New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月中旬 - Wikipedia

Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年1月中旬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

< Wikipedia:削除依頼 (現在の依頼) - 長期(2006年12月まで) - 2007年1月//旬 - 2月//旬 - 3月//旬 - 4月//[編集]

キャッシュを破棄する

このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。

目次

[編集] 1月11日

<< 1月10日 - 1月11日 - 1月12日 >>

[編集] 斉藤勇志 - ノート

[編集] (*)アザーライフ - ノート

[編集] 昭府公国 - ノート

[編集] (*)ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子のつのぶえ - ノート

[編集] Category:The Amazing Race - ノート

[編集] 天才てれびくん司会者テンプレート

[編集] (*特)弓弦羽神社 - ノート

[編集] 谷昌樹 - ノート

[編集] 新宿区内の東証一部上場企業一覧 - ノート

[編集] (緊特) 北九州監禁殺人事件 - ノート

[編集] (*)テレフォンショッキング・出演ゲスト一覧

[編集] ピップ (お笑い) - ノート

[編集] ピップス - ノート

[編集] (特*)春日井市立西部中学校 - ノート

[編集] (特*) 春日井市立春日井小学校 - ノート

[編集] (*) ゆかた祭り - ノート

[編集] 天体個別Infoboxテンプレート

[編集] Category:三重県の史跡・古墳 - ノート

[編集] (*特)ノート:吹き替え

[編集] (*特)ノート:日本語字幕

[編集] (*)標準化 - ノート

[編集] TORA'S ROLL - ノート

[編集] THE夜もヒッパレ 最終回スペシャル - ノート

[編集] (*)来るべき世界 - ノート

削除依頼の理由 ibdb[8]からの翻訳転載。 既に削除されたWikipedia:削除依頼/デルバート・マンと同様、 全てibdbからの翻訳転載です。 転載元が有料会員限定のものもあるため、確認できないページもあります。

以下、削除依頼するページと転載元URL(判明分のみ)

ジェラール・ウーリー

暗黒街の顔役

カメラ万年筆

フィーチャー映画

レオン・ニェムチック

エセル・バリモア

ロバート・ドーナット

陽のあたる場所 (映画)

ジャイアンツ (映画)

ジョージ・アーリス

紳士協定 (映画)

ライオネル・バリモア

エミール・ヤニングス

普通の人々

わが命つきるとも

グリア・ガースン [9]

ヘレン・ヘイズ [10]

レオン・ニェムチック

アニー・ホール

ルイーゼ・ライナー [11]

ジェーン・ワイアット

カール・フロイント [12]

ジャネット・ゲイナー [13]

ロバート・ベントン

ノーマン・タウログ

ジョージ・スティーヴンス

フランク・ロイド

フランク・ボーゼイジ

アパートの鍵貸します

地上より永遠に

フランク・バイヤー

マーティ (映画)

スヴェン・ニクヴィスト

カール・テオドア・ドライヤー

西部戦線異状なし (映画)

戦艦バウンティ号の叛乱

巨星ジーグフェルド

我が家の楽園

ゾラの生涯

わが谷は緑なりき

ウィリアム・ディターレ

我が道を往く

アナトール・リトヴァク

ヘンリー・コスター

ジェリー・シャッツバーグ

カレル・ライス

ポール・マザースキー

失われた週末


これら利用者:比和昇会話/履歴が初版を作成したページの転載部分の削除を依頼します。

転載部分は投稿者利用者:比和昇会話/履歴の会話に一覧表があります。

また、imdb有料会員の方がいらっしゃれば確認に協力ください。  --fromm 2007年1月11日 (木) 13:21 (UTC)

[編集] インターナショナル進歩青年ネットワーク - ノート

[編集] 1月12日

<< 1月11日 - 1月12日 - 1月13日 >>

[編集] (特)部落問題 - ノート

[編集] B'zが出演したテレビ番組 - ノート

[編集] (*特)咎狗の血 - ノート

[編集] 利用者:Kesikurikararin

[編集] 佐藤弘一 - ノート

[編集] (*)石津太神社 - ノート

[編集] 廃線を利用していたウィキペディアン関連

[編集] 廃線利用ウィキペディアンのユーザーボックス

[編集] Template:User 神岡鉄道

[編集] 鉄道利用を示すユーザーボックス

[編集] (*特)アイスランドの国歌 - ノート

[編集] (*特)ツボカビ症 - ノート

[編集] (*特)いじめ - ノート

[編集] (*)画像:Kochidori02.jpg - ノート

[編集] 日本医薬品卸業連合会に加盟している企業一覧 - ノート

無意味な一覧。日本医薬品卸業連合会(現在削除依頼中ではあるが)の記事の==外部リンク==に、連合会のホームページの会員一覧を掲載しておけば事は済む。わざわざ一覧記事を作成する意義に乏しいので削除を依頼。 --122.22.24.241 2007年1月12日 (金) 09:45 (UTC)

  • (統合)外部リンクにするのは百科辞典として外部ウェブページに頼り過ぎ。日本医薬品卸業連合会に「加盟企業」といった章を設けて、編集すべき案件。尤も、統合先の削除如何にもよりますが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 10:08 (UTC)
  • (削除)医薬品卸で十分では。--Tiyoringo 2007年1月12日 (金) 16:20 (UTC)
  • (存続)「医薬品・医療機器の卸売りを扱う企業」 を 「社団法人日本医薬品卸業連合会に加盟している企業一覧」に移動させた経緯があることに留意。--Himetv 2007年1月13日 (土) 09:52 (UTC)
  • (存続)履歴を確認しました。存続に変更します。--Tiyoringo 2007年1月13日 (土) 09:57 (UTC)
  • (削除)必要ない記事で、今問題視されているユーザーが作ったものです。すぐに削除すべきです。--Pochacco562000 2007年1月17日 (水) 09:57 (UTC)

[編集] フリーダムガンダム - ノート

[編集] (*)道路開鑿記念碑 - ノート

初版から記念碑に綴られた文章全文の転載。本文が正しいとするならば著作権侵害のおそれ、誤りなら悪ふざけにより、いずれにしろ削除の方針に接触するため、削除を依頼します。 --Tomika 2007年1月12日 (金) 12:00 (UTC)

  • (コメント)本文中に「漢文で刻まれている」とあり、それ以下の記述は日本文(現代文)で食い違うため、転載かどうか不明。こういう漢文からの訳でも著作権侵害に当たるのでしょうか?ただ、実際にその記念碑を見ないと検証できない。--Masabb 2007年1月13日 (土) 12:02 (UTC)
  • (コメント)訳者に著作権が発生します。--Ks aka 98 2007年1月23日 (火) 18:38 (UTC)
  • (削除) とりあえず本文を信じるとすると、明治初年に建てられた記念碑に記されている漢文の著作権は既に消滅している可能性が高い。口語訳については、文体から判断する限りでは比較的近年に訳されたもののように思えるので、著作権が消滅していない可能性が高い。まあその、総じて権利状態が不明なので問題ないことが確認できないならば削除で。あと、道路開鑿記念碑と呼ばれるものはたぶん複数あるのでページ名も要検討っす。--Ghaz 2007年1月25日 (木) 13:02 (UTC)

[編集] (*)画像:Amg 01.jpg - ノート

[編集] (*)画像:Logo 120 43.JPG - ノート

[編集] 画像:Logo8.gif - ノート

[編集] (*)ノンストレステスト - ノート

[編集] (*)画像:星林 校章.JPG - ノート

[編集] (*特)伊澤一葉 - ノート

[編集] (特)GARNET CROWのメンバー

[編集] 近代に作られた神楽 - ノート

[編集] Template:User 2c-3 - ノート

[編集] 下記の2ちゃんねらー関連ユーザーボックス

[編集] (*特)三井共同建設コンサルタント - ノート

[編集] 1月13日

<< 1月12日 - 1月13日 - 1月14日 >>

[編集] (特)部落解放同盟 - ノート

[編集] MEGWIN - ノート

[編集] 里中茶美 - ノート

初版に一般人である末弟(ISSAとは別の弟)の名前掲載。--125.28.188.45 2007年1月12日 (金) 15:33 (UTC)

  • (コメント)兄弟の名前の付け方についての由来(なんかありそう)が取り上げるべきものなら存続。現状はただのトリビアにしかなっていないので削除もやむなしか。Fuji 3 2007年1月13日 (土) 02:51 (UTC)
  • (反対寄り)(コメント)弟・ISSA自身が自分の名前の由来を説明する際、テレビ放送(例:笑っていいとも!)などでも話している実績有り。ただし、検証可能性については考慮が必要。さらに、その他の問題の無い記載履歴についてどうするかは、削除依頼する側主導で行うべきと考える。なお、履歴継承の問題はあるが、初版の作り直しで十分対応出来ると考えられる。--なっしゅびる 2007年1月14日 (日) 11:12 (UTC)(コメントとして記述修正:なっしゅびる 2007年1月14日 (日) 11:22 (UTC))

[編集] (特)六本木ヒルズ族 - ノート

[編集] 佐倉VORDME - ノート

[編集] (*)平壌宣言(社会主義偉業を擁護し前進させよう)

[編集] おはよう倫理塾 - ノート

[編集] (*)ロッキー・ザ・ファイナル - ノート

[編集] 蟯虫ファクトリー - ノート

[編集] 百ます電卓 - ノート

[編集] (*特)ノート:立喰師列伝

[編集] (特)航空事故 - ノート

[編集] (*)東京都調査業協会 - ノート

[編集] (*)デスよ。 - ノート

[編集] (特)有野晋哉 - ノート

[編集] (特)明石家さんま - ノート

[編集] (*特)査証 - ノート

2007年1月5日 (金) 01:52から2007年1月5日 (金) 03:09まで、全文が駐日アメリカ大使館の関連ページからの転載。--124.155.19.10 2007年1月13日 (土) 02:38 (UTC)

  • 米国連邦政府の著作物は、同国の法律ではパブリックドメインとみなされます。日本国の法律で米国政府の著作物をどのように扱うかは意見のわかれるところですが(アメリカ合衆国政府の著作物を参照)、大使館のページに関して米国政府が日本国内での著作権を主張する可能性は無いと思います。パブリックドメイン扱いでいいんじゃないでしょうか。--Krtek 2007年1月13日 (土) 15:28 (UTC)
  • 確かに一般的に法律文などはパブリックドメインですから、著作権に関してはあまり問題ないと思いますが、だからといってよそに書いてあったものをそのままコピーして掲載するのがWikipediaとしてふさわしいかどうかは別問題だと思います。当該部分は明らかに他の部分と文調も違い、またアメリカ合衆国の場合だけここまで詳細に記す必要があるかも疑問です。
    私の提案は、当該部分を全面削除して外部リンクを追加することです。--Hsugawar 2007年4月6日 (金) 05:36 (UTC)
  • (コメント、存続より)pd-US-gov 扱いでいいんじゃないでしょうか。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:40 (UTC)

[編集] (特)1月12日 - ノート

[編集] (*)間欠性回復力検査 - ノート

[編集] (*特)駒大苫小牧対早稲田実業決勝延長15回引き分け再試合 - ノート

[編集] Template:京成グループ - ノート

[編集] (*)ボナンザブラザーズ - ノート

[編集] NBAドラフト指名選手一覧 - ノート

[編集] (*)タルボットサンビーム - ノート

[編集] (*)タルボットサンビーム・ロータス - ノート

[編集] (*特)2007年 - ノート

[編集] (緊)浮雲 (ギタリスト) - ノート

[編集] (*)塩沢俊平 - ノート

[編集] 都留医師会 - ノート

[編集] ミュージックステーションで起こった主な出来事 - ノート

[編集] (*)ACOA - ノート

[編集] 英語字幕が収録されたDVDの一覧 - ノート

[編集] 茶柱姫 - ノート

[編集] 荒木伸行 - ノート

[編集] 三菱・エテルナサヴァ - ノート

[編集] 1月14日

<< 1月13日 - 1月14日 - 1月15日 >>

[編集] 某一級建築士を中傷した記述

[編集] (特)構造計算書偽造問題 - ノート


[編集] (特)小垣江駅 - ノート

[編集] (*特)伊東美咲:ノート

2005年10月5日 (水) 23:46以降の項目で公開していないある人の本名が載っていたので削除してください。--岡弘 2007年1月13日 (土) 15:44 (UTC)

  • (特定版削除)依頼者指摘版以降を。 --Kanjy 2007年1月14日 (日) 08:09 (UTC)
  • (特定版削除)ケースB2違反。ヒスタミン 2007年1月15日 (月) 06:09 (UTC)
  • (特定版削除)本名非公開なら仕方がない。--Snap 2007年1月30日 (火) 02:58 (UTC)

[編集] 追加(*特)伊藤美咲、他

  1. 伊藤美咲(ノート/履歴/ログ (リダイレクトページ) - 全削除
  2. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年1月(ノート/履歴/ログ - 2007-01-13T15:54:16 UTC 版 からリバート直前の 2007-01-14T07:25:38 UTC 版 まで

上記 伊東美咲 関連のリダイレクトが、同様の理由でリダイレクト削除依頼に出されましたが、依頼理由が本当なら、依頼そのものが非公開本名の掲載に当たります。このようなプライバシー関連のリダイレクトは、通常の削除依頼に出した方がよさそうですね。 --Kanjy 2007年1月14日 (日) 08:09 (UTC)

[編集] (緊特)和希沙也 - ノート

[編集] ときわ書房 - ノート

特記事項のない、一書店の記事に過ぎない。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月13日 (土) 17:01 (UTC)

  • (削除) 即時削除でも良いかと。Ribbon 2007年1月14日 (日) 02:41 (UTC)
  • (存続)丸善なんかには及ばず、ジュンク堂程でなくても、それなりの歴史と規模を持つ企業。企業情報として必要なことが書かれることを前提に存続票。ただし、この会社は有限会社(もちろん非上場)なので、情報の検証が難しいことは確か。書店について、記事として取り上げる目安(売り上げや店舗数、上場の有無など)は検討してもいいのかもしれない。Fuji 3 2007年1月14日 (日) 12:23 (UTC)
  • (削除、今後の加筆次第で存続)ここの書店にお世話になっている一利用者としては存続としたい気持ちはあるが、如何せん現状では削除も止むを得ない。今後の加筆次第で存続。--水野白楓 2007年1月14日 (日) 13:29 (UTC)
  • (存続)編集対応。--1919 2007年1月22日 (月) 16:39 (UTC)

[編集] (*特)Wikipedia:自己紹介/Log3ノート/履歴/ログ

[編集] (*特)EAST END - ノート

[編集] 銀魂の主要でない登場人物 - ノート

[編集] (*)画像:Cd250u.jpg - ノート

[編集] (*特)ひぐらしのなく頃に祭 - ノート

[編集] (*)竹井正和 - ノート

[編集] 自慰史観 - ノート

[編集] (*)白竜ドーム - ノート

[編集] (緊特)渋谷区短大生遺体切断事件 - ノート

[編集] (*)コンペティティブインテリジェンス - ノート

[編集] (*)画像:TZ-DCH2000.JPG - ノート

[編集] (*)廖添丁 - ノート

[編集] (*特)スターリングシルバー - ノート

[編集] 清田浩司 - ノート

著名人とは言えない人物の、検証不能な記事。名誉毀損のおそれもある。 --掃除屋ケンちゃん 2007年1月14日 (日) 13:57 (UTC)

  • (存続)記者として名前を出してテレビ番組にしばしば出演している人物であり、著名人と考えられるのではないかと思います。検証不能というのはどの辺りを指しておられますか。--Russie 2007年1月14日 (日) 14:18 (UTC)
  • (コメント)検証不能の部分は「気づかず」「気づき」「ウケ狙いで」の部分です。主観的記述と思われますので。それだけでしたら編集対応で可ですが、独立した人物記事としてnon-notableと思いました。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月14日 (日) 14:35 (UTC)
  • (特定版削除)2007年1月14日 (日) 13:31 UTCの版において、放送事故#報道・ニュース番組からの履歴不継承のコピペ。該当版以降を特定版削除。--Rm -rf 2007年1月14日 (日) 15:19 (UTC)
  • (削除)ネガティブな内容を除くと学歴しか残らない。悪意があって作成したとしか思えない。--Tiyoringo 2007年1月14日 (日) 22:58 (UTC)
  • (特定版削除)履歴不継承。--1919 2007年1月22日 (月) 16:46 (UTC)

[編集] 1月15日

<< 1月14日 - 1月15日 - 1月16日 >>

[編集] (*)槻の木 - ノート

[編集] (*)独裁者の一覧 - ノート

[編集] (*)ハイマックス - ノート

[編集] (*緊特)本多勝一 - ノート

[編集] (*)ナタリー・シュトゥッツマン - ノート

[編集] 矢部龍弘 - ノート

[編集] (*)馬占山 - ノート

[編集] 武田学 - ノート

[編集] 小野正則 - ノート

あなたのメロディー出演しか実績のない一般人。jasracで検索しても作品が3作しかなく、これ以上の記事の発展は無理。--Izuharamasahiro 2007年1月14日 (日) 23:40 (UTC)

  • (削除)依頼者票 --Izuharamasahiro 2007年1月14日 (日) 23:40 (UTC)
  • (削除)「作詞・作曲家」という定義から間違っている気がする。これ以上の加筆がないならば、あなたのメロディー内に記述することで必要十分。Fuji 3 2007年1月15日 (月) 03:56 (UTC)
  • 特記すべき事項の無い一般人。--Zzzz 2007年1月16日 (火) 02:35 (UTC)
  • (存続)編集対応。--1919 2007年1月22日 (月) 16:53 (UTC)
    • (コメント)だから、記事の発展が望めないと書いてあるのに何を編集で対応するのでしょう。--Izuharamasahiro 2007年2月5日 (月) 13:08 (UTC)
      • (コメント)あなたのメロディーに転記すればよいと思います。--1919 2007年2月5日 (月) 17:39 (UTC)
        • (コメント)それはこの記事の存廃とは関係がないのでは。それに失礼ながら『あなたのメロディー』の歴史上でも特記するべき人じゃないですよ。--Izuharamasahiro 2007年2月10日 (土) 14:18 (UTC)

[編集] (*)伊藤郁女 - ノート

[編集] (*)Mas Sawada - ノート

[編集] (*)藤森ゆき奈 - ノート

[編集] (*)横浜ダンスコレクションR - ノート

[編集] (*)浜口彩子 - ノート

[編集] (特)岡山一成 - ノート

[編集] (*)Qステア - ノート

[編集] 照井憲宇 - ノート

[編集] マサト (アニメポケットモンスター) - ノート

[編集] (*)MIVEC - ノート

[編集] 吉田敬太 - ノート

[編集] TONKY - ノート

[編集] 尾崎匡哉 - ノート

[編集] (*) フーリー - ノート

[編集] (*)別府亀の井ホテル - ノート

[編集] (*)団平坂 - ノート

[編集] 画像:鯵のこね寿司.jpg - ノート

[編集] (*)本法寺 - ノート

[編集] 1月16日

<< 1月15日 - 1月16日 - 1月17日 >>

[編集] 松浦永治 - ノート

[編集] (*特)西濃運輸 - ノート

[編集] Category:アメリカの音楽 - ノート

[編集] (特)さいたま市立宮原小学校 - ノート

[編集] (*特)奥さまは魔女 (テレビドラマ) - ノート

[編集] みなみゆい - ノート

単なる経歴の羅列に過ぎず、内容的に百科事典的な記事とは言いがたいと思われます。--水野白楓 2007年1月16日 (火) 03:55 (UTC)

  • (コメント)というか、コピペくさいですね。調べてませんが。--日陰猫Joga 2007年1月16日 (火) 03:57 (UTC)
  • (存続)定義部はおそらく[56]のコピペだとは思いますが、内容的に事実の羅列の域を出ていないと思います。出演作の項目もAmazonの出演作リスト[57]のコピペだと思いますし、スタイル的にも問題あるとは思いますが、これまた事実の羅列と思います。さらに、本人の著名度としてもGoogle検索で31,600件ですので、記事として採り上げるに値するものと思います。結局、意見としては「存続で編集対応」とさせていただきます。将来育たないようであれば改めて削除ということで。--Impromptu 2007年1月16日 (火) 17:59 (UTC)
  • (削除) 著作権侵害でない可能性もありそうとはいえ、やっぱり9割がたコピペってのは容認しがたいです。現状の内容ならば、いっぺん削除しといたほうが良いのではないかと思います。--Ghaz 2007年1月29日 (月) 14:03 (UTC)

[編集] (*特)グフイグナイテッド - ノート

2006年12月27日 (水) 02:58の版に「例の」グフに関する台詞。丁寧にも「ハイネ・ヴェステンフルス曰く」と書かれており、部分的ながら台詞であることが明白となっている。 Schwarz (/) 2007年1月16日 (火) 05:34 (UTC)

  • (保留)「北斗の拳」の名ゼリフ等と同じ類のものとも言える気がします。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月16日 (火) 07:06 (UTC)
  • (存続)本物のグフにて前例がありますのでよろしいのではないでしょうかね。洒落を利かせて台詞と説明を絡めようとしているのでしょう。つまらないですが。--シャルル 2007年1月16日 (火) 07:27 (UTC)
  • (コメント)前回の削除依頼の際もこの台詞が原因で特定版削除になっています。(依頼者は前回も私でしたが) --Schwarz (/) 2007年1月16日 (火) 07:33 (UTC)
    • (コメント)前回の削除依頼ページを拝見しました。しかし、他の項目における「名ゼリフ」との違いが判りません。これを削除するなら他のものも、等というつもりはありませんが、明確な基準があって削除や存続を行うのであればともかく、前回も削除であったから今回も、というのは「前回の判断が正しかった」という前提論でしかなく、意味を持ちません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月16日 (火) 07:42 (UTC)
    • (コメント)前回の削除された文面及びこの作品での台詞が判らないのでお聞きしたいのですが、今回と同じように台詞の一部分の引用で削除になっているのですか?ここで問題になっている6文字までであれば許容される範囲と思われますが。このテレビアニメ作中での台詞が、ここで問題になっている6文字だけであるのならば存続票は撤回します。--シャルル 2007年1月16日 (火) 08:37 (UTC)
      • (コメント)前回削除された時の記述(台詞)が6文字だけであったか、との問いに対する答えでしたら「No」です。 Schwarz (/) 2007年1月16日 (火) 09:47 (UTC)
  • (コメント)私もこの台詞に関していくつかの記事を削除依頼に提出し、実際に削除されているので疑問に思っています。台詞の記載に関しては半年以上前だったら確実に削除なのですが、ここ半年ぐらいはなぜか容認されるようになっています、というより、最近のウィキペディア内の記事は台詞だらけになっていますね。私は一時期ウィキペディアを離れていたので理由が分からないのですが、どなたか理由をご存じではありませんか。もし仮に今回の案件が削除になるとすると、ウィキペディア全体への影響が非常に大きいと考えます。--shikai shaw 2007年1月16日 (火) 13:44 (UTC)
  • (特定版削除)台詞を引用して項目の文章として利用できるか否かというのは判断の難しい点だとは思います(議論を行った上で指針を示さなければならないのではないか?とも思います)。が、今回の削除依頼においては「必然性のない引用」という点、項目に対する被害が少なめな点から特定版削除に賛成します。Tekune 2007年1月17日 (水) 09:53 (UTC)
  • (特定版削除) 引用なのか台詞の要約なのか不明確な書き方であり、説明にあたって台詞の引用が必要であるというわけでもなく、特定版削除が良いと思いました。「北斗の拳」については、作品を解説する上で重要な台詞なのでまぁいいかなぁって感じです。グフに関する例の台詞についても、書き方次第じゃないっすかね。--Ghaz 2007年1月22日 (月) 16:39 (UTC)

[編集] 反日日本人

[編集] (*)オンデマンドバス - ノート

[編集] Category:秋田支店のある金融機関 - ノート

[編集] 都道府県別の自動車ディーラーカテゴリ

[編集] ローカル局のアナウンサー関連

件数が少ない上、ごく一部の人以外には有用性がないと思われる。Category:ローカル局のアナウンサーで充分事足りるかと。--付け焼刃 2007年1月16日 (火) 11:17 (UTC)

  • (削除) 依頼者に同意。--Redpepper 2007年1月16日 (火) 13:10 (UTC)
  • (一部存続) Category:北海道のアナウンサーはあってもいいような気がします。--Baldanders 2007年1月16日 (火) 13:58 (UTC)
  • (全削除)--北海道のアナウンサーでは曖昧。北海道にある放送局勤務のアナウンサーなのか、北海道出身のアナウンサーなのかカテゴリ名で識別できない。Goki 2007年1月16日 (火) 16:44 (UTC)
  • (存続)問題なし。--1919 2007年1月23日 (火) 16:25 (UTC)

[編集] (*特)ノート:愛・地球博記念公園 - ノート

[編集] インテーク - ノート

[編集] ルーキー初登板・初先発ノーヒットノーラン - ノート

[編集] イーストロサンゼルス - ノート

[編集] エバンズビル - ノート

[編集] (緊特)新潟県立新潟中央高等学校 - ノート

[編集] (特)矢部浩之 - ノート

[編集] ルナシー - ノート

[編集] 1月17日

<< 1月16日 - 1月17日 - 1月18日 >>

[編集] (*)ソネット・エムスリー - ノート

[編集] (特)Wikipedia:削除依頼/右翼思想・左翼思想 - ノート

2007年1月16日 (火) 14:56の版でIPユーザー125.28.8.239さんにより、履歴継承無き復元が行われました。

以下、履歴を順追って説明致します。

2007年1月16日 (火) 14:59の版でKazutokoさんがこれを虚偽の署名と誤解して署名修正

2007年1月16日 (火) 15:06の版、及び2007年1月16日 (火) 15:09の版で BOXERさん(復元された個所のオリジナル投稿者)が虚偽署名修正を撤去して自らのものに修正

2007年1月16日 (火) 15:48の版で私が暫定的に、今回の依頼の用件である復元のされる前の2007年1月14日 (日) 12:52の版まで差し戻し

2007年1月16日 (火) 15:53の版で私が全てBOXERさん自身の手によるものと解釈した上で改めて2007年1月16日 (火) 15:09の版の状態まで差し戻し

2007年1月16日 (火) 16:00の版で私が2007年1月16日 (火) 15:53の版において差し戻した内容からBOXERさんの削除審議に関わりの無いコメントをノートに移動させ、実質、今回の依頼の用件である復元のされる前の2007年1月14日 (日) 12:52の版まで差し戻し

という状況になっています。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月16日 (火) 16:23 (UTC)

  • (コメント)2007年1月16日 (火) 14:56の版以降の特定版削除ということで依頼しますが、依頼者自身、履歴で混乱していて、よくわかりません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月16日 (火) 16:23 (UTC)
  • (特定版削除)現状の履歴から問題がない状況にするためには、2007年1月16日 (火) 14:56 (UTC) から 2007年1月17日 (水) 05:46 (UTC) までの特定版削除でOKです。要約欄の意味をつなげるために、2007年1月16日 (火) 16:00, 16:23 (UTC) の2版は残しても大丈夫です。--スのG 2007年1月28日 (日) 10:28 (UTC) とりあえず撤回--スのG 2007年1月30日 (火) 16:21 (UTC)
  • (特定版削除)御迷惑をおかけして申し訳ありません。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月28日 (日) 10:32 (UTC)
  • (コメント)履歴継承無き復元の意味がいまいち掴めないのですが、不完全な復帰で、要約欄記載が適切ではないと思いますが、元々の記述は同じ文書内にあり、GFDL的には問題ないのでは?--Ks aka 98 2007年1月30日 (火) 15:47 (UTC)
    • (コメント)あれ? 言われてみれば、何も問題ないんですね。GFDLで許可されていない部分の著作権侵害もなさそうですね。狐につままれたような感じですけれど、明らかな違反が見あたりません。--スのG 2007年1月30日 (火) 16:21 (UTC)
    • (コメント)?? そういう解釈になるのでしょうか? いずれにしても、この手の履歴継承問題にお詳しい方の意見に沿いたいと思います。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月30日 (火) 16:43 (UTC)
  • (存続)同じ文書の過去版からの記述の復帰の場合には、慣習上版を明記する必要はないと思われます。--端くれの錬金術師 2007年3月1日 (木) 06:43 (UTC)

[編集] (*)画像:Ishige.jpg - ノート他ジェーソン関連画像合計4件

[編集] (*)断章のグリム - ノート

[編集] 魔化魍 - ノート

[編集] (*)冥獣 - ノート

[編集] (*特)涼宮ハルヒシリーズ - ノート

[編集] (*特)サムライチャンプルー - ノート

著作権侵害の虞。ノートページより第一話にて表示されたテロップを改変したもの。2006年2月12日(日)14:12の版よりテロップの引用。また、2006年3月7日 (火) 01:11の版においてもジンの幻-弟子、フウの明るく-好きなどキャラ紹介からの不用意な引用が見られる。

  • (削除)依頼者票。--Snow steed 2007年1月17日 (水) 01:47 (UTC)
  • (コメント)具体的にどのあたりが問題なのでしょうか(「放映リスト」の節の記述のどこかですか?)?--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月23日 (火) 14:15 (UTC)
  • 引用は合法行為です。テロップのほうの引用は適切ですし引用であることも分かるようになっています。問題ありません。Tactom 2007年2月25日 (日) 04:56 (UTC)
  • (コメント)WikipediaではGFDLライセンスの仕様上、転載についてはより厳しく対処しています。引用元のないものについては特に。--Snow steed 2007年2月25日 (日) 07:43 (UTC)
  • (存続)1つ目は「ガタガタ~」のことですね。引用元も明記されているし問題ないでしょう。2つ目は丸写しではなく一部の表現を借用しているだけで、問題ないと考えます。--MikeA2Tz0 2007年4月2日 (月) 03:14 (UTC)
  • (特定版削除)引用元が一応記されているテロップの方はともかく、キャラ紹介の方は無断転載にあたると思いますので、2006年3月7日 (火) 01:11の版を特定版削除すべきと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月3日 (火) 15:55 (UTC)

[編集] Libera Box - ノート

[編集] (*)画像:Seeda.jpg - ノート

[編集] 死刑執行 - ノート

[編集] (*)上智大学機械力学研究室 - ノート

[編集] 木曜単発枠 - ノート

[編集] (*特)風見しんご - ノート

[編集] (*)溺れたエビの検死報告書 - ノート

[編集] (*)邵兵 - ノート

[編集] (*)シャオ・ピン - ノート

[編集] (*)SHAO_BING - ノート

初版において他のサイト[71]からのコピー、著作権に抵触。 --Clarin 2007年1月17日 (水) 07:06 (UTC)

--この版[72](改変前の履歴)からのコピーです。--Clarin 2007年1月17日 (水) 14:30 (UTC)
  • (削除)初版で確認。転載です。--from 2007年1月17日 (水) 07:54 (UTC)
  • (コメント)シャオ・ピンも同様です。追加依頼します。--fromm 2007年1月17日 (水) 08:58 (UTC)
  • (コメント)SHAO_BINGも同様。--fromm 2007年1月17日 (水) 10:19 (UTC)
  • (コメント)使い方がよくわからずご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。他のサイト[73]はウィキペディアフリー百科事典でこの項目を作成するための下書きとして、この項目の執筆者である私が作ったキーワードであります。現在 他のサイト[74]を、すでに改変しました。結城愛永 2007年1月17日 (水) 12:41 (UTC)
  • (コメント)この件の著作権問題について、Wikipedia:井戸端#ウィキペディアと同じように可変可能なサイトを原典としたコピーについてから意見を募っています。--Clarin 2007年1月17日 (水) 14:16 (UTC)
  • (削除)「改変した」と言われても履歴を探せば出てくるのでそれを理由に存続するのは難しいと思います。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月17日 (水) 14:17 (UTC)
  • (コメント)転載元されるサイトに投稿したのが結城愛永さんであると証明できますでしょうか。当該サイトで投稿者の著作権の譲渡などが特に行われていないのであれば、両投稿者が同一であることを示すことにより、削除の必要はなくなると考えます。--Calvero 2007年1月17日 (水) 14:53 (UTC)
  • (コメント)転載元されるサイト[75]の担当の眞子と申します。ウィキペディアさん側のガイドラインに抵触するかもしれませんが、もし両投稿者が同一であることが確認された場合は、たとえ弊社に書き込まれたのが早い場合でも掲載していただいてもかまいません。なお、「両投稿者が同一」の確認を協力させていただきますので、投稿者より[76]まで連絡をください。また、今後もこのようなことがあることが予想されますが、弊社では履歴を3ヶ月にて削除するシステムになっています。あらかじめご承知ください。なお、この書き込みが眞子本人であることを証明することが必要な場合には、別途メールをいただけますでしょうか?メールアドレスは、これまで何度か、info-ja@wikipedia.jp宛てにメールさせていただいています。また今泉さんがご存知です。2007年1月18日 (水) 13:49 (UTC)
  • (コメント)livedoor眞子様より確かにInfoにメールを頂いております、がIPでは流石に眞子様かどうかが判別できませんので、書き込みが眞子であればInfoまで再度メールをいただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。--Faso 2007年1月18日 (木) 15:28 (UTC)
  • (コメント)記事人物のアルバム兵臨城下は大丈夫でしょうか?--125.28.188.45 2007年2月10日 (土) 14:08 (UTC)
  • (コメント)どなたか初版投稿者さんと連絡取れましたでしょうか。なければ、削除で止むを得ないと思います。むしろ削除して再度書き直したほうが早いです。兵臨城下は依頼時からチェックしましたが転載は見つかりませんでした。--Clarin 2007年3月5日 (月) 16:40 (UTC)

[編集] (*)月亭八天 - Talk:月亭八天

[編集] (*)古地老稲荷神社 - ノート

[編集] 横山浩士 - ノート

[編集] 上杉謙信女性説 - ノート

[編集] (*)比和昇が書いた映画記事

削除依頼の理由 --IMDb等からの翻訳が含まれているから--比和昇 2007年1月17日 (水) 08:25 (UTC)

  • (削除)本人票。

[編集] (*)財団法人修養団 - ノート

[編集] 有栖川皇尊 - ノート

[編集] (*)513Rosewood - ノート

[編集] (*)Rio - ノート

[編集] なんでもアレイ - ノート

[編集] (*特)チアフルチャーマーもも。Cheerful Charmer MOMO - ノート

2007年1月17日 (水) 10:00の版以降。ドラマCDの出演者コメント部分が無断転載。

  • (特定版削除)依頼者票。 --あおみまきな 2007年1月17日 (水) 10:32 (UTC)
  • (コメント)すみません。かっこのところの発言は、CDに収録されているのか、それとも書かれているチャプターについて、どこか別の所での発言なのか、ということと、この発言が「「百萌(もも)=能登麻美子」、な表現が使われている」ということの例として妥当なものかどうかを教えてもらえますか?--Ks aka 98 2007年1月30日 (火) 14:54 (UTC)

[編集] 医薬品関連の記事

[編集] (*)西日本共和物産 - ノート


[編集] (*)サンキ (広島県) - ノート


[編集] (*)日建産業 (岐阜県) - ノート


[編集] (*)スズケン沖縄 - ノート


[編集] (*)スズケン沖縄薬品 - ノート


[編集] (*)沖縄薬品 - ノート


[編集] (*)千秋薬品 - ノート


[編集] (*)医薬品卸の再編成 - ノート


[編集] (*)やまひろクラヤ三星堂 - ノート


[編集] (*)バイタルネット - ノート


[編集] (*特)常盤薬品 - ノート

[編集] (*)潮田クラヤ三星堂 - ノート


[編集] (*)エバルス - ノート


[編集] (*)アトル - ノート



  • (コメント) 宣伝目的とのことですが、全て1人の人物によって起稿されています。同業複数企業について1人の人物が宣伝目的で執筆するとは考えにくいのですが。内容に宣伝行為に相当する記述があるなら編集で対応すればいいのではないでしょうか?また、依頼者は宣伝目的を削除理由に挙げながら各項目にCopyrightタグを貼られて白紙化されているようですが何故でしょう?--Redpepper 2007年1月17日 (水) 14:42 (UTC)
    • (コメント)そのあり得ないことが、おきているわけです。だから、削除依頼したわけです。また、宣伝目的以外にも著作権的にも問題があるため、Copyrightタグを付けています。--Pochacco562000 2007年1月17日 (水) 14:57 (UTC)
      • (コメント)とりあえず何の著作権に抵触しているか全く読み取れないので、copyrightタグだけ戻しました。どこかに丸々転載元でもあるならば、依頼に記載をお願いします。単にどこかからの転載のおそれがあるレベルで、それがどこか分からない場合は、適当なタグがあるのでそちらをお使いください。総論としては編集対応ものがほとんどな気がしてます。Fuji 3 2007年1月17日 (水) 15:48 (UTC)
        • (コメント)営業所の所在地等が記載されているだけで「宣伝だ、削除しろ」というのは乱暴です。確かに住所記載は不要ですし、それは全て編集で対処できます。Redpepperさんが仰るように一人で一業界における複数企業の記事を宣伝目的で作成することは、現実的に有り得ませんし、卸売業という、ある程度取引先が固定・限定されている業種が、果たしてここで宣伝なんかするでしょうか。--平凡児朗 2007年1月22日 (月) 08:32 (UTC)
      • (コメント)これはPochacco562000さんへのお願いですが、「著作権的にも問題がある」ものについては、削除理由としての「転載部分」「転載元」、そして転載が初版でなければ「削除すべき版(投稿時刻によって指定)」を個々の依頼に明示してください。これらを明示するのは非常に労力を要する作業ですが、審理を迅速に進めるためにもよろしくお願いいたします。なお、Pochacco562000さん以外の利用者が既に明示して指摘したものについては、私もコメントを付けておきました。--tan90deg 2007年1月25日 (木) 03:56 (UTC)
      • (コメント)Pochacco562000のCopyrightタグをつけてページ「白紙化」した後に、他のページを「白紙化」したページに「リダイレクト」する行為はどうかとおもいますが・・・。たぶん白紙化を依頼されたページが削除されれば、リダイレクトしたページも同時に削除する目的での行為でしょうが・・・・。210.163.139.141 2007年1月28日 (日) 22:05 (UTC)

[編集] ソープランド揉美山 - ノート

[編集] (*)西原翔吾 - ノート

ケース B-1:著作権問題に関して、芸歴部分が[86]からの完全な転載。それをとり除くとケース E: 百科事典的でない記事、「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」に該当。--ZERO 2007年1月17日 (水) 12:16 (UTC)

  • (削除)依頼者票 --ZERO 2007年1月17日 (水) 12:16 (UTC)

[編集] ONE PIECEの単行本の発行部数 - ノート

[編集] (*特)機神大戦ギガンティックフォーミュラ - ノート

[編集] (*特)福禄寿酒造 - ノート

[編集] 朝日名作劇場 - ノート

[編集] 【es】 - ノート

[編集] どこスタ - ノート

[編集] (*)ロボット工学三原則 - ノート

「ロボット工学三原則」の各条文が早川書房から出ている小尾芙佐訳の「われはロボット」からの引用だと思われますが2003年9月の 初版 から 2007-01-13 10:45:18(JST)の版 まで明示なしです。引用の要件不足。原作者、訳者どちらも著作権保護期間内です。 By 健ちゃん 2007年1月17日 (水) 14:36 (UTC)

  • (削除)依頼者票。初版からなので全削除になりますね。橘いずみ方式をやってみるという手もあるか。 By 健ちゃん 2007年1月17日 (水) 14:36 (UTC)
  • (存続)「ロボット工学三原則」原文は確かにアイザック・アシモフが唱えたものですが、この三原則ならびに様々な言葉に翻訳されたものは、私も国内外様々なSF小説を読んでいますが、国内でさえ「われはロボット」以外にも様々なロボットの関係した小説に出てきます。それに、この程度の文章では他の訳文にするのも難しいでしょう。--時野 2007年1月17日 (水) 15:30 (UTC)
    • (コメント)アシモフ以外の作品に三原則の概念が登場するのと、一字一句違わない語句が書かれているのとは異なるのではないでしょうか。また早川、創元、角川からそれぞれ違う訳者で出ているものの文を比較しても判りますが「この程度の文章では他の訳文にするのも難しい」とはいえないと思われます。 By 健ちゃん 2007年1月17日 (水) 16:46 (UTC)
  • (存続) - アイザック・アジモフからの引用であると明記しており、主従関係からも引用の要件を満たしている。また、本文中の「三原則」は、小尾芙佐訳を一字一句違えず引き写したものではない。利用者:時野さんのコメントに同意。--わたあめひみつ 2007年1月18日 (木) 11:32 (UTC)
  • (削除)初版の時点では『「〜」と言う文章がある』程度であって質的な主従関係と言えるモノではなく引用の目的に合致するモノでもない。また量的な主従関係を満たしていない。作者名は良しとして(アイザック・アジモフは著作物ではない)、具体的にどの作品からの引用であるかが書かれていない。--K-Phil 2007年1月18日 (木) 14:07 (UTC)
日本語訳は アイザック・アシモフ 小尾芙佐訳 昭和58年「われはロボット」早川書房 P5 より引用
出典:ソニー アイボオフィシャルサイト AIBO辞典の項目「Three principle of robotics ・AIBOversion」より。
というように出典を明示し、なおかつロボット三原則の英文も併記しています。依頼者はなぜ、この表記を削ったうえで、削除依頼を提出しているのでしょうか。--わたあめひみつ 2007年1月18日 (木) 14:53 (UTC)
    • (コメント)その編集では文面も変更されており、要約欄のコメントは「三原則の引用をやめる」となっています。つまり、引用・転載ではないものに書き替えたということなのですから、引用元を削ったのは当然でしょう。なお、履歴によれば2006年6月20日 (火) 05:17 (UTC)の版までは出典が明示されていません。これに出典を追記して引用として体裁を整えたのは実のところ本件の依頼者「健ちゃん」氏です。この点から見ても、依頼者がことさらに該当記事を削除したがっているわけではないと思います。 -- NiKe 2007年1月19日 (金) 00:08 (UTC)
  • (コメント)削除依頼をするにあたり確かに訳文は削らなくてよかったと思われるので復帰しておきました。整理しておくと、初版で引用元の明示なしの訳文→2003.9/21 の版で引用元の明示なしの原文追加→2004.7/31 の版で主従関係を満たさない AIBO の三原則の引用追加→2006.7/2 の版で訳文の引用元明示 となっています。この内容が全削除になるのは残念なので橘いずみ方式(削除版からのコピペ復旧削除版からのコピペ復旧2翻訳元が削除された場合の履歴継承 を参照してください)を試してみたいと思います。 By 健ちゃん 2007年1月19日 (金) 21:11 (UTC)
(コメント) - やはり、ことさらに削除したがるばかりの、削除依頼の濫用でしょう。すぐ上のコメントで「試してみたいと思います」などと発言していますし。
AIBOの三原則については、引用された当初からソニーが著作元であることを示しています。同時に、本文記事のロボット三原則に対して「応用」というタイトルの節で参考資料として提示しており、記事全体に対して主体とはなりません。
アジモフの三原則は、複数の著作やそれらの翻案・批評で繰り返し持ち出される概念です。発案者が誰であるかを明らかにすることで、既に「公正な慣行に合致」しているでしょう。
初版からinterlangも設置されています。
津軽の雪を7つ書けばそれが、東奥日報社や太宰治や久仁京介の著作権を侵害するのでしょうか?--わたあめひみつ 2007年1月20日 (土) 04:29 (UTC)
  • (存続)わたあめひみつさんの意見に同意します。--はま 2007年1月25日 (木) 09:33 (UTC)
  • (コメント)引用の要件について独特の解釈と勘違いをしていらっしゃるように思います。
  • まず、引用元については出典を示すことが必要で、初版から作者名は示されていますがそれだけでは公正な慣行に倣っているものとみなされないでしょう。三原則の概念自体が広く知られているにしろ、この項目で書かれているのは明らかに早川の小尾訳からもってきた文章であり、引用元として明示する必要があると考えます。
  • また、主従関係についてですが、初版はほぼ三原則のみであり主従関係が成立していないと思いますし、AIBO の三原則については単にこういうものもあると示されているに過ぎず、地の文ではロボット工学の三原則を説明した部分がほとんどを占めているため主従関係が成り立っていないものと思われます。
  • 他言語リンクに言及していらっしゃいますが、なぜここで他言語リンクに言及する必要があるのか判りません。翻訳時に GFDL の要請により履歴継承で他言語リンクが問題になることがありますが、引用の要件にはまったく関係ないと思います。
本項目が初版から問題なく引用の要件を満たしており、削除するまでもないとか編集対応でよいということであればそれにこしたことはないとは思いますが、私としては初版から問題があるものと考えます。(関係ありませんが太宰治の著作権保護期間は過ぎてるような。) By 健ちゃん 2007年1月26日 (金) 04:00 (UTC)

[編集] (*特)古武弥四郎 - ノート


[編集] 1月18日

<< 1月17日 - 1月18日 - 1月19日 >>

[編集] (*特)ちゅるやさん - ノート

2007年1月7日 (日) 18:34の版の編集涼宮ハルヒシリーズのキャラクター「鶴屋さん」の二次著作物である「ちゅるやさん」(参考)をAAにしたものの貼り付け。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2007年1月17日 (水) 16:35 (UTC)

  • (コメント)全然似てないAAだから著作権侵害にならないのでは。。--fromm 2007年1月17日 (水) 16:57 (UTC)
  • (削除)同一性保持権や公表権について、明らかな問題があります。Miitaro 2007年1月17日 (水) 21:56 (UTC)
  • (コメント)そもそもアスキーアート自体の著作権がウィキペディア上でどうなっているのかすらも不明。加えて「文字や記号を並べて何々に見える」というものに同一性保持権を認められるかも不透明。前にもノート:幼姦マンで触れてそのまま放置状態にされているのですが、いい加減、その辺りをはっきりさせてもらいたいです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月18日 (木) 01:24 (UTC)
    • (追記)2ちゃんねるなどの書き込み自体に著作権を認めるのがウィキペディアの立場であるならば、そこに書き込まれているアスキーアート作品自体にも著作権は存在すると解釈するのが字義的には正しいと思われます。個人的にはコピペされることが最早慣習ともなっているアスキーアート、および匿名スレッド掲示板の書き込みに、そこまで認めることに意味があるのかという疑問もありますが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月18日 (木) 01:39 (UTC)
  • (削除)まず、“ちゅるやさん”デザイン作成者の著作権、及びアスキーアート(以下AA)作成者の著作権(特に2ちゃんねるからの転載であった場合、のまネコ問題などを見る限り彼らはAAにも著作権があると主張しています)を侵している虞があります。また、このAAを“似てない”と判断するなら、元々の“ちゅるやさん”のイメージを損なう可能性がある点で同一性保持権の問題があります。2ちゃんねるではしばしばアニメ作品などがAAで表現されており、その表現力はともかく、これを是とすれば多くの作品記事に波及し後々問題に発展する危険性もあると考えます。--おきた 2007年1月18日 (木) 04:22 (UTC)
  • (コメント)「ちゅるやさん」が「鶴屋さん」の二次著作物であるなら、AAや2ちゃんに関係なく、「鶴屋さん」についての侵害。二次著作物とならないAAについては、個々に創作性を認めるかどうかについて考えないとあかんと思いますが、認められるものもあるんじゃないか、と。認められるならば、どこに著作権があろうとも、まずは引用の要件を満たさなければウィキペディアでは使えない。慣習としてコピペが認められているという点については、著作権者の権利不行使の慣習と考えるのが適当かと思いますが、GFDLでの配布までがその慣習に含まれているということは、言えないように思います。--Ks aka 98 2007年1月18日 (木) 06:31 (UTC)
  • (削除)これ誰が見ても明らかに涼宮ハルヒシリーズのキャラクターの改変なんだが、何で議論になっているんだ?--6144 2007年1月20日 (土) 03:25 (UTC)
  • (削除)二次著作物なるものはそれ自体が著作権侵害になるのでは?--Alljal 2007年1月22日 (月) 11:39 (UTC)
    • (コメント)違います。二次的著作物自体は正しい手順を踏めば著作権侵害になりません。小説を原作にした映画も二次的著作物扱いです。--K-Phil 2007年1月22日 (月) 13:58 (UTC)
    • (コメント)ではちゅるやさんは正しい手順を踏んだのでしょうか?--Alljal 2007年1月23日 (火) 04:46 (UTC)
      • (コメント)それは原著作者が判断すべき事柄です。--K-Phil 2007年1月23日 (火) 06:56 (UTC)
    • (コメント)答えになってません。著作権関連がはっきりしないものを載せておくのは危険では?--Alljal 2007年1月23日 (火) 07:01 (UTC)
      • (コメント)問いが不適切なだけです。正しい手順かどうかはともかく二次著作物として「ちゅるやさん」は存在しているとすれば、「ちゅるやさん」と「ちゅるやさん」を翻案した今回の案件のAAの間に正しい手順が有ったのか否か、が今回の本来の問題ではないかってことです。--K-Phil 2007年1月23日 (火) 07:18 (UTC)
      • (コメント)二次的著作物であることを前提とするなら、多少捉え方は微妙なところもありますが、原作者、作画者、二次的著作物である「ちゅるやさん」の著作権者、AAの著作権者すべてに対して投稿者が著作権処理をしているかどうかが、本来の問題です。--Ks aka 98 2007年1月24日 (水) 16:03 (UTC)
  • (削除)(コメント)そもそも件のAAを載せる価値自体あまり無いと思うのですが… 問題になる可能性があるなら削除してしまった方がいいのでは? 以上の署名の無いコメントは、221.191.249.6(会話・履歴)氏によるものです。 残念ですがIPユーザの方に賛否表明権はありません --Caren 2007年1月27日 (土) 07:22 (UTC)
  • (コメント)原作の小説や、二次のアニメにデフォルメっぽく表示されている箇所があるならともかく。ただの二次創作物の登場キャラで項目を書く必要なんかないんじゃないか?--221.184.95.217 2007年2月16日 (金) 23:44 (UTC)

(コメント)メロンブックスでは、そのスタイルで書かれた「めろ~んちゃん」というキャラができているようです。--NORNtalks|Contributions2007年2月21日 (水) 11:35 (UTC)

  • (コメント)
  1. 「鶴屋さん→ちゅるやさん」の著作権の処理(原作者、原画家の許可)  不明
  2. 「ちゅるやさん→AA」の著作権の処理(原作者、原画家、ちゅるやさんの製作者の許可)  不明(していない可能性のほうが高い)
  3. AA自体の著作権  慣習的にコピーレフトの状態だと思われるが、明文化されているわけではない。厳密にいえばAAの製作者の許可も必要になる。
著作権の処理がはっきりしていないので(本音:たぶん許可は取れてないので)、やはりwikipediaにちゅるやさんのAAを載せることは不適切だと思います。

58.12.244.101 2007年2月24日 (土) 05:59 (UTC)

  • (コメント)AAというものは、極論すれば原イラスト・デザインの劣化コピーにすぎないと考えて良いのではないでしょうか。確かにAA制作の時点で手間隙はかかっているのでしょうし、再現性に技術も要するのでしょうが、それはまた別の問題。機械で複写したものも、手描きでトレスしたものも、等しくコピーに過ぎません。原デザインから逸脱していない以上、AAも同様でしょう。AAを貼るということは、原イラストのコピーを貼ることと同義だと思います。--219.102.180.129 2007年3月1日 (木) 22:44 (UTC)
  • (削除)まず、「ちゅるやさん」を模したという創作意図であれば似ていようが似ていまいが二次著作物に該当すると考えられます(ちなみに創作者が模していないと主張する場合でも似ていれば二次著作物と見做される場合がありますが、その場合は個別判断です)。AA自体、引用の要件を満たしているように思えませんし。
    いわゆるパロディ権は日本の著作権法では規定されておらず(フランスなどでは法で明確に認める規定があったはずです。日本でのパロディ作品の場合は一般に、商業誌では権利処理されていて、同人は黙認されている状態になっています……まぁ個人的な感想を述べれば、パロディを認める規定があってもいいだろうと思うんですがねぇ)、個別に法廷に持ち込まれない限り明確な答えは出ない状況です。
    つまり仮に著作権侵害として訴えられ、それが裁判で認められた場合は責任問題になり得ますが、Wikipedia では当該記事執筆者が全責任を負えるわけではなく、また仮に引用にあたる場合であっても画像の掲載は認められていない状況です。
    残念ですが、著作権者の承諾がある場合以外は載せないようにする方がよいと考えられ、今回の場合は削除も止むを得ないと思います。 --cory 連絡帳|写真集 2007年3月2日 (金) 21:21 (UTC)
  • (コメント)今回の依頼とは全然関係ないですが、「めろ〜んちゃん」は問題ないでしょう。一連の「にょろ〜ん」表現自体は、えれっとさんの一次創作(たまたま鶴屋さんをパロった SDキャラと一緒に表現されただけ)でしょうし。--cory 連絡帳|写真集 2007年3月2日 (金) 21:21 (UTC)
  • (削除)アスキーアート自体の著作権の所在が不明であり、GFDL に適合しない。 --yfuruhata 2007年3月11日 (日) 18:00 (UTC)
  • (削除)
・著作権法について
著作権侵害について話し合われているようですが、著作権法32条で「報道、批評、研究」などの引用は認められていますので、出典元の明記があれば著作権侵害にはなりません。逆に言えば出典元の明記が無いと著作権侵害になります。
出典元の明記は、書籍であれば「著作者名・書籍名・出版社名・出版年度・掲載ページ数」の記載が適当でしょう。ウェブサイトに掲載されたものであれば「著作者名・サイト名・ページ名・引用元のURL・引用した日時」の記載が適当でしょう。両者の場合とも著作者不明であれば「著作者不明」と記載しておけばOKです。
なお、画像を引用することも可能です。
「引用は、批評の対象を明確化し、適切かつわかりやすい批評を行うために不可欠な行為であり、絵画の批評に際しては絵の引用が認められ、文章の批評に際しては文章の引用が認められる」東京地裁 平成九年(ワ)第二七八六九号 著作権侵害差止等請求事件
・日本のWikipediaの画像引用についてのルール
現在、「Wikipedia:引用のガイドライン/草案」の「Wikipedia‐ノート:引用のガイドライン/草案#画像引用」で画像引用の可否については議論中です。
以上により、本件「ちゅるやさん」画像及びアスキーアートの引用は著作権法では可能ですが、日本のWikipedia内のガイドラインが未整備のため、現時点では引用すべきではないと思われます。--にもの 2007年3月12日 (月) 18:30 (UTC) 削除依頼が出された時点で編集回数が50回未満のため、賛否を打ち消し。--Tomika 2007年3月13日 (火) 09:48 (UTC)
(コメント)確かに、ちゅるやさんの記事内に、ちゅるやさんのAA自体(表現技法や構図など)の批評の項目を作ってそこにAAを張り、その項目の内容が充分充実していれば引用として認められそうな気はします。--58.12.244.101 2007年3月13日 (火) 21:34 (UTC)

(AAのみ部分削除)とりあえず、ちゅるやさんというのは涼宮ハルヒの憂鬱に登場する鶴屋さんを元とした二次著作物であるという点については一致しているんですよね。きちんとした手順を踏んだ上での二次創作かという点については同人が黙認されているという状況のため争点がずれていると思います。2chでのAAの扱いに関しては作品ごとの総合スレにて公開された時点で誰でもコピーして使える、ただし企業が商標登録をするのはNGというところから「著作権は放棄していないけれども自由に利用して良い、ただし営利目的は除く」となるのが通例だと思います。もっとも、これに関しては2chオリジナル、またはそれに準ずるキャラクターAAとアニメや同人のキャラを元としたキャラクターAAで個別に考える必要もあるかも知れませんが。どちらにせよ、ちゅるやさんが最初にちゅるやさんとして世間に出たのはAAではなく同人のWebサイトでですので、もしちゅるやさんを図示したいのならばAAではなくえれっと氏に直接許可を取った上でちゅるやさんの絵そのものを貼るべきでしょう。takanao 2007年3月27日 (火) 08:07 (UTC)

  • (コメント)まあ誰も迷惑してないんならいいんじゃね?以上の署名の無いコメントは、124.27.202.211(会話/whois)氏が[2007年3月30日 (金) 03:26 (UTC)]に投稿したものです。
    • (コメント)ウィキペディアは遊技場ではありません。そういう事をやりたければ他所へ行かれん事を。--124.155.17.147 2007年3月31日 (土) 05:02 (UTC)
      • (コメント)↑所詮言葉遊びだよ?もし本気でそう思っているのなら脳がやられているとしか…病院へ行くかアカウント取得しろ210.234.40.216 2007年4月2日 (月) 02:02 (UTC)
        • (コメント)議論にすらなっていない小学生の言い争いはやめなさい。takanao 2007年4月2日 (月) 09:02 (UTC)


(参考ソース)涼宮ハルヒの激奏という公式イベントで、出演者たちが明らかにちゅるやさんのことと思われることを発言していました。 (スモークチーズとかにょろーんとか。)ハルヒアニメサイドも黙認というよりは存在を認識、ある程度許可していると思われます。(あくまでそのような発言をしたまでであって、許可というわけでは決してありません。) AAに関するwikipediaの扱いが整っていないからといって、こういう記事をすぐに消そうとするのはおかしいと思います。しすな 2007年4月4日 (水) 06:34 (UTC)

[編集] 伊藤寿浩 - ノート

[編集] トム・ジョーンズ (小説) - ノート

[編集] (*)ゲディミナス - ノート

初版[88]の項からの翻案転載の虞があります。文章の構造、順序などが非常に似通っており、著作権に触れる可能性があると考えます。ただ、翻案の度合いがそれなりに大きく(といってもほとんどは繋ぎ語を変えただけですが)、そのあたりで、触れないと考えることも出来るかも知れません。なお、この初版投稿者のIP:202.17.201.6(会話/履歴の投稿を見ると、いずれも翻案したとみられるサイトにのっている人物が固まっており、そのうちいくつかは翻案と見ることも出来る代物のため、削除すべきとなった場合、追加で出す必要があるかもしれません。 --koon1600 2007年1月17日 (水) 18:12 (UTC)ちょっと修正--koon1600 2007年1月17日 (水) 18:16 (UTC)

  • (コメント)著作権や引用についてさほど詳しくないのでコメントにしますが、ここまで翻案を入れても侵害ということになるのなら、(特に元資料の少ない項目は)独自の研究以外は書けなくなりそうな気がします。--はま 2007年1月18日 (木) 08:36 (UTC)
  • (削除)票を入れておきます。今回の場合つなぎ言葉を変えただけの、ほとんど翻案転載でしかないと考えています。はまさんの場合、参考にすることと翻案転載をすることを少々混同しているのではないかと思いますが・・・--koon1600 2007年1月18日 (木) 09:25 (UTC)
  • (コメント)以前問題になったWikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査/シェーラ/時系列順初版投稿記事一覧に関わりありとされたIPによる初版執筆であります。--125.28.188.45 2007年1月18日 (木) 11:57 (UTC)
  • (コメント)削除直前の版と初版とでは記述内容そのものに大きな変化が見られないので、新規に記事を執筆する人がいるなら削除してもかまわないような気もしますし、誰が書いてもこのような文章になる人物なら削除する必要はない気もします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月23日 (火) 13:53 (UTC)
    • (コメント)英語版のみを見ても、あの程度の短い記述になる人物ではないですね。「誰が書いてもこうなる文章」ではないかと。--koon1600 2007年1月24日 (水) 02:21 (UTC)
      • (コメント)説明が不十分でしたね。記述量が問題なのではなく、具体的な事績の取捨選択について「誰が書いてもこうなる文章」なのかそうでないかを問題にしています。現時点は存続よりですが、ゲーム中の列伝や攻略本の類を調べたわけではないので、コメントのみにとどめます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年1月28日 (日) 12:21 (UTC)
        • (コメント) なるほど。記述量で見たとしても「あそこまで似ることはまずありえない」という証明になると思いますが、それ以前に「著作権を侵害しているかどうか」が問題なので「誰が書いてもそうなるか?」はあまり関係ないかと思います(そうならないと思いますけど。)。以上の署名の無いコメントは、Koon16000会話履歴)氏が[2007年1月28日 (日) 12:47 (UTC)]に投稿したものです。書名忘れ・・・--koon1600 2007年1月28日 (日) 13:16 (UTC)
          • (コメント) 「誰が書いてもそうなる」ならば、依拠していない可能性とか、創作的でない可能性がでてくるので、著作権侵害とはみなされないかもしれないということです。--Ghaz 2007年1月31日 (水) 15:10 (UTC)
            • (コメント)ええ。ですから、「英語版の記述量が非常に多い=誰が書いてもそうなるものではないという証明」となるかと思いますが・・・上のは、ちょっと書き方が悪かったですね。私は記述量からしてだれが書いてもそうなるわけではないと確信しているので、「あまり関係ない」と考えています。--koon1600 2007年1月31日 (水) 18:45 (UTC)
  • (削除) 英語版を見た感じ「誰が書いてもそうなる」わけではなさそうなので、指摘サイトの創作的な文章に依拠して翻案したものである可能性が高く、著作権侵害の虞が強いと思いました。同じ外部サイトとの類似で削除された例としてWikipedia:削除依頼/カラーウーン他があります。これも近傍のIPから投稿されたものです。--Ghaz 2007年1月31日 (水) 15:10 (UTC)
  • (存続)英語版については、英語で書かれた資料の数が日本語のそれよりも多いから、なのかもしれませんので、著作物性の問題とは直接関わりはないかもしれません。(日本の中世の人物の記事を英語版と日本語版とでいくつか見比べたこともありますのでそう思います)記事の削除については著作権だけでなく投稿者の表現の自由も考慮にいれないといけませんので、著作権を理由に削除を主張するのでしたら(コメントにコメントを返して済ますのではなく)もう少し積極的に根拠を挙げていただきたいと思います。(ただし、以前も述べたように、ノート等で合意を形成した上で削除する道をとられることを否定するつもりはありません)--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年2月11日 (日) 04:43 (UTC)
  • (コメント)リトアニア大公国の初版[89](2004年11月28日 (日) 07:02)がこのゲディミナスの初版(2004年12月3日 (金) 05:36)の数日前に別のIP氏によって作成されていることから、そちらを参照して(あるいは指摘のあったサイトと両方を参照して)作成された可能性も大きいように思えます。ゲディミナスの初版投稿者の直前の投稿がミンダウカス(初版は2004年12月3日 (金) 05:28)であることから、指摘のあったサイトの構成から考えてそちらのみに依拠している可能性も否定はできませんが、リトアニア大公国の記事を読む限りではそのような順番で記事を新規作成したとしても不自然ではありません。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年3月11日 (日) 16:48 (UTC)

[編集] (*)青い鳥 (童話) - ノート

[編集] NativeSense - ノート

[編集] (*特緊)久保竜彦 - ノート

[編集] バイラルCM - ノート

ケース E: 百科事典的でない記事(独自の研究結果の発表、百科事典的な記事に成長する見込みのないもの)

  • (削除)依頼者票。 バイラルマーケティングなら英語版にもあるのでわかるが、バイラルCMという括りでのページは不要と思われる。また標準空間においてバイラルCMに対してリンクも無く、ページ作成から2か月の履歴を見る限り成長の見込みが乏しいと思われる。--Chiether 2007年1月18日 (木) 03:11 (UTC)
  • バイラルマーケティングという言葉は知りませんでした。今や日本語としてはバイラルCMという言葉のほうが先行していると思います。削除依頼を出すよりも定義を知っているあなたのような方々がここに記事を書き加えていけばよろしいのでは??成長の見込みがないというよりは、まだ知らない人の方が多いのだと思います、知っている知識を是非書いて下さい。以上の署名の無いコメントは、125.29.217.206(会話/whois)氏が[2007年3月12日 (月) 03:49(JST)]に投稿したものです(2007年4月1日 (日) 04:50 (UTC)による付記)。
  • (存続)ニュースサイトなどで利用されている事例もあり、独自の研究として削除や発展性の否定ができる案件とは思えない。--toto-tarou 2007年3月28日 (水) 15:38 (UTC)
  • (コメント)名称で言えば ISBN 9784798100050 など、バイラルマーケティングとして用いられいます。そもそもマーケティング手法の一つとしてCMが存在しています。初版から書かれている名称と定義を全て変えるものなので、既に「項目名の変更」では済まされないと私は考えます(削除の後、必要であればバイラルマーケティングとして新規作成するべきだと私は思います)。IPユーザー氏の加筆願いですが、もしやるのであれば、バイアッルマーケティングを別に設け、統合の上でCMを削除という流れになりますが、私自身は、バイラルマーケティングの定義はまだしも事典的内容を責任もって書けるだけの参考資料をまとめていない(定義のみの辞典的な内容になってしまう)ので現時点では辞退致します。--秋月 智絵沙 2007年4月1日 (日) 04:50 (UTC)

[編集] (*)芦田一馬 - ノート

[編集] (*特) AIG - ノート

[編集] まゆ象 - ノート

[編集] ポポ三戦争 - ノート

[編集] (緊)入間市立西武小学校 - ノート

[編集] 玉置亮太 - ノート

[編集] 土橋悦子 - ノート

[編集] 松阪屋 (屋号) - ノート

[編集] 野瀬三蔵 - ノート

[編集] 木村正人 - ノート

[編集] (緊特)白百合女子大学の人物一覧 - ノート

[編集] (*)機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン~修羅の双星~ - ノート

[編集] 砕かれた神―ある復員兵の手記―・渡辺清

[編集] 1月19日

<< 1月18日 - 1月19日 - 1月20日 >>

[編集] (特)灘中学校・高等学校 - ノート

[編集] (*)大阪機工 - ノート

沿革の欄が[100]からの転載 --fromm 2007年1月18日 (木) 15:58 (UTC)

  • 存続コメント)著作権については慎重になるべきです。年表の場合、分類や選別方法に創作性があるかどうかが求められます。
    • 年表において、年順表現に創作性は存在しない。
    • 該当沿革において、具体的な分類が行われていない(事業毎や業務と設備投資等の分類が無い)。
    • 選別に関しては、会社自身が自身を選別し公開している情報なので曖昧。(選別に創意性があるかどうかは会社自身にしかわからない)。
という観点から、沿革には日付明記の上「~~時点において公開されている沿革」といった編集対応案を提出します(沿革内容が修正された時に問題になるので日付明記は必要です)。--Chiether 2007年1月19日 (金) 07:10 (UTC)
  • (コメント)選別方法に関して私自身グレーな部分がありますのでそちらに問題が指摘された場合は、削除票に転じる可能性はあることも記しておきます。--Chiether 2007年1月19日 (金) 07:10 (UTC)
  • (削除)転載であることは疑いないので、出典が著作性を有するかどうかの問題になるが、「会社の歩み」と題しながら「商号の変更」「株式の上場」といった会社のステータスの変化についての記載がないという(意図的かどうかは別として)独自性の強い配列になっているため、いったん削除したほうがよい。--枯葉 2007年1月31日 (水) 15:13 (UTC)
  • (削除)ウォッチリストを見直して延び延びになっているのに気づきました。そうですね会社の変化を示すのにそういうステータス変化の記載が無いことに選択の独自性が強いという意見には納得しました。削除票に切り替えます。--Chiether 2007年2月25日 (日) 19:08 (UTC)

[編集] 西日本セキュリティコンソーシアム - ノート

[編集] 花海将太 - ノート

[編集] 日本初の女性代議士39人ノート

[編集] 国立信仰 - ノート

[編集] 諏訪内晶子 ベスト Crystal - ノート

[編集] ミェンヅィジェツ・ポドラスキ - ノート

[編集] (*)比和昇が作成した映画記事(その2)

削除依頼の理由 --IMDb等からの翻訳を含むため--比和昇 2007年1月19日 (金) 00:31 (UTC)

  • (削除)依頼者票。
  • (コメント)映画データベースサイトIMDbからの翻訳を含むようです。利用者‐会話:比和昇も参照。--fromm 2007年1月19日 (金) 16:04 (UTC)
  • (コメント)これらのリストアップはfrommさんが勝手に行ったのであり、たとえばカメラ万年筆カチンコ係カメラ・オペレーターなどはIMDbには定義として載っていない。ただ、リストに挙った用語を私本人が削除を求めているのは、審査時間の短縮とwikipediaの無駄なリソースを失うことを避けたいためです。--比和昇 2007年1月20日 (土) 04:56 (UTC)
  • (コメント)IMDbや他の著作権を侵害していない記事については、削除する必要がありません。Frommさんのリストをそのまま使わないでください。カチンコ係なんてIMDbにあるわけないのですから、比和昇さんが「これは自分のオリジナルの文章である」と自信がある記事は、削除依頼から取り去る(あるいは、そのように宣言する)ほうがよいと思います--Ucheniitza 2007年1月20日 (土) 05:23 (UTC)
  • (参考資料)以下の文章は削除依頼とは関係ありません。Copyright Info.Internet Movie Database (IMDb) and IMDb Pro Copyright Information [103]には、”You are also welcome to quote small subsets (less than 20 names/titles) of filmography or title related data on non-commercial websites, on message board systems, in magazine articles etc. We do insist, however, that you make reference to the source of the data via the phrase:"Information courtesy of The Internet Movie Database. Used with permission."For offline references please also include the URL http://www.imdb.com to compensate for the lack of a live link to the site.”として限定的で非営利サイトの利用を認めています。いまさら言っても弁解がましいし、URLをつけていない当方が悪いのです。たぶんGFDLの規定にも反するでしょうね。これは単なる参考資料に過ぎません。当然削除依頼とは関係ありません。--比和昇 2007年1月20日 (土) 08:55 (UTC)
  • (削除)映画や俳優に関しては初版投稿者が認めているように著作権侵害の恐れ。カメラオペレーター(撮影技師と重複)--Tiyoringo 2007年3月11日 (日) 04:50 (UTC)
  • (保留)カメラ万年筆とカチンコ係--Tiyoringo 2007年3月11日 (日) 04:50 (UTC)

[編集] (*)中川たけし - ノート

[編集] (*)野口久光 - ノート

[編集] Category:堺正章のバラエティ番組

堺正章のバラエティ番組」という定義が書かれているが、「堺正章の」の意味が不明で定義ができない。堺正章がメイン司会をしているもの、なら定義が可能かもしれないので、必要ならば改めて適切な名前を検討し、20程度カテゴライズが可能になった時点で再作成されたい。現在5つしかカテゴライズされていないことも申し添えます。--PeachLover ももがすき。 2007年1月19日 (金) 02:41 (UTC)

  • (削除)依頼者票。--PeachLover ももがすき。 2007年1月19日 (金) 02:43 (UTC)
  • (存続)第二版にしていきなり削除依頼は横暴。初版作成者との対話のなかで、その「定義」について話し合いそれを明確にすることで解決できる問題。--航汰 2007年1月22日 (月) 17:57 (UTC)
  • (コメント)作成者個人の定義解釈によれということでしょうか?百科事典の項目(名)は作成者個人の主観的解釈によって名づけられるべきものではありませんし、作成者個人の所有物でもありません。適正な名前にするのが当然のことです。カテゴリであるから移動ができず、削除後に新たに立て直すのが当然であって、一体それの何が横暴なのでしょう。理解に苦しみます。--PeachLover ももがすき。 2007年1月23日 (火) 00:26 (UTC)
  • (削除寄り)堺正章に限らずCategory:各タレントのバラエティ番組以下は皆同じような状況です。説明の文章の改善は可能、という意味では削除に当たらないと思います。ただし、対象番組数が少ないという理由で、削除寄りの意見とします。--Yas 2007年1月28日 (日) 07:52 (UTC)

[編集] (*)患者学会 - ノート

初版から[106]からのコピー・ペースト。著作権侵害の疑いあり。--Masabb 2007年1月19日 (金) 02:48 (UTC)

  • (削除)依頼者票 --Masabb 2007年1月19日 (金) 02:48 (UTC)
  • (削除)一致を確認。- NEON 2007年1月19日 (金) 03:53 (UTC)

当該ホームページ管理者より Wikipediaにおいては使用されることに問題ありません。おそらく当団体の構成員が書いた と思われます。当該ページの問い合わせ「こちら」より、何か文章を打っていただけたら このメッセージの下に同じ文章を載せます。sakura-y 2007年1月19日 (金) 17:45 (UTC) 記述を削除されると議論の流れが不明になりますので、打消し線を引いて復元します。-NEON 2007年1月19日 (金) 14:45 (UTC)

  • (コメント)もし上記が確認された場合、宣伝として即時削除に切り替える事を提案します。- NEON 2007年1月19日 (金) 09:43 (UTC)

書き込みはどなたかわかりません。規定をよく読み、対応させていただきます。sakura-y 2007年1月19日 (金) 19:11

「患者学」側から私本人のページへ繋ぐことはできないのですね。理解したので、リンクを削除いたしました。sakura-y 2007年1月19日 (金) 19:19

取り消し線内の外部リンクを修正しました。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月19日 (金) 14:51 (UTC)

[編集] (*)高畑好秀 - ノート

[編集] 東洋大学の各キャンパス

[編集] ウェブサイト一覧 - ノート

[編集] (*)宇佐美貴史 - ノート

[編集] (*)大黒聡 - ノート

[編集] (*)愛知機械工業 - ノート

[編集] 勇者王ガオガイガーシリーズの登場人物及び登場メカ

[編集] 原田一進 - ノート

[編集] 夫婦・親子・兄弟・姉妹などにおける日本のアナウンサー一覧 - ノート

[編集] Category:日本の大学キャンパス - ノート

キャンパスの定義が不明確。(東京大学の弥生地区は含まれるのか否か、学習院大学は目白キャンパスのみだがそれも含むのか?)そもそも各大学のキャンパスを独立記事にすること自体疑問(特記事項があれば別だが)。多くはCategory:日本の大学 (都道府県別)と重なることになる。--123456 2007年1月19日 (金) 10:17 (UTC)

  • (削除)依頼者票--123456 2007年1月19日 (金) 10:17 (UTC)
  • (コメント)何とかして削除しようとして頑張っているようですが、当然弥生地区も入ります。学習院大学目白キャンパスのみで当然一つの記事が出来ます。これは既に鉄道で実例があります。首都圏新都市鉄道首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線などの関係と同じです。他に前例があるのにそれを見ないで削除とは笑止千万。キャンパスそのものが調べればいくらでも特記事項があります。もっと説得力のある意見を書きましょう。--ToyoMaster 2007年1月19日 (金) 17:06 (UTC)
  • (削除+コメント)依頼者に同意。学習院大学目白キャンパスを独立させる必要なし。学習院大学に書けば十分。--hyolee2Image:AB-AS.svg 2007年1月20日 (土) 05:01 (UTC)
  • じゃあなぜ首都圏新都市鉄道首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線は問題なくてこちらはダメなのでしょう。説得力のある相違点をきちんと説明しないと議論にならないですよ。現状では他の類似事例があるにもかかわらず屁理屈で強行しているようにしか見えませんね。--ToyoMaster 2007年1月20日 (土) 09:27 (UTC)
  • (コメント)他の類似事例があるのは否定できません。ただ大学に関してはWikipedia:ウィキプロジェクト 大学でかなり細かいところまで議論した経過があり、異論があれば新たに提示していただきたい。また、首都圏新都市鉄道の例を持ち出されていますが、このケースだと首都圏新都市鉄道に相当するのは学校法人学習院首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線に相当するのは学習院大学だと思いますが。それに疑問なのは「学習院大学目白キャンパス」と「学習院大学」の記事の内容の違いって何なんでしょう?それに東大の弥生地区も含まれるということですが、そうすると弥生地区(弥生キャンパス)は本郷地区(本郷キャンパス)の一部とされているので、そうすると弥生キャンパスと本郷キャンパスは一部重なるわけで、単独記事を作るにしても、その辺、ガイドラインを作らないといけないでしょう。--123456 2007年1月20日 (土) 10:51 (UTC)
  • Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学キャンパス独立基準を立ち上げました。--123456 2007年1月20日 (土) 11:34 (UTC)
  • (削除)依頼理由に同意。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月20日 (土) 12:51 (UTC)

ここにあったプロジェクトに関する発言は ノートに移動しました。--hyolee2Image:AB-AS.svg 2007年1月22日 (月) 05:49 (UTC)

  • (削除)依頼理由に同意。а事項の決定がb事項にも適応されるとは限らない。--Huugo 2007年1月24日 (水) 17:20 (UTC)

[編集] (緊特)ホムトヴォ空港 - ノート

[編集] ジャニーズ 入所日一覧 - ノート

ケース E: 百科事典的でない記事。--K-Phil 2007年1月19日 (金) 14:37 (UTC)

  • (削除)百科事典はメモ帳、データベースではありません。--PeachLover ももがすき。 2007年1月20日 (土) 05:21 (UTC)
  • (存続→統合)独立した記事としては不要と思われる。ジャニーズ事務所と統合。現時点で「ジャニーズ事務所」の記事には入所日は未掲載であり。そちらの充実を行えば事足りる事案と思われる。--Himetv 2007年1月20日 (土) 06:57 (UTC)
  • (存続)編集対応。--1919 2007年1月23日 (火) 20:35 (UTC)
    • (コメント)参考までにお聞きしますが、これは一覧記事。どのように編集せよとおっしゃる?--PeachLover ももがすき。 2007年1月24日 (水) 07:12 (UTC)
  • (削除)不適切な項目。内容も書くとしたらジャニーズ事務所内で十分とと思われます。--Huugo 2007年1月24日 (水) 16:53 (UTC)
  • (削除)入所日不明者が多く、また入所日は正式に公開されているケースが少ないため内容の信憑性に欠けますし、単独記事であることの必要性を感じません(明らかに入所年月日が間違えて記載されているタレントも存在します)。明確になっているタレントのみ、個々のページに記述すれば良いことでは。Izm xxx 2007年2月16日 (金) 03:41 (UTC)
  • 存続)主な活動実績がある者のみを記載してはどうでしょうか。個々のページがないうえ斜線表記になっている者は削除してはどうでしょうか。121.82.153.230 2007年2月18日 (日) 02:51 (UTC) IPユーザーは賛否投票できません。--PeachLover ももがすき。 2007年2月18日 (日) 03:47 (UTC)
  • (コメント)「主な活動実績がある者」は線引きできませんし、個々のページがある者はそのページに書けばよいです。入所日の定義は?ジャニーズ事務所との何らかの契約を交わした日ですか?検証できません。雑誌の引き写しなら、そんな項目はいりません。--PeachLover ももがすき。 2007年2月18日 (日) 03:47 (UTC)

削除して欲しくないです。以上の署名の無いコメントは、218.124.104.18(会話・履歴)氏が[2007年3月29日 (木) 08:18]に投稿したものです(devicehighによる付記)。 IPユーザの為投票権無し。

  • (削除)個人サイトでやれ。--nakazawa-i 2007年4月5日 (木) 14:34 (UTC)
  • (コメント)利用者:架奈会話/履歴さんはジャニーズの記事の編集に多く関わっていらっしゃるお方なのですが、利用者‐会話:架奈#入所日で、クチコミを根拠に記述してきたと述べていらっしゃいます。入所日が検証できる資料が提示される必要があるのではないでしょうか? 入所とは、ジャニーズ事務所と契約を締結した日になるのか、それとも別の定義があるのか、私にはわかりませんが、本当に検証できるのなら各人物の記事の中に記載してもよいと思います。検証不能ならもちろん本項目は削除し、各人物記事からは消し去る。--PeachLover ももがすき。 2007年4月5日 (木) 14:39 (UTC)
  • (削除)データが口コミからでは検証可能性にひっかかりますね。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかにも引っかかります。削除。--devicehigh 2007年4月9日 (月) 14:33 (UTC)
  • (コメント)すいません、これ、木村・吾郎・慎吾の入所の年が間違ってます。87年11月15日ですよ。88年の春にはグループ結成してますから88年秋の入所はありえませんし、私、昔何かの年表で見て覚えてますから。森の入所年も違いますね。この4人は至急訂正して下さい。以上の署名の無いコメントは、Mikanchan(会話履歴)氏によるものです。
  • (コメント)上記の方。入所日が確認できる資料があれば教えて下さい。なぜ、入所日が違うと判断できたのでしょうか? 入所日の定義が明確になり、かつその日付が確認できるような資料が提示されない限り、入所日一覧の記事を削除すると共に個別の記事からも消去したほうが良いでしょう。議論自体が無駄に思えてなりません。--PeachLover ももがすき。 2007年4月11日 (水) 00:45 (UTC)
  • (存続)口コミでは当然、検証可能性にひっかかります。Wikipediaでは、タブロイド紙や雑誌の書いた記事であっても必要な情報であれば記述可能となっていますが、口コミは削除対象であり検証不能です。しかしながら、すべてのジャニーズ記事の入所日を架奈さんが記述した訳ではないと思います。また、入所日が確認できる資料についてですが、山梨日日新聞ではジャニーズのタレントのインタビュー記事を度々載せています。その中で、入所についての記述を確認致しました。また、多数の雑誌のインタビューや紹介欄でも入所日についての記述があります。すべての入所日の記述が口コミとはとても思えませんし、入所日は必要な情報であると思います。Fruity 2007年4月11日 (水) 20:57 (UTC
  • (コメント)利用者:架奈会話/履歴さんはテレビのインタビューの情報も根拠にしていると言っています。口コミだけではない。210.141.237.150
    • (コメント)先日からIPユーザさんなどが口コミだけを論点としておりますが、そもそもこの記事はWikipedia:ウィキペディアは何でないかの「ウィキペディアは単なるナレッジ・ベースではありません - 4.データベースではありません。」に反しています。残念ながら、「入所日一覧」はこれ以降もデータベース以上になることはありえません。よって、この記事自体が「Wikipediaにあるべきでない記事」なのです。よって、全員の入所日を例えジャニーズ側に連絡を取り公式発表まで貰って確定させたとしても、削除であることに変わりは無いのです。--devicehigh 2007年4月13日 (金) 00:16 (UTC)

[編集] パナループ - ノート

[編集] (*特)三河萬歳 - ノート

[編集] 1月20日

<< 1月19日 - 1月20日 - 1月21日 >>

[編集] 水野祐夜 - ノート

[編集] iPhone (アップル) - ノート

[編集] 機能地域 - ノート

[編集] 札幌の奇跡(2005年) - ノート

[編集] (*)近代国家 - ノート

[編集] コリレンツヴィルの学区 - ノート

[編集] (*特)北海道ガス - ノート

[編集] (*特)天下一品 - ノート

2006年9月20日 17:33(UTC)の版 外部サイトからの引用要約あり。同版以降の特定版削除を依頼します。--竃馬 2007年1月20日 (土) 01:12 (UTC)

  • (特定版削除)依頼者票。--竃馬 2007年1月20日 (土) 01:12 (UTC)
  • (コメント)転載元のサイトを示していただかないと判断できません。--Impromptu 2007年1月21日 (日) 01:51 (UTC)
    • (コメント)記事本文中、すなわち差分リンクに明記されています。--竃馬 2007年1月21日 (日) 02:53 (UTC)
  • (コメント)超弩級ラーメン 天下一品」所収の「独断と偏愛による「天下一品」概論」序論:文化麺類学的考察 -のことですか? きちんと依頼文に明記して下さい。依頼文に書かれた「外部リンク」と本文中にあるものとが同一であるという判断材料がありません。--PeachLover ももがすき。 2007年1月21日 (日) 03:28 (UTC)
  • (コメント)記事の本文には、宣伝している記事もあると思うので特定版削除を賛成します。--山ゴン 2007年4月8日 (日) 07:46 (UTC)

[編集] (*特)バスジャック - ノート

[編集] (*)于山国 - ノート

[編集] (*特)于山島 - ノート

[編集] Category:三河国の高等学校

[編集] はぼ乃ぜ - ノート

[編集] (*)米田邦造 - ノート

[編集] (*特)山口もえ - ノート

[編集] 広瀬徹 - ノート

[編集] 新潟大学の人物一覧 - ノート

[編集] (*)インプモン - ノート

[編集] (*特)発掘!あるある大事典 - ノート

[編集] (*)LOHASノート/履歴/ログ

[編集] (*特)家庭教師ヒットマンREBORN! - ノート

2006年5月18日 (木) 11:33の版2006年5月18日 (木) 10:11の版がYahooからの転載。著作権侵害の虞。--K-Phil 2007年1月20日 (土) 12:00 (UTC)修正--K-Phil 2007年1月20日 (土) 12:18 (UTC)

  • (特定版削除)2006年5月18日 (木) 21:07 (JST) の版までに完全にリバートが済んでいることから、K-Phil氏依頼の版以降を全除去ではなく、2006年5月18日 (木) 19:11 (JST) の版から2006年5月18日 (木) 21:00 (JST) の版までの中抜き削除。このような「直後に完全にリバートされている」場合は中抜き削除可能だと、Wikipedia:井戸端/subj/翻訳元が削除された場合の履歴継承で管理者の一人Calvero氏が発言している。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月20日 (土) 22:26 (UTC)
    • (コメント)2007年1月20日 (土) 20:55 (JST) の版中抜き削除も追加。K-Phil氏が著作権侵害の過去の版にリバートしているため。直後に問題の無い版に完全リバートしているため、上に述べた版のみの中抜きで問題無い。2006年5月の数版の中抜き削除と、2007年1月の1版の中抜き削除を依頼する。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月20日 (土) 22:40 (UTC)
  • (特定版削除)上記の通りです。2006年5月18日 (木) 10:11 (UTC) から 2006年5月18日 (木) 12:00 (UTC) まで、および 2007年1月20日 (土) 12:14 (UTC) の版の中抜き削除で対応可能です。前後の版の差分1差分2を示しておきます。後者の場合、仮に削除されたとすると、あたかもラッキースター・キッドさんが削除依頼テンプレートを貼ったように見えますが、問題ないのではないかと思います。ところで、削除依頼に際して、どうしてわざわざ問題のあるとしている版に差し戻してあるのでしょうか? >K-Phil さん --Calvero 2007年1月21日 (日) 13:08 (UTC)
  • (コメント)凡ミスです。あんな下らない悪戯を二度に分けてやるとは思わなかったんで差分の頭だけ見て判断してしまったのですよ。ところで、本来は守護者の使命まわりの引用条件不備に対して依頼するつもりだったのですが、今回のが終わってから依頼にかけた方がよろしいでしょうか。--K-Phil 2007年1月21日 (日) 13:26 (UTC)
    • (コメント)それならば、最初からその引用条件不備とやらで削除依頼を出してもらいたかったのだがな。削除依頼されているこの記事は現在、分割に向けて準備をしており、削除依頼が長引くのは好ましくない。別件での削除依頼はこれが終わってからまた別に出すとして、どの版で引用条件不備があるのか(=どの版より前からなら分割して問題ないのか)、コメントという形で示してもらえればありがたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年1月21日 (日) 21:15 (UTC)
  • (コメント)分割予定なら、先に怪しいところの洗い出しを済ませたほうがよいかと思いますが…。--Ks aka 98 2007年1月29日 (月) 13:37 (UTC)
  • (コメント)どうやら初版から削除する必要がありそうです。--K-Phil 2007年1月30日 (火) 11:54 (UTC)
  • (コメント)初版でぐぐると2chがヒットしたんですが、これは連載時のキャッチコピーかなにかと思われるのですが、御確認いただけますか?--Ks aka 98 2007年1月30日 (火) 12:03 (UTC)
  • (コメント)すみません、勘違いだったようです。--K-Phil 2007年1月30日 (火) 12:18 (UTC)
    • (コメント)あ、いや、キャッチコピーならそれはそれで削除と思うし、単行本なり古い雑誌なりで確認が取れれば、と。まあ日付確認してないけど2chからのコピペならそれはそれで削除と思うのですけれど…。--Ks aka 98 2007年1月30日 (火) 14:23 (UTC)
      • (コメント)キャッチコピーは削除しない、と以前 Wikipedia:削除依頼/魔女の宅急便 で合意が得られたのですけども、どんなもんでしょう。--Calvero 2007年1月30日 (火) 15:48 (UTC)
        • (コメント)おお。著作権情報センターに逆らうつもりはないっす。失礼しました。--Ks aka 98 2007年1月30日 (火) 15:54 (UTC)
  • (特定版削除・コメント)特定版の中抜き削除で。削除依頼が出ているにもかかわらず加筆がどんどん進んでいるようなので、早めの対処を願います。--Avanzare 2007年2月3日 (土) 12:47 (UTC)
  • (コメント)使命云々は正当な引用の範囲として認められるのではないでしょうか。これを転載だとみなした場合他の記事に出る呪文の句などの記述も転載となりませんか? --Shooting Star 2007年2月23日 (金) 06:24 (UTC)

[編集] Merry Go Round - ノート

[編集] 高木俊 - ノート

[編集] (*)アメアスポーツジャパン - ノート

[編集] (*)荒瀬ダム - ノート

[編集] (*)ウイルソンベースボール - ノート

[編集] (*)Wilsonstaff - ノート

[編集] (*)アトミック - ノート

[編集] (*)プリコー - ノート

[編集] 徳平挨蜜莉 - ノート

[編集] (*)探偵事務所5 - ノート

[編集] (*特)レイモンド・スプルーアンス - ノート

[編集] (*特)ウィリアム・ハルゼー - ノート

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu