  • (追加)安倍晋三2007年1月31日 (水) 01:16; 週刊金正日による版以降差分)も削除対処です。--124.18.129.97 2007年1月31日 (水) 01:25 (UTC)
  • 特定版削除コメント)著作権侵害かどうか不明だが、利用者:二人でプリキュア会話/履歴氏の靴下人形による荒らしには確実。同氏に対しては荒らしを理由とした無期限ブロックの検討を行っても良いと判断。--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月3日 (土) 10:53 (UTC)(削除の理由にならないためコメントに変更--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月8日 (木) 23:47 (UTC))
  • (特定版削除)著作権侵害…というより悪質な参加者(のソックパペット)による荒らし行為。--D.Bellwood 2007年2月3日 (土) 11:25 (UTC)
  • (報告)Wikipedia:進行中の荒らし行為利用者:将軍様万歳会話/履歴を、利用者:二人でプリキュア会話/履歴氏の 靴下人形の一つとしてリストアップしました。(すでにブロック済みだったため差し戻しました。)--T.Saito (会話/履歴) 2007年2月3日 (土) 11:27 (UTC)
  • (特定版削除)そもそも該当誌掲載の記事の転載。著作権侵害。--Gordon S 2007年2月4日 (日) 05:49 (UTC)
  • (コメント)原曲の歌詞はこれです。著作権者である東京ムービー企画部の著作権侵害ですね。--124.18.129.97 2007年2月4日 (日) 07:24 (UTC)
  • (コメント)そんな簡単な話じゃないですよ。井戸端内閣総理大臣の一覧安倍晋三で、なんとここまで来ましたが、2007年1月31日 (水) 01:16 の週刊金正日による版を見ても、天才バカボン歌詞の替え歌だとは全然気付きませんでした。ここまで変えられていると、もはや「替え歌」とは言わないのではないか・・・という感じすらします。他に言いようがないので、仮に「替え歌」だとしても、この替え歌をもって「著作権侵害」とは言わないと思います。替え歌の歌詞のほうに対して新たな著作権が別に生じているだけだと思います。そして、さらに週刊金曜日のほうを調べてみると、「北朝鮮によるミサイル発射後、これを揶揄する手紙が編集部に送りつけられたとして、公式サイトで差出人名とともにこれを公開した」(2007年1月29日 (月) 05:50の版)とあることから、この「替え歌」に対する著作権はそもそもの当初から週刊金曜日編集部に投稿した著作権者自身によって自発的に放棄されていることが分かります。少なくともそう推定せざるを得ません。少なくとも、週刊金曜日編集部は、株式会社金曜日自身や天才バカボンの作詞者東京ムービー企画部ではなく、その投稿者のほうを著作権者として扱っています。そして、その投稿者は、自ら著作権を放棄する行動を当初から取っています。一次著作権者から許可を得ていない二次著作権者としては、そう行動するしかないとも言えます。したがって、Wikipediaが訴えられるような恐れは全くありません。既に悪ふざけとして対処されていればなおさらです。よって、著作権侵害(の恐れ)を理由とした特定版削除の必要性までは全然ないと思われます。公式方針通り、ただの悪ふざけとして差し戻すだけで十分だと思われます(既にされています)。「もし荒らしを見つけたら、差し戻してください。」と公式方針に定められている通りです。また、週刊金曜日安倍晋三の記事の場合は、こういう(面白い)イタズラがあったということでしっかり記録に残しておくほうが断然、適切な対応であるように思われます。こういう悪ふざけ荒らしに対しては、それなりに彼らの欲求をほんの少しは満足させておいてやらないと、何度も何度も際限なく繰り返される危険性があります。その度に、不愉快な、見栄えの悪いテンプレートがドカンドカンと貼られ、こういう感じの過剰な削除議論のために時間を全く無駄に浪費させられ続けるということになってしまっては、すべてのWikipedia利用者にとって、非常に損で、全く不合理で、ひどく不愉快な話だと思われます。一般的な話として、現在の北朝鮮への日本人の国民感情がいいはずがありません。この自然現象に過剰反応し、過剰に削除しようとする姿勢は、かえって問題を底無しに悪化させるだけではないかと思われます。むしろ、ユーモアを全く理解しない北朝鮮の工作員等が、既に悪ふざけとして適正に対処されているのに、それでは満足せず、過剰に削除依頼を提出しているのではないか?と疑うべきではないかと思います。NoProblemTester 2007年2月8日 (木) 00:27 (UTC)
  • (コメント)仮に著作権侵害ではないのであれば、単純な荒らしと判断しても良いので、それぐらいのことでヒステリーを起こしても仕方ない。NoProblemTester氏の意見にも一理ありと判断。--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月8日 (木) 23:47 (UTC)(修正--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月9日 (金) 12:23 (UTC))

[編集] (*特)Wikipedia:ウィキペディアは何でないか - ノート

[編集] (*)ヴァルター・シュピース - ノート

[編集] (*)橘あゆみ - ノート

[編集] 暁流 - ノート

[編集] (*)高橋秀樹 - ノート

[編集] 中村俊子 - ノート

[編集] (*緊特) 日本航空学園関連記事

[編集] Template:StopCopyandPaste - ノート

Wikipedia:案内文の文例から作成したのですが、いらなくなったため削除依頼に提出しました。

  • (コメント)削除。--124.18.129.97 2007年1月29日 (月) 09:50 (UTC)
  • (コメント)即時削除で対応可能。--Alljal 2007年2月4日 (日) 12:20 (UTC)
  • (削除、コメント)ひとまず削除票。削除依頼に既に出されている案件の即時削除が可能かどうかについては判らないため。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:25 (UTC)

[編集] (*特)児童ポルノ関連記事

[編集] (*特)文化放送 - ノート

2007年01月29日 (月) 02:05 (UTC)の版 「文化放送の歌」と銘打って、一部ながらQRソングの歌詞らしきものを記載しているため、著作権を侵害しているものだと言えます。特定版削除でお願い致します。なお、 ノート:QRソング/削除も参照のこと。-- teru 2007年1月29日 (月) 12:18 (UTC)

  • (削除)指定版を特定版削除。特に注釈等もなく、公正な引用の範疇に収まるものか疑わしい。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:42 (UTC)

[編集] 劇団シアター・ウィークエンド - ノート

無名の劇団であり、百科事典的記事への成長が見込めない。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月29日 (月) 12:47 (UTC)

  • (削除)依頼者に同意です。--時野 2007年1月30日 (火) 09:45 (UTC)
  • (存続)名古屋地区を中心に30年近い活動を行っており、文化庁文化祭参加や名古屋市芸術賞奨励賞受賞など無名というには実績があるように思えます。加筆で。--いたる 2007年1月30日 (火) 13:13 (UTC)
  • (存続)年間会員を募り、年4,5回の公演を行なっている歴史のある劇団であり、成長が十分見込めます。--Tiyoringo 2007年1月30日 (火) 17:48 (UTC)
  • (存続)歴史のある劇団であるため。しかし、早期の加筆を希望。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:29 (UTC)

[編集] 恋愛回避症候群 - ノート

独自の研究。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月29日 (月) 12:55 (UTC)

  • (存続)Googleで検索したところ、直接のヒット数こそそこまで多くなかったものの1、ウィキペディアで載せるぐらいの認知性はあると思います。--幣原外交 2007年1月29日 (月) 13:59 (UTC)
  • (存続)ここ[120]を始めとして新聞やその他の書籍に載っていたことがあると考えられ、独自の研究とは言えないと思います。そのため存続票を投じますが、加筆修正は必須であると考えます。--Baldanders 2007年1月29日 (月) 14:41 (UTC)
  • (存続)これから内容を充実させていけばよいのではないでしょうかShopgirl 2007年1月30日 (火) 09:35 (UTC)
  • (存続)GOOGLEの検索候補にも、「恋愛回避症候群+検査」というものがあるくらい、認知されている言葉。--Tiyoringo 2007年1月30日 (火) 17:58 (UTC)
  • (削除)独自の研究。特定サイトによる造語。Wikipediaでの宣伝とも思われる。--fromm 2007年2月1日 (木) 08:38 (UTC)
  • (削除)Googleでの検索結果としては、[121]の方が実態をよく表しているかと。検索結果のうち、1番上に出てくるページを運営している企業(?)関連のページとBlog、「似た内容のページ」を除くとほとんど何も残りません。宣伝の疑いの方が強いと思われます。--わかみん/ 2007年2月3日 (土) 13:32 (UTC)
    • (コメント)わかみんさんの検索結果を拝見しました。初版投稿者の投稿履歴を[122]を見てみると、思春期の男女による編集と思われ宣伝の可能性はほぼ考えなくてよいのではと思います。ブログでも大分使われているのは、言葉自体が認知されてきているのではないかと。ただし、当該サイトは、一企業の営業サイトと思えるので不適当なリンクとして除去します。--Tiyoringo 2007年2月3日 (土) 14:14 (UTC)
  • (削除)独自の研究であり、宣伝の可能性が高い。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:31 (UTC)

[編集] (*)佐野公俊 - ノート

[編集] 日本ファシリティマネジメント推進協会 - ノート

[編集] 松岡達也 - ノート

[編集] 産む機械・ノート

[編集] 水谷宗雅 - ノート

[編集] (*)湖南料理 - ノート

[編集] 劇団outward - ノート

無名の劇団。宣伝の可能性もある。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月29日 (月) 13:37 (UTC)

  • (削除寄り)私が知らないだけかもしれないけど、notableとは思えないので削除寄りです。--fromm 2007年1月29日 (月) 13:58 (UTC)
  • (存続)単独公演を定期的に、しかも1公演につき数日というのは一定基準の実績と見ていいように思う。当人たち以外の手による批評や紹介などもweb上に相応な数で散見されることを考えて存続票としたい。できれば劇団の掲載基準に関しては舞台芸術ポータルにおいてガイドラインが欲しいところではある。--Lcs 2007年1月30日 (火) 00:00 (UTC)
  • (存続)公演だけでなく、外部出演などの活動も定期的に続いている様子が伺える。そこそこの規模を保っているようであり、存続でもよいのでは。--Lam15 2007年2月4日 (日) 13:31 (UTC)編集回数不足のため賛否権ありません。--掃除屋ケンちゃん
  • (削除)初回編集者の執筆活動が劇団outwardだけである点から宣伝と判断。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:34 (UTC)
  • (削除)notabilityに疑問。Lcs氏は「単独公演を定期的に、しかも1公演につき数日というのは一定基準の実績と見ていいように思う」とのことですが、年2回、1公演2日間程度では、ちょっと活発な学生劇団にも及びません。--端くれの錬金術師 2007年2月8日 (木) 17:05 (UTC)
  • (削除)この項目の投稿者です。自分の好きな劇団なのですが載っていなかったので載せてみたいと思い、軽い気持ちで投稿したのですが、かえってこちらの劇団に迷惑がかかってしまいそうなため、このまま削除の方向でお願いします。--浅葱悠 2007年2月19日 (月) 11:42 (UTC)

[編集] 増田顕人 - ノート

[編集] (*)Addoor - ノート

[編集] 富士東製茶協同組合 - ノート

削除済の記事ノート:松浦永治同様の宣伝と思われる。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月29日 (月) 13:50 (UTC)

  • (存続) 組合として実在するようです。内容も宣伝と思われません。個人名記載については編集対応でよいのではないでしょうか。--Redpepper 2007年1月30日 (火) 13:44 (UTC)
  • (削除)宣伝の可能性が高い。また、[127]からの著作権侵害の可能性がある。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:38 (UTC)

[編集] 山本慎太郎 - ノート

[編集] (*)上山博康 - ノート

[編集] 加藤商店 (高田馬場) - ノート

[編集] 窪田真道 - ノート

[編集] 青野千穂 - ノート

[編集] (*)田淵行男記念館 - ノート

[編集] 1月30日

<< 1月29日 - 1月30日 - 1月31日 >>

[編集] (*)リリーマルレーン - ノート

[編集] サウナジャンボ - ノート

[編集] (*特)リリー・マルレーン - ノート

[編集] (*)柏美術学院 - ノート

[編集] ヴァイオリン物語

[編集] (*特)ホンダ・エイプ - ノート

[編集] (*)粟野めぐみ - ノート

[編集] (*)豊崎禎久 - ノート

[編集] (*)堺正幸 - ノート

実況のアナウンスをそのまま書き写したと思われる部分があり、著作権侵害にあたると思われます。ただし、当初記載されたものは引用と解する余地もあると思われ、その後も徐々に分量が増えているので、削除すべきかどうかに加え、削除すべきであればどの時点から削除すべきかを含めて、判断を仰ぎたいと思います。以下に、判断のポイントとなると思われる編集を挙げておきます。 --Metatron 2007年1月30日 (火) 07:27 (UTC)

  1. 2005-07-08T04:17:58の版で「サンキョウセッツ・大チョンボ事件」の節を追加し実況を記載。
  2. 2006-04-15T17:37:07の版で「競馬実況」の節を追加し名実況(短文)を列挙。
  3. 2006-05-29T04:37:31の版で「競馬実況」の節を大幅加筆。以降随時加筆される。
  • (特定版削除)依頼者としては、線引きが難しいため安全側に倒して2005-07-08T04:17:58の版からの特定版削除が適当と考えます。
  • (コメント)そもそも、台本が存在しないことが確実な実況中継の言葉が、著作権の対象になるという判例はどこかにありましたっけ?Fuji 3 2007年2月6日 (火) 04:21 (UTC)
    • (コメント)このようなケースが裁判で争われた例はないでしょう。しかし、裁判例がないということは、著作権を侵害するか否かについて司法的な判断が示されていないというだけで、侵害ではないということにはなりません。したがって、侵害か否かは著作権法に照らして判断する必要があります。まず、競馬中継等の生放送は映画の著作物とは認められないとするのが通説ですが、そのような場合でも著作隣接権は発生するとされています。例えば、文部科学省が作成した著作権システムの手引には、アナウンサーも権利者であり、許諾が必要であると明記されています。さらに、文化庁が作成した誰でもできる著作権契約マニュアルには「講演等の内容の文章化」をし、「ホームページに掲載し、配信する」際には権利者の許諾が必要であることが示されています。そうすると、著作隣接権を伴う競馬中継の内容を文章化し、ホームページに掲載する際にも、講演と同様に、権利者の許諾が必要であると考えるべきではないかと思います。 --Metatron 2007年2月8日 (木) 13:13 (UTC)
      • (存続)判例がないことを前提とした上で、著作権法に照らして考えて存続票を入れます。理由は、実況は基本的に事実の伝達に過ぎず、著作性は、しゃべった文言だけでなく、抑揚や間などを含めた総合的な表現に対して認めるべきと考えるからです。著作隣接権については、そのような総合的な表現としての上演に対して認められるもので、もし、実況の調子を見事に再現した文章があった場合、その著作性はむしろ文章作成時に発生したものであり、実況者は単に文章作成者にインスピレーションを与えたに過ぎないと解します。なお、「○○(この場合は堺氏)が~~と言った」という記事なので、虚偽の内容を書くことは、著作権とは別の部分で問題がある(相手を貶めるような虚偽なら名誉毀損。その気がなくとも信義則違反は成り立つ)ので、聞き取った内容を極力正確に書く必要はあると考えます。また、詩などに準じて著作性を認めうるようなフレーズ(杉本アナの「あなたの、私の夢~~」「菊の季節に~」など)の引用には注意深くあるべきだと考えますし、許諾を得ていた方が望ましいことは確かだと思います。結論としては、当記事は全版存続した上で、必要限度まで実況台詞記述を編集削除とすることが、今後の記事充実に対して過剰な萎縮効果をもたらさないためにもベターな方法だと考えています。Fuji 3 2007年2月8日 (木) 16:40 (UTC)
        • (コメント)著作物性、特に創作性(著作権法第2条でいう「思想又は感情を創作的に表現したもの」にあたるか)を論点にされているのだと思いますが、例えば、新聞については「人事往来、死亡記事、火事、交通事故に関する日々のニュース等単に事実をら列したにすぎない記事」を除いては著作物性があるというのが通説で、これに沿った裁判例もあります(新聞記事の見出しの引用と無断リンクの禁止について Ver.2参照。)。この記事についても、特にこれと異なった基準を採用すべき事情があるとも思えませんので、「詩などに準じ」るといった高度な基準ではなく、新聞等と同様の基準を適用すべきだと思います。また、少なくとも、執筆者は、堺氏の実況を単なる事実の羅列と見ているのではなく、そこに創作性を見いだしたからこそ(そしてそれが、音声ではなくても、文章として伝えられると考えたからこそ)、記事に加えているのではないでしょうか。この点は、「名実況」、「名フレーズ」といった形容がされていることからも明らかだと思います。したがって、本件については、著作物性があることを前提にして安全側に倒した対処をすべきだと考えます。 --Metatron 2007年2月17日 (土) 16:18 (UTC)
          • (コメント)私が気にしているのは、創作性があるかどうかではなく、(1)創作性がどこに認められるかということと、(2)著作権制度は何のためにあるのかの2点です。私は、新聞記事についての判例は当然知った上で、媒体の違いを考えて、実況を同様の基準で考えるのは適当ではないと考えています。その点は見解の相違で、この辺りを明確にした判例がない(はず)以上、判断の仕方は人それぞれだと思います。安全に倒すのはいいとしても、倒しすぎて他の創作活動に支障をきたす(wikipediaの作成に関していえば、関係ない部分も巻き添えで削除されること、実況の言い回しに類似することをおそれて文章をおこせなくなることなど)ようでは本末転倒だと考えた上での意見表明です。余談ですが、実況のメディアファイルがアップされていたら、迷わず削除を支持します。Fuji 3 2007年2月17日 (土) 18:06 (UTC)

[編集] (*)前田道路 - ノート

[編集] 毎日・TBSグループ - ノート

[編集] (*)角皆優人 - ノート

[編集] (特)儲かりマンデー!! - ノート

[編集] (*)オナ禁 - ノート

[編集] (*)第14回日本ジャンボリー - ノート

[編集] (*)エレクトリックパーツ高知 - ノート

[編集] Category:日本のインターチェンジ ば - ノート

[編集] Category:欧州バレーボール選手権 - ノート

[編集] Category:老舗 - ノート

[編集] 七瀬眞尋 - ノート

[編集] 羽柴秀勝 (秀吉の長男) - ノート

[編集] ダメトラ - ノート

[編集] (*特)ファイナルファンタジーIX - ノート

2006年12月2日 (土) 00:04(UTC)の版にて歌詞の転載。著作権侵害の虞。--K-Phil 2007年1月30日 (火) 15:22 (UTC)

  • (特定版削除)依頼者票。--K-Phil 2007年2月4日 (日) 01:58 (UTC)
  • 特定版削除)で良いと思います。DANN 2007年2月6日 (火) 18:04 (UTC)
    • 編輯回数50回未満のため、賛否はカウントされません。nnh 2007年2月12日 (月) 13:39 (UTC)

[編集] 駐車場綜合研究所 - ノート

宣伝。[150]からの翻案転載も疑われる。--Kkkdc 2007年1月30日 (火) 15:40 (UTC)

  • (削除)企業紹介記事の掲載/非掲載は、「社会的に大きなインパクトを与える企業活動を行っているか?」を基準に考えるべきだと考えています。(たとえば規模としては町工場レベルの中小企業であっても、その分野では世界一の技術力を持っている・・・というようなケースもありうると思います)。しかしこのケースでは、(公式サイトを見る限りでは)掲載には値しないと感じました。--Trashwriter 2007年1月31日 (水) 14:48 (UTC)
  • (コメント)企業紹介の業務情報もWikipediaに必要と考える。Wikipediaの企業紹介記事は、「社的に大きなインパクトを与える企業活動」は必要ない。百科事典の掲載にインパクトは必要ないと考える。駐車場業界の他企業の社員は、すべての文言が宣伝と感じるかもしれないが、宣伝と感じるなら、編集を行えば良い。宣伝と感じる文言を変更すべきである。企業紹介内容の削除申請が承認されるのなら、Wikipediaの全てにおいて、企業紹介は削除すべきである。削除申請ではなく、編集作業を実施すべきである。宣伝行為と思われる文言の掲載を希望する。219.161.220.143氏によって投稿されました--Trashwriter 2007年1月31日 (水) 17:14 (UTC)
  • (コメント)転載疑いもあるので削除依頼での審議が妥当です。ウィキペディアは百科事典でありタウンページや人名録ではありませんのでそれと、Trashwriterさん意見も十分考慮してください。宣伝との指摘がある場合には宣伝という理由で削除とならないように自ら修正されてはいかですか。たね 2007年2月1日 (木) 06:17 (UTC)
  • (コメント)たねさん「宣伝との指摘がある場合には宣伝という理由で削除とならないように自ら修正されてはいかがですか。」とありますが、掲載したいと思った人が宣伝と気付かず掲載している可能性は考えましたか?219.161.220.143は宣伝箇所を聞いているのです。わからない、気付かない人は沢山いるから編集機能があるのではないですか?宣伝と感じるのなら、「○○が宣伝と感じるため○○に変更した。○○に変更するべき。」ではないでしょうか?

Kkkdcが 感じた「宣伝」→削除依頼の流れがWikipediaなのですか? 削除するのではなく、Wikipediaとして掲載する為にはどの箇所を変更する。変更できないのなら削除すべき等をこの場で話し合いたいと考えております。 喩えとして、「タウンページや人名録」とありますがパーク24西川清たねさんが削除依頼を行ってから討論に参加ください。 (この記事も、IPユーザである219.161.220.143氏の投稿です by Trashwriter)

  • (コメント)219.161.220.143さん、ぜひWikipedia:ウィキペディアは何でないかあたりをお読み下さい。また、Wikipedia:削除依頼からリンクが貼られている(他の記事に対する)削除審議の議論、および各記事に対してどのような結論として対処されたか?あたりも流し読みしてみると良いかもしれません。まずWikipediaは、「ナレッジベース」ではありません。またこれは人物の場合ですが「ウィキペディアの伝記は大きな業績を残した人物についてのみ取り上げられるべき」です(いずれもWikipedia:ウィキペディアは何でないかからの抜粋)。従って、貴殿が主張される『Wikipediaの企業紹介記事は、「社会的に大きなインパクトを与える企業活動」は必要ない。百科事典の掲載にインパクトは必要ないと考える。』は、残念ながらWikipeidia内において、受け入れられる可能性が低いのではないかと思われます。--Gwkaakun Trashwriter 2007年2月1日 (木) 15:55 (UTC)。
    • (補足)上のコメントは、履歴ではGwkaakun氏が書いたことになっていますが、正しくはTrashwriterの執筆です。詳しくはWikipedia:バグの報告#ユーザーチェンジ?で報告済ですが、どうもなんらかの不具合(?)により、ログイン中いつの間にか他人のアカウントに変わってしまうことが発生しうるようです。(決して、操り人形ではありません:汗)--Trashwriter 2007年2月1日 (木) 16:49 (UTC)
  • (コメント)宣伝についてのコメントです。まず「宣伝」的な内容がすべてNG、ということではないと思います。一般論として、企業や商品に関する情報は、どのような内容であれ、また誰が書こうと、結果的にその企業・商品の知名度を高める宣伝の効果を(多かれ少なかれ)もたらしてしまう事は避けられないでしょう。かといって、一昔前のNHKのように、企業名・商品名は一切掲載禁止というルールも現実的ではありません。百科辞典としては役に立たないでしょう。問題は、宣伝の有無ではなく、不特定多数の読者にとって、百科辞典として有益な情報を含んでいるか?だと考えます。不特定多数の人に役に立つ情報、ということはすなわち「社会的なインパクトのある活動」ということにつながります。このような情報が含まれない場合には、読者には役にたたず、紹介された企業の知名度を高める効果しか無いため「宣伝(しかない情報)」として削除対象になります。219.161.220.143さんは、パーク24を引き合いに出していますが、こちらは国内最大手ですよね?。世の中というのは不公平なもので、同じ活動をしていても、トップシェアの会社、規模の大きな会社、知名度の高い会社は、それだけで社会的なインパクトがあるとみなされます。(その企業について詳しく知りたい、と考える人が多数存在するため)。そこで、今回のケースですが、失礼ながら「その他大勢の一般企業」の域を超えないのではないか?と感じました。--Trashwriter 2007年2月2日 (金) 10:54 (UTC)
  • (コメント)Trashwriterさん回答ありがとうございます。Wikipediaが知りたい人が1人でもいれば掲載できると思っていたのですが、国内最大手や、多数存在するために掲載されるのなら、掲載する事に意味を感じなくなりました。今後この企業を知りたいと思っただれかが掲載する事を待ちます。Trashwriterさんも今後も同様の企業紹介に目を光らせてくださいね。みなさんが削除したいのなら削除頂いて結構です。--219.161.220.143--
  • (コメント)途中から参加させていただきます。位置情報を調べていてこのページにきましたが、これって削除する必要ある内容でしょうか?個人的には結構役に立つ情報が拾えました。例え、会社の関係者の書き込みが混じっていたとしても、却って記事の中身の精度が上がっていいかと思う方なので。。。間違ってますか??--Gris chat
  • Gris chatさんコメントありがとうございます。219.161.220.143
  • 掲載希望します。昨日のTVを拝見し、このページを見つけました。
  • 掲載を希望します。受け入れる価値あり。
  • 今日表参道ヒルズで駐車場バルーンパフォーマンスをみました。今後の展開を楽しみにしています。掲載を希望します。2007年4月1日(日)
  • 掲載してもいいんじゃないでしょうか。 特に一方的なメッセージは感じなかった。2007年4月3日(火)

[編集] user:GYEBSJGFAによる「ボボボーボ・ボーボボの登場人物」からの分割記事

[編集] (*)林倫恵子 - ノート

[編集] (*特)凍死 - ノート

2007-01-14T16:38:56 UTC 版[152] からの転載。この版以降を特定版削除せざるを得ないと考えます。 --Kanjy 2007年1月30日 (火) 19:19 (UTC)

  • (特定版削除)依頼者票です。 --Kanjy 2007年1月30日 (火) 19:19 (UTC)
  • (削除) 字引的でしかも低体温症と内容重複だから全部削除してすっきりしたら。 --Ypacaraí 2007年1月31日 (水) 10:17 (UTC)
  • (特定版削除)転載を確認。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 10:16 (UTC)
  • (特定版削除)転載を確認。--Mait 2007年4月11日 (水) 19:54 (UTC)

[編集] 中日ドラゴンズ歴代背番号20番投手一覧ノート

発展が見込めないデータベース記事。--経済準学士 2007年1月30日 (火) 18:40 (UTC)

  • (削除)記事の必要性がわからない。--Alljal 2007年1月30日 (火) 23:41 (UTC)
  • (存続)ただし、統合(中日ドラゴンズか?)の上、使用が見込まれない当該記事のリダイレクトは削除。中日の20番がエースナンバーと認識されていることは事実で、そのことについては文献も見つかる可能性がある。執筆者が1名なので、記事内容を中日ドラゴンズに記載して、この記事は削除という手順も履歴継承的に問題なく思えるし、ありかも。Fuji 3 2007年1月31日 (水) 04:02 (UTC)
  • (統合)この記事を書いたものです。やはり、こんな発展性の無い記事は書くもんじゃない、と改めて感じました。反省します。自分がどうこう言う立場ではないですし、寄稿しておいて愚かなことを言いますが、あえて言うなら中日ドラゴンズのキーワードに統合することはできませんかね?マゾっ子M晴 2007年1月31日 (水) 04:54 (UTC)
  • (統合)マゾっ子M晴さんの言う「キーワードに統合」の意味が判りませんが、「中日ドラゴンズ」の項に統合するのが良いと思われます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月31日 (水) 06:41 (UTC)
  • (統合)全ての背番号の歴史は必要かどうかさておき、中日の背番号18,20は中日ドラゴンズ内に記述するのは意味のあることでは。--Tiyoringo 2007年2月1日 (木) 23:42 (UTC)
  • (統合)既に中日ドラゴンズの「キーワード」の項に背番号20のことが書かれているので、そこに統合すれば良いと思います。おそらくマゾっ子M晴氏はそのことを言いたかったんじゃないでしょうか。Senoopy 2007年2月5日 (月) 05:01 (UTC)
  • こんばんわ。関係ないことになりますが、これについては千葉ロッテ・阪神・巨人の歴代4番打者と同じような物。削除する必要はないかと思いますけど。では。利用者:中州将彦 2007年2月5日 (月) 21:52 (UTC)
    • (コメント)4番打者と異なり、エースナンバーと思われる番号は各球団でも異なるし、独立記事としては不適切ではないかと。--Tiyoringo 2007年2月5日 (月) 13:38 (UTC)
  • (統合)中日球団の記事と統合すればよい。--目蒲東急之介 2007年3月30日 (金) 08:51 (UTC)
  • (統合)統合についての議論は、該当記事のノートでやるということで。--なっしゅびる 2007年4月7日 (土) 06:52 (UTC)
  • (統合)--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:41 (UTC)

[編集] 1月31日

<< 1月30日 - 1月31日 - 2月1日 >>

[編集] (緊特)小林薫 (曖昧さ回避) - ノート

[編集] Category:大宮市 - ノート

[編集] モンスターハンターの武器一覧 - ノート

[編集] (*)小林章 (彫刻家) - ノート

初版から安曇野市豊科郷土博物館公式ブログからの引用。

  • (削除)依頼者票--Tomo_suzuki 2007年1月31日 (水) 02:29 (UTC)
  • (削除)確認--fromm 2007年2月2日 (金) 15:24 (UTC)削除票取り消し--fromm 2007年2月7日 (水) 07:23 (UTC)
    • (コメント)全文が訂正線となっていたので、上記の文に訂正の終端を付加しました。--toto-tarou 2007年4月6日 (金) 18:22 (UTC)
  • (存続 コメント)安曇野市へメールを送って確認した所、ブログを書いた方と投稿した方が、どちらも同じ郷土博物館の学芸員の方である事が判明しました。よって自分の著作物の持ち込みであるために転載にはあたりません。他の2つの項、井口香山及び狩野梅玄についても同様です。--時野 2007年2月7日 (水) 04:02 (UTC)
  • (削除、コメント)メールでの個人的な確認だけではWikipedia:検証可能性を満たせないため、当該Blogでの明記が必要だと考えます。ですので、現時点では削除票を。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 09:30 (UTC)
    • (コメント)検証可能性を満たすかどうか、また自分の研究に当たるかどうか…その判断は私からでは曖昧にしかできませんが、利用者:時野/てんぽらり2にてやり取りの内容を明かします。これは安曇野市ご意見・ご要望のメールフォーム[153]から送ったものと、それに対しての返答です(名前やメアドなどプライバシー侵害に当たりそうな部分は編集してあります)。参考までに。--時野 2007年2月8日 (木) 13:57 (UTC)
    • (コメント)Wikipedia:投稿者向けFAQ#著作権にもあるように、投稿された文章はGFDLの元で利用できるのか示される必要があります。過去にあった同様のケースでは(本人しか編集できない)出典元のウェブサイトにそのような記述がなされて解決したものがあったと思います。--Tomo_suzuki 2007年2月8日 (木) 14:05 (UTC)
    • (コメント)Wikipedia:削除依頼/窓の社関係の途中にて、本人証明を使用した例があります。参考まで。--悠卯斗 2007年4月6日 (金) 20:03 (UTC)

[編集] (*)井口香山 - ノート

初版[154]が、外部サイト[155]からのコピィ&ペーストを基に作成されているとみられ、他者の著作権を侵害している可能性があるため、削除を依頼します。Special:Contributions/202.84.49.78の投稿には、ほかにも同様のもの(Wikipedia:削除依頼/小林章 (彫刻家))があり、調査が必要かと思われます。--スゥ 2007年1月31日 (水) 02:54 (UTC)

  • (削除)小学校名を二つ追加している以外は全く同一文と確認。--kira727 2007年2月2日 (金) 14:57 (UTC)削除票取り消し。--kira727 2007年2月7日 (水) 13:43 (UTC)
  • (削除)確認--fromm 2007年2月2日 (金) 15:24 (UTC)削除票取り消し。--fromm 2007年2月7日 (水) 07:22 (UTC)
    • (コメント)上記移行の全文が訂正線となっていたので、上記の文に訂正の終端を付加しました。--toto-tarou 2007年4月6日 (金) 18:25 (UTC)
  • (コメント)書き込んだIPアドレスが、一般的なISPから割り当てられるIPアドレスではなく、特定公共機関からのIPアドレスと判明。安曇野市役所にメールを送り、小林章 (彫刻家)狩野梅玄の項目と共に事実確認をして貰っています。--時野 2007年2月4日 (日) 13:41 (UTC)
  • (存続 コメント)安曇野市へメールを送って確認した所、ブログを書いた方と投稿した方が、どちらも同じ郷土博物館の学芸員の方である事が判明しました。よって自分の著作物の持ち込みであるために転載にはあたりません。他の2つの項についても同様です。--時野 2007年2月7日 (水) 04:00 (UTC)
  • (削除、コメント)メールでの個人的な確認だけではWikipedia:検証可能性を満たせないため、当該Blogでの明記が必要だと考えます。ですので、現時点では削除票を。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 09:31 (UTC)
    • (コメント)検証可能性を満たすかどうか、また自分の研究に当たるかどうか…その判断は私からでは曖昧にしかできませんが、利用者:時野/てんぽらり2にてやり取りの内容を明かします。これは安曇野市ご意見・ご要望のメールフォーム[156]から送ったものと、それに対しての返答です(名前やメアドなどプライバシー侵害に当たりそうな部分は編集してあります)。参考までに。--時野 2007年2月8日 (木) 13:56 (UTC)
    • (コメント)Wikipedia:削除依頼/窓の社関係の途中にて、本人証明を使用した例があります。参考まで。--悠卯斗 2007年4月6日 (金) 20:04 (UTC)

[編集] (*)水口聡 - ノート

[編集] 白取信子 - ノート

[編集] アニータ・アルバラード - ノート

- 2006年2月28日 (火) 11:47以降を特定版削除。刑事被告人(現受刑者)の個人名記載(ケースB-2該当) 。--DEN助 2007年1月31日 (水) 05:23 (UTC)

(特定版削除)依頼者票。--DEN助 2007年1月31日 (水) 05:24 (UTC)
(特定版削除)2007年2月2日 (金) 22:02版でも同様の編集がされていましたのでそちらの削除もお願いいたします。--水野白楓 2007年2月3日 (土) 00:21 (UTC)
  • (コメント、削除より)フルネームならば文句無く特定版削除ですが名字だけなので、コメントにいたします。もっと一般的な名字ならば編集対応の意見となるかもしれません。--Tiyoringo 2007年3月23日 (金) 15:22 (UTC)
(コメント)何せ1年近く名字のみ記載が続いていたので緊急案件にはしませんでしたが(そもそもアニータ来日ニュースでYahoo!トピックスにリンクがあって初めて存在を知ったくらい)、それだけ記載が続いていた場合は削除は難しいのですかね?--DEN助 2007年3月26日 (月) 02:07 (UTC)
(特定版削除・コメント)難しいということはないでしょうが、削除されてからの記事には問題がないので特定版削除が妥当でしょう。現状で削除対象となるのは2007年2月3日 (土) 07:02の版と、それ以前の2006年2月28日 (火) 20:47~2006年3月2日 (木) 02:46までの版と思われます。--クロウ 2007年3月29日 (木) 13:05 (UTC)
(コメント)構造計算書問題で、一級建築士のフルネームは載せないが、建築事務所名(建築士の名字)は載せていいといった意見が強かったようなので、(削除依頼に出て審議されたわけではありませんが)名字だけは強く削除すべきか迷いました。ちなみに夫の名前はもちろん、彼女の名前もチリ人妻という報道しか知らなかったので全く知りませんでした。--Tiyoringo 2007年3月29日 (木) 16:21 (UTC)

[編集] キンピー問題 - ノート

[編集] (*)ウソ技 - ノート

[編集] スーツアクトレス - ノート

[編集] 紅花軒 - ノート

[編集] (*)長浜盆梅展 - ノート

[編集] (*)小倉山 - ノート

[編集] (*特)RAG FAIR - ノート

[編集] (*)岡部ソフィ満有子 - ノート

[編集] エリトリア関係記事の一覧 - ノート

[編集] Pentium4-M - ノート

[編集] 羹に懲りて鱠を吹く - ノート

[編集] 石川真介 - ノート

[編集] エア・ギアの登場人物 - ノート

[編集] (*特)Wikipedia:コメント依頼/Yassie方式もしくは132人目方式の是非について - ノート

[編集] (特*)日立の樹 - ノート

[編集] 横手香織 - ノート

[編集] ★Gua★Gua★ - ノート

[編集] ドットコム娘(笑) - ノート

[編集] (*)画像:Cream collon.jpg - ノート

[編集] 古市隆雄 - ノート

[編集] (*)ムーディー勝山 - ノート

[編集] NBAチーム記録

[編集] 中村明花 - ノート

[編集] (*)ノート:平壌市電

[編集] 平松俊紀 - ノート

検索ヒット数乏しく(しかも主にblog)、特筆すべき活動を行っている人物とは認められない。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月31日 (水) 14:59 (UTC)

  • (削除)検証不能な記事。 --yfuruhata 2007年1月31日 (水) 23:11 (UTC)
  • (保留)削除には異論は唱えませんが。たくまる氏同様、ゲーム音楽系の人のようで、ソニー・ミュージックディストリビューションを販売元にJANコードのついたCDも2枚ほどは出している様子。活動実績としてはもう一声欲しいと感じる部分と、記事の内容にこういった活動実績の情報がなく検証不能な情報に終始している点がマイナスポイント。--はま 2007年2月1日 (木) 01:38 (UTC)
  • (存続)率先して載せるべきだとは思いませんが、削除する必要もないかと。ひとまず、今後の加筆に期待。--悠卯斗 2007年2月8日 (木) 09:46 (UTC)
  • (存続)同上。削除の必要はなし。--幣原外交 2007年2月13日 (火) 14:06 (UTC)
  • 削除コメント)平松俊紀氏は商業での活躍実績が少ない。現在は同人系音楽がメインのようで商業での積極的な活動が見られないのがネックだと思います。もう少し実績が欲しいですね。以上の署名の無いコメントは、Zenis(会話/whois)氏が[2007年2月26日 (月) 13:31]に投稿したものです(悠卯斗による付記)。
    • 依頼時点で編集回数が50回未満のため、賛否を付ける事はできません。--悠卯斗 2007年2月26日 (月) 05:42 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu