Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions 毎日出版文化賞 - Wikipedia

毎日出版文化賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

毎日出版文化賞(まいにちしゅっぱんぶんかしょう)は、毎日新聞社が主催する、優秀な出版物を対象とした文化賞である。1947年に創設された。毎年11月に受賞者が発表され、授賞式が行われる。

目次

[編集] 部門

本賞には以下の4部門が存在する。

  • 文学・芸術部門:小説、随想、詩歌、文芸学、芸術学を対象とする。小説は特に純文学に主眼を置くが、稀に大衆文学が選ばれる場合もある。
  • 人文・社会部門:人文科学社会科学を対象とする。
  • 自然科学部門:自然科学を対象とする。
  • 企画部門:全集、辞典、事典を対象とする。

以上の正規の部門とは別に、特別賞が併設されている。

[編集] 受賞作一覧

[編集] 第1回から第10回

  • 第3回(1949年)
    • 文学・芸術部門
      • 吉川逸治『中世の美術』
    • 人文・社会部門
      • 西岡虎之助『民衆生活史研究』
      • 遠山茂樹『世界の歴史・日本』
      • 井上清『日本女性史』
    • 自然科学部門
      • 隈部英雄『結核の正しい知識』
      • 玉木英彦『物質その究極構造』
      • 松田道雄『赤ん坊の科学』
      • 高森敏夫『考える子供たち』
      • 小島敏雄『日本農業技術史』
    • 企画部門
  • 第4回(1950年)
    • 文学・芸術部門
      • 菊池一雄『ロダン』
    • 人文・社会部門
      • 南博『社会心理学』
      • 小島祐馬『中国の革命思想』
      • 古島敏雄『山村の構造』
      • 今井誉次郎『農村社会科カリキュラムの実践』
      • 農村文化協会長野県支部『明日への待望』
    • 自然科学部門
      • 湯浅光朝『解説科学文化史年表』
      • 岩波書店編集部『科学の事典』
    • 企画部門
  • 第5回(1951年)
    • 文学・芸術部門
      • 桑原武夫『ルソー研究』
      • 日夏耿之助『日本現代詩大系』
      • 田宮虎彦『絵本』
      • 原奎一郎『原敬日記』
    • 人文・社会部門
      • 瀧川幸辰『刑法講話』
      • 末広厳太郎『日本労働組合運動史』
    • 自然科学部門
      • 八杉龍一『動物の子どもたち』
    • 企画部門
      • 平凡社『世界美術全集』
      • 小山書店『私たちの生活百科事典』
      • 柳田國男『民俗学辞典』
  • 第6回(1952年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 堀一郎『民間信仰』
      • 信夫清三郎『大正政治史』
      • 近藤康男『農地改革の諸問題』
      • 日本放送協会『日本の民謡大観東北篇』
    • 自然科学部門
      • 日本生理学会『生理学講座』
      • 安芸皎一『日本の資源問題』
      • 湊正雄『湖の一生』
  • 第7回(1953年)
    • 文学・芸術部門
      • 柴田天馬『聊斎志異』
      • 堀口捨巳『桂離宮』
      • 細井輝彦『虹のいない国』
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 三輪知雄『生物学大系』
    • 企画部門
  • 第8回(1954年)
    • 文学・芸術部門
      • 畔柳二美『姉妹』
      • 住井すゑ『夜あけ朝あけ』
    • 人文・社会部門
      • 岩波書店『村の図書室』
      • 西村貞『民家の庭』
      • 波多野勤子『幼児の心理』
    • 自然科学部門
      • 湯浅光朝『自然科学の名著』
      • 日本応用心理学会『心理学講座』
      • 野口弥吉『農業図説大系』
    • 企画部門
      • 中教出版社『学生の理科辞典』
      • 平凡社『世界歴史事典』
  • 第9回(1955年)
    • 文学・芸術部門
      • 土門拳『室生寺』
      • 中野重治『むらぎも』
      • 金井喜久子『琉球の民謡』
      • 青野季吉『現代文学論大系』
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 近藤康男『日本の農業』
      • 岩波書店『化学の学校』
      • 成瀬政男『歯車の話』
      • 伊谷純一郎『高崎山のサル』
  • 第10回(1956年)
    • 文学・芸術部門
      • 前田千寸『むらさきくさ 日本色彩の文化史的研究』
    • 人文・社会部門
      • 岡義武『国際政治史』
      • 三枝博音『日本の唯物論者』
      • 杉靖三郎『人間の科学』
      • 西野辰吉『秩父困民党』
      • 小西健次郎『学級革命』
      • 勝田守一『お母さんから先生への百の質問』、『続お母さんから先生への百の質問』
    • 自然科学部門
    • 企画部門
      • 渡辺護『現代演奏家事典』
      • 平凡社『児童百科事典』

[編集] 第11回から第20回

  • 第11回(1957年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 霜多正次『沖縄島』
      • 飯塚浩二『世界と日本』
      • 日本近代史研究会『写真図説総合日本史』
      • 芦原英了『巴里のシャンソン』
      • 柳田國男『綜合日本民俗語彙』
    • 自然科学部門
      • 伏見康治『生命の科学』
    • 企画部門
      • 宮原誠一『教育学事典』
  • 第12回(1958年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 佐藤功『警察』
      • 石光真清『城下の人』
      • 野上丹治『つづり方兄妹』
      • 蜂屋慶『子どもらが道徳を創る』
      • 大牟羅良『ものいわぬ農民』
      • 木村健康『近代経済学教室』
      • 浜谷浩『裏日本』
    • 企画部門
      • 梅津八三『心理学事典』
  • 第13回(1959年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 美濃部亮吉『苦悶するデモクラシー』
      • 沢田允茂『少年少女のための倫理学』
      • 中根千枝『未開の顔・文明の顔』
      • 二川幸夫・伊藤ていじ]]『日本の民家 山陽路』『日本の民家 高山・白川』
      • 佐藤暁『だれも知らない小さな国』
    • 自然科学部門
      • 菊池誠『トランジスタ』
  • 第14回(1960年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 芦田均『第二次世界大戦外交史』
      • 宮沢俊義『世界憲法集』
      • 高崎正秀『民俗文学講座』
      • 川添登『民と神の住まい』
      • 田中惣五郎『北一輝 日本的ファシストの象徴』
    • 自然科学部門
      • 佐々学『日本の風土病』
      • 宮地伝三郎『アユの話』
    • 企画部門
  • 第15回(1961年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 青木恵一郎『日本農民運動史』
    • 自然科学部門
    • 企画部門
      • 岡田要『原色動物大図鑑シリーズ』
  • 第16回(1962年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 貝塚茂樹『諸子百家』
      • 花田清輝『鳥獣戯話』
      • 赤座憲久『目のみえぬ子ら』
      • 土屋忠雄『明治前期教育政策史の研究』
      • 水尾比呂志『デザイナー誕生』
      • 泉靖一『インカの祖先たち』
      • 日本建築協会『ふるさとのすまい』
  • 第17回(1963年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 三田村泰助『宦官』
      • 桂ユキ子『女ひとり原始部落に入る』
      • 福武直『世界農村の旅』
      • 吉沢章『たのしいおりがみ』
    • 自然科学部門
      • 時実利彦『脳の話』
      • 桑原万寿太郎『動物と太陽とコンパス』
  • 第18回(1964年)
    • 文学・芸術部門
      • 岸本英夫『死を見つめる心』
      • 北杜夫『楡家の人びと』
      • 至光社『おはなしのえほん』
      • 上野照夫『インドの美術』
      • 青野季吉『青野季吉日記』
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 小川鼎三『医学の歴史』
    • 企画部門
      • 野上素一『新伊和辞典』
  • 第19回(1965年)
    • 文学・芸術部門
      • 望月信成『仏像 心とかたち』
      • 梅崎春生『幻化』
      • 本多秋五『物語戦後文学史』
      • 依田義賢『溝口健二の人と芸術』
      • 編小林行雄・撮影・藤本四八『装飾古墳』
    • 人文・社会部門
      • 永井道雄『日本の大学』
      • 牧野純夫『ドルの歴史』
      • 松田権六『うるしの話』
      • 中根実宝子『疎開学童の日記』
    • 自然科学部門
  • 第20回(1966年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 児島襄『太平洋戦争』
      • 中国新聞社『証言は消えない・広島の記録1』、『炎の日から20年・広島の記録2』、『広島の記録・年表・資料編』
      • 上笙一郎『日本の幼稚園』
      • 歴史学研究会『日本史年表』
      • 木村重信『カラハリ砂漠』
    • 自然科学部門
    • 企画部門
      • 浦本昌紀『現代の記録・動物の世界』

[編集] 第21回から第30回

  • 第21回(1967年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 神川信彦『グラッドストン』
      • 石田英一郎『マヤ文明』
    • 自然科学部門
      • 江上不二夫『生命を探る』
      • 片山泰久『量子力学の世界』
    • 企画部門
      • 藤沢衛彦『おとぎばなし』
      • 戸坂潤『戸坂潤全集』
      • 杉原荘介『日本の考古学』
  • 第22回(1968年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 今堀和友『生命と分子』
      • 尾川宏『紙のフォルム』
    • 企画部門
      • 村松喬『教育の森』
  • 第23回(1969年)
    • 文学・芸術部門
      • 宇野重吉『新劇・愉し哀し』
      • もろさわようこ『信濃の女』
      • 杉山二郎『大仏建立』
      • 坪田譲治『びわの実学校名作選』
    • 人文・社会部門
      • 中野光『大正自由教育の研究』
      • 三上次男『陶磁の道』
      • 矢内原伊作『ジャコメッティとともに』
      • 岩波書店編集部『近代日本綜合年表』
    • 自然科学部門
      • 海域工学研究会『海洋工学入門』
    • 企画部門
  • 第24回(1970年)
    • 文学・芸術部門
      • 寺田透『芸術の理路 法楽帳1968』
      • 塩野七生『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 宮脇昭『植物と人間 生物社会のバランス』
      • なだいなだ『お医者さん』
      • 高田誠二『単位の進化』
  • 第25回(1971年)
    • 文学・芸術部門
      • 陳舜臣『実録アヘン戦争』
      • 堀田善衛『方丈記私記』
      • 峠三吉『にんげんをかえせ・峠三吉全詩集』
      • 儀間比呂志『ふなひき太良』
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 曽田範宗『摩擦の話』
    • 企画部門
  • 第26回(1972年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 野島徳吉『ワクチン』
  • 第27回(1973年)
    • 文学・芸術部門
      • 阿部昭『千年』
      • きたむらえり『こぐまのたろ』
    • 人文・社会部門
      • 西川幸治『都市の思想』
      • 三田博雄『山の思想史』
      • 草森紳一『江戸のデザイン』
      • 中井信彦『歴史学的方法の基準』
      • 村松貞次郎『大工道具の歴史』
    • 自然科学部門
      • 辻哲夫『日本の科学思想』
    • 企画部門
      • 宇井純『公開自主講座・公害原論』
  • 第28回(1974年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 袖井林二郎『マッカーサーの二千日』
      • 宇沢弘文『自動車の社会的費用』
      • 藤岡喜愛『イメージと人間』
    • 自然科学部門
      • 岩田久仁雄『ハチの生活』
      • 吉川庄一『核融合への挑戦』
    • 企画部門
  • 第29回(1975年)
    • 文学・芸術部門
      • 藤村信『プラハの春モスクワの冬』小松真一『虜人日記』
    • 人文・社会部門
      • 山崎正和『病みあがりのアメリカ』
      • 色川大吉『ある昭和史』
      • 山室静『アンデルセンの生涯』
      • 伊藤雅子『子どもからの自立』
      • 長谷川尭『都市廻廊あるいは建築の中世主義』
    • 自然科学部門
      • 千葉喜彦『生物時計の話』
    • 企画部門
      • 小泉明『小学館の学習百科図鑑』
  • 第30回(1976年)
    • 文学・芸術部門
      • 田久保英夫『髪の環』
      • 田辺昭雄『真山青果』** 人文・社会部門
      • 堀米庸三『西欧精神の探求』
      • 冨田博之『日本児童演劇史』
      • 子安美知子『ミュンヘンの小学生』
      • 林竹二『田中正造の生涯』
      • 坂本義和『平和その現実と認識』
    • 自然科学部門
      • 高木貞敬『記憶のメカニズム』
      • 日高敏隆『チョウはなぜ飛ぶか』

[編集] 第31回から第40回

  • 第31回(1977年)
    • 文学・芸術部門
      • 中上健次『枯木灘』
      • 山田智彦『水中庭園』
    • 人文・社会部門
      • 村上信彦『高群逸枝と柳田國男』
      • 田岡良一『大津事件の再評価』
      • 篠原一『市民参加』
      • 三戸公『公と私』
      • 岩田慶治『民族探検の旅』
      • 稲垣忠彦『アメリカ教育通信』
    • 自然科学部門
      • 森下郁子『川の健康診断』
  • 第32回(1978年)
    • 文学・芸術部門
      • 田中千禾夫『劇的文体論序説』
      • 土橋寛『万葉開眼』
    • 人文・社会部門
      • 田中了『ゲンダーヌ ある北方少数民族のドラマ』
      • 養護施設協議会『作文集泣くものか』
      • 武田清子『天皇の相剋 1945年前後』
      • 渓内謙『現代社会主義の省察』
      • 新川明『新南島風土記』
    • 自然科学部門
      • 横瀬浜三『化学症』
    • 企画部門
  • 第33回(1979年)
    • 文学・芸術部門
      • 田岡典夫『小説野中兼山』
    • 人文・社会部門
      • 松岡英夫『大久保一翁』
      • 富岡儀八『日本の塩道 その歴史地理学的研究』
      • 鶴見和子『南方熊楠』
      • 渡辺京二『北一輝』
      • 芦原義信『街並みの美学』
    • 自然科学部門
      • 佐原雄二『さかなの食事』
    • 企画部門
  • 第34回(1980年)
    • 文学・芸術部門
      • 河竹登志夫『作家の家』
      • 小池滋『英国鉄道物語』
      • 中川李枝子『子犬のロクがやってきた』
    • 人文・社会部門
      • 小木新造『東京時代』
      • 山本市朗『北京三十五年 上下』
    • 自然科学部門
    • 企画部門
      • 吉田拡ほか『源氏物語の英訳の研究』
  • 第35回(1981年)
    • 文学・芸術部門
      • 滑川道夫『桃太郎像の変容』
    • 人文・社会部門
      • 日高六郎『戦後思想を考える』
      • 野々山真輝帆『スペイン内戦』
      • 井上千津子『ヘルパー奮戦の記』
    • 自然科学部門
      • 西村三郎『地球の海と生命 海洋生物地理学序説』
  • 第36回(1982年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 井筒俊彦『イスラーム文化その根底にあるもの』
      • 真壁仁『みちのく山河行』
    • 自然科学部門
      • 岡本途也編『難聴それを克服するために』
    • 企画部門
      • 木村修一・足立己幸編『食塩』
  • 第37回(1983年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 山本高治郎『母乳』
    • 企画部門
  • 第38回(1984年)
    • 文学・芸術部門
      • 阪田寛夫『わが小林一三 清く正しく美しく』
    • 人文・社会部門
      • 石川栄吉『南太平洋物語』
      • 細谷千博『サンフランシスコ講和への道』
    • 自然科学部門
      • 水野祥太郎『ヒトの足』
    • 企画部門
      • 上村希美雄『宮崎兄弟伝 日本篇』
  • 第39回(1985年)
    • 文学・芸術部門
      • 吉村典子『お産と出会う』
    • 人文・社会部門
      • 上田篤『流民の都市とすまい』
      • 山室信一『法制官僚の時代 国家の設計と知の歴程』
    • 自然科学部門
      • 和秀雄『ゴンはオスでノンはメス』
    • 企画部門
      • 石井威望ほか編『ヒューマンサイエンス 全5巻』
  • 第40回(1986年)
    • 文学・芸術部門
      • 天野忠『続天野忠詩集』
    • 人文・社会部門
      • 宮崎義一『世界経済をどう見るか』
      • 金時瞳『「在日」のはざまで』
    • 自然科学部門
      • 粟津キヨ『光に向って咲け』
    • 企画部門
      • 蜂谷緑『ミズハショウの花いつまでも』

[編集] 第41回から第50回

  • 第41回(1987年)
      • 立花隆『脳死』
      • 中尾佐助『花と木の文化史』
      • 杉森久英『近衛文麿』
      • 武田正倫 画・金尾恵子『干潟のカニ・シオマネキ大きなはさみのなぞ』
  • 第42回(1988年)
      • 山口瑞鳳『チベット』
      • 高柳先男『ヨーロッパの精神と現実』
      • 石弘之『地球環境報告』
      • 横井清『的と胞衣 中世人の生と死』
      • 小田切秀雄『私の見た昭和の思想と文学の五十年』
  • 第45回(1991年)
      • 中村傳三郎『明治の彫塑』
      • 鎌田慧『六ヶ所村の記録』
      • 一色八郎『箸の文化史 [世界の箸・日本の箸]』
  • 第47回(1993年)
      • 青柳正規『皇帝たちの都 ローマ』
      • 中村桂子『自己創出する生命 普通と個の物語』
      • 有岡利幸『松と日本人』
  • 第49回(1995年)
      • 福田眞人『結核の文化史-近代日本における病のイメージ』
      • 佐藤忠男『日本映画史 全4巻セット』
      • 石井謙治『和船』

[編集] 第51回から第60回

  • 第51回(1997年)
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 新妻昭夫『種の起原をもとめて ウォーレスのマレー諸島の探検』
    • 企画部門
      • 田主丸町誌編集委員会 編『田主丸町誌 全3巻』
  • 第52回(1998年)
    • 文学・芸術部門
      • 高村薫『レディ・ジョーカー』
      • 門玲子『江戸女流文学の発見-光ある身こそくるしき思ひなれ』
    • 自然科学部門
      • 岩田誠『見る脳・描く脳』
    • 企画部門
      • 萱野茂 編『萱野茂のアイヌ神話集成 全10巻セット』
  • 第53回(1999年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 大林太良『銀河の道 虹の架け橋』
    • 自然科学部門
      • 山田真弓他監『動物系統分類学 全10巻』
    • 企画部門
      • 作品社『日本の名随筆 全200巻』
    • 特別賞
  • 第54回(2000年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 企画部門
      • ゲーテ 訳・池内紀『ファウスト全2巻』
      • 谷本一之『アイヌ絵を聴く』
  • 第55回(2001年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 西村肇他『水俣病の科学』
    • 企画部門
      • 江戸遺跡研究会 編『図説 江戸考古学研究事典』
    • 特別賞
  • 第56回(2002年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
    • 自然科学部門
      • 酒井邦嘉『言語の脳科学』
    • 企画部門
    • 特別賞
      • 斎藤孝『声に出して読みたい日本語』


  • 第58回(2004年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 奥野正男『神々の汚れた手 文化庁・歴博関係学者の責』
    • 自然科学部門
      • G. ウォーカー『スノーボール・アース』
    • 企画部門
  • 第59回(2005年)
    • 文学・芸術部門
    • 人文・社会部門
      • 松本健一『若き北一輝』
      • 佐藤優『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』
    • 自然科学部門
      • 中西準子『環境リスク学 不安の海の羅針盤』
      • 形の科学会 編集『形の科学百科事典』
  • 第60回(2006年)
    • 文学・芸術部門
      • ポール・クローデル著、渡辺守章訳 『繻子の靴』
    • 人文・社会部門
      • 中田整一 『満州国皇帝の秘録』
    • 自然科学部門
    • 企画部門
      • 益田勝実 『益田勝実の仕事 全5巻』
    • 特別賞
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu