Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年9月中旬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除依頼 (現在の依頼) - 長期(2006年12月まで) - 2007年1月上/中/下旬 - 2月上/中/下旬 - 3月上/中/下旬 - 4月上/中/下旬 [編集]
このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。
[編集] 9月11日
[編集] 沖縄の苗字 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
著名活動をしていない個人の名前[1]--Aeon 2006年9月10日 (日) 15:21 (UTC)
- (存続) ノートで掲載の適否・基準について議論されているようです。議論の推移を見守り、削除で合意を得られたのであれば、再度削除依頼をたてるべきではないでしょうか?(個人的には編集で対応可能だと考えます)Kamakura 2006年9月10日 (日) 17:40 (UTC)
- (特定版削除)Aeonさんが示した版以降を特定版削除。いくらなんでも著名活動をしていない個人の名前はまずいでしょう。--hyolee2 2006年9月11日 (月) 00:10 (UTC)
- (特定版削除)当該人物はYahoo検索では2件しかヒットしない(なお、2件とも自身が所属する医療機関先のHP)。--経済準学士 2006年9月11日 (月) 15:38 (UTC)
- (存続)ネット上に自らの意思で氏名を公表されている方を削除する必要はないと思います。ネット上で自ら公表すれば、それが準公人と考えられます。これはノートで論議すればいいことでしょう。--二度童子 2006年9月14日 (木) 13:16 (UTC)
- (コメント)Aeronさんは、他にも編集で済む事例でも削除依頼を多数出されているようです。また編集回数は45ですので、削除依頼は出来るとしても、再考されたほうがいいように思います。--二度童子 2006年9月14日 (木) 14:16 (UTC)
- (特定版削除)少人数のみが該当する希少な苗字はその公表自体がプライバシー問題と関わってきます。代表的な苗字のみなら可でしょうが。とりあえず一般人の方の個人名の版以降は問題外として削除。最終的には現状のリストを省いた状態を支持します。Qazzx 2006年9月14日 (木) 14:26 (UTC)
- (特定版削除)リストの意義自体に疑問があるのですが、著名活動をしていない人物の実名記載を理由として2006-08-05T13:45:51以降の特定版削除を支持します。--端くれの錬金術師 2006年9月14日 (木) 14:35 (UTC)
- (存続)これまで「沖縄の苗字」について、編集にも参加していますが、有意義な項目と思っています。公表されている方は特にプライバシー云々の問題は発生しません。--時の旅彦 2006年9月14日 (木) 23:15 (UTC)
- (コメント)Wikiの削除の方針「ケース B-2:プライバシー問題に関して」を読んでも、著名人でなくても本人がHPなどで実名を公表(発表)している場合は問題ないでしょう。稀有な苗字は存在することを証明するには実名を挙げることが必須です。--時の旅彦 2006年9月14日 (木) 23:38 (UTC)
- (コメント)大変失礼ですが、二度童子さんと時の旅彦さんはその投稿履歴から同じ方のように見受けられます。Wikipediaでは通常、2つ以上のH.N.(俳号のようなものです)を使用されることは容認されておりますが、こうした賛否がカウントされる場に於いては、1人1つのH.N.による投票をお願いしております。--Kstigarbha 2006年9月15日 (金) 23:41 (UTC)
- ↑私は私ですが、WIKIにおいてはCheckUserがいますので、そちらでチェックしていただければ、いいのではないでしょうか。「沖縄の苗字」の論議についてはみなさんの賢明な論議とご判断にお任せします。--時の旅彦 2006年9月17日 (日) 12:36 (UTC)
- (コメント)二度童子さんと時の旅彦さんの存続票を1票として数えるべきか、2票として数えるべきか、票数を数える際の問題がありましょうから、両アカウントのかたには、「私は私」という曖昧さが残る言い方ではなく、何票として数えるべきかの明確な表明を要望いたします。どちらか、あるいは両方のアカウントのかたが存続票を取り下げた場合、もしくは管理者のどなたかが特定版削除として終了判定をされた場合には票数を改めて確定させる意味がなくなりますので、この要望は取り下げます。--スのG 2006年9月17日 (日) 20:16 (UTC)
- (特定版削除)プライバシーの問題だけを鑑み、特定版削除を支持します。リストの意義や必要性の有無については、プライバシーの問題や今回の削除依頼からは完全に切り離して考えるべきですし、判断材料とはいたしません。--スのG 2006年9月17日 (日) 20:16 (UTC)
- (特定版削除)プライバシー問題を考慮し特定版削除。病院の新人紹介等を根拠として個人の人名を百科事典に記載することが妥当であるとは思われない。Miya.m 2006年9月18日 (月) 11:07 (UTC)
- (コメント)プライバシーとはなんでしょうか。ある私のことを私自身が表明することも、プライバシーの自由です。「沖縄の苗字」においては、公表された(ネット上で)個人をあげた、つまり自由意志の公表です。それはなんの問題もないことと思います。Kstigarbhaさん、 スのG さん、よくお考えください。せっかくのWikiという場を大切にするためにも賢明なご判断をお願いします。プライバシーとは何であるかについて、お二人は誤解されているように思えます。--時の旅彦 2006年9月18日 (月) 11:28 (UTC)
- (コメント)Green3558(時の旅彦)氏とAladdin1938(二度童子)氏は、同一人物であることがCUで明らかになりました。ご留意願います。--123123 2006年9月21日 (木) 04:24 (UTC)
- 私とaladdin1938さんとは別人です。はっきり否定しておきます。--時の旅彦 2006年9月21日 (木) 15:22 (UTC)
- (コメント)私人であるからといって削除しないという、合意があるのではないでしょうか・・・[[2]]--時の旅彦 2006年9月21日 (木) 17:43 (UTC)
- (対処)2006-08-05T13:45:51以降の版を沖縄の苗字/del060922にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年9月21日 (木) 23:53 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-08-05T13:45:51 . . Green3558 さん版以降の版がすべて削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月22日 (金) 14:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ジョンベネ・ラムジー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:46 (UTC)
犯罪被害者の名前(初版から)と一時犯人扱いされていた冤罪被害者の名前([3]から)--Aeon 2006年9月10日 (日) 15:28 (UTC)
- (コメント)削除依頼/ジョン・ベネ殺人事件[4]で同じ依頼が有り、否決されていますよ--from 2006年9月10日 (日) 15:48 (UTC)
- (コメント)そっちの削除依頼はまだ審議進行中です。--West@East 2006年9月10日 (日) 16:34 (UTC)
- (削除)できれば被害者の名前が書かれた初版以降を削除、最低でも被疑者の名前以降を特定版削除してから、ジョン・ベネ殺人事件にリダイレクトを。事件記事があるので被害者の単独記事は不要と判断します。--31iscream 2006年9月15日 (金) 03:45 (UTC)
- (コメント?)上記、「判断します」ではなく「思います」ですね。誇大妄想も大概に。—以上の署名の無いコメントは、Ground 0(会話・履歴)氏が[2006-09-18T16:44:16 (UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年9月18日 (月) 19:32 (UTC)による付記)。
- (存続)独立記事にせずリダイレクトでいいとも思うけれど、あっても害にはならないでしょう。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 10:04 (UTC)
- (存続)長期積み残し案件解消のため。現状でジョンベネ殺害事件へのリダイレクトとなっており、リダイレクト先の記事も存続が決定しているので問題が解消されていると思います。--春野秋葉 2007年2月6日 (火) 22:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)デジモンセイバーズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年5月14日 (日) 00:51の版にてアニメのセリフ。著作権侵害の虞。参考[5]。前回の削除依頼についてはWikipedia:削除依頼/デジモンセイバーズを参照の事。--K-Phil 2006年9月10日 (日) 15:30 (UTC)
- (特定版削除)引用の範疇外。まして「決め」の言葉ではない。--キョミシン!! 2006年9月11日 (月) 07:27 (UTC)
- (削除対象には当たらず)5月14日版は,その後書き換えられて該当するコーナーはなくなっています。そのときも著作権違反の話が出ていたためです。何故いまさらそのことを話題にするのですか?
利用者:リューガ2006年9月912日[火]21:43202.213.97.237による偽署名 - (特定版削除)引用の範疇外。--かなべえコバトン 2006年9月12日 (火) 12:48 (UTC)
- (対処)2006-05-14T00:51:51 UTC 125.3.24.140 さん版以降を /del060918 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 07:58 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月18日 (月) 08:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 産み分け - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
百科事典的でない記事であり、改善の見込みに乏しいと思われるため --from 2006年9月10日 (日) 15:39 (UTC)
- (存続)民間伝承というか民間療法というか、そういった内容が百科辞典的でないとはいいきれない。表現に問題がある箇所は編集対応で。--Lcs 2006年9月10日 (日) 23:21 (UTC)
- (存続)現在は保護がかかっていて編集できないが、内容的には充分に改善可能と思われる。--West@East 2006年9月18日 (月) 19:42 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年9月19日 (火) 00:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 駅の配線等の不要な画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
以下の理由より使い道がない画像及びリストです。
- 何に使うか説明がない
- 実際に使われていない記事である。
- 記載事項に誤りもしくは記事になっていない物がある
- 公式ページを見ればより詳しい説明がある。
- 同じような図があるページがWikipedia外部に存在する。
-
- 画像:Odakyu-Machida station wiring poor image.png
- 画像:JR-Machida station wiring poor image.png
- 画像:Kyojo-type station section poor image 2stairs.png
- 画像:Kyojo-type station section poor image 3stairs.png
- 画像:Minami-funabashi station wiring image.png
- 画像:Shin-yurigaoka station wiring poor image.png
- 画像:Chofu station section poor image.png
- 画像:Chofu station wiring poor image.png
- 画像:Kozukue station dammen img.png
210.191.189.31 2006年9月10日 (日) 15:47 (UTC)
- (報告)著作権侵害案件ではないようなのでとりあえず(*)を取り除きました。--○×△□ 2006年9月10日 (日) 16:49 (UTC)
- (コメント)南船橋駅や調布駅の履歴を見るに、作成者本人は使う気があるようですが、「隣の駅テンプレート不使用」問題で巻き込まれて一緒にrevertされてます。Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅、作成者の会話ページで使用・不使用を合意してから削除・存続を決定するべきでは。少なくとも今の状態では「プロジェクトでの合意形成がなされていないから存続」としか言えません。--West@East 2006年9月10日 (日) 17:29 (UTC)
- (存続)削除の要件を満たしていない。誤りがある場合は直せばよいし、直せない誤りでもないと推察する。 --yfuruhata 2006年9月11日 (月) 11:06 (UTC)
- (存続、終了)[6] すべて存続と決定済み。同じ依頼を出さないように。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月11日 (月) 11:09 (UTC)
- (コメント)PeachLoverさんのあげている依頼では、不適切な依頼であったので、依頼そのものを認めないという意味で存続票と言う票が見られるなど議論を行わず一旦取り下げと言うことで仕方なくすべて存続として、必要があればもう一度依頼するように結論しているのではないでしょうか。今回は、依頼者が使われていない画像があったので、改めて依頼がでているかと思いますが。125.184.143.155 2006年9月11日 (月) 12:55 (UTC)
- (コメント)依頼理由に虚偽が含まれていたという瑕疵は認められますが、これらの画像についての議論はきちんと議論は行われ、その上で存続となったようにもみえますが? 一旦取下げもされていません。前回の削除依頼理由が不備なら、今回はその不備という瑕疵は治癒されているのでしょうか?--PeachLover- ももがすき。 2006年9月12日 (火) 01:35 (UTC)
- (コメント)前回の議論では11票中存続6票と確かに過半数の存続票を得られていますが、mochiさんが不適切な依頼とするまでは削除4、存続1であります。賛成票の内、依頼を無効とするのが2票、代替がなかったり使われていたりいればと言うのが3票であるため、前回の依頼が適切であれば削除されていたと思います。従って議論をやり直した方がよいのではないでしょうか210.207.62.24 2006年9月12日 (火) 12:17 (UTC)
- (削除)実際に使われておらず、不要な画像。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年9月15日 (金) 03:56 (UTC)
- (存続)最低限プロジェクトでの不使用合意を個別画像に対して採ってください。私には南船橋駅・調布駅で使用されようとしていた画像のどこが悪かったのかがわかりません。所沢駅で使用されている画像と比較しても、駅の概略をつかむには有用な画像です。傍目から見れば「Sec. Semi Exp.の作成した画像だから」という理由で削除依頼を出しているように感じます。--West@East 2006年9月18日 (月) 20:03 (UTC)
- (コメント)所沢駅で利用されている画像は池袋方などとあってどっちがどっちかがわかりやすい。カラフルであるため、どこがホームでどこが新宿線かがわかりやすい。削除依頼されているのはそこら辺がなっていないという明確な悪い箇所があります。84.96.92.53 2006年9月19日 (火) 13:10 (UTC)
- (コメント)この程度の「明確な悪い箇所」ならば修正すればいいだけのことです。実際に画像:Odakyu-Machida station wiring poor image.pngに対してやってみましたがせいぜい1時間程度で修正できましたよ。
フリーで使えるフォントを持っていないから画像制作時に手元にあるフォントを使った画像をGFDLで公開できると即断できなかったので、字が手書きですが。--West@East 2006年9月20日 (水) 19:54 (UTC)ちょっと表現変更。--West@East 2006年9月21日 (木) 02:41 (UTC)- (終了)存続としました。--っ 2006年10月16日 (月) 11:56 (UTC)
- (コメント)この程度の「明確な悪い箇所」ならば修正すればいいだけのことです。実際に画像:Odakyu-Machida station wiring poor image.pngに対してやってみましたがせいぜい1時間程度で修正できましたよ。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)日本興亜損害保険 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月31日 (木) 03:48 UTC版から2006年8月31日 (木) 04:05版にかけて、のCMの項目の文章が[7],[8],[9],[10],[11]の文章と完全に一致している。--Tokacyan 2006年9月10日 (日) 17:11 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Impromptu 2006年9月13日 (水) 15:04 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。 2006-08-31T03:48:17 Cm-mania さん版以降を特定版削除せざるを得ません。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 10:29 (UTC)
- (対処)2006-08-31T03:48:17(UTC); Cm-mania 版以降を日本興亜損害保険/削除20060920に削除しました。nnh 2006年9月20日 (水) 00:19 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月20日 (水) 04:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:魔法先生ネギま!のキャラクター
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 登場人物カテゴリを分割すると親カテゴリの記事数が大幅に減少する
- 名称不適切、魔法先生ネギま!の登場人物にあわせるべき
--Kkkdc 2006年9月10日 (日) 17:55 (UTC)
- (コメント)親カテゴリの記事数が少なくなるのは削除理由にならないと思います。魔法先生ネギま!の登場人物には人物ではないキャラクターがいるのでそちらの記事名が不適切です。--Pc9 2006年9月10日 (日) 17:58 (UTC)
- (コメント)削除依頼手続きが終わっていないようですね。こちらを御参照下さい。202.94.176.10 2006年9月11日 (月) 09:41 (UTC)
- (コメント)あ、終わってましたね。失礼しました。202.94.176.10 2006年9月11日 (月) 09:44 (UTC)
- (削除)不適切なカテゴリ名。 Kzhr 2006年9月19日 (火) 07:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月22日 (金) 15:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 反日ビジネス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「特定アジア」と同じような2ちゃんねるなどでしか使われていない、差別的なスラング。122.19.140.29 2006年9月10日 (日) 20:16 (UTC)
- 2ちゃんねるで多く使われているから差別的なスラングとなるのでしょうか。もとはテレビ朝日の番組で反日ビジネスを扱ったことにより、この言葉が認知されるようになったのでは。--72.128.33.193 2006年9月10日 (日) 21:10 (UTC)
- (削除)言われている当の国から見れば「反*」(括弧内は韓・中・朝・米など)になる。POV。--Gordon S 2006年9月11日 (月) 01:56 (UTC)
- (削除)72氏が挙げたテレ朝の番組が提示できたところでPOV、そうでない現状では独自の研究でしょう。--e56-129 2006年9月11日 (月) 03:05 (UTC)
- (存続)ぐぐってみたところ、8/20のサンデープロジェクトみたいですね。差別用語だから削除なんて方針はないし、「削除対象にならないもの」に「中立性を欠いた記事」があります。存続もしくは反日にリダイレクトで。--Etoa 2006年9月11日 (月) 07:30 (UTC)
- (削除)現状では独自の調査。情報源がテレビ報道だけでは検証可能性に乏しく、ウィキペディアの一記事とするにはふさわしくない。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年9月16日 (土) 09:14 (UTC)
- (存続・統合)内容としては「反日」もしくは「ジャパンバッシング」が近い内容なので、どちらかに統合で。--West@East 2006年9月18日 (月) 20:14 (UTC)
- (削除)現状では独自の研究の域を出ない。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 10:06 (UTC)
- (コメント)差別的なスラングだからという削除理由には反対する。存続をさせるには、放送局や書籍で「反日ビジネス」という使用例が確認されることが望ましい。--経済準学士 2006年12月19日 (火) 08:32 (UTC)
- (削除)独自研究によるもの。--目蒲東急之介 2006年12月19日 (火) 08:34 (UTC)
- (対処)削除しました。--Bellcricket 2006年12月20日 (水) 13:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 靴磨き - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月11日 (月) 10:18 (UTC)
- (コメント)外部からの転載だと思われる文です。--夏見ゆり 2006年9月11日 (月) 07:32 (UTC)
- (即時削除)宣伝。かつ百科事典的でない。及びnon-notable.--Lemon pie 2006年9月11日 (月) 08:03 (UTC)
- (即時削除)著作権侵害は確認できないがただの宣伝。--端くれの錬金術師 2006年9月11日 (月) 08:12 (UTC)
- (即時削除)宣伝としての要件を備えている。Himetv 2006年9月11日 (月) 08:36 (UTC)
- (コメント)断じて転載ではありませんが、特定の個人・団体を紹介する文面になっていることは認めます。削除願います。(執筆者)—以上の署名の無いコメントは、202.228.139.164(会話/whois)氏が[2006年9月11日 (月) 08:49 (UTC)]に投稿したものです。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)こつぶ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 15:17 (UTC)
初版からペットモデル協会の該当犬のページからそっくりそのまま転載されています。著作権侵害のため削除依頼提出します。--sanjo 2006年9月11日 (月) 08:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)江藤淳 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[12]の編集が遺書を転載。遺書がパブリックドメインに置かれているかどうか不明。Wikipedia:引用のガイドライン/草案(拘束力なし)も適用できないと思われる。--220.217.235.143 2006年9月11日 (月) 09:46 (UTC)
- (コメント)該当版まで特定版削除が相当。--220.217.235.143 2006年9月11日 (月) 09:46 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘の 2006-05-01T11:33:55 UTC DoWhile さん版以降。公正な引用の要件を満たすとは言い難いと思います。この遺書は思想や感情を創作的に表現していると考えられ、日本の著作権法でいう著作物に該当すると思われます。かつ1999年没なら死後50年経っていません。利用許諾が明らかでない限り、削除せざるを得ません。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 10:06 (UTC)
- (対処)2006-05-01T11:33:55(UTC); DoWhile 版以降を江藤淳/削除20060921に削除しました。nnh 2006年9月21日 (木) 00:24 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月21日 (木) 04:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 中華人民共和国の空港に関するカテゴリ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- Category:雲南省の空港
- Category:海南省の空港
- Category:河南省の空港
- Category:吉林省の空港
- Category:江蘇省の空港
- Category:湖南省の空港
- Category:湖北省の空港
- Category:山西省の空港
- Category:山東省の空港
- Category:四川省の空港
- Category:上海市の空港
- Category:重慶市の空港
- Category:陝西省の空港
- Category:天津市の空港
- Category:福建省の空港
- Category:遼寧省の空港
- Category‐ノート:中華人民共和国の空港
以上16カテゴリと1つのノートの削除を要望します。 このノートにも私の意見を述べていますが、Wikipedia:カテゴリの方針凝った定義は不適当に当たり、細分化されすぎているように感じます。 また、中国大陸空港一覧(中国語版)には133の空港が挙げられていますが、全てを記事化できるには、相当の時間が必要と思われますし、Wikipedia:カテゴリの方針1カテゴリの記事数の目安が20~200となっていることからも、現状の1カテゴリに1、2つしか項目名がないことを考慮しましても、「特別行政区」以外の空港は「Category:中華人民共和国の空港」にまとめることが適当と考えます。--zhizhao 2006年9月11日 (月) 11:12 (UTC)
- (削除16存続1)ノートページは削除する理由がない--Kkkdc 2006年9月11日 (月) 11:16 (UTC)
- (Category名前空間のページを削除、Category‐ノート名前空間のページは存続)カテゴリが細分化されすぎているため。--SGreen 2006年9月11日 (月) 11:59 (UTC)
- (ノート以外削除)大陸全体の飛行場記事数133を考えると軍区単位程度が適当かと考えます。Himetv 2006年9月11日 (月) 12:29 (UTC)
- (削除。ノートページは存続)細分化しすぎ。京畿道の各都市の地下鉄駅(これと同じぐらい。)で存続票を入れた利用者はカテゴリの使い方をもう少し勉強すべき。--hyolee2 2006年9月12日 (火) 03:43 (UTC)
- (対処)ノートを除き削除しました。--nnh 2006年9月19日 (火) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ガブロボ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 15:19 (UTC)
東欧関連の記事の大量投稿の一つ。『東欧を知る事典』(平凡社)P76からの転載。--Kazubon 2006年9月11日 (月) 11:52 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P76からの転載を再確認。--Hasi 2006年9月13日 (水) 15:11 (UTC)
- (削除)確認。寺島憲治「ガブロボ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., p. 76. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ワシル・アプリロフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 15:20 (UTC)
東欧関連の記事の大量投稿の一つ。『東欧を知る事典』(平凡社)P12-13からの転載。--Kazubon 2006年9月11日 (月) 12:02 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P12-13からの転載を確認しました。--Hasi 2006年9月13日 (水) 15:03 (UTC)
- (削除)確認。寺島憲治「アプリロフ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., p. 12,3. ISBN 4582126308。転載--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)5秒ルール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
英語版記事en:five-seconds ruleの翻訳だが、継承履歴なし。GFDL違反。--ikedat76 2006年9月10日 (日) 18:30 (UTC)
- (削除)en:Five-second ruleからの翻訳ですね。この場合Interlangだけでは履歴継承が不十分です。あと、当該記事には{{subst:sakujo}}を貼って下さい...--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年9月11日 (月) 15:05 (UTC)
- (存続)Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳 にあるように、問題ないと合意されている。Wikipedia:翻訳FAQの内容と齟齬があるが、公式方針と草案の間での齟齬でもあり、公式方針を優先させねばならない。個人的には齟齬を解消すべく検討する必要があると思うが……。--Tamago915 2006年9月17日 (日) 03:29 (UTC)
- (存続)ノート:5秒ルールとりあえず翻訳元を記載しました。--Forestfarmer 2006年9月18日 (月) 13:19 (UTC)
- (存続) Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳における合意と、本記事における言語間リンクを確認。Masao 2006年9月29日 (金) 03:39 (UTC)
- (コメント、削除より)初版を見ますと、エスペラント版とポーランド語版にもリンクされており、言語間リンクだけでは履歴継承元をたどれないのではないかと思います。合意では、ここらはどういうことになっていたんでしょうか。 -- NiKe 2006年9月29日 (金) 04:47 (UTC)
- (削除)原文を一意に特定できないため。--K-Phil 2006年10月26日 (木) 15:32 (UTC)
- (存続)Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳 にある言語間リンクがある以上、削除すべきではありません。現時点で、どの言語版からの翻訳であるか特定できないといけないという正式方針は存在しないため、これも削除理由にはなりえません(ただこの記事の場合、英語版とエスペラント版とポーランド語版を比較すれば、翻訳元が英語版であることは十分推察できるはずです)。--miya 2006年10月27日 (金) 00:28 (UTC)
- (存続)初版に言語間リンクがある上、ノートで言語と版の明示も行なわれていて、指定された時点における各言語版を比較すれば、初版が英語版のその版からの翻訳であることの確認もできるので。もし削除に決まった場合はForestfarmerさんに要約欄を満たした上で再投稿していただければいいのではないかと思います。--.m... 2006年10月28日 (土) 13:57 (UTC)
-
- 私はもしもの為にバックアップはとってます。削除されてもいつでも復旧可能です。--Forestfarmer 2006年10月30日 (月) 07:00 (UTC)
- (存続)どうしても心配ならトークページに簡単にノートをいれておけばよいんでは。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 10:07 (UTC)
- (存続)初版投稿者によりWikipedia:履歴の不備に対する仮対処に従う形で翻訳元が記載されたため。そもそもWikipedia:翻訳FAQは編集の方針であって削除の方針ではない。いい加減、公式方針どころかGFDLの本来の目的である「より自由度の高い文書の流通」にそぐわないこのような削除依頼をやめるべき。Yassie 2006年12月10日 (日) 01:02 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Bellcricket 2006年12月17日 (日) 11:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)タイトー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月11日 (月) 12:14(UTC)の版が、ミハエル・コーガンからの履歴不継承なコピペ --Doripoke 2006年9月11日 (月) 12:55 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。コピペ部分(の一部)の執筆者。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 12:59 (UTC)
- (存続)要約欄に「ミハエル・コーガンからタイトーに関係した部分を移動」とあることから、コピペ元は明白。版の指定はありませんが、暗黙でその時点の最新版と見なすことは出来ないでしょうか。翻訳が版を指定しないでも許容されていることを考えるとこれくらいなら構わないような気がします。--cpro 2006年9月11日 (月) 13:03 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記の手順(末尾に転記して一度投稿→編集)を踏んでいないものは、削除対象ではないのでしょうか?削除対象でなければ取り下げます。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 13:28 (UTC)
- (コメント)「手順を踏まなかったから削除」ではなく、「手順を踏まなかった結果GFDL違反になってしまったら削除」です。とは言え本件がGFDL違反にならない(んじゃないの?)というのはあくまで私の意見なので、引き続き審議は必要だと思います。--cpro 2006年9月11日 (月) 14:20 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記の手順(末尾に転記して一度投稿→編集)を踏んでいないものは、削除対象ではないのでしょうか?削除対象でなければ取り下げます。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 13:28 (UTC)
- (存続) cpro さん仰せの通り、 GFDL 履歴継承義務違反かどうかが問題であり、本件は問題ないと考えます。草案文書 Wikipedia:記事の分割と統合 は継承元のページと版が明確なら GFDL 履歴継承義務を満たすとの仮定に基づいています。両ページの履歴を見る限り cpro さん仰せの通り、暗黙の最新版推定が曖昧さなく適用可能です。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 12:15 (UTC)
- 返信が大変遅れて申し訳ありません。18日昼に書く予定でしたが、18,19日に急用が入り、とても文書を書く時間がとれませんでした。
- まず確かにGFDLについて配慮が欠けていた事は認め、お詫びします。ただそれであえて言わせてもらうと、Doripokeさんはルールに対して厳しいとしつこいを勘違いされている風にも思えます(私のホームページの掲示板まで連絡の書き込みがありました)cproさんやKanjyさんの見解も、間接的ながらそれに絡んだ意見になっていると思います。
- 以前私がゲーム系と全く違う内容をアップした時、その内容が別の方により「別の分野に統合した方がいいので統合」と履歴記述し、別の分野に移動した事がありました。だが今に至るまでそちらには削除依頼がありません(まさかとは思うが、わざわざその項目を探し出してヤリ玉にあげたりしないで下さい)
- また付け加えた部分は転載ではありません。勿論まる写しや言い回しが似すぎていれば著作権違反ですが、出典を元に必要と思われる部分のみ自分の言葉使いで作っています。それを転載とすると、人物や企業の変遷が大量に記述されている項目は、全て著作権違反となってしまいます。
- 最後になりますが今回については
- 該当部分まで差し戻し、履歴に転記を明記、出典も明記。
- 今回は差し戻しせずそのまま(該当更新者への事実上の注意勧告)出典は明記し、次回更新から履歴に転記を明記、出典も明記。
- のどちらかにしたいと思います。選択決定等は皆さんも意見を聞きたいと思います。--利用者:こうやま 2006年9月20日 (水) 21:18 (UTC)
-
- (コメント)ここではこれら2件の削除依頼についてだけコメントします。(従って、ミハエル・コーガンの「24時間」の下りについては論じませんが、速やかに他の表現に変えていただくのがよいと思います。出典を表記しても転載には注意が必要です。)こうやまさんが執筆を初めて間もないことは当然理解しています。しかし、初心者であることとルールを守らないことは別です。あなたの他サイトでの過去の振る舞いについて、私は論じる権利を持っていませんが、ここはウィキペディアであって、個人のゲームサイトの掲示板ではないということをご理解の上、執筆に当たってください。なお、こうやまさんには削除依頼の賛否権がありますので、執筆者として特定版削除票を入れ、削除完了後に改めて転記を行っていただくのがよいかと思います。(差し戻しでは今回の問題は全く解決しません)以上、よろしくお願いします。--Doripoke 2006年9月20日 (水) 13:32 (UTC)
-
--こうやま 2006年9月29日 (金) 15:19 (UTC)
- (報告)Wikipedia:削除依頼/ミハエル・コーガンに基づき、っ さんによって 2006年9月11日 (月) 12:14(UTC) 以降の版が特別:Undelete/タイトー/削除20061012に削除され、nnhさんによって確認ずみ。この依頼は終了とします。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Atari 2600 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
依頼追加、2006年8月21日 (月) 15:55(UTC)の版がアタリ (ゲーム)からの履歴不継承なコピペ。投稿者はタイトーと同一人。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 14:41 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。投稿者ノートの呼びかけには応じる気配なし?--Doripoke 2006年9月11日 (月) 14:41 (UTC)
- (コメント)GFDL違反なら{{copyright}}のタグを使わないと記憶していたけど違うのかな? --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月12日 (火) 23:18 (UTC)
- (存続)上でタイトーについて述べたのと同じ状況であり、問題ないと考えます。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 12:15 (UTC)
- 以下3項目とも履歴不継承によるGFDL違反につき、該当投稿者による投稿直前まで、以下に記載したそれぞれの日時版までの差し戻し削除で決定します。
- 「タイトー」2006年9月10日 (日) 18:36へ差し戻し削除
- 「ミハエル・コーガン」2006年8月8日 (火) 13:02へ差し戻し削除
- 「Atari 2600」2006年8月21日 (月) 15:55へ差し戻し削除
--利用者:こうやま 2006年9月23日 (土) (UTC)
- (コメント)削除を行うのは管理者であって、こうやまさんではありません。削除テンプレ剥がしや依頼が出ている記事のリバートはブロック対象にもなりかねないのでご注意ください。--Doripoke 2006年9月25日 (月) 14:53 (UTC)
- この件で大事な用事をDoripokeさんにWipipediaメールしました。届いておりますか?:こうやま 2006年9月26日 (火) 08:45 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反につき、Atari 2600は2006年8月21日 (月) 15:55へ差し戻し削除。 --こうやま
- (削除依頼板移動)どうも上手く削除依頼が出ないと思っていたら、Atari2600の削除依頼をタイトーに関連づけていた為、うまく動いていない様です。早急に差し戻し削除する為、多少イレギュラーですがAtari2600の削除依頼をAtari2600側で単体作成して振り替えます。ご理解下さい。 --こうやま 2006年10月14日 (土) 18:53 (UTC)
- (コメント)同一ページの同一理由による重複依頼は認められません。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:15 (UTC)
- (対処)2006年8月21日 (月) 15:55 (UTC) by こうやま 以降の版を 特別:Undelete/Atari 2600/削除20061016 に削除しました。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:33 (UTC)
- (確認)以上の作業を確認しました。--っ 2006年10月18日 (水) 23:43 (UTC)
- (対処)2006年8月21日 (月) 15:55 (UTC) by こうやま 以降の版を 特別:Undelete/Atari 2600/削除20061016 に削除しました。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:サイクルサッカーのロゴ.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「2006年9月9日、Cycleball Bikes Jan Pospisil社日本代理店より掲載許可取得。著作権情報は不明。この画像に著作権が含まれているとは思えないが、未確認。」とのこと。しかし、著作権があると思うのが自然であろうし、「掲載許可取得」といってもGFDLでいいという趣旨とは思えないです。--Kenpei 2006年9月11日 (月) 13:38 (UTC)
- (削除)ライセンスが不明なので。著作性がないとは言えないでしょう。--.m... 2006年10月28日 (土) 14:04 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年11月10日 (金) 17:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)徳島駅前 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月17日 (日) 15:18 (UTC)
百科事典に書く記事と呼べるか疑問。徳島駅で書かれている記述で十分では。--Shinkansen 2006年9月11日 (月) 14:20 (UTC)
- (削除)常識的には「A駅」と「A駅前」をわざわざ別の記事として作成するだけのトピックやニーズはおそらく存在せず、非常に内容の乏しい本件記事におても勿論みあたらない。これは今後の加筆を云々することも無用であろう。百科事典の独立した項目として明らかに不適切。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月11日 (月) 18:15 (UTC)
- (削除)徳島駅からの履歴不継承のcopy&pasteでGFDL違反。独立記事として分割する意味もない。--West@East 2006年9月11日 (月) 20:48 (UTC)
(存続)いつものようにGoogleで調べてみました。複数のホテルが「徳島駅前」と案内されている、「徳島駅前商店街」なるものが存在するなど、多数の特記事項があります。十分に百科事典的になりうると判断できる上に検証可能性にも問題がなく、削除する理由がありません。--6144 2006年9月12日 (火) 00:02 (UTC)- (削除)「徳島駅」の一部で語るだけで十分だと思います。--経済準学士 2006年9月12日 (火) 00:07 (UTC)
- (削除)徳島駅の内容で十分。単独記事としては百科事典的になりえず、存続させる理由がありません。--Lemon pie 2006年9月12日 (火) 01:16 (UTC)
- (削除)内容も多くないし、分割する理由がみあたらない。--ハノト(話) 2006年9月12日 (火) 19:16 (UTC)
- (削除?)商店街等について独立項目とする必要があるならば、当該商店街名、もしくは地名により項目立てをするべきであり、単に位置を示す語「前」をつけただけで別項目とすることは記事の乱立と重複を誘引し好ましくない。この記事は徳島駅からのコピペだから削除。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月13日 (水) 03:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月12日
[編集] (*)開化期文学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初稿が『朝鮮を知る事典』(平凡社)P30からの転載。--Hasi 2006年9月11日 (月) 15:06 (UTC)
- (削除)『朝鮮を知る事典』P30で転載を確認。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 04:58 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)南北共同声明 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初稿が『朝鮮を知る事典』P330からの転載。--Hasi 2006年9月11日 (月) 15:05 (UTC)
- (削除)『朝鮮を知る事典』P330-331で転載を確認。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 05:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)南次郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初稿が『朝鮮を知る事典』(平凡社)P403からの転載。--Hasi 2006年9月11日 (月) 15:02 (UTC)
- (削除)『朝鮮を知る事典』P403で転載を確認。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 05:07 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)開闢 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初稿が『朝鮮を知る事典』P34からの転載。--Hasi 2006年9月11日 (月) 15:04 (UTC)
- (削除)『朝鮮を知る事典』P34で転載を確認。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 05:04 (UTC) 追記:以上4記事については、東欧関連の記事の大量投稿を参照。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 05:12 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ここにいるよ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
存在意義が低いこと、定期削除の依頼がされてから4ヶ月以上経過しているが記事がまったく加筆編集されていない(定期削除が消されたのみ)。項目岩男潤子などに書くべき内容であること。 --ELPA 2006年9月11日 (月) 15:44 (UTC)
- (コメント)追記、Category:ポピュラーソングの注意書きにもあるように
- 楽曲そのものがマイナーなミュージシャンの楽曲は、むやみやたらに登録せずそのミュージシャン記事での説明にとどめる。
- 特に単独にする必要のないような薄い内容のものはミュージシャン記事で説明可能。
この曲はドラマ、アニメ、CMをはじめタイアップされたことなど無く岩男潤子と谷山浩子のファンにしか知られていないことからこれに該当する。--ELPA 2006年9月11日 (月) 17:06 (UTC)
- (存続・統合)岩男潤子へ統合。--Lemon pie 2006年9月12日 (火) 06:48 (UTC)
- (削除)統合という方法もあるが、岩男潤子か谷山浩子と統合するにしても、どちらもこの歌に限って特筆すべきとは到底思えない。統合した後はリダイレクトになると思うがその場合岩男潤子と谷山浩子のどちらか片方にリダイレクトすべきでも無いと考える。そのため削除が相当。--ELPA 2006年9月12日 (火) 15:35 (UTC)
- (統合)少しスタイルに手を加えさせていただきました。岩男潤子#音楽の冒頭で曲名を挙げられているので、この方の代表曲の1つとして解説があってもいいのではないでしょうか。--ハノト(話) 2006年9月12日 (火) 18:58 (UTC)
- (存続・統合)削除依頼文中の「項目岩男潤子などに書くべき内容であること」を根拠に岩男潤子に統合。削除依頼者の本項目に対する理解の程度が不明のため、同文中の「存在意義が低いこと」に関しては論じない。統合という方法が有効であると認識しているのに行使しないことを主張するのは作業からの逃散だという謗りを免れない。Himetv 2006年9月13日 (水) 07:09 (UTC)
- 最初に執筆した者です。『岩男潤子』への統合に同意します。『岩男潤子』の項目も、かなり成熟してきましたので、統合も問題ありません。統合に賛成します。よろしくお願いします。 2006年9月19日
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 野口英昭 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notableと言うことで。 --222.5.255.63 2006年9月12日 (火) 00:14 (UTC)
- (コメント)ライブドア関連の記事に記述すれば十分かと。--222.5.255.63 2006年9月12日 (火) 00:14 (UTC)
- (コメント)単独人物記事としては不要だと思います。事件としては注目されたことから「エイチ・エス証券副社長自殺事件」「エイチ・エス証券副社長怪死事件」として記載すればどうでしょうか? --経済準学士 2006年9月12日 (火) 00:35 (UTC)
- (存続・移動)経済準学士さんの意見に賛同します。「エイチ・エス証券副社長怪死事件」に移動し、定義文を移動に併せて編集。Himetv 2006年9月13日 (水) 07:18 (UTC)
- (削除)注目を集めたものと百科事典の項目とに連関はなく、また、移動案にせよ、現在の内容をもとにすべきとも思われない。 Kzhr 2006年9月19日 (火) 06:50 (UTC)
- (削除)人物としての掲載は必要なし。--Melrose 2006年11月8日 (水) 07:02 (UTC)
- (削除)事件記事にせよ単独記事にせよ、いまの内容を残す必要を感じません。「怪死事件」というのは百科事典の見出し語としてどうかとも思います。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:25 (UTC)
- (対処)削除。--Bellcricket 2006年12月20日 (水) 13:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ORO (Jakarta) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
OROの過去の版からの分割であるが初版の要約欄にその旨の記載がないため。--Goki 2006年9月12日 (火) 02:53 (UTC)
利用者:SmallEditor氏に分割を促されたようなので作ってみましたが、 分割しないほうがいいですかね? 私としては、分割しなくてもいいと思っていましたが。 hsz 2006年9月12日 (火) 03:35 (UTC)
- Hsz様、SmallEditorです。お疲れ様です。Gokiさんは別に分割しないほうがいいなどとは言いたいわけではないと思いますよ。Gokiさんが指摘しているのは、Hszさんが「編集内容の要約」欄に「(ORO 2006年9月xx日 xx:xxx(UTC)の版から転記)」と書かなかったこと。つまり著作権の追跡ができるかできないか、GFDLのことを問題にしているのですヨ。
- 私は、Jakarta OROの記事もその他のORO、Oroの記事も量が増えてゆく可能性大と見ます。今後もOROという名称は出現する可能性大。同じ英文字2~4文字の略語になる言葉は通常、多数あります。将来的にも、どんどん増えてゆきます。今のうちに分割すべき。どうぞ頑張って分割し、記事を充実できるようにしてください。「ジョシュア (ファッションモデル)」の履歴ページのRuskさんによる記述「ジョシュア2006年9月2日 6:08(UTC)の版から転記」なども見てみてください。
- 皆さん、名前空間という概念を知らないのですかねぇ、、、? 皆がもう少し、広い視点で項目名を決めてくれるといいですがねぇ。自分が書いている記事のことで頭が一杯になっちゃって、同名の他の存在のことを、すっかり失念してしまっているんでしょうねぇ。投稿する前に一旦、googleやWikipedia他国語版で検索してみれば、あまりの同文字異存在の多さに驚くはずなんだけれど、、、、。(ありふれたファーストネームで新規項目を立てて、特定の個人の記事を書く人は、一体何を考えているのかしらん? ファーストネームや苗字は特定の個人のものじゃあありませんよねぇ、、、まったく、、、人間ってカワイイのか傲慢なのか、、、、←ぼやき、です。 --SmallEditor 2006年9月12日 (火) 10:02 (UTC)
- (コメント)ここは「削除依頼」です。気持ちは理解しますが、正しいご利用方法についても考慮下さい。上記のような発言は当該利用者の会話ページが妥当な場所と考えられます。--Lan-Cruer 2006年9月12日 (火) 10:39 (UTC)
- ORO (Jakarta)の「編集内容の要約」に「ORO 2006-09-11T18:07:01による版から転記」を記述しました。名前空間のどうこうについては主観的なので深くどうこうは言いませんが、名前空間のことを非常に気にしているならば、OROやPOIを分割するときは利用者:SmallEditor氏が自身でORO (Jakarta)のページへのリンクを作ったからには、自分でORO (Jakarta)のページを作成し転記するのが望ましことだと思いますが。それに、転記を促しておきながらJakarta POI(分割されていないPOIページの方)本文の何割かをを削除して転記を促すのはどうかと思います。そのためにPOI (Jakarta)を作るときにいちいち履歴を見て削除されたところを探す労力を強いられました。名前空間のために分割を求めるなら、大事な部分まで削除するのはやめてください。 hsz 2006年9月12日 (火) 13:03 (UTC)
- (削除)今やってもダメなんですよ。初版でやらないとダメなんです。したがって、一旦削除の上やり直すしかありません。--Goki 2006年9月12日 (火) 14:47 (UTC)
- (削除)Wikipediaのルール上、どうにも出来ません。しかしながら「改めて起筆する事」を禁止している訳でもありませんので、正しい手順・手続きに則って作成して頂くのがよいでしょう。また、削除依頼のこの場においては、名前空間云々も転記を促す云々もどちらもどうでもイイ、傍論の話です。HszさんはSmallEditorさんの会話ページへ書き込むのがベストでしょう。ついでに、削除依頼での書式にも留意して頂ければ尚幸いです。--Lan-Cruer 2006年9月12日 (火) 18:51 (UTC)
- (削除)Gokiさんの指摘どおり分割先(ORO (Jakarta))の版にORO 2006年9月xx日 xx:xxx(UTC)の版から分割したことが記載されていないため。削除後、正しい方法で分割してください。後から追加すればいいというSysopもいるようだが。--hyolee2 2006年9月14日 (木) 02:46 (UTC)
- みなさんのコメントを読みました。OROからORO (Jakarta)に分割せず、そのままOROにJakarta OROについて書き足してゆき、新たにORO (Jakarta)を作り直すことを考えずそのまま削除したままにしてもいいと考えています。SmallEditorさんに促されて作ってしまいましたが、このまま削除し、新たにORO (Jakarta)のページは作らないという方向で行きたいと考えています。それからPOIとPOI (Jakarta)のほうは問題ないですか? あちらは分岐が多いので仕方が無く分割されているのだろうと見ています。hsz 2006年9月16日 (土) 14:52 (UTC)
-
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 民間査問機構 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
SDtagより。虚偽の項目だとのこと。--Kkkdc 2006年9月12日 (火) 03:27 (UTC)
- (削除)Googleで調べてみた。2ちゃんねるのみ。--6144 2006年9月12日 (火) 04:44 (UTC)
- (削除寄りコメント)存在の確認が出来ない。「民問」も同様。--Lemon pie 2006年9月12日 (火) 06:38 (UTC)
(存続)以前静岡市役所に勤務していました。確かに部署は存在しました。あまり表に出ない部署なので、知っている人は少ないのかもしれませなん。—以上の署名の無いコメントは、211.5.205.243(会話・履歴)氏が[2006年9月10日 (日) 11:47 (UTC)]に投稿したものです(yfuruhataによる付記)。 IPユーザにつき賛否投票権なし。 --yfuruhata 2006年9月12日 (火) 10:05 (UTC)- (コメント)外部から確認できる事項でなければだめなのよ。Wikipediaの記事は --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月12日 (火) 10:20 (UTC)
- (削除)リダイレクトの民問と共に削除。虚偽項目。 --yfuruhata 2006年9月12日 (火) 10:00 (UTC) 。
- (削除)間違い無く虚偽。悪質な悪戯。--切問而近思 (上) 2006年9月14日 (木) 11:52 (UTC)
- (削除)明らかな虚偽。2ちゃんねる東海道線静岡口スレにおける文章を転載したいたずらと思われます。--東京特許許可局 2006年9月17日 (日) 11:24 (UTC)
- (削除)妄想。日本の法制度及び行政機構上ありえない。これを書いた人間は単なる勉強不足。嘘をつくならもっとそれらしいことを書け。--123456 2006年9月17日 (日) 11:28 (UTC)
- (対処)削除しました。リダイレクトの「民問」は即時削除されています。--nnh 2006年9月19日 (火) 00:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:ファイナルファンタジーの魔法 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
現状で内容がファイナルファンタジーシリーズの魔法形態のみ。(何故か以前スピラが入っていたが)。過剰なカテゴリと思われる。--K-Phil 2006年9月12日 (火) 03:50 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--タケナカ 2006年9月12日 (火) 04:02 (UTC)
- (削除)「ケアル」や「サンダー」とかが独立した記事になっているのならまだしも、現状では存在意義がまったく見出せない。--ELPA 2006年9月12日 (火) 10:13 (UTC)
- (削除)現状でカテゴライズする対象の記事が無い。将来的に増える見込みも、現時点ではなさそうに見える。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:27 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 00:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Sunpiazza-old-symbol.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Tietew 2006年9月21日 (木) 04:18 (UTC)
写っているシンボルマークは著作権がありパブリックドメインとは言えない。 --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月12日 (火) 07:23 (UTC)
- (削除)著作権があると思われます(著作権切れとは考えにくい)。--Kenpei 2006年9月16日 (土) 12:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)デスノート (映画)(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月12日 (火) 06:49 (UTC) の加筆で、Wikipedia:削除依頼/小畑健と同様の逮捕歴の記述。--cpro 2006年9月12日 (火) 08:18 (UTC)
- (緊急特定版削除)上記の版以降を。--cpro 2006年9月12日 (火) 08:18 (UTC)
- (緊急特定版削除)同上。依頼事実を確認しました。依頼者指摘の 2006-09-12T06:49:12 UTC Guldeen さん版以降。 --Kanjy 2006年9月14日 (木) 14:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) グラディウス外伝 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月10日 (日) 03:06の版出の加筆に含まれるジェイドナイトとファルシオンβの説明が、ビックバイパーよりの履歴継承のないコピペ移動[13]のため。なお、同一編集者によって新規に執筆されたロードブリティッシュ、ビックバイパー開発史も同様に履歴継承してません。 --SINOBU 2006年9月12日 (火) 09:01 (UTC)
- (特定版削除)履歴不継承のcopy&pasteを確認。なお、「ロードブリティッシュ」、「ビックバイパー開発史」はWikipedia:削除依頼/ビックバイパー関連にて審議中。--West@East 2006年9月17日 (日) 23:41 (UTC)
- (対処)2006-09-10T03:06:03(UTC); 210.20.94.2 版以降をグラディウス外伝/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 02:01 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-09-10T03:06:03 . . 210.20.94.2 さん版以降が削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 05:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)パンチドランカー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --219.97.33.76 2006年9月12日 (火) 11:24 (UTC) 総合格闘技を極める!!というHPの「パンチドランカーについて」、並びに「パンチドランカーの予防について」の項目の転載。 内容を少し変換しただけのもの。
(削除)議論の余地もなしに削除すべき。 利用者:koikuha / 依頼時点の投稿実績ゼロのため、規程により賛否カウント対象外です。 --Kanjy 2006年9月22日 (金) 14:45 (UTC)- (対処)初版での問題につき、全削除しました。 --Kanjy 2006年9月22日 (金) 14:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アーリントン (テキサス州) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版が英語版からの翻訳と思われるが、版の指定やinterwikiがないため履歴不継承。初版でのGFDL違反なので全削除。--Delmore 2006年9月12日 (火) 12:12 (UTC)
- (コメント)せっかくしょうもないスタブ救済して新着にまで持ってったのにざんねんでしたね。でもルールはルールですから。恨むんならルール違反のIPユーザー恨んでね。じゃ、再投稿がんばってね、Yassieさん(はぁと--Delmore 2006年9月12日 (火) 12:12 (UTC)
- (コメント)人口の数値も違いますし、翻訳と判断された根拠が分かりません。根拠を教えていただけないでしょうか。---Redattore 2006年9月12日 (火) 12:35 (UTC)
- (存続)気持ちは即時存続。初版と英語版を比較してもとても翻訳とは思えません。履歴を眺めるに、万が一初版に何か他の問題があったとしても、その内容は第二版以降に引き継がれていませんので、初版を特定版削除すればよいだけのことです。--スのG 2006年9月12日 (火) 13:52 (UTC)
- (コメント)英語版を単純に機械翻訳してもずいぶんと内容も分量も違います。Yassieさんの編集は適切と思われますし、GDFL違反の指摘がDelmoreさんの主観的な物に過ぎないのであれば項目を残すべきと考えます。--M.Katsuno 2006年9月12日 (火) 13:57 (UTC)
- (存続)明らかに英語版の翻訳ではありません。「大学のキャンパスは留学斡旋会社が送り込んだ日本人語学留学生多数」などという表現が英語版Wikipediaの都市の紹介にあろうはずもなく、悪戯による削除依頼と思われます。--Impromptu 2006年9月12日 (火) 14:14 (UTC)
- (存続)翻訳でないことは内容量からしても明らかではないでしょうか?そもそも削除依頼に出したDelmoreさんの態度がひどい。Impromptuさんの言うとおりいたずらでの削除でしょう。削除する必要は無いと思います。--ティエリ・アンリ 2006年9月12日 (火) 23:31 (UTC)
- (存続)この手の依頼では毎度のことと言うか、わざわざ捨てハンでご苦労様です。こういう事態を想定して一旦白紙化して書き直したのですが、まさか本当に削除依頼が出るとは。悔やまれるのは、メインページから当記事へのリンクをクリックした閲覧者をがっかりさせたであろうこと、そしてご丁寧に{{copyright}}を貼ってくれたせいで1週間も記事が見られなくなることです。何とかならないものでしょうかね。Yassie 2006年9月12日 (火) 15:02 (UTC)
- (コメント)この依頼はGFDL違反案件であるため、Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方のSTEP.1 の記載に基づき、消去された本文を復帰させました。皮肉なんぞ聴かせても、依頼者の思うつぼでしょう。--スのG 2006年9月12日 (火) 15:26 (UTC)
- (コメント)英語を読む能力もない人間による嫌がらせの依頼。即刻存続にすべき。--220.212.242.221 2006年9月13日 (水) 01:42 (UTC)
- (終了)存続とします。S kitahashi(Plé)2006年9月13日 (水) 03:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 瓊浦高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月12日 (火) 23:25の版沿革の部分が[16]のコピペ。著作権侵害--Sonic883 2006年9月12日 (火) 14:29 (UTC)
- (特定版削除)ご指摘の版は2006年9月12日 (火) 06:44 (UTC) の版ですね。丸々コピペのため特定版削除。著作権侵害案件のため*を付けました。--Muyo master 2006年9月14日 (木) 03:59 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票、2006年9月12日 (火) 06:37(UTC)の版もコピペの可能性があります。不勉強のためjST表記で出してしまいました。すみません。--Sonic883 2006年9月14日 (木) 12:24 (UTC)
- (特定版削除)コピー元指摘ページをIEで表示して、Ctrl+A、Ctrl+Cでクリップボードにコピー、テキストエディタに貼り付けたところ、2006-09-12T06:37:33(UTC); 210.249.154.129(差分)で追加された文章と(半角スペースも含めて)全く同一の文章ができあがった。この版以降を特定版削除で。--West@East 2006年9月17日 (日) 23:14 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月12日 (火) 06:37の版での一致を確認。この版以降を。Kinori 2006年9月18日 (月) 16:13 (UTC)
- (対処) 2006-09-12T06:37:33 UTC 210.249.154.129 さん版以降を /del060919 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月19日 (火) 14:13 (UTC)
- (確認)2006-09-12T06:37:33(UTC) . . 210.249.154.129 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月20日 (水) 00:23 (UTC)
- (対処) 2006-09-12T06:37:33 UTC 210.249.154.129 さん版以降を /del060919 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月19日 (火) 14:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)高田真理 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
(全削除) 存在意義の低いページ。「一発屋人気グループ」「老後資金」など不要な言葉が羅列しており、明らかに、先の逮捕を意識して作られたものだと判断します。文章を読む限り、どこかのニュースサイトからの転載の可能性もあります。 --片澤一十瀬 2006年9月12日 (火) 14:57 (UTC)
- (コメント)この記事を起こした人は安直にコピペだったかもしれませんが、私がリライトしました。現状、コピーライト上の問題はありません。202.233.244.161 2006年9月12日 (火) 15:17 (UTC)
- (コメント)青い三角定規の知名度を考えれば、事件の背景等後々に残す価値がある事柄があるかもしれず、現時点での判断は時期尚早。202.233.244.161 2006年9月12日 (火) 15:15 (UTC)
- (削除
寄り)初版に「秋田魁新報社さきがけonTheWebより」とある。当該記事は見つけられなかったが、著作権侵害の虞がある。なお、リライトしたとは言っても、ごく序盤の一部を変えただけで後半部分はそのままなので、著作権上の問題はあります。--松茸 2006年9月12日 (火) 15:17 (UTC)- (コメント)正気ですか?後半部分は事実の羅列に過ぎません。私は朝日新聞の記事から得た知識を元にリライトしています。211.125.13.73 2006年9月12日 (火) 17:10 (UTC)
- (コメント)ですから…書き直したとは言っても、後半部分の「調べでは~供述しているという」の部分が、当該記事とほとんど変えてないですよね(「0・25」を「0.25」にした程度)。これでは明らかな転載です。この文章では「事実の羅列」にはなりません。--松茸 2006年9月13日 (水) 03:47 (UTC)
- (コメント)正気ですか?後半部分は事実の羅列に過ぎません。私は朝日新聞の記事から得た知識を元にリライトしています。211.125.13.73 2006年9月12日 (火) 17:10 (UTC)
-
- (コメント)Lcsさんにより転載元が発見されたので削除票に切り替え。--松茸 2006年9月12日 (火) 15:34 (UTC)
- (削除)[17]からの転載。著作権侵害の虞と言うことで全削除。--Lcs 2006年9月12日 (火) 15:32 (UTC)
- (削除)初版が全くの転載のため、全削除。--Muyo master 2006年9月12日 (火) 15:42 (UTC)
- (コメント)青い三角定規にある逮捕記事はどうしましょうか?--ELPA 2006年9月12日 (火) 16:02 (UTC)
- (コメント)活動再開が白紙になったという点で「著名活動に多大な影響を及ぼした逮捕歴」と言えますね。--West@East 2006年9月17日 (日) 23:22 (UTC)
- (削除)正気です。初版がダメならすべてダメ。著作権上の問題がないように削除後全文オリジナルの記事を投稿してください --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月12日 (火) 23:15 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 00:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月13日
[編集] (*) ポケットモンスターの登場人物一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/ポケットモンスターの地名一覧 20060910からの指摘で、初版からゲーム内看板メッセージの転載(タケシ、カスミ、エリカ、カツラ)。著作権侵害の虞のため審議。--West@East 2006年9月12日 (火) 15:20 (UTC)
- (削除)全く同様の理由でポケットモンスターの地名一覧が2度削除されている(1)(2)以上、こちらも削除以外に選択肢はないように思います。初版からというのは痛いですね……--cpro 2006年9月13日 (水) 04:17 (UTC)
- (コメント)短文であり、特に創作性も認められない。「ゲーム内では~と表現される」などといった形で編集対応。--Ks aka 98 2006年9月13日 (水) 18:00 (UTC)
(存続に0.666票)ミンサガの削除依頼にも記したように、引用というよりは二つ名として記した固有名詞と思われる。また、誰が書いても同様の表現となる創作性の無い表現ではないかと。ただ、他に同じ意見の人がいない場合には、慎重には慎重を期すという事での削除を阻害しない為に1票未満を投票。--輪宝スダルサナ 2006年9月23日 (土) 03:24 (UTC)(存続)花言葉やタロットカード・その他のように表現が一つしかないから、このままでいいと思います。また、ポッケトモンスターの地名一覧も同様に。--60.41.41.158 2006年10月13日 (金) 12:48 (UTC)
-
- (コメント)IPユーザには賛否投票権がないのはご存知ですよね? 60.41.41.158さんはこれまでに657回も書き込みをなさっているのですから、これを機にアカウントを取得されてはいかがでしょうか。暫くすれば投票権が発生しますから。それと著作権侵害を理由とする削除依頼の場では「創作性があるか否か」「引用の条件を満たすか」「編集で対応が可能か」などの「本当に著作権の侵害があるのか」という事を議論すべきです。「表現が一つしかない」というのは一体、どのような意図で言っておられるのでしょうか。ちなみにポケットモンスターの地名一覧に未だに拘りを持っていらっしゃる様ですが、この過去の版が復帰するという事は、あなたが「2006年8月10日 (木) 12:03」以降に編集なさった内容がすべて削除されるという事ですよ。それを分かっていますか? --輪宝スダルサナ 2006年10月14日 (土) 06:58 (UTC)
- (コメント)表現が一つしかないを説明します。それがふさわしい表現だから。以下がポケットモンスターの地名一覧の表現の仕方。
- 町の名前
- 表現(町)
- 説明
- モデル
- 施設(主人公・ライバル・忘れ爺さん・姓名判断師の家を除く)
- こんな感じにしたいと思います。それに、各漫画の項目やその他はどうなりますか?私が知っている著作権侵害とは、まるで自分の物にしたり、乱用・悪用する行為だと聞いております。--60.41.41.158 2006年10月17日 (火) 13:14 (UTC)
- (コメント)えっと…、申し訳ないんですが、その説明では「表現が一つしかない」の説明にはなっていません。すいません。60.41.41.158さんは何歳くらいの方なんですかね? 多分、もうちょっと勉強をして、日本語のスキルをあげてもらった方が良いと思います。それと、著作権侵害に関する認識はそれで良いと思います。その中の、「まるで自分の物にしたり」という部分をもう一度、よく考えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いします。--輪宝スダルサナ 2006年10月21日 (土) 08:24 (UTC)
(削除)例えばカツラだったら「クイズを愛する熱血親父」とも書ける。よって「表現が一つしかない」にはあたらない。それに、アニメ版で自称として何度も例のメッセージを言うカスミならまだしも、他は引用の必要性も感じられない。--210.139.8.209 2006年10月24日 (火) 17:05 (UTC)--IPユーザのため賛否・コメントの条件に従い賛否カウント対象外--西@東 2006年10月26日 (木) 02:16 (UTC)- (削除)仮にここで存続決定が出たとしても、次の削除依頼では削除決定されるかもしれないという火種を残すことは、Wikipedia:削除依頼/カビゴンの例を考えると危険。一から出直した方がいいかもしれない。--チョココ 2006年10月28日 (土) 02:44 (UTC)
-
- (コメント)なるほど。それならば削除の基準を明確にする事を考えなければなりませんね。
まずカスミに関する件のメッセージについては、「アニメ版で自称として何度も例のメッセージを言う」という210.139.8.209さんの指摘から、創作性のある文言だとしても引用の必要性があり、削除の必要性は無いと考えてよろしいでしょうか。
その他の人物に関する件のメッセージについてですが、前述した様に、「固有名詞」に思えるのです。例えば「カツラ」という人名は非常に創作性のある表現に思えるのですが、これを表記したところで著作権違反にならないのは、これがひとえに「固有名詞」であるからだと思っています。翻って件のメッセージも同様のケースに思えるのです。言い方を変えますと、例えばスレイヤーズのリナの通り名の一つを「巨竜もぶつからない様に気をつける」とした所で意味が通らないのではないかと思います。もっとも、彼らに関してはその通り名をとりたてて表記する必要性が無いという意見には賛成しますが。
以上が私見です。長文、失礼しました。--輪宝スダルサナ 2006年10月28日 (土) 05:59 (UTC)
-
- (コメント)輪宝スダルサナ氏が挙げた『スレイヤーズ』でのリナの通り名だが、ゲーム版でのキャラ紹介ですら何度か出ている程の、(その作品では)よく使われる表現である。対してカスミ以外の三名については、寡聞ながらそれ以外で使われた記憶が無い。故に、同列に扱える類の話では無い。--210.139.8.67 2006年10月28日 (土) 16:44 (UTC)
-
- (コメント) 確かに私が挙げた通り名はそうですね。ただ、同時に挙げられているものには「歌姫の伝説」「べぢたぶる攻防戦」にしか使われていないものもありますが。という事で、同列に扱いました。--輪宝スダルサナ 2006年11月3日 (金) 05:05 (UTC)
- (コメント)異名・通り名ですから、このままでいいと思います。それに書いた方が充実した内容で、解りやすい。ポケットモンスターの地名一覧も同様に、私は存続希望です。--60.35.184.134 2006年11月2日 (木) 08:58 (UTC)
- (コメント)なるほど。それならば削除の基準を明確にする事を考えなければなりませんね。
- (削除)著作権法および GFDL の要件を満たしていない。異名でも通り名でもなく、無くても充分にそのキャラクターを説明できる。削除して速やかに作り直す方が建設的である。--シャルル 2006年11月7日 (火) 04:18 (UTC)
- (コメント)他の各漫画のキャラクターの異名・通り名がいったいどうなるですか?差別だと思います。--60.35.184.134 2006年11月7日 (火) 12:16 (UTC)
- (コメント)ここで問題なのはあくまでも著作権法および GFDL の要件を満たしていないということ。他の各漫画についてはそこで話し合えばいいことです。--シャルル 2006年11月7日 (火) 16:09 (UTC)
- (コメント)異名・通り名をつけたほうがいいと思います。--60.35.184.134 2006年11月8日 (水) 10:16 (UTC)
- (コメント)残念ですが短くても独創的な文については著作権侵害になる可能性が高いです。引用の必要性はありませんし、その必要性があったとしてもGFDL の要件を満たしていないのです。--シャルル 2006年11月8日 (水) 12:46 (UTC)
- (コメント) まず60.35.184.134さん、同じ内容を何度も書いても議論は進展しませんよ。他の方が書いている内容のどこが当たっていてどこが間違えているか、それを考えながら書き込みを行ったほうが良いと思います。次にシャルルさん、「異名でも通り名でもなく」との事ですが、件のメッセージがなぜ異名・通り名の類ではないと思われるのか、それをご回答いただけたら幸いに思います。場合によっては、他の漫画・文学などの作品に対しても削除依頼をしなければならなくなりますので。なお、もし削除が決まった場合の、「速やかに作り直す方が建設的である」というのには賛成します。--輪宝スダルサナ 2006年11月9日 (木) 03:47 (UTC)
- (コメント)ここではゲーム作品としての登場人物についての著作権侵害について話し合っている訳です。まずアニメとは切り離して考えましょう。(アニメはゲームが原作なので切り離せないかもしれませんが、ゲームはアニメとは別に存在しえます。)ここで問題になっているジムリーダー達について、著作権侵害の虞がある文面はゲーム内で看板メッセージで表されているのみですね。複数回ゲーム中で表現されるならともかく、これだけでは彼らの異名の根拠としては弱いでしょう。アニメ・他の作品については個々のケースがあるかと思いますので別問題。--シャルル 2006年11月9日 (木) 14:17 (UTC)
- (コメント)誰も、アニメの事を言っていません。ポケットモンスターの登場人物一覧のジムリーダーのところに異名・通り名をつけるか?を話し合っているかです。フロンティアブレーンのところはどうなりますか。あれはピラミッドキングとかパレスガーディアンは異名・通り名だと思います。ジムリーダーもフロンティアブレーンの異名・通り名も別に付けても、問題にならないと思いますが。--60.35.184.134 2006年11月11日 (土) 11:00 (UTC)
- (コメント)上記のコメントは、輪宝スダルサナさんが異名・通り名の判断基準を求めているので、「最低でも、その作品及びその作品の原作において、複数回使われる表現であること。その作品から派生したものは判断材料にしないこと。」という意見を述べたのです。OCNのIPユーザーさんは、異名であることが正しいかどうかから考慮願います。--シャルル 2006年11月11日 (土) 13:19 (UTC)
- (シャルルさんに対するコメント) まず、アニメと切り離して考えるというのは納得しました。そう考えると、件のメッセージ全部を同じ土俵に乗せて考えたほうが良いですね。その表現を複数回使っているか否かが判断材料であるというのは理解しました。同意できる訳では無いですが、一理はあると思いますので、存続票は取り下げておきます。「速やかな作り直し」の方、よろしくお願いします。
因みに確認ですが、バトルフロンティア等に記載されている「異名・通り名」は複数回使われているか、或いは通り名である事が明記されていますよね。万が一そうでないなら、これも削除依頼、お願いします。--輪宝スダルサナ 2006年11月11日 (土) 14:18 (UTC)- (コメント)作り直しについては自分ができる範囲について協力します。バトルフロンティアについてはエメラルドをプレイしたことが無いので判断できません。--シャルル 2006年11月12日 (日) 00:01 (UTC)
- (コメント)フロンティアブレーンの「異名・通り名」だが、データサイトを見る限りではジムリーダーのような称号と見られる(例えばカスミなら「ジムリーダーのカスミ」と出るが、リラなら「タワータイクーンのリラ」と出る)。もしそれがアウトなら、ジムリーダーという表記までもがアウトになるのでは。--チョココ 2006年11月18日 (土) 12:38 (UTC)
- (コメント) はい。私はそれを危惧しているのですよ。「異名・通り名」は基本的には創作性のある固有名詞ですから、もし著作権侵害の認定範囲がこのまま拡大されれば、そのような事態も十分起こり得ると思っています。で、「異名・通り名」の認定基準として「最低でも、その作品及びその作品の原作において、複数回使われる表現であること」というのがここで提案されたので、それを確認してもらいたいと思っている次第なのです。例えば「ジムリーダー」は「競技場の主将」という意味の、リラの異名・称号は「塔の大君」という意味の、「創作性のある固有名詞」ですよね。--輪宝スダルサナ 2006年11月19日 (日) 08:29 (UTC)
- (コメント)作り直しについては自分ができる範囲について協力します。バトルフロンティアについてはエメラルドをプレイしたことが無いので判断できません。--シャルル 2006年11月12日 (日) 00:01 (UTC)
- (削除)--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:28 (UTC)
- (コメント)審議してから4ヶ月立っております。--Naohiro19 2006年12月11日 (月) 03:28 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年12月28日 (木) 02:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)テッサロニキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
東欧関連の記事の大量投稿の一つ。[18]の版が『東欧を知る事典』(平凡社)P296-297からの転載。--Kazubon 2006年9月12日 (火) 15:20 (UTC)
- (削除)『東欧を知る事典』(平凡社)P296-297からの転載を再確認。--Hasi 2006年9月13日 (水) 15:07 (UTC)
- (特定版削除)確認。江川ひかり「テッサロニキ」伊東孝之ら監修『東欧を知る事典』(新訂増補), 平凡社, 2001., pp. 296, 7. ISBN 4582126308。転載。2005-05-21 05:13:21 (UTC) by Thessaloniki以降の版を特定版削除。--Kotoito 2006年9月15日 (金) 17:13 (UTC)
- (対処)2005-05-21T05:13:21(UTC); Thessaloniki 版以降をテッサロニキ/削除20060920に削除しました。nnh 2006年9月20日 (水) 00:32 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月20日 (水) 04:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) グランディアIII - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月19日 (火) 15:29 (UTC)
2006-09-11 19:41:44の版以降が荒らしです。
- (特定版削除)荒らしによる。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月12日 (火) 15:34 (UTC)
- (存続)荒らしであるが削除までしなくても。Wikipedia:保護依頼で半保護の依頼をした方がいいと思う。 --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月12日 (火) 16:35 (UTC)
- (存続)特定版削除が必要とは思えない。この場合の適切な処置はまずrv、再発するようなら半保護依頼ではないかと。 --yfuruhata 2006年9月13日 (水) 00:37 (UTC)
- (存続)編集による対応。半保護も視野に入れた方が適切と考える。Himetv 2006年9月13日 (水) 07:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 成松良一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的な活動を行っていなく、ケースE:百科事典的でない記事にあたると思われる。--Mois 2006年9月12日 (火) 15:36 (UTC)
- (コメント)初版投稿者により類似の記事が大量に投稿されており、これに手をつけると数十単位で削除を考える羽目になりそうなのですが、どこで線引きしましょうかね・・?--Lcs 2006年9月12日 (火) 16:04 (UTC)
- (存続)やや記事内容は弱いですが、白井暁彦のような記事が存続されているところを見るとnotableでしょう。--Lemon pie 2006年9月13日 (水) 06:02 (UTC)
- (削除)商業誌掲載で確認できる作品がショートショートコンテストに入選した一遍のみ(しかも多数の入選者との合本)の者を、「小説家」「SF作家」として記述することに疑問を感じます。このレベルで記事にするなら、極論すれば「世界一短い母への手紙」とか「ジャンプ放送局」の単行本に投稿が掲載されただけの人まで随筆家やライターとして記事にしてもいいとなりかねない。せめて商業誌から依頼を受けて原稿を書いたことがあると確認できる人でなければ、小説家が職業とは認めがたいのではないでしょうか?--いたる 2006年9月18日 (月) 16:14 (UTC)
- (削除)アンソロに一本じゃねぇ…--6144 2006年9月19日 (火) 12:39 (UTC)
- (削除)例えば、利用者:上が記事を新規作成した桐山襲は決して有名ではない。しかし桐山襲の記事は未来永劫絶対に削除されない。何故か。小説家としての確固不動の業績や活動が有るからである。本依頼の対象は百科事典に記事を作る程の業績や活動が無い。新聞の俳句や短歌の投稿欄の入選者を俳人や歌人とは言わない。伊藤園の俳句大会の入選者を俳人とは言わない。『週刊朝日』の山藤章二の似顔絵塾の入選者をイラストレーターとは言わない。至極当然である。以上の入選者の記事を作成すれば間違い無く絶対に削除される。それと全く同じである。本依頼の対象記事の新規作成者(投稿記録)が大量に作成した同様の記事群も議論する必要が有る。--切問而近思 (上) 2006年9月23日 (土) 13:18 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) MFER委員会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[19]が[20]と酷似している。翻案転載の疑い。--Tekuli 2006年9月12日 (火) 16:53 (UTC)
- (コメント) 私もそう思いましたけど、初版投稿者の自己紹介[21]を見ると、自身の著作物の持込(初版投稿者=当該論文の筆頭著者)ではないかという気がしています。ちょっと問い合わせてみたほうが良いかもしれません。--Masao 2006年9月13日 (水) 01:46 (UTC)
- (削除) 利用者‐会話:ハカセの問い合わせに回答がないので、残念ながら削除で。--Ghaz 2007年1月24日 (水) 13:41 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2007年2月16日 (金) 14:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:トドワラ.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
同じ画像を2回も続けてアップロードしてしまい、既に別名の物があるので、いらなくなったため。 --Itasan 2006年9月12日 (火) 17:24 (UTC)
- (即時削除) Wikipedia:即時削除の方針の画像/マルチメディアの3に該当。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月12日 (火) 18:33 (UTC)
- (対処)即時削除しました。--Calvero 2006年9月14日 (木) 16:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)レーザー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、取り下げ に決定しました。
2006年9月4日 (月) 11:39の版の編集が[22]からのコピペ。リンク先の管理者と同じ利用者名で提示した版の編集をした中島一光さんの会話ページにWikipedia:自著作物の持ち込みを参考にリンク先に記述を追加して欲しい旨を書き込みましたが今のところ音沙汰がありません。そのため著作者について確認できず著作権侵害のおそれが否定できないため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年9月12日 (火) 17:36 (UTC)
- (コメント)依頼内容で挙げられた文章の一致は確認しました。ただ、お名前が同じで、いたずらや詐称である気配も見えないことから、もう少し音沙汰を待ってもよろしいのではないでしょうか。--スのG 2006年9月13日 (水) 02:48 (UTC)
- (削除) 文章の一致を確認しました。本人である可能性もあると思いますが、関係のない文章を削除した際の通知や著作権の確認に何も返答がないので、削除したほうがよいと思います。--Cookie4869 2006年9月15日 (金) 16:56 (UTC)
- 拙ホームページにWikipediaに投稿した旨を追加致しました。 中島一光 平成18年9月19日(火)
- (存続)編集履歴より、上のコメントが中島一光さんによるものであることと、また、コメント通り、転載元のwebページ上にWikipediaに投稿した旨が述べられていることを確認しました。中島一光さんがGFDL(Wikipedia:自著作物の持ち込み#GFDLについて をご参照ください)による配布に同意されたという前提で、存続票を投じさせていただきます。--スのG 2006年9月19日 (火) 03:33 (UTC)
- (取り下げ)Wikipediaに投稿した旨の文章を確認しました。著作権侵害の恐れが無くなったことから削除するべき理由がなくなったため、依頼を取り下げます。 --Tomika 2006年9月19日 (火) 05:08 (UTC)
- (終了)取り下げられましたので、終了します。--Calvero 2006年9月19日 (火) 15:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)清原宣賢 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006-09-10T07:47:58の版(差分)での編集で、一乗谷朝倉氏遺跡の「歴史」節冒頭より引用元を示さない翻案転載と思しき文章が追加された。GFDL違反の疑いがあるため削除依頼にて特定版削除で審議。 なお、この編集を行った利用者による削除依頼はここ1ヶ月で4回目(出水神社、時習館、通潤橋)。—以上の署名の無いコメントは、West@East(会話・履歴)氏が[2006-09-12T21:06:09 (UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年9月12日 (火) 21:11 (UTC)による付記)。署名忘れ。すみません。
- (依頼に追記)清原宣賢の初版において、asahi.comの清原宣賢の記事と完全一致する部分(「中臣祓や~六韜(軍学書)、」)が見つかったため、全版削除も検討しなければならない。--West@East 2006年9月19日 (火) 13:44 (UTC)
- (コメント) 私は確かにウィキペディア一乗谷朝倉氏遺跡から転載しましたが、著作権が無い同じウィキペディアからの転載もダメですか。この場合は引用すればいいのでしょうか?そうであれば特定版削除後、引用して再掲します。お手数をかけました。 ところでWest@Eastさんには転載著作権問題でご迷惑をかけていますが、史実掲載記事はアニメや社会現象記事などと違って内容が正しいかどうかがウィキペディアの権威にとってはずっと大事です。個人的には史実には著作権などなく公的ホームページの信頼性の高い内容をウィキペディアが引用しても誰も文句を言わないと思いますね(もちろんこれは見解分かれるところでしょうが)。史実の誤りとしては、下記の「ウィキペディア小西行長」のように小西行長の子の名前(これは歴史家がずっと調べていてまだ分かっていない)を漫画から録ってきて記載している記事もあるのですよ。これこそ事典ウィキペディアとして恥ずかしいことと感じます。「小西行長ノート」 Q:小西行長の子供の名前(行友、正珍など)の根拠はありますか? あればその出典を教えて下さい。 A:検索したところ小西行友は河村恵利の「春霞の乱」という漫画の中での名前のようです。管見の限り、このような実名は見たことありません。おそらく創作でしょう。--丁度氷 2006年9月18日 (月) 08:05 (UTC) Q:小西行長の子の行友や正珍の名前を書き込まれた方はその出典根拠が怪しければ、 行友や正珍の名を削除してください。よろしくお願いします。NHK大河ドラマ や歴史小説などの内容も信頼性が低いです。 正珍に関しては黒田藩に仕官したのであれば黒田藩史料(家臣一覧先祖付)に あたれば正しい名前が出てくるかもしれません。福岡県立図書館等で閲覧出来るかも。--Hosokawajun 2006年9月18日 (月) 10:12 (UTC)
- (コメント)削除依頼者は「引用元を示していないこと」を問題にしているようです。掲載する際に「編集内容の要約」欄に引用元(Wikipediaから引用した場合は版を示すため引用元の版の最終更新時刻も)を記入すればよいかと考えます。Himetv 2006年9月19日 (火) 02:40 (UTC)
- (コメント)引用元を示していないだけならWikipedia‐ノート:削除の方針/履歴情報の追補で議論されている方法が使えたかもしれませんが、外部からの無断転載となると救いようがないですな。それから。Wikipediaには著作権がないわけではありません。GFDLに従う限り、自由な使用が認められているだけです。Hosokawajun氏にはWikipedia:基本方針とガイドラインやWikipedia:著作権、Wikipedia:素晴らしい記事を書くには、Wikipedia:引用のガイドライン/草案などの熟読を強く求めます。copy&paste元が文句を言うからという問題ではなく、Wikipediaとしてどっかから無断でcopy&pasteしてきた文章は受け付けられないのです。また、Wikipediaでは間違った記述は編集で対応すればいいだけの話ですが、無断でcopy&pasteされた文章は、その文章が追加された版以降全てが削除対象となります。Wikipedia:削除依頼/カビゴンを見ても分かるとおり、それが大量に分割された記事の元となっていた場合、その影響は全ての分割先の記事に及びます。カビゴンの件では300以上の記事が全版削除されました。--West@East 2006年9月19日 (火) 14:31 (UTC)
- (コメント) West@East様へ。ウィキの規約は分かりました。私としてのまだ不明な点は、史実などの場合、著作や公的ホームページの内容をどの程度表現を変えて記事にできるかということです。小説や社会現象のように創造性が大きいものはまた別でしょうが、一言一句コピーできないとなると史実などでは何もかけないです。 規約を見ると特にホームページからの引用については、全角文字が多ければ引用疑いとか、ですます調では引用疑いの可能性が高いので要注意とか、ばかばかしいほどの細かさですね。著作権が明確な著作からの引用の方がより厳しいチェックが必要のはずなのに、ホームページのほうに厳しくて何か安易な気もします。本からの引用の場合にもWest@Eastさんは当然厳しくチェックされているのでしょうから、本の購入代や図書館に行って本を借りてチェックしたりとかで大変でしょうね。お疲れ様です。それでは、私も以後気をつけようと思いますが、West@Eastさんが史実的な記事(通潤橋のような歴史的建造物の説明記事でも結構です)をかかれたものがありましたら教えてください。どの程度ホームページや著作の表現を変えてよいのかの参考にさせていただきます。タレント俳優記事などは作成者が全部自分で作り上げる必要はわかっていますので、参考にはなりません。--202.70.216.174 2006年9月24日 (日) 00:31 (UTC)
(特定版削除)初版は問題なしと判断。完全一致と指摘の40字ほどの部分は書物名を順に並べただけの記述であるため、創作性はないでしょう。最初の依頼文で挙げられた版以降を特定版削除し、Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記 に従ってやりなおせば良いでしょう。(もしも「Wikipedia:記事の分割と統合」中の記述の意味がよく分からなければ、作業を行うべきではありません。他の執筆者にお願いしてやってもらって下さい。)--スのG 2006年9月24日 (日) 17:25 (UTC) 票を撤回--スのG 2007年1月3日 (水) 10:36 (UTC)- (コメント) それでは特定版削除で早急に処理をお願いします。私には作業はできませんので、どなたかよろしくお願いします。--202.70.216.174 2006年9月29日 (金) 14:41 (UTC)
- (全版削除)初版にコピペを商用サイトからのコピペを含む虞が高い。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:31 (UTC)
- (
特定版削除コメント)初版は問題なし。--寂華 2006年12月30日 (土) 02:39 (UTC)- (無効) 削除依頼提出時点で投稿実績のないアカウントです。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 15:35(UTC)
- (コメント) 寂華ですがGhazさんにお尋ねいたします。「削除依頼提出時点で投稿実績のないアカウントで無効です」ということですが、「削除依頼提出時点」との規定をリンクで教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。--寂華 2007年1月2日 (火) 08:46 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼#参加資格.たね 2007年1月2日 (火) 08:56 (UTC)
- 了解です。--寂華 2007年1月2日 (火) 09:25 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼#参加資格.たね 2007年1月2日 (火) 08:56 (UTC)
- (コメント) 寂華ですがGhazさんにお尋ねいたします。「削除依頼提出時点で投稿実績のないアカウントで無効です」ということですが、「削除依頼提出時点」との規定をリンクで教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。--寂華 2007年1月2日 (火) 08:46 (UTC)
- (無効) 削除依頼提出時点で投稿実績のないアカウントです。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 15:35(UTC)
- (全削除) 初版と指摘サイトの一致については問題ない範囲であるとする判断もありそうですが、初版および指摘版の投稿者である Hosokawajun さんのコメントを見る限りは指摘箇所以外についても何らかの著作権侵害がある懸念が強いと感じます。IPアドレス 202.70.216.174 からのコメントが同一人物によるものであれば尚更です。Hosokawajun さんは会話ページの不自然なコメント除去も行なっており、念の為著作権侵害の虞で全版削除しておいたほうが良さそうだと思いました。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 15:40 (UTC)
- (全削除)了解しました。特定版削除票を撤回し、削除票といたします。--スのG 2007年1月3日 (水) 10:36 (UTC)
- (コメント)現時点で、削除票しか無いようです。対処をお願いします。--Korokoro 2007年1月24日 (水) 03:02 (UTC)
- (対処)削除意見3 存続意見なし ですので削除いたしました。Toki-ho 2007年2月5日 (月) 00:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡本玲 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ここ1~2ヶ月の編集により多くの問題点があります。特定版削除が必要ではないかと思います。 --211.16.219.247 2006年9月13日 (水) 03:58 (UTC)
- (コメント)現状では依頼不備。具体的な問題点と、どの版から削除すべきかを明示してください。--Muyo master 2006年9月13日 (水) 05:16 (UTC)
- (終了)依頼不備のため存続とします。削除すべきと考える方は、問題点と削除すべき版を明示して再度依頼して下さい。--nnh 2006年9月26日 (火) 00:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] カラーボトル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --このバンドの公式サイト[23]からのコピーのようです。Nighthawks 2006年9月13日 (水) 04:31 (UTC)
- (削除)2行目が「!」を句読点に変更して「4人で活動し、」を削除しただけのcopy&paste。初版からなので全版削除を支持。--West@East 2006年9月19日 (火) 21:16 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] OINK - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/OINKでも指摘したようにNAVERで検索してもニュースサイト6件(ただし、書かれた意味で使われているのは3件)残りはブログ(それもMoneytoday社の記事の丸写し)韓国でも一般的に使用されている言葉ではない。--hyolee2 2006年9月13日 (水) 04:45 (UTC)
- (削除+白紙保護)ko:아햏햏(アヘヘ)ぐらいになってから立ててください。--hyolee2 2006年9月13日 (水) 04:45 (UTC)
- (削除+白紙保護)その単語は韓国で絶対に一般的ではない。--Yes0song 2006年9月13日 (水) 06:49 (UTC)
- 少なくともニュースそのものに著作権はない。複数の人間が、ある他国の言葉の持つ意味を説明しようとする際、各々の説明が似るのは当然であり不可避。よって、ブログから引用したのだろ、という勝手な邪推は遠慮願う。こちらは原文を翻訳サイトを利用して読んでいる。具体的にどこを丸写ししたのか指摘願う。でなければ謝罪せよ。
また検索エンジンはシソーラスの代表でもない。さらに一般的でないとはまったく的外れな主張である。そもそも百科事典の内容は一般的な事象についてのみ書かれているわけではない。ただのヘイト削除依頼はお断り願う。--220.96.164.21 2006年9月13日 (水) 12:02 (UTC) - 上の指摘はよく読んだのか?。ニュースの記事だって著作権はあるよ。意味不明の発言は止めて --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月13日 (水) 22:55 (UTC)
- (コメント)この版は著作権的に問題無いんですか? 中央日報英語版, Sep 14, 2006などでも報道されている用語ですので、そうした問題が無ければ存続票を投じさせてもらいます。在韓欧米人の間で使用されている用語であれば一般韓国人の間での認識で判断するのはおかしいでしょう。無論、個人的な伝聞で判断しているのであれば論外です。Hermeneus (user / talk) 2006年9月14日 (木) 00:56 (UTC)
- (コメント)遅くなりましたが著作権は問題なし。しかし、在韓欧米人はもちろんのこと一般の人でもそのような意味では使ってはいないようです。--hyolee2 2006年9月18日 (月) 02:09 (UTC)
- (コメント)金融界の方々から出てきた言葉ですよね。そちらの分野での有識者の方はいませんか?一般的ではないとは思いますが、金融用語としての取り扱いならば適切だと思います。2006年9月22日 (金) 18:04 (JST)
- (削除)グーグルで決めるものではありませんが、用例の参考にはなると思いまして検索をかけみました。「OINK 韓国」は52,700件で、もっぱらブログと掲示板で韓国人を侮蔑するために使われています。英語での「OINK -pig Korea」は 30,500件ですが、OINKというハンドルネームと、Koreaがノイズとして入った原義に圧倒され、上から100件のうちそういう用例とわかったのは1件だけでした。韓国発の都市伝説について「それはOINKだな」といったコメントが付いたものでした。ウィキペディアへの掲載を考えてみますと、「言葉がある」ということは、百科事典に載せる価値があるということと全然別のことです。Hermeneusさんがあげたのも単にそういう語があるというにとどまります。この言葉の背後に百科辞典に掲載する価値があるような概念・知識があるとは思えません。Kinori 2006年9月24日 (日) 14:22 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月26日 (火) 00:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:310422 56.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
[24]の転載。
- (削除)--かなべえコバトン 2006年9月13日 (水) 05:17 (UTC)
- (存続)指摘サイトの画像をいろいろ加工してみたのですが、どうやっても削除依頼の画像にはならなかったので、転載ではなく独自に作成された画像と判断。しかしライセンス不備で即時削除されそうな予感がしますが。--West@East 2006年9月19日 (火) 21:46 (UTC)
- (コメント)一応、投稿者がライセンスが貼られていないため即時削除へ。--かなべえコバトン 2006年9月20日 (水) 00:41 (UTC)
- (対処)2006年9月20日 (水) 05:20 Mnd (ノート | 投稿記録 | ブロック) "画像:310422 56.jpg" を削除しました。 (即時削除 出典不明 画像/マルチメディア5) --Mnd 2006年9月20日 (水) 05:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ハイファイブ エンターテイメント - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合 に決定しました。
この企業の正式名称はハイファイブ エンターテイ"ン"メントであり、すでにハイファイブ エンターテインメントの項目があるため。Nighthawks 2006年9月13日 (水) 05:50 (UTC)
- (削除)誤った記事名のため。また統合の必要もなし。--Lemon pie 2006年9月13日 (水) 05:59 (UTC)
- (コメント)正式名称のほうの記事の初版(2006-09-01T04:39:47UTC)が、誤記のほうの2006-08-01T21:26:23(UTC)の版からの履歴継承のないコピペ移動のようです。--スゥ 2006年9月20日 (水) 06:24 (UTC)
- (コメント)正式名のほうへ履歴統合がよいかもしれませんね…。--ハノト 2006年9月22日 (金) 06:54 (UTC)
- (対処)コピペ移動のため、履歴統合しました。--nnh 2006年9月26日 (火) 00:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] パンおいしいねん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notableなため。--経済準学士 2006年9月13日 (水) 06:33 (UTC)
- (削除)削除票。--経済準学士 2006年9月13日 (水) 06:34 (UTC)
- (削除)百科事典的でない記事。--Lemon pie 2006年9月13日 (水) 06:53 (UTC)
- (統合の上存続)こちら葛飾区亀有公園前派出所に統合してリダイレクト化のほうが良いかと思います。--Ano-desune-0910 2006年9月13日 (水) 06:56 (UTC)
- (コメント)漫画の一セリフを一々リダイレクト化する方針はなかったと思いますが。そもそも、このセリフはこの漫画を象徴するようなセリフではないし。--経済準学士 2006年9月13日 (水) 13:08 (UTC)
- (コメント)こち亀の項目にある「地方の描写」の部分に一部でも編入できたらと思ったのですが…。--Ano-desune-0910 2006年9月13日 (水) 13:17 (UTC)
- (削除)定義からして意味不明で百科事典的ではない。これからの発展性が見込めるものとは到底思えない。--Gors 2006年9月13日 (水) 13:39 (UTC)
- (削除)作成者は百科事典というものを理解していないと推測される。統合の必要性は認められず、リダイレクトも不要である。Wikipediaではなく、ご自身のHPで発表して下さい。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:55 (UTC)
- (削除)記事名不適&こち亀で触れる内容。なお、この台詞で調べものをする人がいることは考えにくいのでリダイレクトは不要。Fuji 3 2006年9月14日 (木) 02:22 (UTC)
- (削除)Wikipediaは断じてはてなダイアリーキーワードに非ず。--切問而近思 (上) 2006年9月16日 (土) 10:42 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 01:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ホーコス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版よりここからの転載。全削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月13日 (水) 06:48 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Ano-desune-0910 2006年9月13日 (水) 06:47 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。-Hhst 2006年9月19日 (火) 21:31 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ハンゲーム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月13日 (水) 06:25(UTC)の版差分で加筆された文章が[25]と一致する。 --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月13日 (水) 07:02 (UTC) (修正) --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月14日 (木) 08:37 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月13日 (水) 06:25の版 において、指摘サイトからの全文転載を確認しました。-Hhst 2006年9月19日 (火) 21:28 (UTC)
- (対処)2006-09-13T06:25:49(UTC); 125.101.249.156 版以降をハンゲーム/削除20060922に削除しました。nnh 2006年9月21日 (木) 16:32 (UTC)
- (確認)Kkkdc 2006年9月21日 (木) 16:39 (UTC)
- (対処)2006-09-13T06:25:49(UTC); 125.101.249.156 版以降をハンゲーム/削除20060922に削除しました。nnh 2006年9月21日 (木) 16:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ビックバイパー関連
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- ロードブリティッシュ - ノート
- ビックバイパー開発史 - ノート
初版よりビックバイパーから履歴継承なき分割。GFDL違反。
- (削除)以上の理由で。--かなべえコバトン 2006年9月13日 (水) 08:51 (UTC)
- (削除)履歴不継承。--ハノト(話) 2006年9月18日 (月) 10:58 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 16:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)徳島市 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月13日 (水) 08:46 (UTC) の編集で[26]と一致する内容が追加されています。この編集を行ったユーザ(IP:203.140.68.226(会話|履歴|whois))は、ほかにも荒らしと見なされる投稿を繰り返しています。--Tamago915 2006年9月13日 (水) 09:07 (UTC)
上記の版からの特定版削除を依頼します。--Tamago915 2006年9月15日 (金) 03:51 (UTC) (依頼内容が抜けていました。すみません)
- (コメント)徳島市民として、このような情けない盗作が行われるとは情けない限りです。早急に削除して、元のHPを復活してください。一握りの愚か者のために徳島市を知ってもらえないのが残念でたまりません。
盗作を行った人に対してはウィキペディア様から、IP:203.140.68.226に対し、断固とした法的処置を取ってしてください。閉鎖状態は悲し過ぎます。徳島市は県庁所在地です。徳島県の県都です。早急な復旧を心より望みます。お願いします。—以上の署名の無いコメントは、203.110.108.166(会話・履歴)氏によるものです。Muyo master 2006年9月15日 (金) 01:35 (UTC)- (コメント)最短1週間の審議期間があります。その後、管理者によって削除あるいは存続の形で対処されます。今回は特定版削除での依頼ですので、削除でも以前の版に戻った形で閲覧・編集可能となります。--Tamago915 2006年9月15日 (金) 03:51 (UTC)
- (特定版削除)転載。依頼者指摘の版以降の特定版削除を。--Muyo master 2006年9月15日 (金) 01:35 (UTC)
- (特削)転載。毎日側の著作権侵害。--かなべえコバトン 2006年9月19日 (火) 08:10 (UTC)
- (対処)2006-09-13T08:46:18(UTC); 203.140.68.226 版以降を徳島市/削除20060920に削除しました。nnh 2006年9月20日 (水) 01:56 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年9月20日 (水) 04:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 鈴木るり子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
失礼ながら特に著明な業績はない人物。「医中誌」で検索しても筆頭論文は一編も見当たらない。学会でも特段の活動歴は見当たらない。「同病院にはマンモグラフィー等の最新の検査機器が配備されており、乳がん外来を毎週月曜の午前中に専任で行っている」というのも乳がんの臨床医としては通常のことで、特記すべきことではない。とういうよりもこれは宣伝と思われる。「西川史子は大学の後輩に当たる」って聖マリの卒業生なんだから当然でしょ。--123456 2006年9月13日 (火) 6:36 (UTC)
- (削除)一般人。--Lemon pie 2006年9月13日 (水) 12:44 (UTC)
- (削除)依頼人の依頼理由に同意。病院の一医師。つまり百科事典に記事を作る程の業績や活動が無い。--切問而近思 (上) 2006年9月17日 (日) 05:49 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 01:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)アンパンマン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 13:08 (UTC) の版において、アンパンマンのマーチの歌詞が書かれており、著作権侵害に当たると思います。この版以降の特定版削除を依頼します。 --Dream100 2006年9月13日 (水) 09:46 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Dream100 2006年9月13日 (水) 09:46 (UTC)
- (コメント)歌詞であっても引用はできますし、要件を満たしていれば権利者の権利はおよびません。また、かっこで括っているかどうかではなく、他の文と区別できるかどうかが要件の一つとなります(括った方がいいと思いますが)。ここでは、引用の要件は満たしていると思われます。なお、法的な問題ではなく、歌詞の掲載は要件を満たさないことが多いことなどからウィキペディアでは使用しないということであれば、それを否定するものではありません。--Ks aka 98 2006年9月13日 (水) 18:17 (UTC)
- (存続)問題のない引用。ただし、団体がうるさいので波風を立てたくないという方針で削除となっても特に反対はしません。Fuji 3 2006年9月14日 (木) 02:30 (UTC)
- (特定版削除)作詞者のやなせたかし氏の著作権侵害の虞。--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 07:48 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害のため。作詞者が著作権管理の委託されているジャスラックは、ネット上における歌詞の掲載を著作権侵害を主張する活動的な組織であるため。--経済準学士 2006年9月14日 (木) 07:50 (UTC)
- (存続)日本の著作権法32条で認められた公正な引用でしょう。目的、必然性、地の文との区別、主従、そして出所表示とも問題なく、著作権侵害にあたらないと思います。 --Kanjy 2006年9月20日 (水) 17:06 (UTC)
- (コメント)JASRACがうるさいというのは理由にならないのではないですか?主張するべきところは確かな根拠を持って主張しないといけないと思います。臭い物に蓋をする考え方は、Wikipediaの将来への可能性をつぶすことになりかねませんよ。--58.1.155.54 2006年10月10日 (火) 12:11 (UTC)
-
- (コメント)有名な台詞であっても削除されたケースがあります(Wikipedia:削除依頼/ランバ・ラルなど)。また、今回のケースは台詞ではなく歌詞であり、歌詞の引用は台詞以上に厳しいものと考えていますので、削除するべきだと思います。--Dream100 2006年10月11日 (水) 11:09 (UTC)
- (コメント)記事の内容に関しては、法的になんら問題のない引用と見るべきだと思います。ただ、わざわざ歌詞を載せるほどのことでもないでしょう。載せないでも歌の内容を説明することは可能です。 --利用者:IRUMA☀ 2006年10月29日 (日) 15:31 (UTC)
- (特定版削除)引用の範囲内ではあるが、歌詞を引用する必然性がないので削除票を投じる。割也 2006年11月15日 (水) 07:31 (UTC)
- (特定版削除)同じく。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:34 (UTC)
- (特定版削除寄りコメント)引用圏内だとは思いますが、引用せずとも説明が可能、というよりもやや強引に引用したきらいのある文脈であり、引用する必然性を感じません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月4日 (木) 04:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)木村剛 (コンサルタント) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
木村剛 (学者)からのコピペ。不要な記事 --163.139.95.251 2006年9月13日 (水) 09:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ゴーストリコン アドバンスウォーファイター チャプター 2 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続・統合 に決定しました。
削除依頼の理由 ゴーストリコン アドバンスウォーファイター チャプター 2の内容は本記事のゴーストリコン アドバンスウォーファイターと比較的に内容が同じであるため記事の統合の議論が行われました。その結果、統合することになりましたので削除の依頼を申告致します。—以上の署名の無いコメントは、Naoki05(会話・履歴)氏が[2006-09-13T10:44:06 (UTC)]に投稿したものです(West@Eastによる付記)。
- (存続・統合)削除要件に該当しないため依頼不備。統合の場合は統合の手順に従ってください。--West@East 2006年9月13日 (水) 13:05 (UTC)
- (終了)すでに統合が済んでリダイレクトとなっており、このまま削除しないことにしましょう。項目検索のために役立つリダイレクトとは言えないかもしれませんが、 GFDL 履歴保存義務のために残しておく必要があります。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 06:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] チェーンベース
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
百科事典の記事になりにくいもの。意味不明な記事名、辞書的説明しかできそうにないようなものなどであり、百科事典的な記事に成長する見込みのないものであります。
- 上の以上の署名の無いコメントは2006年9月13日 (水) 11:15に220.230.100.59さんによってなされています。
- (コメント)IPなので削除に賛同する票は入れられないのですが、インターチェンジやサービスエリアなどと違って通年使用しないので、成長は見込めないですね84.96.92.53 2006年9月19日 (火) 13:30 (UTC)
- (存続)タイヤチェーンに統合。記述量が多くなったら再分離。nnh 2006年9月20日 (水) 01:46 (UTC)
- (存続・統合)nnhさんの案でよろしいかと思います。--スのG 2006年9月24日 (日) 17:07 (UTC)
- (存続)統合案に1票。--West@East 2006年9月26日 (火) 03:56 (UTC)
- (終了)存続としました。--っ 2006年10月16日 (月) 15:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)堀北真希 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
この記事は芸能活動をする女優さんの記事です。「2006-09-13T13:17:23」(JST)の版および「2006-08-02T20:34:54」(JST)の版などで、「本名」と称する情報が記載されました。記事の外部リンクからたどることができる公式ページからは、そのような情報を確認できませんでした。Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関しての「本名を敢えて非公開にしている著名人の実名」に該当するおそれがあります。
「本名」と称する情報が記載されている版(すべてJSTです)
- 2006-09-13T13:17:23の版から2006-09-13T18:37:08の版まで
- 2006-08-02T20:34:54の版
- 2006-07-04T21:10:43の版
- 2006-06-23T16:38:13の版から2006-06-23T21:20:11の版まで
- 2006-05-28T03:18:16の版から2006-06-04T12:23:43の版まで
- 2006-05-04T09:48:10の版
- 2006-05-01T18:38:17の版から2006-05-01T18:39:18の版まで
- 2006-04-28T13:04:00の版から2006-04-30T16:19:28の版まで
- 2006-04-08T21:34:25の版から2006-04-10T05:11:18の版まで
- 2006-03-30T21:19:26の版から2006-04-05T08:10:27の版まで
- 2006-03-24T15:40:14の版から2006-03-25T03:44:57の版まで
- 2006-03-22T20:43:13の版
- 2006-03-20T12:42:04の版
- 2006-03-16T20:09:40の版
- 2006-03-16T11:52:52の版
- 2006-03-14T23:12:18の版
- 2006-03-13T16:19:54の版
- 2006-03-06T01:50:19の版から2006-03-06T19:57:47の版まで
- 2006-03-04T12:24:48の版から2006-03-05T00:55:23の版まで
- 2006-03-01T14:39:51の版
- 2006-02-27T12:21:40の版
- 2006-02-25T19:01:12の版から2006-02-26T11:33:06の版まで
- 2006-02-24T21:13:11の版から2006-02-25T17:10:18の版まで
- 2006-02-17T23:26:31の版から2006-02-23T18:59:58の版まで
- 2006-01-12T20:04:05の版から2006-01-12T20:54:09の版まで
- 2006-01-09T01:59:06の版から2006-01-09T01:59:29の版まで
- 2005-12-27T23:12:26の版から2005-12-28T22:10:39の版まで
- 2005-12-12T14:56:57の版から2005-12-13T02:52:25の版まで
- 2005-11-30T00:42:57の版から2005-12-10T03:43:16の版まで
- 2005-11-14T21:30:33の版から2005-11-28T00:21:37の版まで
- 2005-08-17T18:23:05の版から2005-08-17T23:13:02の版まで
--Beagle 2006年9月13日 (水) 11:48 (UTC)追記Beagle 2006年9月13日 (水) 12:13 (UTC)再度追記--Beagle 2006年9月13日 (水) 17:08 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Beagle 2006年9月13日 (水) 12:13 (UTC)
- (特定版削除)当方の認識でも「本名を積極的に公開していない芸能人」です。よって記載のあるすべての版を削除。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:46 (UTC)
- (コメント)緊急案件でお願いします。--Beagle 2006年9月13日 (水) 17:36 (UTC)
- (特定版削除)ただし、初出の「2005-08-17T18:23:05の版」から現在の版まですべて。作業的に無理なのと、GFDL履歴継承から、このような中抜き削除は不可能です。履歴を見ると、あまりにも多数の人が連続的に編集に加わっています。復元も無理でしょう。--Maris stella 2006年9月14日 (木) 12:07 (UTC)
- (緊急対処)初出の 2005-08-17T09:23:05 UTC (18:23:05 JST) 219.19.44.215 さん版以降を /del060914 に特定版削除しました。すべてリバートされていたならば、頑張って問題の版だけを中抜き削除したかったのですが、残念です。 --Kanjy 2006年9月14日 (木) 13:31 (UTC)
- (確認)お疲れ様です。--Kkkdc 2006年9月14日 (木) 14:31 (UTC)
- (緊急対処)初出の 2005-08-17T09:23:05 UTC (18:23:05 JST) 219.19.44.215 さん版以降を /del060914 に特定版削除しました。すべてリバートされていたならば、頑張って問題の版だけを中抜き削除したかったのですが、残念です。 --Kanjy 2006年9月14日 (木) 13:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 姫氏 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
周への統合が妥当。現記事の内容は周王室自体の内容から出るものではない。また、周王室から分封された姫姓を持つ諸侯国に言及するとしても、周そのものまたは各諸侯国の記事で記述すれば十分。
加えて、記事名が極めて不適切。同記事の文中にも記されている通り、周王室の「姫」は氏ではなく姓。中国戦国時代までは有力族集団を表す「姓」と家族レベルで持つ「氏」はあくまで異なるものであり、この記事の存続自体が誤った理解をウィキペディアの閲覧者にもたらす危険が高い。
なお、どうしても本記事の存続をするというのであれば、地縁・血縁などが明確に見える内容および表題にしなければ記載の有効性がないと考える。そもそも中国の氏はごく一部を除いて日本の苗字のようにそれだけで地縁や血縁が見えてくるものではなく、記事としての成立は難しい。ただし、記事名に地域性と時代性を与え、唐代までの地方の豪族(例えば、後漢の汝南袁氏や呉郡陸氏)や明清期であれば「族譜」をもっているような氏であれば、十分記事になりうる。姫氏でもそういった記事内容は成立可能であろうが(現に現代中国の政治家として姫鵬飛という人物がいるとおり、「姫氏」は存在しないわけではない)、かなり調査の必要な執筆となり、また私自身にその補筆能力はなく、ひとまずそういった記事が改めて出るまで削除が妥当と考える。 --Aboshi 2006年9月12日 (火) 16:15 (UTC)
(削除のうえ統合)依頼者票Aboshi 2006年9月13日 (水) 12:18 (UTC)- (削除・ただしGFDL違反として)項目名は「姫 (姓)」などに改名する余地があるとは思います。しかし、この項目「姫氏」の「姫氏の伝承」「衰退」「春秋時代へ」の節の中に、項目「周」の中の「克殷前」「衰退」「春秋戦国時代」の節の文章と構成や表現が酷似した部分が散見します。履歴継承が必要であったが、されていない
ものGFDL違反との判断から削除票を投じます。「周建国」の節は封神演義を参考に書かれたものと見受けましたが、内容の妥当性はいかがでしょうか?--スのG 2006年9月13日 (水) 13:11 (UTC) 論点を明確化するために下線部を挿入 --スのG 2006年9月13日 (水) 18:45 (UTC) (存続のうえ統合)Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法において、「記事の統合を主張するとき。削除した項目を統合することはできません。」と明記されているため。周への統合を希望。--水野白楓 2006年9月13日 (水) 15:10 (UTC)- (削除)周の記述とほとんど同じなので統合する必要は無いと思われる。リダイレクトとしても不適切。しかし姫姓のことを書くなら書くで、何故に晋や魏のことを書かないのかな。らりた 2006年9月14日 (木) 06:33 (UTC)
- (削除)私もリダイレクトとして残すべきではないと思います。周にはない記述で有用なものもないとは思いませんが、史料に基づいて新たに加筆するほうが良いと思います。--Jinnsg 2006年9月14日 (木) 11:58 (UTC)
- (削除)削除の要件を満たしていない削除依頼をしてしまったとは…汗を拭きながら以下は書きますが、スのGさんのGFDL違反とのご意見はその通りと思いますので、理由は変わるながら削除依頼はそのまま継続したいと思います。しかし、史料として『封神演義』を採用するのはあまりにもひどい…「姓と氏」問題を覚えてほしいのもさることながら、史料の質の問題も勉強してほしいですね。Aboshi 2006年9月14日 (木) 13:51 (UTC)
- (削除)再読したところ、定義的に根本的な誤りを有し、かつ統合するだけの有益な情報に欠ける(私も諸侯のことは念頭になかったのはトンデモなチョンボでした)。--水野白楓 2006年9月14日 (木) 18:39 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 01:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)岡本吉起 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
[27]の版で語録と称して発言が載せられているが、引用の必要性に欠け、また主従関係を満たしておらず引用ではなく転載と取られる虞が有るため。--Snow steed 2006年9月13日 (水) 13:04 (UTC)
岡本の人間性が良くわかり適切である。ところで、あなたの投稿記録すごいですね。--♂最強の矛♂ 2006年9月14日 (木) 17:06 (UTC)
- (コメント)「転載だと思う」では話が進みません。そう疑うならどこから転載したかを明記するべきでしょう。自分の気に入らない記事だからといって削除依頼を出したようにしか見えませんよ。133.29.103.238 2006年9月20日 (水) 03:51 (UTC)
- (存続)「語録と称して発言が載せられているが~~転載と取られる虞が有る」だけでは、項目自体を削除する必要性に欠ける。TessarA110 2006年11月3日 (金) 13:10 (UTC)
- (コメント)元記事が読めない状態にされたまま3ヶ月以上進展がないのですけど、削除するにしろしないにしろ、このまま放置するのはよくないんじゃないでしょうか。--SINOBU 2007年1月5日 (金) 22:57 (UTC)
- (存続)転載だと思うでは、削除が妥当とは思えない。ただ、{{要出典}}かも。--Monaneko 2007年1月9日 (火) 00:21 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2007年2月28日 (水) 14:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)西浮間小学校校歌 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006-09-13T10:09:22の版以降に歌詞。著作権侵害の虞。--Kkkdc(会/履)2006年9月13日 (水) 13:49 (UTC)
- (全版削除)特筆すべき記事ではない--Kkkdc 2006年9月13日 (水) 13:49 (UTC)
- (全削除)独立記事としての存在を容認する理由がない。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:40 (UTC)
- (すべて削除)著作権侵害はもちろん独立記事にする必要性もない。--hyolee2 2006年9月19日 (火) 02:51 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月20日 (水) 01:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月14日
[編集] (*特)矢部浩之 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年3月6日 (土) 16:06の版から2005年3月7日 (月) 13:16の版にコメントアウトされている版もありますが著名活動をしていない母親や弟の名前が記載、そして2005年11月23日 (水) 12:50の版から2006年9月8日 (金) 15:47の版、2006年9月10日 (日) 11:29の版以降にも同様に著名活動をしていない家族の名前が記載されてます。Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに該当すると思います。--サマースノー 2006年9月13日 (水) 15:36 (UTC)
- (特定版削除)家族は芸能人ではなく、記載されるべき顕著な活動も偉業もない。個人情報の暴露に汗するような編集者はWikipediaにとって不要。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:35 (UTC)
- (緊急特定版削除)緊急案件へ。2004年3月6日(土)16:06の版以降。--かなべえコバトン 2006年9月13日 (水) 22:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)八洲学園大学国際高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
学校ホームページより転載していることを確認しました。削除をお願いします。--211.16.219.233 2006年9月13日 (水) 16:08 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月9日 (土) 07:12の版の編集が[28]からのコピペ。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版を削除。 --Tomika 2006年9月13日 (水) 16:35 (UTC)
- (特定版削除)上記と同じ。--Hakkouda 2006年9月21日 (木) 08:27 (UTC)
- (コメント)著作権者の了解済みですが、そのことはどうやって証明すればいいのですか?。--kiki2005 2006年9月21日 (木) 18:25
- (コメント) Wikipedia:自著作物の持ち込み がお役に立つと思います。著作権者は、ウィキペディアに掲載すれば、商業目的を含めて転載自由・改変自由になってしまうこと (GFDL) も了解済みなんですよね? --Kanjy 2006年9月21日 (木) 14:58 (UTC)
- (コメント) 商業目的を含めて転載自由・改変自由になってしまうこと も了解済みです。正確に言えば、本人による投稿です。さらに正確に言えば、HPの作成を指示した代表権限のある本人による投稿です。 --kiki2005 2006年9月23日 (土) 22:40 (UTC)
- (コメント)Kanjy さんのコメントの繰り返しになりますが、Wikipedia:自著作物の持ち込み をご覧いただき、そこに書かれていることをよくご了解の上、転載元のサイト(学校のホームページ)に適切な表示を行ってください。--スのG 2006年9月24日 (日) 17:43 (UTC)
- (コメント)HPのメンテナンスは外部委託のため、修正するとなると多少なりとも費用が発生してしまいます。該当部分だけ削除の上、公開することは可能でしょうか? 該当部分は今回の投稿の主要部分ではありませんので、後日修正します。--kiki2005 2006年9月25日 (月) 07:40 (UTC)
- (コメント)許諾確認不能な転載には、著作権侵害に準じた対処が必要です。編集によって除去するだけでは解決せず、上で Tomika さんが書かれた通り 2006-09-09T07:12:43 UTC 版以降を、管理者に特定版削除してもらうしかありません。それで宜しいのでしょうか? --Kanjy 2006年9月25日 (月) 04:32 (UTC)
- (コメント)初版が問題なので、全部削除されるのではないでしょうか? 直接入力したので、手元にオリジナルが残っていません。1から入力し直しというのがちょっと辛いですが。それしか方法がないということであれば、止む得ませんが。--kiki2005 2006年9月25日 (月) 15:14 (UTC)
- (コメント)Kanjy さんのコメント通りの作業が行われたとすれば、2006年9月9日 (土) 07:08 210.249.123.64 (UTC) 版までは残ります。その後にオリジナルの文章をご加筆いただくことに問題はありません。ただ、宣伝色はできるだけ抑制されますよう、お願い申し上げます。--スのG 2006年9月26日 (火) 04:05 (UTC)
- (コメント)了解です。よろしくお願いします。--kiki2005 2006年9月26日 (月) 18:14 (UTC)
- (コメント)Kanjy さんのコメント通りの作業が行われたとすれば、2006年9月9日 (土) 07:08 210.249.123.64 (UTC) 版までは残ります。その後にオリジナルの文章をご加筆いただくことに問題はありません。ただ、宣伝色はできるだけ抑制されますよう、お願い申し上げます。--スのG 2006年9月26日 (火) 04:05 (UTC)
- (コメント)初版が問題なので、全部削除されるのではないでしょうか? 直接入力したので、手元にオリジナルが残っていません。1から入力し直しというのがちょっと辛いですが。それしか方法がないということであれば、止む得ませんが。--kiki2005 2006年9月25日 (月) 15:14 (UTC)
- (対処)2006-09-09T07:12:43(UTC); 210.249.123.64 版以降を八洲学園大学国際高等学校/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 00:24 (UTC)
- (確認)削除しました。--っ 2006年9月27日 (水) 15:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Server Side Include - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[29]において、[30][31][32]より転載の疑い。--Tekuli 2006年9月13日 (水) 17:34 (UTC)
- (削除)転載確認--Alex S.H. Lin 2006年9月13日 (水) 23:25 (UTC)
- (削除)「読み方:~」以降が指摘の各Webページからのcopy&paste。特に「SSIを使用~」以降はFirefoxで表示した3番目の指摘サイトからcopy&pasteすると行頭の半角空白×4とアスタリスクまで再現できる。--West@East 2006年9月21日 (木) 04:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 04:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ということにしたいのですね(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- (
削除)こんなナンセンスな記事いらない。--削除が好き♪ 2006年9月13日 (水) 17:55 (UTC) - (存続)Histwr 2006年9月13日 (水) 17:57 (UTC)
- (存続)notableだと思います。 --yfuruhata 2006年9月13日 (水) 23:19 (UTC)
- (存続)慣用句がセーフなら、この記事も十分にセーフ。ただし、内容は間違いもしくは独自調査と思われるので(fj起源だとかコンピュータスタブとか)、編集は必要。Fuji 3 2006年9月14日 (木) 02:38 (UTC)
- (削除)現状では「ウィキペディアは個人の独自研究を発表する場ではない」に該当すると考える。また、独立記事としてあまりに些末。仮に将来を展望するならば、ネット上の対話において頻繁に用いられる類似の語句をある程度の数まとめて扱わないと永久に些末なままであろう。よって今般は削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 10:23 (UTC)
- (削除)non-notable.--Lemon pie 2006年9月14日 (木) 10:27 (UTC)
- (存続)存続に値するジェイド 2006年9月14日 (木) 10:29 (UTC)
- (削除)独自の研究。--経済準学士 2006年9月14日 (木) 11:24 (UTC)
- (削除)特筆すべきでない事項であると考えられるため。ネットコミュニティーの気質を象徴する言葉として使われてきた経緯がありますが、そのままの意味しか持たない普通の日本語に過ぎません。別の意味を持たない以上、慣用句としての地位も獲得していないと思います。--全中裏 2006年9月14日 (木) 17:32 (UTC)
- (存続)アマチュア無線における「と言っています」を執筆する足がかりとして存続票を投じたい。--Lcs 2006年9月14日 (木) 23:03 (UTC)
- (削除)百科事典の記事とは思えません。--31iscream 2006年9月15日 (金) 03:31 (UTC)
- (削除)独自の研究。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年9月15日 (金) 03:46 (UTC)
- (存続・統合)独立した項目としてはどうかと思うのですが、fj あたりに統合するのが良いと考えます(統合しないまでも言及するくらいのことはしてもいいかと)。 By 健ちゃん 2006年9月15日 (金) 04:05 (UTC)
- (削除)百科事典に載せるような特別な意味を持たないことば。これと慣用句を同列に論じることなどできない。慣用句のような性質を持たない、ただの「内輪の」流行り言葉の類。内輪の話は内輪でやって下さい。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 03:16 (UTC)
- (存続)notable。--Ganzo 2006年9月21日 (木) 12:28 (UTC)
- (削除)独自の研究。百科事典的でない異質な記事。--Red Star Belgrade 2006年9月24日 (日) 12:26 (UTC)
- (削除)こんなものまで項目として認めたら収拾がつかなくなる。--Gordon S 2006年9月25日 (月) 14:54 (UTC)
- (削除)内輪の流行り言葉。隠語。--Korokoro 2006年9月26日 (火) 03:30 (UTC)
- (削除)文字通りの意味しかなく、特筆すべき事項がない。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 07:42 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 13:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ガヴィーノ・レッダ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
イタリア語版からの翻訳だが、要約欄への記載が足りず、言語間リンクもない。--211.128.209.124 2006年9月13日 (水) 22:54 (UTC)
- (コメント)イタリア語版にはit:Gavino Leddaの記事がありません(ドイツ語版にはありde:Gavino Ledda)。ないものを翻訳したと記した場合は削除の対象になるんでしょうか。--Kazubon 2006年9月14日 (木) 05:33 (UTC)
- (存続)イタリア語版からの抄訳というのがどういう意味であるのかは不明であるものの、現段階では侵害元が特定されているわけでもなく、著作権の侵害の危惧を以て削除することはできないと考えます。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 01:03 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年9月27日 (水) 13:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)スターゲイザー (機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より公式サイトの文章とほぼ一致。--タケナカ 2006年9月14日 (木) 00:02 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞れ。--タケナカ 2006年9月14日 (木) 00:02 (UTC)
- (即時削除)全角括弧含む。--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 00:26 (UTC)
- (削除)著作権侵害の案件なので「即時削除」の対象外。--Goki 2006年9月14日 (木) 01:56 (UTC)
- (削除)--Alex S.H. Lin 2006年9月14日 (木) 02:11 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 00:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 明石海峡 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 文中の内容を鑑みると「明石ペンクラブ『明石大門』26号」なる書物からの転用の可能性が非常に疑わしい。(ただし自分では当該書物を確認できなかった) 該当記述をしたIPユーザーに確認を含む対話を求めたが、10日経過後も応答なし。安全側に倒すとして、特定版削除による除去が望ましいと思う。--M-Falcon ( talk / hist ) 2006年9月13日 (水) 14:14 (UTC)
- 特定版削除の版は明石海峡 2006-07-27T22:21:01の版(イヤニチに関する記述)Ucheniitzaによる追記
- (コメント)転載元が特定できない・確認できない場合は、厳密に言えば依頼不備にあたってしまいます。侵害内容を確認できない場合は、まずWikipedia:著作権侵害かもしれない記事をご参照ください。あと、このような場合のために {{転載疑い}} テンプレートが用意されています。--yfuruhata 2006年9月14日 (木) 08:22 (UTC)
- (コメント)一応、転載疑いで10日待ってみました。そしてその間調べようとはしましたが、現在業務で僻地に入るため、書物を確認しきれませんでした。必要であれば長期間の転載疑いとかでもかまわないんですが、ずっと疑わしい文面が載っているのも問題があるかと思いますが... どうしましょうか? --M-Falcon ( talk / hist ) 2006年9月14日 (木) 10:01 (UTC)
- (コメント)国会図書館にも『明石大門』は4号と5号しかないみたいです。--っ 2006年10月19日 (木) 13:19 (UTC)
- (コメント)明石市立図書館にはありますね。[33]さてどうしたものか....--っ 2006年10月19日 (木) 13:24 (UTC)
- 明石市立図書館にご協力いただけるかどうか問い合わせ中です。少々お待ちください。Toki-ho 2006年10月23日 (月) 04:09 (UTC)
- っさん、Toki-hoさん、作業ありがとうございます。いやーそうか、電話やメールで確認を図書館にお願いする手がありましたね。参考になりました。 --M-Falcon (talk/hist) 2006年10月23日 (月) 05:52 (UTC)
一週間たちましたが、お返事がきません。。どうしましょう。。Toki-ho 2006年10月29日 (日) 08:50 (UTC)- Wikipedia:ウィキペディアン/兵庫県をたよりに、曼珠沙華さんに声をかけてみました。--っ 2006年10月29日 (日) 12:18 (UTC)
- (ご報告)明石市立図書館さんにお電話でたずねたところ、現在調査してくださっており、まもなくお返事をくださるそうです。ただ、わたしの自宅のISPがレンジブロック中なので、すぐにここにご報告できないかもしれません。いましばらく、お待ち願います。Toki-ho 2006年10月31日 (火) 02:45 (UTC)
- Wikipedia:ウィキペディアン/兵庫県をたよりに、曼珠沙華さんに声をかけてみました。--っ 2006年10月29日 (日) 12:18 (UTC)
- っさん、Toki-hoさん、作業ありがとうございます。いやーそうか、電話やメールで確認を図書館にお願いする手がありましたね。参考になりました。 --M-Falcon (talk/hist) 2006年10月23日 (月) 05:52 (UTC)
- 明石市立図書館にご協力いただけるかどうか問い合わせ中です。少々お待ちください。Toki-ho 2006年10月23日 (月) 04:09 (UTC)
- (コメント)特定版を追記しました--Ucheniitza 2006年10月24日 (火) 05:52 (UTC)
- (コメント)近所なので、調べてみます(中学生なので、平日は無理ですが・・・)曼珠沙華 2006年10月31日 (火) 11:48 (UTC)
- (ご報告)明石市立図書館さんからお返事をいただきました。「当該部分は語尾などの軽微な違いを除き、同一(要旨)」ということでした。著者の情報もいただいていますので、これから著者がGFDLでの提供を承認しておられるか、たずねます。いましばらく時間をください。明石市立図書館さんのご尽力に感謝します。Toki-ho 2006年10月31日 (火) 23:46 (UTC)
- (最終ご報告)転載元「明石大門」を発行しておられる「明石ペンクラブ」の代表者の方に、当該部分の著作者に連絡をとっていただいて確認いたしましたところ、著作者本人がご自身でご投稿してくださったということでした。(関係者、著作者のお名前も私の手元ではわかっているのですが、プライバシーに配慮し、私からは公表しません)。調査にご協力くださったみなさま、ありがとうございました。Toki-ho 2006年11月1日 (水) 22:22 (UTC)
- (コメント)いろいろとありがとうございました。念のため、Wikipedia:自著作物の持ち込みにリンクを張っておきます。--っ 2006年11月1日 (水) 23:22 (UTC)
賛否はこの下にお願いします。
- (存続)著作者本人の投稿と判明したため。Toki-ho 2006年11月1日 (水) 22:22 (UTC)
- (存続)異議なし。というよりこういうことは始めてなので、ビックリしました。良い意味で一般寄稿の先鞭になるように、文章の整形など作業をお手伝いしたいと思います。Toki-hoさん、っさん、曼珠沙華さん、色々ありがとうございます。 --M-Falcon (talk/hist) 2006年11月1日 (水) 22:52 (UTC)
- (存続)もちろん異議なしです。こういう形で議論が終わって良かったです。曼珠沙華 2006年11月4日 (土) 08:59 (UTC)
- (終了)みなさん、ありがとうございました。存続としました。--っ 2006年11月4日 (土) 09:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) シベール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革の項目が[34]からの転載の疑い。--Zzzz 2006年9月14日 (木) 03:27 (UTC)
- (削除)一部に紛れている
半角括弧半角カギ括弧・半角中黒が転載元サイトと完全一致。初版からなので全版削除。--West@East 2006年9月21日 (木) 04:07 (UTC)半角括弧じゃなくて半角カギ括弧でした…--West@East 2006年9月21日 (木) 07:33 (UTC)- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月23日 (土) 07:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 日本のことわざ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、transwiki to jawq に決定しました。
ウィキクォートの「日本の諺」との統合が望ましいと思われる項目。 削除またはウィキクォートへの移動後の統合を提案します。--Janus01 2006年9月14日 (木) 03:54 (UTC)
理由が不明確との指摘を受けましたので、補足説明いたします。主な理由は次の通りです。
- 既に「ことわざ」という記事があり、「日本のことわざ」は、その一部でしかない。そのため、百科事典的な説明・解説は、「ことわざ」で行えば良く、「日本のことわざ」で行うとかえって混乱の元になる。従って、今後加筆があっても、「日本のことわざの例」の増加に過ぎないと予想される。
- 「-の例」については、現在分類されている部分があるが、その分類は主観を含む分類があり難しい。現在も「その他」が多く、分類されているものでも(少なくとも私には)不適切と思われる分類に入れられているものがある。従って、「-の例」の分類を行うことの記載価値がそれほど高いとは言いがたい。
- 列記を行うだけならば、(私の理解としては)ウィキペディアよりクォートの方がプロジェクトとして好ましい。
以上です--Janus01 2006年9月14日 (木) 14:28 (UTC)
- (コメント)依頼理由が不明確。なぜ「統合が望ましいと思われる」のか理由を述べてください。--Lemon pie 2006年9月14日 (木) 10:33 (UTC)
- (賛成)現状では本項目はたんなる列挙であり、百科事典的考察にかける。ウィキクォートにTranswikiした上、統合を図ることが好ましい。ただし「日本のことわざ」についてウィキペディアがその歴史・形成・展開・近隣他言語との相互関係などについて考察する項目をもつことを将来さまたげるものではありません。たんにことわざの列記を行うだけであれば、とくにこのような著作権上の問題が生じないものについてはウィキクォートが好ましい、という部分には、全面的に賛成です。--Aphaia 2006年9月17日 (日) 11:30 (UTC)
- (transwiki to jawq)Aphaiaさんの意見に賛成。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 07:37 (UTC)
- (終了)ja.wqにtranswikiすることとします。--nnh 2006年9月27日 (水) 08:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ギルド (曖昧さ回避) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
不要な曖昧さ回避ページ。現在のギルドは曖昧さ回避を山手線方式によって処理しています(また、そのテーブルにはまだ項目の無いものも記述されており、ただちに曖昧さ回避ページによって扱えないところがあります)。このページは当分の間は使えないと思われますので、削除が適当と考えます。 -- NiKe 2006年9月14日 (木) 05:26 (UTC)
- (存続)方針外。ギルドの山手線パートにある原義以外の3項目をすべて曖昧さ回避に一部転記すれば済む話であり、削除するには及ばない。項目が無ければ赤リンクにしておけばよいものであり、「曖昧さ回避ページとして扱えない」などということはない。それでもなおWikipedia:削除依頼/すじで仰ったように「赤リンクが問題だ」などと考えるのであれば、自分で記事を書けばよろしい。Yassie 2006年9月14日 (木) 13:28 (UTC)
- (コメント)記事が出来ていないものを曖昧さ回避に含めるべきではありません(これは方針にも書かれていることです)。また、曖昧さ回避を成立させるためだけに記事を作るのはおかしい話です。元々、記述が少ないうちは複数の内容を1つの項目としておいて良いのですから、現状の通りに山手線方式で処理しておいて問題はないかと思います。そして、そうやって考えるとこの曖昧さ回避ページは「浮いた」ページなのです。それと、無理やり必要なものにするために私が記事を書く義理なんぞこれっぽっちもありませんから。 -- NiKe 2006年9月14日 (木) 13:39 (UTC)
- (コメント)そりゃ、山手線方式で処理しておいても問題は無いでしょう。ただ曖昧さ回避ができた以上、わざわざそれを削除する必要も無いと言っているだけですが。それから、私が記事を書く義理なんぞこれっぽっちもありませんからとは何という言い草でしょう。NiKe様はWikipediaが百科事典の記事を書く場であるということを忘れておられるのではないしょうか。Yassie 2006年9月14日 (木) 13:50 (UTC)
- (存続)近頃のNiKe氏の行動には目に余るものがある。そのまま何の反省もなければ必ずや彼はウィキペディアンの信用を失うであろう。Sionnach 2006年9月14日 (木) 14:23 (UTC)
- (存続)度が過ぎる。人から反省しろとかかれて反省するような輩ではないと思っていますが。--Goki 2006年9月14日 (木) 14:49 (UTC)
- (存続)ギルドには既に4項目が山手線方式で記述されており、トピック数から見ても、山手線方式から移行して良いと考えます。--KoZ 2006年9月15日 (金) 00:30 (UTC)(追記--KoZ 2006年9月15日 (金) 02:00 (UTC))
- (コメント)私への批判・非難と、このページが存在すべきかどうかという問題を混同させるのは止めて下さい。飛び先が出来れば独立したページを作ってもいいでしょう(このくらいだと境界線上だと思いますが)。しかし現状では飛び先が1つしか存在しません。曖昧さ回避として考えれば、anotheruseテンプレで処理すべきものです。形式をきちんと整えるのであれば、本来の「ギルド」と別の意味になるものは、独立した項目になるまでは同じページ内に記述して並立させれば良いし、そこまでこだわらないのであれば現状の山手線方式は良い妥協点になっていると思います。というわけで、独立した曖昧さ回避ページを使わないのが、現状では最も合理的であると考えました。ところで、この曖昧さ回避ページはGFDL違反のおそれもあるのですが、皆さんその点はお気付きなんでしょうか? -- NiKe 2006年9月15日 (金) 01:44 (UTC)
- (コメント)GFDL違反のおそれもあるのならば、GFDL違反で改めて削除申請すべきでは?--KoZ 2006年9月15日 (金) 02:00 (UTC)
- (コメント)本曖昧さ回避内の記述は事実の羅列に過ぎないものであり、誰が書いても同じものになるでしょう。従ってどこかから分割してきたとか、翻訳してきたとは言い切れないものであり、履歴継承義務が発生するか否か疑わしいものです。強いて言えば、ご自分の立場が苦しくなっていきなりGFDL違反の可能性など持ち出し、いわばGFDLを悪用しているNiKe様の行為こそがGFDL違反ではないでしょうか。これ以上続けられるのであれば、悪質な記事破壊行為・および議論妨害行為として投稿ブロック依頼も検討せざるを得ないかと存じます。Yassie 2006年9月15日 (金) 02:42 (UTC)
- (存続)私への批判・非難と、このページが存在すべきかどうかという問題を混同させるのは止めて下さい、とのことですが、この依頼、Nike氏のコメント、それへの批判は不可分です。削除理由にない以上、存続でしょう。開き直りが目に余りますね。素直さがないのが大変残念ですね。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 03:57 (UTC)
- (コメント)私もこの件については不可分であると考えています。--Goki 2006年9月15日 (金) 04:31 (UTC)
- (存続)削除する理由が見当たらない。むしろYassieさんの言うように、複数の定義が書かれている部分を(曖昧さ回避)に移した方がいいのでは、と思っているくらいです。山手線方式はその記事で詳述するものも含めて2つまでの定義まで書くのならば、曖昧さ回避を作るだけ無駄なので構わないのですが、3つ4つになるとレイアウト上読みづらいです。また、飛び先が一つしかないから山手線方式でいきたいと発言していますが、この場合は楽器メーカーやオンラインゲームにおけるギルド(これは元の意味合いに近いのでギルドで述べるのもありですけど)など単独で記事にできそうなものはあります。-- Lusheeta 2006年9月15日 (金) 08:24 (UTC)
- (削除またはリダイレクト化)ギルド (企業)は即時削除されるようですのでギルド (曖昧さ回避)の選択肢はギルドしか残らず、今のところギルドの山手線方式で間に合っています。なお、ギルドの山手線方式で並んでいる選択肢も現在1個も記事がないので、公式方針であるWikipedia:曖昧さ回避に「存在しない項目へのリンクは慎重に行うべき」「曖昧さ回避ページを辞書にしない」とある通り、リンク先が存在せず単に辞書風になっているだけであれば曖昧さ回避の選択肢も本来は書く必要の無いものです。記事を書く義務があるのは、選択肢を作った執筆者、またはその選択肢を残すことを希望する執筆者でしょう。--ハエ叩き 2006年9月15日 (金) 11:35 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:曖昧さ回避には、曖昧さ回避は、全ての場合について良いものというのは存在しませんという記述もありますが。それに、存在しない項目へのリンク(赤リンク)は慎重に行うべきとは書いてあっても、作ってはいけないなどとは書いてないですね。一方、Wikipedia:削除の方針には「存在しない項目へのリンクを含む曖昧さ回避ページは削除」などという方針が無いのだから存続でしょう。そして最後に、ロクに記事も書かずに、このような削除の方針に従わない削除依頼を平然と出し、あまつさえWikipediaの基本的な理念を真っ向から否定する発言さえもする、本件依頼者のこのような一連の言動が最も問題です。Yassie 2006年9月15日 (金) 12:28 (UTC)
- (存続)何らの削除事由にも相当しない。Hermeneus (user / talk) 2006年9月16日 (土) 02:36 (UTC)
- (存続)あえて削除しなければならない積極的な理由が見つからない。--水野白楓 2006年9月16日 (土) 11:50 (UTC)
- (存続)削除の方針に該当すべき理由も無く、また即時削除にもあたらない。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:21 (UTC)
- (存続)編集履歴の過程で失われている項目の再検証も必要と考える。現状では削除票を投じる理由が無い。--Lcs 2006年9月19日 (火) 02:26 (UTC)
(存続)(コメント)ギルド (企業)は削除されると決まった訳ではありません。希望的観測で行動することは控えていただきたい。Himetv 2006年9月20日 (水) 11:40 (UTC)--投票は1人1票。気持ちは解りますが... Yassie 2006年9月20日 (水) 12:36 (UTC)-すみませんでした。熱くなって自分が投票したのを見落としてました。Himetv 2006年9月20日 (水) 14:51 (UTC)- (終了)存続とします。--nnh 2006年9月21日 (木) 02:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)サイバー大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
v.2006-09-14 03:27:49で[35]の転載。--Nevylax 2006年9月14日 (木) 05:33 (UTC)
- (特定版削除)末尾変更程度のcopy&paste。依頼通りの特定版削除を。--West@East 2006年9月25日 (月) 07:41 (UTC)
- (特定版削除)HPからの転載であることがわかりました。特定版削除お願いします。--Pochacco562000 2006年9月25日 (月) 11:19 (UTC)
- (対処) 2006-09-14T03:27:49 UTC 210.199.83.47 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 13:25 (UTC)
- (確認)2006-09-14T03:27:49(UTC) . . 210.199.83.47 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月26日 (火) 00:47 (UTC)
- (対処) 2006-09-14T03:27:49 UTC 210.199.83.47 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 13:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)八洲学園 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革が[36]の転載。--Nevylax 2006年9月14日 (木) 05:37 (UTC)
- (削除)八洲学園大学国際高等学校と同一人物によるコピペ。--Hakkouda 2006年9月21日 (木) 08:33 (UTC)
- 著作権者の了解済みですが、そのことはどうやって証明すればいいのですか?。--kiki2005 2006年9月21日 (木) 18:25
- (コメント) 商業目的を含めて転載自由・改変自由になってしまうこと も了解済みです。正確に言えば、本人による投稿です。さらに正確に言えば、HPの作成を指示した代表権限のある本人による投稿です。 --kiki2005 2006年9月23日 (土) 22:40 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:自著作物の持ち込み をご覧いただき、そこに書かれていることをよくご了解の上、転載元のサイトに適切な表示を行ってください。--スのG 2006年9月24日 (日) 17:38 (UTC)
- (コメント)HPのメンテナンスは外部委託のため、修正するとなると多少なりとも費用が発生してしまいます。該当部分だけ削除の上、公開することは可能でしょうか? 該当部分は今回の投稿の主要部分ではありませんので、後日修正します。--kiki2005 2006年9月25日 (月) 07:40 (UTC)
- (コメント)修正すればいいという問題ではありません。Wikipediaでは全ての編集の履歴が残りますので、著作権者の許可を得ていない(あるいは許可を得ていることが保証されない)転載がなされた場合、それ以降の編集を履歴ごと一度削除しなければなりません(これが記事の削除、もしくは特定版以降の削除です)。--121.2.62.22 2006年9月26日 (火) 03:05 (UTC)
- (コメント)杓子定規的な対応になってしまうことはご寛恕下さい。安全な対処法としては、(1)貴サイトにWikipedia上に投稿した旨を表示いただく、または(2)全ての版を削除した上で、オリジナルの文章を新たにご投稿いただく、のどちらかしかないものと思います。初版の投稿がログインされていない状態のIPアドレスからなされたことで、著者の同一性の担保が困難な状況にあることも、対処法を狭めてしまっています。--スのG 2006年9月26日 (火) 04:17 (UTC)
- (コメント)了解です。一度削除をお願いします。--kiki2005 2006年9月26日 (月) 18:16 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 00:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 渡邉貢 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版で[37]の転載を含む。--Nevylax 2006年9月14日 (木) 06:05 (UTC)
- (削除)copy&pasteした文を入れ替えているうちに意味不明になったと思われる文言が初版に残っている。このレベルだとまだ厳しい。--West@East 2006年9月25日 (月) 07:08 (UTC)
- (対処) 210.131.166.218 さんによる初版から全削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 13:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ロベン島 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 --本文が[38]から転載の疑い。—以上の署名の無いコメントは、Addict(会話・履歴)氏が[2006-09-14T06:18:06 (UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年9月15日 (金) 04:05 (UTC)による付記)。
- (存続)指摘サイトから適当に厳島神社とWikipediaの「厳島神社」2006年3月28日と4月3日の差分を比較してみた。向こうのサイトが
4月1日あたりで4月3日以前に丸ごとWikipediaの世界遺産関連を持ってったように思われる。--West@East 2006年9月15日 (金) 04:18 (UTC)--修正前であればいつでもいいということに気がついたので微訂正--West@East 2006年9月15日 (金) 07:00 (UTC)- (終了)存続とします。--nnh 2006年9月27日 (水) 00:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 中尾諭介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がここからのコピペ転載。著作権侵害の虞。 --キョミシン!! 2006年9月14日 (木) 06:35 (UTC)
- (削除)依頼者票。--キョミシン!! 2006年9月14日 (木) 06:35 (UTC)
- (削除)指摘サイトをIEで表示、copy&pasteを疑われる文章を選択してクリップボードにコピー、適当なテキストエディタに貼り付けたところ、文末の半角空白なども含めて完璧に丸かぶりなテキストが再現できた。初版からなので依頼通りの削除を支持。--West@East 2006年9月25日 (月) 06:51 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 09:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アメリカのカテゴリ2個
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- Category:アメリカの企業
- Category:アメリカの銀行
Category:アメリカ合衆国の企業、Category:アメリカ合衆国の銀行へ移行した為。 --ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月14日 (木) 09:40 (UTC)
- (削除)カテゴリの方針で示される、類似カテゴリの整理統廃合に合致する依頼であり、標記2件は役目を終えたカテゴリと判断し削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 10:27 (UTC)
- (削除)ノートでの合意に基づく移行のため。--ECLIPSE 2006年9月14日 (木) 12:21 (UTC)
- (削除)ノートで合意あり。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:21 (UTC)
- (削除)既に合意済みであり、各カテゴリに含まれている記事も存在しないため。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 05:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ソフトバンクモバイル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「ボーダフォン(日本法人)」がソフトバンクモバイルに社名変更されるのは10月1日であるため、まだ記事の必要がないことや、前の「ボーダフォン(日本法人)」の記事を移動させなければならないため。 --Pochacco562000 2006年9月14日 (木) 09:40 (UTC)
- (削除)単独記事では必要ない。 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月14日 (木) 10:36 (UTC)
- (存続)調べ物の足しになる記事。notable.--Lemon pie 2006年9月14日 (木) 11:48 (UTC)
- (存続)最近新聞やニュース等を見ているとよく出て行きますし調べ物の参考になると思います。それにあと半月程度で統合するわけですしこのタイミングでの削除は・・・と思います。--ゴリラッパ 2006年9月14日 (木) 11:54 (UTC)
- (削除)調べ物の足しになるということは、わからなくはありませんが、「ボーダフォン(日本法人)」の記事の方がくわしい詳細がわかると思われます。また、最初にも申し上げた通り、まだ記事の必要性がないので、削除すべきであると考えます。--Pochacco562000 2006年9月14日 (木) 13:06 (UTC)
- (削除)社名変更についての対処方法は、社名変更日に記事移動で対応するとルールのどっかにあったハズなので、この記事を起筆したことは最初からルールを無視した投稿となる(ルールの方は確認してから提示します…)。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 18:39 (UTC)
- (コメント)ボーダフォンからソフトバンクモバイルへの社名変更に伴う記事削除については、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話/ボーダフォン社名変更についてでの提案事項にありました。--West@East 2006年9月14日 (木) 20:47 (UTC)
(削除)削除してからボーダフォンへのリダイレクトを設定。10月1日ボーダフォンをソフトバンクモバイルに移動するために一旦全削除すべき。--31iscream 2006年9月15日 (金) 03:38 (UTC)- (特定版削除)履歴を調べてみたら、初版でボーダフォンへのリダイレクトが適切に設定されていました。初版以外の全版の特定版削除がいいと思います。削除理由は現時点で存在していない会社の記事は必要がない(リダイレクトは有益)ことと「ケース C: ページ移動の障害になる場合」に該当するからです。--31iscream 2006年9月15日 (金) 06:24 (UTC)
- (コメント)特定版削除でお願いいたします。--Pochacco562000 2006年9月17日 (日) 02:27 (UTC)
- (特定版削除)履歴を調べてみたら、初版でボーダフォンへのリダイレクトが適切に設定されていました。初版以外の全版の特定版削除がいいと思います。削除理由は現時点で存在していない会社の記事は必要がない(リダイレクトは有益)ことと「ケース C: ページ移動の障害になる場合」に該当するからです。--31iscream 2006年9月15日 (金) 06:24 (UTC)
- (コメント)31iscream氏の趣旨には賛同します。ですが、特定版削除すると、「ページ ~~~/削除20060919 を ~~~ へ移動: 特定版削除完了」という履歴ができてしまうので、結局のところ移動の障害になることに変わりありません。ですから、移動機能を利用するには、一度すべて削除して、そのあとで必要なら新社名->現社名のリダイレクトを改めて作成するしかないのではないでしょうか。
社名変更についての対処方法は、ノート:メディアイノベーションが参考になるかと思います。--Famous boy 2006年9月19日 (火) 00:47 (UTC)- (コメント)まずは、いったん削除すべきであると思います。でないと、10月1日の記事移動に間に合わないのではないかと思います。できるだけ早く作業をお願いいたします。--Pochacco562000 2006年9月19日 (火) 11:00 (UTC)
- (コメント)私は逆に10月1日過ぎまで引っ張ってもいいんじゃないかと思っています。今削除されたとして、それが10月1日まで空き地の状態で残っているとは限らないので。別に1日2日遅れたところでたいした影響にはならないでしょう。--West@East 2006年9月19日 (火) 12:56 (UTC)
- (コメント)すでにご存知であるかと思いますが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話/ボーダフォン社名変更についてでの提案事項にありますように、この記事を削除すべきであるという討論がされており、できるだけ至急に削除すべきであると思います。--Pochacco562000 2006年9月19日 (火) 13:19 (UTC)
- (コメント)私は逆に10月1日過ぎまで引っ張ってもいいんじゃないかと思っています。今削除されたとして、それが10月1日まで空き地の状態で残っているとは限らないので。別に1日2日遅れたところでたいした影響にはならないでしょう。--West@East 2006年9月19日 (火) 12:56 (UTC)
- (対処)削除した後、ボーダフォンへのリダイレクトとしました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:16 (UTC)
- (コメント)まずは、いったん削除すべきであると思います。でないと、10月1日の記事移動に間に合わないのではないかと思います。できるだけ早く作業をお願いいたします。--Pochacco562000 2006年9月19日 (火) 11:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) Wikipedia:削除依頼/イチロー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[39] にて著名活動をしていない人の名前--124.84.79.67 2006年9月14日 (木) 10:05 (UTC)
- (即時緊急特定版削除)審議妨害。なるべく早めの対処を--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 11:37 (UTC)
- (緊急特定版削除)著名活動をしていない家族の実名記載。2006-09-14T04:15:47以降の緊急特定版削除。--端くれの錬金術師 2006年9月14日 (木) 12:46 (UTC)
- (即時緊急特定版削除)意図的な行為かどうかわかりませんが、問題になっている名前が記載されたので 2006年9月14日 (木) 04:15の版 以降の特定版削除を支持します。Toki-ho 2006年9月14日 (木) 12:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)高田万由子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[40]以降の版でWikipedia:削除依頼/高田万由子と同様の記述。 --(署名し忘れ)124.84.79.67 2006年9月14日 (木) 10:23 (UTC)
- 緊急案件追加--124.84.79.67 2006年9月14日 (木) 10:44 (UTC)
- (即時特定版削除)前回同様案件。削除後半保護で。--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 11:49 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘の 2006-09-06T05:56:29 UTC 61.86.48.210 さん版以降。応急処置として、問題発生前の版にリバートしておきました。 --Kanjy 2006年9月14日 (木) 14:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 牧田清 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部からの転載。--夏見ゆり 2006年9月14日 (木) 10:22 (UTC)
- (コメント)[41]ここからの転載。--ハノト(話) 2006年9月15日 (金) 02:52 (UTC)
- (削除)ハノトさんの指摘サイトから、転載を確認しました。-Hhst 2006年9月19日 (火) 21:40 (UTC)
- (対処)初版との一致を確認のうえ、削除(全削除)しました。 --Kanjy 2006年9月23日 (土) 07:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)葉加瀬太郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[42]以降の版で、Wikipedia:削除依頼/高田万由子 20060914と同様の記述。 --124.84.79.67 2006年9月14日 (木) 10:28 (UTC)
- (特定版削除)IPの悪戯--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 11:53 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘版は問題なくて、次の 2005-12-01T01:07:34 UTC by 219.8.206.25 版以降を特定版削除。リンクだけでなく、かならず版の日時を明記くださいますようお願いいたします。さもなくば管理者の対処に支障をきたします。なお、応急処置として問題発生前の版にリバートしておきました。 --Kanjy 2006年9月14日 (木) 14:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)Pop'nツインビー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月29日 (火) 02:54(UTC)の版での加筆で、CMソングとナレーションの全文丸写しと思われる文章があるため著作権侵害案件と思われる。 --SINOBU 2006年9月14日 (木) 10:29 (UTC)
- (コメント)著作権はともかく、CMの記事は必要ありませんね。--NORN 2006年9月14日 (木) 11:54 (UTC)
- (コメント)投稿した者です。特にサントラ等で楽曲として登録されてなさそうなので書き込んでしまいましたが、トラブルを招きそうなので削除でお願いします。それほど重要な内容でもないので —以上の署名の無いコメントは、219.66.70.1(会話・履歴)氏が[2006-09-16 06:52:13]に投稿したものです(ikedat76 2006年9月17日 (日) 20:04 (UTC)による付記)。
- (特定版削除)依頼者指摘の 2006-08-29T02:54:45 UTC 61.196.50.27 さん版以降を特定版削除しましょう。 CM にも著作権はあります。他の方の編集も巻き添えで失われてしまいますが、仕方がありません。 --Kanjy 2006年9月23日 (土) 08:24 (UTC)
- (対処)2006-08-29T02:54:45(UTC); 61.196.50.27 版以降をPop'nツインビー/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 02:11 (UTC)
- (確認)上記作業を確認しました。 --Faso 2006年9月25日 (月) 08:01 (UTC)
- (対処)2006-08-29T02:54:45(UTC); 61.196.50.27 版以降をPop'nツインビー/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 02:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) アンチェイン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部からの転載。--夏見ゆり 2006年9月14日 (木) 10:30 (UTC)
- (削除)[43]からの転載--かなべえコバトン 2006年9月14日 (木) 11:44 (UTC)
- (対処)初版との一致を確認の上、削除(全削除)しました。 --Kanjy 2006年9月23日 (土) 08:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 大阪人権博物館 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から、大阪人権博物館の設立目的と基本理念 のコピペ。 --Kansai explorer 2006年9月14日 (木) 12:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:ウクライナの作家 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「Wikipedia:削除依頼/Category:作家_ほか」での合意に反する。作家という定義が曖昧で、執筆者も同意済み(本カテゴリーのノート参照)。--DOERAX 2006年9月14日 (木) 13:09 (UTC)
- (削除)合意形成済み確認。削除を支持。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 18:32 (UTC)
- (削除)ノートで合意あり。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:22 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 05:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:神戸市営地下鉄海岸線 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:神戸市交通局の重複・下位カテゴリであり、方針上不必要と考えられるため。 --e56-129 2006年9月14日 (木) 13:24 (UTC)
- (削除)依頼者票。--e56-129 2006年9月14日 (木) 13:24 (UTC)
- (削除)海岸線にあることを強調する必要はありません。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年9月14日 (木) 13:26 (UTC)
- (削除)過剰な熱意をもって過分に細分化されたカテゴリと判断する。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 18:30 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 05:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
Wikipedia:削除依頼/全羅道
[編集] 虹絵射精 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
独自の研究。あまりにも非一般的な用語。--Kkkdc(会/履)2006年9月14日 (木) 14:51 (UTC)
- (削除)依頼理由に同じく。仮に存続したにしても射精・オナニー等々より適切なリダイレクト先がある。--e56-129 2006年9月14日 (木) 14:55 (UTC)
- (追加)フィギュア射精--Kkkdc 2006年9月14日 (木) 16:16 (UTC)
- (二件とも削除)「ウィキペディアは個人の研究発表の場ではありません」に該当。--Lan-Cruer 2006年9月14日 (木) 18:28 (UTC)
- (削除)Googleで1件もヒットしない。--6144 2006年9月15日 (金) 00:07 (UTC)
- (コメント)記述内容は、かなり主観的で独自の研究のように思えますが、行為としてはかなり存在すると思います(現象は存在するが、名称が調べてもないものは結構あり、新しく出てきたものについては、まだ一般的な名前が決まっていないこともあります)。自慰のなかに、こういうスタイルを嗜好する人もいるとして、呼び名だけでも書いておくのがよいように思う。「フィギュア射精」は言葉としても、普及しそうな感じです。削除に賛成ですが、跡地は白紙保護がよいと思います(どうも、再三作成されそうな気がします)。--Maris stella 2006年9月15日 (金) 02:36 (UTC)
- (削除)不要と判断します。--31iscream 2006年9月15日 (金) 03:34 (UTC)
- (削除)隠語でしょうか。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:24 (UTC)
- (削除)あまりに非一般的な造語。追加分も合わせて削除。Pluto 2006年9月19日 (火) 17:47 (UTC)
- (対処)両方とも削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 05:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月15日
[編集] (*)大分市立王子中学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年9月14日 (木) 14:41 (UTC)の版で、公式サイトの沿革のコピペ。それ以前の版はすべて定義未満の状態なので全削除が妥当と思う。--Muyo master 2006年9月14日 (木) 15:29 (UTC)
- ?それだったら何も載せられなくなるような…?沿革だってコピーしなくたって実際は同じわけだし…どうやって書くんだ?--記事投稿者—以上の署名の無いコメントは、210.138.150.67(会話/whois)氏が[2006年9月14日 (木) 15:40 (UTC)]に投稿したものです(Tomikaによる付記)。
- (即時削除)それ以前に定義がありません --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月14日 (木) 23:41 (UTC)
定義?? --記事投稿者—以上の署名の無いコメントは、210.138.150.67(会話/whois)氏が[2006年9月15日 (金) 16:33 (UTC)]に投稿したものです。
- (削除)コピペでなかったら、定義なしで即時削除されるべきもの。どうやって書くのか分からない方は、著作権について少し勉強されてからご投稿して下さい。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 16:27 (UTC)
- (削除)ウィキペディアに対する単純な理解不足と思われるが、受け入れられないものである以上は削除やむなし。出直し投稿に期待。--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:59 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月21日 (木) 17:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:市ヶ尾横穴古墳群5.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
説明文がはっきりと写っており、文章の著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年9月14日 (木) 21:23 (UTC)
- (削除)--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 03:14 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年9月22日 (金) 03:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) しゃくなげ荘 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年9月14日 (木) 13:03版の時点で大半の内容が[44]と似ており、文末表現が違うだけである。よってコピペの可能性が濃厚である。この投稿者はIPであるが、作成手順などから過去にコピペで削除された四賀村営バス、奈川村営バスと作成者が同じ可能性がある。--Hakkouda 2006年9月14日 (木) 22:41 (UTC)
- (削除)安全策で。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 00:25 (UTC)
- (特定版削除)なんらかの事情により脱落とおぼしきした文字が何カ所かにあるが、それを補えばほぼ一致する。履歴を追ってみたが、2006年9月14日 (木) 12:55の版から 安曇野市ウェブサイト よりコピペが始まっており、この版からの特定版削除が妥当かと。--yfuruhata 2006年9月17日 (日) 14:06 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞に加え、ケースEの適用が適当。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 02:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] エラノス会議 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
GFDL履歴継承違反。英語版からの翻訳と思えるが、要約欄にその旨の明記なし(翻訳を始める前にインターリンクは造られているが、要約欄での記載が必要)。--Maris stella 2006年9月15日 (金) 01:27 (UTC)
- (削除)翻訳手順について知識不足。一旦削除して再投稿を願います。--Maris stella 2006年9月15日 (金) 01:27 (UTC)
- (コメント)翻訳が入って来るのは、「2006年9月10日 (日) 04:29」の版からで(最初気づかなかった)、それ以前は問題ないので、上の版以降の特定版削除でもよいのですが、無闇に版数が多いのと(プレビューを使っていないのでしょう)、GFDLの履歴継承を守ればよいだけなので、一旦、全部削除して再投稿が望ましいと思います。記事を作成した方にも、ノート・ページで説明しています。有用な記事なので、再投稿を願っています。--Maris stella 2006年9月16日 (土) 14:38 (UTC)
- こんにちは、記述の仕方をミスった水と土と申します。不手際でお手数かけて申し訳ありません。再投稿用にバックアップはとってありますので削除お願いします。--水と土 2006年9月22日 (金) 06:03 (UTC)
- (削除)上で削除に合意されているお二方以外に、有意の編集はありません。今度は投稿者プレビュー機能を活用してくださいね。--スのG 2006年9月24日 (日) 17:51 (UTC)
- (対処)削除しました。再投稿よろしくお願いします。--Calvero 2006年9月24日 (日) 19:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ファースケープ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の登場人物が[45]の転載。--Nevylax 2006年9月15日 (金) 02:17 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 01:53 (UTC)
- (削除)転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:04 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 役者魂! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月13日 (日) から書かれたあらすじが役者魂!のプレサイトに書かれているイントロダクションでの紹介と似ています。著作権侵害の恐れがあると思います。--210.196.240.126 2006年9月15日 (金) 04:19 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘の外部サイトの文章の語尾を変えた程度のもので、著作権侵害のおそれが高いと思われます。2006-08-13T14:01:26UTCの版(差分)以降の特定版削除が妥当と思われます。--スゥ 2006年9月22日 (金) 03:51 (UTC)
- (対処) 2006-08-13T14:01:26 UTC 60.43.79.200 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 07:31 (UTC)
- (確認)確認しました。--っ 2006年9月25日 (月) 11:19 (UTC)
- (対処) 2006-08-13T14:01:26 UTC 60.43.79.200 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 07:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] M60A大波乱 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月21日 (木) 16:29 (UTC)
検索してみたがそれらしき事件は見当たらない。記述内容にもおかしな部分が多々見られ、いたずらと思われる。 --SINOBU 2006年9月15日 (金) 05:11 (UTC)
- (即時削除)悪戯または、電波。--Lemon pie 2006年9月15日 (金) 05:16 (UTC)
- (削除)個人の妄想。--Lcs 2006年9月15日 (金) 05:22 (UTC)
- (削除)さわやかな笑いをありがとうございます。--6144 2006年9月15日 (金) 07:04 (UTC)
- (削除)悪戯・存在しないと思われる事件。Yahoo!で検索しても1件もヒットがありません。--sanjo 2006年9月15日 (金) 07:56 (UTC)
- (削除)シナリオ大賞でも狙ってください。百科事典においては不要な記事。よって削除票を投じる。尚、M60の読みが何故「しっくすてぃーん」なのかと小一時間… --Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:51 (UTC)
- (削除)エイプリルフールのネタには早すぎるけど、Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス行きの可能性も含めつつ削除投票。--West@East 2006年9月17日 (日) 04:47 (UTC)
- (削除) 投稿者は、利用者:60.38.25.128のIPアドレス(WHOIS結果でによると同じ仙台OCN)で、キルドーザー事件の初版(キルドーザーパニック)にて同様の行動。書き方も同じですね。ある程度の事実の上に出鱈目を上乗せする書き方をしているため、さらに悪質です。それにしても、陸上自衛隊の払い下げ兵器がアメリカで改造されて暴走するシチュエーションがよほどお好みなのでしょうか?--Lyijykyyneleet 2006年9月18日 (月) 16:05 (UTC)
- (即時削除)単純な悪戯。Pluto 2006年9月19日 (火) 20:17 (UTC)
- (対処)--Kkkdc 2006年9月21日 (木) 16:28 (UTC)----
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)スペクトラルソウルズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、スペクトラルソウルズを全削除、ジェネレーションオブカオスを特定版削除 に決定しました。
あらすじとキャラクターの説明が公式サイトからのコピペ --SINOBU 2006年9月15日 (金) 07:05 (UTC)
ジェネレーションオブカオスの2006年9月15日 (金) 03:33の版の加筆も同様に公式サイトからのコピペ。--SINOBU 2006年9月15日 (金) 07:15 (UTC)
- (削除、特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 01:44 (UTC)
- (削除、特定版削除)あらすじ、ゲーム概要、登場人物など当該サイトからの転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:03 (UTC)
- (対処)スペクトラルソウルズを全削除、ジェネレーションオブカオスの2006-09-15T03:33:47(UTC); 220.104.140.9 版以降をジェネレーションオブカオス/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:08 (UTC)
- (確認)確認しました。--っ 2006年9月27日 (水) 15:04 (UTC)
- (対処)スペクトラルソウルズを全削除、ジェネレーションオブカオスの2006-09-15T03:33:47(UTC); 220.104.140.9 版以降をジェネレーションオブカオス/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 慶州歴史地域 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月15日 (金) 06:55(UTC)の版は概要を韓国語に機械翻訳したもの。2006年9月15日 (金) 07:03(UTC)の版は06:55(UTC)の版を日本語に機械翻訳して掲載したもの。発信元はKORNET--hyolee2 2006年9月15日 (金) 07:47 (UTC)2006年9月16日 (土) 01:33 (UTC)(追加修正)
- (特定版削除)いたずら目的?早期削除を望む。--hyolee2 2006年9月15日 (金) 07:47 (UTC)
- (特定版削除)Amikaiの翻訳機を使ったと推定され、とすると、GFDLでの使用は困難であり、9/15 06:55の版以降の削除がなされるべきでしょう。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 01:48 (UTC)
- (対処)2006-09-15T06:55:20(UTC); 222.110.111.46 版以降を慶州歴史地域/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:04 (UTC)
- (確認)確認しました。--っ 2006年9月27日 (水) 15:06 (UTC)
- (対処)2006-09-15T06:55:20(UTC); 222.110.111.46 版以降を慶州歴史地域/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)阿部祐二 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年6月15日 (木) 12:55 (UTC)の版より、個人のブログからの引用があります。言葉遣いを直してあり、丸々転載している訳ではありませんが、本文中にどこから持ってきたのか書いてあります。Azucar 2006年9月15日 (金) 08:35 (UTC)
- (特定版削除)あくまでも転載。--かなべえコバトン 2006年9月15日 (金) 10:06 (UTC)
- (特定版削除)削除後半保護が必要かも。--ポッポー 2006年9月17日 (日) 11:30 (UTC)
- (対処)2006-06-15T03:55:49(UTC); 211.10.25.180 版以降を阿部祐二/削除20060925に削除しました。(依頼文では「12:55 (UTC)」となっていますが、JSTの誤りのようです。リンク先は03:55:49(UTC)になっていました)nnh 2006年9月25日 (月) 02:23 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-06-15T03:55:49 . . 211.10.25.180 さん版以降が削除されていることを確認しました。確かに 2006年6月15日 12:55 (UTC) 版は存在せず、削除された形跡もないので JST の誤りですね。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 05:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 頂点被覆問題 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
まだ記事を投稿することに馴れてない頃に自分で作成した記事ですが、一部最小頂点被覆問題からの転載があるにもかかわらず要約欄にその旨を書いていません。このままだとGFDL違反になるので、一度削除した後、再投稿した方が良いと思い依頼します。 --U-ichi 2006年9月15日 (金) 10:43 (UTC)
- 書き忘れていましたが、転載部分は2006年3月29日 (水) 05:30;の版 の「頂点被覆問題は、独立集合問題~」の部分です。
--U-ichi 2006年9月15日 (金) 10:55 (UTC)--U-ichi 2006年9月15日 (金) 11:05 (UTC) 一部修正 - (即時削除)即時削除の方針#記事の3.に該当するようですので、即時削除のテンプレを貼っていただければOKなのではないかと。--Impromptu 2006年9月17日 (日) 23:36 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月26日 (火) 00:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)王貞治 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --こいつぅ 2006年9月24日 (日) 15:25 (UTC)
2004年1月12日 (月) 10:35の版[46] 以降、著名人でない人(父母)の名前--124.84.79.67 2006年9月15日 (金) 11:32 (UTC)
- (存続)よく生い立ちが紹介されたりする関係上、両親は著名人ではないが名はよく知られている。百科事典に載せるべき情報かどうかは別にして、削除のメリットは皆無。 --Kanjy 2006年9月15日 (金) 14:59 (UTC)
- (削除)kanjyさんの意見も理解はできるが、プライバシー侵害にあたる以上は削除はやむを得ないと考える。イチローのケースと同じ。--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:43 (UTC)
- (存続)イチローの兄さんの名前は、一朗の名前の由来を書く際に必要になるので本来記載したいところですが、(1)名前の由来が必ずしもイチローの記事に必要かどうかに疑問符がつく点(2)兄さんが存命中ということで、とりあえず無しかなと考えています。しかし、王さんの両親については、王さんの生育に多大な影響を与えたと考えられるので名前すら書けないというのはいかがなものかと思います。親自信も著名でないと名前を記入できないとすると、坂本竜馬の父坂本直足なんかも削除対象になりませんか?ご両親自身や王さんが非公開を希望しているなら話は別ですが。Fuji 3 2006年9月16日 (土) 10:16 (UTC)
- (コメント)(1)削除の方針B2には「著名人の記事で、著名活動をしていない家族の実名を含むもの。」とありますので、本件は完全にこれに抵触します。(2)本件はご両親の名が本質的に意味を持つ記事ではありません。「父は〜」「母は〜」で十分成立します。(3)坂本龍馬の父は上記B2の「削除されず、伝統的に認められている例を挙げます。歴史的な記事(ほとんどの関係者が既に死亡している場合)」にあたります。(4)著名人の生まれたばかりのお子さんの名前は「両親が公開を希望している」かつ「本人が非公開を希望していない」ですがwikipedia日本語版では削除にあたります。--124.84.79.67 2006年9月16日 (土) 13:28 (UTC)
- (コメント)本件は削除の方針のケースBに該当しません。そこには、非公開の実名が許されるか削除すべきかを判断するために役立つ具体例が列挙されています。ところが、王氏ご両親の実名は、ウィキペディア英語版創設以前の現役選手時代から各種メディアで公開され続けてきた公知情報であり、ウィキペディアのデータベース上に存在しても、秘密の暴露にあたりません。現在でも 墨田区公式ウェブサイト 等で検証可能な情報です。削除の方針に書かれた例示を条文と勘違いしておられ、数多くの編集を削除する要求をしておられるということを、どうぞご理解頂ければ幸いです。 --Kanjy 2006年9月16日 (土) 14:18 (UTC)
- (コメント)その解釈には興味があります。有名芸能人の生まれたばかりのこどもの多くが各種メディアで公開されています。人によっては自分のwebsiteで公開されている方もいます。でもそれらは全てWikipedia日本語版では削除対象です。こどもだけに限ったことではありません。それとどのように折り合いをつけるのでしょうか。--124.84.79.67 2006年9月16日 (土) 14:29 (UTC)
- (追記)上にも書きましたが、ご両親の実名は本人の記述に関して全く不要であるということも認識してください。--124.84.79.67 2006年9月16日 (土) 14:35 (UTC)
- (コメント)だから編集で消せばいいのでは。--125.130.26.208 2006年9月18日 (月) 07:18 (UTC)
- (追記)上にも書きましたが、ご両親の実名は本人の記述に関して全く不要であるということも認識してください。--124.84.79.67 2006年9月16日 (土) 14:35 (UTC)
- (コメント)その解釈には興味があります。有名芸能人の生まれたばかりのこどもの多くが各種メディアで公開されています。人によっては自分のwebsiteで公開されている方もいます。でもそれらは全てWikipedia日本語版では削除対象です。こどもだけに限ったことではありません。それとどのように折り合いをつけるのでしょうか。--124.84.79.67 2006年9月16日 (土) 14:29 (UTC)
- (意見保留、コメントのみ)削除の方針B2の解釈は、124.84.79.67 氏とほぼ一緒です。ただ、2004年1月12日 (月) 10:35の版以降、ずっとこの記述は全ての更新履歴に残ってきた訳で、これらの版を全部無くすというのは、ナンセンスという気がします。削除依頼という事で「数多くの編集を削除する要求をしておられる」という部分では、kanjyさん辺りと同感です。なっしゅびる 2006年9月16日 (土) 15:30 (UTC)
- (コメント)既にご両親は死亡しているため、削除の除外対象となる「歴史上の人物」との解釈も成り立つ。ここもまた微妙なところで例えば「伊藤博文には両親の実名が掲載されているが、両親は何の実績もない一般の農民なのだから削除対象では?」などと議論していくと果てしなくなる。--水野白楓 2006年9月16日 (土) 15:54 (UTC)→もしかしたら亡くなられていたのはお母さんではなく奥さんの方だったかもしれません。これについては保留。--水野白楓 2006年9月20日 (水) 13:02 (UTC)
- (コメント)対処が微妙な案件となれば削除依頼における審議が重要となり、一見類似案件に見えても審議結果が分かれる事もあるだろう。当方はWikipediaの敷居の低さ(初心者が編集に着手しやすい)を意識し、偉業を成した人物や、売名活動を行う人物など「百科事典に掲載されるべき人物」に当てはまるかどうかを判断の明快な目安としている(簡単に言えば辛口かw)。に対し、なっしゅびる氏やKanjy氏の発言にある「数多くの編集を削除…」はいささか甘口過ぎはしないか? 先般も削除依頼で緊急特定版削除と決した堀北真希において、過去の僅かな記載を排除するために多くの有益な記事が失われたばかりである(予測して控えていた記録から新編集に取り組んだが…)。どんな記事であれ特定版削除となれば幾ばくかの損失は起こるものであり、いちいちそれを考慮していては敷居の低いWikipediaは権利侵害の温床にすらなりかねないのではないか? その事の方がより危惧すべき事態と恐怖する。某削除依頼のコメントみたいに「かわいそうだ」的な意見は捨ててかかって欲しいと感じた(辛口過ぎるか?w)。 また、「ご両親自身や王さんが非公開を希望しているなら話は別です」について「では公開を希望しているという話が存在し、検証できるのか?」と問うてみたい。 いずれにせよ当方は自分の簡潔な線引きで削除としたが、記事に思い入れを持つほど判断は迷うものであるのもまたしかり。ただ、水野氏の言う「果てしなく…」となり「未決案件」が山となって行くとしたWikipediaにとって損失ではなかろうか…?--Lan-Cruer 2006年9月16日 (土) 18:02 (UTC)
- (コメント)私は、半歴史的な記事については、公開が暗黙に認められているとの前提(故人のプライバシー権は消滅している)で、遺族が希望している場合は非公開とするという考えです。つまり、「非公開としている話が存在し、検証できる」場合のみ非公開ということです。Fuji 3 2006年9月17日 (日) 00:57 (UTC)
- (コメント)王貞治氏のお母様はまだご存命ではないのでしょうか?亡くなられたのならいつ亡くなられたのでしょうか?王貞治氏ほどの人物ならお母様が亡くなられたのなら新聞記事にでもなっているかと探したのですが分かりませんでした。お父様についてはかなり以前に亡くなられているようですが。--61.126.206.8 2006年9月17日 (日) 02:48 (UTC)
- (存続)王貞治氏ご自身の著書『さらば巨人軍 豪快野球で王道を往く』のなかで、ご両親のお名前を確認することができます。したがって、Kanjyさんと同じく私も存続票。(実際にご両親のお名前を記事中に記載するかどうかについては編集で対応する内容と考えます。)--Beagle 2006年9月17日 (日) 08:35 (UTC)
- (コメント)じゃあご自身の著書で自分のこどもの名前を明かしている場合はWikipedia日本語版で書いてもいいんですね。--124.84.79.67 2006年9月17日 (日) 08:44 (UTC)
- いいんじゃないですか? 公開されているのだから。百科事典に必要かと言えば「必ずしも必要ではない」が、それならばわざわざ削除して有意な加筆を消さずとも、編集で対応すれば良い話でしょう。なお、私自身はWikipedia:削除の方針が問題なのではなく、それを楯にとって何でもかんでも削除したがる方々が問題だと思っております(しかもそういう方に限って自分ではロクに記事を書かない、加筆もしない、言ってみればWikipediaの基本的な理念から逸脱しているのだからなお問題)。Yassie 2006年9月17日 (日) 22:45 (UTC)
- 何故プライバシーのことをうるさく言うかが全然わかってない暴論ですね。ちなみに私は編集も行ってます。可変IPだから履歴には出て来ないだけで。依頼者の履歴に絡めて問題を発散しないでください。--124.84.79.67 2006年9月17日 (日) 23:19 (UTC)
- (コメント)「可変IP」なんですか? その割には、24時間以上経ってもIPが変わってないようですが。あと、この方に論調が似てますね。まぁそれはさておき、自分ではロクに記事を書かない、加筆もしない、そのくせ人の方記事は何でもかんでもあーだこーだと難癖つけて消したがるというのは、私に言わせれば記事破壊以外の何物でもないですね。記事破壊行為が投稿ブロックの対象なのはご存知ですよね? Yassie 2006年9月18日 (月) 00:08 (UTC)
- 投稿ブロックをちらつかせての言論封鎖ですか。しかも根拠のない靴下呼ばわり。戯れ言を繰り返して不法行為を擁護するのは記事破壊ではないのでしょうか。ま、ご勝手に。--124.84.79.67 2006年9月18日 (月) 00:35 (UTC)
- (コメント)「可変IP」なんですか? その割には、24時間以上経ってもIPが変わってないようですが。あと、この方に論調が似てますね。まぁそれはさておき、自分ではロクに記事を書かない、加筆もしない、そのくせ人の方記事は何でもかんでもあーだこーだと難癖つけて消したがるというのは、私に言わせれば記事破壊以外の何物でもないですね。記事破壊行為が投稿ブロックの対象なのはご存知ですよね? Yassie 2006年9月18日 (月) 00:08 (UTC)
- 何故プライバシーのことをうるさく言うかが全然わかってない暴論ですね。ちなみに私は編集も行ってます。可変IPだから履歴には出て来ないだけで。依頼者の履歴に絡めて問題を発散しないでください。--124.84.79.67 2006年9月17日 (日) 23:19 (UTC)
- いいんじゃないですか? 公開されているのだから。百科事典に必要かと言えば「必ずしも必要ではない」が、それならばわざわざ削除して有意な加筆を消さずとも、編集で対応すれば良い話でしょう。なお、私自身はWikipedia:削除の方針が問題なのではなく、それを楯にとって何でもかんでも削除したがる方々が問題だと思っております(しかもそういう方に限って自分ではロクに記事を書かない、加筆もしない、言ってみればWikipediaの基本的な理念から逸脱しているのだからなお問題)。Yassie 2006年9月17日 (日) 22:45 (UTC)
- (コメント)じゃあご自身の著書で自分のこどもの名前を明かしている場合はWikipedia日本語版で書いてもいいんですね。--124.84.79.67 2006年9月17日 (日) 08:44 (UTC)
- (誘導)私の発言も含め、かなりコメントが多くなり始めました。Wikipedia‐ノート:削除依頼/王貞治への移動を提案します。尚、「ご自身の著書」は安全を優先して執筆されるWikipediaにおいては理由として不適切です。ま、そこらへんもノートへどうぞ。--Lan-Cruer 2006年9月17日 (日) 09:33 (UTC)
- (コメント)存命中の著名人の家族なら削除依頼の対象だが、故人なら編集対応で済ませるべき。それをいうなら池田小児童殺傷事件の犯人も一般人なのだから過去の版に実名が出ている記事は全て緊急特定版削除にしなければならない(私個人はそうすべきだと考えていますが)。220.96.190.226 2006年9月17日 (日) 12:22 (UTC)
- (存続)公知情報であるためプライバシーの侵害にはあたらない。両親の実名は百科事典に必ずしも必要なものではないが、編集で対応すれば良い。もっとも、削除票を投じられている方々が著作権を侵害しない形で有意な加筆を復活させるというのであれば一旦特定版削除するにやぶさかではありませんが、それが保証できない限りはこの手の案件には見つけ次第全て存続票を入れていく所存です。Yassie 2006年9月17日 (日) 22:51 (UTC)
- (コメント)存続票を入れている人は結局その論理なんですよね「たくさん書いてしまったから存続」「あまり編集が進んでないものは削除」。ちなみに公知情報であってもWikipedia的にはプライバシーの侵害になりますのでその点はくれぐれもお間違いなきよう。--124.84.79.67 2006年9月17日 (日) 23:13 (UTC)
- (コメント)公知情報であってもWikipedia的にはプライバシーの侵害になりますはどこに書いてありますか--125.130.26.208 2006年9月18日 (月) 07:18 (UTC)
- (コメント)ただ単に公知情報であってもプライバシーの侵害を主張することができる(それが認められるかどうかは別として)というだけです。極端に安全側に倒す集団であれば主張が認められることがあるかもしれません。Himetv 2006年9月20日 (水) 02:11 (UTC)
- (コメント)公知情報であってもWikipedia的にはプライバシーの侵害になりますはどこに書いてありますか--125.130.26.208 2006年9月18日 (月) 07:18 (UTC)
- (存続)王理恵なんてタレントのため。--かなべえコバトン 2006年9月18日 (月) 00:12 (UTC)
- 良く読んでください。王理恵のことは削除依頼に含んでません。でたらめな理由で存続票を入れないでください。--124.84.79.67 2006年9月18日 (月) 00:35 (UTC)
- (コメント)子どもの場合はどうなると議論を拡散させたのは124.84.79.67氏でしょ。--125.130.26.208 2006年9月18日 (月) 07:18 (UTC)
- 良く読んでください。王理恵のことは削除依頼に含んでません。でたらめな理由で存続票を入れないでください。--124.84.79.67 2006年9月18日 (月) 00:35 (UTC)
- (存続)あきれて開いた口がふさがらない。--Goki 2006年9月18日 (月) 00:38 (UTC)
- (存続)--ECLIPSE 2006年9月18日 (月) 21:13 (UTC)
- (存続)王貞治の両親とも、1990年の台湾映画「感恩歳月」の主人公夫婦として実名で扱われている。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:17 (UTC)
- (追加コメント)1977年の日本映画「BIG-1物語・王貞治」では、王貞治の両親及び実兄が実名で出演している。「感恩歳月」は実母が原作「ありがとうの歳月を生きて」を書き、出演は俳優(父は午馬、母は鈴鹿景子)が行っている。Himetv 2006年9月19日 (火) 05:33 (UTC)
- (コメント)本件限定で指摘すれば、結局は「どの程度知られている」と証明すれば、一定以上の合意が得られ「公知」と認められるか? というバランス問題であり、「果てしなく」未決案件となるか、半ば多数決状態で対処されるしかないのであろうか(少なくとも当方は、本件で初めて知る情報であったが… プロ野球に無関心で育つ人間は今後も確実に存在する)。何れにせよ、審議は極力冷静に行われるべきであって、個人攻撃も罵り合いもご自身のノートへでも移動してもらいたいものです。--Lan-Cruer 2006年9月19日 (火) 17:55 (UTC)
- (追加コメント)1977年の日本映画「BIG-1物語・王貞治」では、王貞治の両親及び実兄が実名で出演している。「感恩歳月」は実母が原作「ありがとうの歳月を生きて」を書き、出演は俳優(父は午馬、母は鈴鹿景子)が行っている。Himetv 2006年9月19日 (火) 05:33 (UTC)
- (存続)父親は故人であり客観的な事実関係のみ記載であればプライバシー的な問題は生じない、母親は著作が映像化されており著名人でないとは言いがたい--水野白楓 2006年9月20日 (水) 13:02 (UTC)
- (存続) 著書を確認。プライバシー上の問題には該当しないため存続。--Masao 2006年9月23日 (土) 00:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)10月13日 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2006年7月28日 (金) 00:26(UTC)以降一般人の名前を記載。その名前を大手サーチエンジンで検索してもWikipediaからの引用を除けば数件しかヒットしません。--sanjo 2006年9月15日 (金) 11:39 (UTC)
- (削除)依頼者票。--sanjo 2006年9月15日 (金) 11:39 (UTC)
- (コメント・対象の確認)誕生日の項の事ですか?--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:39 (UTC)
- (コメント)その通りです。時間は経過していますが。--sanjo 2006年9月16日 (土) 05:12 (UTC)
- (削除)著名でない一般人の氏名記載と判断、プライバシー侵害として削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月16日 (土) 07:40 (UTC)
- (対処)2006-07-28T00:26:59 UTC 60.237.223.235 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。
- (確認)確認しました。--っ 2006年9月25日 (月) 11:20 (UTC)
- (対処)2006-07-28T00:26:59 UTC 60.237.223.235 さん版以降を /del060925 に特定版削除しました。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] JR高槻駅南~阪急富田(如是校前経由) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月21日 (木) 16:26 (UTC)
単なる経由地の羅列。Wikipedia:ウィキプロジェクト バスにおいても「記事を作成すべきではない」とされる内容で、百科事典的でなく、成長の見込みも無い。ページ名にも問題がある(全角英字・括弧使用)が、移動するまでもないと思われる。 --こまくさ 2006年9月15日 (金) 11:54 (UTC)
- (削除)依頼者票。不要な記事。Wikipedia:ウィキプロジェクト バス#バス路線の特性および記述の原則や同#扱うべきでない内容も参照。
- (削除)Googleを叩いてみた。[47]…さすがに「百科事典的に発展しそうもないもの」でしょう。--6144 2006年9月15日 (金) 13:26 (UTC)
- (即時削除)百科事典はバス乗車案内ではありません。存続終了したケースもありましたが、依頼理由に同意。JRが全角。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 16:23 (UTC) 定義なしですね。「即時」追加。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 16:29 (UTC)
- (即時削除)そもそも記事の定義がないから即時削除対象。たね 2006年9月15日 (金) 16:27 (UTC)
- (即時削除)定義がない。--端くれの錬金術師 2006年9月15日 (金) 16:33 (UTC)
- (削除)百科事典としては不要と思われるもの。--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 帰国子女アカデミー・インターナショナルスクール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権の侵害[48]--Aeon 2006年9月15日 (金) 14:04 (UTC)
- (即時削除)宣伝。著作権侵害でもありますが。--Impromptu 2006年9月17日 (日) 23:18 (UTC)
- (対処)初版との一致を確認の上、削除(全削除)しました。 --Kanjy 2006年9月23日 (土) 09:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)谷佳知 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年4月9日 (日) 10:13[49]著名活動をしていない個人の名前--Aeon 2006年9月15日 (金) 14:03 (UTC)
- (特定版緊急削除)著名人の家族は著名人本人ではなく、氏名の公開はプライバシー侵害。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:34 (UTC)
- (特定版緊急削除) ケース B-2に該当。2006年4月9日 (日) 10:13(UTC)の版以降すべて削除。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月18日 (月) 07:58 (UTC)
- (緊急対処) 2006-04-09T10:13:17 UTC 61.202.24.204 さん版以降を /del060919 に緊急特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月19日 (火) 13:49 (UTC)
- (確認)2006-04-09T10:13:17(UTC) . . 61.202.24.204 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月20日 (水) 00:25 (UTC)
- (緊急対処) 2006-04-09T10:13:17 UTC 61.202.24.204 さん版以降を /del060919 に緊急特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月19日 (火) 13:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)パズル・パレス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[50]の翻案と思われる。語は同一になるのはやむを得ないかもしれないが、文の並びがほぼ同一であることは翻案と判断する。--Los688 2006年9月15日 (金) 14:41 (UTC)
- (存続)確かに微妙ではありますが……。これくらい元(と指摘されている文章)と差異があるのであれば許容範囲ではないかと個人的には考えます。「自らの手で開発した」など独自の情報も入っているようですし。--Impromptu 2006年9月17日 (日) 23:27 (UTC)
- (削除)事実の取捨選択がきわめて一致しているように思われ、また、そのような二次著作物と看做すに足るようなものにGFDLを二次著作物の著作者がライセンスしてよいものか疑問に思われたので、削除すべきだと考えました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 01:13 (UTC)
- (削除)自分の手によるものではなく、翻案転載であると判断します。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月16日
[編集] 一つの記事でしか使用されないテンプレート群(ジャニーズ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --三日月 2006年9月22日 (金) 17:19 (UTC)
- Template:塚田僚一
- Template:河合郁人
- Template:藤ヶ谷太輔
- Template:橋本良亮
- Template:浅香航大
- Template:深澤辰哉
- Template:亀井拓
- Template:有岡大貴
- Template:高木雄也
- Template:神田憲征
- Template:森本龍太郎
- Template:山田涼介
- Template:伊藤拓美
- Template:加藤冠
- Template:ベリーウィリアム
- Template:鈴木広太
- Template:京本大我
- Template:西山優
- Template:滝野雄
- Template:木村浩也
- Template:井上祐樹
- Template:青沼リドゥアン
- Template:冨岡健翔
- Template:今井龍世
- Template:山下拓海
- Template:真田佑馬
- Template:大久保彰将
- Template:稲葉光
- Template:秋山大河
- Template:池田優
- Template:林翔太
- Template:山本亮太
- Template:江田剛
- Template:加藤幸宏
- Template:武内幸太朗
- Template:川村陵
- Template:加藤幸宏
- Template:田中聖
- Template:野田優也
- Template:越岡裕貴
- Template:辰巳雄大
- Template:松崎祐介
- Template:ジョーイ・ティー
- Template:後藤泰観
- Template:上里亮太
- Template:石垣大祐
- Template:戸塚祥太
- Template:北山宏光
- Template:山下智久
- Template:伊野尾慧
- Template:岡本健一
- Template:内海光司
- Template:五関晃一
- Template:屋良朝幸
- Template:米花剛史
- Template:町田慎吾
- Template:秋山純
- Template:千賀健永
- Template:二階堂高嗣
- Template:飯田恭平
- Template:宮田俊哉
- Template:玉森裕太
- Template:横尾渉
- Template:長谷川純
- Template:東新良和
- Template:佐野瑞樹 (俳優)
- Template:中島裕翔
- Template:風間俊介
- Template:生田斗真
個人の所属を記載しただけプラスαの内容で、いずれもリンク元が一つしかなく、今後もリンク元が増えることが見込まれない。テンプレートとしての役割を持っておらず、テンプレートの内容は本文に記載すれば済むことであり、テンプレートの意味を成さない。意味不明なテンプレート群といわざるを得ません。リソースの無駄であり、削除の方針F、削除が妥当と思われるものとして審議に出します。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 15:33 (UTC)
- (削除)グループのテンプレートならば、メンバーの記事に張ることは考えられるが、上記はその逆で、個人のテンプレートなので、個人の記事にしかはれない。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 15:41 (UTC) 参加ユニット等を表で表したければ、表を使うべき。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月15日 (金) 15:48 (UTC)
- (削除)テンプレートを使う必然性はない。負荷を高くするのみで有害。--cpro 2006年9月15日 (金) 16:02 (UTC)
- (削除)いずれも不要なテンプレートであるため。 --Tomika 2006年9月15日 (金) 16:19 (UTC)
- (削除)テンプレートを用いる必要性がない。記事に直接書けばよい。--端くれの錬金術師 2006年9月15日 (金) 16:27 (UTC)
- (全テンプレ共削除)テンプレートをステッカーか何かと誤解していると思われる。明らかな誤作成&誤使用。先日のKinkiやタッキー&翼テンプレの削除依頼の件も同じ程度に考えているのだろう。過剰に過熱したファン行動とおぼしきものが特に目立つジャニーズ系の記事において、かえって改悪している現実に気づいて欲しいものです。--Lan-Cruer 2006年9月15日 (金) 16:28 (UTC)
- (削除)その記事専用のテンプレはいらない --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月15日 (金) 17:16 (UTC)
- (削除)作成者の理解不足と思われる。全数削除で。--Lcs 2006年9月15日 (金) 23:54 (UTC)
- (全削除)すみません。調子に乗ってどんどん作ってしまいました。全数削除で--i_kazu1130_hiko18 2006年9月16日 (土) 05:13 (UTC)
- (削除)個別項目の記事本文内で絶対にリンクしていそうな項目を並べているという点でも無用。--e56-129 2006年9月17日 (日) 14:13 (UTC)
- (削除)--Pluto 2006年9月19日 (火) 20:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)中越戦争 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月8日 (金) 08:26の編集が[51]からの転載含む。
- (特定版削除)依頼者票。--Los688 2006年9月15日 (金) 16:36 (UTC)
- (特定版削除)全角スペースや「(注64)」~「(注75)」なども含めて、丸かぶり。依頼通りの指定版以降を削除で。--West@East 2006年9月16日 (土) 02:25 (UTC)
- (対処) 2006-09-08T08:26:32 UTC 218.136.34.125 さん版以降を /del060928 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月28日 (木) 18:10 (UTC)
- (確認)特定版削除を確認しました。Toki-ho 2006年9月29日 (金) 00:42 (UTC)
- (対処) 2006-09-08T08:26:32 UTC 218.136.34.125 さん版以降を /del060928 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月28日 (木) 18:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)MiG-21 (航空機) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月9日 (土) 08:27の編集が、[52]からの転載含む。--Los688 2006年9月15日 (金) 16:41 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Los688 2006年9月15日 (金) 16:41 (UTC)
- (特定版削除)転載確認。--open-box 2006年9月16日 (土) 15:33 (UTC)
- (対処) 2006-09-09T08:27:16 UTC 218.136.34.125 さん版以降を /del060928 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月28日 (木) 18:16 (UTC)
- (確認)2006-09-09T08:27:16(UTC) . . 218.136.34.125 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月29日 (金) 05:10 (UTC)
- (対処) 2006-09-09T08:27:16 UTC 218.136.34.125 さん版以降を /del060928 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月28日 (木) 18:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Su e zo per i ponti - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
初版が英語版のコピペでInterwikiなどが一切無いため履歴不継承。2版で追加および翻訳されているので初版だけ特定版削除または全削除で。--SalarymanNEO 2006年9月15日 (金) 17:04 (UTC)
- (特定版削除)履歴を確認。2版でinterlangが入っていてそこから翻訳されていることから、初版(2006-09-13T16:49:44; 82.88.82.94)のみの特定版削除を支持。--西@東 2006年10月20日 (金) 02:15 (UTC)
- (特定版削除)編集対処済みでもいいような気はしますが(それより項目名を転写する必要がありますね)。。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:39 (UTC)
- (特定版削除)初版のみ特定版削除。--hyolee2
2007年1月10日 (水) 04:03 (UTC)
- (対処)当初の初版であった 2006-09-13T16:49:44 UTC 82.88.82.94 さん版のみ /del070218 に特定版削除しました。確認の際は、お手数ですが削除依頼タグの除去をお願い致します。 --Kanjy 2007年2月18日 (日) 19:29 (UTC)
- (確認)2006-09-13T16:49:44(UTC) . . 82.88.82.94 版が削除されていることを確認しました。nnh 2007年2月19日 (月) 01:37 (UTC)
- (対処)当初の初版であった 2006-09-13T16:49:44 UTC 82.88.82.94 さん版のみ /del070218 に特定版削除しました。確認の際は、お手数ですが削除依頼タグの除去をお願い致します。 --Kanjy 2007年2月18日 (日) 19:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)スチェパン・ラージン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
削除依頼の理由- 著作権侵害の虞による投稿者白紙化。初版から歌「ステンカ・ラージン」の英詩が掲載されていますが、原典とした英語版の履歴によると、[53]がそのソースであり、GFDLを満たす保証がありません。ロシア語の詩については著作権が切れていますので(ru:Садовников, Дмитрий Николаевич参照)、英詩を削除して再投稿する予定です。--NekoJaNekoJa 2006年9月16日 (土) 04:48 (UTC)
- (全削除)依頼者票 --NekoJaNekoJa 2006年9月16日 (土) 04:55 (UTC)
- (削除) --Nopira 2006年9月17日 (日) 00:17 (UTC)
- (即時削除)関係編集者が初版作成者一人しかいないので、著作権案件ですが、問題の性質上、即時削除でよいと思います。--Maris stella 2006年9月17日 (日) 03:09 (UTC)
- (対処)初版投稿者以外の編集履歴が無いので、即時削除の方針、記事の3に準じて即時削除しました。--Calvero 2006年9月17日 (日) 21:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Untitled Evangelion Project - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
公式ページ]を見ても、単に企画があるというだけで、制作開始の発表もその他の情報もいっさいなく、そもそもまだ実際に制作されるかどうかも定かではありません。記事の充実が見込めない上に、項目新世紀エヴァンゲリオンにある実写映画化の記述で充分に足りており、削除すべきと考えます。ミッドランドライダー 2006年9月16日 (土) 04:57 (UTC)
- (全削除):依頼者票ミッドランドライダー 2006年9月16日 (土) 18:10 (UTC)
- (コメント)IMDBやANNにもページがあるので記事の充実は十分見込める。--SC2 2006年9月16日 (土) 19:18 (UTC)
- (削除)現時点で内容が無い。映画が完成してから正確な記事を作成することで用が足りる。--Lcs 2006年9月17日 (日) 23:04 (UTC)
- (削除)依頼理由に同じ。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:33 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)堺市立野田中学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月16日 (土) 00:42; 利用者:Noda-j による版で、沿革が公式ページの infomation の丸写しコピペ。--Kansai explorer 2006年9月16日 (土) 05:19 (UTC)
- (削除)転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:15 (UTC)
- (対処)2006-09-16T00:42:08(UTC); Noda-j 版以降を堺市立野田中学校/削除20060929に削除しました。nnh 2006年9月29日 (金) 05:09 (UTC)
- (確認)2006年9月16日 (土) 00:42 . . Noda-j さんの版以降の削除を確認しました。Toki-ho 2006年9月29日 (金) 10:12 (UTC)
- (対処)2006-09-16T00:42:08(UTC); Noda-j 版以降を堺市立野田中学校/削除20060929に削除しました。nnh 2006年9月29日 (金) 05:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アイオーン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[54]からの転載と思われる。210.132.234.240 2006年9月16日 (土) 05:40 (UTC)
- (削除)転載でほぼ間違いないかと。--koon1600 2006年9月19日 (火) 02:42 (UTC)
- (削除)「ほぼ間違いない」とかではなく、そのままのコピーではありませんか。かつ、転載元のサイトのページには、「無断転載・転用禁止」とまで書いてあります。--Maris stella 2006年9月24日 (日) 06:58 (UTC)
- (コメント)まあ、転載したのがサイト運営者である可能性も0ではない(0ではないといっても0.00001%とかだとおもいますが)ので、ほぼ、をつけています。--koon1600 2006年9月24日 (日) 07:25 (UTC)
- (コメント)一言だけ云います。「転載」は、著作権者が行っても、他人が行っても転載です。前者は、確認が取れれば「問題のない転載」になるだけです。--Maris stella 2006年9月24日 (日) 10:10 (UTC)
- (コメント)どうも伝わりがいまひとつですね・・・私の言う転載とは、問題のある転載のことでして(問題のない転載は言葉に含んでいないのです)・・・分かりにくくてどうもすいません。--koon1600 2006年9月24日 (日) 11:44 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:32 (UTC)
- (コメント)一言だけ云います。「転載」は、著作権者が行っても、他人が行っても転載です。前者は、確認が取れれば「問題のない転載」になるだけです。--Maris stella 2006年9月24日 (日) 10:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)山本俊輔 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --積極的に実名を用いて活動しているとはいえず、ケース B-2(プライバシーの侵害)に該当。 Dr.Owl 2006年9月16日 (土) 06:43 (UTC)
- (削除) Dr.Owl 2006年9月16日 (土) 06:44 (UTC)
- (削除)実績を確認できず。検証性に問題有りということで削除票。--Lcs 2006年9月16日 (土) 09:56 (UTC)
- (削除)著名な実績のない一般人であり、名誉毀損の恐れもある。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:35 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) ルパン三世から分割されたキャラクター記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
両記事ともルパン三世からの履歴不継承の分割のため、GFDL違反。上に上げた版以降の特定版削除を依頼します。--Riden 2006年9月16日 (土) 11:22 (UTC)
- (特定版削除)依頼者の票。--Riden 2006年9月16日 (土) 11:22 (UTC)
- (特定版削除)指摘版での履歴不継承の分割を確認しました。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:11 (UTC)
- (対処)それぞれ以下のように削除しました。nnh 2006年9月29日 (金) 04:34 (UTC)
- 次元大介の2006-09-16T10:59:19(UTC); 219.161.1.122 版以降→次元大介/削除20060929
- 銭形警部の2006-09-16T09:55:02(UTC); 221.187.108.4 版以降→銭形警部/削除20060929
- (対処)それぞれ以下のように削除しました。nnh 2006年9月29日 (金) 04:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月16日 (土) 07:21の版が、ウルトラマンメビウス2006年9月16日 (土) 07:22の版からの履歴継承のない分割。--タケナカ 2006年9月16日 (土) 11:28 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反。分割自体は妥当かと思いますので削除後改めて。--タケナカ 2006年9月16日 (土) 11:28 (UTC)
- (特定版削除)指摘版でのGFDLvioを確認。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:14 (UTC)
- (対処)2006-09-16T07:21:49(UTC); DF.King 版以降をウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟/削除20060929に削除しました。(ただし、残ったのはリダイレクトの初版のみなので、このような場合は手間のかかる特定版削除よりも、全削除してリダイレクトを再作成した方が良かったのではないかと思います。)nnh 2006年9月29日 (金) 04:25 (UTC)
- (確認)2006-09-16T07:21:49(UTC); DF.Kingさん版以降の削除を確認しました。Toki-ho 2006年9月29日 (金) 09:58 (UTC)
- (対処)2006-09-16T07:21:49(UTC); DF.King 版以降をウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟/削除20060929に削除しました。(ただし、残ったのはリダイレクトの初版のみなので、このような場合は手間のかかる特定版削除よりも、全削除してリダイレクトを再作成した方が良かったのではないかと思います。)nnh 2006年9月29日 (金) 04:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)新宿区立愛日小学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[55]からのコピペ --211.9.148.132 2006年9月16日 (土) 11:59 (UTC)
- (削除)初版における当該サイトとの完全一致を確認。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:08 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月29日 (金) 04:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:はこぶね白書 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:41 (UTC)
内容なしカテゴリ。--Kkkdc 2006年9月16日 (土) 12:19 (UTC)
- (削除)連載1年に満たず関連項目も無い状況では、カテゴリ作成は時期尚早。ただ、カテゴリ作成者は、当初2項目をカテゴライズしていたようです。「内容なし(項目なし?)」を削除理由とするのは不適当かと思います。--Yas 2006年9月16日 (土) 17:18 (UTC)
(コメント)はこぶね白書、はこぶね白書の登場人物の他に、Template:Hakobunehakusho、Template:はこぶね白書1年白組クラスメイト、荒木狐タ郎、鈴原みぃ子、宅間裕一、福田ねこという項目が作られているようです。今の段階ではテンプレートは削除、登場人物の個別記事ははこぶね白書への統合が望ましいかと。--♪♪♪ 2006年9月18日 (月) 14:39 (UTC)
- (削除)Category:はこぶね白書にあった各登場人物の記事を、はこぶね白書へ統合したため。追加依頼で出している2項目(テンプレート)を削除すると、はこぶね白書単独になりますので。--kira727 2007年2月26日 (月) 14:12 (UTC)
- (削除)統合の結果、含まれるものがはこぶね白書とテンプレートのみで、カテゴリの有用性がなくなったため。--Knua 2007年2月26日 (月) 15:19 (UTC)
[編集] 追加依頼 Template:Hakobunehakusho - ノート、Template:はこぶね白書1年白組クラスメイト - ノート
はこぶね白書への統合により、不要となったテンプレートです。--kira727 2007年2月26日 (月) 14:12 (UTC)
- (両方とも削除)依頼者票。--kira727 2007年2月26日 (月) 14:12 (UTC)
[編集] 追加依頼 (特)はこぶね白書の登場人物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- (削除)別物は不要。--かなべえコバトン 2006年9月17日 (日) 11:31 (UTC)
- (特定版削除)この項目は最初、はこぶね白書、はこぶね白書の登場人物が別々に作られており、その後、後者が前者に統合されたのでもし後者を全削除するとGFDL違反となります。特定版削除依頼ということで(特)マークを加えました。--♪♪♪ 2006年9月18日 (月) 14:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] キョン (人物) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notable。 --e56-129 2006年9月16日 (土) 12:38 (UTC)
- (削除)依頼者票。--e56-129 2006年9月16日 (土) 12:39 (UTC)
- (削除)独立ページであることの必要性を感じない。必要なら涼宮ハルヒへの統合で。しかし、これも某氏による「悪行」の余波なのか。--チョココ 2006年9月16日 (土) 13:13 (UTC)
- (即時削除)定義になっていない。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月16日 (土) 13:59 (UTC)
- (削除)知名度無し --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月16日 (土) 20:57 (UTC)
- (削除)本来は即時削除に相当する。もはや悪戯の類。 --yfuruhata 2006年9月17日 (日) 14:14 (UTC)
- (即時削除)悪戯でしょう。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:37 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月22日 (金) 23:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ミステリート ~不可逆世界の探偵紳士~ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月9日 (土) 16:22の版で追加されたゲーム解説が公式サイト[56]からのコピペ(「OHPから抜粋」と断りはありますが)。また、 2006年9月12日 (火) 22:46の版で追加された事件の説明がファミ通.COM[57]よりのコピペ。--SINOBU 2006年9月16日 (土) 13:57 (UTC)
- (特定版削除)上記版以降。OHPというのはなんですか? Kzhr 2006年9月27日 (水) 02:27 (UTC)
- (特定版削除)抜粋というには厳しい量。2006-09-09T16:22:21(UTC)の版以降の特定版削除を支持。ちなみに、OHPとは Official Home Page の略ではないかと。--West@East 2006年9月27日 (水) 04:26 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。引用の要件も満たしていません。指摘版以降の特定版削除。--端くれの錬金術師 2006年9月27日 (水) 08:06 (UTC)
- (対処)2006-09-09T16:22:21(UTC); 218.225.244.156 版以降をミステリート ~不可逆世界の探偵紳士~/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:15 (UTC)
- (確認)確認しました。--っ 2006年9月27日 (水) 15:03 (UTC)
- (対処)2006-09-09T16:22:21(UTC); 218.225.244.156 版以降をミステリート ~不可逆世界の探偵紳士~/削除20060927に削除しました。nnh 2006年9月27日 (水) 14:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] フィル・アッカマン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
∀ガンダムの登場人物からのコピペ。加筆あり?--Kkkdc(会/履)2006年9月16日 (土) 14:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月17日
[編集] (*特)三好町民病院 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-09-13T09:55:47の版にて[58]の転載。--Los688 2006年9月16日 (土) 15:06 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Los688 2006年9月16日 (土) 15:06 (UTC)
- (特定版削除)転載確認、一部の改行を除去しただけです。--open-box 2006年9月16日 (土) 15:28 (UTC)
- (特定版削除)per nom.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:21 (UTC)
- (対処)2006-09-13T09:55:47(UTC); 木村勝智 版以降を三好町民病院/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 03:00 (UTC)
- (確認) 2006-09-13T09:55:47 UTC 版以降が削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 04:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) にしおかすみこ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がこのページからほぼコピペ。語尾を替えているだけ。コピペ元と思われるページよりウィキペディアの初版の方が日付が後になっているので、ウィキペディアのほうがコピペ先であると推測します。--203.136.78.230 2006年9月16日 (土) 15:07 (UTC)
- (削除)per nom.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:21 (UTC)
- (コメント)当該記事にsakujoタグが貼られた形跡がないんですが、こういう場合はどうしましょう。--West@East 2006年9月23日 (土) 08:29 (UTC)
- (コメント)sakujoを貼り附けて、その日から1週間待つ、ということでどうでしょう。今貼りました。nnh 2006年9月25日 (月) 04:41 (UTC)
- (削除)sakujoタグ貼り付け確認。記事内容としても文章を入れ替えただけでcopy&pasteと思しきものがいくつも見られるため、依頼に同意し削除に1票。--West@East 2006年9月25日 (月) 05:07 (UTC)
- 言い掛かりに近い。この記事は有用である。元ページに創意・創作は乏しく著作権侵害と言う程のことでない。この記事を著作権侵害で削除するというのであれば、同じ基準を適用する限り、大半の記事を削除しなければならない。202.233.244.141 2006年10月5日 (木) 06:26 (UTC)
- (対処)削除しました。 --Kanjy 2006年10月11日 (水) 13:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)DEATH NOTE - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月8日 (金) 04:40の版から2006年9月16日 (土) 10:25の版にかけて、そして私が誤って載せた版に著名活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴の記述があります。Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに該当すると思います。--サマースノー 2006年9月16日 (土) 15:18 (UTC)
- (緊急特定版削除) 2006-09-08T04:40:17 UTC Rauru2006 さん版以降すべて。サマースノーさんは、問題ない記述が巻き添えで失われないよう、リバート直前版本文の一部をリバート後に転載なさいましたが、 GFDL 違反であり許されません。被害を小さくしようとなさった試みが実は逆効果で、最近のティカトゥさんによる編集まで削除せざるを得ません。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 11:23 (UTC)
- (対処)DEATH NOTE/del20060920にて2006-09-08 04:40:17(UTC)以降の版を特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年9月20日 (水) 14:04 (UTC)
- (確認)2006-09-08T04:40:17(UTC) . . Rauru2006 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年9月21日 (木) 06:49 (UTC)
- (対処)DEATH NOTE/del20060920にて2006-09-08 04:40:17(UTC)以降の版を特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年9月20日 (水) 14:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] エド・はるみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Wikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事の個人的なページまたはWikipedia:ウィキペディアは何でないか#自己宣伝の場所ではありません。に相当。利用者:エド・はるみ氏はこの記事(もしくは関連記事)以外に編集した形跡が無いため自己宣伝だと思われる。--222.0.165.19 2006年9月16日 (土) 16:44 (UTC)
- (存続)既に相応な実績があると判断される。内容的には舞台女優時代の実績を含めてもう少し加筆を望みたい。--Lcs 2006年9月16日 (土) 23:29 (UTC)
- (コメント) すでにプロの芸人としてテレビ番組「エンタの神様」「やりすぎコージー」などに出演しており、また新聞記事で報道されたこともあり、お笑い番組を見る人の間では話題になり始めている人物です。執筆者が本人かどうかは分からないため自己宣伝に当たるかどうかは判断できませんが、今後成長の可能性が全くない記事だとは思えません。--121.2.60.213 2006年9月16日 (土) 23:49 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/エドはるみが存続に決定した前例があるため。一度決着した議論の蒸し返し。--Muyo master 2006年9月17日 (日) 08:56 (UTC)
- (存続)加筆修正を望みたいところではあるが、それとは話は別。削除の要有りとは認めがたい。また、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかに該当したからといって即削除、というわけではない。(わりと勘違いされやすいが…) --yfuruhata 2006年9月17日 (日) 13:55 (UTC)
- (削除)per nom. nn people.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:19 (UTC)
- (コメント)前回の削除依頼にもあったが、出演映画に本当に出演しているのか確認が取れない(エキストラではないのか)また、吉本興業の公式HPのタレントサーチで検索しても出てこない(これは吉本興業所属が虚偽だと言っている訳ではない)程度の人物。エンタの神様に出演したといっても7月22日OAの一回だけですしこれを相応な実績というのは疑問なのですが。--222.0.165.19 2006年9月18日 (月) 02:28 (UTC)
- (存続)わずか半月前の前回の削除依頼の存続決定から状況は変わっていない。蒸し返しの削除依頼は議論不要でよいのでは。--Korokoro 2006年9月19日 (火) 03:02 (UTC)
- (コメント)状況が変わっていないというのはちゃんと履歴を見て発言しているのでしょうか?最初の削除依頼が存続に決定した後、2006年9月3日から2006年9月15日にかけて利用者エドはるみ氏の投稿がほとんどであり、他のログインユーザー(Cross-jさん、パの字さん)はその投稿を修正しただけ。これを本人(もしくは関係者)が宣伝に利用しているとしか思えませんが。--222.0.165.19 2006年9月23日 (土) 03:04 (UTC)
- (コメント)記事の掲載=“自己宣伝”というのは、余りにも短絡的な偏見です。この記事のどこにも宣伝は成されていません。また、この程度の記事内容なら、他の方々のページにいくらでもあるはずです。そして、そもそもウィキペディアの本来の存在意義は、客観的「情報掲載」ではないのでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、エド・はるみ(会話・履歴)氏が[2006-09-24T00:27:13 (UTC)]に投稿したものです(West@Eastによる付記)。
- (存続)項目本人による加筆は「推奨はされていない」ですが、それは観点が偏りやすいからと言うだけです。この方のようにWikipedia:中立的な観点に照らして問題ない客観的な加筆は「宣伝」には当たらないと思います(ただし他のページにあるかどうかは関係ありませんーねんのため)。前回の結論「存続」を尊重して存続に票を投じます。--miya 2006年9月24日 (日) 00:50 (UTC)
(存続)--寂華 2006年9月24日 (日) 03:56 (UTC)--削除依頼が提出されるまでの編集回数が0のため賛否・コメントの条件に従い賛否のカウント対象外--West@East 2006年9月24日 (日) 11:53 (UTC)- (存続)--著名人。記述に問題があれば、編集で対応すべき。--経済準学士 2006年9月24日 (日) 03:58 (UTC)
- (存続)--ご本人の執筆ではあるが、宣伝活動とは感じない。今後とも、ご本人による中立な情報提供と執筆に期待したい。--やすとし 2006年9月24日 (日) 04:04 (UTC)
- (存続)
(コメント)(提案日の時点での賛否の表明要件がないため)(West@Eastさまのご指摘を受け修正)短期間での蒸し返しのため、存続として当面経緯を見守れば足りると考えます。ただ、この記事にリダイレクトされている「木村陽子」の方が、むしろ削除対象のように思えます。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 04:52 (UTC)(修正)--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 13:08 (UTC) - (コメント)エド・はるみ氏の署名補完、寂華氏の編集回数不足による賛否カウント対象外、やすとし氏の消されてしまった存続票の復帰をお知らせします。なお、Anonymous000氏は削除依頼が提出されるまでの編集回数が50であり、賛否が有効であることも併せてお知らせします。--West@East 2006年9月24日 (日) 11:53 (UTC)
-
- 初投稿から1か月経過が必要かと勘違いしていました。投稿回数までカウントいただくお手数の上で、ご指摘いただきありがとうございました。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 13:08 (UTC)
- (削除)IMDBやallcinemaに名前がありません。non-notable。--Dreamequal 2006年9月26日 (火) 17:59 (UTC)
- (終了)存続8票、削除2票。存続意見が優勢ですから、削除しないことにしましょう。--Calvero 2006年10月8日 (日) 20:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ジャニーズJr.内ユニットのスタブ記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
いずれもバックダンサーやバックバンドとしての実績しかなく、メジャーデビュー・冠番組等の特筆すべき事績が見られないまま解散、解消、改名されたユニットに関するスタブ記事。百科事典的内容に発展する見込みが無いと判断。--K.F. 2006年9月16日 (土) 19:08 (UTC)
- (全て削除)依頼者の票。なお、同じスタブレベルでも個人および現在活動中のユニットについては、議論を分ける方が適切と考え列挙しなかった。--K.F. 2006年9月16日 (土) 19:08 (UTC)
- (コメント)嵐組を追加。--K.F. 2006年9月16日 (土) 19:26 (UTC)
- (コメント)個人的に、はてなの用語解説をまとめれば説明が終わってしまう類の代物がかなり混ざっているのは分かるのですが、これだけいっぺんに出されると判断するのが面倒なのでパス。--6144 2006年9月17日 (日) 01:33 (UTC)
- (コメント)判断の参考資料になるかも知れませんので1件だけやってみます。Boys Osaka Yankee Shonenの場合、Googleを叩いたところ日本語のサイトはWikipediaのみ。日本語でないサイトなら出てきますがメンバー構成しか分かりません。これでは「百科事典的内容になりそうにないもの」でしょう。--6144 2006年9月17日 (日) 01:37 (UTC)
- (コメント)あ、Googleに日本語と判断されていない日本語のブログがあった。けど情報らしい情報が皆無なのでどうでもいいか。--6144 2006年9月17日 (日) 01:44 (UTC)
- (コメント)判断の参考資料になるかも知れませんので1件だけやってみます。Boys Osaka Yankee Shonenの場合、Googleを叩いたところ日本語のサイトはWikipediaのみ。日本語でないサイトなら出てきますがメンバー構成しか分かりません。これでは「百科事典的内容になりそうにないもの」でしょう。--6144 2006年9月17日 (日) 01:37 (UTC)
- (コメント)いくつかは見てみました。それぞれ単独記事にする必要がなく、どこかの記事もしくは過去に存在したユニットという記事でも立ち上げて、そこで記載すれば済みます。初版作成者の方は、ジャニーズについて無意味なテンプレ濫造とともに、よく省みていただきたいなという気がします。依頼するだけで優に30分近くはかかっているのではないでしょうか?--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 03:04 (UTC)
- (コメント)初版作成者のうちのある方は、対話拒否なのかどうなのかわかりませんが、いずれにしても、ノートでは無言を貫いているので、正直、心証悪い。自分の言葉で何かしら言うべきことがあるのではないかと思うのですが。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 03:07 (UTC) アンダーライン部分を追加訂正。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 09:19 (UTC)
- (全存続)確かに一部の項目は作りましたが他のユーザーが作ったものもあります。元からあった、平家派等を見習って作成しました。なので削除の必要はないと思います。--i_kazu1130_hiko18 2006年9月17日 (日) 08:34 (UTC)
- (コメント)平家派なるものも、削除依頼に出されています。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 09:20 (UTC)
- (コメント)良くても解説文も含めジャニーズJr.かジャニーズJr.内ユニットの一覧に統合か。ただしわたしは判断をしないのでコメントで。 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月17日 (日) 09:07 (UTC)
- 2006年9月17日 (日) 11:15 (UTC)時点での依頼記事について全て目を通しました。
- (存続)スケートボーイズ 有用な記述がある。但しSMAPに統合、リダイレクト化が適当では。
- (削除)スケートボーイズ以外全て。実績は皆無であり、記事自体単なる名簿でしかなく、百科事典に適さない。削除の方針ケースEに該当。
- --ポッポー 2006年9月17日 (日) 11:15 (UTC)
- (リダイレクト化)それぞれの記事が単独では百科事典的内容に発展する見込みが無いという意見には全く同意。一覧表にまとめた方が、誰がどのユニットにいたかといった点が比較しやすくわかりやすい。ただしその場合上記の記事はリダイレクトとなるので、Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないものにある通り削除依頼の対象外。--猪山人 2006年9月17日 (日) 12:32 (UTC)
(全統合)スケートボーイズはSMAPへ、他は全てジャニーズJr.へ統合。記事量次第ではリダイレクト化。--e56-129 2006年9月17日 (日) 13:51 (UTC)- (統合)per nom. 統合で。--SC2 2006年9月17日 (日) 20:22 (UTC)
- (統合)割也 2006年9月18日 (月) 14:43 (UTC)
(存続)解散しているユニットもあるが現在活躍中のユニット(例、Tops・Question?など)も含まれているので存続で。--利用者:i_kazu1130_hiko18 2006年9月22日 (金) 16:40 (UTC)- (コメント)投票は一人一票です。--6144 2006年9月24日 (日) 11:44 (UTC)
- (リダイレクト化・統合)スケートボーイズはSMAPへ、ジャニーズ少年隊は少年隊へ、東京男組は男闘呼組へ、少年忍者は忍者へ、他はジャニーズJr.へ統合・あるいはジャニーズJr.へのリダイレクト化。なお、併せてFIVE以下4組の追加をさせていただいております。--e56-129 2006年10月4日 (水) 22:23 (UTC)下線部加筆、少年隊のリンク追加--e56-129 2006年10月4日 (水) 22:37 (UTC)
- (全削除)全削除。検索ワードとして使用頻度が十分に高いと考えられるもの(線引きは難しいが)は、後日、ジャニーズJr.なりsmapなり少年隊なりの項目の編集者が、リダイレクト項目として生成するでしょう。リソースの無駄だし、闇雲に(徒に)リダイレクトを作るようなことが推奨されることとは思われないので、あえて全削除とします。利用者:i_kazu1130_hiko18さんの述べておられる存続理由ですが、なぜ解散しているかどうかが存否判断根拠たりうるのかわかりません。--PeachLover ももがすき。 2006年10月4日 (水) 23:51 (UTC)
- (終了)削除3(スケートボーイズは2)、存続1(スケートボーイズは2)、統合2で、統合を前提にいったん存続で終了が妥当と考えます。必要なら再度削除依頼を。--っ 2006年10月15日 (日) 14:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Game World - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
googleで190件でalexaで1400000位。non-notable。宣伝。--Avoidminor 2006年9月16日 (土) 20:04 (UTC)
- (削除)34件。しかも百科事典の参考資料になりうるものが皆無なので削除票。--6144 2006年9月17日 (日) 01:30 (UTC)
- (削除)宣伝。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 03:12 (UTC)
- (削除)per nom. nn or spam.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:19 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)国司義彦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006-09-16T22:26:52; 222.11.101.177による初版が オフィシャルプロフィールの転載。--かなべえコバトン 2006年9月16日 (土) 22:55 (UTC)
- (削除)一致しています。--miya 2006年9月17日 (日) 00:18 (UTC)
- (削除)最後の方で改行を追加しているところ以外、丸かぶり。--West@East 2006年9月17日 (日) 21:38 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 渡辺電機(株)(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の一部が「日本の漫画家 や-わ行」の2006年9月6日 (水) 10:53 (UTC)またはそれ以前の版からのコピペ。履歴に記載なし。--Kissa 2006年9月16日 (土) 23:15 (UTC)
(存続)分割させた者です。削除依頼の理由は履歴に記載がないことですか?日本の漫画家 や-わ行には「分割する際には、定義文や説明文などより詳細な情報を書き加えた上で分割してください。」とあります故、そのとおり一部記述を書き加えた形で分割させており、そのことについては問題はないと認識しています。61.213.93.2 2006年9月17日 (日) 15:41 (UTC)- (削除)その文面が更新されていないのが原因なので更新して下さい。--SC2 2006年9月17日 (日) 20:18 (UTC)
(存続)61.213.93.2です。繰り返しますが、分割する際の指示どおり「書き加え」ていますので現状問題があるとは思えません。それとも該当ページの要約だけを更新する方法があるのでしょうか?220.157.130.212 2006年9月18日 (月) 02:24 (UTC)- (コメント)申し訳ないのですが、一定の投稿履歴を持つログインユーザ以外は賛否を投じることが認められていません。Wikipedia:削除依頼#参加資格を御覧下さい。 -- NiKe 2006年9月18日 (月) 02:27 (UTC)
- (削除)おそらく、実際の分割時はWikipedia:記事の分割と統合に記載されているように履歴継承を行う、という大前提、かつ暗黙の了解があるから方法の詳細が記載されていないのではないかと思いますが、それはともかく錯誤であっても履歴継承をしていないのでは仕方なしです。--e56-129 2006年9月18日 (月) 05:10 (UTC)
- (コメント)61.213.93.2です。なるほど、現時点で私は記事を投稿することはできても、その記事が削除されることについては黙って見ているしかないわけですね。であれば本件削除依頼についての異議は取り下げます。219.121.26.65 2006年9月18日 (月) 12:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ゾル人(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の一部が惑星グロリエからのコピペ。履歴に記載なし。--Kissa 2006年9月16日 (土) 23:31 (UTC)
- (削除)per nom.同一人物による編集と思われるが履歴を引き継いだ上を再投稿で。--SC2 2006年9月17日 (日) 20:17 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)61.215.254.25さんが行った転記を含む記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 利用者‐会話:61.215.254.25 - 2006年9月16日 (土) 14:05(UTC)版以降
- ノート:専門学校 - 初版から
- ノート:大学 -
2006年7月19日 (水) 15:58(UTC)版以降2006年9月16日 (土) 23:12の(UTC)版以降 - ノート:高知県 - 初版から
- ノート:高知女子大学 - 初版から
- ノート:高知大学 - 初版から
- ノート:高知工科大学 - 初版から
- 利用者‐会話:Los688 - 2006年9月16日 (土) 23:00(UTC)版から2006年9月17日 (日) 00:53(UTC)版まで
- ノート:専修学校 - 2006年9月16日 (土) 13:54(UTC)版以降
すべて2ch(Googleのキャッシュ)からの転記が含まれる。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月17日 (日) 00:52 (UTC)(追記) --ゴンボ(会話/投稿) 2006年10月1日 (日) 16:59 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/61.215.252.152、202.254.199.29と同じ編集傾向。[59]で調査した結果、61.215.252.152と同じプロバイダー。
- a. [IPネットワークアドレス] 61.215.240.0-61.215.254.255
- b. [ネットワーク名] CATV-NET
- f. [組織名] CATVネットワークサービス(株式会社 STNet)
- g. [Organization] CATV Network Services(STNet Incroporate)
--hyolee2 2006年9月17日 (日) 00:59 (UTC)
- (4件特定版削除、5件全削除)問題の9件ともすべて、指摘スレッドのレス番号「213」からの転載を確認しました。初版から転載のノート5件(ノート:専門学校、ノート:高知県、ノート:高知女子大学、ノート:高知大学、ノート:高知工科大学)は全削除、利用者‐会話:61.215.254.25は2006年9月16日 (土) 14:05の版 以後(Los688さんの注意の初版だけが残る)、ノート:専修学校は2006年9月16日 (土) 13:54の版 以後(これも初版だけが残る)、利用者‐会話:Los688は問題の3版の特定版削除(ゴンボさんのリバートは正しく行われている)。ところで同一ユーザーからの書き込みなら、ノート:大学は2006年9月16日 (土) 23:12の版 以後が問題では?-Hhst 2006年10月3日 (火) 13:43 (UTC)
- (コメント) そうですね。IPユーザーの編集だった為、誤認してしまったようです。上の部分を「2006年9月16日 (土) 23:12の(UTC)版以降」に直しました。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年10月4日 (水) 08:30 (UTC)
- (対処)
- ノート:専門学校全削除
- ノート:高知県全削除
- ノート:高知女子大学全削除
- ノート:高知大学全削除
- ノート:高知工科大学全削除
- 利用者‐会話:61.215.254.25の2006-09-16T14:05:00の版以降を利用者‐会話:61.215.254.25/削除20061015に特定版削除
- ノート:専修学校の2006-09-16T13:54:51の版以降をノート:専修学校/削除20061015に特定版削除
- 利用者‐会話:Los688の連続する2006-09-16T23:00:39、2006-09-16T23:01:09、2006-09-17T00:53:14の版を利用者‐会話:Los688/削除20061015に特定版削除
- ノート:大学の2006-09-16T23:12:09の版以降をノート:大学/削除20061015に特定版削除
- 以上、削除しました。--っ 2006年10月15日 (日) 14:55 (UTC)
- (確認)上記宣言どおりに削除が行われたことを確認しました(下線部追記)。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:40 (UTC)
- (対処)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)橋本聖子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月15日 (金) 5:08 (UTC)版にて夕刊フジの記事転載。これ以降の版を削除。 --e56-129 2006年9月17日 (日) 01:03 (UTC)
- (特定版削除)per nom.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:16 (UTC)
- (対処)2006-09-15T05:08:09(UTC); 203.138.105.242 版以降を橋本聖子/削除20060930に削除しました。nnh 2006年9月30日 (土) 02:14 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 07:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ファイアーエムブレム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月17日 (日) 1:14 (UTC)版の「ティアリングサーガに関わる問題」節にて、当該版にある雑誌記事の引用。 --e56-129 2006年9月17日 (日) 01:35 (UTC)
- (特定版削除)per nom.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:16 (UTC)
- (コメント)日本ユニ著作権センター/判例全文・2004/11/24bで同内容が確認できます。判決文に倣う形で引用しており、引用元も明記し主客逆転もしていないので適切な引用として認めていいんじゃないですかねぇ。でも断言できないので票は保留--cpro 2006年9月21日 (木) 05:40 (UTC)
- (特定版削除)引用を孫引きすると引用でなくなるって、こういうことなのか、と思わされる例かと。--っ 2006年10月15日 (日) 15:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)元荒川 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月18日 (金) 11:32の版から、『魚、植物の採取は〜』の部分から先が外部サイトからの転載。--Dioxin.C 2006年9月17日 (日) 02:50 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。上記版以降の削除を。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 14:08 (UTC)
- (対処)2006-08-18T02:32:23(UTC)(11:32(JST)); 210.233.164.149 版以降を元荒川/削除20060930に削除しました。nnh 2006年9月30日 (土) 02:11 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 07:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)篠崎史紀 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[60]からの転載 --58.1.68.229 2006年9月17日 (日) 03:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] いとうのいぢ系 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
人口に膾炙していない造語。non-notable.--Kkkdc(会/履)2006年9月17日 (日) 05:18 (UTC)
- (削除)異質な記事。または独自の研究。 --yfuruhata 2006年9月17日 (日) 13:56 (UTC)
- (削除)per nom.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:14 (UTC)
- (削除)異質な記事。かつ、独自の研究。--ゆ~り☆ミ 2006年9月19日 (火) 09:12 (UTC)
- (コメント)「いとうのいぢ」で十分。エヴァのような系統と呼べるほどの広がりがない。2006年9月19日 (火) 10:42 (UTC)
- (削除)独自の研究。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:20 (UTC)
- (削除)他の皆さんに同意。独自の研究にあたると思われる。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月22日 (金) 10:46 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)Key - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
9月1日17:59(UTC)の編集以降たびたびいたずらされているので以降の特定版削除を依頼します。特に2006年9月1日 (日) 18:02(UTC)の編集はプライバシーの侵害に当たる可能性もあるように思います。--おはぐろ蜻蛉 2006年9月17日 (日) 05:20 (UTC)
- (特定版削除)事実関係は確認できませんが、ひとまず2006年9月1日 (日) 18:02(UTC)の版は削除で。ただ、他の版は問題ないもののようにと思われます。--Post0(会話 / 足あと) 2006年9月17日 (日) 10:47 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月1日 (日) 18:02(UTC)の版はプライバシーに関わるおそれが濃厚なものなので、削除したほうが良いのはいうまでもないでしょうが、2006年9月1日 (日) 17:59(UTC)の版も、百科事典という誰もが閲覧可能なシステムであるという点から鑑みれば問題があると思うので、これも削除の対象にした方が良いと思います。--Modmouse 2006年9月17日 (日) 10:42 (UTC)
- (即時存続)編集対応で可能と思います。per WP:SK.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:12 (UTC)
- (特定版削除)2006-09-01T16:59:34(UTC)の版は特に問題なし(百科事典的に見れば情けない履歴ではあるが)。2006-09-01T17:02:08(UTC); 218.43.213.67の版は記述された人物が実在するか確認できないが、安全側にとって特定版削除を支持。ていうか依頼者以降2人ともUTC計算を1hour間違えてる。--West@East 2006年9月23日 (土) 23:12 (UTC)
- (対処)2006-09-01T17:02:08(UTC); 218.43.213.67 版以降をKey/削除20060926に削除しました。nnh 2006年9月26日 (火) 00:58 (UTC)
- (確認)Kkkdc 2006年9月26日 (火) 14:10 (UTC)
- (対処)2006-09-01T17:02:08(UTC); 218.43.213.67 版以降をKey/削除20060926に削除しました。nnh 2006年9月26日 (火) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 鴫原隆史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
作曲家とのことですが、ネット検索では十数件しかヒットせず、それもほとんどがウィキペディア関連のページです。記述内容について検証不可能であり、著名活動を行っている人物とは判断しがたいと思われますので、審議をお願いします。なお、ページ名は「隆史」、本文には「孝史」とありますが、いずれで検索しても結果は大差ありません。Urania 2006年9月17日 (日) 05:49 (UTC)
- (コメント)下記で削除依頼に出されている深澤享仁同様に地方に活動の拠点をおいている模様。作品評はこちらに掲載されている。現代音楽関連と思われるが書籍に当たれる専門家の判断を待ちたい。--Lcs 2006年9月17日 (日) 07:10 (UTC)
- (コメント)大衆音楽以外の分野については、音楽関係の資料がネットに多く流通しているとは言い難い状況を鑑みて、検証可能な資料の提示があれば存続。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:04 (UTC)
- (削除)現状では、著名な実績があるとは言えず、一般人の域を出ない。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 深澤享仁 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
作曲家とのことですが、ネット検索では十数件しかヒットせず、それもほとんどがウィキペディア関連のページです。記述内容について検証不可能であり、著名活動を行っている人物とは判断しがたいと思われますので、審議をお願いします。Urania 2006年9月17日 (日) 05:51 (UTC)
- (コメント)現代音楽畑で活動しているようだが活動が地元密着?なのかオンライン上でのソースは少ない。経歴を見ると芸大系ではなさそうなのでかなりのハンデを負っているのではないかと推測されるが、書籍などを当たれる専門家の意見を待ちたい。執筆者には楽譜の出版状況、作品のCD化の有無などの補足をお願いしたい。--Lcs 2006年9月17日 (日) 07:00 (UTC)
- (削除)per nom. non-notable people.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:11 (UTC)
- (コメント)大衆音楽以外の分野については、音楽関係の資料がネットに多く流通しているとは言い難い状況を鑑みて、検証可能な資料の提示があれば存続。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:04 (UTC)
- (削除)現状では、著名な実績があるとは言えず、一般人の域を出ない。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:23 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)池田町営バス (長野県) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月15日 (金) 01:29の版で投稿された部分が、[61]とほぼ合致。また2006年9月15日 (金) 01:25の版での投稿についても、現段階では元となった文章は不明であるが、文章などからしてコピペの可能性が濃厚である。よって2006年9月2日 (土) 10:20の版への差し戻しをお願いする。この投稿者はしゃくなげ荘を投稿ししたIPユーザーと同一人物の可能性があり、何らかの処理が必要。--Hakkouda 2006年9月17日 (日) 06:04 (UTC)
- (削除)依頼人票。--Hakkouda 2006年9月20日 (水) 08:53 (UTC)
- (特削)転載を確認。--0000 2006年9月22日 (金) 01:52 (UTC)
- (コメント)削除依頼中に【新設】池田町営バス(長野県)を作っていますが。--hyolee2 2006年9月22日 (金) 01:54 (UTC)
- (コメント)
【新設】池田町営バス(長野県)の削除タグを巡って編集合戦になりかけてますがどうにかなりませんか?コメント記載中に対処されたようです。お騒がせしました。--Lcs 2006年9月22日 (金) 01:58 (UTC)
- (コメント)
- (特定版削除、削除)池田町営バス (長野県)は依頼者指定版以降削除。【新設】池田町営バス(長野県)は全削除。nnh 2006年9月22日 (金) 02:52 (UTC)
- (特定版削除、即時削除)「池田町営バス (長野県)」は当該特定版削除。「【新設】」はNC違反(項目名と括弧の間に半角スペースなし)でもあり即時削除。--e56-129 2006年9月22日 (金) 04:05 (UTC)
- (特定版削除、削除)池田町営バス (長野県)は依頼者指定版以降削除。【新設】池田町営バス(長野県)は記事名違反で全削除。--Lcs 2006年9月22日 (金) 04:09 (UTC)
- (対処)追加依頼の「【新設】…」は全削除しました。 池田町営バス (長野県)(ノート/履歴/ログ) は依頼通り 2006-09-15T01:25:18 UTC 202.247.247.101 さん版以降を /del060930 に特定版削除しました。この版での加筆と [62] との一致を確認しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 14:17 (UTC)
- (確認) 池田町営バス (長野県) について、指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 17:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)タイヨウのうた (シングル) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
タイヨウのうたからの履歴不継承のため --61.27.59.80 2006年9月17日 (日) 08:31 (UTC)
- (削除)ヒット作ですし、早急な削除→復帰で立て直すべきだと思います。--Dump 2006年9月17日 (日) 16:05 (UTC)
- (即時削除)初版投稿者による依頼。--SC2 2006年9月17日 (日) 20:10 (UTC)
- (対処)初版依頼者からの削除依頼。履歴不継承のため。--Faso 2006年9月24日 (日) 17:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特*)ジョージア缶コーヒー
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月31日 (木) 02:59の版 ~2006年8月31日 (木) 03:33の版の新キャンペーンスタート!の項が[63]からの転載。のほほ 2006年9月17日 (日) 10:51 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。上記版以降の削除を。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 14:16 (UTC)
- (対処) 2006-08-31T02:59:46 UTC WukiWuki さん版以降を /del060929 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月29日 (金) 14:59 (UTC)
- (確認)こいつぅ 2006年9月29日 (金) 19:43 (UTC)
- (対処) 2006-08-31T02:59:46 UTC WukiWuki さん版以降を /del060929 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月29日 (金) 14:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)松田慎吾 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --こいつぅ 2006年9月24日 (日) 15:53 (UTC)
著名人や芸能人ではない人物であるため、肖像権を侵害している。--2006年9月17日 (日) 11:27 XiUzero
署名が無かったため履歴より追加--ポッポー 2006年9月17日 (日) 12:09 (UTC)
- (緊急削除)著名活動の無い一般人。侮蔑的表現などがあり、緊急性があると思ったため、緊急案件に。被依頼記事は白紙化しました。--ポッポー 2006年9月17日 (日) 12:09 (UTC)
- (緊急全削除)内容から悪意の悪戯と判断。少なくともWikipediaや百科事典を理解しておらず、無料で使える情報発信スペースと勘違いしている可能性大。--Lan-Cruer 2006年9月17日 (日) 16:10 (UTC)
- (即時削除)悪戯。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:25 (UTC)
- (即時削除)Google457件。検証不能。--0000 2006年9月22日 (金) 05:10 (UTC)
- (対処)緊急削除。--こいつぅ 2006年9月24日 (日) 15:53 (UTC)----
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岸端みな - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
漫画家の秘書というだけで現時点で自らの著作などがなければ、基本的に一般人として扱うべき。著名活動を行っている人物とは判断しがたい。単独項目ではなく小林よしのり の中に統合が適当と思われる。というよりも、すでに同項目の中に歴代の秘書に関する記述が存在する。123456 2006年9月17日 (日) 10:05 (UTC)
- (削除)エピソードのみの記事は百科事典として適当ではない。--Lcs 2006年9月17日 (日) 12:35 (UTC)
- (統合)小林よしのりへ統合。nn-people.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:07 (UTC)
- (存続・統合)小林よしのりへ統合。同氏に付随した活動以外の確認がとれないため。なお、彼女自身がNon-notableである、という考え方には賛同できない。Himetv 2006年9月18日 (月) 21:08 (UTC)
- (削除)普通の一般人の域を出ない。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:27 (UTC)
- (存続・統合)小林よしのりへ統合。--M3HR 2006年10月11日 (水) 09:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)我孫子市立布佐中学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の「沿革」が公式HPの沿革の丸写し。 著作権侵害。 事実の羅列といっても、いくらなんでも丸写しはよくない。 --Kansai explorer 2006年9月17日 (日) 12:48 (UTC)
- (削除)per nom. Copyvio.--SC2 2006年9月17日 (日) 20:06 (UTC)
- (コメント)確かに丸写しですね。沿革をどこまで書くかによりますが、何も丸ごと削除しなくても良いのではないでしょうか。他の我孫子市内の中学校の項目のように、抜粋的な形にするとか、沿革の部分だけ削除するとか。各中学校の項目ではおそらく卒業生と思われる人や、詳しい人による情報がよせられて少しずつオリジナリティをましてますよ。特に白山中学校あたりは。 Cojilo 2006年9月19日 (日) 2:40 (UTC)
- (削除)確かに転載ですね。初版からなので全削除。節単位での削除は出来ないので…。--松茸 2006年9月19日 (火) 09:41 (UTC)
- (削除)言語道断。--Hakkouda 2006年9月19日 (火) 09:45 (UTC)
- (削除)削除して、0から作り直しですね。次作る時は注意して・・・。Cojilo 2006年9月19日 (火) 13:10 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 02:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)XMLHttpRequest - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
(全削除)初版がXMLHTTPRequestとは - はてなダイアリーからの転載。なお[64]の下部にある「編集履歴」によれば、転載元の最終更新日は2005年8月3日であり、本項目の初版が投稿された2005年9月28日より前。 --Yuichirou 2006年9月17日 (日) 12:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 愛社精神 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
百科事典の記事として字義の説明以上には発展が見込めません。一部のIP氏が繰り返し主観的な内容を書いていますが、定義自体が明確することが困難(定義づけ行為自体が主観的な面を持たざるをえない)ないものであり、全体として定義未満で即時削除対象ともいえるかと思います。リダイレクトも考えましたが(高度経済成長、等)リダイレクト先の選定も偏向した観点になりがちであることを考え、削除依頼といたしました。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月17日 (日) 13:21 (UTC)
- (
>削除)依頼者票。--2006年9月17日 (日) 13:21 (UTC) (削除)内容が独自の研究に過ぎない。また、改稿しても字引的な内容の域を出ないと思われ、全版数の削除が妥当。 --yfuruhata 票変更 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 16:01 (UTC)- 高度経済成長というのはこの愛社精神により、成し遂げられたと言われるように愛社精神は一般的用語となっていると思っても好いと思う。辞典の項目としてあっても不自然ではない。例えば、愛社精神とは何かと聞かれたとき、項目が無いよりは在ったほうが良いと思う。内容自体は現状で良いとはいわないので、皆さんの加筆に期待し、発展させて頂きたい。先兵として書いてみたが、これが悪いというのでは偏狭な辞典と言わざるを得ない。以前はこれほど厳しくなかったように思う。投稿者の質が著しく低下している感じがする。すこしでも、新しいものには慣性で拒否するのは理解できる。どうも早老者の集まりの感じがする。失礼ながら若い者とはとても思えないくらい石頭のような気がする。まさか、私より若くないんでしょうね。もう無理に残さなくてもよい。PeachLover氏の石頭ぶりには呆れ果てた。どのようにすればそれほどに堅物になるのかそちらの方に興味が沸いてきた。—以上の署名の無いコメントは、210.172.74.142(会話/whois)氏が[2006年9月17日 (日) 16:08 (UTC)]に投稿したものです(Tomikaによる付記)。
- (存続)加筆を期待して、一ヶ月程度は存続希望。ただ今の記述分量のままでは定期削除対象なので、定期削除テンプレを出したらどうでしょうか? 個人的にはこの記述分量のままでは削除票を投じます。削除依頼を出されないためにも、「エッセイ風の文章を記載しない」、「記事分量の少ない記事を作らない」ということを心がけてはどうでしょうか? まあ、私は特にこの記事に思い入れはないので、加筆はしませんが。--経済準学士 2006年9月17日 (日) 16:12 (UTC)
- 私は特にこの記事に思い入れはないので、加筆はしませんがーーー本当に私も同感ですよ。なぜこんな記事にいちゃもんを付けるのか不思議です。私としては試筆のつもりで書き始めたのですが、当然に新規記事ですから主観的と言われても仕方ないでしょう。私もこの記事に思い入れはなくどうでも良いです。おそらく、一ヶ月程度は存続させても、誰も加筆しないでしょう。新規記事が悪いとは思いませんでした。引用記事のほうが良いようです。—以上の署名の無いコメントは、210.155.77.50(会話/whois)氏が[2006年9月17日 (日) 16:45 (UTC)]に投稿したものです(Tomikaによる付記)。
- (存続)per nom. 発展性はあると思います。--SC2 2006年9月17日 (日) 20:05 (UTC)
(削除)現在の内容では存続の判断は困難。--Lcs 2006年9月17日 (日) 23:01 (UTC)- (存続) 2006年9月19日 (火) 21:14 Maris stella氏の編集を持って諸問題は解決したと判断して存続票に変更する。--Lcs 2006年9月19日 (火) 12:32 (UTC)
- 「外人」の項目を見て見ると外人だけの言葉から始まり、他者が主観的に加筆(「少しだけ書いてみる・・・間違っているかも」とあるので個人的意見であることは明らか)して、発展しているようです。これも参考になると思うので参照されたい。新規記事では問題ないと思う。--210.172.74.142 2006年9月18日 (月) 01:22 (UTC)
- (コメント)いちゃもんだのなんだのと文句をつける前に、コメントの体と、署名を覚えてください。何度言えば署名をするということを学習されるのでしょうか。また、ここは百科事典であり、エッセイを述べる場所ではありません。そうしたことも含めて理解をお願いします。存続終了になるにしても、別にIP氏のエッセイが正当であることの証左ではなく、単に記事として存続させるべきであるということですから、御間違いなく。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月18日 (月) 02:33 (UTC)
- (コメント)『私としては試筆のつもりで書き始めたのですが』は免罪符になりません。その後の加筆具合を鑑みても、百科事典的な記事に発展する可能性を全く見込めませんでした。でなければ削除票なんて入れません。 --yfuruhata 2006年9月18日 (月) 05:36 (UTC)
- (コメント)判断の参考に一例として「外人」の記事の生成過程を観察するに「愛社精神」が削除されねばならないほどに不適当な項目とは思えない。削除派はその理由を指適されたい。--210.172.74.142 2006年9月18日 (月) 06:17 (UTC)
- (コメント)削除判断は、他との相対比較においてなされるものではありません。「外人」の記事について審議する場所でもありません。--PeachLover ももがすき。 2006年9月18日 (月) 06:22 (UTC)
- (コメント)「外人」の記事について審議することにより、客観性をもってこの件を判断できることもある。他との相対比較で不公平であれば正す。--210.155.77.50 2006年9月18日 (月) 06:47 (UTC)
- (コメント)「外人」の記事を読むと当時は「外人」についての検証がなかったので、世間の漠然とした「外人」観を個人の主観的記事としてではあるが、纏めてみて、スタートしたと思われます。もし、それが悪いというのであれば今の「外人」はないということになる。項目の膨大さに貢献しているのは明らかで、このようなスタートであってもよいと思うし、むしろ、オリジナルなものは推奨されてもよいと思う。盛んに、他の文献等の検証を主張されているようだが、ものによっては余り、意味がないこともある。もっとも「外人」の項目の存在が容認されてのことで、それが認められないというのであれば、「外人」の項目を削除するのもよかろう。--210.155.77.50 2006年9月18日 (月) 07:44 (UTC)
- (削除)愛社精神について記述されても良いと思うが、単項目で書かれるべきとは思わない。また現状の内容ではいずれの場所にも記述を望まない。--Mt.Stone 2006年9月19日 (火) 00:49 (UTC)
- 現状の内容ではいずれのーーーとあるので内容を誰か書き換えたらどうか。無いよりはましといったレベルでもよい。--210.155.77.50 2006年9月19日 (火) 01:48 (UTC)
- (コメント)Maris stella様により、新たに書き起こされ、その内容を確認したところ、削除依頼の理由としてあげた点は治癒されたと考えられますので、削除の立場を継続する理由がなくなりました。よって、存続票といたします。--PeachLover ももがすき。 2006年9月19日 (火) 12:17 (UTC)
- (コメント)加筆されたことにより、削除票は撤回します。が、やはり字引的な域を出ないと思うので存続票までは入れられません。「百科事典的としてそれは有りなのか?」と問われると、どうにも微妙な気がします。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 16:01 (UTC)
- (終了)存続としました。--っ 2006年10月15日 (日) 15:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)筑波山 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月10日 (日) 10:17の版において[65]の記述の大部分を転載している。--Kiku-zou 2006年9月17日 (日) 14:02 (UTC)
- (削除)語尾等を一部修正しているとはいえ相当部分が共通するので。--Kawai 2006年9月17日 (日) 14:47 (UTC)
- (コメント)219.165.88.241です。問題箇所の削除をお願いします。ご迷惑をおかけしました —以上の署名の無いコメントは、219.165.88.241(会話/whois)氏が[2006-09-19T14:53:31(UTC)]に投稿したものです。
- (対処)2006-09-10T10:17:38(UTC); 219.165.88.241 版以降を筑波山/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 02:40 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-09-10T10:17:38 . . 219.165.88.241 さん版以降が削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 04:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ヒロインストーリー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
登場人物名等でネット検索をしても該当するページがでてこない。記事作成者は荒らし行為で警告を受けており、虚偽項目の可能性がある。--Kkkdc(会/履)2006年9月17日 (日) 14:39 (UTC)
- (即時削除)検証不能。--e56-129 2006年9月18日 (月) 03:30 (UTC)
- (削除)虚偽の可能性が高いですね。--Spail (会話・履歴) 2006年9月18日 (月) 12:54 (UTC)
- (即時削除)悪戯。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:31 (UTC)
- (即時削除)発売元や対応機器などの記載が無い時点で「定義未満」が成立。--水野白楓 2006年9月20日 (水) 03:43 (UTC)
- (削除)2005年の美少女ゲームのヒロインに「花子」「とし子」などという名が付けられることはまずありえないでしょう…。--♪♪♪ 2006年9月20日 (水) 04:00 (UTC)
- (コメントのみ)♪♪♪さんの名前についての指摘を見て気がついたのですけれど、このゲームのキャラの声優さん、アニメちびまる子ちゃんに出演している方がやけに多いのですが…
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月18日
[編集] (*特)電気 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月10日 (日) 11:00の版の編集が[66]をYahoo 翻訳したものと一致。GFDL違反のおそれがあること、Yahoo!翻訳ヘルプより私的利用の範囲を超えての公衆送信が不可であることの2点より、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年9月17日 (日) 18:07 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容を確認いたしました。翻訳は人の手でやらないとだめですね。--スのG 2006年9月17日 (日) 19:24 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容を確認。簡単な内容ですし、GFDLの履歴継承をしっかりやってから、手で翻訳したらよいのではないかと思います。--Cookie4869 2006年9月18日 (月) 05:41 (UTC)
- (対処)2006-09-10T11:00:06(UTC); 221.190.247.160 版以降を電気/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 03:07 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-09-10T11:00:06 . . 221.190.247.160 さん版以降が削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 04:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] KASEGI KING - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ネットゲームの1プレイヤー(?)の記事であり百科事典的内容でない。 --SINOBU 2006年9月17日 (日) 18:41 (UTC)
- (削除)per nom. nn.SC2 2006年9月17日 (日) 20:02 (UTC)
- (削除)必要なし--Huugo 2006年9月18日 (月) 22:03 (UTC)
- (コメントのみ)要るか要らないかよく分りませんが、たしかに百科事典的でなく、削除の方針ケースEの「検証できない記事」に該当してそうですね。--220.212.74.101 2006年9月19日 (火) 10:49 (UTC)
- (削除)不要。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 05:15 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 03:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:254orehamatteruze1.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
有価証券であると思われる。 --珍庵 2006年9月18日 (月) 03:41 (UTC)
- (削除)有価証券。勝馬投票券でも有価証券扱い。--かなべえコバトン 2006年9月18日 (月) 04:47 (UTC)
- (存続)勝馬投票券は有価証券ではないと思います。また、勝馬投票券の複製を禁じる国内法律は見つかりませんでしたし、そもそも競馬場内でコピーサービスが提供されています。 --Slot28 2006年9月18日 (月) 04:52 (UTC)
- (存続)当たっていれば有価証券だが、外れているので有価証券ではない(Yahoo!競馬で着順を確認)。画像の使い道がなさそうな気もするが。--West@East 2006年9月18日 (月) 18:59 (UTC)
- (存続)外れが確定した時点で有価証券と扱われない。Himetv 2006年9月18日 (月) 20:53 (UTC)
- (コメント)JRAのロゴが写っているのでその部分でも問題があるような気もします。後出しのようになりましたが、そのあたりは、どうでしょうか。--珍庵 2006年9月19日 (火) 12:08 (UTC)
- (コメント) Wikipedia:画像利用の方針のノートでの議論(写真中のロゴについて)に従って今回の事例を考えても、今回は勝馬投票券の地紋として使われているだけでロゴが主題ではないので、単に「ロゴを含む画像」に相当し、問題ないと考えます --Slot28 2006年9月19日 (火) 12:25 (UTC)
- (
削除)転載。[67] 仮に転載元であるブログ主とアップロードした人が同一人物だとしてもライセンスが不明なので。この2点がクリアできれば存続に切り替えます。-- Lusheeta 2006年9月23日 (土) 11:58 (UTC)- (コメント)画像ファイルの完全一致を確認しました。また、同一blogでの本人談より、ブログ主が貼り付けた画像である可能性はあります。当該blogにコメントを残しましたので何らかの反応があるかもしれません。--West@East 2006年9月23日 (土) 21:56 (UTC)
- (コメント)画像は私本人がアップロードしたものです。--珍名馬券評論家 2006年9月25日 (月) 22:43 (UTC)
- (コメント)指摘blogでのWikipedia投稿表明と、画像ページでのライセンス付与(GFDL)を確認しました。--West@East 2006年9月26日 (火) 01:51 (UTC)
- (存続)確認しました。-- Lusheeta 2006年10月14日 (土) 08:29 (UTC)
- (存続)外れなので有価証券ではありません。ロゴは写り込みで問題なし。BLOG主=本画像投稿者、GFDLで問題なしです。--Kenpei 2006年10月14日 (土) 08:24 (UTC)
- (終了)存続としました。--っ 2006年10月16日 (月) 14:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)HMGA - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
[68]からの転載。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年9月18日 (月) 04:44 (UTC)
- (存続)利用者‐会話:219.66.187.213を参照。当該HPに寄稿意思が明示されたため。--Los688 2006年9月18日 (月) 06:26 (UTC)
- (存続)そういうことなら問題ないでしょう。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年9月18日 (月) 07:43 (UTC)
- (終了)指摘サイト側が GFDL に基づく利用許諾を与えたものと考えられますので、削除しないことにしましょう。 --Kanjy 2006年9月25日 (月) 06:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)反社会学講座 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005-11-05T18:27:18の版 58.12.27.105で加筆された「生い立ち」が著書の抜粋と見られますが、この文が「主」になっており引用の要件を満たさず転載として著作権侵害の惧れがあります。--miya 2006年9月18日 (月) 04:30 (UTC)
- (削除:依頼者票)この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 04:30 (UTC)
- (コメント)生い立ちの部分だけ削除できないのでしょうか?Belial 2006年9月18日 (月) 16:08 (UTC)
- (コメント)冒頭にあるべきレベル2セクション見出しが抜けていたので追加しました。--West@East 2006年9月18日 (月) 19:09 (UTC)
- (特定版削除) Kzhr 2006年9月27日 (水) 13:45 (UTC)
- (対処)2005-11-05T18:27:18(UTC); 58.12.27.105 版以降を反社会学講座/削除20060930に削除しました。nnh 2006年9月30日 (土) 02:33 (UTC)
- (確認) UTC で 2005-11-05T18:27:18 . . 58.12.27.105 さん版以降、対処当時までの版が全て過不足なく削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 15:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)横山不動尊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
218.43.32.179 さんによる 初版と第2版が[69]、 2006-09-17T12:06:27の版(堂内には弘法大師・・・の段落)が[70]、 2006-09-17T12:06:27の版が[71]の、それぞれ転載、一部改変です。--miya 2006年9月18日 (月) 04:46 (UTC)
- (削除)依頼者票。--miya 2006年9月18日 (月) 04:46 (UTC)
- (削除)転載を確認--Impromptu 2006年9月19日 (火) 08:46 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ノート:横山不動尊
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノート:横山不動尊にもほぼ同じ文章があります。--miya 2006年9月18日 (月) 04:46 (UTC)
- (削除)依頼者票。--miya 2006年9月18日 (月) 04:46 (UTC)
- (削除)転載を確認--Impromptu 2006年9月19日 (火) 08:46 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)FNSの日 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:36 (UTC)
2006年9月15日 (金) 13:53の版以降が、以前削除された版の再投稿。著作権侵害の疑いあり。
- 参照:Wikipedia:削除依頼/FNSスーパーカップ--222.228.117.2322006年9月18日 (月) 04:46 (UTC)
- (特定版削除)悪戯--かなべえコバトン 2006年9月24日 (日) 12:07 (UTC)
- (コメント)依頼理由がよくわからないのですが、誰の著作権をどう侵害している虞があるのでしょうか? なお、ご指摘の加筆は、以前削除された記事と同一主旨ではありますが、同じものの再投稿とは思えません。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 14:58 (UTC)
- (存続)依頼理由が不明確。Kanjyさんのコメントに同じ。--っ 2006年10月16日 (月) 15:21 (UTC)
(削除)著作権侵害というよりは、そもそも「FNSスーパーカップ」という呼称が実際には存在しないため、これを公の百科事典に掲載するのは相応しくない。--58.91.142.111 2006年11月7日 (火) 11:06 (UTC)- ログイン50回未満ユーザーとIPユーザーは投票権がない。
お引取りを。--222.228.84.112006年11月14日 (火) 00:45 (UTC)- (コメント)ログイン50回未満ユーザーとIPユーザーは投票権はありませんが、コメントは可能です。円滑な議論を進めるためにお引取りいただく必要な無いかと。--Takuan-Osyou 2006年11月15日 (水) 04:36 (UTC)
- ログイン50回未満ユーザーとIPユーザーは投票権がない。
- (コメント)27時間テレビ2005年4月9日 (土) 05:15の版にもありましたので、要約欄無記載コピペ・履歴不継承のGNU Free Documentation License違反とみなします。あと、非公認の個人的妄想はブログとかでやった方がよいかと。実在しなくてもWikipedia:出典を明記するんだったら別ですけど。視聴者個人の意見の1つであり、フジテレビ(および系列局)の書籍にもホームページにも存在しないものが「FNS」を冠しているので、フジネットワークの著作権を侵害しているものと思われる。--222.228.84.112006年11月14日 (火) 00:45 (UTC)
- (コメント:追加依頼)27時間テレビ2005年4月9日 (土) 05:15の版からの要約欄無記載コピペ・履歴不継承のGNU Free Documentation License違反。記事内容に、独自の調査結果の発表を書くべきではない。--222.228.84.112006年11月29日 (水) 03:33 (UTC)
- (コメント)著作権とかそういう問題以前に、ここはあくまでも『百科事典』なのだから事実を載せるべきであり、『FNSスーパーカップ』というのは一視聴者の妄想にすぎないので削除すべきかと。また同様の内容がかつて記載され、その後削除されたにも関わらず、再び記載すると言うのは一視聴者の妄想を他のユーザーに押し付けたり、誤った情報を伝えかねないので『FNSスーパーカップ』の記事に関しては削除するべきだと思います。--222.228.84.112007年1月14日
- (コメント:追加依頼)27時間テレビ2005年4月9日 (土) 05:15の版からの要約欄無記載コピペ・履歴不継承のGNU Free Documentation License違反。記事内容に、独自の調査結果の発表を書くべきではない。--222.228.84.112006年11月29日 (水) 03:33 (UTC)
- (存続) 追加依頼も含め転載指摘に関して見ましたが、転載とされる文章が確認できませんでした。27時間テレビ内の文章とは文言が異なるため転載とは言えないと思います。 依頼不備として存続で構わないと思います。誤った情報は除去すべきであることは間違いないのですが、削除すべきとは言えない。ということを申し添えておきます。--Masao 2007年2月2日 (金) 08:39 (UTC)
- (存続)著作権侵害とはいえないので特定版削除の必要はないでしょう。但し、内容には問題があるのでこの依頼が締められたら即刻編集で削除すべき。ハイゼン 2007年2月18日 (日) 09:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)さんま・福澤のホンマでっか!?ニュース - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
お台場明石城からの履歴不継承コピペ。GFDL違反。--222.228.117.2322006年9月18日 (月) 04:08 (UTC)
- (存続)新たに加筆されたため、ただ、お台場明石城から記事分割してもらいたいと思います。--かなべえコバトン 2006年9月19日 (火) 22:35 (UTC)
- (コメント)初版の要約欄に分割の趣旨なし。ただコピペ後加筆してあるが、要約欄記述の後付は無効。--222.228.84.112006年11月15日 (水) 03:16 (UTC)
- (削除)GFDLvio--co.kyoto 2007年2月6日 (火) 19:50 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Riden 2007年2月20日 (火) 15:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)FNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月11日 (月) 12:54 UTCの版から2006年9月11日 (月) 14:15 の版まで特定版全削除。個人中傷の悪戯。米倉涼子の2006年9月11日 (月) 12:37の版以降、屁2006年9月11日 (月) 13:42の版にも同様の悪戯。--222.228.117.2322006年9月18日 (月) 05:18 (UTC)-訂正222.228.117.2322006年9月19日 (火) 04:19 (UTC)
- (緊急特定版削除) 名誉毀損の虞+緊急--かなべえコバトン 2006年9月24日 (日) 12:10 (UTC)
- (対処)以下の如く特定版削除しました。
- FNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞の2006-09-11T12:54:12の版以降をFNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞/削除20061017に特定版削除しました。
- 米倉涼子の2006-09-11T12:37:00の版以降を米倉涼子/削除20061017に特定版削除しました。
- 屁の2006-09-11T13:42:32の版以降を屁/削除20061017に特定版削除しました。--っ 2006年10月16日 (月) 15:44 (UTC)
- (確認)宣言の通り削除されていることを確認しました。nnh 2006年10月17日 (火) 00:18 (UTC)
- (対処)以下の如く特定版削除しました。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)珍しい名字 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
名字からの履歴継承のない分割、及びコピー&ペーストによる投稿。--PeachLover ももがすき。 2006年9月18日 (月) 07:07 (UTC)
- (削除)依頼者票。--PeachLover ももがすき。 2006年9月18日 (月) 08:09 (UTC)
- (削除)定義が曖昧。--Jud 2006年9月20日 (水) 01:31 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 広瀬みちる - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
内容が全て虚偽のため。出演しているとされるテレビドラマ・映画全てに出演の形跡が無い上、役名が存在しなかったり、役を別の人物が演じていたり、存在しない映画やドラマの名称が書かれていたりします。「結婚」の項目も明らかな虚偽で、名誉毀損の虞もあります。--松茸 2006年9月18日 (月) 07:50 (UTC)
- (削除)虚偽の内容が多数記述されていることを確認。 --yfuruhata 2006年9月18日 (月) 08:21 (UTC)
- (削除)虚偽の内容。--Lcs 2006年9月18日 (月) 09:46 (UTC)
- (削除)内容が虚偽であることを確認しました。また、当方で調べた限りでは著名活動をしていない一般人であると思われます。--sanjo 2006年9月19日 (火) 08:49 (UTC)
- (即時削除)悪戯。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:11 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 06:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)著作権の切れていない俳句の掲示
著作権が切れていない俳句を「代表句」など銘打って掲示するケースを上げます。「出典不備」、代表句として列挙するばかりで地の文での直接説明がなく「俳句が主になっている」など、引用の要件を満たさないため著作権侵害の惧れがあるものについて、特定版削除をお願いします。--miya 2006年9月18日 (月) 06:20 (UTC)掲載者名コメントアウトしました。--miya 2006年9月21日 (木) 11:01 (UTC)
- 関連の議論
- Wikipedia:井戸端/短歌・俳句の代表作掲載について
- Wikipedia:削除依頼/高浜虚子
- Wikipedia:削除の復帰依頼#柳原極堂 (ノート:柳原極堂/削除)
- Wikipedia:削除の復帰依頼#俵万智 (ノート:俵万智/削除)
- 利用者‐会話:Green3558#復帰依頼について
- Wikipedia:削除依頼/高浜虚子20060905
- Wikipedia:引用のガイドライン/草案
- などが参考になるかと存じます。Toki-ho 2006年9月19日 (火) 00:29 (UTC)
- 高浜虚子の再依頼案件を追加。リスト化しました。--miya 2006年9月19日 (火) 23:45 (UTC)ガイドライン草案追加--miya 2006年9月21日 (木) 10:52 (UTC)
- (コメント)依頼理由がばらばらであると別の場所でご指摘を受けましたので、理由ごとにセクションに分けました。--miya 2006年9月21日 (木) 10:52 (UTC)
[編集] 俳人項目:地の文内の掲載
「俳人本人の項目内」、「地の文の中でそれに関する言及が十分ある」かつ「出典明記」のケースは依頼しておりません。--miya 2006年9月21日 (木) 10:52 (UTC)
[編集] 俳人項目:代表句リスト掲載
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- (削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (削除)生存者については、GFDLでの提供に同一性保持権の侵害の虞。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月19日 (火) 03:59 (UTC)
- (削除)出典不明。しかも生存者の句、掲載するならばご本人の了解を得るべき。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年10月6日 (金) 01:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 古沢太穂(-2000年)
- 2006-05-14T17:21:26の版から出典なしの代表句転載。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 06:20 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 加藤楸邨(-1993年)
- 2006年6月20日12:32代表句3句の列記。出典なし。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (対処)2006年6月20日12:32以降の版を加藤楸邨/削除20061006に特定版削除しました。--2006年10月6日 (金) 01:49 (UTC)
- (確認)2006-06-20T12:32:10(UTC) . . Green3558 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年10月6日 (金) 03:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 河野南畦(-1999年)
- 2006年8月6日13:35初版に代表句として出典無し・説明無しに3句列記。全削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (コメント)削除とも存続とも言い難く、保留いたします。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年10月6日 (金) 01:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 俵万智(存命)
- 2006-08-26T00:52:34の版 復帰依頼や井戸端で結論出ていない段階で代表句列記を強行。これには一応「出典」となる書名は付記されていますが、依然として地の文はそのセクションに無く、「従」とみなされる惧れがあります。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)生存者については、GFDLでの提供に同一性保持権の侵害の虞。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月19日 (火) 04:01 (UTC)
- (特定版削除)生存者の句、掲載するならばご本人の了解を得るべき。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句と、句集などのリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 佐佐木信綱(-1963年)
- 2006-08-26T14:25:12に代表句が説明無しに掲示。「従」となってしまっています。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:38 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)俳句の列記。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に俳句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。ただ、数が2句だけということで多少判断を迷いました。「代表句」と明記して、良質の主の文を加筆するような編集対応を速やかに行う選択肢はあり得るかもしれません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 高野素十(-1976年)
- 2006-09-03T13:19:25最初の句は解説ありですが、残りは句を列記のみ。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)一句目については引用とみなせるものの、それ以外は引用の要件を満たしていない(必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず)。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)1句目以外は俳句の列記。引用の用件を満たしていない。残すならば1句目のみ。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中の2句目以降について、主従関係が存在するとはいえません。2句目以降が挙げられていなければ良かったかと思います。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 久保田万太郎(-1963年)
- 2006-06-07T16:12:47の版に代表句が代表句が説明無しに掲示。「従」となってしまっています。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:38 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)俳句の列記。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に俳句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。ただ、数が2句だけということで多少判断を迷いました。良質の主の文を加筆するような編集対応を速やかに行う選択肢はあり得るかもしれません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (対処)2006-06-07T16:12:47以降の版を久保田万太郎/削除20061006に特定版削除しました。--Suisui 2006年10月6日 (金) 01:49 (UTC)
- (異議、再度対処)2006-06-07T16:12:47(UTC)版の2版前の 2006-06-07T00:12:53(UTC) 版から削除されていましたので、2版を復帰しました。nnh 2006年10月6日 (金) 03:40 (UTC)
- (確認)2006年6月7日 (水) 16:12 (UTC) by Green3558 以降の版が削除され、同7日 (水) 00:12 (UTC) by Green3558、同7日 (水) 03:04 (UTC) by 222.228.117.232 の2版が復帰されていることを確認しました。--Calvero 2006年10月8日 (日) 20:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 日野草城(-1956年1月29日)
- 2006年6月22日18:06 代表句列挙。出典不備・句の説明無し。この方は1956年(昭和31年)1月29日)没であり、著作権が切れるのは今年の大晦日のはずです。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 13:21 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (存続)日本では著作権は死亡時起算主義を採用しているので、日野草城の句は著作権切れでしょう。著作権の保護期間#著作権の消滅(終期)を参照して下さい。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)すいません。解釈が間違っておりました。著作権切れは今年末ですね。削除を依頼します。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:33 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 寺山修司(-1983年)
- 2005-06-13T09:25:54の版 133.19.126.4 で代表句掲載。のちどんどん増やされています。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 13:21 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。以降の版と合わせて判断。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 石田波郷(-1969年)
- 2006年8月20日 (日) 00:47の版から
1970年2004年出版の本から著作権の切れていない代表句(解説なし)。特定版削除。--Knua 2006年9月18日 (月) 14:43 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)俳句の列記。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 中村草田男(-1983年)
- 2006年8月17日 (木) 22:58の版で1980年出版の本からの代表句(解説なし)。特定版削除。--Knua 2006年9月18日 (月) 14:43 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)俳句の列記。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15(UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 俳人項目以外:俳句リスト掲載
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 日本派
- 2006-05-04T17:12:39の版に高浜虚子(-1959)の句を掲載。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 06:20 (UTC)
- (特定版削除)必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)俳句を掲載しなくても、記事の書き方はあるはず。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
(存続)主の文がやや力不足の感があるが、編集対応で対処可と思います。これからも文章の加筆なしで放置されるようであれば、意見を変えるかもしれません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC) 存続票を取り下げます。心証の悪さのためです。--スのG 2006年9月23日 (土) 15:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 新興俳句
- 2006-07-11T12:404句列記。そのうちの高屋窓秋 (- 1999年)西東三鬼(-1962年)渡辺白泉(-1969年)の句は著作権が切れていません。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に俳句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (対処)2006-07-11T12:40は初版です。全削除KMT 2006年10月6日 (金) 01:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 英霊
- 2006年8月9日21:40:53の版に 「英霊と俳句」として出典無し・地の文無しに石田波郷(-1969年)、加藤楸邨(-1993年)、松田ひろむ(存命)、などの句を列記。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)生存者については、GFDLでの提供に同一性保持権の侵害の虞。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月19日 (火) 04:01 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。この記事への俳句記載の必然性があるとは言えない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に代表句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 自由律俳句
- 2006-08-14T16:37:14の版で句を出典なしに例示。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性に疑問、主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。引用の用件を満たしていない。掲載するならば、種田山頭火や中塚一碧楼など著作権切れの作者の句のみで十分。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
- (特定版削除)節の中に俳句数句のリストしか含まないようでは、主従関係が存在するとはいえません。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 俳人項目以外:俳句掲載
必然性・必要性が無い、それが無くても十分解説可能な項目に著作権の切れていない俳句を掲載したもの。--miya 2006年9月21日 (木) 10:52 (UTC)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 恩賜
- 2006-07-02T16:04初版に摂津幸彦(-1996年)の句が出典無しで掲載。必然性も無し。全削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (削除)出典不明記、必然性なし、主従関係に疑問あり。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。俳句記載の必然性があるとは言えない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
(存続)主の文がやや力不足の感があるが、編集対応で対処可と思います。句に発表年ぐらいは添えて欲しいもの。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)- (削除)この項目の説明に、摂津幸彦のこの句を引用する必然性はまったくなく、また出典も明記されておらず、著作権法第32条の引用の要件をみたしていないと思われます。当該句は書籍としては、摂津の第2句集『鳥子』初出ですが、『鳥子』(現在手に入りやすいものでは『摂津幸彦全句集』ASIN: 4806015644 所載)を読まれ、『俳句幻景 摂津幸彦全文集』(近衛ロンド 平成11年刊)などで摂津の作句態度を知れば、この句における摂津の語の運用が、当該項目に書かれていることとはまったく違うことがおのずと知れると思います。Toki-ho 2006年9月21日 (木) 00:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 風鈴
- 2006年7月21日13:41に飯田蛇笏(-1962年)の句。出典もなし。この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性に疑問あり、主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)出典不明。この記事への引用の用件を満たしていない。俳句記載の必然性があるとは言えない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
(存続)蛇笏の句に、発表年ぐらい添えていただければ。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC) 存続票を取り下げます。--スのG 2006年9月23日 (土) 15:12 (UTC)- (対処)特定版削除KMT 2006年10月6日 (金) 01:43 (UTC)
- (異議、再度対処)2006-07-21T13:14:03(UTC) の1版前の 2006-07-21T13:14:03(UTC)版 まで削除されていましたので、この版を復帰しました。nnh 2006年10月6日 (金) 03:40 (UTC)
- (確認)「2006-07-21T13:14:03(UTC) の1版前の~」ではなくて「2006-07-21T13:41:xx (UTC) の1版前の~」ですよね? ともあれ、2006年7月21日 (金) 13:41 (UTC) by Green3558 以降の版が削除されており、同21日 (金) 13:14 (UTC) by Green3558 の版が復帰されていることを確認しました。--Calvero 2006年10月8日 (日) 20:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 代表句および評の転載
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 坪内稔典(存命)
- 2006年8月30日23:39作風と代表句のセクションで、代表句を掲載。
- 加えて、宇多喜代子氏、松田ひろむ氏の「評」を転載(執筆者名があっても「引用の要件」を満たしていないため「転載」「無断利用」に当たると考えられます)この版以降を特定版削除で。--miya 2006年9月18日 (月) 13:21 (UTC)補足追加、セクションを別にしました。--miya 2006年9月19日 (火) 23:45 (UTC)
- (特定版削除)出典不明記、必然性なし、「主」が存在しないため主従関係を満たさず。引用の要件を満たしていない。他者による批評についても主従関係を満たしておらず引用の要件を満たしていない。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (特定版削除)生存者については、GFDLでの提供に同一性保持権の侵害の虞。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月19日 (火) 04:01 (UTC)
- (特定版削除)俳句の列記。引用の用件を満たしていない。また、宇多喜代子氏、松田ひろむ氏の評論の方が、執筆者の文章より長く「従」とは言い切れず「引用」の用件を満たしていない。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15 (UTC)
(存続)主の文がやや力不足の感があるが、編集対応で対処可と思います。発表年を添えていただければ。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC) 存続票を取り下げます。--スのG 2006年9月23日 (土) 15:12 (UTC)- (削除依頼理由追加)「高校時代より句作・・・を創刊。」の一文は三省堂現代俳句大事典の転載・一部改変です(宇多喜代子氏の評と同じ転載元)。--miya 2006年10月2日 (月) 11:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 一括コメント
- (存続)miyaさんのご指摘にすべて反対します。理由はすでに延々と述べたことに尽きます。--時の旅彦 2006年9月18日 (月) 14:04 (UTC)
- (全て存続)なによりもまず「掲載されたものは全削除」というスタンスには同意できない。過度に掲載されており引用用件を満たさぬとかいうのならば個別検討が必要。--Nekosuki600 2006年9月18日 (月) 14:47 (UTC)
- (コメント)引用要件・出典記載について、なんか誤解があるような気がする。引用要件については、「その句の批評・評論」であることには限定されず、「その作者の批評・論評」として句を引用することには何ら問題はない。よって「直接にその句の批評・評論がないこと」は引用要件を満たさないことには直結しない。出典記載については、短歌・俳句の場合には作者が明記されていれば充分であろう(書誌的には、初出誌・初出年などがあることが望ましいけれども、それは引用要件とは無関係)。あとは個別具体的に、作者に関する評論(紹介)として引用要件を満たすかどうかの検討が必要だが、とりあえずその前の段階で機械的に「引用要件を満たさぬ」とされていることについては、それは引用要件の解釈ミスであり、不必要に大量のものが提出され検討のための無駄な労力を要求しているという理由で、とりあえず全却下が相当と考える。これだけ並べて個別検討をよろしくってのはないでしょ。--Nekosuki600 2006年9月19日 (火) 01:45 (UTC)
- (コメント・仕切り直し希望)個別検討が必要でしょう。削除依頼を小出しにしていただきたく思います。ざっと眺めるに、そのまま存続、あるいは主文を充実させるような編集対応で大丈夫と思われるものも、中にはありますので。--スのG 2006年9月18日 (月) 17:54 (UTC)
- (コメント)miyaさんが書かれている「出典なし/不備」の意味がわかりませんでした。すべて作者名(著作者名)は記載されているのではないでしょうか。作者名(著作者名)だけではなく、その俳句が掲載されていた文献名も記載しないといけないのでしょうか。--全中裏 2006年9月18日 (月) 17:56 (UTC)
- (コメント)個別検討が必要という意見ですが、コメントアウトで<!--項目ごとに賛否をお願いします-->と見にくいですが書いてあるので、そのようにすればいいのではないかと思うのですけど・・・。上のほうにコメントアウトではなくて大きく出しておきました。--Knua 2006年9月18日 (月) 18:10 (UTC)
- (コメント)Knuaさん追加分も含めた全案件について個別に確認した上で削除票をつけました。出典としては掲載された雑誌の明記を、また主従関係は俳句を「従」とした「主」たる地の文の存在の有無をそれぞれ基準としています。井戸端での議論から、「代表句の掲載それ自体を『主』として引用の要件を満たす」という解釈は採用できないものと判断します。全案件について個別に対象版、理由が明示されているのですから、「一括案件=無条件存続」ってのはおかしいですよ。--端くれの錬金術師 2006年9月18日 (月) 19:08 (UTC)
- (コメント)miyaさん、端くれの錬金術師さん「主従関係」の理解が間違っていますよ。主従関係は量的な問題ではありません。「寸鉄人を刺す」といわれるように、短評であっても差し支えないのです。「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」であることが従であると解されるのです。本文の「批評」が引用文と比較して短くても差し支えないのです。つまり「寸鉄の評言が引用にならず、冗長な批評なら引用になるということはあってはならないのです。」「具体的な事情のもとで、批評その他の目的にとって必要な限度の量の利用か否かによって決せられます。」(北村行夫・雪丸真吾編『Q&A引用・転載の実務と著作権法』63ページ)これはmiyaさんがお持ちのはずの本ですよ。[[72]]--時の旅彦 2006年9月18日 (月) 23:36 (UTC)
- (コメント)上に関連の議論へのリンクをはっておきました。ご覧ください。他に付け加えるものがありましたらよろしくお願いいたします。Toki-ho 2006年9月19日 (火) 00:29 (UTC)
- (存続)全件存続が妥当。法32条の定めを逸脱している編集とは思いがたい。主従関係の理解については時の旅彦氏の主張どおり、文字量の多寡についてはやや重く視られるものの、絶対条件ではない。(巷に流布する『質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という主従の関係にあること。』という表現は一定の指針であって、これが絶対条件ではないことは当該の判例みれば明白なんだがなぁ…) 32条に対する依頼者の無理解を根拠に存続票。--yfuruhata 2006年9月19日 (火) 03:04 (UTC)
- (コメント)時の旅彦さんは、「短評であっても差し支えないのです。」と反論されていますが、その「短評」が記載されているのは金子兜太の1句のみで、加藤楸邨他は俳句を列記しているに過ぎない。河野南畦に至っては出典さえ不明。これを「引用」と言い切って良いのでしょうか?。Reggaeman 2006年9月19日 (火) 12:15(UTC)
- (コメント)Reggaemanさんが仰るその内容こそ問題なのです。問題となる「引用」の要件が各記事で同一であれば問題なかったでしょうが、実際にはReggaemanさん自身が仰るとおり、争点の差異が何カ所かにあります。これを一括で削除依頼を投げつける時点で32条の解釈をまともにやっているとは到底思えません。あと、主従関係の学説的な解釈についての指摘はここのノートで。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 16:12 (UTC)
- (コメント)個別項目別に、是々非々で票をつけました。数が2,3句と少ないものについて、多少迷いがあります。数だけで決まるものでもありませんけれど。--スのG 2006年9月19日 (火) 17:27 (UTC)
- (コメント)俳句については門外漢として一言。たとえば朝日新聞の一面に出ている「折々のうた」のように、句そのものについての言及があれば正当な引用。上に意見が出ているように、高野素十(-1976年)の一句目は文句なし。記述者の自由な言論として尊重される。俳人の代表句を紹介することについての、俳句の世界の慣行を知らないので、それらについては当否は言えない(コメントもできない)。ただ一言。俳句を読む(作る)人たちの置かれている環境を知らないのだけれど、挙げられた記事での紹介の仕方は、著作(権)者の利益を不当に侵害することになるのだろうか、利するのだろうか、それとも他の何かだろうか(利にも害にもならないのだろうか)。それを知りたい。もしご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。Uryah 2006年9月20日 (水) 14:02 (UTC)
- (コメント)「引用」に執心して論点がずれました。一般的には俳句や短歌の「短評」が記載されていれば「引用」にあたるでしょう。しかしWikipedia:削除依頼/高浜虚子20060905の中でも述べた通り、Wikipediaはあくまでも「百科事典」です。文芸評論の場ではないのです。俳句や短歌に対する「短評」を加えて記載することは個人の主観に基づいたものが多いと思います。俳句などの評論を掲載したいのならば個人でホームページを立ち上げるなり、俳句や短歌の評論サイトがあれば、そこに投稿すればよいのではありませんか?Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありません3.によれば「あなたの個人的な感想を書く場ではありません。」とあります、また同時に「もちろん、作品についての批評的な分析が適切な観察に基づいている場合には歓迎されます。」と書かれてあります。著作権切れの作品に対する「適切な観察に基づいて」論評を書くことは是でしょう。しかし、著作権が存在する作品を敢えて掲載し、それに対する評論を加えることは「引用」には値するかもしれませんが、それが果たして全くの客観的評論となり得るのでしょうか?これは決して「百科辞典的」ではないと思います。やはり、著作権の存在する作品を掲載することは是ではないと思えてなりません。Reggaeman 2006年9月20日 (水) 14:28 (UTC)
-
- 「論点を整理します」と、
- この削除依頼の趣旨が、
- 百科事典に無名の個人の論評を載せるべきではない、という趣旨なら、賛成を表明します。引用して論評するのでも、俳句の世界では選んで掲示すること自体が論評として正当な行為としてみなされるのだとしても、その作法は関係ない。
- 「適切な観察に基づいて」「客観的評論となり得る」かどうかということと、著作権が切れているか否かは、まったく関係ありませんね。訴えられるかもしれないリスクと、著作権が切れているか否かは、まったく関係あると思います。ので、訴訟リスクを負うべきでない、という趣旨なら、それに賛同を表明します。
- 著作権侵害に当たらないか、という趣旨なら、高野素十(-1976年)の一句目は正当な引用で問題ない。そして、俳人の代表句を列記して紹介するのは俳句の世界の慣行に従うのか、それを知りたい。また、俳人の代表句を列記して紹介するのは俳人(著作((権))者)の利益を不当に侵害することになるのか、利するのか、利にも害にもならないのか、それを知りたい。Uryah 2006年9月21日 (木) 14:12 (UTC)
- (コメント)Green3558(時の旅彦)氏とAladdin1938(二度童子)氏は、同一人物であることがCUで明らかになりました。ご留意願います。--123123 2006年9月21日 (木) 04:23 (UTC)
- (コメント)「俳人本人の項目内」、「地の文の中でそれに関する言及が十分ある」かつ「出典明記」という、「誰が見ても適切な引用」に関しては依頼に含めておりません。ただしその場合でも、俳人本人を語るに欠かせないものを厳選し、1句か2句に限って掲載すべきだろうと考えております。当人以外の項目では俳句や各派の説明をするためでも、出来る限り、著作権の切れた俳句を探して掲載すべきだと思います。--miya 2006年9月21日 (木) 11:01 (UTC)
- (解説)なんか疲れてきた。「俳人本人の項目内」は要件にはなりません。他項目・関連項目であろうとも、引用は可能です。出典については、かなり弾力的に運用されており、特定が出来ればOKです。初出誌などの情報は、必要条件ではありません。「完全アウト」だけを厳選して削除依頼に出したのならまだしもだったんですが。--Nekosuki600 2006年9月21日 (木) 11:31 (UTC)
- (ご説明)「完全セーフ」だけを除いて出しました。ウィキペディアの特性上、著作権者からクレームがついてから消したのでは遅いのです。それまでに複製されて広まってしまったコピーが消せない以上、「グレー」の引用も許容すべきではない、かつ、「必要の無い引用」も行うべきではない、という考え方です。その意味で、本人の項目ならある程度の「引用」は避けられないかもしれないが、そうでない場合、リスクを増やすことはないし「引用の必然性も無い」という立場です。--miya 2006年9月21日 (木) 16:11 (UTC)
- (指摘)それはいわば「MiyaさんPOV」というものです。それに、法律の世界には「真っ白」や「真っ黒」はほとんど存在せず、たいていがグレーであるのだということをご理解になっておられないのでは。まあ「引用は全て禁止が相当」というお考えなのはわかりましたが、それはご自分の胸にしまっておいていただけると、いらんモメゴトが発生することが減ると思われるため、ありがたいなあと思います。また、「本人の項目であるかどうか」は、依然として基準としては不適切であり、その文脈の中で個別判断をするしかないという主張を堅持します。--Nekosuki600 2006年9月21日 (木) 17:00 (UTC)
- (コメント)私とaladdin1938さんとは別人です。はっきり否定しておきます。--時の旅彦 2006年9月21日 (木) 15:25 (UTC)
- (コメント)削除論者の著作権理解は「紹介」「参照」(最高裁判例)も引用に含まれるという観点が抜けています。例えば作者の紹介があり、別項に「代表句」があり、そこに批評文が付属していなくてもいいのです。全体としてみればそれも「引用」なのです。また出典がないとの指摘もありますが、それは編集あるいは注意喚起で対応できることです。以上の観点を十分、ご検討ください。なお、このような破壊的な削除が横行すればWIKIの意味がなくなりますし、私のこれまで執筆してきたものも無駄になりますので、別に俳句百科辞典的なものを作るべきだろうかと悩んでいます。--時の旅彦 2006年9月21日 (木) 15:54 (UTC)
- (コメント)著作権侵害かどうかは脇へおきます。作例集、引用集のたぐいをウィキペディア内に構築することはプロジェクトの目的に反します。ウィキメディア・プロジェクト内には別途引用句集専門のウェブサイトがありますので、そちらへどうぞ。よって削除か編集除去かはおき、それらの俳句はウィキペディアのコンテンツとして不適です(英語版はかなり厳格にこれをやっていますね。一行か二行くらいのものでも、どしどしウィキクォートのほうへ送ってきます)。なお日本語版ウィキクォートではご存命の方、没後50年を経過していない方の著作を受け入れていません。あらかじめご留意ください。また著作や刊行年などの出典書誌データを伴わない引用については、全体にプロジェクトおよび社会全体の目が厳しくなっておりますので、出典のデータが不完全であることを理由に除去するのもやむをえないと考えます。--Aphaia 2006年12月9日 (土) 13:54 (UTC)
[編集] 著作権侵害の虞ではなく異質な記事として扱うべきではないか
本件、なんかどこかで根本的なボタンの掛け違いがあるのじゃないかという気がしておりまして、当事者のノートページで呼びかけを行っています。現時点で選句を掲載した当事者からはリアクションがありませんが、ちょっと興味深い指摘も出てきています(以下のいずれからたどっても同じところに出ます)。
んでですね。本件、「著作権侵害ネタ」であると理解すると間違うのではないかというのが、現時点でのおれの感想です。そうではなく「異質な記事」として扱うのが相当なものが含まれている。「異質な記事」として扱うとなると、削除依頼として並べられたものの一部ないしかなりの部分が落ちることになりますが。
事前の段階で掲載当事者とMiya氏との間で議論・交渉が行われたようですが、そもそもなぜ選句の掲載が望ましくないのかについて対話が成立しなかったような気配があります。とりあえず上記ページに含まれる指摘(「リミックス相当」のあたり)をご覧いただき、いったんそこまで戻って仕切りなおしにするわけにはいかないでしょうか。--Nekosuki600 2006年9月21日 (木) 18:08 (UTC)
あ~、ごめんなさい。「ケース E: 百科事典的でない記事」のうちの「個人的なページ」「独自の研究結果の発表」あたりを想定していました。「異質な記事」ではありませんね(=^_^;=)。上記読み替えてくだされ。--Nekosuki600 2006年9月23日 (土) 03:41 (UTC)
- (賛成)仕切りなおしに賛成します。Uryah 2006年9月22日 (金) 14:16 (UTC)
- (コメント)当該の俳句作品の削除はタリバンの仏像破壊と同じような蛮行と思えてなりません。Miyaさんが撤回されることがいいでしょう。もともとこの問題は著作権問題ではなく、miyaさんとgreen3558さんとの遺恨試合の様相もありますので。--竜馬3世 2006年9月22日 (金) 23:46 (UTC)
- (コメント)「異質な記事」という言葉が削除方針においてどのような意味なのかがよく分かりません。ノートにて質問させていただきました。--スのG 2006年9月23日 (土) 03:35 (UTC)
- (賛成)俳句掲載派の方々は著作権問題が無ければ掲載できると考えておられるのかもしれませんが、選句だけでは Wikipedia として問題があります。(井戸端の議論でも多少触れられていました。)選句が創作行為であることを理解していただいてから、各項目に対して必要な引用であるか否かを議論した方がよいと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月23日 (土) 14:05 (UTC)
その後の経過報告です。
問題となっている投稿の投稿者の個人ページなどを縦断して議論を続けておりますが、「選句を掲載することでWikipediaにとってどういうメリットがあるか」という確認事項に対し、確認の返答がなされないまま日が過ぎるという状況が続いています。あと数日待って、説得力のある説明が得られない場合、この項目で問題提起されたものの一部(選句のみが記された項目、という意味。説明の中に引用が含まれるものを除く)に関して、改めて削除提案をする心積もりでおります。
いましばらく経過観察をお願い申し上げます。--Nekosuki600 2006年10月1日 (日) 09:12 (UTC)
10日以上の期間を置いてヒアリングを行いましたが、返答がなく(説得力のある返答がなかっただけではなく、返答そのものがありませんでした)、これ以上待つことには意味が見出せないと判断しました。つきましては、この項目の仕切りなおしのための議論を、Wikipedia‐ノート:削除依頼/俳句の掲示#仕切りなおしで行いたいと思います。まだ項目を立てただけで、これから30分~2時間くらいのうちに何か書いておきますが、よろしくおつきあい下さい。--Nekosuki600 2006年10月5日 (木) 06:37 (UTC)
[編集] 削除依頼における判定と宣言
KMTさんとSuisuiさんとNnhさんのノートと Wikipedia:削除依頼/俳句の掲示 にマルチポストします。
Wikipedia:削除依頼/俳句の掲示における 2006年10月6日 (金) の削除の実施は、どういう判断でしょうか?
言葉の綾、議論の戦略的あるいは技術的な在り方としては、<項目ごとに賛否をお願いします>の部分には削除待ったの投票は付いていなかった、と言い得るとは思います。しかし、ノートも含めて、Wikipedia:削除依頼/俳句の掲示 2006年10月5日 (木) 06:37 時点 で、全体の話し合いの流れとして、素朴に読めばまだ議論の決着なり方向性なりは出ていなかった、と私は読みます。
Wikipedia:削除の方針 には 「削除を実際に行うのは管理者です。意見が拮抗しているため、議論が継続中のため、技術的な理由で、あるいは単に他の案件の処理に時間がかかっていて、終了判定と削除実施が遅れることがあります。」「議論の終了判定は管理者が行います。判定は審議がまとまったことを宣言し告示するものです。終了の判定までに削除依頼から最低1週間かけるのが原則」 とあります(下線 Uryah)。
Wikipedia:削除依頼/俳句の掲示 を素朴に読んで、2006年10月6日 (金) 01時 時点で「審議がまとまった」と読めるのでしょうか?Uryah 2006年10月8日 (日) 06:24 (UTC)
[編集] (*特)寝屋川市立中央小学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月17日 (日) 04:41; 58.188.233.48 による版以降に教職員殺傷事件の被害者の個人名が記載されています。--Kansai explorer 2006年9月18日 (月) 08:09 (UTC)
- (緊急特定版削除)緊急案件へ。--7777 2006年9月18日 (月) 09:19 (UTC)
- (対処)2006-09-17T04:41:53(UTC); 58.188.233.48 版以降を寝屋川市立中央小学校/削除20060925に削除しました。nnh 2006年9月25日 (月) 06:46 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-09-17T04:41:53 . . 58.188.233.48 さん版以降が削除されていることを確認しました。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)トルイジン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
本日作成された新規項目ですが、最初の段落の「劇物..」の文章、および「性質」の節が、外部サイト[73] 中のトルイジンについての記述と一致しています。さらに、「措置」の節の内容は、別の外部サイト[74] の内容と酷似しています。著作権侵害のおそれより、本項目の削除を依頼いたします。--スのG 2006年9月18日 (月) 08:41 (UTC)
- (削除)依頼者票。--スのG 2006年9月18日 (月) 08:41 (UTC)
- (削除)著作権侵害のおそれ。--銀猫 2006年9月18日 (月) 09:28 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年9月26日 (火) 18:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アニリンブラック - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
トルイジンの新規作成者と同IPより、本日作成された新規項目です。初版 の「概要」の節のうち、「古くは..」の文までの内容が、外部サイト[75] の一部と、それ以降の内容は、別の外部サイト[76] の一部と一致します。著作権侵害のおそれから、初版からの全版削除を依頼いたします。--スのG 2006年9月18日 (月) 09:00 (UTC)
- (削除)依頼者票。--スのG 2006年9月18日 (月) 09:00 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 13:57 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年9月27日 (水) 14:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)オアシスソリューション - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より[77]からの転載。
- (削除)転載--かなべえコバトン 2006年9月18日 (月) 09:30 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 13:59 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)三島手 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[78]からの転載。
- (削除)転載。--かなべえコバトン 2006年9月18日 (月) 09:36 (UTC)
- (削除)転載であると考えられます。宣伝の可能性もありますが。--koon1600 2006年9月18日 (月) 09:54 (UTC)
転載元は私の管理サイトですので問題はないかと思いますが、宣伝の可能性があるようでしたら削除されても結構です。--Sugiuratouki 2006年9月18日 (月) 11:01 (UTC)
(対処) 著作者自身による投稿であることが証明されていないので削除しました。--Ghaz 2007年1月15日 (月) 17:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)河合家 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[79]からの転載。
- (削除)転載--かなべえコバトン 2006年9月18日 (月) 09:39 (UTC)
- (削除)転載であると認めざるをえません--koon1600 2006年9月18日 (月) 09:41 (UTC)
転載元は私の管理サイトですので問題はないかと思いますが--Sugiuratouki 2006年9月18日 (月) 11:06 (UTC)
(対処) 著作者自身による投稿であることが証明されていないので削除しました。--Ghaz 2007年1月15日 (月) 17:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)三島暦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月18日 (月) 04:51版より投稿されたものは、順に、[80]、[81]、からの転載。宣伝の可能性もありますが・・・
なので、2006年9月18日 (月) 04:51版以降の削除を提案します--koon1600 2006年9月18日 (月) 09:50 (UTC)
- (特定版削除)依頼主--koon1600 2006年9月18日 (月) 09:50 (UTC)
- (コメント)転載元は私の管理サイトですので問題はないかと思いますが、宣伝の可能性があるようでしたら削除されても結構です--Sugiuratouki 2006年9月18日 (月) 11:08 (UTC)
- (コメント)もしそれが本当でしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みの方法をされたらどうか?--水野白楓 2006年9月18日 (月) 15:53 (UTC)
- (特定版削除) 一致確認。著作者本人による投稿であることが証明されていないので、依頼通り特定版削除で。関連依頼: Wikipedia:削除依頼/三島手、Wikipedia:削除依頼/河合家。--Ghaz 2007年1月15日 (月) 17:19 (UTC)
- (特定版削除)長期積み残し案件解消のため。Ghazさんの意見に賛同します。--春野秋葉 2007年2月6日 (火) 22:56 (UTC)
- (対処)特別:Undelete/三島暦/delにて、2006年9月18日 (月) 04:51 (UTC) by 61.120.244.94 の版以降を特定版削除致しました。--Riden 2007年2月20日 (火) 15:44 (UTC)
- (確認)2006-09-18T04:51:54(UTC) . . 61.120.244.94 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2007年2月23日 (金) 06:13 (UTC)
- (対処)特別:Undelete/三島暦/delにて、2006年9月18日 (月) 04:51 (UTC) by 61.120.244.94 の版以降を特定版削除致しました。--Riden 2007年2月20日 (火) 15:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] おっち - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
検索してみたがそれらしき用法で使われている例が見当たらない。記事を立てたIPの投稿履歴[82]を見る限り、特定の個人に対する悪意あるあだ名か何かのように思われる。 --SINOBU 2006年9月18日 (月) 10:45 (UTC)
- (削除)独自の研究で検証不可能。投稿者の他の投稿履歴もいたずらに近い物が見受けられ、愉快犯かと思われる。--Lcs 2006年9月18日 (月) 10:53 (UTC)
(存続)実際にネット上で使われているのを何度も見たことがある。十分存続でも良いと思われる。—以上の署名の無いコメントは、121.2.150.253(会話・履歴)氏によるものです。 署名付加。IPにつき賛否権なし。--ECLIPSE 2006年9月18日 (月) 17:00 (UTC)- (コメント)2ちゃんねるの一部の板では普通に使われている。これからもこの言葉がどんどん広く使われる可能性があると思うので存続でいいと思う。—以上の署名の無いコメントは、124.147.109.220(会話・履歴)氏によるものです。 署名付加。スタイル修正。--ECLIPSE 2006年9月18日 (月) 17:00 (UTC)
- この124.147.109.220氏の立てた「べっか」も同様にイタズラの可能性が高いですね。--SINOBU 2006年9月21日 (木) 22:47 (UTC)
- (削除)2ちゃんねるでもこんな用語は見たことも聞いたこともありませんが…--6144 2006年9月18日 (月) 23:43 (UTC)
- (削除)検証不可能。2ちゃんねるの一部で使われていたとしてもそれだけでは存続たる理由にはならないかと。--ゆ~り☆ミ 2006年9月19日 (火) 08:58 (UTC)
- (即時削除)悪戯。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:17 (UTC)
- (削除)独自の研究。Pluto 2006年9月19日 (火) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 06:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] KUBITSURI-TAPES INTERNATIONAL - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、依頼取り下げのため終了 に決定しました。
文中にあるレーベル名どれを検索しても発表作品が見つかりません。唯一、ページ名で検索したときに主催者らしき人物のブログ(宣伝になるかもしれないのでリンクは貼らないでおきます)が見つかるのみです。検証可能性の面で問題があり、ケースEの「個人的なページ」に該当すると考えます。宣伝の可能性も。--ハノト(話) 2006年9月18日 (月) 10:51 (UTC)
- (存続)実際の所アンダーグラウンドな存在には違いはないようだが、首つりTAPEで検索すると書籍での紹介等もあり相応にその筋では認められていると考えられる。加筆を前提に存続票。--Lcs 2006年9月18日 (月) 11:01 (UTC)
- (撤回)Lcsさんの挙げられたページを拝見しました。記事のほうも加筆されていますので、依頼を撤回します。失礼しました。--ハノト 2006年9月22日 (金) 10:26 (UTC)
- (終了)依頼取り下げのため終了とします。nnh 2006年9月25日 (月) 06:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)延岡市 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月4日(金)09:38(UTC)の版より短いながらここからのコピペあり。特定版削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月18日 (月) 11:40 (UTC)修正--Ano-desune-0910 2006年9月24日 (日) 05:03 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Ano-desune-0910 2006年9月18日 (月) 11:40 (UTC)
- (追加提出)ノート:延岡市も追加。初版よりここからのコピペ。これについては全削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月24日 (日) 04:03 (UTC)
- (削除)全削除を支持します。こりゃだめですね。コピペそのもの。急いで書きたい項目があるので、なんとか早く削除してほしいものです。BB-45 2006年9月25日 (月) 16:17 (UTC)
- (対処)延岡市の2006-08-04T09:38:23(UTC); 210.255.99.152 版以降を延岡市/削除20060930に削除し、ノートを全削除しました。nnh 2006年9月30日 (土) 02:25 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 07:51 (UTC)
- (削除)全削除を支持します。こりゃだめですね。コピペそのもの。急いで書きたい項目があるので、なんとか早く削除してほしいものです。BB-45 2006年9月25日 (月) 16:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ギルド (ソフトウェアメーカー) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版投稿者はこの記事周辺しか編集していない。また即時削除テンプレート剥がしをしている。株式会社ギルドで検索しても同名の企業が出てくるばかりで有用な企業としての実績が確認できない。ウィキペディアはタウンページやイエローページではないのでこのような発展性のない中小企業の記事は不要。またギルドで企業といったらen:Guild Guitar Companyの方が有名かと。現状ではnon-notableの上発展性が見込めません。不要です。--OVI 2006年9月18日 (月) 11:54 (UTC)
- (コメント)「即時削除テンプレート剥がし」は、問題のある行動ではないことは付記させていただく。「non-notable」を前置きなしで使用される方にお伺いします。あなた方が使っている「non-notable」にはどのような意味を含んでいますか?私は「non-notable」なる言葉にユーザ間で統一された見解がないと考えているのでむやみに使って欲しくないのです。--Goki 2006年9月18日 (月) 11:59 (UTC)
- (コメント追加)なお、「non-notable」なる言葉については英語版の記事のポインタを示す、あるいは英和辞書へのリンクを示す、その他自らの言葉で日本語で説明されないものに関してはなんら意味がない行為であることを書いておきます。--Goki 2006年9月18日 (月) 13:33 (UTC)
- (存続)即時削除テンプレートを剥がしたのは私であって、初版投稿者ではありません。またその時に「宣伝」なる理由が付されていたので宣伝と思われる部分のみを除去し、編集対応を致しました。もっとも、またギルドで企業といったらen:Guild Guitar Companyの方が有名かとと仰っているようなので、わざわざ削除せずとも、en:Guild Guitar Companyを訳して置き換えましょうかね。いずれにしろ存続で。Yassie 2006年9月18日 (月) 13:14 (UTC)
- (コメント)同名の企業が複数存在することから以降は山手線形式での追加になるだろうか。現状では編集対応での存続寄り意見。実際の所世界的には楽器メーカーのギルドが著名であることは疑う余地がない。--Lcs 2006年9月18日 (月) 13:38 (UTC)
- (コメント)記事の内容についてはノートで行うのが望ましいですので、そちらに移りますが、(企業)をつけてあいまいさを回避している記事で山手線方式を入れるのはどうかと個人的には思います。--Goki 2006年9月18日 (月) 13:55 (UTC)
- (存続)non-notableについての見解について依頼者自身の言葉で日本語で説明しなかったため意味不明の依頼として扱いました。また、ギルド (ソフトウェアメーカー)にどなたかが移動されたようですので、題名を変更しました。--Goki 2006年9月18日 (月) 14:00 (UTC)
- (存続)初版投稿者の履歴と記事の内容そのものは無関係であること、削除依頼者が一企業の将来性について論じることのできる確たる根拠が見当たらないことを理由に存続が妥当と考えます。Himetv 2006年9月18日 (月) 20:59 (UTC)
- (コメント)現状、ギルド_(企業)とギルド_(ソフトウェアメーカー)のどちらにも削除依頼テンプレートが貼られている状態ですが、こういう場合どうなるのでしょうか。 By 健ちゃん 2006年9月18日 (月) 22:33 (UTC)
- (コメント)Yassie氏が「削除依頼中に記事を移動した」のでわけのわからないことになっています。OVI氏が削除を依頼したのは、あくまで移動前のギルド (企業)の記事、すなわち現在のギルド (ソフトウェアメーカー)なわけです。そもそも削除依頼というものは記事の内容について吟味するものでしょうから、私がギルド (ソフトウェアメーカー)の題名を変更したのは問題ないと考えます。自分で移動しているにもかかわらず、Yassie氏の「削除依頼に出されているのはあくまでギルド (企業)であるため」なんてのは詭弁だと思います。余計なことをしちゃいましたね、Yassieさん。--Goki 2006年9月19日 (火) 01:02 (UTC)
- (コメント)Mmm...ちょっとやり過ぎましたかね。捨てハンによる削除依頼を悪用した編集妨害と判断し、緊急性が高いと思われたためこのような「非常手段」を取ったわけですが... いくら非常手段とは言っても、やはりWikipedia:ページ名の変更に従わない移動をするとこういうことになってしまうのですね。反省します。また、現在の削除依頼対象はギターメーカーについての項目であるギルド (企業)ではないので、そちらからは{{sakujo}}をはずしておきます。また、本依頼も[[Wikipedia:削除依頼/ギルド (ソフトウェアメーカー)]]に移動させましょうかね。Yassie 2006年9月19日 (火) 02:19 (UTC)
- (コメント)これ以上議論の妨害をしないようにしてください。--Trilingual 2006年9月20日 (水) 07:27 (UTC)
- (コメント)Mmm...ちょっとやり過ぎましたかね。捨てハンによる削除依頼を悪用した編集妨害と判断し、緊急性が高いと思われたためこのような「非常手段」を取ったわけですが... いくら非常手段とは言っても、やはりWikipedia:ページ名の変更に従わない移動をするとこういうことになってしまうのですね。反省します。また、現在の削除依頼対象はギターメーカーについての項目であるギルド (企業)ではないので、そちらからは{{sakujo}}をはずしておきます。また、本依頼も[[Wikipedia:削除依頼/ギルド (ソフトウェアメーカー)]]に移動させましょうかね。Yassie 2006年9月19日 (火) 02:19 (UTC)
- (コメント)Yassie氏が「削除依頼中に記事を移動した」のでわけのわからないことになっています。OVI氏が削除を依頼したのは、あくまで移動前のギルド (企業)の記事、すなわち現在のギルド (ソフトウェアメーカー)なわけです。そもそも削除依頼というものは記事の内容について吟味するものでしょうから、私がギルド (ソフトウェアメーカー)の題名を変更したのは問題ないと考えます。自分で移動しているにもかかわらず、Yassie氏の「削除依頼に出されているのはあくまでギルド (企業)であるため」なんてのは詭弁だと思います。余計なことをしちゃいましたね、Yassieさん。--Goki 2006年9月19日 (火) 01:02 (UTC)
- (削除)non-notable。業績と製品とを確認してみたが、自社開発製品がない、特段の業績について確認できない、第三者機関による決算情報を確認できない(業務実績や社歴がある程度あれば、普通はどこかの機関に情報がある)、の3点で判断した。特に決算情報が設立1期分すら確認できないのがダメ押し。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 12:07 (UTC)
- (コメント)第三者機関による決算情報に関しては異論があります。少なくとも決算公告を出した先には決算情報がある筈です。それがネットで閲覧可能であるかどうかはまったく別の話ですが。また非上場企業の場合、官公庁以外には有価証券報告書の内容を提示せず秘密扱いにしている会社はそれなりに多くあると考えますが如何でしょうか。Himetv 2006年9月20日 (水) 08:33 (UTC)
- (コメント)本件の場合、記載に価する業績のある会社には見えませんが、一般的に決算情報等を広く公開していない会社があるのは事実です。第三者が確実に取得できるのは登記情報だけだと思います。--Njt 2006年9月20日 (水) 12:47 (UTC)
- (コメント)第三者機関に信用情報や決算情報が蓄積されているか、というのは「notableかどうか」の判断のひとつとして提示しただけなんだが。あと、当該の法人は有報提出義務者ではないし、そもそも有報はこの際ほとんど関係ない。3点で判断した、って書いてあるのを読み飛ばして自説開陳されても困るんだが。 --yfuruhata 2006年9月21日 (木) 06:34 (UTC)
- (コメント)非公開会社であっても、信用情報機関などにある程度の決算情報は蓄積されます。もし決算情報すら極秘にしているような法人であれば、それはそれで業績の一部がWikipedia:検証可能性に抵触するだけです。(現実的には社歴が5年程あって従業員が30人近くいる会社であれば、普通はある程度の情報は外部参照できる) --yfuruhata 2006年9月21日 (木) 06:38 (UTC)
- (コメント)議論が乱されてしまったので、整理します。本件の削除依頼の対象はギルド (企業)ですか?それともギルド (ソフトウェアメーカー)ですか?両方ですか?賛否票を入れる方の意見が食い違ってはいけないので質問します。--Trilingual 2006年9月20日 (水) 07:27 (UTC)
- (削除)per nom.--SC2 2006年9月23日 (土) 01:31 (UTC)
- (削除)決算情報の有無で削除か否かを決めるのは個人的には疑問ですが、特段の業績が会社のホームページを見てもないことから削除が妥当でしょう。-- Lusheeta 2006年9月23日 (土) 01:44 (UTC)
(対処) 「ギルド (ソフトウェアメーカー)」を削除しました。新たに作られた「ギルド (企業)」およびその移動先である「ギルド・ギター・カンパニー」については削除依頼の対象ではないという判断でみなさん異論はないですよね? あと、削除依頼中の項目を移動するのは原則として荒らしであると僕は考えてますが、結果的にWikipediaの内容が充実するならそれはそれで別に良いと思います。--Ghaz 2007年1月24日 (水) 13:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)梵天勧請 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
冒頭の部分は真宗大谷派(東本願寺)大阪教区のサイトからの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月18日 (月) 12:14 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月18日 (月) 12:14 (UTC)
- (コメント)2番目の文章については、こちらの17行目の転載と思われます。--Kstigarbha 2006年9月18日 (月) 12:27 (UTC)(修正)
- (削除)Kstigarbha 2006年9月18日 (月) 12:27 (UTC)
- (存続)私の書いた文章です。参照した部分はあっても、そうでない部分が主要です。ご理解ください。--時の旅彦 2006年9月18日 (月) 12:30 (UTC)
- (削除)--Bellcricket 2006年9月18日 (月) 12:33 (UTC)
(存続)前半は引用で、後半は重要な部分です。著作権侵害には相当しません。--竜馬3世 2006年9月18日 (月) 12:55 (UTC) 削除依頼が出された時点で編集回数が50回に満たないため賛否投票権なし。 --Tomika 2006年9月18日 (月) 14:56 (UTC)- (コメント)変なところに署名をいれないでください。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月18日 (月) 12:57 (UTC)
- (コメント)どこに署名をいれたのでしょうか。不慣れで間違ったかもしれません。--竜馬3世 2006年9月18日 (月) 13:17 (UTC)
- (コメント)存続票を投票しているということは、あなたは時の旅彦さんではないのでしょうが、それでは、なぜ、前半が「転載」ではなく「引用」で、後半が「重要な部分」だと分かったのですか?引用かそうでないか、また、重要かそうでないかは、執筆者以外分からないはずですが…--Kstigarbha 2006年9月18日 (月) 14:17 (UTC)
- (コメント)いいがかりはやめてください。削除依頼前の版を見ていればだれでもわかることです。同じようないい方をすれば、あなたは竹麦魚さんですかということになりますよ。--竜馬3世 2006年9月18日 (月) 14:40 (UTC)
- (コメント)変なところに署名をいれないでください。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月18日 (月) 12:57 (UTC)
- (コメント)コメントへのコメントは推奨されませんが、一応。疑うわけではありませんが、念のためお互い調べていただくことにご同意いただければ幸甚に存じます。私も含めて身の潔白が証明できれば、相互に無用の軋轢を生むことも無いと存じます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月18日 (月) 14:53 (UTC)
- (削除)著作権侵害のおそれがあるため。--Tomika 2006年9月18日 (月) 14:56 (UTC)
- (コメント)なぜ、すぐにけんか腰になるのですか。Wikiとはそういうところですか。梵天勧請はこれまでなかった項目です。みなさんが補足追加すればいいのではないのでしょうか。--竜馬3世 2006年9月18日 (月) 15:06 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞。質的にも量的にも引用ではないと思われます。--端くれの錬金術師 2006年9月19日 (火) 01:33 (UTC)
- (存続)なんでも削除に熱心な方がいますね。引用の仕方を含めて文章の不備が気になりますが、これは編集で対応できそうです。--二度童子 2006年9月19日 (火) 05:20 (UTC)
- (コメント)他者が執筆した文章を本人に何の断りもなく転載していますので(ご自分が考えた句を句会の友人が勝手に句誌に投稿して天に選ばれた場合、あなたの心中はどのような状態になられますか?)、編集で対応することは出来ません。--Kstigarbha 2006年9月19日 (火) 10:56 (UTC)(修正)
- (コメント)Green3558(時の旅彦)氏とAladdin1938(二度童子)氏は、同一人物であることがCUで明らかになりました。ご留意願います。--123123 2006年9月21日 (木) 04:25 (UTC)
- (コメント)私はaladdin1938とは同一ではありません。はっきり否定しておきます。--時の旅彦 2006年9月21日 (木) 15:19 (UTC)
- (削除)他サイトとの同一を確認しました。著作権侵害理由(Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して)で削除相当だと存じます。Toki-ho 2006年9月22日 (金) 23:49 (UTC)
- (コメント)この問題は私の引用方法や記載に不備がありましたので、いったん削除でもけっこうです。紛糾させたことをお詫びします。--時の旅彦 2006年9月23日 (土) 00:11 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)義和団の乱 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年5月25日 20:42 (UTC) の加筆 [83] がGFDL違反のおそれ。事情を説明します。
- この記事に関してはもともと「義和団事変」という記事があったのですが、2006年4月に、初版が外部からの転載であったことが発覚し、4月23日に削除されてしまいました(Wikipedia:削除依頼/義和団事変)。
- 同じ日に、削除前の文章が丸々そのまま「義和団事変」に再投稿されたのですが、GFDL違反を指摘され、再度削除されました(Wikipedia:削除依頼/義和団事変 20060430)。
- その後、5月25日に、削除された文章とほぼ同じ文章が、今度は「義和団の乱」へ再投稿されたというわけです。
再投稿された文章が削除前の文章とほぼ同じであることは外部のサイトに残っている情報から推測できます。
もしかしたら再投稿された方は削除前の「義和団事変」に大幅加筆されたのかもしれませんし、だとすればお気持ちも分かるのですが、ルール違反の可能性を指摘しないわけにもいかないという次第です。--猪山人 2006年9月18日 (月) 12:38 (UTC)
- (特定版削除)事情をお持ちでも、特定版削除は避けられないところでしょう。再投稿をご希望の方には、元の記事の中でご自分が加筆された部分だけを、加筆したときと同じアカウントまたはIPアドレスから再投稿いただくかたちではいかがでしょうか?。--スのG 2006年9月27日 (水) 03:34 (UTC)
- (対処)削除された 2006年3月31日 (金) 16:30 (UTC) の版が、上記で指摘されている加筆と一致することを確認しました。また、削除された編集の履歴中に、上記加筆を行ったユーザーによる有意な加筆は見当たりませんでした(参考までに履歴をノートにコピーしました)。ゆえにGFDL違反ですので、義和団の乱/削除20061001にて削除しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 07:49 (UTC)
- (確認)指定版以降が削除されていることを確認しました。--Mnd 2006年10月1日 (日) 08:44 (UTC)
- (継続・全削除)第2版 2006年4月30日 (日) 01:34 (UTC) by Seibuabinaも 削除された 2006年3月31日 (金) 16:30 (UTC) の版の一部をコピーペーストしたものでした。初版はリダイレクトなので全削除したほうがよいと思います。管理者の方確認をお願いします。--Mnd 2006年10月1日 (日) 08:44 (UTC)
- (全削除)一致を確認しました。詰めが甘く、申しわけないです。--Calvero 2006年10月1日 (日) 08:51 (UTC)
- (コメント)削除依頼テンプレートを貼りなおすのを失念しておりました。関係者各位にはお詫び申し上げます。--Calvero 2006年11月7日 (火) 16:34 (UTC)
(対処保留)全削除には賛成ですが、手違いとはいえ既にこれだけの大幅加筆がなされています。まずは少しでも加筆部分を残す道を探し、その方針が決まった後に削除すべきと考えます。--Kaba 2006年11月7日 (火) 18:24 (UTC)
[編集] 2006/10/1以降の加筆を残すために
現在の最新版をじっくり検証したところ、既に上記著作権侵害箇所は残っていませんでした。ですがルールはルールですので全削除はしなくてはなりません。つきましては、一旦削除の上で現在の記事をKabaが再投稿するのが手っ取り早いかと考えています。
しかしKabaの名前で投稿するのは、原著作者でもある現在の記事を執筆された方々の権利を侵害する事になりかねませんので、ここで署名運動を行いたいと思います。現在の記事の原著作者は、
- Redattoreさん :いいよ(私の投稿はほとんど内容がありませんが、ぜひ再投稿させてください)Redattore 2006年11月8日 (水) 09:15 (UTC)
- Tears for Asiaさん :ノートにも書きましたが、同じくOKです。後、数日現住所離れるので3・4日コメントできません。--Tears for Asia 2006年11月8日 (水) 14:00 (UTC)
- Korokoroさん :了解しました。ただ、私の編集はカテゴリの修正だけですので、「原著作者」に加えられると、こそばゆいです。(同様のケースでは、無視してよいと思われます)--Korokoro 2006年11月8日 (水) 09:45 (UTC)
- Izayohiさん :
- Supernoobさん :私の書いた部分であればまったくかまいません。
- Nakadatiさん :OKです。--Nakadati 2006年11月8日 (水) 23:19 (UTC)
です。上記の方々で「Kabaが皆さんご自身の編集された内容を再投稿しても良い」とご了承いただける方は、お手数ですがお名前の横に「いいよ」と一言添えて署名をお願い致します。もちろん再投稿の際には原著作者として上記6名の方のお名前は明記させて頂きます。
1週間程度待ってみてお返事が頂けないようでしたら、その場合はその方の編集箇所を取り除いた形で再投稿しようかと考えています。ご協力のほどをお願い致します。--Kaba 2006年11月8日 (水) 08:50 (UTC)
--
皆様には唐突な申し出にも関わらず快くご了承頂きましてありがとうございます。あまり話を長引かせてもどうかと思いますので、この段階で一旦削除&再投稿とさせて頂こうかと考えています。Izayohiさんの編集箇所を除いた版を自PC内に取り込みました。削除され次第、再アップさせて頂きます。本当に皆様ありがとうございました。--Kaba 2006年11月16日 (木) 12:31 (UTC)
- Kabaさん適切な対処ありがとうございます。Izayohiさんの主要な加筆部分についてはメモをとってありますので、ご本人がご希望でしたら、おしらせいたします。上記のように削除しましたので、再投稿よろしくお願いいたします。Toki-ho 2006年11月20日 (月) 01:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ノート:真・三國無双4トレーディングカードゲーム
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 CFD/G6 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:34 (UTC)
初版から 2006年9月14日 (木) 13:48 (UTC)までの版が本文のコピペ(試し書きのような内容)。GFDL上問題があると思いますので削除した方が良いと思います。--Spail (会話・履歴) 2006年9月18日 (月) 12:44 (UTC)
- (コメント)記事主のアスタロトと申します。 私の製作した記事が削除対象になっておりますが、当初投稿の方法を確認しながらでしたので、ご指摘の「試し書き」のように成っておりますが、内容的に問題があるのでしょうか?
アスタロト—以上の署名の無いコメントは、アスタロト(会話・履歴)氏が[2006年9月18日 (月) 13:12 (UTC)]に投稿したものです(Spail (会話・履歴)による付記)。
- (コメント)この依頼サブページがWikipedia:削除依頼/ログ/2006年9月18日からリンクされていなかったので、私が代わりに掲載しておきました。--♪♪♪ 2006年9月18日 (月) 14:30 (UTC)
- (コメント)Spail様、ご指摘の件理解いたしました。本件の削除に同意いたします。ご指摘に感謝いたします。アスタロト--アスタロト 2006年9月18日 (月) 15:36 (UTC)
- (存続)本文の方が後に記述されています。極めて断片的な内容ですし記述者も同じのようですから問題ないでしょう。--こいつぅ 2006年9月29日 (金) 19:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 阪急桂駅前バスのりば - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
バスターミナルの単独記事だが、桂駅の記述を一部抜き出しただけの内容で、単独記事を作成するほど百科辞典的に有用な情報がある項目とも思えない。Wikipedia:ウィキプロジェクト バスにおける停留所の記事を作成できる条件にも不適合。 --こまくさ 2006年9月18日 (月) 13:35 (UTC)
- (削除)労力は認めるが、桂駅の中で書けばよい記事。--すぷりんぐふぃーるど&おーたむりーふ【春野秋葉】 2006年9月18日 (月) 17:56 (UTC)
- (削除)まったく持って必要性が認められない。桂駅に書けばすむこと。--東京特許許可局 2006年9月19日 (火) 12:03 (UTC)
- (削除)内容的には桂駅への統合が適当でも、この項目の履歴やリダイレクトを残す必然性がないため。--e56-129 2006年9月19日 (火) 15:10 (UTC)
- (削除)先般削除された「徳島駅前」の件同様、過剰な熱意を持って不用意な独立記事として作成されたものと判断される。その熱意は惜しまれ残念ながらも、独立しての存続に妥当性がない為、削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月19日 (火) 16:59 (UTC)
- (削除)不要。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 13:27 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月25日 (月) 06:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月19日
[編集] (*特)特別裁判所 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年12月13日(月)11:32の版が『法律学小辞典』(有斐閣、手元のものは第3版)の「特別裁判所」の項をほぼ丸写し。著作権侵害の虞。--M3HR 2006年9月18日 (月) 16:07 (UTC)
- (コメント)文末などを改変した程度であることを確認(同書、1994年発行の新版 p.852 B)。該当の編集者である210.162.154.201さんは編集回数が極めて多い([84]によると、いわゆるIPユーザーのうち最上位に挙げられている)ため、特別裁判所近辺の法律に関する投稿を調べてみました。すると、共同不法行為は、2005年1月9日18時27分3秒 JST の版で、同書 p.212 Aから丸写し、証人では、2005年1月7日23時55分35秒 JST の版で、同書p.569 Bの内容を写しています。これは手分けをして確認する必要があるでしょうね。---Redattore 2006年9月19日 (火) 13:38 (UTC) ---Redattore 2006年9月19日 (火) 18:44 (UTC)(投稿回数に関する部分を追記)
- (コメント)最も古い編集から法律用語に絞って、確認してみました。2004年10月25日までの編集には同書からの転載は見つかりませんでした。---Redattore 2006年9月19日 (火) 14:34 (UTC)
- (削除)特別裁判所、証人、共同不法行為、それぞれの問題のある版以降を削除で。もったいないですが仕方がないですね。--倫敦橋 (Londonbashi) 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)
- (コメント)著作権の侵害とあれば削除されてもいたしかないと思いますが、いずれの項目も作成されてからだいぶ時間が経過しており、他の方により加筆されているものもあります。執筆した項目が削除された場合、本来であれば執筆した方オリジナルで執筆し直すのが原則だと私は思っておりますが、今回依頼に挙げられた項目は執筆からかなり時間がたっていることから、執筆した方が削除されたことに気づかない、またはwikipediaでの執筆をやめていることも考えられ、削除された場合長期間執筆されないまま放置されることが考えられます。今回挙げられた項目は、法律関係では基本的な項目であり、もし削除された場合、どなたか執筆、加筆等していただけるとありがたいと思っております。--くっちゃめ 2006年12月6日 (水) 09:01 (UTC)
- (コメント)削除後に加筆する予定がないわけではないので、そろそろ対処をお願いします。共同不法行為の詳細な加筆部分が失われるのはたしかに残念ですが、教科書的なレベルの範囲の情報ではあるので、再現は容易だとも思われます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2006年12月26日 (火) 22:02 (UTC)
- (対処)以下のように削除を行いました。
- 特別裁判所の 2004年12月13日 (月) 11:32 (UTC) by 210.162.154.201 以降の版を 特別裁判所/削除20061228 に。
- 証人の 2005年1月7日 (金) 14:55 (UTC); 23:55 (JST) by 210.162.154.201 以降の版を 証人/削除20061228 に。
- 共同不法行為の 2005年1月9日 (日) 09:27:03 (UTC); 18:27:03 (JST) by 210.162.154.201 以降の版を 共同不法行為/削除20061228 に。
- 以上です。--Calvero 2006年12月27日 (水) 20:49 (UTC)
- (確認)特別裁判所、証人、共同不法行為とも転載指摘の版から最新版までが特定版削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年12月28日 (木) 04:49 (UTC)
- (対処)以下のように削除を行いました。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) ノート:よど号ハイジャック事件
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ノート:よど号ハイジャック事件 oldid=5110622の版にて、msnから毎日新聞記事の転載[85]。著作権侵害につき、当該版以降の削除を申請します。ご審議をお願いします。 --Masao 2006年9月18日 (月) 18:08 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。毎日側の著作権侵害の虞。--かなべえコバトン 2006年9月19日 (火) 13:11 (UTC)
- (特定版削除)Wikipediaを保管場所か何かと勘違いしているんじゃないか?--経済準学士 2006年9月22日 (金) 16:37 (UTC)
- (特定版削除)2006-03-30T18:17:47(UTC); ラフレシアさん 版以降を特定版削除。(特定版削除依頼の際は削除すべき版の日時を明示して下さい。削除後はリンクをたどることも、oldidから削除すべき版を特定することもできません)nnh 2006年9月30日 (土) 02:38 (UTC)
- (対処) 2006-03-30T18:17:47 UTC ラフレシア さん版以降を /del060930 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 16:19 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 17:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Gundam-stub
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月27日 (水) 14:46 (UTC)
合意無しで作られたスタブ。--NEJ 2006年9月18日 (月) 20:20 (UTC)
- (保留)Portal‐ノート:アニメで事前提案がされていますが、提案後24時間も経たずに作成されているようですね。作成も削除依頼も慌てすぎのように思います。少しノートの議論を待ちませんか。--Korokoro 2006年9月26日 (火) 03:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)鹿島新当流 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部掲示板に投稿された文章と一致。掲示板の投稿日時は2005-02-18 19:02:21 --Lcs 2006年9月18日 (月) 23:02 (UTC)
- (追加依頼)(*)ノート
上記掲示板からの同一人物による転載の虞。--Lcs 2006年9月19日 (火) 00:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 森本浩司 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典に記載すべき実績か疑問がある個人の記事。 --Lcs 2006年9月18日 (月) 23:12 (UTC)
- (削除) --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月18日 (月) 23:23 (UTC)
- (削除)検証不能。個人的には白紙化保護希望。どんな感じかはぐぐれば分かるかと…--6144 2006年9月18日 (月) 23:26 (UTC)
- (存続)ネット上での有名人ではある為、誹謗中傷などが無いのならば--crow 2006年9月18日 (月) 23:50 (UTC)
- (削除)現状では百科事典に載せるほどではない。こいつを残したら、同系統の電波(というか常習的にネットで中傷を行っている連中)の個別記事も許容する羽目になるでしょう。記事にするのなら、ネット上での現象を扱う記事を立て、その中で同類と一緒に扱うべきだろうと思います(裁判になって決着したら個別記事でもいいんでしょうが)。 -- NiKe 2006年9月19日 (火) 00:45 (UTC)
- (削除)同じく削除+白紙化を希望。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 02:55 (UTC)
- (存続) 実績という面では十分有名な人間と思われる。--Slot28 2006年9月19日 (火) 10:13 (UTC)
- (削除)non-notable.な一般人。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:05 (UTC)
- (削除)検証できれば吝かではない--Jud 2006年9月20日 (水) 01:33 (UTC)
- (削除)non-notable.同じ執筆者が作成した項目『Dexiosu』も削除依頼に出されているので参考まで。--TETRA 2006年9月21日 (木) 12:34 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月26日 (火) 01:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Dexiosu - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典に記載すべき実績か疑問がある個人の記事。森本浩司と同一人物でもある為重複記事。 --Lcs 2006年9月18日 (月) 23:16 (UTC)
- (削除)個人的には緊急でもいいかと。 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月18日 (月) 23:21 (UTC)
- (削除)検証不能。個人的には白紙化保護希望。--6144 2006年9月18日 (月) 23:26 (UTC)
- (削除)せめて森本浩司と纏めるべきでは。--crow 2006年9月18日 (月) 23:47 (UTC)
- (削除)non-notable.な一般人。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:07 (UTC)
- (削除)『森本浩司』(既に削除依頼されています)も含め non-notable. --TETRA 2006年9月21日 (木) 13:07 (UTC)
- (削除)検証不能な個人を扱った記事。 --yfuruhata 2006年9月25日 (月) 14:32 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月26日 (火) 01:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 高橋健介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一部端折ってはいるものの、初版がオフィシャルブログのプロフィール欄からの転載。 --Zemarcelo 2006年9月18日 (月) 23:19 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。-Hhst 2006年9月25日 (月) 07:49 (UTC)
- (対処)削除(初版から全削除)しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 16:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:占い - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
注意書きを設ける必要性が感じられない。--Aposm 2006年9月19日 (火) 00:58 (UTC)
- (
存続)依頼不備。異議があれば編集で対応してください。依頼者は、Wikipedia:削除の方針などをよく読んでください。依del頼を「取り下げ」るようお勧めします。(取り下げ)と書いて、署名します。--Maris stella 2006年9月19日 (火) 03:41 (UTC)- 追記)テンプレートは、有用性・必要性と、いま一つ、不要である・むしろ有害であるという二面を持っており、本テンプレートは、ノートでの議論からも分かるように、不要でかつ、存在が有害である可能性が高いので、削除が望ましい。テンプレート等は、文面変更はできるが、この場合、色々変えても有害か不要になる。--Maris stella 2006年9月20日 (水) 05:04 (UTC) (位置変更59.133.208.240 2006年9月21日 (木) 02:30 (UTC))
(存続)個人の感想に基づく削除依頼。合理的な削除理由が挙げられておらず、依頼に応じる必要性が存在しない。Himetv 2006年9月19日 (火) 03:57 (UTC)-補足説明により削除Himetv 2006年9月20日 (水) 05:28 (UTC)- (存続)占い系の記事を扱う時に必須な注意書きとして、新たに記事を書き起こすたびに繰り返し使用されることが充分に想定できる。--West@East 2006年9月19日 (火) 04:10 (UTC)
- (コメント)ノートのほうで議論中です。--Calvero 2006年9月19日 (火) 14:29 (UTC)
- (コメント)基本的にはWikipedia:Template メッセージの一覧/記事の内容への注意にあるうち、{{番組}}、{{ana}}、{{占い}}、{{rule}}は不要なのでは?{{未完}}も{{現在進行}}で良いかも知れません。注意系テンプレートの乱立は、分野別のスタブカテゴリテンプレートの乱立と似たような感じがします。--222.11.250.133 2006年9月20日 (水) 02:44 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/Template:Ruleの議論も参照。--222.1.179.209 2006年9月20日 (水) 03:01 (UTC)
- (削除・コメント)依頼不備として存続としたが、ノートでの議論及び、作成者の意図が判明したので、削除に変更します。冒頭の「追記」に削除依頼理由をより詳しく補足しました。なお、「番組」「ana」「rule」「未完」も削除依頼に出してください。--Maris stella 2006年9月20日 (水) 05:04 (UTC)(強調トル222.15.178.28 2006年9月28日 (木) 01:32 (UTC))
- (存続→削除に変更)Maris stellaさんの追記により、削除に変更します。依頼者の方も、今度依頼を出される際にはもう少し適切な依頼理由で出されることを希望します。「必要性が感じられない」では、個人の感想に根ざした削除依頼となってしまいます。「必要性がない」で充分です。よろしくお願いします。Himetv 2006年9月20日 (水) 05:23 (UTC)
- ruleは既に出ています(1行上参照)--59.133.208.240 2006年9月21日 (木) 02:30 (UTC)
- (削除)per nom. Tietew 2006年9月21日 (木) 03:19 (UTC)
- (削除)Wikipedia:免責事項で対応可能かと。--SC2 2006年9月21日 (木) 04:00 (UTC)
- (削除)ノートでの議論がまとまるまでは投票を控えようと思っていましたが、客観的な根拠のないまま「個人的な感覚」を基準にして作成したなどと言われてしまっては、削除やむなしと考えます。削除となると、既に貼られてしまった100近い記事から剥がさないといけないんだなあ、と考えるだけで面倒ですが--Sumaru 2006年9月21日 (木) 12:58 (UTC)
- (コメント)一旦白紙化して保護とか・・・--222.15.178.28 2006年9月28日 (木) 01:32 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Phong Nha-Ke Bang - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が、英語版の冒頭部をワールドリンゴで機械翻訳したものに酷似("Bang"が「強打」と訳されたのを直した程度)しています。nnh 2006年9月19日 (火) 01:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)彩雲国物語 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月14日 (木) 16:13に追加された「国語り」の部分がTV放送第1話での冒頭と殆ど一致。一部単語の追加などがあるが全く同一行もあるなど殆ど同じ。 --海が好き 2006年9月19日 (火) 07:02 (UTC)
- (コメント)該当する部分を削除して編集すればよいのでは?なぜいきなり削除依頼なのか理解に苦しむ・・・ ただちに削除依頼を取り下げるようお願いしたい。--220.0.172.121 2006年9月28日 (木) 15:09 (UTC)
- (特定版削除)ご指摘の 2006-09-14T07:13:27 UTC (16:13:27 JST) 58.1.204.218 さん版以降を特定版削除。 [86] で一致が確認できました。編集で除去しただけでは著作権侵害は解消できず、管理者権限でデータベースから削除する必要があります。ただ、この場合は記事をなくす必要はなく、加筆があった版以降を削除し、その直前版の状態に戻すだけで済みます。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 15:39 (UTC)
- (対処)2006年9月14日 (木) 07:13 (UTC) by 58.1.204.218 以降の版を彩雲国物語/削除20061001に削除しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 08:13 (UTC)
- (確認)上記作業を確認しました。--っ 2006年10月1日 (日) 15:23 (UTC)
- (対処)2006年9月14日 (木) 07:13 (UTC) by 58.1.204.218 以降の版を彩雲国物語/削除20061001に削除しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 08:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)大神いずみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
この版の編集以降に芸能活動をしていない子供の名前の記載あり。プライバシー侵害の恐れがあるためこの版からの特定版削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月19日 (火) 09:22 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Ano-desune-0910 2006年9月19日 (火) 09:22 (UTC)
- (特定版削除)プライバシー侵害と判断し削除票を投じる。(*)付けました。--Lan-Cruer 2006年9月19日 (火) 16:43 (UTC)
- (コメント)「この版」ではなく版の UTC 日時が削除依頼に明記されなければ管理者は対処できないのですが 2006-01-16T07:15:08 UTC 60.42.117.194 さん版以降を削除すれば宜しいのでしょうか? --Kanjy 2006年9月20日 (水) 14:23 (UTC)
- (コメント)はい。その通りです。これからは気をつけます。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 14:50 (UTC)
- (緊急対処)版の識別にご協力有難うございます。 2006-01-16T07:15:08 UTC 60.42.117.194 さん版以降を /del060920 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月20日 (水) 16:48 (UTC)
- (確認)2006-01-16T07:15:08UTC以降の削除を確認。--Los688 2006年9月20日 (水) 16:54 (UTC)
- (緊急対処)版の識別にご協力有難うございます。 2006-01-16T07:15:08 UTC 60.42.117.194 さん版以降を /del060920 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月20日 (水) 16:48 (UTC)
- (コメント)はい。その通りです。これからは気をつけます。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 14:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)佛教大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年3月18日 (土) 18:18(UTC)の版以降、学歌の記載。
- (特定版削除)JASRACサイトで確認できました。--かなべえコバトン 2006年9月19日 (火) 09:24 (UTC)
- (コメント)学歌は1936年に作られたものの、作詞者の小西存祐は死去後50年経過いないと思われるため、特定版削除依頼に出しました。--かなべえコバトン 2006年9月19日 (火) 09:38 (UTC)
- (存続)佛教大学と関連の深い浄土宗総本山知恩院さまに電話で確認しましたところ、作詞者の小西存祐師は、昭和30年(1955年)5月に死去されているようです。ですので歌詞のみの記載は、著作権法的にはOKなのではないでしょうか。Toki-ho 2006年9月20日 (水) 08:56 (UTC)
- (終了)著作権切れ(保護期間終了)ということで、削除しないことにしましょう。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 15:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 商賠繁盛 - ノート
削除依頼の理由 --特定の会社の商品に偏り、内容に乏しいため、削除を依頼します。—以上の署名の無いコメントは、Kamehakase(会話・履歴)氏が[2006-09-19 09:47 (UTC)]に投稿したものです。
- (存続)依頼理由に不備。この項目は商売繁盛について記された物ではなくそもそも特定の商品の記載である。故に内容が特定商品に関して記載されているのは当然の事である。--Lcs 2006年9月19日 (火) 10:15 (UTC)
- (存続) 特定の会社の商品であること自体は削除理由にはならないし、現時点で宣伝とも思われない。--Slot28 2006年9月19日 (火) 10:16 (UTC)
- (存続)全然問題なし。商品の記事なんだから掲載内容がその商品についての内容に偏るのは当たり前でしょ…--6144 2006年9月19日 (火) 10:30 (UTC)修正--6144 2006年9月19日 (火) 10:31 (UTC)
- (削除)いわゆる総合賠償責任保険の一種であり、この記事として単独項目として存続させる必要性について極めて疑問。賠償責任保険内で触れるだけで充分。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 11:46 (UTC)
- (存続→統合)損保ジャパンへ。現状では、単独記事にするほどのものではない。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 12:09 (UTC)
- (統合へ)依頼理由は誤解・不備と思われるものの、独立記事として存続させる価値が見いだせない。よって(存続後)統合とする。--Lan-Cruer 2006年9月19日 (火) 16:47 (UTC)
- (コメント)統合やリダイレクトの作成も不要。生損保各社の商品名1つ1つに対しリダイレクトを作ることを許容することになりますよ? 一体いくつあるとお思いですか。 --yfuruhata 2006年9月25日 (月) 05:11 (UTC)
- (削除)Yfuruhataさんの意見に賛成。Wikipediaの品質を損ねることになると思います。—以上の署名の無いコメントは、Kamehakase(会話・履歴)氏が[2006-10-22 03:08 (UTC)]に投稿したものです。
- (削除)商品の紹介は百科事典に不要。Tietew 2007年2月27日 (火) 07:31 (UTC)
- (削除)数年おきに新しいプランが作られる保険の商品を記事にする必要はないと思います。--Tiyoringo 2007年3月10日 (土) 11:58 (UTC)
- (存続)商品だからというのは理由にならない。例えばMicrosoft Windowsも商品です。単独記事として存続させるほどの内容が無ければ統合で。--fromm 2007年4月4日 (水) 08:12 (UTC)
- (削除)現状ではたんなる商品紹介。記事とする意義に乏しい。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:19 (UTC)
[編集] (*)7 (ゲーム) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から、2ちゃんねる過去ログの転載と見られる文章が記載されている([87])。--cpro 2006年9月19日 (火) 10:52 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞。実態の不確かなゲームなのでそもそも不要に思う。--cpro 2006年9月19日 (火) 10:52 (UTC)
- (削除)2ちゃんねるの特定のスレッドで語られているだけであり異質かつ検証不能。というか、このタイトルなら普通はナムコのRPGを指すのでは…--6144 2006年9月20日 (水) 03:48 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 02:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] コーディ (スター・ウォーズ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
コーディーの2006年3月3日 (金) 15:27(UTC)の版からの分割であるが初版の要約欄にその旨の記載がないため。--Goki 2006年9月19日 (火) 12:03 (UTC)
- (即時削除)コピペを確認。即時削除で対応可能じゃないですか?--Spail (会話・履歴) 2006年9月19日 (火) 12:10 (UTC)
- (即時削除)確認しました。Wikipedia:即時削除の方針#全般の6番に該当、即時削除可能な案件と思います。--cpro 2006年9月19日 (火) 12:11 (UTC)
- (削除)GFDL違反(履歴不継承)。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月19日 (火) 18:27 (UTC)
- (対処)即時削除しました。--Calvero 2006年9月19日 (火) 20:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] バカラ (スター・ウォーズ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
バカラの2006年6月2日 (金) 8:49(UTC)からの分割であるが、初版の要約欄にその旨の記載がないため。--Goki 2006年9月19日 (火) 12:08 (UTC)
- (削除)GFDL違反(履歴不継承)。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月19日 (火) 18:27 (UTC)
- (即時削除)コピペを確認しました。即時対処で削除可能な案件と思います。--cpro 2006年9月20日 (水) 00:02 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 00:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:曖昧さ回避と廃駅への誘導
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
使用されておらず、今後も使用される可能性がないため84.96.92.53 2006年9月19日 (火) 13:11 (UTC)
- (存続)作成されて数日で判断するのは時期尚早。また、subst:で展開して使うことを想定しているならリンク元に表示されないのは当然。依頼者は著作権侵害でもないのに白紙化しないでください、審議の妨げになります。--cpro 2006年9月20日 (水) 00:12 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年10月2日 (月) 00:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] まちづくり戦士 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:29 (UTC)
独自の研究結果の発表と考えられる。証拠として、インターネットで検索してもほとんどヒットしない。現状では百科事典の項目として相応しくないと考え、審議をお願いする次第です。 --M3HR 2006年9月19日 (火) 13:16 (UTC)
- (存続) *大館まちづくり協議会でも言及されているように、それなりに市民権を得た言葉だと思われます。--Slot28 2006年9月19日 (火) 13:35 (UTC)
- (コメント)検証性に難有り。本文からは某NPO法人からの出典と読めるが検索で出てくるのは関連性が薄そうな阪神大災害でのボランティア団体だったりであり、更に該当のNPO法人のwebサイトから現時点で記述を発見できない。現在の内容を裏付ける検証可能なソースが欲しい。--Lcs 2006年9月19日 (火) 13:58 (UTC)
- (削除)ノートでの議論などから判断して検証性の問題が解決できないと判断して削除票。--Lcs 2006年10月9日 (月) 02:36 (UTC)
- (削除)一般的でない。独自の研究。--Lemon pie 2006年9月19日 (火) 15:09 (UTC)
- (削除)定義が一般的ではない。独自の研究と思われる。 --yfuruhata 2006年9月19日 (火) 15:56 (UTC)
- (存続、まちづくりと統合)「まちづくり戦士」なる語自体が存在することは確認できるが市民権を得ているとは言いがたい。記述は、まちづくりへ市民が参加する経緯として内容があると思うので、現在の「まちづくり」の項目に加筆するのが良いと思う。--くにゃこ 2006年9月20日 (水) 03:24 (UTC)--下線部追加--くにゃこ 2006年10月1日 (日) 04:15 (UTC)
- (削除)依頼者票。項目名は虚構と言えるし、本文は検証性の問題があり、すべて削除が妥当。リダイレクトで項目名が残る統合にも反対。執筆者の信念から書かれたらしいが、ここは「まちづくり教」の布教の場ではない。現時点でこの項目の存在が認められれば、「ウィキペディア戦士」などという項目も多数許されてしまうのでは。--M3HR 2006年9月30日 (土) 14:48 (UTC)
- (存続)今回の論点は削除提案のケースEと判断してコメント。今回の問題は独自の研究、内容としての正確、不正確が検証可能か、百科辞典としての成長は不可能かということが判断基準になるはず。一つ目、独自の研究かどうか。これは学術的に客観化、一般化できるかどうかがポイント。学術的な地方自治論の範疇を逸脱したつもりはない。内容としての正確性については社会情勢を表わす学術を挙げるなどして客観的な判断を加えれば難しくない。百科事典としての成長について。今回の記事そのものは社会的にひとつの潮流があることを受けて記事化したもの。まちづくり戦士という概念そのものの問題をとらえて、削除提案とは少し乱暴。いずれにしても、提案者には削除依頼のケースEに照らした論点整理を求める。--Suifu 2006年10月8日 (日) 10:21 (UTC)
M3HR様はじめ皆様
初稿投稿者です。まちづくり戦士という概念が一般化しえるかという批判があること、甘んじてそのご指摘を受けなければならないことは確かであり、その意味で恥じ入る点もあります。合意形成では、削除提案は優勢であり、一定の合意の結果出された列論であればその結果に対して異論はありません。確かに、まちづくり戦士という概念は、まちづくりの背景となっている課題を意味するのに最もわかりやすかったのですが、一般化しきっているともいえない段階で項目名にあてたことは反省すべきだと考えます。この分野自体、依然として未発達な分野でもあり、筆者たる自分自身の感情移入があったことも否定できません。
しかし、項目名としての「まちづくり戦士」という項目名そのものの問題と、記事の中身の問題は別個であると考えます。まず、記事の趣旨としては、地域経営分野における「主体的市民」について書くことを目的としております。まちづくりの項目に移管できる部分はあるとしても、主体的市民を意味する項目自体は立派に独立した記事とすることは可能であると考えます。「主体的市民」「地域経営主体」「プロ市民」などは学術的な語彙としても用いられており、この項目を整理しなおすことで改善の可能性があると考えております。念のため、自分の立てた項目が可愛いから申しあげているのではなく、いわゆる一般的にいう市民と地方自治における主体としての市民を同列に述べることに、若干の無理が出てきたこと、地域社会の主体としての市民という存在が、いわば社会的になものとなったことを受けて書いたということがあるためです。ちなみに、まちづくり戦士という概念を項目とした理由としては、「企業戦士」と比喩された団塊の世代の大量定年が想定される時期と、地方分権の流れがマッチングした中で、これらの世代の人々のまちづくりへの参加が期待されたことから、新聞紙面その他でも使用されたことに拠ります。まちづくりの主体としての住民の特質を表わすのに、適当だと考えたためです。
ただ、削除されるにしてもその前提として申し上げると、今回の削除依頼はケースE 百科事典的でない記事という議論に該当し、論点は内容の正しさや不正確さを検証できるかどうか、独自の研究発表になっているかどうか、百科事典的な記事に成長する見込みのないものかどうかがポイントな筈です。合意形成の結果は尊重するといいましたが、この点を明らかにすることが前提であるべきだと思います。ちなみに、私なりの見解や調査ではなく地方分権の流れで一般化して概説している部分が前提となっているため、まず独自の研究にはあたらないということは鮮明にしておきたい。まして、宣伝でもありません。内容の正しさとして、少なくとも社会的な状況としては専門家の意見を待つまでもなく、社会調査等で地域社会の現状は明らかであり、まちづくり戦士の内容についての検証はけして不可能ではない。もし、まちづくり戦士という項目において百科事典的な記事への成長が見込めないとしても、それは何かしら置き換えは可能であるということは主張しておきたいと思います。そもそも、社会情勢の変化に応じて様々な概念が登場することはよくあることです。どこの時点で一般化したかという基準もあまり明確なものはありません。結局は 個々人の主観によるところも大きい。しかもです。削除提案はインターネットの検索でのヒット数が少ないことが理由のひとつとして挙げられている。およそ、専門用語として市民権を得たものであっても、ヒットしないものはしません。ネット検索のヒット数は問題や社会一般的な使用頻度は問題ではなくて、その概念そのものに、きちんとした定義がひとつないしいくつかあり、それが投稿者個人の主観や価値観、独自の研究によるものではなく、複数の主体による使用が確認されること、その概念に裏打ちされる事実が、学説ないし客観的事実として認められることが判断材料として検討されてしかるべきではないでしょうか。また、ウィキペディアの編集方針における一つの視点として、包摂主義という考え方があるように、私は安易な統合や削除が慣行化することはあまり好ましいことではなく、様々な可能性を含めて検討されることを望みます。
もし、今回の削除のポイントを踏まえて、やはり削除として合意なされるのであれば、私自身の欠陥も甘受すべき点があるので、その上の反対は致しません。--Suifu 2006年10月8日 (日) 12:51 (UTC)
- (削除)長期積み残し案件解消のため。Googleでの検索件数40件により「一般に普及していない言葉」と考える。--春野秋葉 2007年2月6日 (火) 23:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 202.179.3.179の投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
文教大学・鈴木武右衛門・福井昭雄において、202.179.3.179(モンゴルのプロクシ)より個人の特定につながり、検証不能であり、名誉毀損の恐れがあり、演説の場でないに反する投稿があったために緊急特定版削除しました。確認をお願いいたします。--Los688 2006年9月19日 (火) 13:24 (UTC)
- (確認)文教大学について2006-09-14 12:54:21 (UTC) by 202.179.3.179以降の版、鈴木武右衛門について2006-09-17 05:46:39 (UTC) by 202.179.3.179以降の版、福井昭雄について2006-09-17 05:55:14 (UTC) by 202.179.3.179以降の版が削除されている事を確認致しました。--Kotoito 2006年9月20日 (水) 15:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:広東省の空港
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年9月11日(月)にWikipedia:削除依頼/中華人民共和国の空港に関するカテゴリで依頼した時に、漏れていました。改めて、削除を依頼いたします。
- 理由を改めて述べますと、Wikipedia:カテゴリの方針凝った定義は不適当に当たり、細分化されすぎているように感じます。
- また、中国大陸空港一覧(中国語版)には全国133の空港が挙げられており、その内広東省は6つ挙げられていますが、全てを記事化できるには、相当の時間が必要と思われますし、Wikipedia:カテゴリの方針1カテゴリの記事数の目安が20~200となっていることからも、「特別行政区」以外の空港は「Category:中華人民共和国の空港」にまとめることが適当と考えます。--zhizhao 2006年9月19日 (火) 13:33 (UTC)
- (削除)前回の依頼漏れにつき理由も同等。また、韓国のケースとも同様で過剰に細分化されたカテゴリ。--Lan-Cruer 2006年9月19日 (火) 16:52 (UTC)
- (削除)前回の依頼漏れ分。Himetv 2006年9月20日 (水) 01:49 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 00:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)138.243.129.4 さんによる自然科学関係の新規項目
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、全て削除 に決定しました。 --Calvero 2006年9月26日 (火) 18:28 (UTC)
[編集] (*)味蕾 - ノート
本項目の内容が、CASIO電子辞書(私が確認したのはXD-GT9300)のコンテンツ「百科事典マイペディア(電子辞書版、日立システムアンドサービス、2005))」(以下、「百科事典マイペディア」と略)中にある、同名項目の前半の内容と酷似しています。著作権侵害のおそれより、削除の是非の審議を依頼いたします。ただし、文章はそのままの写しではありません。言葉遣いがほんの少し変わっていますので、文章を実際に並べて比べてみてください。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (削除)依頼者票。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (削除)間違いなく翻案転載。(私はセイコーのSR-K6000で確認しました。)-Hhst 2006年9月25日 (月) 07:41 (UTC)
[編集] (*)氷晶石 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」の同名項目の内容のうち第1文と産地の記述を除いたものと内容が酷似しています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] (*)硝酸カルシウム - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」の同名項目と内容が酷似。文の順番が入れ替わっています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] (*)硫化亜鉛 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」同名項目の内容のうち人工品の記述を除いたものと内容が酷似。文の順番が入れ替わっています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] (*)羊水 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」の同名項目の前半部分と内容が酷似しています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] (*)分光器 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」の同名項目から、第1文と最後の文を除いたものと内容が酷似しています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] (*)涙腺 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。「百科事典マイペディア」の同名項目の前半部分と内容が酷似しています。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
[編集] 亜リン酸 - ノート
依頼理由は上記味蕾とほぼ同じです。ただ、言い回しはある程度変えられており、類似性はやや低いです。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (コメント)投票を保留いたします。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (削除)翻案転載を確認しました。-Hhst 2006年9月25日 (月) 07:41 (UTC)
- (削除)一週間たったこともあり、削除票を投じます。ご確認にご協力いただきありがとうございました。--スのG 2006年9月26日 (火) 11:07 (UTC)
[編集] アセトアニリド - ノート
依頼理由は上記味蕾と同じですが、今回の削除依頼の対象の中で、「百科事典マイペディア」の同名項目との類似性は一番低いです。白紙化の上、新たに書き下ろせば、対処としては十分かもしれません。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (コメント)投票を保留いたします。新しい文章の書き下ろしは私がやっても構いません。--スのG 2006年9月19日 (火) 13:37 (UTC)
- (削除)翻案転載を確認しました。-Hhst 2006年9月25日 (月) 07:41 (UTC)
- (削除)削除票といたします。--スのG 2006年9月26日 (火) 11:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] もう一つのトムとジェリー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
トムとジェリーからのコピペということで即時削除を貼られていたのですが、コピペには見えないのでこちらに提出いたします。それなりの情報量があるように見えたので、トムとジェリーへの統合も打診してみたところ、ただの重複項目ということです。皆様のご判断お願いいたします--すぐり 2006年9月19日 (火) 13:55 (UTC)
(統合後削除)「日本で発売されたビデオ・DVD版」に内容を転記し、依頼項目を削除。--open-box 2006年9月20日 (水) 14:34 (UTC)- (無効) 統合するなら履歴を保全する必要があるので削除してはいけません。単なる削除か統合を選択してください。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 16:47 (UTC)
(統合後削除)open-boxさんに同じ。-- D.328 2007/01/1 13:29 (UTC)(無効) 依頼時点における投稿回数不足。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 16:47 (UTC)- (削除)依頼時点までで投稿回数は既に500回を超えています。2006年9月18日までの投稿記録500-- D.328 2007/01/6 13:50 (UTC)
- (削除) 当該主題について見識がないので強い意見はありませんが、「ただの重複項目」と述べられてることを信ずるならば「ただの削除」で良いのではないかと思いました。--Ghaz 2007年1月1日 (月) 16:47 (UTC)
- (対処)削除しました。電気山羊 2007年1月25日 (木) 10:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 9月20日
[編集] (*)画像:世界の車窓からギリシャ・トルコ.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
アップロードをされた方の書き込みに「世界の車窓からHPより。」とある。同ページには確かに同じ画像が掲載されていた。世界の車窓から 本ホームページについてを見ると、「尚、文章及び画像等を無断で使用・流用することは固くお断り致します。」とある。削除の方向で。---Redattore 2006年9月19日 (火) 16:08 (UTC)
- (削除) 著作権の侵害をしている。{{copyrights}}についてはWikipedia:削除依頼に「画像以外の権利侵害等を理由とする削除依頼の場合は、更に本文を全て消去し、次の一行を追加して下さい。」と書いてありますで外しました。--ゴンボ(会話/投稿) 2006年9月19日 (火) 18:01 (UTC)
- 手続きの不備を補って頂き、ありがとうございます。---Redattore 2006年9月19日 (火) 18:39 (UTC)
- (削除)転載を確認--Jud 2006年9月20日 (水) 01:32 (UTC)
- (対処済み)アップロードした方本人により{{即時削除}}が貼りつけられたため、2006-09-21T14:54:05(UTC)に っ さんにより即時削除されました。--nnh 2006年9月27日 (水) 00:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)穴井夕子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
60.42.105.190さんによる投稿が スポーツ報知紙2006.09.19付記事 の内容に一致しています。これは報知新聞社の著作権を侵害しています。---一ノ宮 2006年9月19日 (火) 16:39 (UTC) Redattore 2006年9月19日 (火) 16:47 (UTC)による署名の移動(Wikipedia:削除依頼/画像:世界の車窓からギリシャ・トルコ.jpg内部に書かれていたため)
- (特定版削除)2006-09-19T02:47:42の版差分にて付け加えられた部分の完全一致を確認。この版以降を特定版削除で。--West@East 2006年9月19日 (火) 21:03 (UTC)
- (対処) 2006-09-19T02:47:42 UTC 60.42.105.190 さん版以降を /del061001 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年10月1日 (日) 12:24 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 14:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 三野龍一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「三野龍一」の記事を新規で立ち上げたRyuichiminoです。削除の方、宜しくお願いします。
-
-
- (対処)削除しました。S kitahashi(Plé)2006年9月19日 (火) 18:55 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ボブ・フーバー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月27日 (水) 14:43 (UTC)
初版からen:Bob Hooverの履歴不継承の翻訳で、GFDL違反。ですます口調と奇妙な日本語があるので機械翻訳と思われる。--CDS1 2006年9月19日 (火) 22:58 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 02:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 浴衣と三味線と花火 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
映画祭に出展したというだけでは、その映画祭(この場合あきた十文字映画祭)の記事に作品名だけ書いておけば十分だと考えます。単体記事として通常の映画記事と同様に扱うこの記事は異質であるものと考えます。また、秋田まで行って映画祭に参加しなければいけないのでは検証可能性に疑問が残ります。--6144 2006年9月19日 (火) 23:39 (UTC)
- (削除)公開前でおそらく制作中の作品。現在進行形の事案で完成してから書き下ろしをしたほうがよろしいと思われる。--Lcs 2006年9月20日 (水) 00:25 (UTC)
- (削除)Google18件。検証不可。--かなべえコバトン 2006年9月20日 (水) 00:37 (UTC)
- 出演者が素人だということではあるが、その中にはタレント事務所に所属している人もいる。そしてプロの映画制作に携わっている人も参加しているので、このような作品を作っているという紹介で載せているので、良いのではないでしょうか?—以上の署名の無いコメントは、221.185.218.90(会話/whois)氏が[2006-09-26T11:39:06(UTC)]に投稿したものです。
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 03:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)RED GARDEN - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
v.2006-09-07 09:21:33で[88]の転載。--Nevylax 2006年9月20日 (水) 01:57 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 02:39 (UTC)
- (対処) 2006-09-07T09:21:33 UTC 61.12.129.144 さん版以降を /del060930 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 17:23 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 17:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)石黒彩 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集以降芸能活動をしていない子供の名前の記載あり。2年半の編集が無になるのは痛いものの、プライバシー侵害の恐れがあるため特定版削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 01:57 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 01:57 (UTC)
(緊急特削)緊急案件へ。--0000 2006年9月20日 (水) 04:31 (UTC)- 依頼時点で編集50回未満につき、賛否はカウント対象外とさせて頂きます。 --Kanjy 2006年9月21日 (木) 03:57 (UTC)
- (コメント)「この編集」ではなく、版の UTC 日時が削除依頼に明記されなければ管理者は対処できないのですが 2004-02-16T18:33:24 UTC 利用者:ぶるぅーすかぁーい♪(会話|履歴) さん版以降を削除すれば宜しいのでしょうか? --Kanjy 2006年9月20日 (水) 14:33 (UTC)
- (コメント)はい。その通りです。これからは気をつけます。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 14:49 (UTC)
- (存続)石黒彩自身が書籍等で「積極的に」子供の「実名を用いて活動」している[89][90]。--Paripori 2006年9月20日 (水) 16:38 (UTC)
- (コメント)しかし、子供は積極的にも消極的にも実名を用いた活動をしていない・・・親の勝手で名前を出していいんでしょうか?Fuji 3 2006年9月21日 (木) 00:35 (UTC)
- (緊急特定版削除)当該児童及び幼児本人が実名を用いて積極的に売名活動を行ったという話を耳にしたことがない。また当該児童及び幼児本人が百科事典に記載されてしかるべきな偉業をなしたとの話も耳にしたことがない。書籍とWikipediaは全くの別物であり当然掲載理由や可否も別の視点で語られる。よって両名はあくまでも著名人の家族にすぎない一般人であり、安全への配慮を優先するWikipediaにおいて何ら語られる必要性のない実名を、低俗な覗き根性で暴露されたものと判断し、削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:50 (UTC)
- (コメント)日外アソシエーツが提供している「BOOK著者紹介情報」には子供の実名及び出産年月が記されています。--Mikipedia 2006年9月30日 (土) 03:12 (UTC)
- (対処)2004-02-16T18:33:24 UTC以降の版を/del061002にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年10月2日 (月) 01:53 (UTC)
- (確認) UTC で 2004-02-16T18:33:24 . . ぶるぅーすかぁーい♪ さん版以降のすべての版が過不足なく削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2006年10月2日 (月) 13:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)京橋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-09-20T03:09:30(UTC)の編輯で加筆された内容が2chの書込みのコピペのようです(転載元はまだ見附けられていません)。この版以降の特定版削除を依頼します。それ以前に、前回の削除依頼がまだ終結していないようなのですが……。nnh 2006年9月20日 (水) 03:22 (UTC)
- (特削)現在議論中の別依頼とともに2006年8月21日 (月) 08:42の版以降の特定版削除。--0000 2006年9月20日 (水) 05:20 (UTC)。ちなみにこちらは[91]の転載。2006年9月20日 (水) 12:11 (UTC)
- (特定版削除)転載でなければ無関係なな創作物。指摘された版以降の削除でも問題は無いと考える。Himetv 2006年9月20日 (水) 05:33 (UTC)
- (対処)2006-08-21T08:42:30以降の版を京橋/20061020に特定版削除しました。--っ 2006年10月20日 (金) 07:53 (UTC)
- (確認)確認しました。--Mnd 2006年11月1日 (水) 15:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)Dr.スランプ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月11日 (月) 07:07 (UTC) の加筆で本編漫画中の台詞のやりとりの転載。依頼を出すまでの議論・転載者の情報としてノート:Dr.スランプ#著作権侵害の疑い 2も参照。
- (保留)引用の範囲を超えているように思いますが、確信が持てません。特定版削除すべきか、それとも編集対応で済むのか、コミュニティの判断を仰ぎたいと思います。--cpro 2006年9月20日 (水) 03:48 (UTC)
- (コメント)引用とするには引用元の明示がないなど問題がある一方、これは本当に引用なのかも私には判断しかねるのですが、どうなんでしょうか。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 02:47 (UTC)
- (コメント)問題のやり取りは私も記憶にあるのですが、今単行本が手元にないので出典明記できないのが悔やまれます。もうひとつ気になるのですが、問題の加筆分の「・・の珍問答が面白い」という表現はOKなのでしょうか?主観的な文章(中立性を欠く)のように思いますが、私には判断がつきかねるので。 --猫定規 2006年9月30日 (土) 00:54 (UTC)
- (コメント)文庫版『Dr.スランプ』1巻 (ISBN 4-08-617051-5) 「1980 あしたにむかって!の巻」p.132 最下段のコマと完全一致することを確認しました。--cpro 2006年9月30日 (土) 03:23 (UTC)
- (特定版削除)主従逆転は確かに認められ、必要性のない引用と思われます。本文との一致の確認が取れているようでしたら、特定版削除でよいのではないでしょうか。--Post0(会話/履歴)2006年10月11日 (水) 16:00 (UTC)
- (特定版削除)必要性のない引用でしょう。割也 2006年11月1日 (水) 13:14 (UTC)
- (特定版削除)やや乱暴な言い方かもしれませんが、というかあえて乱暴な言い方をしますが、こんなくだらない議論のために、おそらくコンスタントに多数のユーザーがアクセスしては「このページは削除提案中です」というメッセージを目にして失望しているであろう状態が2ヶ月以上も続いていることは、誰の利益にもなりません。当該部分だけを削除して、ただちに復帰すべきです。というか、そもそも削除提案などせずに、引用部分だけを削除すべきだったと思います。著作権侵害かどうかに関わらず、百科事典として必要でない主観的な内容ですし。いずれにしても、私が強く訴えたいのは、記事が読めない状態が長く続くのは出来る限り避けるべきだということです。Gishi 2006年11月25日 (土) 01:33 (UTC)
- (特定版削除)いつまでも放置できないので、安全側に倒して 2006年9月11日 (月) 07:07 (UTC) 版以降を特定版削除。--cpro 2006年11月29日 (水) 08:13 (UTC)
- (特定版削除)早く特定版削除して戻してください。不便です。Jump 2006年12月5日 (火) 03:33 (UTC)
- (対処) 2006-09-11T07:07:45 UTC 220.109.159.149 さん版以降を /del061211 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年12月11日 (月) 17:38 (UTC)
- (確認)2006-09-11T07:07:45(UTC) . . 220.109.159.149 版以降が削除されていることを確認しました。nnh 2006年12月12日 (火) 04:48 (UTC)
- (対処) 2006-09-11T07:07:45 UTC 220.109.159.149 さん版以降を /del061211 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年12月11日 (月) 17:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)空間再生事業 劇団GIGA・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より[92]からのコピペ。--Mois 2006年9月20日 (水) 05:06 (UTC)
- (削除)2箇所(句点脱落1箇所、語句の追加が1箇所)を除くと全文で一致。 --yfuruhata 2006年9月20日 (水) 11:34 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 08:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)戦国エース - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より、公式サイト([93]、[94])の記述と完全一致。--cpro 2006年9月20日 (水) 05:34 (UTC)
- (削除)公式サイトより抜粋、としてあるが引用とはとても言えない。著作権侵害の虞。--cpro 2006年9月20日 (水) 05:34 (UTC)
- (補足)ストライカーズ1999、ストライカーズ1945IIについても、完全引用のようです。--NORN 2006年9月20日 (水) 11:54 (UTC)
- (コメント)2件についてWikipedia:削除依頼/ストライカーズ1945IIに依頼しました。お知らせありがとうございます。--cpro 2006年9月21日 (木) 00:27 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年10月1日 (日) 08:19 (UTC)
- (コメント)2件についてWikipedia:削除依頼/ストライカーズ1945IIに依頼しました。お知らせありがとうございます。--cpro 2006年9月21日 (木) 00:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Hacyukun.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
GMOインターネット証券のウェブページに載っていたもの。サイトのご利用についてで転記を禁止している。画像:Hacyukun.gifも同様。削除で。--Knua 2006年9月20日 (水) 07:38 (UTC)
- (両方とも削除)Hacyukun.gifは指摘サイトの画像ファイルと完全一致。指摘サイトの画像ファイルをMicrosoft Windows XPのペイントで読み込み、JPEGで出力したファイルがHacyukun.jpgと完全一致。--West@East 2006年9月20日 (水) 13:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ドバドバ大爆弾 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より歌の歌詞と思われる記述。所ジョージ氏はご健在である為権利が切れていないので全削除で。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 08:12 (UTC)
- (全削除)依頼者票。--Ano-desune-0910 2006年9月20日 (水) 08:12 (UTC)
- (全削除)間違いなく所ジョージの「Do Do Do」の歌詞転載。このサイト [95] で確認しましたが、1979年作品とのこと。-Hhst 2006年10月3日 (火) 14:12 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年10月4日 (水) 01:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Shakeen_samurai.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権侵害の虞。作成元のサイトには「著作権等は放棄しておりません」とはっきりと書かれており、「パブリックドメインとして提供している」旨が確認できない。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年9月20日 (水) 08:17 (UTC)
- (削除)依頼者票。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年9月20日 (水) 08:17 (UTC)
- まとめサイト管理人です。まとめサイトの表現を変更しました。Wikipediaのパブリックドメインの項に合致させたいと考えたためです。件の表現の趣旨は「のまネコ問題」のようなトラブルの再発防止にあります。至らぬ点がございましたらご指導宜しくお願い致します。--Taro14(会話|投稿履歴) 2006年9月20日 (水) 11:30 (UTC)
- (コメント)著作権を放棄していないものは「パブリックドメイン」とはよばない。GFDLのほうでしょう。--Kansai explorer 2006年9月20日 (水) 12:30 (UTC)
- なるほど。GFDLについて読みますと、この方が合致するように思います。タグをGFDLに変えることで解決したいのですが。Taro14 2006年9月20日 (水) 13:06 (UTC)
- (コメント)貴殿のページを拝見しました。「関口選手サイドと無関係に行う『商行為(販売、オークション出品等)』」を止めさせたいのであれば、いかなる形態であれ、Wikipediaには投稿しないことをお勧めします。--全中裏 2006年9月20日 (水) 13:11 (UTC)
- (コメント)ということは、完全なパブリックドメインとして扱えない現状がある(第二第三のavex社のような輩が出てこないための防御が必要)以上、Wikipediaへのこの画像の投稿はむしろマイナスに作用する、ということでしょうか。ならば考え直す必要があります。Taro14 2006年9月20日 (水) 13:57 (UTC)
- (コメント)Wikipediaに画像を投稿するには、パブリックドメイン(著作権の放棄、著作者人格権の不行使)を宣言するか、GFDLによる利用許諾をしていただくか、二者択一になります。前者の場合はもちろんのこと、後者の場合でも、条件さえ守れば、企業による商用目的利用が合法的に可能になり、貴殿は原則としてそれを排除することができません。「マイナスに作用する」かどうかは、貴殿の主観(他人に画像をどう使ってほしいか)の問題であって、他人が判断するものではないと思います。条件さえ守ってくれれば「avex社のような」企業でも使ってもらえればいいんだと思えばGFDLでWikipediaに投稿していただくのもよいと思いますし、企業による商用目的利用を絶対に許さないのであれば、Wikipediaに投稿すること自体避けた方がいいと思います。これ以上は削除議論に関係ない話なので簡単に述べさせていただきますが、貴殿の画像に対する思いを察するに、「クリエイティブコモンズ」ライセンス(ただし、日本語版Wikipedia以外のサイトで)も一考の余地ありかと思います。--全中裏 2006年9月20日 (水) 14:25 (UTC) ※下線部追加--全中裏 2006年9月20日 (水) 14:36 (UTC)
- (コメント)いろいろ勉強になりました。現状では企業による商用目的利用は考えられませんので、一旦ここでの削除に異議は唱えず、別途クリエイティブコモンズについて勉強して、必要に応じて再度投稿を考えることにします。Taro14 2006年9月20日 (水) 14:44 (UTC)
- (コメント)「『クリエイティブコモンズ』ライセンス」という語句が曖昧であるとのご指摘をTietewさんから頂きましたので補足します。「クリエイティブ・コモンズ」にも種々の形態がありまして、営利目的利用を許すものもあれば、許さないものもあります。貴殿は後者を選ばなければなりません。また、下でTietewさんが書かれているように、営利目的利用を許さないライセンスでは、ウィキペディア、ウィキメディア・コモンズともに投稿することができませんので、外部のサイト(たとえば、貴殿の管理するサイト)から配布していただくことになります。ご参考までに。--全中裏 2006年9月21日 (木) 12:07 (UTC)
- (削除)サイトの表記が矛盾。ウィキペディア、ウィキメディア・コモンズとも、自由な商利用が許可されない画像の投稿は不可。Tietew 2006年9月21日 (木) 03:31 (UTC)
- (削除)投稿者の錯誤による。--全中裏 2006年9月21日 (木) 12:07 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ファイナルファンタジーVII - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月19日 (火) 02:31の加筆が[96]の転載。--K-Phil 2006年9月20日 (水) 08:23 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認--Impromptu 2006年9月20日 (水) 11:11 (UTC)
- (コメント)そこからの分割である人物ページも全削除ですな。--PiaCarrot 2006年9月20日 (水) 14:15 (UTC)
- (コメント)スイマセン、「特」付け忘れました。--K-Phil 2006年9月20日 (水) 14:46 (UTC)
- (特定版削除)ファイナルファンタジーVIIの登場人物は全削除。--Magu 2006年9月20日 (水) 14:49 (UTC)
- (対処)2006-09-19T02:31:05 UTC 58.91.202.165 さん版以降を /del060930 に特定版削除し、「登場人物」は全削除しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 17:03 (UTC)
- (確認)ファイナルファンタジーVIIについて、指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 17:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)安曇総合病院 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より[97]のコピペ。どうも松本市周辺の記事はコピペが横行している。言語道断の行為である。--Hakkouda 2006年9月20日 (水) 10:20 (UTC)
- (削除)改行を加えているだけで完全にコピペですね--Impromptu 2006年9月20日 (水) 11:07 (UTC)
- (削除)転載確認。--0000 2006年9月26日 (火) 09:19 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)宮崎駿 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月20日 (水) 14:17の版で加筆された鈴木敏夫の発言が外部のサイトの記述と一致。著作権侵害の恐れ。 --Wing09 2006年9月20日 (水) 10:43 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 13:08 (UTC)
- (対処) 2006-09-20T05:17:06 UTC 222.8.193.146 さん版以降を /del060930 に特定版削除しました。 --Kanjy 2006年9月30日 (土) 16:35 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 17:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:世界の森 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category名変更のため。Category‐ノート:世界の森を参照のこと。--汲平 2006年9月20日 (水) 10:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:日本の森 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category名変更のため。Category‐ノート:日本の森およびCategory‐ノート:世界の森も参照のこと。--汲平 2006年9月20日 (水) 10:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)掛川陽介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がここからのコピペ転載。著作権侵害の虞。--キョミシン!! 2006年9月20日 (水) 11:22 (UTC)
- (全削除)依頼者票--キョミシン!! 2006年9月20日 (水) 11:22 (UTC)
- (全削除)転載を確認。著作権侵害。よって削除票を投じる。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:35 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月30日 (土) 03:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 笹川潤子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (日) 10:05 (UTC)
- (削除)一般人。--PeachLover ももがすき。 2006年9月20日 (水) 11:33 (UTC)
- (削除)一般人。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 13:22 (UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:26 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:37 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 小田宏 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (日) 10:05 (UTC)
- (削除)一般人。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 13:23 (UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:26 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:41 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 荻原武夫 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
この人もNon-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人も。123456 2006年9月20日 (日) 12:41 (UTC)
- (削除)一般人。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 13:23 (UTC)
- (削除)予備校に出講しているというだけで、一般人といえるでしょう。--PeachLover ももがすき。 2006年9月21日 (木) 12:11 (UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:25 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:41 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 東北大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月19日 (火) 08:32の版の編集で手榴弾のコピペによる荒らし。履歴未継承のためGFDL違反のおそれがあります。また、その1つ前の2006年9月19日 (火) 08:14の版の編集で白紙化されていることから、この版以降の削除を依頼します。 --Tomika 2006年9月20日 (水) 11:42 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年9月27日 (水) 13:10 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容を確認しました。2006年9月19日 (火) 09:56 の版で白紙化前の版へのリバートが行われていますので、今回は当該版のみの削除で問題ないものと思います。そのリバート後に有意の編集がひとつあります。--スのG 2006年9月27日 (水) 17:49 (UTC)
- (対処)2006-09-19T08:32:04(UTC); 137.132.3.12 版のみを東北大学/削除20060930に削除しました。nnh 2006年9月30日 (土) 02:43 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年9月30日 (土) 07:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 雨宮章雄 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)13:45UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:24 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 安藤繁 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)13:55(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:23 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 香川亮 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:02(UTC)
- (削除)特筆すべき実績のない、普通の一般人。--Lemon pie 2006年9月20日 (水) 14:05 (UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:22 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 定松勝幸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:06(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:22 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 小畑徳正 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:12(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:21 (UTC)
(存続)別に投票権ないけど、大手予備校で講師歴長い人だったら、何千人、何万人と教えてる人なわけで、準有名人扱いとは考えられませんか?著書だってそのうち出るかもしれないし。「存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない」みたいなガチガチなこと言わなくてもいいと思う。—以上の署名の無いコメントは、58.12.27.105(会話/whois)氏が[2006-09-23T09:56:18]に投稿したものです。- (削除)依頼理由およびLan-Cruerさんの意見に同意。--Kkkdc(会/履)2006年9月23日 (土) 09:59 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 鍵本洋二 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:15(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:19 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 上村貴夫 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:17(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:18 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 伊倉正武 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:19(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:18 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 伊集院麗 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:20(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:17 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 磯島良彦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:24(UTC)
- (削除)予備校講師としても司法書士としても、Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:16 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 菊地潔 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:24(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:14 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:39 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 北澤紘一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:29(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:14 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:39 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 伊藤彰紀 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:27(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:13 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:39 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年9月27日 (水) 14:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)山田康雄 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年1月20日 (金) 14:35の版の加筆で、雑誌記事の一部が掲載。引用の要件を満たさないことから、無断転載にあたり著作権侵害の恐れ。以降を特定版削除で。 --Wing09 2006年9月20日 (水) 14:36 (UTC)
- (特定版削除)転載であると宣言しているようなものであるウース 2006年11月3日 (金) 04:56 (UTC)
- (対処) 2006-01-20T05:35:50 UTC 219.2.118.78 さん版以降を /del061211 に特定版削除しました。多数の版が失われたのが残念です。 --Kanjy 2006年12月11日 (月) 17:50 (UTC)
- (確認) 2006-01-20T05:35:50(UTC) . . 219.2.118.78 版以降が削除されていることを確認しました。nnh 2006年12月12日 (火) 04:50 (UTC)
- (対処) 2006-01-20T05:35:50 UTC 219.2.118.78 さん版以降を /del061211 に特定版削除しました。多数の版が失われたのが残念です。 --Kanjy 2006年12月11日 (月) 17:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 雲孝夫 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月27日 (水) 14:40 (UTC)
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:29(UTC)
(存続)著書はありますので、著書がないという理由での削除には賛成できません。また、所属する予備校であるSEGおよび河合塾ではよく知られた講師の一人です。--HALPHA 2006年9月21日 (木) 03:24 (UTC)- (削除)著書云々は削除審議の先例にある判断の目安の「ひとつ」にすぎない(そんなに単純な理由のみで削除審議が語られるべきではない)。本件当該人物がWikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:09 (UTC)
- (コメント)依頼者が「著書も確認できず」と言っていたので著書を挙げたまでのことです。予備校関係に詳しい方々の多くが削除が妥当と認めれば、私は強行に反対するつもりはありません。--HALPHA 2006年9月22日 (金) 05:46 (UTC)
- (削除)依頼者票。具体的に著書をご教示ください。但し所属する予備校からの出版物は勘弁してください。HALPHAの「所属する予備校であるSEGおよび河合塾ではよく知られた講師の一人です」って理由は存続の理由に全然なっていないですよ。自分の所属する予備校で良く知られているって別に普通じゃないのですか?その程度の理由しか挙げらないのなら、かえって実態を露呈してしまいしましたね。やっぱり削除でしょう。--123456 2006年9月22日 (金) 2:09 (UTC)
- (コメント)「所属する予備校からの出版物は勘弁してください」とはどういうことでしょう? ほとんどの予備校講師は自分の予備校の関連出版社から参考書を出していますが(例えば代々木ゼミナールの講師なら代々木ライブラリーから)? 『大学入試数学実戦的定石 - 数1、基解、代幾問題への重要手法 - 』はSEGの内部のテキストではありません。普通に市販された本です。Amazonで検索すればちゃんと出てきます。市販された本を著書と言わずして、何を著書と言えとおっしゃっているのでしょうか? また、「自分の所属する予備校で良く知られている」ことは普通ではありません。予備校1校当たり講師が何人いるかご存知ですか? あと、ご自身の削除依頼に反対票を投じられたからといって、突っかかるような言い方をするのはお止めください。--HALPHA 2006年9月22日 (金) 05:46 (UTC)
- (コメント)私の書き方が不快感を与えたのなら申し訳ありません。謝罪します。「所属する予備校からの出版物は勘弁してください」というのは流通ルートに乗らない、限られた関係者にしか入手できない出版物は避けてほしいという意味です。代々木ライブラリーの書籍は流通ルートに乗るので、該当しません。舌足らずでした。また、『「自分の所属する予備校で良く知られている」ことは普通ではありません。予備校1校当たり講師が何人いるかご存知ですか?』とのことですが、予備校に何人講師がいても全く関係ありません。たとえ河合塾に講師が1000人在籍していて、その中でどんなに学生に人気があり高く評価されていても、それは予備校講師として当然のことであって、。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か」という問いの回答にはなっていないということです。他の業界に置き換えて考えれば分かりますが、例えばトヨタ自動車には1000人以上営業職員がいて、そのなかの某氏が「1000人以上もいる営業職のうちトップの成績で、顧客からも非常に信頼されていて、社内でもよく知られている」場合、この某氏はWikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成したとお考えでしょうか?予備校講師が講義をして高い評価を得てその予備校で有名になる、また、トヨタの営業職員が自動車を売って、成績を上げ、社内で有名になる、いずれもその職にある者として普通のことです。その組織の外部の人間にすれば何ら特記すべきことではありません。あとAmazonで検索すると『大学入試数学実戦的定石 - 数1、基解、代幾問題への重要手法 - 』は確かに流通ルートに乗っていたようです。(Booksで検索にかからないので予備校のテキストと思いました。訂正します)--123456 2006年9月22日 (金) 11:46 (UTC)
- (コメント)謝罪および納得できる説明ありがとうございます。失礼ながら私はここで削除票を入れた方が予備校関係に全く無知だと思い込んでおりましたので、そのような人たちだけで削除が決められることが納得できなかったのですが、そうではなかったようなので、私の存続票は撤回させていただきます(私はこの記事を存続させることに固執していません)。ここからは質問になりますが、ではどのような条件を満たした予備校講師が記事として認められるのでしょうか? 私はWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)の条件を満たした予備校講師は一部の例外を除いてほとんどいないと考えているのですが。このことをはっきりさせておかないと、予備校講師記事の乱立と削除の繰り返しになると思うので、どんな形でもよいので回答お願いします。--HALPHA 2006年9月23日 (土) 00:30 (UTC)
- (コメント)私の書き方が不快感を与えたのなら申し訳ありません。謝罪します。「所属する予備校からの出版物は勘弁してください」というのは流通ルートに乗らない、限られた関係者にしか入手できない出版物は避けてほしいという意味です。代々木ライブラリーの書籍は流通ルートに乗るので、該当しません。舌足らずでした。また、『「自分の所属する予備校で良く知られている」ことは普通ではありません。予備校1校当たり講師が何人いるかご存知ですか?』とのことですが、予備校に何人講師がいても全く関係ありません。たとえ河合塾に講師が1000人在籍していて、その中でどんなに学生に人気があり高く評価されていても、それは予備校講師として当然のことであって、。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か」という問いの回答にはなっていないということです。他の業界に置き換えて考えれば分かりますが、例えばトヨタ自動車には1000人以上営業職員がいて、そのなかの某氏が「1000人以上もいる営業職のうちトップの成績で、顧客からも非常に信頼されていて、社内でもよく知られている」場合、この某氏はWikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成したとお考えでしょうか?予備校講師が講義をして高い評価を得てその予備校で有名になる、また、トヨタの営業職員が自動車を売って、成績を上げ、社内で有名になる、いずれもその職にある者として普通のことです。その組織の外部の人間にすれば何ら特記すべきことではありません。あとAmazonで検索すると『大学入試数学実戦的定石 - 数1、基解、代幾問題への重要手法 - 』は確かに流通ルートに乗っていたようです。(Booksで検索にかからないので予備校のテキストと思いました。訂正します)--123456 2006年9月22日 (金) 11:46 (UTC)
- (コメント)「所属する予備校からの出版物は勘弁してください」とはどういうことでしょう? ほとんどの予備校講師は自分の予備校の関連出版社から参考書を出していますが(例えば代々木ゼミナールの講師なら代々木ライブラリーから)? 『大学入試数学実戦的定石 - 数1、基解、代幾問題への重要手法 - 』はSEGの内部のテキストではありません。普通に市販された本です。Amazonで検索すればちゃんと出てきます。市販された本を著書と言わずして、何を著書と言えとおっしゃっているのでしょうか? また、「自分の所属する予備校で良く知られている」ことは普通ではありません。予備校1校当たり講師が何人いるかご存知ですか? あと、ご自身の削除依頼に反対票を投じられたからといって、突っかかるような言い方をするのはお止めください。--HALPHA 2006年9月22日 (金) 05:46 (UTC)
- (警告・誘導)HALPHAさん、削除依頼は審議の場です。質問はWikipedia‐ノート:削除依頼/雲孝夫や井戸端などへ移動して行う様心がけて下さい。(管理者によって移動させられた前例もありますよ) --Lan-Cruer 2006年9月23日 (土) 16:00 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。「削除票を入れた方が予備校関係に全く無知だと思い込んでおりましたので、そのような人たちだけで削除が決められることが納得できなかった」と依頼者は述べているが、Wikipediaは業界人向けの業界事典・人名事典ではない。そうである以上、業界外の人間が読んでも納得させることができるだけの偉業について説明することができていなければならないが、いくら読んでも「偉業」ある人物とは理解できない。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:35 (UTC)
- (コメント)私のコメントが削除依頼の場にふさわしくないのなら、移動しても消去しても構いません。私の存続票は撤回しましたし、ここへももう来ませんのでご安心ください。--HALPHA 2006年9月24日 (日) 10:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 栗山健太 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月27日 (水) 14:39 (UTC)
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:40(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のいう「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:03 (UTC)ミスタイプ修正 --Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:10 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 崔成右 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月27日 (水) 14:39 (UTC)
Non-notable。予備校講師は著書があれば一応notableという扱いらしいが(私自身はそうは思っていない)、著書も確認できず。結局一般人でしょう、この人。123456 2006年9月20日 (水)14:45(UTC)
- (削除)Wikipediaの人物伝に記載されうるだけの偉業を成した人物とは思えない。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)の言う「人物がどうして重要か(主な活躍を記載する)」の欠落。存続が妥当と皆が認めうる理由がない以上は、削除票を投じざるを得ない。--Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:02 (UTC)ミスタイプ修正 --Lan-Cruer 2006年9月21日 (木) 15:11 (UTC)
- (削除)Lan-Cruer氏に同意。--ikedat76 2006年9月23日 (土) 17:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。