Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年8月中旬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除依頼 (現在の依頼) - 長期(2006年12月まで) - 2007年1月上/中/下旬 - 2月上/中/下旬 - 3月上/中/下旬 - 4月上/中/下旬 [編集]
このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。
[編集] 8月11日
[編集] ヒトラー麻原 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的でない記事。初版からの削除を依頼します --Tomika 2006年8月10日 (木) 15:08 (UTC)
- (削除)--Lemon pie 2006年8月10日 (木) 16:00 (UTC)
- (削除)百科事典的ではない。--D.Bellwood 2006年8月10日 (木) 21:44 (UTC)
- (削除)検証は・・・可能なんだろうけど、なんら特筆すべき業績がない。Fuji 3 2006年8月11日 (金) 00:02 (UTC)
- (削除)異質な記事。ついでにいえば定義が日本語としておかしく、定義未満。コテとは?鏝、籠手のいずれでもなさそうである。百科事典に相応しい日本語でお願いしたい。内輪ネタならほかでやっていただきたい。--PeachLover talk 2006年8月11日 (金) 01:04 (UTC)
- (削除)実績不足。--Lcs 2006年8月11日 (金) 02:59 (UTC)
- (削除)ネットお笑いとは? コテとは? ボケノートpage199とは? 藁板とは? 狭いコミュニティー内でしか通用しない単語や固有名詞を唐突にだすのはいかがなものか。こうした言葉は2ちゃんねらー等にしか通じないと思われる。そもそも掲示板や私的サイトの単なる参加者の一人を独立した項目とするべきではないと感じる。--Ritsuka 2006年8月11日 (金) 09:52 (UTC)
- (削除)えー…簡単に言えば、単なる2ちゃんねるのコテハンですね。これをGoogleにおいて確認。nnにつき削除票。--6144 2006年8月11日 (金) 14:13 (UTC)
- (削除)東京kittyが白紙保護なのは。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:07 (UTC)
- (削除)非百科事典的。主観的。--Marianne 2006年8月15日 (火) 18:54 (UTC)
- (削除)百科事典的ではないという曖昧な理由ではないが、いちいち個別の固定ハンドル(コテハン)の記事まで必要とは思わない--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:25 (UTC)
- (削除)検証不可能。この人物がはたして単一の人物かどうかも保証できるソースがない。Himetv 2006年8月17日 (木) 00:59 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月18日 (金) 15:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)山口組 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年2月26日 (日) 05:04の版で「山口組綱領」が記載された。[1]とほぼ同文。--1919 2006年8月10日 (木) 16:02 (UTC)
- (コメント)綱領が同じなのは当たり前では?削除対象になるのでしょうか?--Lemon pie 2006年8月11日 (金) 04:03 (UTC)
- (コメント)著作性がない「事実の記載」に関してはは、削除対象になりません。(定款などがこれにあたります) --yfuruhata 2006年8月11日 (金) 04:06 (UTC)
- (削除)綱領の文に創作性はあると思います。--Kenpei 2006年8月11日 (金) 14:40 (UTC)
- (特定版削除)HP上に著作権表示もありますし(なくても権利が発生しますが)著作物として削除したほうがよいと思います。この場合は引用の形をとったうえでの掲載のほうがよいと思います。たね 2006年8月11日 (金) 19:55 (UTC)
- (コメント)綱領の著作権は指摘されたHPを運営している「六代目山口組同好会」ではなく、「六代目山口組」そのものにあるわけですよね。執筆者に出典を確認したらいかがでしょうか?--Lemon pie 2006年8月12日 (土) 00:17 (UTC)
- (削除)定款はウィキソースでやってほしい。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:07 (UTC)
- (対処)2006年2月26日 (日) 05:04以降の版を山口組/del060819にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月19日 (土) 11:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)英五郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年8月5日 (土) 01:38の版で加筆された「亀田興毅」の記述が[2]からの転載。--1919 2006年8月10日 (木) 16:07 (UTC)
- (存続)当該ページ作者による編集(2006年8月4日(金) 09:43の版)のrevertのため、存続。依頼者の上記外部リンク先参照。--Doripoke 2006年8月11日 (金) 12:59 (UTC)
(存続)2006年8月5日 (土) 01:38の版で加筆された「亀田興毅」の記述が[3]からの転載。--[[
とありますが、このホームページから転載したのは、ホームページの作者(管理者)=著作権者です。ホームページにはこう書かれています。
せっかくなので、『「全国青少年健全育成会」を政財界出版代表の恩田貢氏(故人)とともに設立し、史上最弱ボクサーの亀田興毅を後援、亀田三兄弟と山口組の接点を築き、暴力団とテレビ局の癒着を強固なものとする功績を残した。』と追記しておきましたが、即座に削除されました(^o^)。
そして今、この文章を書いている私が、ホームページの作者ですので、この項目を削除する必要はありません。—以上の署名の無いコメントは、user:魔王ファン倶楽部(会話・履歴)氏によるものです。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 14:53 (UTC)- (コメント)体裁を整えてコメントするようお願いします。賛否権はありません。匿名のネット上で「私がその作者である」と主張しても、同一人物出ることの証明が全くされていない以上、何の意味もないことにお気づきいただきたいと思います。wikipedia:自著作物の持ち込みを参照ください。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 14:53 (UTC)
- (コメント) 項目削除理由が見当たらない為、正常な状態に戻すべき。—以上の署名の無いコメントは、user:Naoloop(会話・履歴)氏によるものです。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月13日 (日) 09:30 (UTC)
- (コメント)IP:218.180.204.157(会話/履歴)氏が利用者:魔王ファン倶楽部(会話/履歴)氏、ホームページ作者氏と同一人物ならば依頼を取り下げます。--1919 2006年8月13日 (日) 11:04 (UTC)
- (削除)該当サイトの管理者との同一人物と確認ができていない。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:09 (UTC)
- (コメント)当該外部ページに、「wikipediaに書き込みした」とあって、現にその書き込みの初出が利用者:魔王ファンクラブであるのは間違いない(初版まで確認)わけで、同一人物確認は出来たんじゃないでしょうか。あるいは、当該外部ページに「wikipediaに書き込んだ」とあるのは、事実上のGFDL宣言じゃないかと。--Doripoke 2006年8月14日 (月) 05:22 (UTC)
- (存続) 当該外部ページの内容が変更されたのか、当初依頼事由についても「wikipediaに書き込みした」についても確認できませんでした。上述のやりとりを見た感じでは割と本人っぽいし、まぁ存続でいんじゃないっすかねぇ。--Ghaz 2007年1月18日 (木) 15:03 (UTC)
- (存続)こういう場合にCUを使うのはやっぱりまずいんでしょうかねぇ。「wikipediaに書き込みした」の記述は私も発見できませんでしたが、ユーザー名とウェブサイト名に共通する「魔王」という語句をもって本人と推察します。--春野秋葉 2007年2月6日 (火) 19:22 (UTC)
- (存続)[4]に当該文章がありました(当時からHPのURLが変わったのでしょうか)。一応、HP(ブログ)作成者自身が書き込んだと思われる状況なので、削除対処は行わず編集対処でいいと思います。Tekune 2007年2月11日 (日) 14:41 (UTC)
- (終了)削除しないこととします。--Riden 2007年2月20日 (火) 14:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)桂南光 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月10日 (木) 15:12の版の編集が引用の要件を満たさず著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月10日 (木) 16:14 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)タクティクスオウガ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月8日 (土) 11:36の版の編集が[5]からのコピペ。ノート:タクティクスオウガによると元はゲーム中のテキストらしいです。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月10日 (木) 17:37 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:09 (UTC)
- (コメント)タクティクスオウガ/履歴が作成されています。たね 2006年8月16日 (水) 16:47 (UTC)
- (特定版削除)ゲームからの転載にしろ外部サイト経由の孫引きにしろ著作権侵害の虞。履歴サブページのようなものが作られたようですが、削除された版の再投稿はやめて下さいね。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 16:49 (UTC)
- (特定版削除、ただし提案とは異なる)2006年7月8日 (土) 11:36の版から2006年8月11日 (金) 02:36の版までの特定版削除に賛成します。端くれの錬金術師さんは削除に賛成なされたのですから当然ノートの議論もお読みになられたのでしょうが、なぜWikipedia:履歴#履歴の保存、修復方法に問題があるのか納得のいく説明をお願いします。--spirituelle 2006年8月16日 (水) 17:16 (UTC)
- (コメント)履歴に小細工を加えた程度では転載による著作権侵害の影響は除去できません。著作権侵害の影響を除くためには転載が行なわれる前の2006年7月7日 (金) 11:37 (UTC)以前の版をベースにしなければいけません。つまり問題の版以降の特定版削除が実施され、問題のない版だけになった状態から加筆を続ければいいわけです。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 17:34 (UTC)
- (コメント)なぜ「履歴に小細工を加えた程度では転載による著作権侵害の影響は除去でき」ないのかの説明を頂きたいです。ノートにも記述したのですが、今回問題となっているのは以下の二点。
- 転載元(クエスト等)の著作権
- GFDLに従った取り扱い
端くれの錬金術師さんの御意見を読ませていただくに、反対なされているのはどうやら前者のほうですが、過去の版を継承しているが故にその後の版も転載による著作権侵害の影響を受けるなどというナンセンスな考えは、著作権法をどう解釈したら出てくるのでしょうか。--spirituelle 2006年8月16日 (水) 17:42 (UTC)
- (コメント)その2つの合わせ技です。まず2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の版は著作権侵害によりアウトです。そのため削除の必要があります。この削除によって、2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の版を改変して作られたそれ以降すべての版はGFDLが要求する履歴を辿ることが不可能になるため、また、これらの版も2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の転載に基づく表現を含んでいるため著作権侵害となり、この2つの理由からこれらも全て削除しなければいけません。また、/履歴による履歴補完はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処が稼動していなければ意味を持ちませんが、この仮対処は現状では何ら効力を有してはいません(過去にノートや各種依頼サブページの削除依頼において数回使われたことはありますが、これは「議論や投票をやり直すわけにはいかない」ことを理由とした特例とも言えるものです)。必要であれば、この仮対処を公式方針まで引き上げ、削除の方針を改定してください。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 18:05 (UTC)
- (特定版削除)削除までは必要ないと考えます。問題以前の形に、差し戻しでお願いします。--神楽 2006年8月16日 (水) 18:12 (UTC)
- (コメント)先の端くれの錬金術師さんの御意見に対しても、既にノート:タクティクスオウガでそれに対する私の解釈を述べています。本当にお読みになっていらっしゃるのか甚だしく疑問を感じます。GFDLが要求する履歴を辿ることが不可能になるためとありますが、それではWikipedia:履歴#履歴の問題を解消すべく提案された方策の『特定の版の本文のみを読めないようにし、履歴情報はそのままにしておく「特定版の本文の削除機能」の導入と活用』は何の解決にもなっていません。あるいは、その解釈からは既に絶版となったGFDLの書籍―当然ながら履歴をたどることはできません―からは転載はできないというのでしょうか。GFDLでの『履歴(History)』は本文を含まないと考えるのが妥当と思われますと私は既にノート:タクティクスオウガに記述しております。従って、履歴サブページでの対処ができると考えたわけです。また、「/履歴による履歴補完はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処が稼動していなければ意味を持ちません」とありますが、その理由は何でしょうか。今回の問題はWikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合による削除依頼ですが、これを読むに日本国法・合衆国法(これに関しては詳しくないので国際法の専門の方にお伺いしたいのですが)・GFDLのいずれかに違反している可能性が高い(目安として50%以上)あるいは削除しないことによるリスクが削除することによる損失を上回るとの合意が得られた時のみ記事は削除されると解釈できます。従って、今やるべきことは、端くれの錬金術師さんのおっしゃる「この仮対処を公式方針まで引き上げ、削除の方針を改定」することではなく、純粋に今タクティクスオウガが先の条件に違反するかを議論することだと思われます(無論仮対処―今回のケースではWikipedia:履歴の不備に対する仮対処よりWikipedia:履歴#履歴の保存、修復方法の方がふさわしいと思いますが―を公式方針にまで引き上げることに尽力しても良いですが、現在障害となっているのはWikipedia‐ノート:履歴を見るにGFDLに違反するかではなくむしろ技術的問題でしょう)。そして私は先に述べた理由により、/履歴による履歴保管によりGFDLの違反は回避できると考えています。『方針が無いから無効』という短絡的な御意見ではなく、法律論をお願いします。spirituelle 2006年8月16日 (水) 18:56 (UTC)
- (対処)2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)以降の版をタクティクスオウガ/del060824にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月24日 (木) 14:36 (UTC)
-
- (確認)2006-07-08T11:36:45(UTC) . . 59.171.200.55 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年8月24日 (木) 15:50 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Koura-taisya haiden.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--すぐり 2006年8月19日 (土) 10:23 (UTC)
[6]からの転載。たね 2006年8月10日 (木) 19:57 (UTC)
- (削除)copyvio--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:43 (UTC)
- (削除)転載ですね--ゴンボ 2006年8月12日 (土) 08:27 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)魔族 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が深淵からの履歴継承のない分割。参考[7]--PeachLover talk 2006年8月11日 (金) 01:01 (UTC)
(存続)(コメント)履歴継承がないというのは削除理由になるのでしょうか--Torutoru 2006年8月11日 (金) 02:29 (UTC)- 依頼時点で投稿回数50回未満につき賛否表明資格なし。--hyolee2 2006年8月11日 (金) 02:39 (UTC)
- (削除)GFDLvio--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:42 (UTC)
- (コメント)分割するにせよ、ファンタジー等ではよくあるネーミングですから「魔族 (深淵)」とすべきではないでしょうか。深淵というゲームよりも、ドラゴンボールに登場する魔族の方がずっと知名度が高いと思いますが。--SINOBU 2006年8月11日 (金) 19:23 (UTC)
- 確かに仰るとおりですね。では存続したら「魔族 (深淵)」で移動提案してみます。魔族で曖昧さ回避のページを作ってドラゴンボールの魔族など適切な場所へ誘導する形にするようにしませんか。--Torutoru 2006年8月14日 (月) 23:28 (UTC)
(依頼追加)12と一つの星座も初版が深淵からの履歴継承のない分割なので追加させてもらいます。--SINOBU 2006年8月11日 (金) 21:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)仙台電波工業高等専門学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年11月11日 (金) 02:57の版の編集が[8]、[9]、[10]、[11]からのコピペ改変。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。--Tomika 2006年8月11日 (金) 03:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)剛田武 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 04:00 (UTC) の版に歌詞または劇中のセリフの記載。--cpro 2006年8月11日 (金) 04:07 (UTC)
- (特定版削除)引用とは言えない。著作権侵害の虞につき、上記の版以降を特定版削除。--cpro 2006年8月11日 (金) 04:07 (UTC)
- (存続)引用の範囲内。また、「ドラぼくえもん」のルーツであり、必要な情報。 --yfuruhata 2006年8月11日 (金) 04:24 (UTC)
- (コメント)「ドラぼくえもん」って何でしょうか……?言葉遊びだったらジャイアンが唄おうと唄うまいと誰でも思いつきそうなもので、ルーツとは思えませんが。外してたらすみません。--cpro 2006年8月11日 (金) 15:22 (UTC)
- (特定版削除)引用の要件を満たしていません。--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:51 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:11 (UTC)
- (コメント1) えっと…みなさん最低限グーグルで検索してみてください。「ドラぼくえもん」が分からないなら調べ、引用の要件を満たさないと思うなら、引用の要件を満たすように文を直す事ができるかどうかを一端は検討してみてください。努力した上での削除なら問題無しですが、努力もせずに削除するのはたんなる暴挙です。これらの努力をせずに意見した人は猛省お願いします。
- (コメント2)で、一時間ほどグーグルやらヤフーやらドラえもん系雑学サイトやらで検索してみましたが、どうやら、ドラえもんアニメ版(声優が変わる前)のジャイアンが、『時々歩きながら「ぼくドラえもん」を歌って』いて、そのとき『「ぼくドラえもん~♪」のところを「ドラぼくえもん~♪」と』間違えて言っていたようです[12]、[13]。yfuruhata氏のいう「ドラぼくえもんのルーツ」ですが、『ドラえもんの暴露本のタイトルが「ドラぼくえもん」だったと思う』[14]、「パチンコ」の「CRドラえもん」で『ドラぼくえもんが流れる』[15]とあるので、このいずれかを指してると思われます。(ただし、筆者の記憶違い、誤記の可能性あり)。
- (コメント3)「著作権侵害の虞」とありますが、著作権法を見る限り[16]、本当に著作権侵害のおそれがあるかどうかは疑問です。
- (コメント4)最後に「引用の要件」ですが、wikipediaのローカルルール[17]を見る限り、やはりこの要件を満たしていないようです。しかしジャイアンのいい加減な正確を端的に表しているような気もするので、「性格」の部分に押し込もうと思えば押し込めます。ただ、検索してみて分かったのですが、「ドラぼくえもん」はあまりヒットしませんでした。(ヒットはするがほとんどミスヒット)。どうやらメジャーなセリフではないようなので、そこまでして残す価値があるかどうかは疑問です。(以上、ピロクテテス 2006年8月18日 (金) 17:13 (UTC))。
- (コメント)ある版が引用の要件を満たしていない場合、後の版で引用の要件を満たすように編集したとしても問題の版自体はそのまま残ってしまい、著作権を侵害した状態が続いてしまいます。またGFDLとの兼ね合いから履歴が続いている版の途中だけを抜いた特定版削除は不可能です。そのため問題の版以降全ての版を削除しなければいけません。以上のような理由からこの案件は「努力」してもどうにもならない案件です。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 17:23 (UTC)
- (存続)出典元は明らかで引用の範囲内。削除せしめんとする輩の気が知れぬ。Sionnach 2006年8月18日 (金) 22:18 (UTC)
- (特定版削除: 案2) 「歌ったことがある」という豆知識を記述することに引用の必要性があるのかどうかちょっと疑問だけど、そこから「ジャイアンのいい加減な正確」を論じてしまうのは独自の論考気味なので、その点は問題ないかもしれない。しかし、出所はアニメなのか漫画なのか明記されておらず、出所の明示なしで当初依頼通りの特定版削除には一応賛成です。それよりも「口癖」「歌」セクションに大量の台詞と歌詞があるんだけど……。--Ghaz 2006年8月24日 (木) 13:38 (UTC)
- (コメント)当該部分を歌詞のほとんどの引用ではなく「『ぼくドラえもん』の歌詞を「ドラぼくえもん」と歌ったことがある」と修正すれば問題が無いと思います。必要最低限の引用ですし、そもそも歌のタイトルには著作権は存在しないはずなので。
- (早く読みたい)本文の表示が全くないのは、現在の記事の内容全てが問題のあるものなのでしょうか? 上記を読む限り問題となっているのは、数行程度と思われますが。活発な議論が終って1ヶ月放置されてるように見えます。--219.180.183.100 2006年10月1日 (日) 23:19 (UTC)
- (コメント)元々、特定版削除の依頼なんだから、2ヶ月近く議論したし、そろそろ戻しても良いのでは?--だぶるさん 2006年10月4日 (水) 09:22 (UTC)
- (コメント)みんなジャイアンのこと知りたがってるから早くもどしてくださいよー
AZ:削除依頼の項目が多すぎますが、みなさんもう少し寛大になってはどうでしょう? これではアラシと見なされますよ。
-
(存続)さっさと戻してください.—以上の署名の無いコメントは、202.213.97.237(会話/whois)氏が[2006年12月17日 (日) 09:04 (UTC)]に投稿したものです。
IPユーザーに賛否表明権はありません。--経済準学士 2006年12月20日 (水) 17:23 (UTC) - (コメント)替え歌のもとになっている曲の作曲家の権利を侵害しているか否かがポイントになる。著作権がある音楽の歌詞記載はジャスラックがうるさいという現実がある。--経済準学士 2006年12月20日 (水) 17:28 (UTC)
- (コメント)JASRACが煩いとかは関係ない。著作権が適用されるかどうかの問題だが、部分削除で十分。半年近くも議論するような内容じゃない。そろそろ決断をするべきである。--だぶるさん 2006年12月30日 (土) 05:16 (UTC)
- 僕は小学生の頃からずっとドラえもんを愛読してきて、単行本もすべて読み、「ドラえもんのことをすべて知り尽くしている」とまでは言いませんが、それ相応の知識は身につけているつもりです。その立場から言わせていただくと、該当する歌詞の箇所がジャイアンというキャラクターの説明に必須とは思えません。削除依頼などと大げさなことを言わず、あの歌詞部分だけ消せば済むのではないでしょうか。--61.203.135.104 2006年12月25日 (月) 03:35 (UTC)
- (対処)2006年8月11日 (金) 04:00 (UTC)以降の版を剛田武/削除20070113に特定版削除しました。--っ 2007年1月13日 (土) 01:16 (UTC)
- (確認・削除依頼は継続) 案1について、上記特定版削除が実施されていることを確認しました。案2についての対処方針はまだ決まっていないので、次のセクションに切り分けて審議継続します。--Ghaz 2007年1月13日 (土) 21:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)剛田武 - ノート (追加依頼分)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
上記依頼の他にも「口癖」「歌」セクションに大量の台詞と歌詞があので、最も古い問題のありそうな記述を掘ってみました。2004-09-18 16:28:21 (UTC) の版 (by ピロクテテス)にある「その歌を」から「444匹」までの箇所が「ドラえもん百科 (方倉陽二)」からの転載と思われますので、これ以降の特定版削除を検討してください。出所の明示はあるものの、引用開始部分・終了部分がどこなのか明らかにされていないため引用の条件を満たしていません。ほぼ2年分の編集が無駄になってしまうので、このような案はできれば採用したくないのですが、現在のルールに沿って判断すると特定版削除が妥当と思われます。あるいは、当面のところ編集対処だけして、特定版の隠蔽機能が実装されるのを待つという手もあるかもしれません。--Ghaz 2006年8月24日 (木) 13:38 (UTC)
- (特定版削除) 依頼者票。--Ghaz 2006年8月24日 (木) 13:38 (UTC)
- (特定版削除)区別が曖昧。--K-Phil 2006年10月26日 (木) 15:04 (UTC)
- (註) 「追加依頼分」セクションは、ここまでGhazによる再構成です。--Ghaz 2007年1月13日 (土) 22:05 (UTC)
- (特定版削除)引用文章の範囲が明確でないため。Tekune 2007年2月11日 (日) 15:10 (UTC)
- (対処) 2004-09-18T16:28:21 UTC 利用者:ピロクテテス さん版以降を /del070215 に特定版削除しました。 --Kanjy 2007年2月15日 (木) 14:28 (UTC)
- (確認)Bellcricket 2007年2月16日 (金) 22:48 (UTC)
- (対処) 2004-09-18T16:28:21 UTC 利用者:ピロクテテス さん版以降を /del070215 に特定版削除しました。 --Kanjy 2007年2月15日 (木) 14:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)医業類似行為 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 03:52の版の編集が、リフレクソロジーからの履歴継承のないコピペ(参考)。これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月11日 (金) 04:27 (UTC)
- (特定版削除)GFDLvio--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:53 (UTC)
- (特定版削除)定義が出鱈目なので早く編集したい。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月13日 (日) 04:26 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)西安交通大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 20:14 (UTC)
初版が[18]からのコピペ。著作権侵害のおそれがあるため、初版からの削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月11日 (金) 05:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Crip. - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 20:13 (UTC)
[19]の転載。--Nevylax 2006年8月11日 (金) 06:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 最強 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的でないため、初版からの削除を依頼します。--Huugo 2006年8月11日 (金) 08:35 (UTC)
- (削除))「最強」という項目自体、元々辞書的であり、本文内容も主観的・叙述的な文章が目立つため--Huugo 2006年8月11日 (金) 08:44 (UTC)
- (削除)勘違い記事。--Lemon pie 2006年8月11日 (金) 13:10 (UTC)
- (存続)編集対応。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:12 (UTC)
- (削除)百科事典Wikipediaには不要。Lan-Cruer 2006年8月14日 (月) 09:56 (UTC)
- (削除)字引的項目。主観的。独自研究結果の発表。--Marianne 2006年8月15日 (火) 18:47 (UTC)
- (存続)言語学の一つになりえる記事--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:34 (UTC)
- (削除)百科事典として異質。 Kzhr 2006年8月17日 (木) 06:23 (UTC)
- (削除)百科事典としての客観性に欠ける。--Kenpei 2006年8月20日 (日) 06:24 (UTC)
- (対処)削除--TEy 2006年8月23日 (水) 14:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 屋良ナイカ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年8月19日 (土) 14:42 (UTC)
明らかな悪ふざけによる虚偽記載。BJAODNには入れられるかも。--e56-129 2006年8月11日 (金) 09:09 (UTC)
- (コメント)節レベルのつけ間違えをしたので修正しました。--e56-129 2006年8月11日 (金) 09:13 (UTC)
- (即時削除)虚偽の内容。悪戯として十分即時削除対象であると思います。残す必要などないでしょう。--Sizuru 2006年8月11日 (金) 09:55 (UTC)
- (即時削除)--Lemon pie 2006年8月11日 (金) 13:11 (UTC)
- (即時削除)悪戯。--PeachLover talk 2006年8月11日 (金) 13:16 (UTC)
- (存続)BJAODNまたはアンサイクロペディアへ移動。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:12 (UTC)
- (条件付き削除)依頼者票。BJAODNへ移動。アンサイクロペディアは悪魔の辞書的な物だから不適切では?--e56-129 2006年8月13日 (日) 23:14 (UTC)
- (削除)虚偽の内容による荒らし行為。--Marianne 2006年8月15日 (火) 18:48 (UTC)
- (削除)無名故削除ではないが、実在しない人物は其れ以前の問題--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) 今井美樹 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 18:35(JST)以降の版[20]に著名活動をしていない家族の実名。緊急特定版削除でお願いいたします --くにゃこ 2006年8月11日 (金) 09:58 (UTC)
- (削除)--31iscream 2006年8月11日 (金) 16:16 (UTC)
- (緊急特定版削除)端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:55 (UTC)
- (対処)今井美樹/削除060812にて2006年8月11日 (金) 18:35(JST)以降の版を特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月12日 (土) 13:18 (UTC)
- (追加対処)確認したところ、2006年3月15日 (水) 07:05 (UTC) の版で同様の書き込みがあり、その部分がくにゃこさん指定の版の直前で消され、また書かれたという流れでした。従いまして、今井美樹/削除060812にて、改めて2006年3月15日 (水) 07:05 (UTC) の版 (by 60.45.61.221) 以降を特定版削除致しました。--Riden 2006年8月13日 (日) 02:15 (UTC)
- (確認)こいつぅ 2006年8月14日 (月) 18:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ユウキ (テレビドラマ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月6日 (日) 06:50の版がこのサイトの要約欄非記載コピペ。GNU FDL違反。--163.139.95.2512006年8月11日 (金) 12:26 (UTC)
- (特定版削除)[21]からの転載を確認。GFDLvioではなくcoyvio。要約欄に記載してもアウトです。--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:58 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:13 (UTC)
- (対処)2006-08-06T06:50:34(UTC); 124.96.154.85 以降の版を[[ユウキ (テレビドラマ)/削除20060823]]に削除しました。nnh 2006年8月23日 (水) 07:02 (UTC)
-
-
- (確認)確認しました。--TEy 2006年8月23日 (水) 14:45 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Portal:日本の都道府県/香川県/香川県の主な記事 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 20:13 (UTC)
ポータルで不要になったページ。Portal‐ノート:日本の都道府県/香川県#香川県の主な記事参照。 --kwakkun 2006年8月11日 (金) 12:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Noborimachi-cyugaku PICT0060.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
碑の解説文が読めるように写っています。解説文にも著作権があるので著作権侵害のおそれがあります。--Kenpei 2006年8月11日 (金) 14:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 主観的な岡田有希子論 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「岡田有希子」の記事の一部を適切な手続きを踏まずに分割したものであるため。 --Metatron 2006年8月11日 (金) 14:10 (UTC)
- (コメント)そもそも「主観的な岡田有希子論」なるものを記事にする必然性があるのか疑問ですが。--SINOBU 2006年8月11日 (金) 17:27 (UTC)
- (削除)百科辞典的な記事ではない。削除されることを見越しての分割に初版投稿者の思慮を感じる。--Lcs 2006年8月11日 (金) 23:08 (UTC)
- (削除)「主観的」である時点で百科事典にはふさわしくない。--すぷりんぐふぃーるど&おーたむりーふ【春野秋葉】 2006年8月12日 (土) 07:40 (UTC)
- (存続)削除理由が不適切。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:15 (UTC)
- (削除)「主観的な」独立記事は百科事典に不要と考える。Lan-Cruer 2006年8月14日 (月) 09:02 (UTC)
- (削除)Kzhr 2006年8月17日 (木) 06:28 (UTC)
- (対処)削除しました。TEy 2006年8月21日 (月) 15:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡田有希子のディスコグラフィ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --S kitahashi(Plé)2006年8月24日 (木) 04:03 (UTC)
「岡田有希子」の記事の一部を適切な手続きを踏まずに分割したものであるため。 --Metatron 2006年8月11日 (金) 14:11 (UTC)
- (存続)履歴継承は適切におこなわれている。スタブでもない。--31iscream 2006年8月11日 (金) 16:19 (UTC)
- (コメント)履歴の継承は行われているかもしれませんが、そもそも分割の是非についての議論を行わずに、勝手に記事の分割をしている点が問題です(ノート:岡田有希子参照)。--Metatron 2006年8月11日 (金) 17:09 (UTC)
- (存続)履歴の引継ぎは行われている。あらかじめノートで分割すべきかどうかを議論してから不用であったら依頼したほうがよいと思います。たね 2006年8月11日 (金) 19:58 (UTC)
- (コメント)存続を認めると、事前に合意を得ていない勝手な項目分割を一般的に認めることになると思うのですが、それでいいのでしょうか?--Metatron 2006年8月12日 (土) 00:28 (UTC)
- (コメント)存続を認めることは、即、勝手な分割を認めることにはなりません。削除依頼理由は「手続きの不適正」であり、削除方針に照らしてそれが審議されます。依頼理由は記事の重複等別に考えられるのではないでしょうか。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 14:58 (UTC)
- (コメント)分割について事前に合意を得ていないことは不適正な手続きではないのですか?Wikipedia:記事の分割と統合を見ると、分割のためには明らかに元の記事のノートで事前に合意を形成することが必要と考えられますが、ノート:岡田有希子では分割に反対する意見が優勢です(少なくとも分割について合意が形成されている状況ではありません。)。また、形式的に依頼理由にこだわる理由もよく分かりません。例えば、すぐ上の「主観的な岡田有希子論」では、最初に提示された削除の理由とは異なる理由で削除を支持する意見が示されていますが、これについてはどうお考えですか?--Metatron 2006年8月12日 (土) 15:36 (UTC)
- (コメント)私のコメントは「存続を認めることは、即、勝手な分割を認めることにはなりません」「削除方針に照らして審議される」であり、不適正かどうかの判断・評価を行うものではありません。従って、ご質問にはお答えするつもりはありませんし、そうした質問や新たな議論の提起等はノートで行われるべきであろうと思います。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 15:40 (UTC)
- (コメント)コメントの趣旨は了解しました。ご回答いただく必要はありません。--Metatron 2006年8月12日 (土) 16:16 (UTC)
- (コメント)私のコメントは「存続を認めることは、即、勝手な分割を認めることにはなりません」「削除方針に照らして審議される」であり、不適正かどうかの判断・評価を行うものではありません。従って、ご質問にはお答えするつもりはありませんし、そうした質問や新たな議論の提起等はノートで行われるべきであろうと思います。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 15:40 (UTC)
- (存続)削除理由が不適切。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:15 (UTC)
- (削除)個人の作品でリストすることには反対する。--経済準学士 2006年8月14日 (月) 17:29 (UTC)
- (削除よりコメント)一連の岡田有希子ものについて、依頼理由には納得しかねる。しかし、分割しないほうが良い。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 09:18 (UTC)
- (削除)不要な項目。 Kzhr 2006年8月17日 (木) 06:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡田有希子の出演作品 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「岡田有希子」の記事の一部を適切な手続きを踏まずに分割したものであるため。 --Metatron 2006年8月11日 (金) 14:11 (UTC)
- (削除)削除票。個人の記事の出演作品リストを分割することはこの場合は不要である。--経済準学士 2006年8月14日 (月) 17:27 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 00:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡田有希子の幽霊騒動 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「岡田有希子」の記事の一部を適切な手続きを踏まずに分割したものであるため。 --Metatron 2006年8月11日 (金) 14:12 (UTC)
- (存続)削除理由が不適切。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:16 (UTC)
- (削除)まず、Wikipediaの限りある資源を有効に利用する観点から、記事の分割を軽率・安易に行うことは好ましくないと考える。この記事は「過剰細分化」と思われ、元記事に中立性疑義や修正依頼の存在する点からも、記載内容の精査・修正に尽力するのが第一であり、無用の混乱を回避する観点からも独立記事の存在は不要と考えられる。余談ながら「三毛猫じゃあるまいし、タイトルばかり並んでも中身…」といった所である。Lan-Cruer 2006年8月14日 (月) 09:39 (UTC)
- (削除)不要な項目。 Kzhr 2006年8月17日 (木) 06:30 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 00:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡田有希子の自殺騒動 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「岡田有希子」の記事の一部を適切な手続きを踏まずに分割したものであるため。 --Metatron 2006年8月11日 (金) 14:12 (UTC)
- (存続)削除理由が不適切。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:16 (UTC)
- (削除)まず、Wikipediaの限りある資源を有効に利用する観点から、記事の分割を軽率・安易に行うことは好ましくないと考える。この記事は「過剰細分化」と思われ、元記事に中立性疑義や修正依頼の存在する点からも、記載内容の精査・修正に尽力するのが第一であり、無用の混乱を回避する観点からも独立記事の存在は不要と考えられる。余談ながら「三毛猫じゃあるまいし、タイトルばかり並んでも中身…」といった所である。Lan-Cruer 2006年8月14日 (月) 09:41 (UTC)
- (削除)不要な項目。 Kzhr 2006年8月17日 (木) 06:30 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 00:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ファースケープ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 20:11 (UTC)
[22][23]?から転載。--Nevylax 2006年8月11日 (金) 14:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)岩上安身 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 20:11 (UTC)
[24]からの転載。--Nevylax 2006年8月11日 (金) 14:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月12日
[編集] 2006年8月10日に発覚したイギリスからアメリカへ向かう航空機におけるテロ計画の阻止 (仮称) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:28 (UTC)
- 2006年8月11日 (金) 09:40 2006xの編集でcopyvioが示唆されています[25]。
- Yahoo! Newsの用いる事件名をそのまま用いることがcopyvioだという主張のようです[26]。事件名に著作権が発生するか疑問ですが、copyvioはリバートではなく削除の案件ですから削除依頼することにしました。
- 現時点でニュース速報の粋を出ません。
- 事件名も社会での評価も定まっていない段階では百科事典的記述は困難です。したがってWikipediaではなくWikinewsが妥当かと思います。--Lumbaart 2006年8月11日 (金) 15:24 (UTC)
- (存続)Yahoo!のトピックスとタイトルへ移動されたのはSEO対策あdと思われます。これは著作権は発生しないと私は考えますが、同じにする必要がないと思うんです。私のせいで混乱させてしまい申しわけありません。ウィキニュースは公開後に新たな加筆が出来ないため、こういう事件はウィキペディアで扱ったほうがいいと思います。よってLumbaartさんには削除依頼の取り下げをお願いしたいと思います。--2006x 2006年8月11日 (金) 15:41 (UTC)
- (削除寄りコメント)著作権侵害には当たらないと思われます。問題は新聞記事のようになっている事と、一過性の速報の懸念が残されている事ですね。ノートで薦められているように統合がいいのかもしれません。--31iscream 2006年8月11日 (金) 16:24 (UTC)
- (存続)見出しには著作権は発生しません。が、現状ではwnの領域でしょう。ある程度落ち着いてからじっくり編集してください。--端くれの錬金術師 2006年8月11日 (金) 16:35 (UTC)
- (コメント)読売新聞のサイトの一番下によれば、見出しの転載も認めていないようです。ただし、既に7ヶ国語で項目が立てられておりますが、世界的に重要な事件(未遂)に対して無関心な日本人は、平和ボケしているのでしょうか?--124.147.102.58 2006年8月11日 (金) 20:05 (UTC)
- (コメント)件に関する判例があります。読売新聞の見出しが著作物であるかの判例、控訴審解説たね 2006年8月11日 (金) 20:12 (UTC)
- (コメント)無関心な日本人と言うのは失礼 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月12日 (土) 04:51 (UTC)
- (コメント)読売新聞のサイトの一番下によれば、見出しの転載も認めていないようです。ただし、既に7ヶ国語で項目が立てられておりますが、世界的に重要な事件(未遂)に対して無関心な日本人は、平和ボケしているのでしょうか?--124.147.102.58 2006年8月11日 (金) 20:05 (UTC)
- (コメント)事件への関心と、削除審議には、なんら関連性がない。議論攪乱行為はおやめいただきたい。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月12日 (土) 14:48 (UTC)
- (条件削除・コメント)現行の事件であり、そう数日で全貌が明らかになるような事件でもない。タイトルも未だ仮称であるならば少々早急過ぎ。事件への関心と削除審議に関連性はないが、タイトルが盗用であるならば削除かと。--Huugo 2006年8月12日 (土) 17:48 (UTC)
- (存続)捨てアカウントによる不当な削除依頼。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:57 (UTC)
- (コメント)現在はロンドン旅客機爆破テロ未遂事件に移動されています。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 08:48 (UTC)
- (存続)記事移動により問題が解消したため。リダイレクトになった部分についての削除依頼は出し直してもらったほうがよいのではないかと。 --yfuruhata 2006年8月17日 (木) 02:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ベッキー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2006-08-11T16:01:31の版にて、また本名の記載が行われましたので、即時特定版削除を行いました。削除確認をお願いします。--Los688 2006年8月11日 (金) 16:17 (UTC)
- (確認)2006-08-11T16:01:31 . . 202.32.159.23 の版が削除されていることを確認いたしました。--Complex01 2006年8月12日 (土) 05:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 埼玉県立鷲宮高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月3日 (木) 23:02より[29]からの転記のようです --ぶた 2006年8月11日 (金) 22:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 悪女 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が深見じゅんからのコピーで、その旨の注釈なしなので、GFDL違反となります。2度即時削除が貼られましたが、その後加筆されているようですので、削除依頼に出します。--Yas 2006年8月11日 (金) 22:53 (UTC)
- (削除)上記の通り。--Yas 2006年8月11日 (金) 22:53 (UTC)
- (特定版削除)2006年8月11日 (金) 01:15以前を特定版。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:59 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 06:41 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年8月21日 (月) 14:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 鈴木えみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 18:31に、Wikipedia:削除依頼/鈴木えみで削除された出生にかかわる無根拠な内容と同じ記述。ヒスタミン 2006年8月12日 (土) 01:35 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票です。ヒスタミン 2006年8月12日 (土) 01:41 (UTC)
- (存続)無根拠であるならば{{要出典}}の記載で。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:02 (UTC)
- (コメント)前回、「出典の明記」テンプレを貼りましたが無視され記述されました。ヒスタミン 2006年8月13日 (日) 23:13 (UTC)
- (コメント)削除必要なし・業界を代表する方です—以上の署名の無いコメントは、221.117.99.110(会話/whois)氏が[{{{2}}}]に投稿したものです。
- (特定版削除)前回と同一案件。--端くれの錬金術師 2006年8月22日 (火) 16:43 (UTC)
- (対処)2006年8月11日 (金) 18:31(UTC)以降の版を鈴木えみ/del060824にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月24日 (木) 14:42 (UTC)
- (確認)2006-08-11 18:31:33 (UTC) by 125.31.79.57以降の版が削除されている事を確認致しました。--Kotoito 2006年8月24日 (木) 14:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ヴュルテンベルク - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[30]と同じ。Wikipediaの方が古い可能性もあるが、投稿者がHannahであることから転載の可能性が高い。--粗製濫造 2006年8月12日 (土) 06:44 (UTC)
- (保留)転載元とされるページのlast-modifiedヘッダが「2006年7月9日(日) 1:20:11 AM」であること(時間帯はわかりませんが)、URIのヴュルテンベルクの綴りが誤りであること、GoogleやWeb Archiveなどのアーカイブズに残っておらず古いという確証がないなどから、積極的に転載の可能性を支持できません。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 06:34 (UTC)
- (コメント)疑わしきで削除していいかどうか。転載元と疑われているHP作成者に、あなたのHPはウィキペディアからの転載ですか?と聞いて、ウィキペディアからの転載だったとしても「YES」と答えるとは思えにくいので。--Tiyoringo 2007年1月16日 (火) 18:52 (UTC)
- (コメント) Hannahさんは現在でも活動中ですので、利用者‐会話:Hannahに質問を入れておきました。回答を見て判断するのが良いと思います。--Ghaz 2007年1月20日 (土) 18:06 (UTC)
- (削除) 質問を入れる3日前まで活動があったのに、その後Hannahさんの投稿がありませんね……。外部サイトの方が古いことを示す情報はありませんが、ウィキペディアの方が古いことを示す情報もないので、確証はありませんが念のために削除したほうが良いかもしれないと思いました。--Ghaz 2007年2月27日 (火) 12:55 (UTC)
- (削除)2005年頃投稿されているドイツ軍AFVについても著作権侵害の可能性が指摘されているしその方がよさそうですね。転載元の疑いのサイトが細かな更新をウィキペディアに記事が出来た後したものとも考えられますし。16カ国語にもある記事の削除には気が重いですが半年以上も宙ぶらりんよりも一旦削除して、その後書き直されることを期待して削除票を入れます。--Tiyoringo 2007年2月27日 (火) 15:16 (UTC)
- (対処) 削除しました。--おはぐろ蜻蛉 2007年3月23日 (金) 11:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マニア向けアニメ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:30 (UTC)
百科事典的でない項目。内容が確立していないと思われます。たね 2006年8月12日 (土) 07:05 (UTC)
- (削除)明確な定義がない。スレイヤーズやボーボボなどはマニアだけを対象にしているわけではないでしょう。--タケナカ 2006年8月12日 (土) 07:32 (UTC)
- (削除寄りコメント)深夜アニメはほぼマニア向けと思いますが、明確な定義がないという点は同意です。仮に存続になった場合でも{{観点}}が要るのでは?--e56-129 2006年8月12日 (土) 10:22 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:03 (UTC)
- (削除)客観的な定義づけができない。--端くれの錬金術師 2006年8月15日 (火) 04:16 (UTC)
- (削除)依頼理由に同じ。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 09:10 (UTC)
- (削除)何を以て「マニア向け」とするかの客観的な定義付けができません。NPOV を考慮して削除が妥当かと。--Marianne 2006年8月15日 (火) 19:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:SP1900 Kinki Sharyo Logo.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:32 (UTC)
近畿車輛のロゴであり著作権がある。--ゴンボ 2006年8月12日 (土) 08:58 (UTC)
- (削除)明らかにロゴ・銘板を撮影対象とした画像。登録商標であり、日本語版では扱えない画像。--Kansai explorer 2006年8月12日 (土) 10:49 (UTC)
- (存続)コモンズへ移動。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:03 (UTC)
- (削除)コモンズに於いても受け入れ不能な画像であり、削除を。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 06:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ポケットモンスター ダイヤモンド・パール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 06:19(UTC)の版の編集が[31]から転載しているだけでなく、2006年8月11日 06:23(UTC)の版の編集でも歌詞の一部と見られる書き込み(cf.[32])があるため。なお、その前の版でも悪戯と見られる書き込みがあるため2006年8月11日 05:57(UTC)の版以降の削除をお願いします。--にゃんぴー 2006年8月12日 (土) 09:10 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:04 (UTC)
- (特定版削除)2006年8月11日 06:19(UTC)の版以降、悪戯は削除理由にならない。--セーせー 2006年8月15日 (火) 04:32 (UTC)
- (特定版削除)上に同じ。悪戯は差し戻しで対処。--Phiror 2006年8月16日 (水) 07:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)出生前診断 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:40 (UTC)
初版が[33]からのコピペ。著作権侵害のおそれがあるため、初版からの削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 10:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)羊水検査 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:41 (UTC)
初版が[34]からのコピペ改変。著作権侵害のおそれがあるため、初版からの削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 11:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 佛教大学の人物一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:42 (UTC)
佛教大学からの履歴継承のない分割。 --Yamabig 2006年8月12日 (土) 13:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)BBS会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:42 (UTC)
[35][36]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:06 (UTC)
- (削除)見たかぎりでは似ている部分があったが転載にならないと思います。「BBS会員綱領」はGFDLで使えないと思う。何処がコピーとか書いてもらえるといいのですが。
--ゴンボ 2006年8月12日 (土) 18:56 (UTC)(修正)--ゴンボ 2006年8月12日 (土) 22:55 (UTC) - (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:05 (UTC)
- (削除)改変を確認しました。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 04:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Audio Highs - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年12月15日 (金) 10:23 (UTC)
[37][38]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:15 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:05 (UTC)
- (存続)著作権侵害のおそれがあると見なせるような記述であるとは思えません。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 04:44 (UTC)
- (存続)誰が書いても同じものになるような事実の記載しかないと思います(逆に言えばその程度の記述しかないということ(SD相当)なのですけど)。nnh 2006年8月25日 (金) 00:41 (UTC)
- (削除)「Dr.ローヤルゼリー」の1バイト文字2バイト文字混在の一致から、 copy&paste 丸かぶりと判断。--West@East 2006年8月25日 (金) 02:17 (UTC)
- だーかーら、他者から著作権侵害に当たるかどうか意見をもらうまでページ内容を公開しないって書いてあったべ!誰だよ勝手に公開したの! 219.100.249.78 2006年9月2日 (土) 09:35 (UTC)
- (削除)英文字の全角・半角など、コピー&ペーストと思われる一致性が見られる。短い記述とは言え「誰が書いても同じ」になるとは言えず、著作権侵害の虞あり。なお、HTMLのコメントアウトはあくまで非表示を意味するものであり、非公開を意味しない。--K.F. 2006年10月9日 (月) 19:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)リハビリテーション体育 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:43 (UTC)
[39]からの転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)霞が関R7プロジェクト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:44 (UTC)
[40]からの転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)都屋歌六 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 04:45 (UTC)
[41]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)サキタハヂメ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
[42][43]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 14:47 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:06 (UTC)
- (存続)転載と呼べるような部分を確認できませんでした。 Kzhr 2006年8月18日 (金) 03:12 (UTC)
- (存続)かなりギリギリの線をいっているとは思うが、まんまパクリとは言えないので。--West@East 2006年8月20日 (日) 19:40 (UTC)
- (存続) 同一IPから投稿されたページがWikipedia:削除依頼/都屋歌六で削除されているので削除依頼に故なしとは言えないが、ちょっと転載とみなせるような表現の一致は見られませんでした。全体構成が少し似てるかなという気もしますが、時系列に並べた結果の類似でもこの程度になることはあると思います。--Ghaz 2006年8月24日 (木) 16:12 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月25日 (金) 00:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月13日
[編集] (*)金剛 (棚) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[44]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 15:06 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:55 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月19日 (土) 06:49 (UTC)
- (対処)転載。削除致しました。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 17:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)バンコク経済帯 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:31 (UTC)
[45]からの転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 15:11 (UTC)
- (削除)転載であり、記事として未熟過ぎる。(コメント)実在のものですかね? (事後署名。失礼しました)--Huugo 2006年8月12日 (土) 19:36 (UTC)
- (コメント)ゲーム『フロントミッション』内の歴史ですね。--West@East 2006年8月13日 (日) 11:54 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ハフマン島 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[46]の転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 15:14 (UTC)
- (削除)転載の上、百科辞典での存在意義がない。--Huugo 2006年8月12日 (土) 17:29 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:54 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 17:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)第二次ハフマン紛争 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:31 (UTC)
[47]からの転載。--Nevylax 2006年8月12日 (土) 15:15 (UTC)
- (削除)転載の上、百科辞典での存在意義がない。--Huugo 2006年8月12日 (土) 17:29 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:54 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年8月15日 (火) 23:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ウィキペディア (会社) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --S kitahashi(Plé)2006年8月25日 (金) 12:34 (UTC)
公式サイトを見たところ売り上げも社員数も不明。できて1年半しかたっていない。業種が業務用ソフトウェア開発ではそもそも表に出にくい。notableか疑問なのでとりあえず削除依頼します。--6144 2006年8月12日 (土) 16:33 (UTC)
- (削除)悪戯。--Ganzo 2006年8月12日 (土) 17:19 (UTC)
- (存続)初めて削除依頼ページに書き込みます。通常の企業記事としては、社会的にみて、この程度の会社は、百科事典「ウィキペディア」の項目として載せるに値しないでしょうが、この会社は、当サイト「ウィキペディア (Wikipedia)」と全く同名の、有限会社「ウィキペディア (Wikipedia Inc)」という実在する会社です。この会社を知り、当サイトとの関連を当サイトへ調べに来る人もいるかもしれません。当サイトに関連したものなら、一般の百科事典には載らないようなものでも、通常名前空間に記事を載せる事は許されているはずです。「エスペラント版ウィキペディア」とか「ウィキスピーシーズ」のように。このような記事は、一般の百科事典には通常の項目として載る事は有り得ませんが、ここが百科事典「ウィキペディア」であるから、載る事が何の問題も無いのだと思います。恐らく大半の人がそうだと思いますが、わたくしはウィキペディアからの内部リンクでこの記事を知りこの会社を知り、大変驚きました。管理者の削除基準はわかりませんが、特別的な措置でも良いので、名前が「ウィキペディア」だけに、今回はこの記事を存続させて欲しいです。最後に、削除依頼とは無関係ですが、見付けたので貼っておきます。Wikipedia:井戸端の過去ログ/2005年11月#これって…--航平 2006年8月12日 (土) 22:57 (UTC)
- (存続)特に削除するにあたらない。--Yas 2006年8月13日 (日) 08:03 (UTC)
- (存続)wikipediaとは関係ないことがしっかり書いてあって残しておいたほうが別会社だということがわかりやすくてよいと思います。たね 2006年8月13日 (日) 15:28 (UTC)
- (存続)法人についてはnon-notable。ただし誤認防止のため必要な項目。(山手線形式も使えないしね…) --yfuruhata 2006年8月14日 (月) 02:07 (UTC)
- (存続)この企業は、実在する中小企業ではありますが、一部検索エンジンでは、この会社のサイトに飛ぶ事もあり、誤解防止のために存続が必要である。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action) 2006年8月15日 (火) 03:01 (UTC)
- (削除)実在しますけど載せるほど有名とも社会的に影響があるとも思えません。あとウィキペディアに関係あろうが、記事として立てられているものは記事にするに値するからで、ウィキペディアに関係するからが理由ではないと理解しています。紛らわしいから必要性があるという部分では確かに判断に迷いますが「ウィキペディア」を必要以上に特別扱いするべきでないと個人的には思っています。前から鬱陶しい会社だと思ってたけどこうなってくるとますます邪魔だなぁ。。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年8月15日 (火) 05:07 (UTC)
- (削除)non notable. 本プロジェクトと同名というだけでは掲載に値しないものと考えます。--端くれの錬金術師 2006年8月15日 (火) 05:13 (UT
- (存続)non-notableでしょうが、ウィキペディアと無関係なことを明記するために存続すべきと思います。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 06:13 (UTC)
- (存続)「とりあえず」では削除理由になっていない。削除の必要なし。--Kogane 2006年8月15日 (火) 23:21 (UTC)
- (削除)non notable. Kzhr 2006年8月19日 (土) 06:47 (UTC)
- (コメント)ウィキペディアを記事中で特別扱いする必要はないという意見において、tanuki_Zさんに同意します。ただし、削除するなら削除するとして、記事名前空間以外においてこの会社とウィキペディアが無関係であることは表明した方が良いかと。--spirituelle 2006年8月19日 (土) 13:14 (UTC)
- (削除)non-notable. ウィキペディアの名前を使っているということで掲載しているのなら、self-referenceとして削除すべきだと思います。 - Tangotango 2006年8月19日 (土) 16:12 (UTC)
- (存続)本来であれば、削除すべき項目であるが、記事名前空間以外においてこの会社とウィキペディアが無関係であることは表明するなどの措置が取られない限り、非営利であるはずのウィキペディアが営利目的と誤解される事は活動そのものに重大な障害となり得る危険性のリスクを避けるために、誤解防止のために存続させざるを得ない。あと、詳しくないので確認したいのだが、ウィキメディア財団などはウィキペディアを商標登録していないのか?--水野白楓 2006年8月19日 (土) 16:20 (UTC)
- (コメント)この会社とウィキペディアが無関係であることを何らかの形で表明するという条件で削除に同意するという、(条件付削除)の選択肢を作れば議論がまとまるかもしれません。--spirituelle 2006年8月19日 (土) 18:13 (UTC)
- (削除+ウィキペディアで説明)「ウィキペディア」という名前をつければ、無名の会社や店が日本語版上に項目を作成・存続できるとなれば、類似の行動をとる会社が増えないとも限らないため削除。そもそも、この項目の存続を許せばこんな企業のために「ウィキペディア (曖昧さ回避)」を作ることになります。項目ウィキペディアの「パロディサイト」の下に「紛らわしい名前の団体」などのセクションを設けてで、「ウィキペディアと紛らわしい企業・団体」について説明すれば事足りるでしょう。--miya 2006年8月19日 (土) 20:53 (UTC)修正2006年8月19日 (土) 21:02 (UTC)
- (コメント)一利用者、或は自治コミュニティが無関係であると宣言することにどのような効力があるのか疑問です。問題視するのであれば項目を作るよりもウィキメディア財団に報告して対応をとってもらうべきではないでしょうか。 Kzhr 2006年8月20日 (日) 05:59 (UTC)
- (コメント)。Wikipedia:井戸端の過去ログ/2005年11月#これって…によると既に対処が検討されてはいるようです。現在どうなっているかは不明ですが。無論日本語版ウィキペディアにおいて無関係であると宣言することにより、法的等の効力を望むつもりはありません。ウィキペディアの利用者に無関係であることを告知するという意味においては、自治コミュニティ内の宣言でも意義があると考えます。--spirituelle 2006年8月20日 (日) 17:27 (UTC)
- (存続)加筆次第で今後の発展も考えられる。悪戯とも全く思えない。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2006年8月20日 (日) 17:55 (UTC)
- (削除)per nom. ウィキペディアに記述する必要もない。Tietew 2006年8月21日 (月) 12:08 (UTC)
- (削除)社名以外に存続させる要素がない。存続させればかえって混乱の原因になると考えます。--TEy 2006年8月21日 (月) 15:11 (UTC)
- (削除)悪戯ではないと思うが、単独記事としての必要性には疑問。Pluto 2006年8月21日 (月) 19:33 (UTC)
- (削除)百科事典の項目としては不要。誤解を防止したいということならばWikipedia名前空間へなにがしかの説明を作っておけばよい。--秋の虹 2006年8月22日 (火) 03:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Space Launch Complex 6 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:42 (UTC)
初版から英語版の履歴不継承。--Jnic 2006年8月12日 (土) 17:12 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月19日 (土) 06:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ルーンファクトリー -新牧場物語- - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 12:08の版の編集がルーンファクトリー -新牧場物語-(-が半角、依頼の記事とは異なる記事)の2006年8月11日 (金) 12:06の版のコピペに音楽の項を加えたもの。履歴継承しておらずGFDL違反のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。なお、問題の版以前の記事はリダイレクトのみで、また全角と半角の使い分けに従っていないことから、初版からの削除でも良いかもしれません。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 18:54 (UTC)
- (存続)ノートを含め履歴統合で。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 09:17 (UTC)
- (存続)原著者のkit45066です。この記事は牧場物語のページから作成しました。「ルーンファクトリーのページを作成したほうがよいかもしれない」と記載されていたからです。牧場物語のページでは全角表示になっていてそれに気づかず、作成したためこのページが生まれました。そのため「また全角と半角の使い分けに従っていないことから、初版からの削除でも良いかもしれません。」は不服です。半角ページは音楽の項目を更新中に他人に作成、リダイレクトされたもので、僕の音楽の記載がなくなってしまったので半角ページからコピペし、新たに音楽を記載したんです。リダイレクトさせないために追加したわけではありません。--kit 2006年8月13日 (日) 13:51 (UTC)
- (履歴統合して削除)コピペ移動されているため。--SINOBU 2006年8月14日 (月) 16:41 (UTC)
- (対処)履歴統合しました。今後はコピペ移動ではなく移動機能を使って移動して下さい。--Mnd 2006年8月20日 (日) 13:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)名誉毀損 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月5日 (土) 23:41の版の編集の一部が悪のニュース記事の[48]からのコピペ改変。元の記事は朝日新聞のものと思われますが、すでに当該記事が消去されており確認できません。元の記事がどちらにしろ著作権侵害のおそれがあるため、問題の版以降の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 20:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ダイオキシン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年7月29日 (土) 01:11の版の編集が[49]からのコピペ。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 20:25 (UTC)
- (コメント)リンク先のページの作成日時が書かれていないことが気になりソースを眺めたところ、RDFのなかに「dc:date="2006-07-31T18:34:37+09:00"」とありました。そのためリンク先がダイオキシンからコピペした可能性もあります。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 21:23 (UTC)
- (存続)リンク先がコピペしたのでしょう。--うら 2006年8月13日 (日) 05:26 (UTC)
- (存続・取り下げ要望)リンク先がGFDL違反。あちらへどうぞ。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 09:25 (UTC)
- (存続)指摘のURLのブログは他のページでもコピーを行っておりあちらがGFDL違反。たね 2006年8月13日 (日) 15:31 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 18:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)産業廃棄物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年7月29日 (土) 02:06の編集が[50]からのコピペ。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 20:29 (UTC)
- (コメント)リンク先のページで作成日時が書かれていないことが気になりソースを眺めたところ、RDFのなかに「dc:date="dc:date="2006-07-31T16:08:28+09:00"」とありました。そのためリンク先がコピペした可能性もあります。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 21:25 (UTC)
- (存続)リンク先がコピーしたのでしょう。--うら 2006年8月13日 (日) 05:27 (UTC)
- (存続・取り下げ要望)リンク先がGFDL違反。あちらへどうぞ。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 09:25 (UTC)
- (コメント)コピー元と疑われているページは、むしろこちら(Wikipedia)のまるまるコピーですね。私がこちらで書いたオリジナルの文章も含まれています。ところで、2006年7月29日の版が問題になっているのは、なぜですか? 単に時系列的な問題ですか?
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 18:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Egword-universal.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スクリーンショットのため、当該ソフトのメニューやアイコンやウインドウの構成や表現などに関する著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年8月12日 (土) 21:21 (UTC)
- (存続)AbiWordはGPLで公開されている。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:52 (UTC)
- (削除)GNU General Public LicenseはPDではないでしょ。たね 2006年8月14日 (月) 09:07 (UTC)
- (削除)そもそもegword UniversalってGPLなんですか?--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 09:23 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月23日 (水) 05:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:AbiWord.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スクリーンショットのため、当該ソフトのメニューやアイコンの構成や表現などに関する著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年8月12日 (土) 21:16 (UTC)
- (存続)AbiWordはGPLで公開されている。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:51 (UTC)
- (削除)GNU General Public LicenseはPDではないでしょ。たね 2006年8月14日 (月) 09:07 (UTC)
- (削除)GPL≠GFDLかつGPL≠PDですからjawpでは使えません。commonsならOKですね。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 09:18 (UTC)
- (コモンズへ)コモンズに移動するのが妥当。--hyolee2 2006年8月16日 (水) 09:07 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月23日 (水) 05:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)汚染原因者負担の原則 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:33 (UTC)
初版が[51]からのコピペ改変。著作権侵害のおそれがあるため、初版からの削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月12日 (土) 21:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Inyu.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:34 (UTC)
百科事典には必要のない画像。Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアはフリーのウェブサイトでもプロバイダーでもありませんに当たると思う。--ゴンボ 2006年8月12日 (土) 23:34 (UTC) 英語版からの履歴不継承です。(追加)--ゴンボ 2006年8月13日 (日) 18:44 (UTC)
- (削除)使用方法なし。
悪戯の疑い。--PeachLover - ももがすき。 2006年8月13日 (日) 05:32 (UTC) - (存続)他の言語版では利用者のご機嫌を取るという意味で認められているし、コモンズへ移動で。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 09:15 (UTC)
- (削除)出典不明ではcommonsにも持っていけません。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 11:36 (UTC)
- (即時削除)即時削除の基準に満たしましたので出します。--かなべえコバトン 2006年8月16日 (水) 12:23 (UTC)
- (コメント)悪戯の疑い、を消しました。失礼しました。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月16日 (水) 12:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)五族共和 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月25日 (金) 11:03 (UTC)
初版から五族協和 2006年8月12日 (土) 16:08(UTC) の履歴不継承転記。 --e56-129 2006年8月13日 (日) 00:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Mykonos工房 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[52]の転載。--何三☆S' 2006年8月13日 (日) 03:47 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:自著作物の持ち込みやWikipedia:自著作物の持ち込み~削除依頼を出されたらをご参照ください。そちらのサイトに、当該項目へ投稿した旨をお書きいただければ解決しますのでよろしくお願いします。--何三☆S' 2006年8月13日 (日) 15:23 (UTC)
- (コメント)HPにそれを載せてみます。--mitsu 2006年8月14日 (月) 13:14 (UTC)
- (削除)宣伝。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:49 (UTC)
- Ganzoさま宣伝にあたる部分を具体的に教えてください。初心者なので簡潔明瞭にお願いします。 --mitsu 2006年8月14日 (月) 13:13 (UTC)
- (追加依頼)念のため、Wikipedia‐ノート:削除依頼/Mykonos工房初版以降を追加依頼します。Mykonos工房のコピー&ペーストであるため。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月14日 (月) 06:39 (UTC)
- (コメント)[53]への「(Wikipediaに掲載)」との記述を確認しました。古木充さんにこの文章の著作権がある(会社側ではない)とすれば、権利侵害については問題ないと思います。宣伝か、ということですが、現時点のサイトのコピペ文のままでは宣伝と判断されても仕方ないと思います。もう少し、中立的な観点を考慮して書き直し、百科事典的にする必要があります。272件ではNot Notableなのかもしれませんが、私は存在意義0の項目ではないと思います。宣伝についてはこちらも参照。--何三☆S' 2006年8月15日 (火) 01:16 (UTC)
- (コメント)宣伝に該当するかどうか→Wikipedia‐ノート:削除依頼/Mykonos工房に記しました。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月15日 (火) 01:27 (UTC)
- (即時削除)宣伝。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 14:07 (UTC)
- (コメント)何三(S)がおっしゃる通り宣伝と判断されるかもしれませんね。他のブランド等検証し検討したいと思います。なのでLemos pieさんのご意見もごもっともなので受け止め、改訂しようと思います。ですが、まだ削除依頼がされている状態ですが、更新してよろしいのでしょうか?ガイドを読んでもちょっとわからなかったのですが・・・。--mitsu 2006年8月15日 (火) 15:08 (UTC)
- (コメント)一旦この審議が終了してから、存続の場合は訂正。削除の場合は百科事典的な記事で再度UPしてはいかがですか?--Lemon pie 2006年8月16日 (水) 01:00 (UTC)
- (コメント) Lemon pieさんご丁寧にありがとうございます。とりあえず結果をお待ちすればよろしいのですね。では結果が出るのを待ちます。--mitsu 2006年8月16日 (水) 10:25 (UTC)
- (対処)存続意見がないので、削除させて頂きました。追加依頼に基づきWikipedia‐ノート:削除依頼/Mykonos工房も併せて削除しました。 --Kanjy 2006年8月27日 (日) 07:54 (UTC)
- (コメント)一旦この審議が終了してから、存続の場合は訂正。削除の場合は百科事典的な記事で再度UPしてはいかがですか?--Lemon pie 2006年8月16日 (水) 01:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Stage6 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:35 (UTC)
「YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題」からの転載と見られる文章が散在しています。著作権侵害のおそれがあるため、初版からの削除を依頼します。 --210.147.234.176 2006年8月13日 (日) 05:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Noxilo moji ichiran1.jpeg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:35 (UTC)
エスペラント版の転載。--Jnic 2006年8月13日 (日) 09:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 富士見産婦人科病院事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 19:36 (UTC)
初版から刑事被告人の実名記載。--e56-129 2006年8月13日 (日) 09:30 (UTC)
- (削除)依頼者票。記事内容が充実していることや事件の著名度からすれば残念ですが。--e56-129 2006年8月13日 (日) 09:43 (UTC)
- (コメント)雇われ医師数名に関しては実名は不適切であったと思いますので、削除に反対はいたしません。ただし事件の深刻さ、社会に与えた影響を考えれば、院長夫妻については実名を出して良いと思います。「刑事被告人の実名」だから一律に削除されてきたわけではなく、「名誉毀損の虞」がある場合、安全側に倒して削除されてきた、と理解しています。これまでも[Wikipedia:削除の方針|「テロリスト」に関しては日本語版でも許容されていた]はずですし、私見では、院長夫妻に関しては「名誉毀損の余地」など無いと思います。ですから削除後、雇われ医師数名の実名は伏せてイニシャルにして、院長夫妻は実名で再投稿していただいてよいと(私は)思いますが、これに関しては法律に詳しい方のご意見を伺いたいところです。--miya 2006年8月15日 (火) 09:10 (UTC)
- (コメント)医道審議会の処分については、厚生労働大臣より公示された内容であり、削除する必要はないと思われます。この場合は法的にも名誉毀損の可能性は全くありません。ただ、この記事の内容については疑問です。事件に関する評価については、ひどく偏った一方的な立場から見方であり、百科辞典の内容としては不適切だと考えられます。また、この事件については私自身、研究中でまとまった意見はまだ述べる段階ではありませんが、裁判記録やその他の資料を分析していくと、真実はマスコミなどで報じられているような内容とは異なった事件だと考えています。。--利用者:123456 2006年8月16日 (水) 04:47 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針より、削除。--ゆきち 2006年8月16日 (水) 13:19 (UTC)
- (削除)ケースB-2に該当。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 13:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大日本農會・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
大日本農會の沿革からのコピペ。--Mois 2006年8月13日 (日) 11:00 (UTC)
- (削除)翻案転載を確認しました。-Hhst 2006年8月14日 (月) 11:08 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年8月15日 (火) 23:29 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 18:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)具志堅用高 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月31日 (月) 23:03の版で加筆された「世界戦 戦績」の記述が[54]からの転載。--1919 2006年8月13日 (日) 11:09 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:48 (UTC)
- (存続)対戦成績の記録だけを引用するのは著作権法違反に該当しないのでは?--ユキポン 2006年8月14日 (月) 14:47 (UTC)
- (存続)ユキポンさんの意見に同じです。実際あった出来事に関してはどのニュースソースでも同じ筈。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 09:03 (UTC)
- (存続)すでに問題のリンクが NOT FOUNDになっています----Wmlunatic 2006年8月14日 (月) 14:47 (UTC)
- (コメント)そういう問題ではないと思いますが…。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 13:59 (UTC)
- (存続)戦績を基にした考察記事ならともかく、戦績そのものに著作権は存在しない。これほどに明らかな言いがかりで削除依頼にかけられたその真意を知らせたし。--KUROSAWA 2006年8月16日 (水) 05:04 (UTC)
- (コメント)該当ページが見れないので、賛否は出せないのですが、「戦績そのものに著作権は存在しない」という根拠はどこにありますでしょうか。明らかなコピペであれば、「虞」で削除した実績はあります。--ゆきち 2006年8月18日 (金) 03:54 (UTC)
- (コメント)著作権とは創作物に対して発生するものであり、戦績という情報や記録は創作物には該当しないと思われます。そして、その情報だけを羅列した一覧もまた創作物には当たらず、著作権の対象とはなり得ないと考えます(参考: 著作権#保護の対象)。従って、情報源のページの画像データをそのまま貼り付けた訳でもない限り、戦績だけの引用は著作権法には違反しないのではないでしょうか。--ユキポン 2006年8月19日 (土) 15:20 (UTC)
- (コメント)「明らかな言いがかり」呼ばわりされてまで救う気もないので、「年・月・日」・「会場」・「結果」・「相手」・「国籍」の各項目の選び方・並べ方・書き方から「丸数字は防衛戦。奪は王座奪取、陥は王座陥落」の注意書きまで一致した状態であることを承知の上、存続させたい方々の責任において存続させて下さい。--1919 2006年8月19日 (土) 17:48 (UTC)
- (コメント)データの記述について著作権上の取り扱いはグレーです。プロ野球などは権利を主張していますね。また配列の方法に類似性が認められる場合は編集著作権の侵害になりますからクロです。引用元とされるところのデータが削除されていますので検証できませんでしたが、言いがかりと主張する方はレイアウトのコピーはしていないことを証明していただけますか。--Mt.Stone 2006年8月21日 (月) 00:07 (UTC)
- (特定版削除)残念ですが依頼者指摘の 2006-07-31T14:03:22 UTC 211.132.68.244 さんの版以降を特定版削除する必要があると思います。勝敗の事実は著作物ではありませんが、それを表現した場合は著作物となる場合があります。何の工夫もなく戦績をずらずら書いても著作物となりません。今回のように表現形式を工夫して一覧にまとめるなど、表現形式に少しでも個性があれば、著作物に当たるとみなされます。それを無断で丸写ししたら、盗作であり、著作権法違反ですよ。 --Kanjy 2006年8月25日 (金) 16:02 (UTC)
- (対処)2006-07-31T14:03:22 UTC以降の版を具志堅用高/del060826にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月25日 (金) 19:39 (UTC)
- (確認)2006-07-31T14:03:22(UTC) . . 211.132.68.244 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年8月26日 (土) 02:07 (UTC)
- (対処)2006-07-31T14:03:22 UTC以降の版を具志堅用高/del060826にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月25日 (金) 19:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)越本隆志 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月31日 (月) 02:10の版で加筆された「戦績」の記述が[55]からの転載。--1919 2006年8月13日 (日) 11:11 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:47 (UTC)
- (削除)コピーペーストを確認。該当部分を差し戻した上で特定版削除。--Mt.Stone 2006年8月17日 (木) 23:50 (UTC)
- (取り下げ)同一の状況で提議したWikipedia:削除依頼/具志堅用高において利用者:KUROSAWA(会話/履歴)氏から「明らかな言いがかり」とのご批判をいただきましたので、たいへん申し訳ありませんが本依頼を取り下げさせていただきます。--1919 2006年8月19日 (土) 17:56 (UTC)
- (あらためて削除)レイアウトが日刊スポーツのサイトと同一であり、日刊スポーツの編集著作権を侵害しています。よって削除。--Mt.Stone 2006年8月21日 (月) 00:08 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘の 2006-07-30T17:10:00 UTC 211.132.68.51 さんの版以降を特定版削除。 --Kanjy 2006年8月25日 (金) 16:05 (UTC)
- (対処)2006年7月31日 (月) 02:10以降の版を越本隆志del060826にて特定版削除しました。タイプミスでスラッシュ入れ忘れました。申しわけありません。S kitahashi(Plé)2006年8月25日 (金) 19:23 (UTC)
- (確認)2006-07-30T17:10:00(UTC)(7月31日 (月) 02:10(JST)) . . 211.132.68.51 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年8月26日 (土) 02:04 (UTC)
- (対処)2006年7月31日 (月) 02:10以降の版を越本隆志del060826にて特定版削除しました。タイプミスでスラッシュ入れ忘れました。申しわけありません。S kitahashi(Plé)2006年8月25日 (金) 19:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)天保異聞 妖奇士 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月13日 (日) 03:24の版以降の版が、公式サイトの文章と一致。--タケナカ 2006年8月13日 (日) 11:39 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害の虞れ。--タケナカ 2006年8月13日 (日) 11:39 (UTC)
- (特定版削除)Orz--Alex S.H. Lin (T/C/M).tw 2006年8月13日 (日) 17:29 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)オレキシン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がpdfのコピー。「密な投射・・・・・」など。--ゴンボ 2006年8月13日 (日) 12:57 (UTC)
- (削除)「6.オレキシン産生神経の制御系の生理的意義」の段落でも一致を確認。--Calvero 2006年8月13日 (日) 13:13 (UTC)
- (削除)冒頭の段落の「オレキシンは摂食中枢とされる・・」以降の文章について、上記のpdf中に同じ文があることを確認。さらに、その直前の「その後、睡眠障害・・明らかになった。」の部分は「遺伝子医学24号(2003.6)/サマリー」に同じ文があることを確認。もしも本項目の投稿者とpdfの著者が幸い同一人だとしても、その雑誌との一致があっては救出は無理かと。--スのG 2006年8月13日 (日) 18:24 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:47 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 17:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 嵯峨野めぐり - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --百科事典的でない項目であり、加筆によって百科事典的内容に発展させるには無理があると思います。「嵯峨野めぐり」とは、「東京めぐり」「沖縄めぐり」などと同様、単に「嵯峨野」と「めぐり」という2つの単語が連結しただけで、たとえば四国の札所めぐりのような特有の伝統、習俗、服装などを持つものではないと思います。ネット検索で「嵯峨野めぐり」というフレーズは多数ヒットしますが、それは「東京めぐり」「沖縄めぐり」などについても同様です。「嵯峨野」という項目は別途立てられており、そちらとの統合、リダイレクト化も必要ないと思いますがいかがでしょうか。Urania 2006年8月13日 (日) 13:38 (UTC)
- (存続)削除理由が不明。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:47 (UTC)
- (削除)「嵯峨野めぐり」ならではの特筆すべき事項がなく、「嵯峨野」「嵐山」への記述で対応できる内容と考えます。--e56-129 2006年8月14日 (月) 16:25 (UTC)
- (削除)一つの確立された文化・風習とは言えず、百科事典的ではないと思います。内容的にも「嵯峨野」などと重複するところも多く、単独のページを作る理由が見付かりません。--Marianne 2006年8月15日 (火) 19:13 (UTC)
- (削除)「嵯峨野」に統合すべし。「嵯峨野めぐり」として独立させる理由はない。いたずらに項目数を増やすだけ。--123456 2006年8月16日 (水) 11:52 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 00:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 電磁波犯罪 - ノート:電磁波犯罪
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月4日 (金) 20:26の版 で加筆された文章は、Googleで検索 すると他のページ[56]の文章と一致する。「事実のみの記述」とは言い難く、「引用」だとしても、その要件を満たしていないため(孫引用になっていて直接の引用元を示していない;直接の引用元は英文の翻訳ですが原文との著作権関係が明確ではなく、編集によって対処可能なのか分りませんでした)、著作権を侵害しているおそれがあり削除依頼します。Sina 2006年8月13日 (日) 13:40 (UTC) --- 2006年8月13日 (日) 16:30の版 の編集でノートに記事本文がコピーされました。この版の削除依頼を追加します。Sina 2006年8月13日 (日) 17:09 (UTC)
- (コメント)ならば、書籍名の引用または学術上の引用の様に一般的に許されている範囲で引用するに止めれば良いだけではないですか?苦笑 予告もなく削除ですか? また、ノート欄は残して置いてください。[57]--八崎義の要郎 2006年8月13日 (日) 16:44 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容を確認。挙げられたwebページには、「著作権は著者に帰属」とあり、さらに「著者の連絡先」として Carole Smith 氏の連絡先がある。引用における公正な慣行も満たしておらず(本文と引用部分の区別が明らかではない、出所が明示されているとは言いにくい)、Carole Smith 氏の著作権を侵している可能性が高い。該当版以降の特定版削除はやむなし。--スのG 2006年8月13日 (日) 17:47 (UTC)
- (コメント)近日中に返事をします。苦笑 最終的には管理人の方がどの様に判断されるかですが、削除依頼に理由がないことに付いてご説明しますので、最長で1週間程度見ておいて下さい。 --八崎義郎 2006年8月14日 (月) 09:26 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:45 (UTC)
- (特定版削除)引用の要件を満たしていないと判断します記事・ノートとも依頼者指摘の版以降の特定版削除。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 10:16 (UTC)--追記端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 10:18 (UTC)
- まず、「2006年8月13日 (日) 16:30の版 の編集でノートに記事本文がコピーされました。この版の削除依頼を追加します。」の点に付いて、誤解を避けるために優先的にレスしておきます。Sinaさんの2006年8月13日 (日) 17:11の書き込み前の16:58の編集にて、本文を貼付する必要性がないために、該当部分を次の様に修正してあり、これを理由とする削除の必要はないといえますが。2006年8月13日 (日) 16:58の版 著作権関連のに付いては、削除理由がないことをご説明しますので、今しばらくお待ち下さい。急な出来事でしたが、重大な問題ですので、丁寧にレスしたいと考えておりますので。--八崎義郎 2006年8月14日 (月) 14:47 (UTC)
- (コメント)著作権侵害という理由に対するコメントをすると申し上げましたが、先に集団ストーカーの項で議論になりましたので、そちらもご覧下さい。--八崎義郎 2006年8月16日 (水) 20:15 (UTC)
- (特定版削除)引用といいたかったらそれについて触れている数ヶ所の文献を読み、ご自分なりに要約してみてください。Aboshi 2006年8月15日 (火) 14:16 (UTC)
- (削除)--「著作権」以前に「百科事典」の項目として問題、早急な削除を/KHAT
- Sina氏の削除依頼の理由と異なっているが、理由を明確に確定すべき。 確定できないならば、削除依頼を取り下げた上で、削除理由に付いて合意形成を行ない、合意を得られた時点で再度削除依頼を提出すべき。 また、百科事典の項目として問題がある理由が極めて不明確で根拠のないもの。--八崎義郎 2006年8月17日 (木) 10:27 (UTC)
- (コメント)理屈をこねているが、時間稼ぎと見える。内容的にも「極めて不明確で根拠のない」と見えるね>ALL211.129.111.83 2006年8月17日 (木) 11:04 (UTC)
-
- (コメント)出来る限り早期に適正なご判断をお待ちしております。--八崎義郎 2006年8月17日 (木) 12:42 (UTC)
- (削除)-理由は上記211.129.111.83 2006年8月17日 (木) 11:04 (UTC)
- (コメント)当該版の「1998年1月--・・」部分は、Nature誌の記事 (D. Butler, 1998, vol. 391, pp. 316) から Smith 氏が引用した部分の翻訳の転載です。つまりその版は、Nature誌の著作権を侵害しているとも言えます。--スのG 2006年8月15日 (火) 20:24 (UTC)
- *(コメントへのレス)Wikipedia‐ノート:削除依頼/ノート:集団ストーカーの削除理由の有無のまとめを参考にして頂ければご理解頂けますが、欧州議会で公に公表された事実の摘示に過ぎず、著作権侵害の問題は生じない。著作権侵害の危険性が全くないにも拘らず、根拠のない危惧感を重視して記載を変更すると、事実が正確に伝達されない。--八崎義郎 2006年8月19日 (土) 15:45 (UTC)
- (特定版削除)問題部分以前に差し戻すことで良いと考えます。--神楽 2006年8月15日 (火) 20:52 (UTC)
- (存続--復元)削除依頼前の状態への復元(削除依頼以後の履歴の削除)を求めます--八崎義郎 2006年8月16日 (水) 13:10 (UTC)
- (コメント)コメントですか?存続意見ですか?ぐちゃぐちゃになって見通しが悪くなります。Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法の書式を守ってください。--Kotoito 2006年8月15日 (火) 23:53 (UTC)
- (コメント)失礼。修正しました。--八崎義郎 2006年8月16日 (水) 13:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 九州観光マスター検定試験 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
宣伝。ライブドアキーワードなどへも同目的で投稿している。--Jnic 2006年8月13日 (日) 14:36 (UTC)
- (存続)無名の何か(企業、団体、イベントその他)がウィキペディアを使って客寄せをしているというのなら宣伝として扱うのも問題ないだろうが、本記事は主催が商工会議所であり、また一定の知名度を有し過去の開催実績もある。宣伝にはあたらないとして存続に投票。--Etoa 2006年8月13日 (日) 15:45 (UTC)
- (削除)宣伝。--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:44 (UTC)
- (存続)宣伝には当たらないのでは?コレが削除なら、すべての検定試験(少なくともCategory:ご当地検定)の記事は削除されるべきでは。--Doripoke 2006年8月14日 (月) 06:06 (UTC)
- (存続)宣伝にあたるなら時刻表検定あたりも削除せねばなりません。--Sonic883 2006年8月14日 (月) 13:14 (UTC)
- (存続)宣伝っぽい部分をなくすのは編集で対応できるのでは?--e56-129 2006年8月14日 (月) 16:19 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 18:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Wikipedia:管理者への立候補/ゆっこ: 20060813 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
悪戯。荒らし。--Jnic 2006年8月13日 (日) 14:41 (UTC)
- (削除) Jnic氏に同じ。 Real Madrid 2006年8月13日 (日) 14:57 (UTC)
- (削除)はいはいゆかりんゆかりん。--Lonicera 2006年8月13日 (日) 15:08 (UTC)
- (削除)多重アカウントやソックパペットに出馬資格があるのでしょうか?--Gordon S 2006年8月14日 (月) 05:00 (UTC)
- (削除)利用者:B29
- (存続)現時点ではRfAサブページを削除すべき理由を見出せません。必要であればWikipedia‐ノート:管理者への立候補で議論すべきでしょう。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 10:37 (UTC)
- (存続)悪戯であると断定できる要素が見当たりません。--Bellcricket 2006年8月14日 (月) 11:27 (UTC)
- (存続)端くれの錬金術師さんに同じ。かつ現在このアカウントを対象に依頼されている Checkuser を行う場合、削除によってえられるべき情報が失われる虞も存する。--Aphaia 2006年8月14日 (月) 11:32 (UTC)
- (存続)手続き上の不備は見あたらない。言いたいことがあるのは判るが・・・--Lcs 2006年8月14日 (月) 11:35 (UTC)
- (存続)一次質問期間の終了時刻に当たる2006年8月16日 (水) 14:14 (UTC)までに書式を整えられなければ立候補の意志がないイタズラとして削除表を投じようと思っていましたが、Fasoさんが変わりにやった事で一応形式的には問題なくなったので、存続票にします。2分間で4回も編集したり初投稿の日付を間違えたりと、何やってんだかって気はしますが。。--ECLIPSE 2006年8月14日 (月) 12:10 (UTC)
- (存続)気持ちは確かにわかるのですが、立候補を明確に禁じる規定があるわけでもなく、この段階での削除はやはり問題と判断します。--のりまき 2006年8月14日 (月) 12:19 (UTC)
- (存続)削除の要件を満たしていない。資格制限は現状ないので立候補も有効と見なすべきかとFaso 2006年8月14日 (月) 12:41 (UTC)
- (存続)荒らしだと思うなら投票時に反対票を入れるかすれば。たね 2006年8月14日 (月) 17:28 (UTC)
- (存続)立候補自体に問題は見受けられませんでした(取り敢えずは会話も成立しているという点でも…)。(問題のある利用者のソックパペットだから管理者不適当を理由とする)削除票は却って問題ありと思量します。むしろ管理者立候補審査にての質疑と投票で白黒はっきりさせるべきである。--D.Bellwood 2006年8月15日 (火) 09:22 (UTC)・・・(投票時のコメントを書き換え)D.Bellwood 2006年8月18日 (金) 13:01 (UTC)
- (存続)削除依頼したいという気持ちはわかるが、削除の要件を満たさない以上存続すべきでしょう。--五斗米道(評定|戦歴)2006年8月16日 (水) 20:35 (UTC)
- (存続)立候補自体に問題は見られなかった。Himetv 2006年8月18日 (金) 04:03 (UTC)
- (存続)むしろBJAODN送りが妥当ではw--6144 2006年8月18日 (金) 23:09 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年8月19日 (土) 18:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月14日
[編集] (特)後藤邑子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年8月13日 (日) 04:52の版以降を特定版削除。無駄な履歴。--Jnic 2006年8月13日 (日) 15:15 (UTC)
- (削除)プロフィールに関して、すさまじい勢いでの「書いてrv」を繰り返しています。それが正しいかどうかの議論はおいて一旦削除しましょう。そちらはノート:後藤邑子の議論ということで。--Gonorego 2006年8月13日 (日) 16:17 (UTC)
- (特定版削除)編集合戦というより多重アカウントによる悪戯であるため削除が妥当。ただし、「どの版から切る」のかの線引きは別途議論必要--M氏 2006年8月13日 (日) 17:17 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 19:55 (UTC)
- (特定版削除)編集合戦ではなく、やってる事は身長記入荒らしと同じ。依頼の版からの特定版削除で--Oliver2000 2006年8月14日 (月) 14:49 (UTC)
- (存続)編集対処。--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 13:21 (UTC)
- (存続)見てて情けなくなる履歴ですが、法的問題がないのであれば削除する必要ないですよね。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 13:24 (UTC)
- (特定版削除)RiceCracker 2006年8月19日 (土) 13:33 (UTC)
- (コメント)一時間に30回以上のリバートが行われているのに管理者が誰も保護を行わなかったことに疑問を感じます。--220.107.226.4 2006年8月20日 (日) 03:42 (UTC)
- (コメント)念のために言っておきますと、削除は「見えなくなる」だけでデータ自体が消えるわけではないので。無用な削除は行われるべきではないと思います。--Kkkdc 2006年8月20日 (日) 03:44 (UTC)
- (コメント)今回の荒らしが大変にいやらしいのは、直近の対応として保護しかない(緊急削除で対応できない)、また履歴を押し流しているため削除議論が混乱するという2点です。これで生年体重のない状態で保護されているならゆっくり結論を待てばいいのですが、載っている状態で保護されていることが難しさを増しています。「管理者が生年体重が載っていないタイミングを狙撃して保護する」以外、防ぎようがありません。私は履歴を削除して仕切り直すべきという立場ですが、Kkkdcさんは履歴はしょうがないから保護解除が先という立場のようです。どうしますかね?--Gonorego 2006年8月20日 (日) 04:27 (UTC)
- (コメント)依頼者および削除票コメントによる削除理由は、「荒らし」「無駄な履歴」しかないように見えるのですが。生年・身長の情報がプライバシーの侵害等で問題になっている、ということなのですか。方針にない削除は行われません。堅苦しいようですが。--Kkkdc 2006年8月20日 (日) 05:19 (UTC)
- (コメント)削除理由はその通りです。プライバシーではなく非公開情報であり(緊急削除もできない)、載せてよいかどうかは私の認識としては、最初のコメントのとおりノートの議論結果次第と認識しています。私のコメントは周辺事情?として、現在保護と削除という依頼が同時にかかっており、保護するしかない事態ではあったが保護解除・削除ともに混乱させる結果となったこと、そして荒らしの(事実かどうかも不明な)書き込みが載ったままであることを指摘しています。--Gonorego 2006年8月20日 (日) 07:14 (UTC)
- (コメント)どちらにせよ、編集で対処する案件かと存じます。--Kkkdc 2006年8月20日 (日) 07:43 (UTC)
- (コメント)また荒らされ始めましたよ。KkkdcさんはこれでもまだRRさせろというのですか。再び削除を主張します。--Gonorego 2006年8月22日 (火) 16:00 (UTC)
- (コメント)意味が分かりません。削除は荒らしに対する対策となりうるのですか。悪戯された版を削除しても、その上からまた悪戯される可能性が減少するわけではありません。プライバシーに関する事柄で、削除すべきだという主張は理にかなっていますが、「悪戯であるため削除が妥当」というような「履歴がばっちいからそこんとこ削除しようぜ」的な考え方はいただけません。--Kkkdc 2006年8月22日 (火) 17:32 (UTC)
- (コメント)当初の「荒らし」「無駄な履歴」による削除はまだ生きているという意味です。実際にばっちいですし削除の主張が印象としていただけないかも知れませんが、項目自体のみならず履歴ページも荒らしているのです。実際に履歴の追跡が難しくなっています。システム的な改善が必要と考えていますが、現状のシステムでできることを考えると保護とこの削除が妥当と考えています。そりゃプロバイダに文句を言うという手はあるんですけども--Gonorego 2006年8月22日 (火) 21:02 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないもの - 記事に対する単純な落書き--Kkkdc 2006年8月25日 (金) 17:15 (UTC)
- (特定版削除)別に要らないでしょ、消しちゃっていいんじゃないの。削除する理由が特に無いのと同じくらい残す必要も無いじゃないですか。削除対象にならないもの、ってのは「それを理由に直ちに削除しろということにはならない」という意味であって、削除してはいけないという条項ではありませんよ。--Lem 2006年8月25日 (金) 18:26 (UTC)
- (コメント)削除する必要のないものに対して、特定版削除という手間のかかる(墓場への移動、全版削除、問題のない版の復帰、元の場所への移動、跡地の削除、別の管理者による確認)処置をするのは無駄以外の何物でもないと思います。管理者は便利な消しゴムじゃありませんよ。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:49 (UTC)
- (存続)わざわざ特定版削除するようなものではない。--Kotoito 2006年8月28日 (月) 03:11 (UTC)
- (存続)この件の場合、現状のシステムでの『削除』が有効な対策とは思えません。--nyanya 2006年9月13日 (水) 17:16 (UTC)
- (存続)こうした場合は保護依頼か荒らしを理由とした執筆者のブロックが妥当。Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないものを読んだ上でやっている様にも見える。--水野白楓 2006年10月3日 (火) 15:12 (UTC)
- 削除するのは反対です。荒らしをする人は本当にやめてほしいです。ネチケットを理解したうえで書き込んでほしいです。
- (終了)存続と致します。--Complex01 2006年10月30日 (月) 15:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)京都府学連事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[58]の転載です。--COCKY 2006年8月13日 (日) 16:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:電車枠広告.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年9月2日 (土) 12:37 (UTC)
写真内の広告に対する著作権侵害のおそれがあります。--Kenpei 2006年8月13日 (日) 20:35 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 福間駅 (曖昧さ回避) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
福間駅の曖昧さ回避項目ですが、2つしか駅がないので福間駅に「anotheruse」をはれば十分だと思います。なおほぼ同時に、過去に削除となった事がある難波駅 (曖昧さ回避)・名古屋駅 (曖昧さ回避)の項目が、削除された時の内容と全く同じもので、福間駅と同じ投稿者によって再作成されています。--Shinkansen 2006年8月13日 (日) 22:31 (UTC)
- (削除)--Shinkansen 2006年8月13日 (日) 22:31 (UTC)
- (削除)Rusk 2006年8月13日 (日) 23:26 (UTC)
- (削除)需要のない曖昧さ回避ページ。--Shimotsuke 2006年8月13日 (日) 23:28 (UTC)
- (削除)anotheruseで十分ではないかと。--Muyo master 2006年8月14日 (月) 01:39 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年8月21日 (月) 01:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)AMBITIOUS JAPAN! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年9月2日 (土) 12:39 (UTC)
ノート。[59]と文章が一致。--A2 2006年8月13日 (日) 23:43 (UTC)
- (削除)一致を確認。Internet Archive によれば、指摘URLの記事は2004年4月には存在しているので、本記事が後。初版からなので全版数削除が妥当。 --yfuruhata 2006年8月14日 (月) 13:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ピエール・ド・ロンサール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「にちなむ」わけであり、曖昧にする必要性がない。--Jnic 2006年8月14日 (月) 02:24 (UTC)
- (削除)曖昧さ回避ページよりも山手線方式が妥当。--hyolee2 2006年8月14日 (月) 04:50 (UTC)
- (存続寄りコメント)記事の立て方の意見の相違は、削除理由になるのでしょうか?山手線云々の結論が出てから一気に片付けてもいいような気がしますが。--Doripoke 2006年8月14日 (月) 14:13 (UTC)
- (削除)利用者‐会話:Ribbにコメントを書いて半日経たないうちにこうなるとは思いませんでしたが、anotheruse化まではともかく曖昧回避ページを作るのはやりすぎだと思います。「にちなむ」以上、少なくともピエール・ド・ロンサール_(詩人)をピエール・ド・ロンサールに戻すべきでしょう。--Sumaru 2006年8月15日 (火) 10:46 (UTC)
- (削除)上の方々と同意見。ピエール・ド・ロンサール (薔薇)の記事は出来ていますが、詩人の記事をピエール・ド・ロンサールに移したうえでanotheruse等で誘導すればいいでしょう。ウース 2006年9月20日 (水) 08:58 (UTC)
- (削除)同上。あと、詩人の方にanotheruseが追加されていましたので報告まで。--co.kyoto 2006年11月28日 (火) 12:47 (UTC)
- (対処)削除しました。--っ 2006年11月30日 (木) 08:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)集団ストーカー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
投稿初版 2006年7月28日 (金) 03:48 (JST)ノート記載の文章からgoogleの検索結果を見てもわかるように、2ちゃんねるの文章と全く一致している。ひろゆき氏のコメント を読んでもわかるように「掲示板への匿名の投稿でも著作権は認められている」。安全側に倒して、削除依頼する。--比和昇 2006年8月14日 (月) 03:24 (UTC)
- (削除)依頼者票。 --比和昇 2006年8月14日 (月) 03:24 (UTC)
- (コメント)どの部分が2チャンネルの文章と「全く一致する」のか、削除依頼にかかる部分(範囲)が具体的に提示されておらず、削除依頼として成り立っていない。--八崎義郎 2006年8月14日 (月) 09:37 (UTC)
- (コメント)なぜ、別々の4つのページに次の一字一句全く違わぬことが存在するのでしょうか。ノートにも同じ文面が載っていました。しかも、この用語の解説の中心と為す部分です。上記のGoogleで挙げた2ちゃんねるの最初の資料ではNo.173のスレッドにあります。(現在では2ちゃんねるではすべて「キャッシュ」にて閲覧可能です。)「被害者と面識の無い不特定多数人(以下、単に不特定多数人と呼ぶ。被害者と面識のある特定少数の者による場合を排除するものではない)により(「主体」)、対象者の周囲を 付きまとい又はすれ違いざまに(「態様1」)独り言として又は第三者との会話(携帯電話を 含む)として行なわれるものの(「態様2」)、言葉の抑揚などから明らかに被害者に投げか けた言葉であると周囲にも受け止められ得る態様で(「態様3」)、誹謗中傷文言や個人情報など被害者が思い当たる言葉を(「内容」)投げかけられる被害のこと。」ここまで、まったくピタリと書かれたら、どれかのページをコピペしたか、別のと或る書籍からの丸写しではないかと疑っても差し支えないのではないでしょうか。--比和昇 2006年8月14日 (月) 10:24 (UTC)
- (コメント)一致部分から書籍の丸写しを疑われましたか。光栄です。m0m--八崎義郎 2006年8月17日 (木) 09:30 (UTC)
- 2チャンネル総管理人のお言葉の件ですがひろゆき氏のコメント、「いやぁ、元々規約を作ったときに守りたかったものってのを誰も意識していないみたいだし、微妙な表現にする必要はなかったみたいですねぇ。 」の部分を見て頂いても、当コメントを理由にWikipedia‐ノート:削除依頼/ノート:集団ストーカーでの私のコメントが排斥されるとは考えていませんが。 原著作者の承諾を問題にされたとしても、多忙の中、著作権問題の議論に巻き込まれるのを嫌って、典型的場合を想定してそうおっしゃったのではないでしょうか。本件とはなんら関係がないものと考えておりますが。--八崎義郎 2006年8月18日 (金) 13:15 (UTC)
- (特定版削除&追加依頼)比和昇さんの調査の結果より、少なくとも[60]の173との一致を確認。2006/07/10(月) 23:20:31の投稿であり、被依頼ページのほうが明らかに転載です。また、集団ストーカー初版においても同様の内容を確認。こちらも2ちゃんねるからの転載と判断し追加依頼します。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 10:00 (UTC)
- (特定版削除)端くれの錬金術師氏の意見に同意する。追加分も含めて特定版削除で。--Lcs 2006年8月15日 (火) 00:09 (UTC)
- (コメント)コメントの応酬が始まっているので、それらを Wikipedia‐ノート:削除依頼/ノート:集団ストーカー に移動しました。賛否の確認がしづらくなりますので、Wikipedia:削除依頼#注意事項 にもあるようにコメントにコメントを返すのはできましたらお控え頂けますでしょうか。--Calvero 2006年8月15日 (火) 13:24 (UTC)
- (存続--削除依頼後の版を削除)Wikipedia‐ノート:削除依頼/ノート:集団ストーカーにある通り、指摘部分に限り単なる事象の説明部分に過ぎず著作権侵害の問題は生じない。 著作権侵害の危惧感を重視して考えても、事実説明の細部の訂正で足り、具体的なところは削除を主張している者が提示すべき。--八崎義郎 2006年8月17日 (木) 09:57 (UTC)
- (特定版削除)比和昇さん、おつかれさまです。Aboshi 2006年8月15日 (火) 14:04 (UTC)
- (特定版削除)指摘される記述以前に、差し戻すことで良いと考えます。--神楽 2006年8月15日 (火) 21:37 (UTC)
- (特定版削除-追加依頼)以前の8月6日の時点での私のまとめ内容で、比和昇さん以外の方からの異議が1週間以上なく、事実上合意形成が出来ている状態でした。[61] そこで、合意形成に到るまでの過程を示す履歴には意味がなくなった2006年8月4日 (金) 01:16の版以前の履歴の版は削除して頂く様にお願いします。 これに対して、比和さんとは、未だ合意が得られたとは到底いえない状況にあり、また上記の存続依頼の通り、著作権侵害の危惧感は全くないと言えますので、削除依頼後の履歴の削除に止めて頂きたいと考えております。--八崎義郎 2006年8月17日 (木) 14:07 (UTC)
- (特定版削除)比和昇さんの依頼にある「googleの検索結果」では文字化けして該当文がうまく示されませんでしたが、端くれの錬金術師さんのご指摘でコピペが確認できますので、追加分を含めて削除。--みっち 2006年8月18日 (金) 09:57 (UTC)
- (特定版削除-追加依頼)差し戻しで対処可能と思われます。--ほかほかご飯 (Hokahoka) 2006年8月18日 (金) 15:50 (UTC)
- (特定版削除 / 全削除) 著作権侵害の虞が強いため当初依頼どおり「ノート:集団ストーカー」2006-07-27 18:48:28 (UTC) の版以降を特定版削除し、「集団ストーカー」を全削除する必要があります。ノートについては、本文が削除されるため存続させる意義なしとして全削除という手もありそうですが、まあ既に特定版削除の合意がほぼ形成されているのでそれで良いと思います。--Ghaz 2006年8月18日 (金) 18:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] やまぐち健一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年9月2日 (土) 12:40 (UTC)
記事を読む限り、予備校講師といっても一サラリーマン、一般人に過ぎない。内容については編集対応できるものの、その内容は単なる感想、推測。真意は不明、など、調査をせずに記述している。ミスが多い、など、誹謗ともいえる記述があり、その発言元が不明。到底百科事典に掲載すべきものとはいえない。問題部分を消去すると、冒頭の定義しか残らない。掲載したいのなら、それなりの記述ができるはず。みなさんの審議をお願いします。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月14日 (月) 04:37 (UTC)
- (削除)依頼者票。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月14日 (月) 04:37 (UTC)
- (存続)Amazonで著書を2冊確認。編集対応可能と考える。--Lcs 2006年8月14日 (月) 12:36 (UTC)
- (コメント)この手の予備校講師記事は著作があればセーフという風潮があるが、編集対応で内輪ネタを廃するとごく簡単な経歴と著作リストしか残らなそう。--Dojo 2006年8月15日 (火) 07:28 (UTC)
- (コメント)上記に同意。実際、編集されたが、個人的な感想等しか書くことがないようだ。よほど書くことがあるのであれば、一旦削除して、十分な内容を持って復帰させたらよいように思います。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月15日 (火) 15:08 (UTC)
- (削除)Dojo氏に同意。特に著書のうち1冊は所属予備校の出版物であり、校内の講義資料をたまたま刊行しているだけという印象がある。また、実際は大学教授あるいは講師とあるが、一般的な大学の服務規程では専任教員が予備校講師を掛け持ちするのは不可能であり、記述の正確さに強い疑問がある。--K.F. 2006年8月16日 (水) 05:31 (UTC)
- (削除)限りあるWikipediaの資源を有効に活用する観点から、公平中立に記述した時に、僅か2冊の著作と数行の記事しか作れない様であるならば削除やむなしではなかろうか? Wikipedia人物伝は本来、ある程度の偉業を成した人物について語られるための物であったハズ。件の人物が今後活躍し、多くのWikipedianから望まれて記事化される日を待っても、遅くはないであろう。よって現時点では不要な記事と判断する。Lan-Cruer 2006年8月16日 (水) 07:39 (UTC)
- (コメント)この人を削除するとなると現在登録されてる予備校講師のほとんどを削除しなければいけないと思いますが。—以上の署名の無いコメントは、219.126.239.171(会話・履歴)氏が[2006年8月18日 (金) 19:05]に投稿したものです(Dojo 2006年8月19日 (土) 04:23 (UTC)による付記)。
- (コメント)他の記事については削除依頼があれば議論する、ただそれだけのことです。--Dojo 2006年8月19日 (土) 04:23 (UTC)
- (削除)non notable。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:36 (UTC)
-
- 言い方は悪いですが、あまりにも記述内容が乏しい講師のページについては、例えば予備校毎に簡易版の一括型講師紹介ページを作成する、というのもひとつの手だと思います。--いちごミルク 2006年8月28日 (月) 03:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Andon660726.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
あんどんそのものは、全国個人タクシー協会か個人タクシーの経営者に著作権がある。Wikipedia:画像#著作権やライセンスについての「商標・ロゴ」に該当。 --ゴンボ 2006年8月14日 (月) 08:20 (UTC)(修正)--ゴンボ 2006年9月2日 (土) 09:43 (UTC)
- (削除)著作権でなく商標権の問題ではあるが、東京都個人タクシ―協同組合が登録済みの商標であるため削除が妥当([62]よりキーワード「個人」で検索)。--K.F. 2006年10月9日 (月) 19:36 (UTC)
- (対処)商標・ロゴに該当するものとして、削除しました。 --Kanjy 2006年11月1日 (水) 14:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Andon660721.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
あんどんそのものは、名鉄武生グループに著作権がある。Wikipedia:画像#著作権やライセンスについての「商標・ロゴ」に該当。--ゴンボ 2006年8月14日 (月) 08:19 (UTC)(修正)--ゴンボ 2006年9月2日 (土) 09:43 (UTC)
- (削除)登録実態は確認できないものの、名鉄グループの武生タクシーが使用する商標と考えられる。--K.F. 2006年10月9日 (月) 19:47 (UTC)
- (対処)商標・ロゴに該当するものとして、削除しました。 --Kanjy 2006年11月1日 (水) 14:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 福知山音頭 ・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[63]から、歌詞の転載。ほとんどは著作権切れでしょうがリンク元の「新しい歌詞が作られ」という記述から著作権の切れていない歌詞もあると考え、削除を依頼します。--Mois 2006年8月14日 (月) 09:50 (UTC)
- (削除)JASRACデータベースでは、著作権切れと継続の2作品を確認。転載された歌詞がどちらか不明であるが、執筆者がIPユーザであり事実確認が困難であるなど、安全サイドに考えれば削除やむなしと考える。--K.F. 2006年10月9日 (月) 20:04 (UTC)
- (削除)JASRACデータベースには該当しませんが、少なくとも「鬼の住居の~」「永い眠りの~」は最近の歌詞(公募による)です--FAT26 2006年10月23日 (月) 10:42 (UTC)
- (対処)初版の問題ということで、削除しました。 --Kanjy 2006年11月1日 (水) 14:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)狭窄性腱鞘炎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[64]と酷似。著作権侵害のおそれ。--Kenpei 2006年8月14日 (月) 13:21 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。-Hhst 2006年8月18日 (金) 12:24 (UTC)
- (削除)語尾を多少変えただけの転載。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:30 (UTC)
- (対処)初版への転載疑いにつき、全削除しました。 --Kanjy 2006年8月27日 (日) 07:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)西田天香・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --S kitahashi(Plé)2006年8月26日 (土) 17:20 (UTC)
- [65]より「20歳~」のあたりが完全なコピペ。HPによればとは書いてあるものの、元のHPのURLが記載されておらず、引用の要件を満たさない。--Mois 2006年8月14日 (月) 14:27 (UTC)
- (削除)転載を確認。--West@East 2006年8月19日 (土) 19:57 (UTC)
- (削除)短いけど翻案転載。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)MY FIRST LOVE・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --S kitahashi(Plé)2006年8月26日 (土) 17:13 (UTC)
- [66]、[67]からのコピペ。--Mois 2006年8月14日 (月) 14:35 (UTC)
- (削除)後者のサイトより「主人公である~思いを起こさせる」の部分(公式サイトからの説明)の転載を確認しました。-Hhst 2006年8月18日 (金) 12:22 (UTC)
- (削除)Hhstさんと同じく、後者からの転載を確認しました。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月15日
[編集] (*)鶴田錦史・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月24日 (木) 14:00 (UTC)
- はてなからのコピペ。wikipedia側の初版は2006年8月、はてなの最終版は2006年6月。--Mois 2006年8月14日 (月) 16:00 (UTC)
- (削除)改変を確認しました。 Kzhr 2006年8月21日 (月) 15:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 荒川左岸排水路・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合の上、存続 に決定しました。
- 一排水路の記事で百科事典として異質。--Mois 2006年8月14日 (月) 16:56 (UTC)
- (存続)川に準じる。なんらの問題もなし。--6144 2006年8月14日 (月) 21:35 (UTC)
- (一応存続)記事の存在自体は問題ないと思いますが、記事内容が情緒的・エッセイ的に過ぎるため、今後拡充されないようであれば削除が適当かと。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 06:23 (UTC)
- (存続)春になると桜が素晴しいかどうかはどうでもいい記述だが、用水路や放水路の記事もあるので排水路の一つとして執筆する意義はあると思う--Ho13 2006年8月16日 (水) 21:00 (UTC)
- (削除)依頼から一週間経過しているものの加筆がなく定義未満の状態が続いているため。--端くれの錬金術師 2006年8月21日 (月) 15:39 (UTC)
- (コメント)自分も書きかけタグを貼って立てた記事が削除審議になった経験があり、その間は審議中と言う事で加筆しませんでした。この記事の筆者はどう考えてるのか不明ですが、少なくとも審議中の加筆不足を理由に削除は行き過ぎと思います。--Ho13 2006年8月21日 (月) 16:28 (UTC)
- (削除)定義未満。S kitahashi(Plé)2006年8月21日 (月) 16:42 (UTC)
- (本流に統合・リダイレクト化)編集で笹目川へ統合、そちらへのリダイレクトに。もしそちらで加筆が進めば、改めて分割を考えればよいでしょう。--miya 2006年8月21日 (月) 23:50 (UTC)
- (即時削除)定義未満--亀 2006年11月18日 (土) 06:14 (UTC)
- (コメント)荒川左岸排水路 (埼玉県)ができてます。この記事を、荒川左岸排水路に移せば、万事解決かと。--壽日 2006年11月18日 (土) 07:22 (UTC)
- (削除)新しく書き起こした記事のほうが記事になっている。そのため削除後に荒川左岸排水路 (埼玉県)を移動。たね 2006年11月18日 (土) 07:37 (UTC)
- (対処)著作権問題でないために、履歴統合の上、存続処理。--Los688 2006年11月18日 (土) 11:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 黄金水 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
新語にしてもほとんど浸透していない。考案者とされる人物と初版執筆者IDが一致するなど、独自の研究と思われる。また由来は検証不可能。--K.F. 2006年8月14日 (月) 17:46 (UTC)
- (削除)依頼者の票。--K.F. 2006年8月14日 (月) 17:46 (UTC)
- (存続)ただし尿にリダイレクト。--6144 2006年8月14日 (月) 21:33 (UTC)
- (削除)独自の研究。黄金水という言葉自体は比較的使われているので一端削除の上で書き下ろしが妥当かと。--Lcs 2006年8月14日 (月) 23:59 (UTC)
- (削除)「黄金水」と言えば「尿」の隠語としての用法の方が一般的と思います。いったん削除して新規に尿へのリダイレクトを作る方がよいのでは。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 06:20 (UTC)
- (削除)依頼理由に同じ。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 08:47 (UTC)
- (削除)尿の隠語としてぐらいの意味しか一般的ではないと考える。削除の上、書き下ろすかリダイレクト。--iwaim 2006年8月15日 (火) 11:54 (UTC)
- (削除)こんな話聞いたことありません。--31iscream 2006年8月15日 (火) 13:04 (UTC)
- (削除)original research。削除後、尿へのリダイレクト。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 05:29 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年8月16日 (水) 11:22 (UTC)
- (削除)極めて局地的・内輪の合言葉と思われる--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:55 (UTC)
- (削除)尿の隠語として使用するのも世代の違いを感じるが(意味は分かるが)ビールであろうが尿であろうがwikipediaは事典であって辞典ではない。尿へのリダイレクトも不要。独立項目とすることには、初版投稿者の意図がどこにあろうと、悪ふざけ的な発想を感じる。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月18日 (金) 01:05 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月22日 (火) 00:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)小濱妙美・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[68]からのコピー。ページ最下部にはCopyright表示。--Mois 2006年8月14日 (月) 18:21 (UTC)
- (削除)転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 05:27 (UTC)
- (削除)ほぼ一致--Ho13 2006年8月16日 (水) 21:06 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月22日 (火) 00:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 菊花賞関連
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- 第55回菊花賞 - ノート
- Category:菊花賞 - ノート
いずれもエッセイであるため。不要。
- (全削除)--かなべえコバトン 2006年8月14日 (月) 21:59 (UTC)
- (存続)内容的には特に問題なく、もう少し加筆すれば大丈夫ではと思います。現在は第55回菊花賞しかなく浮いた状態ではありますが、この記事をテンプレートに記事作成していけばCategoryも埋まるのではと思います。競馬なので、最終オッズや払戻金、全15頭の馬の名前、レース結果など色々書けると思います。--Taisyo 2006年8月15日 (火) 01:20 (UTC)
- (存続
コメント)対象となっている記事およびカテゴリを作成した当人です。最低限の情報は書いたつもりでしたので、削除依頼に出されることは想定していませんでした。競馬の分野では初の試みとなる個別記事ですので、一定の形が出来上がるまで時間的な猶予をいただけるとありがたく思います。なお、作成に至った経緯についてはノート:ナリタブライアンをご参照ください。--廉 2006年8月15日 (火) 02:46 (UTC) (加筆の上、存続を主張)全出走馬、競走結果、払い戻しなどの情報を加えました。もはやエッセイであるとの批判は当たらなくなったと思いますので、存続を主張します。--廉 2006年8月15日 (火) 11:12 (UTC) - (存続寄りコメント)中立性・客観性に留意した上で、カテゴリ等はあっても良い。しかし、かなべえコバトン氏が指摘しているようにエッセイ的冗長な記述はよろしくない。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 11:20 (UTC)
- (存続)この記事の必要性はどうかという気もしますが、エッセイであるため不要という理由には不賛成。らりた 2006年8月15日 (火) 13:10 (UTC)
- (存続)加筆があったこともありますが、競馬記事の一つの見本。現状エッセイ的とも思えず、他のレース(もちろん大レースか事件のあったレースのみ)も同様のフォーマットで書いた方がいいくらい。「菊花賞カテゴリ」は早まったかなという気がします(まずは「カテゴリ:日本競馬の名レース」とかだった気がします)が、特に削除する必要もないかと。Fuji 3 2006年8月15日 (火) 23:54 (UTC)
- (存続)競馬のレース単位での記事が初めてのためまだ手探りな状態である。これを削除というのであれば野球やサッカーの試合の記事も全て削除するべきと考えます。--しほれろ 2006年8月16日 (水) 12:29 (UTC)
- (コメント)余談になりますが、野球やサッカーの記事もエッセイ的・主観的・冗長な記述が過ぎると感じております。往々にして憶測や誤った情報によって書かれていないでしょうか。私は、スコアや順位のみの方が良いのではないかとかねがね思っています。レースや試合に関するエッセイ的記述はwikipedia以外にも掃いて捨てるほどあるので、そういうものを外部リンクすれば良いと思います。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 12:58 (UTC)
- (存続)他の記事はどうか知らないが、この記事に限ればエッセイ的・主観に過ぎるということはない。--Galopin 2006年8月18日 (金) 13:47 (UTC)
- (存続)エッセイ的過ぎるとは思えない。ただ軽度の修正は必要。--目蒲東急之介 2006年8月20日 (日) 17:40 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Calvero 2006年8月22日 (火) 20:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:商社 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
既にCategory:日本の卸売業があります。重複ですので削除を提案します。--Impromptu 2006年8月14日 (月) 22:41 (UTC)
- (存続)商社と卸売業の内容から、Category:日本の卸売業に記載されているいくつかはCategory:商社への移動が望ましいと思われる。もうちょっと有効利用できそうなカテゴリーと思う。--Lcs 2006年8月15日 (火) 00:04 (UTC)
- (コメント) 「もうちょっと有効利用できそう」という主観的なお話ではなく、具体的にどのように有効利用できるのかを示していただけないでしょうか?まず、Category:日本の卸売業とCategory:商社の棲み分けをどうすべきか、さらにそのような棲み分けを行うことによってどのようなメリットがあるのか、お考えを聞かせていただけると幸いです。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 05:02 (UTC)
- (削除)商社が広義の卸売業である以上、全ての商社がCategory:日本の卸売業と重複するのは避けられない。分類上ちょっと問題がある。 --yfuruhata 2006年8月15日 (火) 05:30 (UTC)
(存続)商社と卸売業は別もの。混同すべきではない。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 08:50 (UTC)- (コメント) Lemon pieさんにもLcsさんと同じことをお伺いします。「商社」と「卸売業」が別ものとのご意見ですが、どのような区別があるとお考えなのでしょうか。より具体的には、現在Category:日本の卸売業にある69項目をどう振り分けるべきでしょうか。もちろん、多少の重複はあっても構わないとは思いますが、結局はCategory:商社にも同じ項目が並ぶのではないかと思います。振り分け基準と、そのように振り分けることによるメリットを概略で結構ですので説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 11:06 (UTC)
- (削除) 依頼者票です。--Impromptu 2006年8月17日 (木) 06:40 (UTC)
(存続)商社は業態としては特に日本に特徴的な特異な業態です。卸売業と別に扱う意義は有ると思われます。--ほかほかご飯 (Hokahoka) 2006年8月18日 (金) 15:47 (UTC)- (コメント) 上の当方の質問を読んでいただいているでしょうか?是非とも具体的に商社と日本の卸売業の区分についてご意見をいただけると幸いです。また、商社は「日本に特徴的な特異な業態」ではありません。そう言われるのは「総合商社」です。「総合商社」「専門商社」であれば「日本の卸売業」のサブカテゴリとして作る意味はあると思います(その場合でもどこまでの会社を総合商社のカテゴリに入れるかでまた一悶着あるでしょう)が、「商社」だけだと結局「日本の卸売業」と同じ項目が並ぶのではないかと思います。いかがでしょうか。--Impromptu 2006年8月18日 (金) 19:57 (UTC)
- (コメント)大変申し訳ない、商社一般と総合商社を混同してしまいました。産業標準分類などを見てみても産業の区分としては「卸売業」→子カテゴリとして各種の「卸売業」のようになっているようですね。「商社」単独でのカテゴリー化は問題があるかもしれません。--ほかほかご飯 (Hokahoka) 2006年8月20日 (日) 02:58 (UTC)
- (コメント) 上の当方の質問を読んでいただいているでしょうか?是非とも具体的に商社と日本の卸売業の区分についてご意見をいただけると幸いです。また、商社は「日本に特徴的な特異な業態」ではありません。そう言われるのは「総合商社」です。「総合商社」「専門商社」であれば「日本の卸売業」のサブカテゴリとして作る意味はあると思います(その場合でもどこまでの会社を総合商社のカテゴリに入れるかでまた一悶着あるでしょう)が、「商社」だけだと結局「日本の卸売業」と同じ項目が並ぶのではないかと思います。いかがでしょうか。--Impromptu 2006年8月18日 (金) 19:57 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。--Aphaia 2006年12月8日 (金) 21:48 (UTC)
- (コメント) 「Category‐ノート:日本の企業#各サブカテゴリにおける置き換えの提案」にて「Category:卸売業」のようなカテゴリの置き換えが提案されています。「Category:商社」を「Category:卸売業」と「Category:企業」のサブカテゴリとして利用できないでしょうか?(Category:卸売業から企業の記事をCategory:商社に移動する) Sina 2006年12月9日 (土) 02:00 (UTC) --- (追記) 今必要なのは「Category:日本の商社」の方で、「Category:商社」は記事数が少ないので削除に反対しません。Sina 2006年12月9日 (土) 02:35 (UTC)
- (削除に賛成)Googleで「"卸売企業"」を検索すると、約33,700件がヒットしました。『CD-ROM版 日経小売・卸売企業年鑑2005年版』というのもあり、経済産業省のページでもこの用語が使用されており、「卸売企業」は一般的な用語のようです。上でSinaさんが、「Category:日本の商社」の作成を提案されていますが、すべての卸売業が商社ではないと思われます。「卸売企業」であれば、「卸売業」との用語の統一も図れます。また、英語版では、「Category:Wholesalers」で一本化されていて「商社」と「卸売業」は区別はありません。「Category:商社」は廃止、「Category:卸売業」に一本化し、サブカテゴリは「Category:卸売企業」、「Category:各国の卸売企業」「Category:日本の卸売企業」で対応するのが良いと考えます。--水と土 2006年12月9日 (土) 16:22 (UTC)
- (コメント):ガテゴリ「商社」が存続すると、「総合商社」、「専門商社」、「問屋」などの区別ができ細分化してわかりにくくなってしまう可能性があります。さらにこれらは明確に区別できないので、「Category:卸売業」に一本化が望ましいです。--水と土 2006年12月9日 (土) 16:34 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年12月10日 (日) 06:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)日本大学理工学部 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革が[69]の転載。--Nevylax 2006年8月15日 (火) 00:13 (UTC)
- (削除)転載を確認致しました。さらに本記事はWikipedia:ウィキプロジェクト 大学の合意内容を御尊重頂けていないため、その観点でも削除が妥当です。--秋の虹 2006年8月15日 (火) 02:51 (UTC)
- (削除)秋の虹氏に同意。Lan-Cruer 2006年8月16日 (水) 07:50 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月22日 (火) 00:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 各年の小説カテゴリ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特に議論なく作成されていたが、最終的には数百に及ぶ可能性があるためノートで作成について意見募集したところ、積極的な賛成意見が出なかった。--タケナカ 2006年8月15日 (火) 00:14 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--タケナカ 2006年8月15日 (火) 00:14 (UTC)
- (削除)○○年の△△(あるいは▽▽国の××)というスタイルのカテゴリを軽率・安易に作成するケースの一つであったように思われる。例えばスポーツ系ではプロジェクトの方で扱いがしっかりと討議されて設置運営されているので、今般、合意が得られなかった以上は削除やむなしと判断する。Lan-Cruer 2006年8月16日 (水) 08:03 (UTC)
- (削除)削除しました。--Calvero 2006年8月27日 (日) 18:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)METAL GEAR Ghost Babel - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ストーリーが[70]の転載。--Nevylax 2006年8月15日 (火) 00:33 (UTC)
- (削除)転載というより飜案と思いますが。--e56-129 2006年8月15日 (火) 15:47 (UTC)
- (コメント)投稿者です。指摘ありがとうございます。新規作成時の「ストーリー」はゲームの説明書の文章にほんの少し手を加えたものです。投稿後、あまりにも原文に近いと思い直し、ゲーム画面を参考に編集し直しました。今後の対応はお任せします。尚、作者の許可は取っておりません。—以上の署名の無いコメントは、58.93.229.236(会話/whois)氏が[2006-08-16T00:47:46]に投稿したものです(Kuchikiによる付記)。
- (削除)この赤リンクは手を付けようと思って放置していました……。現在マニュアルがすぐ手元にでてきませんが、ストーリー部分はオフィシャルのものに非常に近いと思います。出直しましょう。--Kuchiki 2006年8月19日 (土) 22:52 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月22日 (火) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:韓国の事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:51 (UTC)
Category:大韓民国の事件の重複。後で作られた方を削除依頼します。 --ぱるっく 2006年8月15日 (火) 01:50 (UTC)
- (削除)韓国関係のカテゴリの名前を必ずしも[[Category:韓国の~~]]としなければならないというルールはない(Category:大韓民国の地方行政区画・Category:大韓民国の世界遺産)。よって、表記揺れを理由に合意なくカテゴリ名を変更するのは不当。--ぱるっく 2006年8月15日 (火) 01:50 (UTC)
- (削除)北朝鮮やイギリスといった正式名称が長い国なら略称にしたがる気持ちも分かりますが、大韓民国→韓国はたった二文字節約できるだけ。なにより親カテゴリが大韓民国ですから。正式名称のカテゴリをわざわざ略称にする必要がありません。--31iscream 2006年8月15日 (火) 13:14 (UTC)
- (削除)ほぼ同時に「韓国の事件」と「大韓民国の事件」両カテゴリを作成した者です。そのうち前者はお手数ながら即時削除していただき、後者に一本化しました。と言いますのも、「韓国」は「大韓民国」の略であると同時に、「韓国併合ニ関スル条約」の「韓国」に見られるように「大韓帝国」の略でもあります。明らかに「大韓民国」を意味する事が明白である場合に「韓国」を使う(e.g. 韓国大統領)のは構わないと思うのですが、そうでない今件の場合には、専門的な百科事典を目指す私達は、ambiguityを出来るだけ排除すべきだと思うのです。そのようなわけで、私のせいで混乱させてしまい申し訳ありませんが、再び作成された「韓国の事件」は削除し、「大韓民国の事件」を残してくださいますようお願いいたします。私が「韓国の事件」カテゴリを作成し、私の手で即時削除をお願いし、管理者の方にお手数ながら削除いただいたことは、logをご覧いただければお分かりいただけることと存じます。また、既に「韓国」で運用されているカテゴリに難癖をつける意図はございませんので、誤解なきようお願いいたします。--Nonomura 2006年8月15日 (火) 15:51 (UTC)
- (存続)今現実に韓国といえば大韓民国の略称で通ります。専門的な百科辞典であろうとも「韓国」といえば大韓民国の意味で通ります。わざわざ、誰も知らないような大韓帝国の一文をとりあげ、「それも韓国だ」とするのは早計です。他のカテゴリーが「韓国の歴史」というように「韓国」で通っているものをわざわざ「大韓民国」と正式名称にするのは統一性にも欠けるので、韓国で揃えるべきです。だからわざわざ正式名称にする必要がありません。そのような敢えて国名の正式名称を強調しようとするプロパガンダ的なカテゴリーの作り方には憤りを感じます。絶対に受け入れられません。唯一妥協できる案があるとすれば両方の「事件」カテゴリーを削除することです。この「事件」のカテゴリーにはその事件から20年以上もたって事件と言うよりは韓国の歴史としてみなされるものばかりだから、「カテゴリー;韓国の歴史」でいいのではないでしょうか?たとえば光州事件にしても26年も経過しており、しかも実態は事件と言うよりは10日間におよぶ民主化運動とみるべきであり、これらを省いたら近年の事件として該当するのはわずか2件です。それでもなおかつ残すのであれば、あくまで正式名称「大韓民国」にこだわることが一種のプロパガンダにしか見られません。「韓国の事件」で一般に通ることをわざわざ正式名称を使って国名を一般に押し付けようとする悪意が感じられます。そういったことはやめましょう。--RTC 2006年8月15日 (火) 21:47 (UTC)
- (削除)国の名前ごときでプロバガンダ?どうしたらそのような論理になるのか教えてください。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月15日 (火) 22:40 (UTC)
(存続)(コメント)韓国と言う略称で通っている名称を全部「大韓民国」にすれば、それを不公平だとして、当然「北朝鮮」という略称を「朝鮮民主主義人民共和国」にしろ!という難癖をつける輩が出るでしょう。そういう原因をわざわざここで作る必要はありません。北朝鮮の国連代表はかつて国名を略称で呼んだからといって日本代表に対しジャップなどという別称を使いました。国名でもそうやって政治的利用される例は多々あります。--RTC 2006年8月16日 (水) 07:57 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除依頼/Category:大韓民国の事件で述べたとおり。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 15:08 (UTC)
(存続)(コメント)作成者のNonomura さんが先にこのカテゴリーを作ったのでこちらを優先すべきであること、さらにこのカテゴリーを議論なく削除した理由が「韓国」が大韓帝国の略称として用いた一文があるにすぎず、一般的には「韓国」が大韓民国をさす事、「大韓民国」を用いた場合「北朝鮮」という略称を正式名に変えないと不公平になる、これらの理由から、こちらを存続し、大韓民国のカテゴリーを削除すべきです。--RTC 2006年8月17日 (木) 00:18 (UTC)
- (コメント)国名を略式で短く述べるのは国際的にも一般的です。短い方がいいです。--しゅぼー 2006年8月17日 (木) 12:24 (UTC)
-
- (コメント)おい、Nikeよ。貴様はノート:在日コリアンでも朝鮮人に都合の悪い事は全部削除して相当評判の悪い在日朝鮮人らしいが、おまえのノートヘージ利用者‐会話:NiKeを見ると最低最悪の利用者である事がわかるな。今後お前のような悪徳利用者がその報いを受けるように、俺も注意深く見守ってやるぜ!--しゅぼー 2006年8月17日 (木) 19:01 (UTC)
- (削除)端くれの錬金術師さんに同じ。--spirituelle 2006年8月19日 (土) 14:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:大韓民国の事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:48 (UTC)
Category:韓国の事件の重複。Category:韓国の事件はCategory:大韓民国の事件より以前にあったのに何の議論もないまま削除されたので、そちらを優先しこちらを削除依頼します。--RTC 2006年8月15日 (火) 10:26 (UTC)
- (削除)韓国関係のカテゴリの名前を必ずしも[[Category:大韓民国の~~]]としなければならないというルールはない。以前から韓国の事件というカテゴリー名が先にあったのであるから、大韓民国の~というカテゴリーを作る必要はない。ぱるっく氏には即時削除の添付するなどの前例があり、議論をさせないまま自分の意向を通す悪質な意図が感じられる。(ぱるっく氏のノート参照)--RTC 2006年8月15日 (火) 10:26 (UTC)
- (存続)正式名称のカテゴリをわざわざ略称にする必要がありません。韓国と大韓民国の表記を統一する必要があるとは思わないのですが、もし統一するなら大韓民国に統一すべきでしょう。だいたい親カテゴリの名前が大韓民国ですし、ウィキペディア全体で略称→正式名称という流れはあっても逆はないように思われますから。それに、大韓民国と大韓帝国の区別も、あいまいな名前より明確な名前のほうが無用な混乱を避けられますから尚更良いでしょう。--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:23 (UTC)
ほぼ同時に「韓国の事件」と「大韓民国の事件」両カテゴリを作成した者です。そのうち前者はお手数ながら即時削除していただき、後者に一本化しました。と言いますのも、「韓国」は「大韓民国」の略であると同時に、「韓国併合ニ関スル条約」の「韓国」に見られるように「大韓帝国」の略でもあります。明らかに「大韓民国」を意味する場合に「韓国」を使う(e.g. 韓国大統領)のは構わないと思うのですが、そうでない今件の場合には、専門的な百科事典を目指す私達は、ambiguityを出来るだけ排除すべきだと思うのです。そのようなわけで、私のせいで混乱させてしまい申し訳ありませんが、再び作成された「韓国の事件」は削除し、「大韓民国の事件」を残してくださいますようお願いいたします。
私が「韓国の事件」カテゴリを作成し、私の手で即時削除をお願いし、管理者の方にお手数ながら削除いただいたことは、logをご覧いただければお分かりいただけることと存じます。また、既に「韓国」で運用されているカテゴリに難癖をつける意図はございませんので、誤解なきようお願いいたします。--Nonomura 2006年8月15日 (火) 15:48 (UTC)
(削除)(コメント)今現実に韓国といえば大韓民国の略称で通ります。専門的な百科辞典であろうとも「韓国」といえば大韓民国の意味で通ります。わざわざ、誰も知らないような大韓帝国の一文をとりあげ、「それも韓国だ」とするのは早計です。他のカテゴリーが「韓国の歴史」というように「韓国」で通っているものをわざわざ「大韓民国」と正式名称にするのは統一性にも欠けるので、韓国で揃えるべきです。だからわざわざ正式名称にする必要がありません。そのような敢えて国名の正式名称を強調しようとするプロパガンダ的なカテゴリーの作り方には憤りを感じます。絶対に受け入れられません。唯一妥協できる案があるとすれば両方の「事件」カテゴリーを削除することです。この「事件」のカテゴリーにはその事件から20年以上もたって事件と言うよりは韓国の歴史としてみなされるものばかりだから、「カテゴリー;韓国の歴史」でいいのではないでしょうか?たとえば光州事件にしても26年も経過しており、しかも実態は事件と言うよりは10日間におよぶ民主化運動とみるべきであり、これらを省いたら近年の事件として該当するのはわずか2件です。それでもなおかつ残すのであれば、あくまで正式名称「大韓民国」にこだわることが一種のプロパガンダにしか見られません。「韓国の事件」で一般に通ることをわざわざ正式名称を使って国名を一般に押し付けようとする悪意が感じられます。そういったことはやめましょう。--RTC 2006年8月15日 (火) 21:50 (UTC)
(存続)(コメント)即時削除はウィキペディアが用意している機能ですし、明らかな重複カテゴリに即時削除を使ったぱるっくさんが悪質とは曲解極まりないです。Nonomuraさんは既に「韓国」で運用されているカテゴリに難癖をつける意図はございませんとの事ですし、実際に正式名称に変えようとしていません。むしろ正式名称をわざわざ強引に略称に変えようとするRTCさんにプロパガンダを感じてしまうのですが。正式名称を使うことがプロパガンダだという主張にいたっては意味不明です。それに、20年以上たったら事件でないという基準も独自的で変です。Category:明治時代の事件は必要ないということですか?--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:23 (UTC)- (コメント)多重投票は無効です。 SGreen 2006年8月17日 (木) 04:24 (UTC)
- (コメント)削除依頼が提出されていませんでした。サブページ作成日の8/15付けでCategory:韓国の事件の下に追加しておきました。--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:32 (UTC)
(削除)(コメント)韓国と言う略称で通っている名称を全部「大韓民国」にすれば、それを不公平だとして、当然「北朝鮮」という略称を「朝鮮民主主義人民共和国」にしろ!という難癖をつける輩が出るでしょう。そういう原因をわざわざここで作る必要はありません。ぱるっくが即時削除を使ったのが悪質だと言うのは十分な議論を全く行わない状態で使ったから悪質だというのです。こういう自分勝手なイレギュラーな行為は他の方からも批判が出ていますし、絶対許されざる行為です。度重なる悪質な例として管理者側にも報告しておきました。ところでそれを31iscreamさんが弁護する事ではないと思いますが、あなたはぱるっく本人で別IDを使ってるのですか?もしそうであればそれも悪質ですね。>(引用)Nonomuraさんは既に「韓国」で運用されているカテゴリに難癖をつける意図はございませんとの事(引用終)>それならばわざわざ「韓国の事件」カテゴリーを削除する必要もありませんね。ここを削除すればすむことです。--RTC 2006年8月16日 (水) 08:14 (UTC)
- (存続)上記からuser:RTCがこの混乱を作り出した動機は、信頼される百科事典を作りたいというものではなく、個人的な政治思想を満足させたいだけの嫌がらせ染みたプロパガンダだということが分かる。[[Category:大韓民国の~]]と[[Category:韓国の~]]が混在していて、カテゴリの名前を統一すべきというルールがない以上、Category:大韓民国の事件という名前に何ら不都合はない。にもかかわらず、正式な国名の使用はプロパガンダであるという突飛な妄想でカテゴリを重複させ、勝手に内容を移動するのは不当である。彼の行為には、議論なしに自分の意向を通す悪質な意図が感じられる。しかも、彼はカテゴリが何たるかという基本を知らないらしい。Category:韓国の事件はネットワーク構造と親子関係を無視したつくりになっており、カテゴリとしての体をなしていない。これはもはや荒らしといって過言ではないだろう。ところで大韓帝国って誰も知らないのですか?東洋史に特別精通しているという自負がない私ですら、名前くらい聞いたことありますけど。--ぱるっく 2006年8月16日 (水) 14:45 (UTC)
- (存続)正式名称を用いた本カテゴリのほうが適切。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 15:05 (UTC)
(削除)(コメント)混乱を招いたのは作成者のNonomura さんが先に「韓国の事件」のカテゴリーを作ったにもかかわらず何の議論もせずすぐに削除したからであり、後で作られたこちらを削除すべきであること、さらに「韓国の事件」カテゴリーを議論なく削除した理由が大韓帝国の略称として「韓国」を用いたという珍しい一文があるからにすぎず一般的には「韓国」が大韓民国をさす事、「大韓民国」を用いた場合「北朝鮮」という略称までも全部正式名に変えないと不公平になる、これらの理由から、後から作られた「大韓民国の事件」カテゴリーを削除すべきです。こんな当たり前の事が政治思想といえるでしょうか?ぱるっくのように自分の意見が通らないからといって即時削除を悪用したり「嫌がらせ染みたプロパガンダだ」と述べるのは、客観的な辞典を作ろうという冷静さに欠け単なる被害妄想にすぎません。彼の言う「勝手に内容を移動するのは不当である」というのはWikipediaが誰でも書きこめる辞書だという原則を無視しており、自分の思い通りにならないという子供染みた駄々をこねているにすぎません。こういう利用者は混乱を招く元になるので利用禁止処分にすべきでしょう。--RTC 2006年8月17日 (木) 00:40 (UTC)- (コメント)多重投票は無効です。 SGreen 2006年8月17日 (木) 04:24 (UTC)
- (存続)韓国語版でも正式名称を用いた大韓民国のXXとなっている。大韓帝国に関しては분류:대한제국(Category:大韓帝国)が存在する。--hyolee2 2006年8月17日 (木) 07:48 (UTC)2006年8月17日 (木) 07:59 (UTC)(自己発言の修正)
- (コメント)ここは日本語版ですから韓国語版を手本にする必要はありません。日本は日本の一般常識があります。その一般常識では通常「大韓民国」ではなく「韓国」を用います。「大韓民国人」とか「大韓民国語」なんて言葉もありません。韓国の常識であってもそれを日本語版に押し付けるのはやめましょう。--しゅぼー 2006年8月17日 (木) 12:21 (UTC)
-
- (コメント)おい、Nikeよ。ここで存続とか書いてるのをみるといかにもキムチ臭いと思っていたが、貴様はノート:在日コリアンでも朝鮮人にとって都合の悪い事は全て削除しようとする悪質なユーザーとして名前が挙がっている在日じゃないか。しかも貴様の利用者‐会話:NiKeを見るとおまえの悪行への苦情が大多数寄せられている。貴様はそれも恥ずかしくて読めないだろ。ここもどうせ貴様が細工したんだろうしな。そういった貴様の悪行が今後もあちこちで暴露され、自身の首を絞める事になると言う事を肝に銘じておけ!--しゅぼー 2006年8月17日 (木) 18:51 (UTC)
- (コメント)Category‐ノート:世界の事件のノートで世界の事件というカテゴリの扱いにそのものについて議論しておりますので参加していただけると助かります。--Snow steed 2006年8月17日 (木) 13:50 (UTC)
- (コメント)韓国でも大韓民国に関して한국を一般的に使用しますが、分類上は大韓民国のXXとなっています。韓国のXXは南北をまたがった場合の分類になっているためです。--hyolee2 2006年8月18日 (金) 01:51 (UTC)
- (存続)31iscreamさん、Nonomuraさん、端くれの錬金術師さんに同意。正式名称があるのにわざわざ略称にこだわる理由も無い。特に韓国は大韓帝国との曖昧性もある。「誰も知らないような大韓帝国」とありますが、高校程度の日本史あるいは世界史の知識かと。--spirituelle 2006年8月19日 (土) 14:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:三浦あいか.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
イメージポリシー違反。肖像の問題。--Image9 2006年8月15日 (火) 03:23 (UTC)
- (削除)アップロードした方からの要請もあるので削除が良いかと。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月15日 (火) 03:59 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 20:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)いもち病 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[71]の完全な転載。著作権侵害の虞。--端くれの錬金術師 2006年8月15日 (火) 04:34 (UTC)
- (削除)依頼者票。--端くれの錬金術師 2006年8月15日 (火) 04:34 (UTC)
- (削除)確認。--Sizuru 2006年8月15日 (火) 05:03 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 20:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)加藤めぐみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ノートの指摘より。2006年8月15日 (火) 05:16の版以降、[72]からの転載。
- (特定版削除)--かなべえコバトン 2006年8月15日 (火) 06:03 (UTC)
- (特定版削除)マセキ芸能社HP「a Voice」からの転載なら、2006年8月14日 (月) 15:23の版からではないですか?--経済準学士 2006年8月15日 (火) 06:29 (UTC)
- (コメント)本文を作成したものですが、本文は削除してURLのみ掲載することに致しますので早いとこ元に戻してもらえませんか?—以上の署名の無いコメントは、221.170.22.165(会話/whois)氏が[2006年8月15日 (火) 14:33 (UTC)]に投稿したものです。
- (特定版削除)転載を確認。経済準学士さんの指摘どおり、2006年8月14日 (月) 15:23 (UTC)以降の特定版削除。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 05:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 0時 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Kkkdc 2006年9月10日 (日) 09:29 (UTC)
|
|
|
|
|
|
百科事典的な項目であるか非常に疑問である項目群。ある時刻に起きた事柄を集めることに意味があるとは思えない。また、字義的な意味解説以上に発展する見込みがあると思えない。Tietew 2006年8月15日 (火) 06:33 (UTC)
- (削除)Tietew 2006年8月15日 (火) 06:33 (UTC)
- (削除)この手の「○時○分」などの記事名は全て削除することを、Wikipediaでの合意としたい。--経済準学士 2006年8月15日 (火) 06:35 (UTC) (補足)小説・映画・ドラマなどのタイトルの場合は除きます。--経済準学士 2006年8月15日 (火) 17:22 (UTC)
- (コメント)とりあえずやらせてみる、という心の広いことはできないのでしょうか。--コバヤシタイム 2006年8月15日 (火) 06:35 (UTC)
- (削除)意味があるとも、今後記事が育つとも思えません。--Impromptu 2006年8月15日 (火) 06:39 (UTC) - おまっ!それは言いすぎだ。育つ可能性がある記事をむやみに削除するのはどうだろうか? 219.100.253.222 2006年8月15日 (火) 07:11 (UTC)
- (いったん削除)今の、ただその時刻にあった出来事を集めるだけの記事は疑問。スタイルの再構築を。--橋川桂と19:29の死線 2006年8月15日 (火) 06:52 (UTC)
- (削除)そろそろ平成電電IPの広域ブロックかプロバイダ通報も検討した方がいいのかも(参考: Wikipedia:削除依頼/Template:List、Wikipedia:削除依頼/Template:Category、Template‐ノート:Category、Wikipedia:削除依頼/BLACK CATなどなど)。--cpro 2006年8月15日 (火) 07:32 (UTC)
- 私も平成電電を使っているので、プロバイダ通報などをされると困るんです。私は記事に情報を加筆したりしていますが、荒らし行為はしておりません。どうかお願いします。 219.100.253.126 2006年8月15日 (火) 08:34 (UTC)
- (コメント)荒らし行為をしていないあなたが、ブロックならともかくプロバイダ通報で困るのはなぜでしょうか。--Shimotsuke 2006年8月18日 (金) 04:46 (UTC)
- (削除)経済準学士さんの意見に賛成。無意味な項目。--端くれの錬金術師 2006年8月15日 (火) 13:31 (UTC)
- (削除)同じく。--31iscream 2006年8月15日 (火) 13:51 (UTC)
- (削除)存在意義が甚だ疑問。百科事典的でもないと思います。24 のエピソードなども、一々項目を作ってお書きになるおつもりですか? --Marianne 2006年8月15日 (火) 19:40 (UTC)
- (削除)記事が育つ可能性が見込めない。経済準学士さんの意見に賛成。--kiku_b(talk/work) 2006年8月15日 (火) 23:18 (UTC)
- (コメント)12時は正午へのリダイレクトにすればよいのでは?--222.147.250.7 2006年8月16日 (水) 03:52 (UTC)
- (コメント) 意味のある記述が今のところ見られないため削除して差し支えないと思います。執筆者の方は、23時59分60秒←閏秒、原爆投下の8時15分など、百科事典として記述することに意味のありそうな項目から作ってみてはいかがでしょうか?(そもそもこのような全部のスタイル統一で記述できるほど、時分を特定しての記述ができる記事は、暦・時差がある関係からそれほど多くないと思いますが) Masao 2006年8月16日 (水) 04:10 (UTC)
- (存続)書きかけ項目であり、現時点では存続に一票--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:52 (UTC)
- (存続)現状の「yyyy年」に似た方向で記事が膨らむかは少し疑問ですが他の記述も出来そうですし、しばらく加筆を待つため存続で。ただし、特記事項がないまま 0時00分 から 23時59分 まで全部を作成していくなどという事になるなら再考します。(yyyy年 という記事も全部存在しなくてもなあ、などと思ったりはしますが。) By 健ちゃん 2006年8月17日 (木) 14:29 (UTC)
- (コメント)ひとつ確認しておきたいことがあります。私はこれまでここは削除依頼が提出された個別の案件に対してその当否を検討する場所であって、削除基準そのものの妥当性を議論する場所ではない(それは必要なら別の場所でやるべきことである。)と理解していましたが、経済準学士さんは、「この手の「○時○分」などの記事名は全て削除することを、Wikipediaでの合意としたい。」という個別の案件を超えた新たな削除の基準の提案を述べられ、それに対して反対や問題視する意見は存在せず「経済準学士さんの意見に賛成。」なる賛同の書き込みだけが何件かあるようです。(この賛成の意見が今回の個別の案件に対してのみの賛成意見なのか、提案された原則に対しての賛成を含む意見なのか、文言を見る限りどちらともとれます。)このまま特に反対が無ければ、「この手の「○時○分」などの記事名は全て削除することを、Wikipediaでの合意としたい。」が成立してしまうのでしょうか。私はMasaoさんが述べられているようにこのタイプのタイトルを持った記事がまともな記事に育つ可能性はあると考えていますので、記事名だけを基準にする「この手の「○時○分」などの記事名は全て削除することを、Wikipediaでの合意としたい。」という考えには反対であり、少なくとも「合意が成立した」とするためにはしかるべき場でもっときちんと討議する必要があると考えるのでその点について確認させてください。--61.46.104.18 2006年8月17日 (木) 21:20 (UTC)
- (コメント)少なくともあたしは、「○時○分」という記事名だけで判断して削除とする、などという乱暴な行為を、この場での話し合いだけでウィキペディア全体での合意とするなど、あってはならないと思います。取り敢えずこの場では、削除依頼の件のみを話し合う方向で行きましょう。その後、どうしても必要であればWikipedia‐ノート:削除の方針などで話し合ってはいかがでしょう。--Marianne 2006年8月19日 (土) 14:53 (UTC)
- (コメント)どう見ても「注意事項」の「削除依頼は方針について議論する場ではありません」に反するような気がするんですが、「(補足)小説・映画・ドラマなどのタイトルの場合は除きます。」等と書き込んでいるあたりを見てもかなり確信を持って書き込んでいるみたいなので、後になって「ここで提案したとき否決されなかった。」とか言われそうな気がして不安。--61.46.104.18 2006年8月21日 (月) 21:15 (UTC)
- (コメント)今回の個別の案件ですら存続やら様子見の意見があるくらいだから「Wikipediaでの合意」なんかはどう考えても成立しないだろうけれど、議論や手続きの混乱の原因になるようなら「注意事項」の「削除依頼は方針について議論する場ではありません。」に反する経済準学士さんの発言についてはコメントアウトするとか打ち消し線を入れるとかしておいた方がいかも。--222.147.250.7 2006年8月22日 (火) 03:56 (UTC)
- IPユーザーの分際で削除依頼にコメントしてる君たちのにこそ打ち消し線が必要だと思うがね? 藤井猫ゆうま(ねことーくとねこひすとりー)2006年8月22日 (火) 05:42 (UTC)
- (コメント)賛否資格がないだけで、IPユーザの方にもコメント資格はあります。打ち消し線消しました。--端くれの錬金術師 2006年8月22日 (火) 06:18 (UTC)
- (コメント)ここに書くのもどうかと思いましたが、アカウント持ちユーザーの態度が気に入らないので書かせていただきます。IPユーザーの分際でのコメントが何ですって?個人それぞれ理由はあるでしょうけれども、例えば私は、ウィキペディアというフリーの中にあって、たとえハンドルであれ、署名を残すのは、フリー事典という名の下において「俺が書いたんだ」的な雰囲気に疑問があってアカウントを取っていないだけです(念の為、これはアカウント持ちユーザーに対する批判ではありませんし、各個人、個々に考えがあって然るべきですから、それらを批評するものでもありません。単に私の、個人的な見解と思ってください)。その上で、私は例えば削除依頼に対して賛否投票ができないのはウィキペディアの取り決めた方針であり、それに異論を唱えるつもりもないので、IPユーザーのままでいる訳ですが、いずれにせよ、IPユーザーの分際などという発言は金輪際避けて頂きたいですし、許せないものだと心得ます。--一身上の都合で改めて署名し直し--219.174.158.225 2006年9月9日 (土) 16:36 (UTC)
- (コメント)藤井猫ゆうま氏の利用者ページを見ると、自分は「厨房」であると、2ちゃんねる的な表現を使った上で「俺の投稿記録」のところでは、「悪戯をした過去も載っておりますがあくまでも過去ですw。今更非難するのは控えてください。既に解決したものですし、傷つきます。」と書いてありますね。(今確認したら自分で消したようですが)こんな人を真面目に相手にする必要は無いかと思います。--61.46.104.147 2006年9月10日 (日) 06:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] シルエット (ポケモン) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「エレブー」の進化後のポケモン「エレキブル」の誤情報と思われるため --Dane-EV 2006年8月15日 (火) 08:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Heat789.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
北海道旅客鉄道に著作権がある。--ゴンボ 2006年8月15日 (火) 10:10 (UTC)
- (存続)北海道旅客鉄道もしくはデザイン作成者に著作権があると思うが、公開の美術品にあたり、46条により利用が認められると思われる。→東京地裁平成13年7月25日(バスペイント事件) Fuji 3 2006年8月16日 (水) 00:07 (UTC)
- (存続)画像著作権は撮影者にある--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:49 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Calvero 2006年8月27日 (日) 18:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 上毛かるた - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版に札の文章の一部が書かれています。これが著作権に抵触しないか審議お願いします。なお、この記事は過去に札の文章を全部記載していたので削除されています(ノート:上毛かるた/削除参照)。PuzzleBachelor 2006年8月15日 (火) 10:21 (UTC)
申し訳ありません、投稿者です。再度内容を検討して投稿したいと思います。ご指摘ありがとうございました。—以上の署名の無いコメントは、PYONCHI(会話・履歴)氏が[2006年8月15日 (火) 10:41(UTC)]に投稿したものです(ゴンボによる付記)。
- (削除) 一般のサイトでは使えるかもしれないがGFDLのウィキペディアでは使えないと思う。--ゴンボ 2006年8月15日 (火) 13:27 (UTC)
- (削除)以前の削除理由と同一事由なので削除やむなし。--e56-129 2006年8月15日 (火) 15:33 (UTC)
申し訳ありません、投稿者です。再度内容を検討して投稿したいと思います。ご指摘ありがとうございました。不慣れな者で、署名を失念しました。関係者の方々にご迷惑をおかけしました。PYONKICHI 2006年8月16日 (水) 10:28 (UTC)
- (コメント)個々のかるたについて著作者の表示がないのであれば、無名の著作物または団体名義の著作物と解すべきであって、著作権登録などをしていないのであれば、前回削除のノートを見る限り公表後50年を経ているようなので、保護期間切れ(著作権法:五十二条、五十三条)。また、保護期間切れではないとしても、百科事典の記述の中で唯一内容が変化するという特長に触れたうえでその句を紹介しているのであり、出典が厳密に明らかではないとしても上毛かるたであれば、何れの版によらずともこの句が用いられているのであれば、引用の要件を満たすと考えられる。--Ks aka 98 2006年8月20日 (日) 10:16 (UTC)
- (存続)この記事は長らくWikipedia:著作権侵害かもしれない記事にリストされていたため、そのチェックの際に閲覧する機会があったので記憶しているのですが、前回の削除依頼の内容を見ても分かるとおり、削除版は初版に全文が転載されていました。著作権法に定義されている引用とは、引用する側とされる側とに明確な主従関係が存在することを求めるものであり、削除版は質的・量的ともに主従関係が認められず、従って法律用語として定義されるところの「引用」にはあたらず、より一般的な意味での「転載」に該当するため、著作権法違反であるとの理由で削除票が集まったものと推測します。今回のケースは Ks aka 98 さんと同意見で、引用としての要件を満たしている(著作権法違反ではない)ように感じます。(日本語版で引用が可能かどうかについては議論の途上にありグレーゾーンであるが、私の見解は「可能である」との立場)--Rigel 2006年8月25日 (金) 07:16 (UTC)
- (存続)衆議院議員の杉村太蔵が吉野敬介の著書「やっぱりおまえはバカじゃない」の一節を引用(盗用?)した際に著作権の話題も取沙汰されましたが、文章などは完全なコピーで営利目的であったりしない場合は著作権法には抵触しないとの見解がメディアで流れてたと思います。今回のケースは著作権法にはなんら抵触するものではないと思います。#しかし、2ヶ月放置って…。--Melrose 2006年10月25日 (水) 05:23 (UTC)
- (終了)削除せず、存続で終了としましょう。前回と異なり、公正な引用の範囲内ということで。 --Kanjy 2006年11月1日 (水) 13:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)食料革命・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 中村浩著、「糞尿博士・世界漫遊記」からのコピペ。参考サイト
概念的なものですがサトラレの削除成立などにより著作権侵害案件として依頼提出します。--Mois 2006年8月15日 (火) 10:58 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。引用の要件も満たしていません。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:53 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月27日 (日) 18:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)田中靖人・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[73]からのコピペ。--Mois 2006年8月15日 (火) 11:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 正雀おじさん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月22日 (火) 14:02 (UTC)
特にこれと言った特記事項が無い一般人だと思う。従って不要だと考えます。それとも地元では有名人なのでしょうか。地元の方の意見を求めます。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月15日 (火) 12:26 (UTC)
- (削除)悪戯と思われる。この執筆者は他にも百科事典的でない記事を書き即時削除されている。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 13:08 (UTC)
- (削除)断じて不要。--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:55 (UTC)
- (削除)事実かどうかの確認はできませんが、事実であったとしても不要。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 03:59 (UTC)
- (削除)百科事典なのに“謎”と定義文にあり、非百科事典的記事。--ぶた 2006年8月16日 (水) 09:59 (UTC)
- (削除)無名故削除じゃないけど、いったい誰なんだ?--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:47 (UTC)
- (削除)Googleでブログと2ちゃんねるのみ…--6144 2006年8月17日 (木) 01:39 (UTC)
- (即時削除)悪戯に類するもの。プリンセスアルテッサ氏は勘違いしていたと利用者ページで述べている。ほかに氏の投稿した「衝撃の焼肉丼」「木の枝箸」などが即時削除されている。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月18日 (金) 01:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)佐賀城公園・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[74]からのコピペ。--Mois 2006年8月15日 (火) 12:55 (UTC)
- (削除)営業時間まで掲載したら駄目ですね--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:45 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。--ふわふわ 2006年8月21日 (月) 00:45 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 01:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 復讐するは我にあり - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 ケース B-2:プライバシー問題に関して(犯罪の被疑者名または被告名または元被告名)。初版から。
まだ「歴史的」となるほど古い事件ではないように思うのですが。202.94.176.10 2006年8月15日 (火) 10:23 (UTC)
- (コメント)犯人はとっくに死刑になっているんですよね。同様の例として全く批判なく書かれたこういうのもありますのでご参考までに。211.11.4.196 2006年8月15日 (火) 12:29 (UTC)
- (存続)歴史的事柄であり、かつ著名。--Lemon pie 2006年8月15日 (火) 13:10 (UTC)
- (存続)歴史的事象に基づく文学作品についての記事。Himetv 2006年8月16日 (水) 11:47 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Calvero 2006年8月27日 (日) 18:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:甘南蔵族自治州の行政区画 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
既にCategory:甘南チベット族自治州の行政区画があるにも関わらず無理に作られたカテゴリー。作成者は中国関係で様々な問題を起こしており、複数人が説得に当たったが耳を貸そうともせず合意を経ない編集を繰り返しており、極々少人数投票し信頼性のないやり方で決定したフォーマットを他人へ押し付けてくる。Sionnach 2006年8月15日 (火) 13:02 (UTC)
- (削除)Sionnachさんとほぼ同様の意見で、不必要なカテゴリと考えられるため。元々「甘南チベット族自治州の行政区画」カテゴリーがあるならば重複かと。 白怖じ屋 2006年8月15日 (火) 13:20 (UTC)
- (存続)Wikipedia:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分に従う限り本カテゴリに正当性があり、Category:甘南チベット族自治州の行政区画を削除すべき状況。必要であればフォーマットを変更してから再依頼してください。--端くれの錬金術師 2006年8月21日 (月) 16:15 (UTC)
- (コメント)フォーマットを決定した投票はたった5人で行われ1票差で決定された(ノート:自治州 (中国)/投票、ノート:自治州 (中国)/投票結果)ものであり、そういったフォーマットを作業者に押し付けるのは誤っている。Sionnach 2006年8月22日 (火) 11:25 (UTC)
- (削除)1.(正当性は別にして)…チベット族…の方が先発。更に、チベット族という表記は一般性を書くものではない。
2.微妙なお話しだけど、日本の教科書的に正しいのは「チベット自治区」であり「蔵族自治区」ではない。(「回族」とは普及度が違うのです。)確かにWPJAは「日本版」ではないが、同時に「中国版(日本語版)」でもない。と思う。まあ、自分を説得する根拠が無い限り、論理とは関係なく後発であるこちらに削除票を投じるんですけどね--酔いどれ@coq(L/M) 2006年8月25日 (金) 16:15 (UTC)
- (削除)既に存在するカテゴリと重複。名称についても現存のカテゴリの方が正しいので、不要なカテゴリです。--shikai shaw 2006年9月2日 (土) 16:05 (UTC)
- (コメント)「既に存在するカテゴリ」は、ウィキペディアの定める正規の手順に則って成立したフォーマットに則していないことを理由に削除申請がなされ、削除について議論が開始されています(Wikipedia:削除依頼/Category:甘南チベット族自治州の行政区画)ので、「重複」もしくは「先行」のみを理由とした根拠には、あまり有効性はないかと。--Dalaibaatur 2006年9月5日 (火) 01:28 (UTC)
- (コメント)それはともかくとして存続票は投じられないのでしょうか? --Calvero 2006年9月5日 (火) 20:36 (UTC)
- (コメント)こんなところでいちいち議論しないで、一度議論を差し戻してどっちを使うかはっきりしてから重複不要なカテゴリとして依頼を出して欲しい。Dalaibaatur・Sionnachの論争の場所じゃない。59.147.26.64 2006年9月5日 (火) 20:39 (UTC)
- (存続)ネラー 2006年9月6日 (水) 08:18 (UTC)
- (削除)チベット族です。蔵族と書いてぞうぞくと読む習慣は日本にはありません。Famous boy 2006年9月6日 (水) 11:06 (UTC)
- (対処)削除と致しました。--Complex01 2006年11月3日 (金) 14:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)川渡り神幸祭・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[75]からのコピペ。--Mois 2006年8月15日 (火) 13:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特*)十人十色初めてのウンチ 天使大便 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年8月15日 (火) 13:15(UTC)の編集が[76]からのコピペを含み著作権を侵害しています。従いまして特定版削除を依頼します。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月15日 (火) 14:02 (UTC)
- (特定版削除) 依頼者票。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月15日 (火) 14:02 (UTC)
- (存続)該当記事に削除依頼中タグがない。現時点では削除要件を満たしてないので存続--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:41 (UTC)
- (コメント) 表示をつけるのを忘れていました。申し訳ない。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月17日 (木) 10:38 (UTC)
- (削除)たかが一アダルトビデオ・DVDを記事にすることを容認すれば、何百万本もの作品が記事化してしまう可能性がある。特記すべき作品ならば存続も可かもと思い「"天使大便"」でgoogle検索してみたところ、件数1140件。ただし158件に似たサイトは除かれていたため、実際のサイト数は160件程度と思われる。でその内訳だが、別作品が数件。「プレイステーションポータブル」のアマゾンのカスタマーレビューに書かれた文章の引用(ほとんどが現存せずキャッシュのみ)の数件の他はほとんどが2chという匿名掲示板の書きなぐり文章(これもキャッシュのみ)とDVDの広告。記事にする程の作品ではない。現状の記事を読んでも、「プレイステーション・ポータブル」で書くべき(?)であろう部分(この作品以外の作品にも通ずる内容)を除くと別段特記を認める作品とは思えない。ケースEの「広告またはスパム」とケースFの「削除が妥当と思われる場合」に該当するとして削除。Qazzx 2006年8月16日 (水) 21:21 (UTC)
(存続)生産出荷台数1000万台を誇るPSPで用に発売されたというのが重要。子供の目に触れるかも知れない危険を冒してまでソニーがPSPを黙認しているのはゲーマーにとって十分語るに値する大問題。それを語る際このタイトルを例に出す場合が多く。タイトルだけでなくどういった作品なのかしらくべく記録しておくべき。♂最強の矛♂ 2006年8月17日 (木) 11:12 (UTC)- (コメント)賛否資格なし。空白行をたくさん入れないようにお願いします。また、全角英数字は使用しないようにお願いします。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 11:01 (UTC)
- (コメント)全角の修正ありがとうございます。賛否資格はありませんので打ち消し線を外さないで下さい。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 11:14 (UTC)
- (削除)「たかが一アダルトビデオ・DVDを記事にすることを容認すれば、何百万本もの作品が記事化してしまう可能性がある」に賛成。さらにUMDビデオはDVDビデオと同じ国際規格化された映像作品供給メディアにすぎない。ソニーやSCEの独占メディアにあらず。子供の目に触れる可能性はPSPの年齢制限機能によりむしろDVDビデオの場合よりも低いであろう。親が買い与える場合年齢制限かけずに渡すとしたらそれは親に責任がある。入手も18禁DVDビデオ同様に子供が買う事はまず不可能といってもいい。そして、18禁ソフトが発売されたからといってビデオデッキやDVDプレイヤーを非難、不買運動する人がいるであろうか?PSPで再生可能な点は特記の理由にならない。DVDプレイヤーで再生できる事が理由にならないのと同様に。X68 2006年8月22日 (火) 17:21 (UTC)
- (コメント)「UMDビデオはDVDビデオと同じ国際規格化された映像作品供給メディアにすぎない」のは確かですが、UMDを焼くのは事実上ソニーとその系列メーカーしかありませんので、実質、PSP専用メディアとほぼ同義です。これは、UMDを焼く機械が無いことのみならず、UMDに記録するID自体、ソニーが割り当て・管理をしていることによります。
それから、身も蓋も無いと言われればそれまでですが、「年齢制限機能」はリセットすれば消えてしまい、個人的には余り意味の無い機能だと思っています。--219.174.158.225 2006年8月27日 (日) 22:47 (UTC)
- (コメント)「UMDビデオはDVDビデオと同じ国際規格化された映像作品供給メディアにすぎない」のは確かですが、UMDを焼くのは事実上ソニーとその系列メーカーしかありませんので、実質、PSP専用メディアとほぼ同義です。これは、UMDを焼く機械が無いことのみならず、UMDに記録するID自体、ソニーが割り当て・管理をしていることによります。
- (全削除)特記すべき作品でないという意見に同意。UMDビデオの代表例として引き合いに出されるとしても「スカトロ映像作品」で十分であり、百科事典に掲載する必要は感じられません。仮に項目を存続させるとしても、少なくとも依頼通りの特定版削除は必要です。 --Kanjy 2006年8月30日 (水) 13:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) オーム社 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月29日 (土) 04:40の版(注:ノートです) および 2006年8月2日 (水) 08:01の版で加筆された文章は、[77]の事業内容をコピーして一部分を修正したものにみえる(5つの文章がほぼ一致する)。事実の羅列に近い部分もあるが、全体としては著作権がある文章の複製になっていて、著作権侵害のおそれがあります。参考:Wikipedia:削除依頼/Ohmshaで削除された文章がコピーされたものです。Sina 2006年8月15日 (火) 14:06 (UTC)
- (特定版削除)問題部分以前に差し戻しでお願いします。--神楽 2006年8月17日 (木) 22:16 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害の虞。差し戻しをお願いする。--比和昇 2006年8月21日 (月) 09:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 茶の記事3つ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 黄山毛峰
- 碧螺春
- 六安瓜片
いずれも [78] からの転載。著作権侵害のおそれ。--Calvero 2006年8月15日 (火) 14:38 (UTC)
- (削除)転載のため全部削除。--ぱるっく 2006年8月16日 (水) 14:52 (UTC)
- (対処)3記事とも初版への転載につき、全削除しました。 --Kanjy 2006年8月25日 (金) 16:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月16日
[編集] 諏訪駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
山手線方式を解消する移動に際して合議が全くありません。また、現存する諏訪駅は大村線のものだけであり、新関駅や大森駅などの事例を考えれば、この項目を削除して諏訪駅 (長崎県)を諏訪駅に戻し、再び山手線方式にするべきだと思うのですが。
内容的には、諏訪駅 (長崎県)の過去版を抜粋しただけのようなので、履歴には問題ないと思います。--Shinkansen 2006年8月15日 (火) 15:37 (UTC)
- (削除)--Shinkansen 2006年8月15日 (火) 15:37 (UTC)
- (存続)曖昧さ回避記事は2つあれば成立する。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:41 (UTC)
(存続)どの削除事由にも該当しない。--123456 2006年8月17日 (木) 8:41 (UTC)- 賛否資格なし。--Los688 2006年8月18日 (金) 11:22 (UTC)
- (削除・移動)この場合平等な曖昧さ回避は不適切ではないかと。長崎県の記事を諏訪駅に移動するための削除に賛成。--Shimotsuke 2006年8月17日 (木) 08:37 (UTC)
(存続)上記でもすでに出ているように削除事由に当たらない。平等な曖昧さ回避方式のままにするか、諏訪駅 (長崎県)を諏訪駅に戻し曖昧さ回避部分を諏訪駅 (曖昧さ回避)にするかは別途議論で。世直し推進委員会 2006年8月18日 (金) 11:17 (UTC)多重アカウントによる荒らしのためコメントは無効とします。--Ghaz 2006年12月26日 (火) 16:14 (UTC)- (削除・移動整理)廃駅と実存駅では整理が必要。同格にあらず。--Los688 2006年8月18日 (金) 11:22 (UTC)
- (削除)不平等な曖昧さ回避。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 11:23 (UTC)
- (存続)存続としたのは単に手続き上の問題。ノートで合意をとった上で整理等を行うべし。整理に関する意見としては、分岐が2つなので{{anotheruse}}を使用すればよいと思う。山手線方式は採用しなくて良い。--Goki 2006年8月18日 (金) 12:15 (UTC)
- (削除)諏訪駅 (長崎県)を諏訪駅に移動。山手線方式を推奨。--Im224 2006年10月24日 (火) 09:54 (UTC)
(対処) 削除して、「諏訪駅 (長崎県)」を「諏訪駅」に移動しました。Anotheruse にしたい方はご自由に。あと、ついでに「諏訪駅 (曖昧さ回避)」を削除しました (荒らしなので)。--Ghaz 2006年12月26日 (火) 16:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Moussy・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[79]等、ブランドコンセプトをコピペ。--Mois 2006年8月15日 (火) 16:00 (UTC)
- (微妙だが存続)後半部分は転載と思われるが、企業理念の説明を転載なしで記述できるか否か。初版筆者独自の記述もあり、完全削除とは言い難い--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:10 (UTC)
- (削除)企業理念は百科事典的ではない。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:42 (UTC)
- (コメント)『百科事典的ではない』という曖昧で個人の好みにより差が発生しかねない基準を持って削除という方針には同意しかねる--Ho13 2006年8月17日 (木) 08:32 (UTC)
- (削除)確認しました。Kzhr 2006年8月22日 (火) 15:43 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 03:02 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月29日 (火) 01:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)MM-88・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から小説「復活の日」の引用。引用元を示しているものの、文章のほとんどを小説からの引用が占め、引用文が「主」、解説文が「従」になってしまっているため、引用の要件を満たさない。--Mois 2006年8月15日 (火) 16:06 (UTC)
- (削除)フェアユースとしての引用が日本語版では認められていない。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:42 (UTC)
- (
反対)ほとんどが小説からの文章ではあるが、若干の変更や短縮で、引用者が文章を再構成している。その努力を認めるべきである。また、転載元を示しているため、これらを含め、憂慮すべきである。—以上の署名の無いコメントは、60.40.26.96(会話・履歴)氏が[2006-08-17 15:22:25]に投稿したものです。(IPユーザーにつき賛否権なし。--ikedat76 2006年8月17日 (木) 16:47 (UTC)) - (削除)引用が長すぎる。要点をまとめてもっと短くするように、投稿者に更なる努力を要求する。--West@East 2006年8月22日 (火) 19:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月29日 (火) 01:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)Wikipedia:サンドボックス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
こちらの版が、カマ・シウォール・カマンダと重複しているようです。権利をクリアしているのかどうか、いまひとつはっきりしないのですが、ともかく、二人の方が同じ原稿をカマ・シウォール・カマンダと、Wikipedia:サンドボックスに投稿されたようです。(こちらご参照のこと)。ですので、あとの方のサンドボックスの投稿を削除すべきと思いました。2006年8月15日(火)10:51の版[80]特定版削除でいかがでしょう。Toki-ho 2006年8月15日 (火) 17:16 (UTC)
- (特定版削除) 依頼者票です。Toki-ho 2006年8月15日 (火) 17:16 (UTC)
- (特定版削除)差し戻しでお願いします。--神楽 2006年8月15日 (火) 21:27 (UTC)
- (削除)全版削除して作り直せばよいと思うのですが、なぜ特定版削除でなければならないのでしょうか。特定版削除は管理者にとって手間がかかり、ミスも発生しやすい作業ですので、問題のない版を残さなければならないページに限って使う手段だと思います。 --Kanjy 2006年8月15日 (火) 23:53 (UTC)
- (特定版削除)特定版削除で十分でしょう。カマ・シウォール・カマンダの初版投稿者は最近カマ・シウォール・カマンダ関連の記事や写真をあらゆる言語版に掲載しまくっているようだが、機械翻訳の可能性はないだろうか。--hyolee2 2006年8月16日 (水) 00:21 (UTC)
- (削除)わざわざ特定版削除しなくても、全削除してTemplate:サンドボックスから再生成、移動保護すれば元に戻りますよね。履歴を残す必要もないでしょう。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 01:29 (UTC)
- (削除)履歴を残す必要が一切ないので全削除。後再生成。たね 2006年8月16日 (水) 15:51 (UTC)
- (削除)全削除。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:43 (UTC)
- (削除)全削除か特定版かは、削除の手間のかからない方で。--Kenpei 2006年8月20日 (日) 04:23 (UTC)
- (削除)書き込みのテストをするページなので、履歴残す必要なし。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年8月22日 (火) 02:08 (UTC)
- (対処)削除し、再生成しました。--nnh 2006年8月23日 (水) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 決闘の広場・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 個人サイトと思われ、百科事典的でない項目。--Mois 2006年8月15日 (火) 21:51 (UTC)
- (削除)依頼理由に同じ。--Lemon pie 2006年8月16日 (水) 01:16 (UTC)
- (削除)Not Notable。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 02:21 (UTC)
- (削除)宣伝のような気も。--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:43 (UTC)
- (削除)non notable--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 03:53 (UTC)
- (削除)百科事典に載せるようなものではない。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月16日 (水) 03:55 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ビーシープロダクツ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[81]によれば社員数30人。おまけに広告代理店では表に出にくい。Googleヒット数は827ですが、求人サイトが目立つ上、社長のブログでかさ上げされていると考えられます。notableであるか疑問が残るためとりあえず削除依頼します。--6144 2006年8月15日 (火) 21:52 (UTC)
- (存続)削除の必要なし。--Kogane 2006年8月15日 (火) 23:25 (UTC)
- (削除)Not Notable。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 02:22 (UTC)
- (存続)検索すると[82]もヒットするが、同一同名の会社が存在するのか?宣伝とは言わないが、ヒット数嵩上げの要因かもしれない--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:01 (UTC)
- (コメント)同じ会社のようです。リンクで該当の会社のトップページに行くことができ、なによりロゴがまったく同じ。--6144 2006年8月20日 (日) 03:41 (UTC)
- (存続)削除の方針にひっかからない。社員数が少ないからとか、Googleであまり出てこないからとかで削除ってのは理由としてちょっとねぇ。。--Etoa 2006年8月17日 (木) 17:12 (UTC)
- (コメント)ビーシープロダクツのWebページ見ました。中々面白い会社です。削除する意見があるのはどうしてなのでしょうか。存続させる価値ありと思います。(利用者Y. N)—以上の署名の無いコメントは、124.98.116.254 (会話・履歴)氏によるものです。2006年8月19日 (日) 00:29
- (削除)Googleで上から公式・Wikipedia・社長のブログ・あとはベンチャー向け債券市場におけるデータとか名古屋のベンチャーイベントのサイトとか…百科事典に載せるに値するような事項が見当たらない。百科事典的な記事に成長しそうにないものに該当。--6144 2006年8月19日 (土) 04:29 (UTC)
(存続)削除方針に引っかかる記事とは思えません。問題があればそこだけを指摘・改善を依頼すれば如何でしょうか?--TINA 2006年8月20日 (日) 11:58 (UTC)- (コメント)投稿回数不足により無効--6144 2006年8月20日 (日) 03:41 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。また、TINA氏の投稿履歴に疑問。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:48 (UTC)
- (削除)記事内容が不足。また、TINA氏の投稿履歴に疑問。Pluto 2006年8月21日 (月) 19:06 (UTC)
- (削除) Kzhr 2006年8月23日 (水) 06:01 (UTC)
- (存続)実績のある会社で売上も24億。また、持ち株会社などの例もあり社員数は削除の絶対要件ではない。が、内容が薄くHPの情報程度では加筆も困難と思われる。とりあえずサブスタブでもいいと思う。Fuji 3 2006年8月25日 (金) 01:01 (UTC)
- (コメント)売り上げがいかに多かろうと特記事項が無ければ百科辞典的記事には成長しないと思われますがいかに。この会社が新しく作り出した商品、あるいは経営戦略などが何かあるのでしょうか。--Calvero 2006年8月27日 (日) 19:20 (UTC)
- (コメント)特記事項があるかどうかは正直分からないし、将来のことはなお分からない。ただ、それなりの売上や歴史があるので、一定程度の記事作成意義はあり、無理して削除しなくてもいいかなという程度。残しておくことによる害悪がある案件とも思えない。Fuji 3 2006年8月28日 (月) 01:35 (UTC)
- (コメント)記事量が不足すぎるように感じますが。Plume (元Pluto) 2006年12月8日 (金) 07:24 (UTC)
- (コメント)売り上げがいかに多かろうと特記事項が無ければ百科辞典的記事には成長しないと思われますがいかに。この会社が新しく作り出した商品、あるいは経営戦略などが何かあるのでしょうか。--Calvero 2006年8月27日 (日) 19:20 (UTC)
- (削除) 現時点では記述内容不足。特記すべき事柄があると示されない限りは削除で。--Ghaz 2007年1月20日 (土) 18:11 (UTC)
- (対処)存続意見4、削除意見6で、削除いたしました。 Toki-ho 2007年2月4日 (日) 23:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:日本のアニメ作品 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
アニメというのはアニメーションではなく日本のアニメーション作品を指す国際的に定着している言葉であり、日本のアニメという言葉が存在しないため。--A2 2006年8月15日 (火) 21:55 (UTC)
- (存続)アニメの冒頭定義をご覧下さい。「anime」は日本製アニメーションを指す言葉ですが、日本語の「アニメ」は単にアニメーションの略称です。--cpro 2006年8月16日 (水) 02:17 (UTC)
- (存続)海外において「anime」が日本のアニメを指す言葉として用いられているのは事実であろうが、日本語としてはアニメーション全般を指すのが一般的であり、区別して使用されることはほとんどない。--タケナカ 2006年8月16日 (水) 03:07 (UTC)
- (存続)ディズニー映画のファインディング・ニモはアニメではないのでしょうか?アニメ作品に分類する他ないと思いますが。--31iscream 2006年8月16日 (水) 03:49 (UTC)
- (存続)日本語では(「アメリカのアニメ」と同様に)「日本のアニメ」という言葉は存在します。--すぷりんぐふぃーるど&おーたむりーふ【春野秋葉】 2006年8月16日 (水) 05:42 (UTC)
- (存続)日本風のアニメーションはフランス、中国、韓国等でも制作されていることを度外視した、誤認に基づく削除依頼。また、「日本のアニメーション」ではなく「日本のアニメ」の語を用いることにより、「日本アニメーション(アニメ制作会社)の作品」との混同を避けているよい命名手法。Himetv 2006年8月16日 (水) 11:34 (UTC)
- (存続)他言語で「anime」が指す対象が「日本のアニメーション」(Japanimation)であったとしても、日本語での「アニメ」は「アニメーション」の略語でしかない。たね 2006年8月16日 (水) 16:03 (UTC)
- (存続)記事名についてはノートで合意してから削除依頼を。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:43 (UTC)
- (終了)削除しないということで。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 新里VYS・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- 在籍人数12人で、百科事典的な記事ではないと思われる。(参考google12件。うちwikipedia4件)--Mois 2006年8月15日 (火) 22:04 (UTC)
- (削除)Not Notable。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 02:22 (UTC)
- (存続)[83]の関連団体と思われVYSで検索すると相応の数の地域団体が引っかかることから、地域名を外してVYSに移動の上で概観記事にするのが妥当。--Lcs 2006年8月16日 (水) 02:49 (UTC)
- (存続)百科事典的ではないという曖昧な理由の根拠が理解し難い。市民活動の一つであり、成長すれば立派な記事になる余地があると思う--Ho13 2006年8月19日 (土) 18:02 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月29日 (火) 01:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)損保料率機構・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より[84]からの転載。--Mois 2006年8月15日 (火) 22:09 (UTC)
- (削除) ほとんどの部分で転載を確認。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 09:34 (UTC)
- (削除)[85]からの転載ですね。企業宣伝にも該当すると思われる--Ho13 2006年8月16日 (水) 19:27 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:44 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)姫路市立姫路高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年3月8日 (水) 00:41(JST)の版の編集で著名ではない私人名記載。関連で姫路市2006年4月30日 (日) 13:35(JST)の版でも同様。プライバシー侵害の虞。--かなべえコバトン 2006年8月15日 (火) 22:35 (UTC)
- (緊急特定版削除)--かなべえコバトン 2006年8月15日 (火) 22:35 (UTC)
- (存続)無名故削除の方針には同意しない。検索で全くヒットしないならまだしもヒットする以上、全くの私人とはいい難い。--Ho13 2006年8月16日 (水) 19:21 (UTC)
- (コメント)この削除以来とは無関係の疑問ですが、特定版の削除ではJSTを使うものなんでしょうか?--Ho13 2006年8月16日 (水) 19:21 (UTC)
- (コメント)JSTでもUTCでも、明記していれば問題になることはないと思います。--West@East 2006年8月20日 (日) 17:15 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:44 (UTC)
- (特定版削除)著名な活動がなく、公人とは言い難い。ざっと見、百科事典に乗せるような特筆事項はなさそう。検索エンジンでヒットするから私人ではないという理論は無謀。--West@East 2006年8月20日 (日) 17:15 (UTC)
- (対処)2006年3月8日 (水) 00:41(JST)以降の版を姫路市立姫路高等学校/del060822にて、2006年4月30日 (日) 13:35(JST)以降の版を姫路市/del060822にて、それぞれ特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月22日 (火) 10:42 (UTC)
- (確認)姫路市姫路高等学校 2006年3月7日 (火) 15:41 (UST) by 218.125.8.52 以降の版、姫路市 2006年4月30日 (日) 04:35 (UTC) by 219.26.60.92 以降の版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)鈴木英春 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[86]の転載。--Nevylax 2006年8月15日 (火) 23:37 (UTC)
- (削除)転載による著作権侵害。--経済準学士 2006年8月16日 (水) 15:22 (UTC)
- (微妙だが存続)前半部分は転載と思われるが、後半は筆者独自の記述も見受けられており、微妙だが消極的に存続に一票。棋界ではそれなりの有名人らしいので、できれば初版投稿者自ら記事取り下げで再投稿する形にしてくれればありがたい--Ho13 2006年8月16日 (水) 19:11 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:45 (UTC)
(存続)Ho13さんの意見はよくわかりませんし、ほとんど削除すべきといっているようなものではないかと思うのですが、私が確認した限りでは転載或は改変だとは確認できませんでした。 Kzhr 2006年8月22日 (火) 16:25 (UTC)- (特定版削除)初版は問題なし。第2版が外部サイトからの転載による著作権侵害の虞。--端くれの錬金術師 2006年8月22日 (火) 16:35 (UTC)
- (特定版削除)改めて確認しましたら二版において確認できましたね。注意が足りていませんでした。意見を改めます。 Kzhr 2006年8月22日 (火) 17:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)(特)松山大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
『他大学との提携・連携』の項に、[87]の語尾を変えただけの文章が転載[88]。2006年8月14日 (月) 00:40の版を特定版削除。--Ukyo 2006年8月15日 (火) 23:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)関根豊松 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[89]の翻案転載。--Nevylax 2006年8月15日 (火) 23:54 (UTC)
- (削除)完全一致ではないが、ほぼ転載と思われる。敬称の付け方といい、筆者が信者であるかどうかは別にしても釈然としない内容--Ho13 2006年8月16日 (水) 19:00 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:45 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 03:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)四日市看護医療大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
著作権侵害の虞。2006年8月12日 (土) 12:07 UTC の版の加筆が[90]の節「平成19年4月開学予定1学年95名」の後半と一致します。この版以降の特定版削除を依頼します。--Mnd 2006年8月16日 (水) 00:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 闘拳ギャル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的な項目とは思えない。発展の見込みがない。--61.202.109.55 2006年8月16日 (水) 01:36 (UTC)
- (削除)無意味な記事。--Lemon pie 2006年8月16日 (水) 02:32 (UTC)
- (存続・統合)亀田興毅に統合。Himetv 2006年8月16日 (水) 11:38 (UTC)
- (削除)斯様に些末な独立記事は、限りあるWikipedia資源の著しい無駄使いである。尚、是が非でも表記語句に触れた記述をしたい場合でもHimetvさんの示す記事内で新たな記述が充分可能。わざわざ履歴継承する程重要あるいは秀逸な記述とも思えない。よってスッパリと削除票を投じる。Lan-Cruer 2006年8月16日 (水) 17:05 (UTC)
- (削除)わざわざ統合する必要もない。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 17:07 (UTC)
(統合・削除)(存続・統合)亀田興毅に内容移転。それに伴い現在の頁は削除--Ho13 2006年8月16日 (水) 17:44 (UTC)- (存続)亀田興毅へ統合。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:46 (UTC)
- (統合・削除)女性の支持が薄いボクシングに多くの女性ファンがついたこと自体は注目に値するので、亀田興毅の記事に統合した上で削除を希望。--ユキポン 2006年8月19日 (土) 02:24 (UTC)
- (コメント)統合する際には一旦存続の手続きをとった上で統合するそうなので、(統合・削除)方は投票内容を(存続・統合)としたうえでコメント内に削除の旨記入したほうがいいようです。(前に私も別の削除依頼でそのことを指摘されました。) Himetv 2006年8月19日 (土) 06:48 (UTC)
- (コメント)ここまでで統合せず削除との意見が3名、亀田興毅へ統合との意見が4名の方から出されています。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:20 (UTC)
- (削除)独立して成立するほどの内容では無いことは、他の指摘と同じ。さらに、亀田興毅の百科辞典としての一項目になるとも思えない。現状では、ニュースに近い産物であり、亀田興毅の項目である程度ファンについて触れている以上、さらに闘拳ギャルの項目をつけるのは、他のスポーツ記事とのバランスを考えれば不自然と思われる。--Oz.oz. 2006年9月4日 (月) 13:50 (UTC)
- (統合せず削除)単独記事として不要であり、また亀田興毅に統合する必要がある内容とも言えない。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年9月6日 (水) 14:07 (UTC)
- (統合せず削除)Yen80さんに同意。統合の必要性すら感じない。--Taro14 2006年9月30日 (土) 07:19 (UTC)
- (統合せず削除)お二人に同意。この単語の存在自体が不要である--古物屋 2006年10月6日 (金) 12:13 (UTC)
- (対処)削除と致しました。--Complex01 2006年12月17日 (日) 02:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ロス疑惑 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急削除 (SD) に決定しました。--Kkkdc 2006年8月17日 (木) 06:54 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/ロス疑惑で削除された版からの履歴不継承の改変投稿と思われる。外部サイトのミラー。--CosMos 2006年8月16日 (水) 02:41 (UTC)
- (緊急削除)前回同様+緊急案件--かなべえコバトン 2006年8月16日 (水) 02:47 (UTC)
- (緊急削除)ケースB-2に該当。削除された版からの改変が事実ならGFDLvioもありますが。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 02:49 (UTC)
- (即時削除)再投稿。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] インドの山岳鉄道群 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、依頼取り下げ に決定しました。
ダージリン・ヒマラヤ鉄道、インドの鉄道で記述すれば十分なことであって、わざわざ独立項目で書くべき記事ではないと思います。肝心の内容もほとんどありません。--Shinkansen 2006年8月16日 (水) 03:00 (UTC)
(削除)--Shinkansen 2006年8月16日 (水) 03:00 (UTC)- (統合・削除)インドの鉄道に記事移転。それに伴い現在の頁は削除--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:41 (UTC)
- (存続)インドの鉄道へ統合。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:47 (UTC)
- (取下)インドの鉄道へのリダイレクトとした方が妥当だと思いますので、依頼を取り下げます。--Shinkansen 2006年8月17日 (木) 12:04 (UTC)
- (終了)依頼取り下げにより審議終了とします。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)帝京大学小学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[91]の転載。--Nevylax 2006年8月16日 (水) 04:44 (UTC)
- (存続)完全一致とはいい難い。--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:37 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:47 (UTC)
- (削除)所々文章を抜くことで転載ではないように見せているが全体の文章は転載。--秋の虹 2006年8月18日 (金) 05:07 (UTC)
- (削除)転載・改変を確認しました。 Kzhr 2006年8月23日 (水) 06:12 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 05:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)鹿沼土 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[92]の転載。--Nevylax 2006年8月16日 (水) 04:49 (UTC)
- (削除)転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 04:54 (UTC)
- (削除)完全一致--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:33 (UTC)
- (削除)コピーですね。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 19:18 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:47 (UTC)
- (対処)削除--Los688 2006年8月22日 (火) 15:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)清心(きよみ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[93]中のProfileからの転載。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月16日 (水) 05:14 (UTC)
- (削除)フレーム内の[94]からの転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 05:19 (UTC)
- (削除)記事名も不適切です。通常、人名のルビは本文で充分に対応できるでしょうし、また括弧記事も半角スペースを開けるのが原則ではないでしょうか。MASA 2006年8月16日 (水) 07:49 (UTC)
- (削除)完全一致--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:28 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:47 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)森安彩・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
それぞれコピペ。製作作品の列挙ですが、一覧化されておらず文章を丸々転載の為、削除を依頼します。--Mois 2006年8月16日 (水) 05:33 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:48 (UTC)
- (削除)スペースも含めてそのままの転載。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 02:57 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月27日 (日) 21:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 直脱糞 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特定AV作品で用いられている例(項目での説明とは用法が異なっている)を除き、ほとんど使われていない用語。独自の研究に相当すると考えられる。
- (削除)依頼者の票。--K.F. 2006年8月16日 (水) 05:51 (UTC)
- (コメント)http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E7%9B%B4%E8%84%B1%E7%B3%9E%22&lr=
少数だが確かに使われている。また直脱糞に相当する既存の広く普及した言葉も無い。—以上の署名の無いコメントは、IP:222.147.25.93(会話/whois)氏が[2006年8月16日 (水) 08:08 (UTC)]に投稿したものです(202.221.5.146 2006年8月16日 (水) 09:06 (UTC)による付記)。
(統合・削除)フェチものに記事移転w。それに伴い現在の記事は削除--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:23 (UTC)- (無効) 統合した場合は削除できません。統合(存続)または削除のいずれかを選択してください。--Ghaz 2007年1月29日 (月) 14:17 (UTC)
- (存続・統合)--Ho13 2007年1月30日 (火) 17:32 (UTC)
- (存続)編集対応。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:48 (UTC)
(存続)上のコメントと同じ理由--♂最強の矛♂ 2006年8月16日 (水) 21:48 (UTC)- (コメント)賛否資格なし。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 11:03 (UTC)
- (コメント)アダルトビデオだけでの言葉ではないのでフェチものとの統合はできない。--♂最強の矛♂ 2006年8月17日 (木) 11:57 (UTC)
- (削除)Google14件(実数)、Yahoo!26件。広く使われている言葉とは到底言えない。ハイゼン@Wikipedia 2006年8月18日 (金) 15:32 (UTC)
- (コメント)広く使われてないから削除というのはおかしい。ググルとヤフーの検索件数が少ないから広く使われてないってのもおかしい。だけども、あなたの学歴はさぞかし立派なことでしょうから慎重に事を進めていただきたい--♂最強の矛♂ 2006年9月14日 (木) 17:14 (UTC)
- (存続)ただし更なる加筆編集が望まれます。「アダルトビデオだけでの言葉ではない」ならば尚の事。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 05:59 (UTC)
- (削除) ただし、検証可能性を満たす情報源が示されないことを条件に。Google 検索結果を詳細に検討する精神力が僕にはないので、すみませんすみません。--Ghaz 2006年12月26日 (火) 16:26 (UTC)
- (削除)長い期間たっていますが、この依頼ないし当該項目、そのノートにおいて検証可能性を満たす情報源が示されておらず、内容は不正確なものと判断します。そのため、修正を行うとすれば全面改稿になると思われます。従って削除が妥当と考えます。電気山羊 2007年1月30日 (火) 14:25 (UTC)
- (対処) 削除。--おはぐろ蜻蛉 2007年2月7日 (水) 11:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)日本コミュニケーション学会・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月22日 (火) 19:13 (UTC)
[97]からのコピペ。--Mois 2006年8月16日 (水) 06:44 (UTC)
- (存続)基本方針の記述も転載になるかどうか疑問--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:18 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:48 (UTC)
- (削除)後半部分は[98]からの copy&paste 。あまりにもあんまりな丸かぶり。--West@East 2006年8月22日 (火) 19:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)出水神社・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[99]からのコピペ。ページ最下部には「無断転載・使用を禁じる」と明文化。--Mois 2006年8月16日 (水) 07:11 (UTC)
- (存続)かなり怪しい文章も垣間見えるが、筆者独自の記述も見受けられており、完全一致とはいい難い--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:13 (UTC)
- (存続)完全一致とはいえません。--神楽 2006年8月16日 (水) 18:17 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:48 (UTC)
- (コメント?)違反であれば修正いたしますので、早めに結論を入れてください。Hosokawajun—以上の署名の無いコメントは、Hosokawajun(会話・履歴)氏が[2006年8月21日 (月) 12:14(UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年8月21日 (月) 21:04 (UTC)による付記)。
- (削除)定義未満。copy&paste の文書を含む。「薪が~のなか、」の前後は完全にアウト。--West@East 2006年8月21日 (月) 21:04 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月23日 (水) 06:16 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 01:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)竹島悟史・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[100]からのコピペ。--Mois 2006年8月16日 (水) 07:58 (UTC)
- (削除) コピーを確認。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 09:21 (UTC)
- 投稿者側にて確認。--使いなれていないもので、ご迷惑をおかけしております。投稿した記事について、著作権は絡みませんが、このサイト内において問題があるようであれば、早速書き直し、もしくは、投稿し直しを考えます。
- (削除)初版投稿者様頑張って下さい--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:03 (UTC)
- (削除)著作権に抵触しない形で、再編集をしてください。--神楽 2006年8月16日 (水) 18:09 (UTC)
- (削除)再度、投稿者側にて確認。--著作権が絡む可能性があるフレーズを確認致しました。著作権に抵触しない形での再編集をさせていただきます。削除を依頼します。ご迷惑をおかけ致しました。認識不足を反省します。--pokamac
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:49 (UTC)
- (削除)依頼理由による。再投稿のために素早い結論をお願いします。--Mois 2006年8月17日 (木) 01:28 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)青空球児・ノート・青空好児・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
それぞれ球児好児からのコピペ。--Mois 2006年8月16日 (水) 09:02 (UTC)
- (コメント)他ホームページの転載が、違反とは知りませんでした。今後、気をつけて、wikipediaを利用させていただきます。そのままの転載ですもんね。。。すみませんでした。青空球児・好児 作成者 218.137.51.12
- (削除)差し戻しの余地が考えられません。--神楽 2006年8月16日 (水) 10:12 (UTC)
- (削除)転載を確認。作成者は今後気をつけてください。一度、Wikipedia:ガイドブックを読みかえすことをおすすめします。Himetv 2006年8月16日 (水) 11:42 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:49 (UTC)
- (対処)共に削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ごはんごはん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
定義文によって定義される「ごはんごはん」という「言葉」の存在が確認できない。これはエッセイ。エッセイは削除対象ではないが、定義部分からすべてエッセイであるから、百科事典的ではない記事、異質な記事、に相当します。この初版執筆者による他の記事「かくれおかず弁当」「木の枝箸」「えんぴつ箸」についても同様の疑い。「衝撃の焼肉丼」は即時削除された模様。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月16日 (水) 09:53 (UTC)
- (削除)執筆者に苦言を呈したい。--Lemon pie 2006年8月16日 (水) 13:21 (UTC)
- (削除)炭水化物をおかずにした定食といったような内容なら記事に出来る気もするけどこの内容だと無理。投稿者は短期ブロックされた模様。--Lcs 2006年8月16日 (水) 13:28 (UTC)
- (コメント)直接関係ありませんが、そのブロックの経緯よくよく見ると変な気がします。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 16:42 (UTC)
- (存続)ウィクショナリーに移動。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:50 (UTC)
- (コメント)ウィクショナリーは新語、独創語辞典ではありません。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 00:56 (UTC)
- (即時削除)定義未満もしくは悪戯。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 13:17 (UTC)
- (削除)おかゆライスならまだしも、「ごはんごはん」という言い方が定着するとも思えない。おかゆライスで単体記事になるとも思えないが。--West@East 2006年8月18日 (金) 05:31 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 05:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)リエナクトメント - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[101]の転載。--cpro 2006年8月16日 (水) 10:00 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞。--cpro 2006年8月16日 (水) 10:00 (UTC)
- (削除)上に同じ--Ho13 2006年8月16日 (水) 18:00 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:50 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 19:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 偽有栖川宮結婚披露パーティー事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月11日 (金) 09:35の版以降に被告の実名。Wikipedia:削除の方針 ケースB-2:プライバシー問題に抵触すると思われます。--松茸 2006年8月16日 (水) 10:13 (UTC)
- (緊急特定版削除)緊急案件--かなべえコバトン 2006年8月16日 (水) 11:30 (UTC)
- (緊急特定版削除)端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 11:39 (UTC)
- (特定版削除)記載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)アンフェタミン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版からオリジナルの文章が投稿された前の版である2006年2月5日 (日) 15:45の版までがノートでの指摘サイトの転載。--Rum3 2006年8月16日 (水) 12:37 (UTC)
- (特定版削除)--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:51 (UTC)
(特定版削除)初版にて、言い回しをわずかに変えただけの転載が行われたと判断します。2006年2月10日 (金) 18:18 の版からは初版で使われた表現が消えてますが、直前の版の表現は残っています。削除&再投稿が可能かどうかは分かりません。せめて2006年4月18日 (火) 12:19 の版の 133.41.199.56 さん加筆分だけでも救出できればいいのですが。--スのG 2006年8月17日 (木) 02:47 (UTC)- (
コメント・削除寄り)一般的に途中の版から残す形での特定版削除は、残念ながらできません。消すならば問題のある版以降を全て削除することになります。ただし例外として問題ない版へのリバートが適切に行われていたならば、そこから先の版を残すことができます。本件の場合では上記 2006年2月10日 (金) 18:18 (JST) の版で初版に存在した問題部分が完全に除去されているので、これに準ずる形にはなりえないでしょうか。コメントをお待ちいたします。--Calvero 2006年8月22日 (火) 20:16 (UTC) 削除票に変更。残念ですが仕方ないです。--Calvero 2006年8月27日 (日) 17:55 (UTC) - (削除)残念ですが履歴が途切れていない以上、全削除は避けられないものと思われます。--端くれの錬金術師 2006年8月25日 (金) 16:40 (UTC)
- (削除)放置する訳にもいきませんので、削除票に切り替えます。お手数をお掛けてすみません。--スのG 2006年8月27日 (日) 17:33 (UTC)
- (対処)残念ですが全削除しました。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 04:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Yuuutu.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[102]からの転載。 --珍庵 2006年8月16日 (水) 12:40 (UTC)
- (削除)著作権侵害と思われる。--Faso 2006年8月16日 (水) 12:44 (UTC)
- (削除)転載を確認。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 19:11 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:51 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月22日 (火) 20:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)サッちゃん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
削除依頼の理由 2006年8月9日 (水) 02:34の版から、2006年8月12日 (土) 07:48の版までの概要が、 http://www.mmjp.or.jp/MIYAJI/mts/nihonnnouta/sacchan.htm
の記述に酷似しています。
--210.170.196.157 2006年8月16日 (水) 13:03 (UTC)
- (コメント)初版から途中まで削除して途中の版を初版にするのは可能か否か?--Ho13 2006年8月16日 (水) 17:57 (UTC)
- (コメント)履歴が途切れるため、できません。--Calvero 2006年8月27日 (日) 18:57 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)カルドセプト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版が[103]の最初のFAQの回答部分の翻案転載。 --Puchi N 2006年8月16日 (水) 14:31 (UTC)
- (コメント)依頼者は該当記事の執筆者の一人(編集回数は規定未満)。救済方法をノートにてご助言いただけたらと思います。 --Puchi N 2006年8月16日 (水) 14:31 (UTC)
- (削除)転載。--Ganzo 2006年8月16日 (水) 21:53 (UTC)
- (存続)翻案なら問題ないのでは?--MIK 2006年8月21日 (月) 15:26 (UTC)
- (存続)「スゴロクと~合わせた」のところが一致するが、これをもって著作権侵害とは言い難い。--West@East 2006年8月21日 (月) 21:31 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月29日 (火) 00:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月17日
[編集] (*)キャンベル・スープ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 18:52 (UTC)
初版が[104]の転載です。--COCKY 2006年8月16日 (水) 15:18 (UTC)
- (削除)ほぼ転載--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:21 (UTC)
- (削除)どう見ても copy&paste 。--West@East 2006年8月21日 (月) 21:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)炭酸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-08-16T23:33:43の版 JSTにおいて、同時に外部リンクとして掲載された炭酸博士ドットコムの内容を取り込んでいる。このWebページは株式会社 BBMスポーツ・コミッション(BBMSC)によって提供されており、GFDLやPDではライセンスされていない。今回の編集では全文一致ではないが、文レベルで多数の一致が見られる。特定版削除の方向で。---Redattore 2006年8月16日 (水) 15:21 (UTC)
- (特定版削除)翻案転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 15:35 (UTC)
- (特定版削除)確かに転載ですね。当該版以降の削除が必要と判断します。--スのG 2006年8月17日 (木) 02:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Img065.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 18:58 (UTC)
有価証券。たね 2006年8月16日 (水) 19:14 (UTC)
- (削除)たね 2006年8月16日 (水) 19:14 (UTC)
- (存続)見本--Ho13 2006年8月16日 (水) 20:18 (UTC)
- (削除)見本でも削除だったかと --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月16日 (水) 21:17 (UTC)
- (削除)投稿者です。ガイドライン熟読いたしました。これはあまりにも・・・ですね。どうぞ削除してください。お手数ですがよろしくお願いします --まるちゃん 2006年8月17日 (木) 02:42 (UTC)
- (コメント)画像:Img060.jpgも追加。同じく有価証券。--珍庵 2006年8月21日 (月) 12:24 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月23日 (水) 07:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マリア様がみてるシリーズの作品一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 11:57 (UTC)
日本語版ではメディアインフォメーション記事は認められていないため。--Hojyu 2006年8月16日 (水) 21:32 (UTC)
- (コメント)依頼理由「日本語版ではメディアインフォメーション記事は認められていない」の根拠を示してください(どこに書かれていますか)。 --Yas 2006年8月20日 (日) 00:15 (UTC)
- (存続)依頼が削除の方針に合致しない。もっと詳しく、この記事をなぜ削除しなければならないかを解説して欲しいです。--Etoa 2006年8月20日 (日) 07:17 (UTC)
(存続)削除する意見の根底が崩れており、削除する理由が見つかりません。—以上の署名の無いコメントは、58.188.159.26(会話/whois)氏が[2006-08-24T10:29:48 (UTC)]に投稿したものです(Kkkdcによる付記)。 匿名ユーザーは賛否表明権ありません- (存続)--Kkkdc 2006年8月24日 (木) 10:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:70441 Nicole Kidman Armando Gallo portraits 2004 091 s-1-.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:00 (UTC)
肖像問題。フェアユース画像。--Hojyu 2006年8月16日 (水) 21:34 (UTC)
- (削除)削除の方針のケースB、「他者の利益を侵害する可能性のあるもの」に該当のため。--うりぽん 2006年8月18日 (金) 10:56 (UTC)
- (即時削除)即時削除の方針の「画像/マルチメディアの5」に該当。--ゴンボ 2006年8月23日 (水) 18:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 呉子良 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 S kitahashi(Plé)2006年8月20日 (日) 17:24 (UTC)
このような名前で活動もしていませんので削除を依頼します。60.36.90.57 2006年8月9日 (水) 11:52 (UTC)
- (削除)とある削除依頼中のものと同様。独立して存在していたとは。
Wikipedia:削除依頼 「STEP.3 削除依頼への掲載」はしていますか?ヒスタミン 2006年8月16日 (水) 09:37 (UTC)
- (削除)真偽が不明だし、もし本当でもWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに該当では。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 10:00 (UTC)
- (コメント)ゴンボさんの前の削除票のあるものはヒスタミンによるものです。ヒスタミン 2006年8月16日 (水) 10:07 (UTC)
- (コメント)IPユーザーの編集と誤解してしまいました。ヒスタミンさんすみません。--ゴンボ 2006年8月16日 (水) 18:58 (UTC)
- (コメント)削除依頼の趣旨がよくわからなかったのだが、芸名ではなく本名による記事が作られた結果プライバシー侵害の虞という理解でいいのだろうか?--Lcs 2006年8月17日 (木) 02:40 (UTC)
- (コメント)これが本名であるという根拠がないのですよ。ヒスタミン 2006年8月17日 (木) 02:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] タクティクスオウガ/履歴 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2007年2月27日 (火) 07:22 (UTC)
Wikipediaでは記事名空間でのサブページの利用は禁止されており、Wikipedia:削除の方針内の「ケース D: ページ名に問題がある場合」に該当するものと思われます。--COCKY 2006年8月16日 (水) 23:16 (UTC)
- (コメント)では、Wikipedia:削除の方針#ケース D: ページ名に問題がある場合の「原則として移動で対処し、そのリダイレクトの削除となります。」という記述に従って、移動を検討しましょう。COCKYさんはどこに移動するのがベストだとお考えでしょうか? --spirituelle 2006年8月17日 (木) 01:49 (UTC)
- (コメント)記事名空間でのサブページ禁止は、サブページが使用できないようになっている仕様の誤解。過去には行われてきたことですが、現在は履歴関係の方針に取り入れられておらず廃れた方式です。たね 2006年8月17日 (木) 03:08 (UTC)
- (コメント) どこに誤解があるのかわかりません。「サブページ禁止」というのは実は不正確で、実際はサブページの作成自体が仕様上不可能になっているため、正確には「サブページでないものをサブページであるかのように使用することを禁止」するものである、という意味ならわかりますが……? --Ghaz 2007年1月20日 (土) 18:41 (UTC)
- (コメント)そもそもノート:タクティクスオウガやWikipedia:削除依頼/タクティクスオウガの議論を見ても、履歴の保存をどのように行うべきかについて結論が出ていないわけで、その段階で移動先を検討するのは時期尚早では。今回は一旦本記事は削除して、履歴の保存について結論が出るまではローカルで履歴を保存しておき、結論が出た段階で適切な場所に再投稿すべきだと思います。--COCKY 2006年8月19日 (土) 02:31 (UTC)
- (削除)標準名前空間ではサブページは使用できないこと、/履歴による履歴補完はもはやコミュニティに受け入れられておらずobsoleteな方式であることを理由に削除票を投じます。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 03:11 (UTC)
- (存続)井戸端あるいは他のいろいろな場所での無反応を見るに、積極的に受け入れないというよりは、むしろ廃れてしまってそのまま中立・無関心のような印象を受けます。だからこそ復興を考えているわけですが、それはともかくとしても今回の件は私の利用者ページに移動すれば削除すべき理由もなくなるのではないでしょうか。一旦削除されると再投稿が面倒ですし。--spirituelle 2006年8月29日 (火) 08:52 (UTC)
- (削除) 「タクティクスオウガ/履歴」は上述「削除依頼/タクティクスオウガ」における議論の過程で、当初依頼とは異なった形での特定版削除による対処を行なうために作成されたものであったが、最終的に当初依頼通りに対処されたため現在では不要なページである。ページ名不正のため、削除が望ましい。なお「/履歴」方式は自然に廃れたのみでなく積極的に廃止されたものです。--Ghaz 2007年1月20日 (土) 18:41 (UTC)
- (削除)依頼理由に関しては特に何も言いませんが、/履歴サブページを作っての履歴対処自体は既に廃止されているものであり(ログを見ると2005年に入る前にほぼ廃止になっているようですね)、それ以降新たに作成することは基本的にありません。Wikipedia:削除依頼/タクティクスオウガでの削除対処は通常通り行われており、このページも必要ないものと考えます。Tekune 2007年2月21日 (水) 05:40 (UTC)
- (コメント)本削除依頼終了時に、できれば、一度削除したものの再投稿を行っていないか削除された履歴と照らし合わせて確認をお願いしたいです。また、蛇足ですがWikipedia:履歴は改定するか注意書きを添える必要があると思われます。Tekune 2007年2月21日 (水) 05:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アルフォンス・ドーデ・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
事実の列挙ですが、[105]からのコピペ。--Mois(署名追加--K.F. 2006年8月17日 (木) 05:13 (UTC))
- (削除)一部改変はあるものの、ほとんどの項目について複製。初版からなので全削除。--K.F. 2006年8月17日 (木) 05:13 (UTC)
- (削除)無断複製。ウース 2006年8月25日 (金) 01:54 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 04:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (緊)XXXX・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除・白紙保護 に決定しました。 S kitahashi 2006年9月25日 (月) 03:19 (UTC)
削除の方針、ケース B-2:犯罪の被疑者名または被告名または元被告名に当ると思われる。--Mois 2006年8月16日 (水) 23:56 (UTC)
- (緊急削除)--Kkkdc(会/履)2006年8月17日 (木) 01:10 (UTC)
- (緊急削除+白紙保護)削除後白紙保護へ。--Kam47625 2006年8月17日 (木) 03:44 (UTC)
- (存続)確定判決が出ていることを検証可能。[106]何らの問題もなし。ただし、石井紘基に統合が適当。--6144 2006年8月17日 (木) 07:55 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関しての「元服役囚」が何を指すかが問題ではありますが、同記事の趣旨よりおそらく服役囚も含むと考えられるでしょう。ただし、殺害した対象が政治家であるため、「テロリスト」だと言い張れば削除対象にあたらないような気もしないでもない…… --spirituelle 2006年8月18日 (金) 16:07 (UTC)
- (コメント)これが削除となると、暗殺の2004年7月2日 (金) 16:41(UTC)の版以降も削除でしょうか…。--West@East 2006年8月19日 (土) 19:39 (UTC)
- 元服役囚に服役囚は含まれないでしょう。元服役囚の報道されない権利をみとめた判決は、刑期を終われば犯罪を償ったとみなされるから、そういう判決を出したのであり現在服役中の人間は含まれないと思います。XXXXは現在、無期懲役の刑で収監中のため、削除には当たらないと思います。判例を見直してみてください。Ken162 2006年8月19日 (土) 20:13 (UTC)
- (コメント)失礼しました、「元服役囚」ではなく「元被告人」ですね。削除の方針「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名。」 中の元被告に該当するか否かが1つ目の問題かと思われます。--spirituelle 2006年8月20日 (日) 00:05 (UTC)
- (コメント)この問題は、知る権利とプライバシーの権利の衡量の問題だとおもいます。元被告人とはこの場合、無罪となるなどした場合の話しでしょう。有罪となった場合はその事実を本来氏名とともに、知る権利が国民にはあります。しかし、一般人の場合、服役を終えて年月がたった場合は、犯罪を償ったものとみなされ年月がたてば、プライバシーの権利が優先すると考えられるのです。したがって、テロなどのように政治システムに影響を与える行為である場合は、プライバシーの権利は優越しない、さらに、現在服役中であるので、一般人の場合であっても公表が妥当、という2つの理由で、この項目は削除されるべきではないと思います。Ken162 2006年8月20日 (日) 12:08 (UTC)
- (コメント)もうひとつ問題があります。とある事件で有罪判決を受け、懲役刑が確定した服役囚についてWikipediaに本名を記述していた場合、年月が経って服役を終えたら本名が記述されたところから後の版をすべて削除しなければならないということになります。服役囚本人についての記事であれば全削除でもいいでしょうが、事件についての記事で数年分の履歴を特定版削除というのはかなりのダメージではないでしょうか。--West@East 2006年8月20日 (日) 18:08 (UTC)
- (コメント)別に問題ないでしょう。それが簡単にできるのがウィキペディアの長所ではないでしょうか。ただし、この件に限っていえば、テロなので刑期を終えた以後でも削除は妥当でないと思います。Ken162 2006年8月20日 (日) 21:31 (UTC)
- (存続)上述したとおり、確定判決がでて服役中の犯罪者と確定した人間の記述であり、かつ、政治テロと考えられるので削除は妥当ではないと考えます。Ken162 2006年8月21日 (月) 21:17 (UTC)
- (存続)今回の事例に関しては、服役中であることを理由として存続が妥当。--West@East 2006年8月21日 (月) 21:56 (UTC)
- (存続)この被告が関わった事件は社会的に大きな影響があった事件であり、存続が妥当。 --yfuruhata 2006年9月1日 (金) 12:43 (UTC)
- (削除)知る権利もモチベーションもここではまったく関係ないですね。ただ、これをテロ行為とみなすかどうかは僕の判断できるところではありませんが。--ゆきち 2006年9月10日 (日) 18:25 (UTC)
- (コメント)社会的に重要な事件について犯罪者の氏名を知ることは知る権利の一部だと思います。これに対して、削除を妥当とする保護するべきプライバシーの権利が該当者には存在しません。存続が妥当でしょう。Ken162 2006年9月10日 (日) 20:41 (UTC)
- (コメント)今後は、他で議論をするべきでしょうが。はっきり言って、Wikiepdiaから情報が消えても、日本国民の「知る権利」とやらは損傷しません。役所の事業などではありませんので。そんな義務(?)を背負った話は聞いたことがありません。これ以上は、お近くの公共施設にお尋ねください。--ゆきち 2006年9月10日 (日) 20:52 (UTC)
- (コメント)そもそも、削除をすることが妥当な理由があるかどうかの問題なのです。削除が妥当だとするならその積極的理由を論証してください。あなたの削除の意見は、削除が妥当だという理由が述べられていないから一般論で、返してるだけです。Ken162 2006年9月10日 (日) 21:42 (UTC)
- (コメント)はっきり書いてなくて申し訳ないですが、基本的に、依頼者に同意です。ただし、「知る権利」の話題は、Ken162さんが持ち出したものです。--ゆきち 2006年9月10日 (日) 21:54 (UTC)
(存続)被告はともかく、彼の所属した団体と引き起こした事件はあきらかに公的な性質のものであり、これらまで削除対象とするのは甚だしく中立性に欠けた意見であると思われます。--221.119.100.151 2006年9月11日 (月) 13:17 (UTC) IPユーザーによる賛否はカウント対象外。--ゆきち 2006年9月11日 (月) 18:32 (UTC)- (削除)West@Eastさんの2006年8月20日 (日) 18:08 (UTC)のコメントに同意します。票は分かれることになりますが。Kinori 2006年9月18日 (月) 16:08 (UTC)
- (コメント)West@Eastさんの2006年8月20日 (日) 18:08 (UTC)のコメントはモチベーションの問題でしかなく、しかもWest@Eastさんは削除に反対票を投じておられるわけです。安易な削除はテロリズム抑止にマイナスですし、判例もこのような場合、報道を認めています。これを削除しようとするのは隠蔽工作のように感じます。Ken162 2006年9月23日 (土) 00:35 (UTC)
- (削除)ウィキペディアはテロリズム抑止の役目を負っていません。知る権利を担保する責任も負いません。誤った方向付けは対処を誤ります。刑期を終えた後に削除が必要な記事を保持するのは好ましくない。--こいつぅ 2006年9月24日 (日) 16:04 (UTC)
- (コメント)判例を読んでいただきたいのですが、刑期が終わったあとかなりの期間が経過したあとに、なお報道されることがプライバシーの問題から抑止されるのです。今の時期は全く問題ありませんし、この行為者は政治テロリストですので、判例でも削除とされない可能性が高いものです。これを削除に誘導しようとするのは、かなり偏った行為です。ウィキペディアも社会の構成要素として誤った方向付けは対処を誤ります。219.161.60.53 2006年9月24日 (日) 22:48 (UTC)
- (コメント)申し訳ないですが、やはり、テロ行為とは言いがたいです。当該人物の犯行の理由は、公式には、金銭トラブルとなっています(微妙な部分はありますが、判決文にも、政治的思想については言及されていないように思います)。じゃあ非公式には...といいたいところですが。それを裏付けるものはまだ出ておりません。そして、これを追求すれば、Wikipedia上での「独自の研究」になり、やはり、削除対象になります。従って、当該人物の行為は、テロ行為とは認定しがたく、削除の方針にある「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名」に相当するものと考えられます。--ゆきち 2006年9月24日 (日) 23:04 (UTC)
-
- (コメント)「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名」というのは有罪となったものを含みません。Ken162 2006年9月25日 (月) 02:07 (UTC)
- (コメント)今の時点で問題ない=将来的に問題があるというのはそれだけで現時点で非常に重大な問題で、潜在的に削除の必要になる情報が長時間残されることになります。他の記事に記述が移された場合などは移出先の記事も含めて記述時点以降の全版を削除ということになりかねません。社会の構成要素としての役割も何も持っていないことも明らかです。これはある犯罪、事件に関して何も書かないからといって特定の立場をとるものではない、という事実と表裏一体のもので、ウィキペディアでは広く受け入れられています。--こいつぅ 2006年9月24日 (日) 23:26 (UTC)
-
- (コメント)あなたの立場ではすべての犯罪加害者は記述できないことになります。これは過度のプライバシー保護で妥当ではありません。ウィキの記述を大幅に狭めるもので、妥当ではないでしょう。また、英語のウィキでもそうですが、このようなケースで加害者の名前を消すということはありません。日本語のウィキでも判例上も問題ないケースです。ウィキは生きている辞書なのですから、その状況で書き換えるのが妥当でしょう。Ken162 2006年9月25日 (月) 02:07 (UTC)
-
- (コメント)ほぼたいていの場合、その理由によって削除してきています。過去の例をいろいろとご確認ください。また、プライバシー侵害ぎりぎりで百科事典を運営するメリットは、僕の理解する限り、どこにもありません。--ゆきち 2006年9月25日 (月) 02:59 (UTC)
-
-
- 政治家を殺した犯人が服役中にその氏名を削除した事例をあげてください。これを削除するのは非常識だと思いますよ。このような削除は日本のウィキペディアの異質性の例として国外からも注視されるでしょう。Ken162 2006年9月25日 (月) 03:16 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] レイ・ザ・バレル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ノートに依頼があったものをもってきます。(WP:RFPUより)Wikipedia:削除依頼/レイ・ザ・バレルも参照。
2005-10-01T14:10:26の加筆に作中のせりふ記載あり。差し戻された2005-10-02T06:14:41の版の手前、2005-10-02T05:54:30の版までを特定版削除。
- 2005-10-02T06:14:41 Gnsin (ノート | 投稿記録 | ブロック) (台詞があるので差し戻す)
- 2005-10-02T05:54:30 202.224.95.188 (ノート | ブロック) (→個人データ)
- 2005-10-02T02:46:10 220.211.87.142 (ノート | ブロック)
- 2005-10-01T14:10:26 202.224.95.188 (ノート | ブロック)
- 2005-10-01T12:52:28 ヴァリオン (ノート | 投稿記録 | ブロック) M (→個人データ)
--Kkkdc(会/履)2006年8月17日 (木) 01:02 (UTC)
- (存続)引用の範疇。--Kkkdc 2006年8月17日 (木) 01:02 (UTC)
- (終了)削除意見がないまま二週間以上経過しています。削除しないことにしましょう。 --Kanjy 2006年9月1日 (金) 13:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)城後光義 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 12:05 (UTC)
この記事は、他HPからの転載記事です。著作権違反ということについて不勉強で、ご迷惑をおかけしました。今後、気をつけます。管理人様、削除してくださいませ。記載者218.137.51.12より。—以上の署名の無いコメントは、218.137.51.12(会話・履歴)氏によるものです。 スタイル訂正、unsigned付加PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 01:11 (UTC)
- (コメント)スタイルを直し、ログに残しておきました。本日分として審議してください。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 01:13 (UTC)
- (コメント)著作権違反の不勉強をお許しくださいませ。以後、気をつけます。--218.137.51.12 2006年8月17日 (木) 10:41 (UTC)
- (削除)[107]からの転載・改変であるようです。 Kzhr 2006年8月23日 (水) 08:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)味方玄・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:04 (UTC)
事実の列挙ですが文章が[108]の完全コピペ。--Mois 2006年8月17日 (木) 00:27 (UTC)
- (削除)転載を確認。ほとんどコピペ。かつ定義未満。--West@East 2006年8月19日 (土) 19:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)いちき串木野市 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月5日 (土) 13:29 (UTC)に61.199.87.242氏によって編集されたこの版において、サワーポメロに関する記述がこのページにある記述に酷似しています。
敬体が常体に直されていないなど、転載された可能性が高く、削除の方針の「ケース B: 法的問題がある場合」に該当すると思われますので、この版の削除依頼をいたします。 --埼玉都民 2006年8月17日 (木) 03:24 (UTC)
- (削除)確認しました。該当の版以降の削除を。 Kzhr 2006年8月23日 (水) 08:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ジョン・ベネ殺人事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
この版以降の編集において容疑者の実名記載。--Kam47625 2006年8月17日 (木) 03:38 (UTC)
(緊急特定版削除)--ゆきち 2006年8月17日 (木) 04:06 (UTC) 取り下げます。下記、Ganzoさんの意見に乗じます。--ゆきち 2006年8月17日 (木) 06:18 (UTC)- (緊急特定版削除)--Shota talk / cntrb / log 2006年8月17日 (木) 04:09 (UTC)
- (存続)日本語版において日本以外の犯罪者の記事がOKであることと同じく、日本国外の容疑者の実名の記載は緊急案件の対象外。依頼者には取り下げを求める。--Ganzo 2006年8月17日 (木) 04:26 (UTC)
- (緊急特定版削除)端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 04:33 (UTC)
- (特定版削除)念のため、名前の部分は再編集することを望みます。--Tsunoi 2006年8月17日 (木) 05:41 (UTC)
- (コメント)日本国外の容疑者名は削除対象外だったと思うのだが変わったの? --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月17日 (木) 10:52 (UTC)
- (特定版削除)削除の方針に「特に個人の犯罪歴に関して、実名や個人が特定できる場合、ほとんどが削除の対象になります。これは、日本国では、元服役囚に、服役囚であった事実を公開されない権利があることに由来します。」という文章はあるが、これでは日本が全くの第三国である事件の場合の例外規定の存在を導けないため。--水野白楓 2006年8月17日 (木) 12:50 (UTC)
- (コメント)8月17日*アメリカでの容疑者実名報道は合法。"Suspects are all innocent until proven guilty" (容疑者は有罪が確定されるまでは無罪である”)が前提で実名報道はプライバシーの侵害には当たらない)読売新聞記事よりここでも実名報道されている。WIKIでも事件経過の様子として実名報道しても良いのではないか。英語版WIKIでも実名報道しているが。—以上の署名の無いコメントは、71.249.192.92(会話・履歴)氏が[2006-08-17 13:56:14]に投稿したものです。(規定フォーマットに従って整形+履歴より署名補完--ikedat76 2006年8月17日 (木) 14:54 (UTC))
- (コメント)日本の新聞において、日本国内の犯罪被害者、加害者が報道されても、Wikipediaでは、独自に削除の方針を持っています。--ゆきち 2006年8月17日 (木) 15:02 (UTC)
- (存続)事件発生国の法律において容疑者の実名報道は合法であるためプライバシー侵害にはあたらない。独自の削除基準を設けるなど言語道断。石頭にも程がある。Sionnach 2006年8月17日 (木) 23:56 (UTC)
- (存続)元被告人の前科などの暴露を禁じる日本の法律(刑法230条・名誉毀損)は国外の犯罪・犯罪者には適用されず、また(サーバーが設置されている)アメリカ合衆国ではそのような法律がないため、Wikipedia:削除の方針には該当しないと考えます。--ユキポン 2006年8月18日 (金) 03:44 (UTC)
- (コメント)サーバーは世界中に設置されているし、日本向けのデータベースは韓国に置かれています。なので、それを根拠にアメリカの法律を適用するという判断には無理があります。--ゆきち 2006年8月18日 (金) 03:52 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除の方針には、
- 「日本語ウィキペディアでは、少なくとも、日本国内法(著作権法など)、アメリカ合衆国法(サーバーがアメリカにあるため)および GFDL の全てを満たす必要があります。」
- (コメント)Wikipedia:削除の方針には、
- と書かれており、日本国とアメリカ合衆国以外の法律に関しては明記されていません。このWikipedia:削除の方針以上に重視すべき規約などがありましたら御紹介ください。--ユキポン 2006年8月18日 (金) 07:10 (UTC)
- (存続)Sionnachさん、ユキポンさんの意見に同じ。また英語を母国語とする人物で日本在住ではない場合に英語版で実名記載されていれば、日本語版で記述してもいまさらプライバシー侵害とはなりえないと考えます。ただし実名が必要とも思われないので編集で除去すべきだと思いますが。--miya 2006年8月18日 (金) 09:28 (UTC)
- (存続)この事件では被害者は実名の方が妥当だと思います。事件自体はアメリカで起きたものですし、10年以上前のことであり、事件名が個人名で定着している以上、もはやプライバシー侵害とはなりえないといえます。ただし、個人的には被疑者は容疑が濃厚であっても、現時点で刑事訴追されていないので実名を現在書く必要があるとはいえないので、控えるほうが良いといえます。あまりにもセンセーションかつ扇動的な内容でなければ許容範囲内であるといえます。--Carpkazu 2006年8月19日 (土) 02:28 (UTC)
- (存続)現時点で、削除する根拠がない以上、執筆を萎縮させることは避けるべきです。新ルールが必要なら、それはそれで別に議論し、合意形成をすれば良いと考えます。--神楽 2006年8月19日 (土) 10:54 (UTC)
(存続)行き過ぎたプライバシー保護は記事の充実を妨げる恐れがある。 --Shohei iijima 2006年8月19日 (土) 14:15 (UTC)- 賛否資格なし--Los688 2006年8月19日 (土) 14:17 (UTC)
- (特定版削除)ウィキペディアは報道ではありません。削除の方針には「法令とは関係なく日本語版Wikipediaは個人のプライバシーを尊重する方針を採っています」と書かれています。本来は被害者名も削除対象ですがとりあえず、被害者の母親の名前が書かれた2006年8月16日 (水) 21:48 220.107.231.75の版から特定版削除。--31iscream 2006年8月21日 (月) 11:07 (UTC)
- (コメント)現在のところ、現地捜査当局が首を傾げるような展開となっているため、しばらくは静観しましょう。--Tsunoi 2006年8月24日 (木) 12:05 (UTC)
(特定版削除)結局、元教諭の関与は立証出来ないようですね。彼の実名は削除すべきでは。- とりあえずこの間抜けな題名を変更してください。--210.252.230.46 2006年9月3日 (日) 12:34 (UTC)
- (取り下げ)存続多数ので取り下げます。--Kam47625 2006年9月28日 (木) 22:41 (UTC)
- (終了)取り下げにつき存続、終了とします。S kitahashi(Plé)2006年10月2日 (月) 01:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)神々の村、バリ島ウブドの誘惑 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:11 (UTC)
[109]内のカスタマーレビューからの転載。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月17日 (木) 04:23 (UTC)
- (削除) 転載を確認。--ゴンボ 2006年8月17日 (木) 10:40 (UTC)
- (削除)定義もない。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 13:18 (UTC)
- (削除)転載+定義なし のため。--うりぽん 2006年8月18日 (金) 11:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)バリ島 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-08-17T04:11:39 125.2.34.234 の編集で[110] 商品の説明 から転載。Tietew 2006年8月17日 (木) 05:26 (UTC)
この本とは何の利害関係もありません。大変失礼をいたしました。すぐに削除願います。この書き込みはIP:125.2.34.234(会話|履歴|whois)が2006年8月17日 (木) 05:54に書き込んだものです。--Mois 2006年8月17日 (木) 06:18 (UTC)微修正--Avanzare 2006年8月17日 (木) 09:28 (UTC)
- (特定版削除)転載。投稿者の依頼により早い対応をお願いします。--Mois 2006年8月17日 (木) 06:18 (UTC)-(コメント)こういった時に「削除」を適用すると転載以前の版もすべて削除されてしまいますので、どうか「特定版削除」にしていただけませんか。Himetv 2006年8月17日 (木) 12:34 (UTC)
- (特定版削除)投稿者本人による転載の申し出により、該当版以降削除。Himetv 2006年8月17日 (木) 12:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 熱血漢奸・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
定義なし、宣伝で即時削除の対象ですが3回のタグ剥がしによりコミニュティの判断をお願いします。--Mois 2006年8月17日 (木) 06:14 (UTC)
- (削除) 宣伝。なおかつ日本語として成立していない文章。即時削除でよいのでは。--Impromptu 2006年8月17日 (木) 06:51 (UTC)
(削除)定義無し。--Lcs 2006年8月17日 (木) 07:41 (UTC)- (コメント)当初の状況から変化が見られたため一端削除票は取り消すが、積極的な存続票とまではいかない。判断保留。--Lcs 2006年10月2日 (月) 11:58 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年8月17日 (木) 10:42 (UTC)
- (削除)宣伝ではないが、定義なし。また、主義主張の展開であって、これを元に編集対応させるのは無理がある。ノートに「事実の陳述に過ぎない」とあるが、事実の「記述」ならそれらしく書くべきであるし、「陳述」なら主観が含まれたものであるから削除。まぁ日本語を母語としない人なんでしょうけど。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 13:17 (UTC)
- (削除)original research or essay.--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 13:20 (UTC)
- (コメント)再び削除タグはがしがおこなわれたので修正しておきました。--Lcs 2006年8月17日 (木) 15:10 (UTC)
- (コメント)本日2回目の削除タグはがしがあったのでrv。ノートを見る限り対話は絶望的。--Lcs 2006年8月17日 (木) 15:37 (UTC)
- (コメント)ヤフーで検索したところ[111]、中国語系のサイトで結構ひっかかるのが気になります。--水野白楓 2006年8月17日 (木) 15:19 (UTC)
- (コメント)中国在住/在住経験者の日本人のblogでも時々記述を目にすることから相応に使われている単語だと判断できそうです。--Lcs 2006年8月17日 (木) 16:00 (UTC)
- (コメント)中国・台湾のサイトでは使用例がけっこうあります。定義や内容については、吟味する必要があると思いますが、条件反射的に削除すべきではないと思う。--元諜報員 2006年8月17日 (木) 21:10 (UTC)
- (保留)依頼理由にある「宣伝」とは思われない。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 08:20 (UTC)
- (存続)問題なのは初版執筆者の執筆態度であり、当該用語の存在そのものは証明できる。Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないものの「中立性を欠いた記事、広告・宣伝の類、個人的なエッセイ、論争になりやすい主題を扱ったものなど」(編集による解決が求められる)に該当する事例。--水野白楓 2006年8月18日 (金) 08:29 (UTC)
- (コメント)そもそも憶測で削除タグを貼ったのがトラブルの原因と思われます。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 14:04 (UTC)
- (存続)加筆修正が必要な語句であることは否定しない。が、削除の要件をいずれも満たさない。 --yfuruhata 2006年9月25日 (月) 05:03 (UTC)
- (削除)熱血漢奸というのはインターネット上の一サイト(www.rxhj.net)であり、固有名詞ではない。Yahooで表示される検索結果ほとんどこのサイトに言及しているもの。記事内容の一部は評価できるがこれを記事として存続させるべきではないと考えます。--Ironthrone 2006年9月26日 (火) 11:08 (UTC)
- そもそも初版執筆者が同サイトの構成員と思われこれはあきらかな広告ではないでしょうか。(追加)--Ironthrone 2006年9月26日 (火) 11:10 (UTC)
- (対処)削除。--Los688 2006年11月12日 (日) 11:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) Wikipedia:削除依頼/信用金庫
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-08-07T01:43:24の版がWikipedia:削除依頼/信用金庫による削除と同様の著作権侵害。直後にrevert済み。--Kkkdc(会/履)2006年8月17日 (木) 06:50 (UTC)
- (特定版削除)指定版のみを特定版削除。--Kkkdc 2006年8月17日 (木) 06:50 (UTC)
- (特定版削除)指定版のみ。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 07:00 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/信用金庫で指摘されている[114]からの転載ですか? 著作権侵害にあたるほどの表現の一致とは思えないのですが。―霧木諒二 2006年8月23日 (水) 19:34 (UTC)
- (即時特定版削除)当時の審議妨害。なるべく早めに--ハエ叩き 2006年11月2日 (木) 09:05 (UTC)
- (対処)2006-08-07T01:43:24(UTC); 218.217.51.244 版のみをWikipedia:削除依頼/信用金庫/削除20061209に削除しました。nnh 2006年12月9日 (土) 05:33 (UTC)
- (確認) UTC 2006-08-07T01:43:24 . . 218.217.51.244 さん版のみ中抜き特定版削除されていることと、中抜きによる履歴断絶がないことを確認しました。直後の版で直前版に完全にリバートされています。ただ少々 {{sakujo}} 除去が早かったような。 --Kanjy 2006年12月9日 (土) 14:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 毛呂山町民憲章 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続(毛呂山町に統合) に決定しました。
削除依頼の理由 --百科事典的でない項目であり、加筆によって百科事典的内容に発展させるには無理があると思います。ウィキソースに掲載するのがふさわしいと思われます。123456 2006年8月17日 (木) 7:09 (UTC)
- (存続)加筆しました。Himetv 2006年8月17日 (木) 12:29 (UTC)
- (統合)この種類の憲章は各自治体にあるので全部独立記事にするとキリがない。該当自治体の項目にはかけないのでしょうか?--hyolee2 2006年8月18日 (金) 02:11 (UTC)
- (統合)加筆された部分を考慮しても、あえて独立させる理由が不明。これで独立項目になるなら、それぞれの高等学校の校訓も大抵独立項目になりえてしまう。加筆された部分も含めて自治体の項目に統合が適当。ちなみに憲章は自治体の告示なので転載に関して著作権の問題はなし。--123456 2006年8月18日 (金) 05:12 (UTC)
- (存続・統合)単独項目にする必要がない。毛呂山町への統合。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 05:18 (UTC)
- (存続・統合)毛呂山町へ統合。--Muyo master 2006年8月18日 (金) 09:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)99% - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
歌詞。ぐぐるで一発。[115]--6144 2006年8月17日 (木) 07:26 (UTC)
- (削除)悪戯でSDかとも思いましたが、copyvioでしたか。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 07:29 (UTC)
- (即時削除)定義未満+機種依存文字使用なので{{db|悪戯}}を貼らせてもらいましたが、copyvioならこの依頼の対応で改めて即時削除票を入れさせていただきます。--e56-129 2006年8月17日 (木) 07:31 (UTC)
- (即時削除)定義のない悪戯にあたる記事のため、即時削除。著作権侵害については論じない。Himetv 2006年8月17日 (木) 11:47 (UTC)
- (即時削除)悪戯で即時削除。この一文のみでは著作権侵害については判断できません。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 13:13 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月24日 (木) 07:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)帆足新一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 12:08 (UTC)
以下記事は、他HPからの転載であり、著作権に触れると知らず記載いたしました。 すみませんでした。 管理者様、削除してくださいませ。記載者218.137.51.12
再録致します。項目「帆足新一」は、私が、他HPから転載した記事であり、著作権に触れると知らず記載いたしました。 すみませんでした。 管理者様、削除してくださいませ。--218.137.51.12 2006年8月17日 (木) 10:43 (UTC)
- (削除) 初版が[116]の転載ですね。Wikipedia:削除依頼をよく読んでから削除依頼を出して下さい。--ゴンボ 2006年8月17日 (木) 11:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)コジコジ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --外部ホームページからの転載の疑いがあるため削除依頼に出させていただきました。2006年7月22日 (土) 21:09の版から最新版までの特定版削除です。[117]の転載の疑いがあります。例)「ブヒブヒ」の項など。Meteo Light 2006年8月17日 (木) 12:26 (UTC)
- (特定版削除)「スージー」「ブヒブヒ」で確認。2006年7月22日 (土) 21:09(UTC)の版以降を削除で。--West@East 2006年8月22日 (火) 18:39 (UTC)
- (特定版削除)翻案転載を確認しました。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 03:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] コロンボ(解剖学) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がen:Realdo Colomboの翻訳であるが、本文、要約欄にその旨の記載がなく、enへの言語間リンクも存在しない。GFDL違反。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 12:30 (UTC)
- (削除)依頼者票。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 12:30 (UTC)
- (削除) 本文も訳出されておらず英文そのままであるため、削除が妥当。Masao 2006年8月18日 (金) 00:06 (UTC)
- まことに申し訳ありませんでした。私が最初の筆者であります。もし言訳を言わせていただけるならば、丸谷才一氏の著書「絵具屋の女房」に当該項目の小説の紹介があり、しかし丸谷氏の言うとおり、日本語の著書には彼の陰核「発見」の記述はなく(岩波西洋人名辞典には項目はありますが、陰核云々の記述は無し)しかしさすがはwikipedia英語版にはあり、それをそのまま日本語版に持ってきてしまったというわけでごさいます。拙訳させていただきましたが、なにぶん医学専門のものではなく修正加筆、あるいは削除されてもかまいません。重ねてお詫び申し上げます。 124.25.202.176 2006年8月19日 (土) 12:20 (UTC)
- (コメント)IP124.25.202.176さんへ:「プリチェット」を作成したIP124.25.193.203さんと同一人物でしょうか?(違ったらごめんなさい。)向こうでも同じ問題が発生しているようです。利用者‐会話:124.25.193.203に、すぐり氏から「何が問題なのか」「なぜ削除されなければならないか」などの説明があるのですが、可変IPであるとするとまだご存じないかと思われますのでご覧ください。--Darkmagus 2006年8月19日 (土) 20:15 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月30日 (水) 07:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] えんぴつ箸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 12:16 (UTC)
定義文で言うえんぴつを箸に見立てるという行為は確かにあるのであろうが、これをもって「えんぴつ箸」と呼ぶことについては、日本社会に定着していない。googleで検索した結果は8,400あるが、えんぴつ、箸ともごく一般的な言葉であるため、この記事のの定義と一致する用法が8,400あるわけではない。検索結果を幾つか見てみると、色えんぴつの形をした箸を売っている店を発見したが、これはえんぴつを箸に見立てたのではなく、えんぴつの形をした箸。全面改稿して、えんぴつ型の箸についての記事にするというのも一案かもしれないが、発展性に疑問がある。百科事典的でない記事として一旦削除し、もしえんぴつ型の箸について書きたい人がいれば、そのときに記事を立てればよいでしょう(もっとも表参道のは「色鉛筆箸」のようです)類似案件として、同一の初版投稿者による記事の削除依頼wikipedia:削除依頼/ごはんごはんも参照下さい。「かくれおかず弁当」「木の枝箸」は即時削除された模様。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 13:10 (UTC)
- (削除)なお、初版投稿者さんは、利用者ページにおいて「勘違いしていた」と仰っています。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月17日 (木) 13:10 (UTC)
- (即時削除)根拠不明。悪戯。たね 2006年8月17日 (木) 13:13 (UTC)
- (即時削除)定義未満もしくは悪戯。--端くれの錬金術師 2006年8月17日 (木) 13:16 (UTC)
- (即時削除)勘違い記事。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 08:23 (UTC)
- (削除)Googleヒット数38。百科事典に載せる価値のあるようなものは見当たらない。ちなみに表参道の色えんぴつ箸の記事もいらないと思う(恐らく、2行かそこらで説明が終わる)--6144 2006年8月19日 (土) 04:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)真間山弘法寺 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 12:21 (UTC)
[118]からの転載 --Dioxin.C 2006年8月17日 (木) 07:35 (UTC)
- (削除)依頼者票。理由は上記の通り。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 01:30 (UTC)
- (削除)転載を確認。語尾変更+α程度の copy&paste 。よりにもよって「ですます」調に変えますか。--West@East 2006年8月22日 (火) 18:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)手児奈霊神堂 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年8月24日 (木) 12:26 (UTC)
[119]からの転載。 --Dioxin.C 2006年8月17日 (木) 07:40 (UTC)
- (削除)依頼者票。理由は上記の通り。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 01:30 (UTC)
- (削除)転載を確認。丸かぶり。--West@East 2006年8月22日 (火) 18:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月18日
[編集] Template:Keibabio-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
{{Template:Keiba-stub}}と重複しており、またこのテンプレートで事足りること、利用度が少ないこともあり、現時点では不要と思うので削除を提案します。218.227.160.214 2006年8月17日 (木) 17:22 (UTC)
- (削除)細分化は不要。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 08:02 (UTC)
- (コメント)それにKeibabioのbioの由来が分からない。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 15:18 (UTC)
- (削除)Template:Keiba-stubで十分。--NICE 2006年8月18日 (金) 08:22 (UTC)
- (削除)どうにもプロジェクトの合意を得たものではないようですね。ほとんど使われていないようですしTemplate:Keiba-stubで十分でしょう。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 08:52 (UTC)
- (削除)利用率が少なく、スタブが重複。{{keiba-substub}}であれば解りますが。--目蒲東急之介 2006年8月18日 (金) 19:08 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 01:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Nikkei225.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
日本銀行のサイトの[120]で著作権があると書かれている。 --ゴンボ 2006年8月17日 (木) 17:56 (UTC)
- (削除)日本銀行のサイトにあるcsvデータを基にして作成されたグラフ画像のようですが、日本銀行の著作権よりはむしろ日経平均株価自体の著作権にひっかかりそうです。--West@East 2006年8月22日 (火) 18:52 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 01:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)少年ライフル魔事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが削除依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、削除依頼するページにあるリンクを手動で Wikipedia:削除依頼/ページ名 (日付) のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、依頼取り下げ に決定しました。
2006年1月6日 (金) 05:20 211.13.148.201の版にて、35年前に死刑が執行されて存在しない犯人になったとは言え、犯人の実名が記載されているのを確認した為、この版のみ特定版削除をお願いします。--目蒲東急之介 2006年8月17日 (木) 18:01 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。尚それ以降の版に付いては問題が無い事を確認しています。--目蒲東急之介 2006年8月17日 (木) 18:04 (UTC)
- (存続)刑が執行された死刑囚の実名を載せることについて、プライバシー侵害などの法的リスクは無いものと思われます。--cpro 2006年8月17日 (木) 23:58 (UTC)
- (存続寄りコメント)依頼理由にあるような、プライバシーや他には著作権などが拡大解釈されることを危惧しております。最近のwikipediaは、とみにその傾向が強いと感じますので。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 13:19 (UTC)
- (特定版削除)元受刑者は既に刑の執行を終えており、実名を掲載することは元受刑者の権利の不当な侵害と思われます。--ほかほかご飯 (Hokahoka) 2006年8月18日 (金) 15:54 (UTC)
- (存続)刑期の終了によって釈放されることと、刑の執行による死亡はちょいと違うんだが…それはともかく、よくある「元受刑者の実名が削除される」のは、社会復帰した元受刑者の権利を侵害しないことを第一の目的とするもの。死刑の場合は、「元受刑者の権利」は基本的に全く存在しない。特に刑法230条2項の定めで『毀損された名誉が死者のものである場合には、その事実が客観的に虚偽のものでなければ処罰されない』とあり、この範囲内に収まる記述であれば民法刑法ともに法的リスクは存在し得ない。--yfuruhata 2006年8月19日 (土) 01:02 (UTC)
- (コメント)前例として大久保清があります。これを消すのはダブルスタンダードでしょう。--211.11.4.196 2006年8月19日 (土) 12:32 (UTC)
- (存続)死刑が執行され、既に存命でないかたですから、「歴史上の人物」に当たります。実名表記も差し支えないのではないでしょうか。--Marianne 2006年8月19日 (土) 18:48 (UTC)
- (コメント)死ねばみんな歴史上の人物なのでしょうか?疑問。現在生きている人物に直接的な影響を及ぼす可能性もある、わずか40年前の事件の当事者です。なお、本件は該当しませんが、死者の情報といえども、死者の情報が生存者の個人情報に該当する場合もあります。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月20日 (日) 11:26 (UTC)
- (取り下げ)皆様のご意見を拝見した所、どうも犯人の実名記載の場合は死亡者の場合は差し支えない(遺族には支障が出るかも知れないが、「元受刑者の権利」が存在しない)事であるのと、本件に付いては死者の情報が生存者の個人情報に影響しないと言う事を確認したので、当方に於いてこの版の削除依頼の再検討の結果、依頼は取り下げします。皆様方、レスポンスや削除に対する投票を頂きましてありがとうございます(私も参考になりました)。--目蒲東急之介 2006年8月20日 (日) 17:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)上田正樹・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月17日 (木) 23:22の書き込みで[121]からのコピペ。--Mois 2006年8月17日 (木) 18:16 (UTC)
- (特定版削除)依頼理由により、この版以降の削除--Mois 2006年8月17日 (木) 18:16 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 16:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Rimujingan.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
肖像権に問題がある。 --ゴンボ 2006年8月17日 (木) 18:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (復帰*)柳原極堂 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:削除の復帰依頼#柳原極堂に基づいて削除記事が復帰されましたので、Wikipedia:復帰の方針#復帰後の措置に従い削除依頼に提出します。この復帰が妥当かどうか検証をお願いします。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月18日 (金) 00:16 (UTC)
- (コメント)了解しました。つぎつぎといろいろなページが来ますので、どこで検証、論議すればいいのかそれがまだよく理解できません。いずれにせよ非難の応酬はしたくありませんが、「ボタン」を押した責任は感じていただきたいと存じます。(削除)は死刑執行と同じようなものですので。--時の旅彦 2006年8月18日 (金) 00:52 (UTC)
- (削除)Wikipedia:井戸端/短歌・俳句の代表作掲載についてで俳句、短歌の引用について議論中であり時期尚早。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 04:14 (UTC)
- (存続)井戸端の論議からも、当然復帰でしょう。--二度童子 2006年8月18日 (金) 09:29 (UTC)
- (削除)Wikipedia:井戸端/短歌・俳句の代表作掲載についての結論が出ていないことと、「引用」の要件を満たしているとはいえないと思われるため、安全側に倒して削除で。--miya 2006年8月18日 (金) 11:58 (UTC)
- (コメント)三陸新報が俳句無断使用 2006.07.09によれば、著作権の切れていない俳句の掲載には「使用許可機関」に届け出が必要で、それを怠ると著作権侵害となるもようです。--miya 2006年8月18日 (金) 12:17 (UTC)
- では著作権が切れていない場合はその手順を踏んで、なるべく存続を図るようにしたらいいのでは。明確な理由のない削除には反対。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 13:26 (UTC)
- (存続)wikiの性格からいっても、作品のない俳句の項目は意味がありません。俳句の性格を考えてください。井戸端の論議からも、復帰です。--時の旅彦 2006年8月18日 (金) 23:05 (UTC)
- 井戸端の議論 Wikipedia:井戸端/短歌・俳句の代表作掲載についてでは「復帰」という結論にはなっていないでしょう。また、引用する場合は、誰が見てもすべての要件を満たしているといえる形で行うべきで、グレーのものは安全側に倒して削除すべきです。--miya 2006年8月25日 (金) 17:45 (UTC)
- (削除)復帰の議論を拝見しましたが数で押し切っただけのように見えました。引用でもない、句碑とその場所と句の記載は著作権侵害の虞が強いと考えます。 Kzhr 2006年8月25日 (金) 18:02 (UTC)
- (コメント)典型的な引用の姿です。それがなぜ著作権侵害という議論になるのでしょうか。以下の最高裁判例「55年3月28日判決によると、「引用とは、紹介、参照、諭評その他の目的で自己の著作物中に他人の著作物の原則として一部を採録することをいう」」とされているように「紹介」の語もあります。何の問題もない「引用」です。なお俳句の場合は全文引用可です。--時の旅彦 2006年8月25日 (金) 23:42 (UTC)
- (コメント)そう何度も復帰とまえにつけなくてもわかりますし(一回で十分です)、最高裁判例に拠らずとも著作権法を読めば三十二条にあることもわかります。その上での意見ですのでご心配は無用です。 Kzhr 2006年8月26日 (土) 12:33 (UTC)
- (コメント)ではコメントで。著作権法を分かっているとのことですが、32条と最高裁判例は異なった表現となっています。つまり最高裁では「紹介」も引用です。従って句碑の作品を「紹介」することになんの問題もありません。--時の旅彦 2006年8月26日 (土) 13:22 (UTC)
- (コメント)2005年3月5日 (土) 13:36 (UTC) の版を見ました。解説文も無く句碑の所在と句そのもののみが掲載されている状態ですが、これは紹介と認めて良いものなのでしょうか? 引用という言葉から感じる印象とはかけ離れているように感じましたが。--Calvero 2006年8月27日 (日) 10:24 (UTC)
- (コメント)ではコメントで。著作権法を分かっているとのことですが、32条と最高裁判例は異なった表現となっています。つまり最高裁では「紹介」も引用です。従って句碑の作品を「紹介」することになんの問題もありません。--時の旅彦 2006年8月26日 (土) 13:22 (UTC)
(復帰)初心者ですが、句碑の紹介が著作権侵害とは驚きました。そんな解釈は逆立ちしても出てこないでしょう。即復帰でしょう--黄金ハット 2006年8月27日 (日) 10:56 (UTC) 資格なし
- (コメント)そう何度も復帰とまえにつけなくてもわかりますし(一回で十分です)、最高裁判例に拠らずとも著作権法を読めば三十二条にあることもわかります。その上での意見ですのでご心配は無用です。 Kzhr 2006年8月26日 (土) 12:33 (UTC)
- (削除)引用に当たらない。従でない。Tietew 2006年8月27日 (日) 11:00 (UTC)
(復帰)これは他の代表句といった問題ではなく、句碑の紹介ですから、現在の議論でもなんの問題も無い「引用」です。すぐ復帰してください。このような場合は必ずしも主従の関係は無くてもいいでしょう。またcalveroさんは前の版を見たといいますが、それはどこにあるのでしょうか。--Ryu1694 2006年8月27日 (日) 11:06 (UTC) 資格なし- (コメント)(デフォルトの monobook のスキンでは)上の方にある「履歴」タブをクリックすると更新日時と編集した人が一覧になった画面が表示されます。そこで日時の方をクリックすると見られます。復帰自体はされているので誰でも閲覧することができます。--Calvero 2006年8月27日 (日) 12:35 (UTC)
- (コメント)calveroさん、ありがとうございました。前の版を見ました。これは経歴が主、句碑の紹介が従と考えられます。最高裁判例は引用の範囲に「紹介」を含めていますので、復帰でいいでしょう。句碑の部分の記述が妥当かどうかは、削除するかどうかとは別の問題のように思えます。代表句選出の議論でもあるように、地の文章のない選出、いいかえれば紹介も、俳句の場合は多くあります。よろしくお願いします。--Ryu1694 2006年8月27日 (日) 13:51 (UTC)
- (削除)引用にはあたらないとお見受けしました。GFDLのもとに再配布して構わないという確証が得られません。--スのG 2006年8月30日 (水) 13:19 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年9月10日 (日) 15:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Angela (曖昧さ回避) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続(移動し、跡地を削除) に決定しました。 --Kanjy 2006年9月1日 (金) 12:34 (UTC)
Angelaとアンジェラがそれぞれanotheruseで相互誘導されており、需要のない不要な曖昧さ回避ページ。--Shimotsuke 2006年8月18日 (金) 00:30 (UTC)
- (存続)有用な曖昧さ回避(むしろanotheruseのほうが不要)。以下の手順で編集対応すべき。Yassie 2006年8月19日 (土) 07:59 (UTC)
- Angelaとアンジェラからそれぞれ{{anotheruse}}をとる。
- 当記事をアンジェラ (曖昧さ回避)に移動。移動の残骸リダイレクトは削除。(記事名の日本語化を図るため)
- アンジェラ・ビーズリーなど、「アンジェラ」という名のつく人物記事へのリンクをここに集める。
- (削除)RiceCracker 2006年8月19日 (土) 12:51 (UTC)
- (存続)Angelaとアンジェラを編集の方向で。--West@East 2006年8月19日 (土) 19:04 (UTC)
(存続)(削除)しかし、Yassieさんの案は好ましいとは思いません。2005年の映画である「アンジェラ」が()なしの記事名を使っている状況はどうかと(また、「アンジェラ」という映画はもう1本あります)。現在のアンジェラをアンジェラ (映画 2005年)もしくはアンジェラ (フランス映画)へ移動し、Angela (曖昧さ回避)をアンジェラへ移動(リダイレクトの削除依頼が必要になりますっけ?)する方がいいと思います。--エンピツ 2006年8月20日 (日) 00:14 (UTC)- (コメント)それだと、リダイレクト削除依頼を出すのが2回(移動目的+残骸)になりますね。できるだけ管理者の手を煩わすことの少なくなるよう、当記事をアンジェラ (曖昧さ回避)に移動し、アンジェラはアンジェラ (映画 2005年)に移動した後でアンジェラ (曖昧さ回避)へのリダイレクトにするというのはどうでしょうか。これならば当記事を削除する必要はなく、リダイレクト削除は1回で済みます。Yassie 2006年8月20日 (日) 02:29 (UTC)
- (コメント)それでも、アンジェラ (曖昧さ回避)からアンジェラへ移動する際にリダイレクトの削除を行わないと駄目ですから、2回やることにならないでしょうか?まあ、Wikipedia:ページ名の変更によると、このケースではないですが「一連の作業を管理者が行ってくれるでしょう。」とありますので、そう深く考える必要はないような。特に面倒な作業ではないですし。--エンピツ 2006年8月21日 (月) 10:30 (UTC)
- (コメント)少し読み違えをされているようですが、私の第2案はアンジェラを曖昧さ回避へのリダイレクト化するだけであり、アンジェラ (曖昧さ回避)をアンジェラへ移動するわけではないです。管理者が不足していることですし、少しでも管理者の手を煩わすことが少なくなるように、と考えての案です。Yassie 2006年8月21日 (月) 14:04 (UTC)
- (コメント)一応そっちの意味であることも考えたのですが、それだと結局後で別の方がリダイレクトの削除依頼をなさる可能性があります。作業を減らすだけのことなら別の管理者がやることになるにせよ、あまり意味がないような気がします。一連の作業は1人の管理者が行い、作業も一辺にやられることですので、全て削除処理を行なう管理者に一任すればいいかと思います。後、結局Angela (曖昧さ回避)は移動の残骸となり削除が行なわれることになるようなので、票を存続から削除へと切り替えさせてもらいます。--エンピツ 2006年8月21日 (月) 17:44 (UTC)
- (コメント)少し読み違えをされているようですが、私の第2案はアンジェラを曖昧さ回避へのリダイレクト化するだけであり、アンジェラ (曖昧さ回避)をアンジェラへ移動するわけではないです。管理者が不足していることですし、少しでも管理者の手を煩わすことが少なくなるように、と考えての案です。Yassie 2006年8月21日 (月) 14:04 (UTC)
- (コメント)それでも、アンジェラ (曖昧さ回避)からアンジェラへ移動する際にリダイレクトの削除を行わないと駄目ですから、2回やることにならないでしょうか?まあ、Wikipedia:ページ名の変更によると、このケースではないですが「一連の作業を管理者が行ってくれるでしょう。」とありますので、そう深く考える必要はないような。特に面倒な作業ではないですし。--エンピツ 2006年8月21日 (月) 10:30 (UTC)
- (コメント)それだと、リダイレクト削除依頼を出すのが2回(移動目的+残骸)になりますね。できるだけ管理者の手を煩わすことの少なくなるよう、当記事をアンジェラ (曖昧さ回避)に移動し、アンジェラはアンジェラ (映画 2005年)に移動した後でアンジェラ (曖昧さ回避)へのリダイレクトにするというのはどうでしょうか。これならば当記事を削除する必要はなく、リダイレクト削除は1回で済みます。Yassie 2006年8月20日 (日) 02:29 (UTC)
- (対処)審議に基づき、以下の通り対処しました。
- まず「アンジェラ」を「アンジェラ (映画 2005年)」に移動。
- 次の移動に備え、跡地「アンジェラ」を削除。
- 本依頼の「Angela (曖昧さ回避)」を「アンジェラ」に移動。
- 最後に、跡地「Angela (曖昧さ回避)」を、不要なリダイレクトとして、削除。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)山下源太郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
「連合艦隊司令長官」2003/11新人物往来社の転載。--Voice0 2006年8月18日 (金) 00:33 (UTC)
- (コメント)また著作権違反疑いかかっちゃいましたか…。山下源太郎の業績をかいつまんで説明するとなると、どうしてもバルチック艦隊行動予測と兵学校長時代のエピソードは欠かせないもので、原典から拾ったのは事実です。投稿原稿は転載・引用ではなく自力で書き換えたものですが、できれば原典と比較していただきたいものです。そのうえで著作権法に抵触するか否かご判断ください。。—以上の署名の無いコメントは、59.128.30.218(会話/whois)氏が[2006年8月18日 (金) 16:23 (UTC)]に投稿したものです(ゆ~り☆ミによる付記)。
- (コメント)書き込んだ本人としては意見を出しにくいんですが、結局議論も起きずに放置されてますし。投稿文も消えた状態では、第三者が文章を突き合わせて転載かどうか確認することもできないわけで、削除依頼人さんは果たしてどうなさるおつもりなんでしょうか?--59.128.33.133 2006年8月25日 (金) 16:32 (UTC)
- (コメント)投稿された文章は(デフォルトの monobook スキンならば)ページ上部の「履歴」タブをクリックし、一覧となって表示された日時をクリックすることによって閲覧できます。よろしく検証をお願いいたします--Calvero 2006年8月31日 (木) 14:34 (UTC)
- (コメント)参考文献であれ出典であれ、典拠である事には変わりなく出典という書き方でも問題ありません。スタイルに反しているのであれば編集対応するべきです。具体的に何が原典なのか判明しているのであれば、Wikipedia:著作権を侵害している投稿について#著作権侵害かもしれない記事を見つけたらに廻して、議論の上で再度削除依頼にかけるべきではないでしょうか。--Chiether 2007年2月14日 (水) 08:31 (UTC) --Chiether 2007年2月14日 (水) 09:05 (UTC)(訂正日付)
(削除) 依頼者の表現では「転載」。投稿者本人と思われるIPアドレスからの書き込みによると「自力で書き換えたもの」。相反する主張が為されていますが、どちらかと言えば削除依頼のためだけに取得されたアカウントと思われる前者の主張のほうが信用できないと感じます。しかし、投稿者本人が著作権侵害を積極的に否定しているわけでもないので、当面の意見としては削除ということにしておきます。どなたか原典に当たってくださると良いのですが……。--Ghaz 2007年2月14日 (水) 13:49 (UTC)- (とりけし) 第三者による確認が入ったので、削除票を撤去します。--Ghaz 2007年3月21日 (水) 19:43 (UTC)
- (存続)Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事への移動が適当な感じを受けます。ただし執筆者(可変IP)も削除依頼者(編集はこの削除依頼のみ)も行方不明な今、放置される可能性が十分高いのが気がかりです。--Tiyoringo 2007年3月5日 (月) 14:27 (UTC)
- (存続)「『連合艦隊司令長官』2003/11新人物往来社の転載」との指摘がされていますが、新人物往来社から出版された『連合艦隊司令長官』は別冊歴史読本2003/2出版の戦記シリーズ№61が該当すると思います。その69頁に山下源太郎の記事がありますが、それよりもかなり詳しい記述であり、全く異なる文章です。なぜ削除依頼がされたのか理解に苦しみます。他の出典があるのかもしれませんが、具体的な指摘もないのであれば、現状では存続が妥当と考えます。--松浸史 2007年3月14日 (水) 13:46 (UTC)
- (コメント) 執筆後に「水雷艇鷂」名義で記事を書くようになりました。Ghaz氏からは積極的に否定していないと意見がありますが、そりゃ第三者に判断を仰ぐのが筋ではないかと思いましたので、最低限の主張だけさせていただきました。松浸史氏のご指摘どおり、新人物往来社の戦記ものは社内での使い回しが多いので、「連合艦隊司令長官」の原典は戦記シリーズ№61かもしれません。こちらは読んでおりませんが…。新人物往来社の本には、令息刺殺事件の記述は一文字もありませんから、別のところから引っ張ってこなけりゃいけません。この記述に関しては、佐世保市の広報誌「佐世保市政だより」-「広報させぼ」の連載記事「佐世保歴史散歩」の「児童遊園の碑」から引っ張りました。。--水雷艇鷂
- (終了)存続。--Ks aka 98 2007年4月2日 (月) 17:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] メニュー (曖昧さ回避) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
メニューの再構成により不要となった曖昧さ回避ページ。同一人物と思われる別アカウントによりdbが貼られましたが、即時削除の対象ではないため依頼します。本当は本人に手続きして欲しかったのですが、まともにやっていただけなかったので私が依頼します(参照:利用者‐会話:Lionlion)。--Shimotsuke 2006年8月18日 (金) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 洗足池運輸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特筆事項のない、町場の小規模運送業者であり、百科事典的でないケースに相当。百科事典はタウンページではありません。なお、これは削除理由ではありませんが、車輛マニアらしき者により、保有車輛と称するものの型式がやたらに記載されるが検証可能性が著しく低い。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月18日 (金) 00:56 (UTC)
- (削除)百科事典的ではない。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 13:31 (UTC)
- (コメント)googleヒット517件でした。--目蒲東急之介 2006年8月18日 (金) 19:12 (UTC)
- (削除)Googleヒット数57、一番上はYahoo電話帳、その他は貸し倉庫の顧客リストとか求人情報とか…百科事典的な記事に発展しそうもないものに該当。--6144 2006年8月19日 (土) 04:24 (UTC)
- (存続)小規模運送業を調べたいと言う人のニーズもあるかも。宣伝の色彩の濃い記述部分「中小運輸会社としては多めの保有車両台数と運転手数を生かした素早い突発配車能力と抜群の梱包技術と親切丁寧な接客をモットーとしている。」を削除して、後は存続。--Kogane 2006年8月19日 (土) 17:09 (UTC)
- (削除)依頼者票。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月20日 (日) 04:53 (UTC)
- (削除)一企業として考えれば不要であり、百科事典としては小規模運送業の概略的な説明がなされていれば足ります。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 15:42 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月30日 (水) 07:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 抜き打ちテストのパラドックス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」若しくは「完全に異質な記事」に該当。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 01:52 (UTC)
- (削除)依頼者票。理由は上記の通り。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 01:54 (UTC)
- (存続)内容的には、けっこう有名なパラドックスかと。詭弁の類かもしれない--KoZ 2006年8月18日 (金) 02:05 (UTC)
- (コメント)Googleで検索すると「抜き打ちテストのパラドクス」「~パラドックス」で合わせて300件ほどヒットします。やはり、古典的なパラドックスなようです。「完全に異質な記事」に該当せず、依頼不備という話もあるかと。--KoZ 2006年8月18日 (金) 02:15 (UTC)
- (存続)執筆途中で投げ出されている記事。検証部分が全く書かれておらず、パラドックスの前提部分も曖昧であり、記事としての体裁を成していない。可能ならば加筆することが望まれるが、現状で放置されるのならば削除か白紙化が望ましい。Himetv 2006年8月18日 (金) 02:13 (UTC)
- (コメント)死刑囚のパラドックスの変形ですね。加筆訂正で処理できるかと。 シャルル 2006年8月18日 (金) 02:18 (UTC)
- (存続)--橋川桂と19:29の死線 2006年8月18日 (金) 02:20 (UTC)
- (コメント)既出のように有名なパラドックスのようですし、加筆訂正すれば成長の見込みがあるのでは。「完全に」異質でもないように思います。--JuliusF 2006年8月18日 (金) 02:21 (UTC)
- (コメント)確かに、記事として不完全なだけで「見込みがない」とまでは言い切れないようですね。加筆訂正テンプレートに置き換えても良いかもしれません。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 02:26 (UTC)
- (コメント)東京大学出版会の確か『論理学概論』という本にこれと同じ話が出ていたように思います。著作権侵害というわけでなければ存続を支持します。--♪♪♪ 2006年8月18日 (金) 03:15 (UTC)
- (存続寄りコメント)同様のパラドックスの類とあわせて記事を作ったほうがいいと思う。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 08:11 (UTC)
- 投稿元の本人です。書き直しました。まだ不完全かもしれませんが、初心者ながらも善処しますので、削除依頼は取り消してください。
- (コメント)英語版では、Unexpected hanging paradoxとして記事化されております。パラドックスに関する書籍には必ずといってよいほど掲載されている著明な例だと思います。現時点の記事はパラドックスを紹介するにとどまっており、パラドックスを回避する論理が紹介されておりません。すくなくとも3種類の論理があったと記憶しております。加筆をお願いします。---Redattore 2006年8月18日 (金) 08:49 (UTC)
- (コメント)講談社ブルーバックスの本でほとんど同じような内容の文章があったような。本棚をあさらないと確認できないのでコメントですが。--すぷりんぐふぃーるど&おーたむりーふ【春野秋葉】 2006年8月18日 (金) 12:29 (UTC)
- (存続寄りコメント)論理学の基礎として必要な項目。百科事典的な項目にも成長することが期待できる。ただし、文献からの転載だった場合は削除で。--Kuchiki 2006年8月19日 (土) 22:32 (UTC)
- (存続)何人かの方が書かれている通り、有名なパラドックスです。何でこれを「『百科事典的な記事に成長する見込みのないもの』若しくは『完全に異質な記事』」と言うかな?少しは調べてから削除依頼してほしいものです。有名なものですので、ストーリーラインは似たものになります。著作権違反については、具体的なソースが示して頂けないと判断のしようがありません。Dada 2006年8月20日 (日) 09:22 (UTC)
- (終了)存続とします。著作権侵害であることが判明した場合には再度依頼を出して下さい。--nnh 2006年8月25日 (金) 01:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:User ja.wikipedia - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ユーザーボックスを使わなくても、日本語ウィキペディアにアカウントを持っていることは利用者ページを見ればわかるので。--hyolee2 2006年8月18日 (金) 01:58 (UTC)
- (削除)日本語版以外ならともかく、日本語版でどうやって使うのか分からない。--ゆ~り☆ミ 2006年8月18日 (金) 05:27 (UTC)
- (削除)sockpuppet諸氏がこれで本体明かしてくれたら意味があるかも。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 05:30 (UTC)
- (削除)コモンズなどへの他プロジェクト・言語用ならまだしも、ウィキペディア日本語版では意味が全くない。--うりぽん 2006年8月18日 (金) 10:46 (UTC)
(コメント)しかしこの議論だとTemplate:User wikipedianも削除対象になる。確かに不要とは思うが、この記事にのみ削除賛成を表明することはダブルスタンダードとなりできない。--spirituelle 2006年8月18日 (金) 14:17 (UTC)削除--spirituelle 2006年8月18日 (金) 15:28 (UTC)- (コメント)Template:User wikipedianはTemplate:User adminやTemplate:User bcratとセットで扱われているため同列には扱えないかと。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 14:54 (UTC)
- ああ、私がこれを取り除くのを手伝ってください。それは、これをつくるという私の意向ではありません。ありがとう! --Moonian 2006年8月18日 (金) 15:05 (UTC)
- (削除)有意な編集を行っているのはMoonianさんのみであり、本人が削除の意向を表明しているため。即時削除でも悪くなさそうだがWikipedia:即時削除の方針#記事には該当せず。--spirituelle 2006年8月18日 (金) 15:28 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月25日 (金) 01:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)甲虫王者ムシキング - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版で、引用の範囲を逸脱した歌詞の掲出。
- (特定版削除)--Shota talk / cntrb / log 2006年8月18日 (金) 02:03 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。指定された版以降の削除を。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 15:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:615202.ogg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[122]からの転載。--幸福男 2006年8月18日 (金) 06:32 (UTC)
- (削除)転載かは判断しかねましたが(試聴サービスではmp3データが使われていましたので)、視聴サービスで聞いて比較する限り同じであるとの印象を受けましたので、削除すべきでしょう。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 15:37 (UTC)
- (即時削除)即時削除の要件が整いましたので出します。--かなべえコバトン 2006年8月29日 (火) 21:51 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 00:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Championship2006さんが作成した記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
いずれもはてなの翻案転載。--Unix777 2006年8月18日 (金) 07:50 (UTC)
- (6件削除)6件ともすべて、翻案転載を確認しました。-Hhst 2006年8月23日 (水) 13:07 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 00:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)富山県立石動高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月27日 (木) 20:29の版以降の沿革が公式サイトからの転載ですので特定板の削除をお願い致します。Gnsin 2006年8月18日 (金) 08:02 (UTC)
- (特定版削除)2006年7月27日 (木) 20:29の版 で公式サイトの「学校概要」から、沿革のコピペを確認しました。-Hhst 2006年8月23日 (水) 12:53 (UTC)-版指定忘れ。依頼者の指摘通り-Hhst 2006年8月23日 (水) 12:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)KG情報 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革が[123]の取捨選択による転載と思われる。著作権侵害。--Unix777 2006年8月18日 (金) 07:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 神楽坂女声合唱団 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Non-notable。Googleで542件しかヒットしない。--Unix777 2006年8月18日 (金) 08:06 (UTC)
- (存続)検索数自体は少ないもののHP上の団員名簿には、著名な女優や政治家も含まれており、加筆次第では記事としての発展性があると考える。--水野白楓 2006年8月18日 (金) 08:19 (UTC)
- (存続)メンバーに著名人が含まれるためか新聞・雑誌記事横断検索で57件ものヒット。共同通信だけでも7件ヒット。個人的好き嫌いはおくとして、Non-notableにはあたらないでしょう。--miya 2006年8月18日 (金) 08:21 (UTC)
- (存続)記事の価値はある。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 13:34 (UTC)
- (削除)構成員のごく一部が notable だからといって、参加団体も全て notable である、という論拠は乱暴すぎる。団体として特筆すべき活動実績が認められない上、記事としての発展も見込めない。削除が妥当。 --yfuruhata 2006年8月19日 (土) 01:08 (UTC)
- (存続)削除の方針に合致しない。あとgoogleの検索ヒット数を持ち出すのは不毛すぎるから勘弁してほしい。--Etoa 2006年8月19日 (土) 04:01 (UTC)
- (存続)団体としてメジャーレコード会社からCDを発売しているという特筆すべき明確な活動実績がある。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 06:22 (UTC)
- (存続)鉄人28号 (2004年版アニメ)、鉄人28号 (映画)の主題歌を歌った六本木男声合唱団の関連項目(六本木を手本にして作られたと聞いています)。六本木ほどではありませんが活動実績も報道されていますし、加筆により記事として成長の見込みもあると思われます。できればセットであるとよいですね。--Kuchiki 2006年8月19日 (土) 22:39 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月25日 (金) 08:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Us-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:アメリカ合衆国関連のスタブ項目によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト アメリカ合衆国とPortal:北アメリカが挙げられている[124]が、合議の形跡がない。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 08:15 (UTC)
- (削除&追加)合意なく作られたスタブテンプレ。Category:アメリカ合衆国関連のスタブ項目を追加依頼します。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 08:46 (UTC)
- (削除)依頼者票。Category:アメリカ合衆国関連のスタブ項目の削除にも賛成。--NICE 2006年8月18日 (金) 08:50 (UTC)
- (コメント)一旦ポータルまたはウィキプロジェクトで、継続使用するか削除するかを議論してみてはどうでしょうか。その結果削除すべしとなれば削除すればいいし、事後でも使うことを合意できればわざわざ削除することもなくなると思います。最近の事例としてWikipedia:削除依頼/Template:Poke-stubがあるのでご参考までに。--cpro 2006年8月18日 (金) 09:21 (UTC)
(存続)このテンプレートおよびカテゴリは存在していない方がマシなのでしょうか。私にはとてもそうは思えない。「合意を得ていないスタブテンプレートおよびスタブカテゴリは削除」という方針はWikipedia:削除の方針には無いですよね(つまりケース F: その他の問題がある場合に合致するかの判断となるわけですが)。確かに確たる合意を得ずに何の役にも立たないスタブテンプレートが乱立するのは問題と考える人もいるかもしれませんが、少なくともこのテンプレートに関しては用途がある、ウィキペディアにとって価値があると思います。--spirituelle 2006年8月18日 (金) 14:35 (UTC)削除--spirituelle 2006年8月18日 (金) 15:41 (UTC)- (コメント)スタブカテゴリおよびテンプレはWikipedia:現在行われている投票/スタブカテゴリの是非での決定に基づき、Wikipedia:スタブカテゴリにおいて引き受け先のポータルもしくはウィキプロジェクトが必要であると定められています。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 14:51 (UTC)
- (存続)ご指摘ありがとうございます。理由を変更するので前投稿は取り消させていただきます。cproさんのご提案通りに、関連プロジェクトあるいはポータルで同意を求めた結果、同意が得られなかった場合に削除すべきであり、現段階でケース F: その他の問題がある場合を適用するのは時期尚早。--spirituelle 2006年8月18日 (金) 15:41 (UTC)
- (存続)cpro様の提案に同意。法的問題があるわけでも無し、まず削除ありきではなく、どうやったら救えるかを考えるべきでしょう。ちなみに、私見ではこのテンプレートは必須に近いものと思っております。{{stub}}や{{world-stub}}の過度な使用を抑制することにもつながります。Yassie 2006年8月19日 (土) 07:35 (UTC)
- (コメント)現在Portal‐ノート:北アメリカにて合意を取りつけています。合意が取れた場合は存続で。Yassie 2006年8月24日 (木) 08:57 (UTC)
- (コメント)Portal‐ノート:北アメリカにおいて、「Us-stubとCND-stubは継続使用、NY-stubは削除」という案に有意な反対意見がありませんでしたので、改めて存続の以降を表明したく存じます。Yassie 2006年8月27日 (日) 22:36 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月30日 (水) 07:13 (UTC)
- (コメント)現在Portal‐ノート:北アメリカにて合意を取りつけています。合意が取れた場合は存続で。Yassie 2006年8月24日 (木) 08:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 航空専門オンラインメディアibstokyo.com - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable。スパム。記事名およびGoogleの検索結果からも解るように"ibstokyo.com"というドメイン名をタイトルバー、掲示板の書き込み時の名前欄などに無差別に記載している。また、投稿者は投稿履歴から解るようにウィキペディアに対しスパム行為をしている。これは悪質な宣伝としかいえない。--Unix777 2006年8月18日 (金) 08:43 (UTC)
- (コメント)スパミングを確認。もう一度繰り返せばブロックします。ibstokyo.comについては、意見保留。アフィリエイト目的のブログのようにも見えますね。--miya 2006年8月18日 (金) 08:48 (UTC)
- (コメント)「ドメイン名をタイトルバー、掲示板の書き込み時の名前欄などに無差別に記載している」というのは違います。ブログの記事の1行目がサイト名(そもそもサイト名そのものがドメイン名)であるためにトラックバックした際に検索結果にそのように表示されるだけで、全く事実と異なることです。「アフィリエイト目的のブログ」というのも、本当に見て言っているのかどうか疑わしい。広告は1つも載っていない上、文章しかありません。トラックバック・コメントも記事に関わる内容のものに限定されています。ウィキペディア内の航空関連事項へのリンク設置については、関連として参照すべきであると十分に認められるものをリンクしたにすぎず、「スパム行為」「宣伝」とはいえません。「航空の現代」が良くて、なぜ「ibstokyo.com」がダメなのか、論理的な説明をお願いいたします。Googleのディレクトリ検索では、国内の航空メディアサイトとして登録されているものは4つしかなく、そのうちの2つが「航空の現代」と「ibstokyo.com」です。--Ibstokyo 2006年8月18日 (金) 19:11 (UTC)
(削除)宣伝。格調高い「航空の現代」と比較するのはおこがましいし、ANAに偏向し過ぎ。百科事典に載せる価値は現在のところ見出せない。--Lemon pie 2006年8月18日 (金) 13:54 (UTC)- (コメント)まあ、怪文書が流れるのも、株価が下がるのも、業績が悪化するのも、今は全部JALですからね。全日空の乾いた雑巾を絞るような経営努力をシェアホルダーとして見てきた立場としても、そして公平・公正であるべきメディアの端くれとしての立場から見ても、たとえ航空会社であれ月刊エアラインのように経営努力なき殿様企業のお片棒を担ぐことはできない。そういうのは誰のためにもならないので。尤も、それなら、2年前からのJALの怪文書13通20枚、13000字をスキャンして全部アップしたら百科事典モノになりますかね?ご覧になりたければアップしますが。--Ibstokyo 2006年8月18日 (金) 23:06
- そのつもりで申しましたが。サイトの話をしているのです。慈善事業ではないので、ウィキペディアにアップするようなもったいないことはしません。本社移転話とか、○○航空との経営統合の話とかそういう類のことですから。もちろん、兼子時代の隠れ内紛もありますが、格調高き「航空の現代」サマに対抗するなら、徹底的に航空業界の汚い部分をお見せするしかありませんね。「検証可能」な話は、航空会社からの情報操作出しか出てきませんしね。失礼しました。それではまた。--Ibstokyo 2006年8月18日 (金) 23:06
- (削除)Googleを叩きました。自身の書いたコラムに公式サイト、あとは個人ブログばかりですね。検証不能では…--6144 2006年8月19日 (土) 00:17 (UTC)
- (削除)検索ではトラックバックの文字列ばかりが引っかかる。User:Ibstokyo氏はWikipedia:ウィキペディアは何でないかとWikipedia:検証可能性を読んでいただきたい。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月19日 (土) 01:03 (UTC)
- (即時削除)Ibstokyoによる宣伝。言動には気を付けましょう。Pluto 2006年8月21日 (月) 19:23 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月26日 (土) 02:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:NY-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:ニューヨーク関連のスタブ項目によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト ニューヨークとWikipedia:ウィキポータル ニューヨークが挙げられている[125]が、合議の形跡がない。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 08:30 (UTC)
- (削除&追加)合意なく作られたスタブテンプレ。Category:ニューヨーク関連のスタブ項目を追加依頼します。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 08:45 (UTC)
- (削除)依頼者票。Category:ニューヨーク関連のスタブ項目の削除にも賛成。--NICE 2006年8月18日 (金) 08:50 (UTC)
- (コメント)現在Portal‐ノート:北アメリカにて合意を取りつけています。合意が取れた場合は存続で。Yassie 2006年8月24日 (木) 08:56 (UTC)
- (コメント)削除。合意なしのため。さらに言うなら、都市stubを認めてしまえば無限にスタブテンプレートが作成される恐れあり。実質機能していないに等しい。--八代将軍 2006年8月24日 (木) 18:05 (UTC)
- (削除)Portal‐ノート:北アメリカでの議論の結果、「Us-stubとCND-stubは継続使用、NY-stubは削除」という案に有意な反対意見がありませんでしたので、こちらは削除で。Yassie 2006年8月27日 (日) 22:38 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月30日 (水) 07:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Truck-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)などを確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。Template:Car-stubで十分。 --NICE 2006年8月18日 (金) 08:37 (UTC)
- (削除&追加)合意なく作られたスタブテンプレ。Category:特種用途自動車関連のスタブ項目を追加依頼します。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 08:43 (UTC)
- (削除)依頼者票。Category:特種用途自動車関連のスタブ項目の削除にも賛成。--NICE 2006年8月18日 (金) 08:44 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月28日 (月) 04:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Uk-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:イギリス関連のスタブ項目によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト イギリス連邦とPortal:ヨーロッパが挙げられている[126]が、合議の形跡がない。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 09:07 (UTC)
- (存続)スタブ細分化の一環です。S kitahashi(Plé)2006年8月31日 (木) 10:33 (UTC)
- (削除)引き受け先がない以上、細分化の一環であったとしても削除は免れないかと。--端くれの錬金術師 2006年9月4日 (月) 02:43 (UTC)
- (削除)不要--かなべえコバトン 2007年1月1日 (月) 13:25 (UTC)
- (削除)引き受け先がないため。また、Portal:ヨーロッパのページのどこを探してもCategory:イギリス関連のスタブ項目というのがなく、ポータルにも受け入れられていないものと思われる。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月3日 (土) 14:27 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2007年2月6日 (火) 00:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:FRA-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:フランス共和国関連のスタブ項目によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト フランス共和国とPortal:ヨーロッパが挙げられている[127]が、合議の形跡がない。Wikipedia:ウィキポータル/フランスおよびWikipedia‐ノート:ウィキポータル/フランスにも合議なし。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 09:07 (UTC)
- (コメント)削除するかどうかの判断は他の皆さんにお任せしますが、「フランス共和国」は「フランス」に改めていただきたい。「フランス共和国」だと歴史上5個あったフランス共和国(フランス第一共和政~フランス第五共和政)の意味になるので。他の人に相談せずに勝手に作ったことによる典型的なミスかも。--猪山人 2006年8月22日 (火) 13:58 (UTC)
- (存続)スタブ細分化の一環です。S kitahashi(Plé)2006年8月31日 (木) 10:33 (UTC)
- (削除)引き受け先がない以上、細分化の一環であったとしても削除は免れないかと。--端くれの錬金術師 2006年9月4日 (月) 02:44 (UTC)
- (削除)不要--かなべえコバトン 2007年1月1日 (月) 13:25 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2007年2月6日 (火) 00:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Judaism-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:ユダヤ教関連のスタブ記事によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト ユダヤ教とWikipedia:ウィキポータル/ユダヤ教が挙げられている[128]が、合議の形跡がない。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 09:17 (UTC)
- (存続)スタブ細分化の一環です。S kitahashi(Plé)2006年8月31日 (木) 10:32 (UTC)
- (削除)引き受け先がない以上、細分化の一環であったとしても削除は免れないかと。--端くれの錬金術師 2006年9月4日 (月) 02:44 (UTC)
(存続)必要であることに代わりはない。ユダヤ教への侮辱。 --LWnik 2006年9月18日 (月) 07:12 (UTC)(削除依頼が出された時点で50回未満の編集回数のログインユーザは賛否はカウント対象とはなりません。アカウント作成時刻:2006-09-18 05:23:06 UTC)--Complex01 2006年9月19日 (火) 14:09 (UTC)- (削除)合意を得て作成されたスタブではないようですので、削除も致し方ありません。過去の議論と投票で決まった方針は遵守すべきでしょう(Wikipedia:スタブカテゴリ、Wikipedia:現在行われている投票/スタブカテゴリの是非など)。--Complex01 2006年9月19日 (火) 14:09 (UTC)
- (削除)まあ、過去の合意に問題があるとしても、そこを変えるところからはじめるほうが妥当でしょうね。--Aphaia 2006年12月8日 (金) 21:32 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2007年2月6日 (火) 00:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Country stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Template:World-stub(Category:世界地理関連のスタブ項目)で十分。 --NICE 2006年8月18日 (金) 09:23 (UTC)
- (存続)使用している記事が多過ぎます。スタブはもっと細分化してもいいくらい。S kitahashi(Plé)2006年8月31日 (木) 10:32 (UTC)
- (終了)依頼に賛同する意見がつかないので、本依頼は存続で終了とします。 --Kanjy 2006年10月11日 (水) 14:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:CND-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
合意なく作成されたスタブテンプレート。
Category:カナダ関連のスタブ項目によると、関連ウィキプロジェクト・ポータル・関連項目としてWikipedia:ウィキプロジェクト カナダとWikipedia:ウィキポータル カナダが挙げられている[129]が、合議の形跡がない。Template‐ノート:StubやWikipedia:井戸端、Wikipedia:井戸端 (告知)なども確認したが、ウィキペディア日本語版内のどこにも合意の文書を確認することができません。 --NICE 2006年8月18日 (金) 09:23 (UTC)
- (コメント)現在Portal‐ノート:北アメリカにて合意を取りつけています。合意が取れた場合は存続で。Yassie 2006年8月24日 (木) 08:53 (UTC)
- (コメント)サブスタブはウィキプロジェクトで管理する合意のあとにポータルでもよいという合意、或は変更はなされたのでしょうか。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 15:19 (UTC)
- (存続)Portal‐ノート:北アメリカでの議論の結果、「Us-stubとCND-stubは継続使用、NY-stubは削除」という案に有意な反対意見がありませんでしたので、存続の意向を表明したく存じます。Yassie 2006年8月27日 (日) 22:37 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月30日 (水) 07:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)中国石油天然気集団公司 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革はzhからの翻訳と思われるが、zhの文章が[130]と一致。中国語は解らないので誰か中国語版での削除依頼お願いします。--Unix777 2006年8月18日 (金) 09:26 (UTC)
- (即時削除)これは確かに問題ですね。中国版の一覧表は何か文体が怪しいと思ったのですが…。日本語版も問題ない記述に変えるため、即時削除をお願いいたします。Nopira 2006年8月18日 (金) 09:35 (UTC)
- 盤錦市も翻訳しようとしたのですが、この歴史部分が市公式サイトの歴史ページ[131]の丸写しです。これも中国語版に詳しい方、対処お願いします。まったくおてすうおかけします。Nopira 2006年8月18日 (金) 09:41 (UTC)
- 自分でやってみた。Wikipedia:删除投票/侵权 Nopira 2006年8月18日 (金) 09:49 (UTC)
- やっぱり中国語版の削除方法がわからない。Nopira 2006年8月18日 (金) 16:33 (UTC)
- 自分でやってみた。Wikipedia:删除投票/侵权 Nopira 2006年8月18日 (金) 09:49 (UTC)
- (即時削除)初版投稿者による本人依頼。日本語版でも一方的に創作性がないと決めつけて、例え沿革が丸写しと解っていても存続となった削除依頼が沢山存在する。何故こんなことが起きているのであろうか。--Ganzo 2006年8月18日 (金) 09:54 (UTC)
- (削除)GFDL違反どころか外部からの転載。沿革が丸写しと解っていても存続となった削除依頼ってどんな依頼なのでしょうか?。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月19日 (土) 00:56 (UTC)
- (条件付削除)zh:中國石油天然氣集團公司が削除されたらja:中国石油天然気集団公司も削除。--ドリームレールアルス 2006年8月20日 (日) 10:12 (UTC)
- (コメント)zh:中國石油天然氣集團公司は、「文の違いが大きいため版権侵害なし」として削除されなかったようです。ともあれ、日本版独自で削除して立て直しましょう。Nopira 2006年8月29日 (火) 05:38 (UTC)
-
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 00:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)あさっての方向。 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月29日 (土) 11:48の編集が、公式サイトからのコピペです。--キョミシン!! 2006年8月18日 (金) 10:37 (UTC)
- (特定版削除)本人依頼者票。--キョミシン!! 2006年8月18日 (金) 10:37 (UTC)
- (特定版削除)2006年7月15日 (土)の編集が、公式サイト・あらすじのコピペ。それ以降の特定版削除を。--キョミシン!! 2006年8月18日 (金) 10:47 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。7/15の版よりの削除を。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 14:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ノーラン・ブッシュネル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月18日 (金) 10:43 (UTC) の版に、アタリ (ゲーム)からのコピー&ペースト。直後に投稿者自身が元の版にrevertしている。--cpro 2006年8月18日 (金) 10:57 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反の虞につき、上記の版のみを。単純な作業ミスであることが明らかなんですが、こういう場合に即時対応ってできないものなんでしょうか。--cpro 2006年8月18日 (金) 10:57 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 14:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)機動防除隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から、[132]の転載。--Los688 2006年8月18日 (金) 11:58 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Los688 2006年8月18日 (金) 11:58 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Dioxin.C 2006年8月18日 (金) 14:01 (UTC)
- (削除)転載。--Tekuli 2006年8月18日 (金) 17:01 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) デジモン一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月17日 (木) 04:42の追加が[133]の文章の翻案転載の虞。--K-Phil 2006年8月18日 (金) 12:23 (UTC)
- (特定版削除)2006年8月17日 (木) 04:42の版 において、指摘通りの翻案転載を確認しました。-Hhst 2006年8月23日 (水) 12:48 (UTC)
- (特定版削除)翻案転載を確認しました。--端くれの錬金術師 2006年8月26日 (土) 03:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)全日空61便ハイジャック事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
実名記載につき、即時特定版削除しました。確認をお願いします。--Los688 2006年8月18日 (金) 13:03 (UTC)
(確認)該当版の削除を確認しました。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月19日 (土) 08:26 (UTC)私が言っても意味ありませんでした。ごめんなさい。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月19日 (土) 08:37 (UTC)-
- (確認)nnh 2006年8月25日 (金) 02:22 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月19日
[編集] (特)井上和香 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
本名記載につき、即時特定版削除しました。確認をお願いします。参考:ノート:井上和香/削除。--Los688 2006年8月18日 (金) 15:59 (UTC)
- (確認)該当版の削除を確認しました。TEy 2006年8月18日 (金) 16:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ガジェット (原子爆弾) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ガジェットからの履歴不継承コピペ。GFDL違反の虞。また、議論なき移動のため初版のリダイレクトも不要。--Shimotsuke 2006年8月18日 (金) 16:25 (UTC)
- (削除)GFDLvio。他の記事が存在しないものまでaimai化するのは勘弁してほしい。--端くれの錬金術師 2006年8月18日 (金) 16:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:デジタルハイビジョン番組 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
不適切なカテゴリ分け。これから制作される番組のほぼ全てがデジタルハイビジョン番組になるのだから、その全てを入れていかないといけなくなるのはキリがない。Category:カラー番組などを作るようなものでは?一覧記事でやった方が良いような事象だと思います。これは直接の削除要因ではないけど、Category:日本のテレビ番組のサブカテゴリになってるのはどうかなぁ。ハイビジョンで番組を制作してるのは日本だけじゃないし。ほとんどの記事がこのカテゴリの並列となっている局別のカテゴリに入ってるのだから尚更必要性が感じられないような。--Gors 2006年8月18日 (金) 18:15 (UTC)
- (削除)全く存在意義が見出せません。2011年までに全ての地上波放送がデジタル化します。--Marianne 2006年8月19日 (土) 18:14 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。--Yas 2006年8月20日 (日) 00:06 (UTC)
- (削除)不適切なカテゴリ。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:19 (UTC)
- (削除)なぜこのようなカテゴリが作成されたのかわからない。--Avanzare 2006年8月22日 (火) 01:20 (UTC)
- (コメント)賛否の意見が言えないので、コメントになります。おっしゃっていることはもっともで反論しません。しかしながら、“ハイビジョン制作”になっていない番組は今でも存在します。2011年7月24日に終了することがわかっているのならば、カテゴリーの名前を変更すれば済む事であり、海外でのハイビジョン制作にこだわるのなら「2011年7月24日までの日本のハイビジョン番組」にすれば問題は解決します。「削除」「削除」は行き急ぎいらっしゃると思います、慎重に。広い視野かつストライクゾーンを持って下さい。--202.216.58.162 2006年8月24日 (木) 03:09 (UTC)
- (コメント)勿論、今でも作られていることは十分承知です。ですからこそ、尚更一覧でやってもらったいい事象であると言っているのです。あなたのこの発言を受けて更に確信が深まりました。Wikipedia:カテゴリの方針をご参照ください。そのような名前は「凝った定義は不適当」に当たると思われ、カテゴリ名としては今より更に不適当なものと考えます。また、そのような部分的な定義によるカテゴリ分けもそぐわないものと思われます。仮に、このカテゴリに変わる一覧を作ったとすると、それを新たにデジタル放送やハイビジョンに関するカテゴリを作り、そこに加えると綺麗になるのではないでしょうか?後、今あげたカテゴリ名称をどうするかや一覧を作ればいいとかの話は、別にこのカテゴリが削除処理されることによる対処案のつもりで言ってないことだけは、ご理解ください。並列カテゴリと重複になってる以上、別の受け入れカテゴリのことは考える必要はないでしょう。--Gors 2006年8月26日 (土) 00:20 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 02:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Yoi3.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[134]のコピーであり著作権侵害のおそれがある。--ゴンボ 2006年8月18日 (金) 18:43 (UTC)
- (削除)著作権者の許諾を得ているとは思えない。引用元の記述も間違っているくらいだし(×新庄市○新庄商工会議所)Fuji 3 2006年8月19日 (土) 06:43 (UTC)
(即時削除) 「即時削除の方針、画像/マルチメディアの5に該当」で即時削除のテンプレを付けました。--ゴンボ 2006年8月25日 (金) 18:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Yumeria.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[135]のコピーであり著作権侵害のおそれがある。--ゴンボ 2006年8月18日 (金) 18:43 (UTC)
- (削除)画像:Yoi3.jpgに同じFuji 3 2006年8月19日 (土) 06:45 (UTC)
- (即時削除)即時削除の条件が満たしましたので出します。--かなべえコバトン 2006年8月25日 (金) 03:01 (UTC)
- (対処)削除しました。即時削除は不可で、削除の方針により対処しました。投稿者の会話ページに通知がなく、通知済み一週間の要件充足を確認できなかったからです。 --Kanjy 2006年8月26日 (土) 07:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:社紋.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:画像#著作権やライセンスについての「商標・ロゴ」に当てはまる。--ゴンボ 2006年8月18日 (金) 18:44 (UTC)
- (存続)これは社紋といっても,企業ではなく神社の社紋です。(この場合は社紋というよりも神紋といったほうが適当です)歴史的な神社の神紋は「商標、ロゴ」には該当しません。また、著作者も死亡して時間が経過しているので著作権も当然消滅しています。削除する理由はありません。したがって著作権表示タグはPDとなります。--123456 2006年8月21日 (月) 7:44 (UTC)
- (コメント)厳密には社紋と神紋は別ですが、多くの神社で祭神の神紋を社紋にしているので、神社の紋全てのことを神紋と言うこともある、ということです。あえて言えば、ファイル名が「社紋」というのはどうかと思いますので(稲荷紋だけが社紋ではないし、会社の社紋もありますし)、できれば別のファイル名でアップロードしてほしいところです。(「著作者も死亡して時間が経過している」とありますが、実は近年になって社紋を改めた、なんてことがあったりして、という不安もあるのでコメントにする。)nnh 2006年8月23日 (水) 06:17 (UTC)
- (即時削除)即時削除の要件に満たしましたので出します。--かなべえコバトン 2006年8月25日 (金) 22:47 (UTC)
- (削除)著作権が消滅しているかどうか不明なので(昔からこの社紋かどうかわかりませんので)、安全策で削除。--Kenpei 2006年10月14日 (土) 08:39 (UTC)
- (削除)著作権は消滅していると考えます。このサイトに稲荷紋の画像(紋Xとする)があるので、これと、削除依頼対象の稲荷紋の画像(紋Y)を比較してみると、紋Yは、紋Xの稲の本数を変更し、かつ「豊」の文字を追加して作成されたものであり、この程度の改変で新たな創作性が生じると考えるのは困難ですから、紋Xの著作権が既に消滅しているとすれば、紋Yにも新たな著作権は生じないことになります。次に、「商標・ロゴ」に該当するか否かの問題ですが、該当すると考えられます。神社と何ら関係がない者が、商品や役務の提供にあたり紋Yを商標的利用した場合、その商品や役務の提供者が神社と何らかの関係があるものと需要者は誤認することになるため、「商標・ロゴ」と変わらない機能を有しているからです。こうした利用行為は、不正競争(不競法2条1項1号ないし2号)を構成する恐れがあります。紋Yを他の風景とともに写真撮影した画像であれば、不正競争に該当しない利用態様も十分に存在すると思いますが、紋Yのみを含む画像では、GFDLやPDで許容されているはずの利用態様のかなりの部分が、不正競争防止法による制限を受けてしまうため、投稿は不適切ということになるでしょうか。--全中裏 2006年11月15日 (水) 14:58 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年11月17日 (金) 17:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:昇開橋の歴史.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、「画像:昇開橋の歴史.JPG」のみ削除 に決定しました。
写真内の文章がハッキリ写っています。文章の著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年8月18日 (金) 21:00 (UTC)
- (追加)画像:昇開橋パネル002.JPGも同じように図面の著作権を侵害しているおそれがあります。--Kenpei 2006年8月18日 (金) 21:04 (UTC)
- (削除)画像:昇開橋の歴史.JPGは削除で。画像:昇開橋時間表.JPGも文章の著作権を侵害しているおそれがあります。 --ゴンボ 2006年8月19日 (土) 23:16 (UTC)
- (コメント)画像:昇開橋時間表.JPGは、時刻データとありきたりの文で創作性なし。著作物とはいいがたいので、著作権侵害にならないと思います。(そう思って、私は削除依頼しなかったです。)--Kenpei 2006年8月20日 (日) 03:32 (UTC)
- (削除)一番最初の依頼のみ。図面は著作権が切れているように思いますので存続で。時刻表については保留。 Kzhr 2006年8月25日 (金) 17:04 (UTC)
- (対処)「画像:昇開橋の歴史.JPG」のみ削除とし、あとの2つは存続とします。--nnh 2006年9月4日 (月) 00:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大西氏・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の文章中盤が[136]からのコピペ。--Mois 2006年8月18日 (金) 21:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)つきよみ・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 06:54 (UTC)
初版より[137]のコピペ。--Mois 2006年8月18日 (金) 21:33 (UTC)
- (対処)Wikipedia:削除依頼/つきよみ--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 06:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 竹越バス停留所・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除タグを貼られた物が削除依頼に提出されていなかったため、代わりに削除を依頼します。議論は[138]も参照してください。--Mois 2006年8月18日 (金) 22:40 (UTC)
- (削除)特記事項のあるバス停とは言えず、記事としての発展性が見込めないため。--Mois 2006年8月18日 (金) 22:40 (UTC)
- (削除)一般的なバス路線の停留所の記事を作るべきではないと思います。記事の乱立に繋がります。参照: Wikipedia:ウィキプロジェクト バス。また、依頼人のお示しになった先例も参考になると思います。--Marianne 2006年8月19日 (土) 18:28 (UTC)
- (削除)以前に削除で決定したWikipedia:削除依頼/名古屋市内のバス停記事と同様。--Muyo master 2006年8月20日 (日) 17:07 (UTC)
- (コメント)現在の記事を見る限り、百科事典に載せて調査の用に供するべき資料性等は感じられない。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月22日 (火) 10:05 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)切通理作 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2006年2月27日15時54分(UTC)の版以降に追加された近況が[139]と完全一致。ただし、はてなの方がコピペである可能性があります。
- 2006年7月6日15時18分(UTC)の版および2006年7月6日15時19分(UTC)の版にある宣伝が[140]に完全一致。--6144 2006年8月18日 (金) 23:57 (UTC)
- (特定版削除)後者のみ確認しました。2006-02-27T15:54:47; 61.124.130.9による版以降の削除を。前者についてははてなに加えられた時刻は2006/04/26 16:00:23(おそらくJST)ですので、ウィキペディアのほうが先だと思われます。 Kzhr 2006年8月25日 (金) 17:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)無段変速機 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
著作権の侵害のため(外部サイトからのコピペ)。[141]の編集が[142]のまんまコピペ。 --Rurupon 2006年8月19日 (土) 04:35 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。削除自体は2006年8月18日 (金) 13:18(UTC)の版以降の版を削除で。--West@East 2006年8月19日 (土) 18:13 (UTC)
- (特定版削除)リンク先のサイトよりも明らかに後に編集されている。--Hew 2006年8月25日 (金) 01:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:ファイナルファンタジーVII - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
当事者が言うのもどうかと思うが、過去に同じようなカテゴリが削除されている。ただし項目名が適切なものになっているのと、項目数が2つ増加ということで即時削除には当てはまらないと見る。--K-Phil 2006年8月19日 (土) 04:39 (UTC)
- (存続)カテゴリとして機能しているらしく見受けられるため削除することはないでしょう。 Kzhr 2006年8月25日 (金) 17:21 (UTC)
- (存続)現状8項目で、今後も増加の余地がある(神羅カンパニーとか主要キャラ記事とか)。名称も適切になっているため、これならカテゴリとして申し分ないのではないでしょうか。--cpro 2006年8月30日 (水) 04:39 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年8月31日 (木) 02:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 日経サイエンス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の1段落目と2段落目は、googleで検索すると[143]からコピーして一部のみを修正して作成したことが伺えます。著作権侵害のおそれがあり削除依頼します。Sina 2006年8月19日 (土) 04:57 (UTC)
- (コメント)「日経サイエンスはこんな雑誌」との部分一致を確認。「月間」(月刊)、「日系」(日経)という誤字が気になって修正を入れましたが、そのまえに著作権侵害を調べるべきでした。---Redattore 2006年8月19日 (土) 07:25 (UTC)
- (削除)少々変えていますが、転載と考えられます。Redattoreさんは、その意見の内容で「(コメント)」なの?Dada 2006年8月19日 (土) 11:44 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞--比和昇 2006年8月21日 (月) 09:30 (UTC)
- (削除)依頼内容を確認しました。転載と判断します。--スのG 2006年8月23日 (水) 04:59 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:日本の法令に基づかない教育施設 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
以前Wikipedia:削除依頼/Category:日本の法令に基づかない教育施設において提起された内容を元にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#Category:日本の法令に基づかない教育施設の名称についてにおいて議論をした結果、本カテゴリを日本の教育施設 (法令外)へ移行することとなりました。つきましては本カテゴリが不要となりましたので削除を依頼致します。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 06:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] かっつ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notable, 検証不可。
- (削除)依頼者票--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 06:52 (UTC)
- (削除)ケース E: 百科事典的でない記事の個人的な記事にあたる。--Etoa 2006年8月19日 (土) 07:54 (UTC)
- (削除)これですね。白紙保護でもいいかも。--6144 2006年8月19日 (土) 09:08 (UTC)
- (削除)ケースE。白紙保護も検討すべき。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 09:12 (UTC)
- (削除)悪質な投稿者による連続した投稿が続く場合、ネットワークへの連絡などそれ相応の対応をする必要あり。0null0 2006年8月20日 (日) 09:39 (UTC)
- (削除)悪戯。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:21 (UTC)
- (緊急削除)緊急案件+プライバシー侵害の虞。--Kam47625 2006年8月20日 (日) 23:25 (UTC)
- (即時削除)悪戯。緊急性はない(誰のプライバシー?)。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月21日 (月) 10:48 (UTC)
- (対処)削除、白紙保護しました。Wikipedia:削除依頼/岩手県立盛岡第三高等学校ですね。S kitahashi(Plé)2006年8月22日 (火) 19:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)BLOOD+ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[144]の転載?--Oope31 2006年8月19日 (土) 06:58 (UTC)
- (削除) 初版を見ました。ほぼ完全に一致しますね。公式サイトがこちらから転載しているとは考えにくいですから、こちらが転載をしているのでしょう。著作権を侵害していますから削除が必要と思われます。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月19日 (土) 07:10 (UTC)
- (コメント)59.156.0.191さんの3349回の投稿全てを調べたほうがいいのでしょうか。--Oope31 2006年8月19日 (土) 07:12 (UTC)
- (全削除)初版から転載。残念ですが、削除後再投稿に。--Kam47625 2006年8月20日 (日) 02:12 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)超電導 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年8月19日 (土) 11:35 (UTC)
2006-08-19T15:45:50 JSTの版において、超伝導のすべての内容をコピーしている。しかしながら要約欄その他に記事の分割・統合で要求される情報が記述されていない。特定版削除の方向で。なお、同時に超伝導を超電導へリダイレクト化している。どうやら記事名を超伝導から超電導に変更したかった様子。この2つは双方とも正式な術語であり、学問分野によって使い分けられている(た)という背景がある。---Redattore 2006年8月19日 (土) 08:07 (UTC)
- (削除)CFDLvio。初版はリダイレクトのみであり、全削除の後にリダイレクトの再作成。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 08:12 (UTC)
- (対処・即時削除)全文コピペでその後に有意な加筆がないためWikipedia:即時削除の方針#全般の第6項に基づいて即時削除し、リダイレクトを再生成しました。―霧木諒二 2006年8月19日 (土) 11:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)養老孟司・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月19日 (土) 03:58の版が[145]のコピペ。この版以降の削除を。--Mois 2006年8月19日 (土) 07:57 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。2006年8月18日 (金) 18:58 (UTC) 以降の版の削除が妥当と考えます。蛇足ですが、2006年8月16日 (水) 05:12 (UTC) の版で白紙化が起きているので、削除後2006年8月12日 (土) 14:31の版へのrevertが必要ですね。--ふわふわ 2006年8月21日 (月) 01:06 (UTC)
- 白紙になってたから、とりあえずの略歴をコピペしておいたのです。わざわざ削除依頼を出すほどのことではない。あれをもとに色々書き込んでいけばいいじゃないか。こういう略歴には著作権などない。そもそも人物の略歴は何か参考が普通あるもの。あなた方はただ削除依頼というものをしてみたかっただけではないのか。--Shinbone 2006年8月21日 (火)
- (特定版削除)--ゆきち 2006年8月22日 (火) 04:16 (UTC)
- (特定版削除)1バイト2バイト空白、タブまで含めて完全一致。明らかなcopy&paste。何より編集した本人がコピペと認めている。--West@East 2006年8月29日 (火) 05:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] LOFTY・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
JASRACにも登録していないインディーズバンドであり、百科事典的でない記事。--Mois 2006年8月19日 (土) 08:14 (UTC)
- (削除)アルバムは出しているもののアクティビティが低くマスコミなどへの露出も確認できない。ライブ等を継続して相当数行っているような気配もないので発展性無しとして削除票。--Lcs 2006年8月19日 (土) 12:47 (UTC)
- 反対です。2006年にアルバムを出していますね。断続的には活動しているようですが・・・。インディーズバンドのため、マスコミへの露出は少なくて当然でしょう。天誅 (バンド)もインディーズバンドですが、wikipediaにページがありますので、削除は、一度インディーズバンドの記載基準について、明確にしてからにしたほうがいいと思います。文章を読む限りでは、メンバーが自身の宣伝のためにwikipediaで立てた項目のようにも思えませんし・・・。211.4.169.10 2006年8月21日 (月) 05:16 (UTC)
- JASRAC自体に賛否両論有り。一概にJASRACへの登録有無での判断はどうかと。 2006年8月18日 (金) 13:19 版では確かに百科事典的でない記述だが、以前の版ではそう問題はないと思われる。以前の版に差し戻し、様子見でよろしいのでは。まる。 2006年8月21日 (月) 13:30 (UTC)
- (対処)削除 --S kitahashi(Plé)2006年8月31日 (木) 17:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ポケモン関連の曖昧さ回避ページ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/カビゴンにおける削除による履歴破損。共に全版削除。--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 09:04 (UTC)
- (削除)履歴破損のためGFDLの要求を満たせない。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 09:05 (UTC)
- (コメント)内容削除後再度アップロードということでよろしいんでしょうか?(自分の執筆部分……ガラガラ (リビア))Himetv 2006年8月19日 (土) 09:25 (UTC)
- (削除)履歴破損。全削除して書き直しで。--cpro 2006年8月30日 (水) 04:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月31日 (木) 02:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 多摩っ子バブルス・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
一民間企業の開設しているダンス教室。特記事項は特になし。記事がこれ以上発展する可能性が見られないため、削除を提起します。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 09:14 (UTC)
- (存続)「全国放送のテレビ番組やCMへの出演」があるとすれば notable となる。基準は削除依頼者の Wikipedia:削除依頼/神楽坂女声合唱団060818による存続票を準用。 --yfuruhata 2006年8月19日 (土) 16:30 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年9月1日 (金) 00:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:HGlogo.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[146]のコピーであり著作権侵害のおそれがある。--ゴンボ 2006年8月19日 (土) 09:30 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。当該サイト内には、作者名も記載あり。-Hhst 2006年8月23日 (水) 13:11 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月31日 (木) 14:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)蜘蛛巣城 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[147]の転載。--Nevylax 2006年8月19日 (土) 10:04 (UTC)
- (削除)転載を確認。--West@East 2006年8月19日 (土) 18:22 (UTC)
- (対処)転載。削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 17:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)関ヶ原 (小説) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[148]からの転載--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:15 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:21 (UTC)
- (削除)指摘されたAmazonのページ「商品の説明」との一致を確認。著作権侵害の虜。--Ucheniitza 2006年8月25日 (金) 02:27 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)夏草の賦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[149]からの転載--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:14 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:22 (UTC)
- (削除)先頭から第5文まで、指摘されたAmazonページ「商品の説明」との一致を確認。著作権侵害の虜--Ucheniitza 2006年8月25日 (金) 02:11 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)城塞 (小説) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[150]からの転載--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:13 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:22 (UTC)
- (削除)第1,2文が、指摘されたページAmazonの「出版社/著者からの内容紹介」と一致。著作権侵害の虜。--Ucheniitza 2006年8月25日 (金) 01:59 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)覇王の家 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[151]からの転載--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:12 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:23 (UTC)
- (削除)指摘されたAmazonのページ「商品の説明」との一致を確認。著作権侵害の虜--Ucheniitza 2006年8月25日 (金) 02:03 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 尻啖え孫市 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[152]からの転載 --Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:11 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:22 (UTC)
- (削除)指摘されたAmazonのページ「商品の説明」との一致を確認。著作権侵害の虜。--Ucheniitza 2006年8月25日 (金) 02:23 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 16:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 戦雲の夢 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[153]からの転載--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:09 (UTC)
- (削除)--Sizuru 2006年8月19日 (土) 10:23 (UTC)
- (対処)商品説明、レビューの転載。削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 17:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ときめきメモリアルシリーズの登場人物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年8月19日 (土) 9:46(UTC)版から2006年8月18日 (金) 14:27(UTC)版へのrevertを2006年8月19日 (土) 10:45(UTC)版で行った際、要約欄のrevert先を「2006年8月18日 (金) 23:27(UTC)」と誤記したため、2006年8月19日 (土) 10:45(UTC)版以降の特定版削除。--e56-129 2006年8月19日 (土) 11:01 (UTC)
- (削除)依頼者票。revert理由は追ってノートに記入します。--e56-129 2006年8月19日 (土) 11:01 (UTC)
- (コメント、依頼内容変更)revert理由をノートに記入しました。なお、併せて特定版削除の対象を
2006年8月18日 (金) 14:27(UTC)版2006年8月19日 (土) 10:45(UTC)版2006年8月19日 (土) 9:46(UTC)版以降に変更させていただきす。--e56-129 2006年8月19日 (土) 11:34 (UTC)上記訂正--e56-129 2006年8月19日 (土) 11:36 (UTC)|再修正--e56-129 2006年8月19日 (土) 11:39 (UTC)
- (存続)Revertのため問題なし。取り下げでもいいかと--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 13:27 (UTC)
- (存続)削除するほどの問題は無いと思います。--Bellcricket 2006年8月19日 (土) 21:47 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年8月31日 (木) 10:45 (UTC)
- (コメント、依頼内容変更)revert理由をノートに記入しました。なお、併せて特定版削除の対象を
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)現代俳句協会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月19日 (土) 12:22 (UTC)の加筆が[154]からの転載。出典元は明記されているものの、必然性、主従関係において引用の要件を満たしていないものと思われます。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 12:31 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害。依頼者票。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 12:31 (UTC)
- (復帰)どうみても、きちんとした引用の姿ですよ。削除の乱発はやめましょう。必然性というのは無理なこじつけのように思えます。--Ryu1694 2006年8月19日 (土) 13:37 (UTC)
- (存続)必然性といえば、相当難しい論議になりますね。--二度童子 2006年8月19日 (土) 15:51 (UTC)
- (存続)適切な引用と思う。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:28 (UTC)
- (特定版削除)出典元さえ書けば引用、というわけではありません。この外部文章が「主」になってしまっているので「引用」と認められない虞が多分にあります。出明示も不十分です。またここに宇多喜代子氏の感想を載せる必然性もありません。--miya 2006年8月20日 (日) 14:33 (UTC)補足2006年8月20日 (日) 14:42 (UTC)
- (コメント)そもそも、執筆者がオリジナルな文章で書くべきところを安易に外部文章に頼るべきではありません。引用は、それが無ければ項目が成り立たないような、必要不可欠な部分に限り、誰が見ても「引用」と認められる状態でのみにしてください。--miya 2006年8月20日 (日) 14:33 (UTC)
- (特定版削除)自分の言葉ではなく、引用でなければならない、という必然性があるとは思われません。50歳以下で若かった、それに対して今は、というのでは会長の言葉である必要は全くなく、会長の懐古に意味があるとしても、そうでない部分が多すぎ、よって、適切な量であるとも思われませんでした。削除すべきでしょう。 Kzhr 2006年8月20日 (日) 15:42 (UTC)
- (存続)必然性を狭く解釈してはいけません俳句における引用と著作権・必然性を参照してください。--時の旅彦 2006年8月23日 (水) 23:58 (UTC)
- (コメント)参照しましたが、必然性を狭く判断しているといわれる理由はないように思いました。 Kzhr 2006年8月24日 (木) 04:17 (UTC)
- (削除)百科事典の記事として許容される引用範囲を超えています。Wikipediaはコピー使用を許可するGFDLに則ってます。そのためにこれまでも引用については厳しい判断を行っています。俳句の著作権に関しても同様の配慮が必要です。Miya.m 2006年8月25日 (金) 15:13 (UTC)
- (削除よりコメント)「引用」の要件は満たしているとは思う(ただ引用元については、WebであってもURLやリンクではなくテキストでの明記が好ましい)、がWikipediaが求める引用の必然性を満たしていないと判断します。これだけの量を記載しなくては記事が成り立たないとは思えません。--TEy 2006年8月25日 (金) 15:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 電子工作部 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特記事項のない部活動の記事。初版投稿者の削除タグはがしがあったため通常依頼に回します。 --Lcs 2006年8月19日 (土) 12:51 (UTC)
- (削除)non notable.--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 12:54 (UTC)
- (削除)百科事典的ではない。宣伝の可能性もある。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:30 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 17:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] WAWAWA忘れ物(ノート/履)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notableな台詞。--Kkkdc(会/履)2006年8月19日 (土) 13:25 (UTC)
- (削除)こんなんで単独項目作らんでください。--端くれの錬金術師 2006年8月19日 (土) 13:27 (UTC)
- このセリフは、涼宮ハルヒの憂鬱においてそれなりに重要なセリフなので、残しておくべきです。ごゆっくり。--利用者:WAWAWA忘れ物 2006年8月19日(土) 20:43
- 項目作成者です。突発的に作ってしまった記事のため、不必要な記事であると当初気づきませんでした。申し訳ありません。--Screen scream 2006年8月19日 (土) 13:47 (UTC)
- (削除)涼宮ハルヒで記述可能な内容でしょう。--e56-129 2006年8月19日 (土) 13:52 (UTC)
- (削除)単独記事を作るほどの価値無し。--West@East 2006年8月19日 (土) 18:36 (UTC)
- (削除)e56 さんに同意。--Marianne 2006年8月19日 (土) 18:40 (UTC)
- (削除)涼宮ハルヒで記述する必要もないです。--ゆ~り☆ミ 2006年8月21日 (月) 01:57 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 17:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 漆原慎太郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノンノータブルな人物の記事。失礼ながら、特記できるほどの業績・評価・出版物がなく、百科辞典に記載できるほどの人物とは思えない。現時点では、代ゼミの宣伝記事とも取られかねない。--Los688 2006年8月19日 (土) 14:13 (UTC)
- (削除)普通の一般人の域を出ない。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:34 (UTC)
- (コメント)同一執筆者による「吉ゆうそう」も同様では?--Lemon pie 2006年8月24日 (木) 14:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月31日 (木) 14:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)新情報セキュリティ技術研究会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006-07-29 07:19:01 JSTの初版において、新情報セキュリティ技術研究会の「ISTについて」というページにある文章を多数、そのまま転載している。初版であることから、全削除の方向で。---Redattore 2006年8月19日 (土) 14:37 (UTC)
- (削除) googleで検索 すると最初の目的などから転載されていることが確認できる。Sina 2006年8月19日 (土) 15:11 (UTC)
- (削除)トップページには(C)マークあり。著作権侵害の虞。--比和昇 2006年8月22日 (火) 13:02 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kotoito 2006年8月25日 (金) 17:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)岩手大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/かっつ関連で個人名らしきものが書かれたので特定版の削除を依頼します。203.189.62.157 2006年8月19日 (土) 14:53 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容不足なのでどの版からか確認してから再依頼を、とも言いたいところですが、当該HN「かっつ」の記入は2006年8月19日 (土) 5:06 (UTC); 218.185.133.71による版から、その「かっつ」による問題内容については2006年8月18日 (金) 4:50 (UTC); 59.147.103.105による版からであることを確認しました。当該問題、当該HNともnon-notableにつき、2006年8月18日 (金) 4:50 (UTC)版以降特定版削除で。--e56-129 2006年8月19日 (土) 22:22 (UTC)
- (特定版削除)私人のプライバシー保護のため、該当部分の削除をお願いします。--神楽 2006年8月22日 (火) 13:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月20日
[編集] (*)コーチング・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より[155]からのコピペ。—以上の署名の無いコメントは、user:Mois(会話・履歴)氏によるものです。--West@East 2006年8月19日 (土) 17:49 (UTC)
- (削除)翻案転載を確認。記述の主要部分が copy&paste 。--West@East 2006年8月19日 (土) 17:49 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年8月31日 (木) 14:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)貞方邦介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の「人物像」が[156]からの転載。--1919 2006年8月19日 (土) 18:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Jiumark.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
城西国際大学のロゴです。([157]の左上)
即時削除のテンプレートが付いていたが権利侵害などは即時削除の方針に含まれていないので出しました。--ゴンボ 2006年8月19日 (土) 23:52 (UTC)
- (即時削除)即時削除の要件が満たしましたので出します。--かなべえコバトン 2006年8月25日 (金) 22:43 (UTC)
- (対処済み)Tietewさんにより即時削除されました。nnh 2006年8月28日 (月) 00:44 (UTC)
- 2006-08-26T11:04:47 Tietew "画像:Jiumark.jpg" を削除しました。 (no source for 7+ days (CSD I5))
- (対処済み)Tietewさんにより即時削除されました。nnh 2006年8月28日 (月) 00:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)冷凍みかん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年6月9日 (金) 08:38編集の版より、GTPの曲『冷凍みかん』の歌詞の一部が書き込まれているため、以降の編集版についての特定版削除を依頼します。静岡県域のローカルだとしても、歌詞の記述は著作権的にアウトではないかと思量します。--D.Bellwood 2006年8月20日 (日) 01:08 (UTC)
- (削除)引用の範囲内ともとれますが、引用する必然性に疑問。安全側に倒して削除。記述内容の根拠も不明ですし。--ゆ~り☆ミ 2006年8月24日 (木) 10:50 (UTC)
- (コメント)通常の引用の範囲内なので削除する必要はないと思います。--びんぢょうタン 2006年8月26日 (土) 21:52 (UTC)
- (特定版削除)歌詞の記述も危険だが、「歴史」の節が[158]に酷似している。--West@East 2006年8月28日 (月) 06:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Wikipedia:索引 えか - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
存在意義不明。索引としてまったく機能していない。--6144 2006年8月20日 (日) 01:25 (UTC)
- (削除)存在意義不明。索引として機能していない。もう一言言えば、サイトの宣伝行為。--D.Bellwood 2006年8月20日 (日) 01:29 (UTC)
- (対処)外部リンクのみのページでしたので、即時削除で対応しました--すぐり 2006年8月20日 (日) 02:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)高校野球の現役選手
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続対処-注付き に決定しました。
3人とも、未だ私人に過ぎず芸能人などの立場とは異なり、一般人であるためプライバシー侵害のおそれがある--すぐり 2006年8月20日 (日) 01:53 (UTC)国語辞典引きました。誤解を招く言い方なので私人と言う言葉だけ取り下げておきます--すぐり 2006年8月20日 (日) 13:22 (UTC)
- (
緊急削除)高校野球で印象的な活躍をした以外は単に高校生であるにすぎない。プライバシー侵害の虞。また、一部には今後のドラフト会議にかかわる憶測的な記述も見受けられるため、異質な記事になりかねない(個人の卒業後の進路の無用な干渉をこの百科事典で行うべきではない。このため、敢えて投票に『緊急』の2文字を付け加えることにしました。--D.Bellwood 2006年8月20日 (日) 02:41 (UTC) 混乱の原因となる表記に取り消し線を引きました。--D.Bellwood 2006年8月22日 (火) 04:00 (UTC) - (存続)たびたび削除依頼の議論で出る話だが「私人」ということは削除理由にならないため。三人とも既に全国レベルのスポーツ大会で顕著な成績を挙げており、百科事典に収録するに十分な業績がある。またドラフト関連の記述については、必要に応じて編集対応により除去すればよい。--COCKY 2006年8月20日 (日) 04:30 (UTC)
(削除)堂上君の記事の定義「日本の野球選手」・・・野球で飯食ってるわけじゃないから間違いでしょう・・・と、それはおいといて、「第○○回甲子園大会」だとか、「○○年の高校野球界」みたいな記事を作ってそこで有力選手や話題の選手に触れるのがいいんじゃないでしょうか?競技で生活している人達ではないし、そのスポーツ大会で特筆されているのみですから。プロ選手になって単独記事を作成すれば十分(この3人はそうなる可能性高そうですが)Fuji 3 2006年8月20日 (日) 05:16 (UTC)- (削除)私人であることに疑いはない(これらの人物が公職についていたという情報は確認できない)が、私人であることは削除理由に当たりません。私人の意味をご確認下さい。なお、報道された事実については公知となっていることからプライバシーの問題が生じないと考えられ、緊急性はないと考えます。削除理由は、これらが一高校生の記事であり、百科事典に掲載すべき業績、という評価が確定していないため、記事として立てるのは時期尚早であること。百科事典的でないため、削除。--PeachLover- ももがすき。 2006年8月20日 (日) 11:18 (UTC)
- (存続)すでに著名人。百科事典に載せる価値はある。「私人」云々の議論はナンセンス。あらゆる人が「私人」であるからだ。ただ内容については編集を要する。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 13:09 (UTC)
- (コメント)本間篤史も同様ですね。シャルル 2006年8月20日 (日) 13:15 (UTC)
- (削除)not notable。各個人とも、著名な人物、売名業にはあらず。 --ゆきち 2006年8月20日 (日) 14:09 (UTC)
- (削除)現状では一高校生に過ぎない。項目作成はプロ入りするなり実業団に入るなりしてからにしてくださいな。--端くれの錬金術師 2006年8月20日 (日) 14:21 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除依頼/松橋拓也、Wikipedia:削除依頼/林裕也、Wikipedia:削除依頼/本間篤史の前例を踏まえて削除票を入れます。--Muyo master 2006年8月20日 (日) 14:53 (UTC)
- (削除)notable であるかどうかも疑問ですし、「記事としての発展を見込めるか」という点においては、まだその域には達していないと思います。また、現時点では百科事典に登載するに値する業績を残しているわけでもありません。時期尚早です。 --219.105.45.170 2006年8月21日 (月) 00:47 (UTC) ログインし忘れ --yfuruhata 2006年8月21日 (月) 00:49 (UTC)
- (削除)第88回全国高等学校野球選手権大会もありますしまとめて記載したほうがよいと思います。野球選手で百科事典に載せるかどうかの判断基準としてプロ(給料を貰っているかどうか)かどうかが基準となると思います。もちろんアマチュア選手自体を否定はしませんが、高校野球で活躍しただけでは実績としては乏しいと思います。たね 2006年8月21日 (月) 00:54 (UTC)
(削除)「全国レベルの大会で活躍した」とはいっても所詮アマチュアスポーツ。それだけを根拠に起筆可能となれば際限がない状況も懸念される。よって本件には削除票を投じる。尚、高校野球が日本では比較的注目度の高い競技であることも事実なので、本件筆者は関連記事のあり方も含め、Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツの「スポーツ人物伝」や「野球」に起筆要望を出すなりしてガイドラインを話し合えはよいのではなかろうか?Lan-Cruer 2006年8月21日 (月) 06:41 (UTC)- (存続)まだwikipediaに精通していない一野球ファンとして、存続を希望します。高校野球は他のアマチュアスポーツより、注目度が高い、という事実があります。例えばテレビで放送される回数、テレビニュース・新聞等で取り上げられる記事の量、高校野球に関連した雑誌の数で比較してみるとよく分かります。そのような大会の中心にいる選手を、「アマチュアだから」というだけの理由で書かないというのは如何なものでしょう。もしそうなのであれば、他のアマチュア選手(亀田和毅や織田信成など)も削除すべきであり、事実上「プロ」のような社会人選手も書けない、ということになるのではないでしょうか?ただし、「未来」について書かれている箇所は変更すべきだと思います。Senoopy 2006年8月21日 (月) 08:14 (UTC)
>「フィギュアの市場と野球の市場は広さも認知も違う」ということですが、多くの人はそれらを比べた時「野球>フィギュア」と考えるでしょう。そうであれば、ますます織田選手は削除すべき、となりますよ?「方針にないから存続」というのも、「方針にないから削除できない」→「存続」という流れでしょう。
-
-
- 逆でしょう。狭い市場だからこそ織田の存在意義は高くなるし、逆に野球の大きな市場だからこそ高校生選手の存在意義は小さくなります。まあ、この理屈に拘るつもりもないですが。--ゆきち 2006年8月21日 (月) 18:36 (UTC)
-
- (全て存続)この前削除の方針を読み直してみました。Wikipedia:削除依頼/ビーシープロダクツが存続終了しそうだったので…その結果、アマチュアだからという削除の方針は存在しないこと、non-notableという削除の方針も存在しないことを確認いたしました。削除の方針によると、削除されるのは検証不能、もしくは百科事典的な記事になりそうもないものであり、当該選手については多数報道されており削除の方針に合いません。--6144 2006年8月21日 (月) 08:58 (UTC)
-
- (コメント・修正)6144さんの発言を受け、削除票を撤回し、態度を保留します。ただ、他のアマチュア選手の事や今後の事も考え、是非ウィキプロジェクトの方で相談してほしいです。そうすることで今後の削除依頼において同様の事案があった時に、前例に照らすよりも迅速で明確な判定が可能となり、管理者の負担減にも貢献できるでしょう。Lan-Cruer 2006年8月21日 (月) 09:17 (UTC)
-
- (削除)アマチュア選手に対して「プライバシー侵害の惧れ」があるため削除。新聞で限られた情報が一時的に報道されるのと、いくらでも加筆できいつでも検索できるウィキペディアに掲載されるのはワケが違います。項目があれば今後の進路のこと、身辺のこと、あること無いことかかれる惧れがあります。ことに未成年の運動選手の場合、児童福祉・青少年健全育成の見地から、プロまたはオリンピック出場者以外は削除すべきでしょう。オリンピック出場者でも立てないほうが望ましいと個人的には思いますが。--miya 2006年8月21日 (月) 09:35 (UTC)
- (コメント)なお、non-notableについてですが、ウィキペディア日本語版に翻訳されていないだけで、ウィキペディアとしてのガイドラインは存在します。en:Wikipedia:Notability (people)内、「Sportspeople/athletes」の部分をご覧ください。--miya 2006年8月21日 (月) 09:35 (UTC)
- (田中存続、他保留)少なくとも田中選手はこれから注目されるであろう。いつだか忘れたが、全球団(更に大リーグもだった気がする)が田中選手に注目している報道があったわけだし。--PiaCarrot 2006年8月21日 (月) 09:36 (UTC)
- (コメント)田中選手もプロ契約するまでは立てるべきではないでしょう。--miya 2006年8月21日 (月) 09:40 (UTC)
- (コメント)en:Wikipedia:Notability (people)を拝見しました。「whose work is widely recognized (for better or worse) and who are likely to become a part of the enduring historical record of that field」(=その人物の所業が広く知られている(良きにつけ悪しきにつけ)かおよびその分野では歴史的な記録を保持していた(あるいはそれに等しい))のようですね。このガイドラインで行くと軟式で45イニングを投げきった田中病院の池内投手(全日本軟式野球大会参照)などはオリンピックにも出場しておらず、プロ入りもしていませんがNotableだと考えますが、如何でしょうか。いずれにせよプロジェクト等で明確な線引きを定める必要があると考えます。Himetv 2006年8月21日 (月) 14:46 (UTC)
- (存続) 甲子園およびその他の公的スポーツ行事における代表選手。今後の発展性も踏まえ、百科事典的記事に育つ余地があると思われる。編集で対応可能。また、現時点で記事を立てることそのものはプライバシー侵害にあたるとは思えない。--Masao 2006年8月21日 (月) 15:29 (UTC)
- (存続)著名。--Ganzo 2006年8月21日 (月) 15:36 (UTC)
- (存続)著名なスポーツ大会に出場した有名プロ野球選手。記事分量も問題ないし、
>今後の進路のこと
今後の進路は別に問題ないでしょう。ただ、「独自の研究」になることが多いのですが、それは現役高校選手に限った話ではない。「独自の研究」という意見があれば、ソースなり文献なりをノートで要求し、提示されなければ削除するとかすれば解決する問題である。
>身辺のこと、あること無いこと
それも別に高校野球選手に限ったことではない。--経済準学士 2006年8月21日 (月) 15:39 (UTC) - (削除)プロなり何なりになってから記事を立てるべき。まだ時期尚早。削除となった場合はそれまで白紙保護することも考えるべき。--Gors 2006年8月21日 (月) 16:05 (UTC)
- (田中は存続、堂上・前田は保留)田中に関しては夏の甲子園3連覇や37年ぶりの決勝戦延長引き分け再試合の当事者の一人であり、野球史に残る顕著な活躍をした選手と認められる。また、アマチュア選手である事を理由に削除という方針はフィギアスケートの安藤美姫・浅田真央・高橋大輔やレスリングの伊調姉妹などの記事も存在してる以上、削除理由にはならない。堂上・前田は私人とは言い難いが、微妙なので保留--Ho13 2006年8月21日 (月) 17:08 (UTC)
- (コメント)アマチュアはアマチュアでもそれらの人物のほとんどは大手企業に関連したCM出演やそのキャラクターになるなどの著名的な活動(芸能活動と言った方がいいかな)を行なっています。一高校生である削除案件の彼らとは一緒くたに出来ないと思われます。もし削除案件の彼らが何かそのような活動をしたのであれば、存続票にしたいと思います。勿論、プロ入りなどをしたのであればそれでいいのですけど。後、オリンピックや世界選手権に出場という世界的に見ても大きな実績を誇った人物とプロ入りすらしてない日本の高校生の間だけで行なわれた試合へ出場しただけの実績を誇る高校球児も一緒くたにするべきではない。--Gors 2006年8月21日 (月) 18:02 (UTC)
- ということはAAA世界野球選手権大会出場者であればNotableということですね。(サッカーのオリンピック出場選手がU-23であることも考え併せてください。)Himetv 2006年8月21日 (月) 18:16 (UTC)
- ええそうでは?とは言っても、その大会は狭い範囲での年齢規定を設けている以上、オリンピックなどと一緒にするのは如何なものかと思いますが。--Gors 2006年8月21日 (月) 18:33 (UTC)
- 一応わかりやすい様に有名所で名前を列挙してみたが、CM出演・キャラクター(芸能活動)はおろか、国際大会で目立った結果を出し切れなかった高校・大学在学中の選手記事もあります。仮にアマチュア選手であるのを理由に削除であれば、それらの選手も全て魔女狩り如く削除ですか?--Ho13 2006年8月21日 (月) 19:07 (UTC)
- えっと、出場と書いたのですが--Gors 2006年8月21日 (月) 19:18 (UTC)
- (コメント)魔女狩りの如く削除でいいのではないかと。存続させるだけの価値があるか、きちんと吟味してください。削除はそんなにお嫌いですか? --ゆきち 2006年8月21日 (月) 19:31 (UTC)
- (コメント)議論はノートへと誘導されてますが、一応ここで回答させて下さい。Gors様・ゆきち様--いかに高校生限定の国内大会とはいえ、甲子園に出場する事だけでも多大な努力・労力を必要とされる事です。まして3年連続全国優勝(内・2年間は田中がエースピッチャー)がかかってたのなら尚更でしょう。その上、決勝戦引き分け再試合という歴史的出来事もあった以上、記事対象が高校生だから・国内大会だから記事対象外・存続対象外というのは見識が狭すぎると感じます。尚、「削除は嫌いですか?」の問いかけですが、「曖昧な基準を用いての削除は嫌いです」とお答えします。--Ho13 2006年8月23日 (水) 20:32 (UTC)
- ということはAAA世界野球選手権大会出場者であればNotableということですね。(サッカーのオリンピック出場選手がU-23であることも考え併せてください。)Himetv 2006年8月21日 (月) 18:16 (UTC)
- (コメント)アマチュアはアマチュアでもそれらの人物のほとんどは大手企業に関連したCM出演やそのキャラクターになるなどの著名的な活動(芸能活動と言った方がいいかな)を行なっています。一高校生である削除案件の彼らとは一緒くたに出来ないと思われます。もし削除案件の彼らが何かそのような活動をしたのであれば、存続票にしたいと思います。勿論、プロ入りなどをしたのであればそれでいいのですけど。後、オリンピックや世界選手権に出場という世界的に見ても大きな実績を誇った人物とプロ入りすらしてない日本の高校生の間だけで行なわれた試合へ出場しただけの実績を誇る高校球児も一緒くたにするべきではない。--Gors 2006年8月21日 (月) 18:02 (UTC)
- (削除)--橋川桂と19:29の死線 2006年8月21日 (月) 18:38 (UTC)
- (存続)上に書かれている方もいるが、アマチュアという理由、私人であるという理由で削除ならば、フィギュアスケートの学生選手やプロボクサーではなくアマチュアボクサーである亀田三兄弟の三男・亀田和毅も削除対象になるはずである。実業団に入ればいいと書かれた方もおられるが、実業団選手であろうと大学野球選手であろうと、高校野球と同じく私人。一高校生と言っても、新聞やテレビ記者からインタビューを受け、テレビ番組でも特集で取り上げられる人物であるならば、それはCM出演するような他のスポーツに於けるアマチュア選手と変わらないと思う。「私人であるから」という理由での削除は賛同しない。--Yoshipie nofear1983 2006年8月21日 (月) 21:39 (UTC)
- (全員保留)私人かどうかが微妙であるから。ジャスト宣言 2006年8月21日 (月) 23:17 (UTC)
- (コメント)「私人」であることは明白でしょう。彼らは高校生であり、公職についている公人である、という情報はいまのところないようです。私人の意味をご確認下さい。なお、私人であることは削除理由にはなりません。(なぜwikipediaでは「私人」の意味がこうも曲解されているのでしょうか?)--PeachLover- ももがすき。 2006年8月22日 (火) 00:17 (UTC)
- (削除)高校野球の場合はプロ入りに際してドラフト制度という特殊な状況があり、情報戦の一環として誰でも編集に参加できるWikipediaが利用されないとは限らない。現役高校野球選手に関しては不測の事態を防ぐために卒業まで掲載を見合わせる事が望ましいと考える。--Lcs 2006年8月22日 (火) 00:56 (UTC)
- (存続)全国レベルでの報道も成されていますし、高校球史に残る顕著な活躍をした選手と言えるでしょう。プライバシー侵害のおそれがあるでは、現時点での削除理由には当たらないと考えます。--KoZ 2006年8月22日 (火) 01:28 (UTC)
- (コメント)ただし、各人で1頁起すべきか? には議論の余地あり。たねさんが書かれているように第88回全国高等学校野球選手権大会への統合、あるいは「○○回全国高等学校野球選手権大会で活躍した選手」といった頁に統合したほうが良いと思います。--KoZ 2006年8月22日 (火) 01:28 (UTC)
- (削除)削除意見に同意。--Kogane 2006年8月22日 (火) 02:24 (UTC)
- (コメント)まずは混乱の元となる『投票に敢えて「緊急」の2文字を加えました』の部分に打ち消し線を引いておきました。で、過去の例を見てみると「高校野球大会で優れた成績を残した以外は単に高校生なだけ」として削除判定が下されています。今回の場合も、少なくとも大会開催時点においては『まだ高校生、記事にするタイミングが早すぎる』とするのが妥当ではないかと思料します。各人とも(全員プロ球団に入るとして)正式にプロ球団に入り、それなりの記録等を確認してから高校時代の記録とともに記事を起こしても全く遅くはないと思います。--D.Bellwood 2006年8月22日 (火) 04:00 (UTC)
- (中間集計)22日時点の集計を致します。
- 削除…11票
- 存続…9票
- 保留(一部存続を含む)…4票
--D.Bellwood 2006年8月22日 (火) 04:00 (UTC)
- (コメント)少し補足します。問題になっている高校生は基本的に「甲子園大会で活躍した」から注目されているのであり、現在のところ「~~の試合は高校球史に残るものだったなー。あの試合で活躍したのはXXだったな」というアプローチが中心で、「XX選手と言えば、~~の試合や~~の記録を持った人だ」というアプローチはまだ少数だと思います。したがって、当高校生の記事は、第88回全国高等学校野球選手権大会など、彼らを注目させることになった出来事の記事に記述するのがふさわしいものだと思います。
- むろん将来的に「XX選手と言えば」的アプローチが必要になることはあるでしょうし、その時が当高校生達の単独記事を作成する時だと思います。アマチュアスケート選手や亀田兄弟との記事作成基準の違いも、「XX選手と言えば」というアプローチで記事が必要とされるかどうかの違いだと思います(個人競技と団体競技の違いもあると思いますが)。Fuji 3 2006年8月22日 (火) 04:54 (UTC)
-
- (コメント)削除依頼は審議の場です。自分と違う意見の方への質問や「それは違うだろ?」という話はこのページのノート、Wikipedia‐ノート:削除依頼/現役の高校野球選手へ移動して下さい。Lan-Cruer 2006年8月22日 (火) 06:32 (UTC)
- (削除)現状では、高校野球で活躍したという業績しかなく、その業績は個人よりも当該野球大会やチームの項で言及があれば十分でしょう。--みっち 2006年8月22日 (火) 09:54 (UTC)
- (全員削除)田中の場合はプロに行くとはっきりと明言したようですが、独立した記事にするにはそれでもまだ早いように思います。このタイミング独立した記事にする必要はないんじゃないでしょうか。--零式人間 2006年8月22日 (火) 10:33 (UTC)
- (存続)特に田中選手については、高校生ドラフト後あるいは遅くとも来年の4月には否が応でも書かざるを得ない状況になっていると思われる。「今書くことではない」と意見もあるが、一旦削除して再投稿した場合GFDL違反になる可能性が高い。また、集計についても個別の記事ごとに行うべきであり、D.Bellwood氏の中間集計の方法は公正さに欠く。私の投票はすべて存続と解してかまいません。(個別に削除依頼が出されれば別途考慮します。)--Goki 2006年8月22日 (火) 10:36 (UTC)
- (コメント)「(一旦削除して再投稿した場合は)GFDL違反になる可能性が高い」「遅くとも翌年4月には…」という意見もあるようですが、その意見に対しては、私は「だから、時期尚早も甚だしい!」と回答しておきます。また、私が時々行う中間集計については、目安程度と見ていただいてかまいません(もっとも、『恣意的に削除判定に導こうとしている』と主張するようでしたら引っ込めますが…)--D.Bellwood 2006年8月22日 (火) 11:53 (UTC)
- (存続)例えば伊藤涼太の場合はどうなんでしょうか。現役高校生のアマチュアゴルファーで、JPGAの公式戦で何度か予選通過している「だけ」の実績ですが、とくに削除対象ともなっていないのですが。大人のプロと互して戦っていればそれでいいんですかね。「高校生として」ある程度の成績を残しているなら、それでいいのではと思うのですが。ミッドランドライダー 2006年8月22日 (火) 13:04 (UTC)
- (コメント)まさしくその通りですね。伊藤選手の記事が許容されている理由は。高校生だけという狭い範囲、それも部活動を介して活動してる選手と将来を見据えて活動をしているアマチュア選手を一緒にするべきではないのです。勿論、高校の野球部で活動している彼らも将来のことを見据えている子はいるでしょうが、大会が部活間のもの、つまり部活動の一環でである以上、アマチュアの大会とは別物として見るべきではないかと(これノートに書けば良かったかな・・・)。後、もう一度削除理由を書いている方の意見をご覧くださいませ。ほとんどの人がアマチュアであることを理由とした削除理由を提出しているわけではないと思いますが。何故か存続票にした方の方がその語句を理由で出してるのは不思議です。--Gors 2006年8月22日 (火) 13:35 (UTC)
- (全削除)ただし現段階では。プロ野球選手になったときには、作ってもよいとは思いますが。
- 高校野球全国大会で目立った選手を「特筆すべき選手」などとしているようですが、「高校の部活動の全国大会」に出場した、ある学校の選手です。他の種目で活躍し、プロ有望な選手だっているのに、なぜ高校の野球だけことさらに取り上げようとするのでしょう?例えば「全国中学校卓球大会」のシングルスの優勝者の記事も立てたりするのでしょうか?私の中では両者は同じ次元のお話です。--Num 2006年8月22日 (火) 13:11 (UTC)
- (条件付存続)結論は時期尚早、全員高校三年生なのでプロ志望届提出・ドラフト指名の有無をもって判断すべし。--水野白楓 2006年8月22日 (火) 13:13 (UTC)
- (コメント追加)田中選手が日米親善試合メンバーに入ったようです(駒大苫小牧からは後2名)。[159] 詳細はこれからwnに用意します。後、田中選手はプロ行きを既に志望している模様。[160] その辺を考慮すると田中選手はやはり存続か。残る2名は挙がっていないようです。--PiaCarrot 2006年8月22日 (火) 14:32 (UTC)
- (コメント)早稲田実業の斎藤佑樹とともに、お互いの存在があってこそであり、両者ともに史上まれに見る活躍と注目だが、まだ進路が決まっていない一般人であり、ましてや一高校生という見解には同意。それをウィキペディアに掲載すべきか否かという議論があって良いとは思うが、マスコミなどで話題になっているから存続で良いのでは、という理由には違和感と疑問があります。あと、上のPiaCarrotさんの、日米親善試合の全日本選抜メンバーに選出されたので、というのも、理由としては斎藤佑樹と同じ。どういう対処を取るにせよ、言うまでもなく斎藤佑樹の項目とセットで同じ結論を出さないと整合性が取れないことを申し添えておきます。--KAY 2006年8月22日 (火) 15:17 (UTC)
- (警告・誘導)先にも示した通り、Wikipedia‐ノート:削除依頼/現役の高校野球選手を活用して下さい。削除依頼は「存続or削除」の審議の場であって、議論・討議の場ではありません。また高校野球以外の種目を「過剰に」例示するのも審議の妨げです。質問はノートで行って下さい。Lan-Cruer 2006年8月22日 (火) 16:15 (UTC)
- (存続)何らの削除事由にも相当しない。Hermeneus (user / talk) 2006年8月23日 (水) 02:12 (UTC)
- (存続)高校生のアマチュアスポーツ選手は数多いが、それ(無駄記事が大量生産される)が削除理由ではないし、彼らは高校野球にて顕著な活動をしたため記述するのが相当。--すぷりんぐふぃーるど&おーたむりーふ【春野秋葉】 2006年8月23日 (水) 07:32 (UTC)
- (コメント)1つ言うと高校野球の不滅の大投手嶋清一選手は削除となりますよね?なぜならあくまでも高校野球でしか活躍しておらず、結局その後戦死となっていますからね・・・。こう考えると単に夏の甲子園を終えた選手は国体に出場しなければすでに引退選手であるわけですから掲載基準に当たることになりますよね(現在議論中の選手でいえば堂上、前田)。基準をどこに求めるかということを考えるべきじゃないかとは思いますが・・・。--You19994 2006年8月24日 (木) 00:18 (UTC)
- (コメント)嶋選手は既に亡くなられているので、少し話が違う気がします。あくまでも今回の高校野球で活躍しただけで、将来も評価も現段階では見通し困難であるという点も問題点としてあると思います。--水野白楓 2006年8月25日 (金) 03:27 (UTC)
- (コメント)基準を決めようとすると何事も「例外」がつきものです。何が何でも基準を決めたい人はちゃんと「例外」を考慮してくださいね。杓子定規に基準を適用するのだけはやめてください。--Goki 2006年8月24日 (木) 01:56 (UTC)
- (存続)削除事由無し。「項目があれば今後の進路のこと、身辺のこと、あること無いことかかれる惧れがあります」などと、まだ起こってもいない「プライバシー侵害の虞」を削除の根拠にするのはちょっと神経を疑います。個別に提出されている他選手の削除依頼もすべて存続でよろしいでしょう。Yassie 2006年8月24日 (木) 11:45 (UTC)
- (削除)どのように書いたとしても大会の記録を除いては各種報道の引き写しにしかならないので削除方針の「百科事典的でない記事」に相当すると思われる。影響が広範囲なので議論の分かれるところだが、原則に従えば当該大会の項目に一人数行書けば事足りると思える。--Mt.Stone 2006年8月25日 (金) 04:05 (UTC)
(存続)6144氏の意見に同意。 58.188.78.122 2006年8月25日 (金) 16:56 (UTC)IPユーザーに賛否表明権はありません。--経済準学士 2006年8月25日 (金) 16:57 (UTC)
- (存続|統合)多くの削除意見に同意。ただ、大会で活躍した事、知名度 (私はあまり知らないのですが) から、大会記事への統合案を支持。--Pluto 2006年8月25日 (金) 21:03 (UTC)
(存続|統合)上の意見に同意。大会で目立った選手について記述しても問題ない。選手ここの記事をつくるのはプロ入りしてからがよいとおもう。--220.53.64.40 2006年8月26日 (土) 03:05 (UTC)色々と理由があって、ログイン後50回以上の編集を行った上で、ログイン状態のユーザーにのみ賛否表明の資格が与えられます。Pluto 2006年9月1日 (金) 17:55 (UTC)(削除)(コメント)削除依頼提出時点では、いずれも記事が成長する見込みがない。「きっと今後成長するに違いない」というだけで存続を認めたら、なんでも有りになってしまう。提出時点と現時点で状況が違うから、と主張される向きには、「ウィキペディアはニュース速報ではありません」というお約束のタームを進呈したい。ある程度状況が落ち着いてから記事化するべき。 --yfuruhata 2006年9月1日 (金) 17:58 (UTC) 二重投票でした。すみません。 --yfuruhata 2006年9月3日 (日) 15:57 (UTC)- (存続)先の意見を変更して存続とします。ただし、競技に関係ないプライベート記事の編集削除が条件。各大会記事へのリダイレクトにすることも検討。理由は上記及びノートを参照してください。Fuji 3 2006年9月2日 (土) 06:35 (UTC)
- (コメント)ドラフトの情報戦にWikipediaが使われることを理由に記事自体を削除とすることは、成りたたない。そもそも、Wikipediaを利用した情報戦は上場企業に関する株売買においても行うことが可能である。そういう人が上場企業の記事を削除することは提言しているわけではなく、ダブルスタンダードである。高校野球選手の今後の進路に関しては、憶測と思われる記述に関してはソース提示を求め、提示されなければ削除すればいいでしょう。--経済準学士 2006年9月3日 (日) 15:35 (UTC)
- (削除)何をどう語ったところで「未成年のアマチュア選手」であり、つまりは一般人である事は事実。現段階では安全に配慮し、いわゆるプロ野球へ正式入団するか、少なくとも高校卒業を待って起筆されるべきであろう。仮に「是が非でも取り上げたい」場合においても「大会記事中」で充分事足り、「独立記事」の必要性が微塵も感じられない。以上、ノート等も含めた経過を踏まえて改めて判断し、削除票を投じる。Lan-Cruer 2006年9月3日 (日) 17:08 (UTC)
- (削除)私もノートに「理論と現実」の節を設けて、スポーツ執筆者側のジレンマを書きました。彼らの将来(進路だけでなく、今後の成長も含む)については、時の経過を見なければ分からないタイプの事柄だと思います。削除・存続意見の種類も多いけど、私はLan-Cruerさんとほぼ同意見。-Hhst 2006年9月4日 (月) 11:00 (UTC)
- (コメント)私は存続案 (統合の事も存続と書く規定) を支持していますが、大方、「独立記事不要」でまとまったように見えますね。Pluto 2006年9月13日 (水) 08:38 (UTC)
- (コメント)中田翔までできてしまいましたね。ノートで話しているように早めにガイドライン作った方がよさそうですね。Fuji 3 2006年9月13日 (水) 10:18 (UTC)
- (コメント)大会記事で言及するだけで事足りるという方。複数の大会にまたがっている場合、利便性が悪くなることは考えていないんじゃないですか? --経済準学士 2006年9月13日 (水) 13:07 (UTC)
- (コメント)紙製の事典じゃあるまいし、リンクは何の為に存在しているのか。利便性の為であろう。利便性の名の下に贅沢を追求して秩序を軽視し過ぎれば、混乱に拍車がかかり百科事典全体の有用性・利便性を低下させかねない。どちらの立場の方にもそれぞれに主張はあるのだから、どこかでバランスを取って線引きする必要があり、顕著な活躍と限りなく純粋なアマチュアスポーツの未成年選手の妥協点の一つが大会記事であろう。尚、経済準学士さん程の人が今更になって審議の場を乱すのはいかがなものか? ノートを活用する術は充分にご存じでしょう? 今必要なのは冷静に今後を考えることです。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:16 (UTC)
- (コメント)複数の大会で活躍した選手の場合、曖昧さ回避みたいなページを選手個人名で立ち上げておいて各大会への誘導を行ったらいいんじゃないでしょうか。これで各大会の記事の内容が選手個人の内容で溢れかえる可能性は現状では無視するにしても。Himetv 2006年9月14日 (木) 02:29 (UTC)
- (コメント)紙製の事典じゃあるまいし、リンクは何の為に存在しているのか。利便性の為であろう。利便性の名の下に贅沢を追求して秩序を軽視し過ぎれば、混乱に拍車がかかり百科事典全体の有用性・利便性を低下させかねない。どちらの立場の方にもそれぞれに主張はあるのだから、どこかでバランスを取って線引きする必要があり、顕著な活躍と限りなく純粋なアマチュアスポーツの未成年選手の妥協点の一つが大会記事であろう。尚、経済準学士さん程の人が今更になって審議の場を乱すのはいかがなものか? ノートを活用する術は充分にご存じでしょう? 今必要なのは冷静に今後を考えることです。--Lan-Cruer 2006年9月13日 (水) 16:16 (UTC)
- (存続)経済準学士さんの意見に同意です。清原和博が高校生時代にWikipediaがあったら間違いなく記事が立っただろうし、特定の大会にredirectすることも不可能です。早急な書き込みは慎むべきですが、顕著な活躍をした選手はその内容について残すべき。--Regard 2006年9月13日 (水) 13:20 (UTC)
- (コメント)田中選手がプロ志望届を出した→ウィキニュースのでついでに高野連のサイトを見てみたのですが、残る2人も志望届を出してますね。でも他の2名はどんな活躍がありましたっけ?私の感覚では田中選手だけは単独記事かなぁ。でも斎藤選手はとりあえず大会に統合してリダイレクトで保護になってましたし……。--PiaCarrot 2006年9月13日 (水) 13:27 (UTC)
- (コメント)この項目に限った話ではないですが、話題性のある項目は削除しても、削除されたことを知らない人によって再び項目が立ち上がる可能性が高いと思われます。そのため、削除の議論はあまり意味がありません。「削除して、誰かが再び記事を起こしたためそれをまた削除」にこれから永遠に対応し続けていける人なんていないと思いますし。もし削除するのなら、IPユーザーを含めた全利用者に、「この項目は○○○という理由で削除されましたから記事を立ち上げないで」という旨を周知できるような方法を確立することが必要だと思います。--ひらりんげんぞう 2006年9月23日 (土) 08:38 (UTC)
- (コメント)ひらりんげんぞうさんの指摘には「白紙化保護」という方法で解決可能です。故に削除議論が無意味という事はありません。--Lan-Cruer 2006年9月23日 (土) 10:33 (UTC)
- (存続)あってもいいと思います。アマチュアですが野球をやっているという点ではプロと同じです。むしろ高校球児200人ぐらいの記事をつくってもいいぐらいです。野球じゃなくてもサッカーやらセパタクローやらのアマチュアの選手の記事をたててもいいと思います。何かの大会に出場した時点で記事になる資格がある。大会に出た時点で世間に名を晒したことになるのですから。大谷まこと 2006年9月23日 (土) 23:16 (UTC)
-
- (コメント)ノートで書く話でしょうが・・・「大会に出た時点で世間に名を晒した」は乱暴でしょう。他の県は知りませんが福岡県は高校野球出場者全員の名前が新聞(スポーツ新聞だったか?)に載ってましたし、大学野球もベンチ入りしたら”大学野球”みたいな本に名前が載ります。しかし、選手の目的はあくまで大会で競技することであり、自分の名前を売る事ではありません。結果として名が知られることはあってもです。第一、大会に出たために個人情報をさらされるならば、大会参加者も減るでしょう。もっとも「記事になる資格がある」ことには賛成で、ノートでの流れのように、記事が立てられるのはOKとして、プライバシー関連の問題が起きない工夫をするのが妥当でしょう。リダイレクト保護もその一つの手段かなと。Fuji 3 2006年9月24日 (日) 08:13 (UTC)
-
- (コメント)結果として名が晒されるだけです。つまりそれは世間に名を晒すこととなります。もちろん大会で競技することが目的なこともわかっていますが、結果として名前が晒されてしまうんです。公表対象となりますからね。こんなことで大会参加者が減るとも思えません。大谷まこと 2006年9月24日 (日) 10:57 (UTC)
- (コメント)スタブ記事を懸念するのであれば、それらはスタブ記事として削除にすればいいし。未成年だから、アマチュアだから、将来の方向性をWikipediaが決め兼ねないから、国際大会に出てないから、という理由などで人物記事に削除する意見には反対します。--経済準学士 2006年9月24日 (日) 03:09 (UTC)
- (コメント)横から失礼。削除するのであれば、上記三人ともプロ球団に入団も出来るということなので、入団の意思のない選手(ドラフト拒否)をした選手から消せば良いわけですから、それは良いとしても、書くのはプロ入団が決まってからでも遅くは無かったと思います。ニア2006年9月26日09:32(UTC)
- (田中は存続。他はこれから)田中は無条件で存続。他はプロに進まないと決定した時点で削除。わざわざ削除して復帰では面倒。
ただし今後の軽々しく作られないための基準を作ることが必要。アマチュアであるからというのは削除の理由としては不適切。ボビー・ジョーンズもアマチュア。らりた 2006年9月29日 (金) 11:50 (UTC) - (存続)高橋尚子も荒川静香も、現在はプロだが、オリンピック出場時はアマチュア選手として金メダルを獲得した。彼女たちはオリンピック選考時からすでに著名な存在であった。高校野球も日本においてはオリンピックと同様に注目を集める大会であり、かつての江川卓、荒木大輔、清原&桑田、松坂大輔、ダルビッシュ勇、そして今年の斉藤祐樹など、プロ以上の注目を集めるスター選手も数多く輩出している。よって、アマチュアだから掲載に値しないという解釈は、著しく説得力に欠ける。また現在はすでにプロ契約も済ませており、削除依頼がなされた当時とは状況が変わっているのだから、この削除依頼自体を白紙撤回すべきだ。Shockingblue 2006年10月24日 (火) 07:41 (UTC)
- (コメント)「父は元ドラゴンズ投手で現在は寮長、兄はドラゴンズ選手」ということは保護すべきプライバシーなのでしょうか?マスコミでは当たり前のように何度も繰り返し報道されており、もはや周知の事実ですが。Shockingblue 2006年10月24日 (火) 08:00 (UTC)
- (コメント)ノートの内容からも、アマチュアかどうかを判断基準にしようという流れにはないと思います。「ガイドラインをリリースしました。存続の議論はそちらで」ということで、当削除依頼はとりあえず存続終了という運用がいいと思いますが、削除依頼を白紙撤回すべきとは思いません。あと、マスコミで周知かどうかはwikipediaの掲載基準とは一致しないでしょう。Fuji 3 2006年10月26日 (木) 02:28 (UTC)
-
-
- (存続対処-注付き)議論が長時間にわたり、その間にドラフト会議により三選手のプロ入りが決定する(wikipedia上ではプロ選手の記載について大きな反対はないと認識)など状況の変化に鑑み、カウントを行わず、当面存続対処とします。ただし、これは議論中に状況が変化したこともあるためであり、この存続決定をもって、再削除依頼の提出を妨げないものとします。--Los688 2006年11月12日 (日) 10:22 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Uniform 01.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[161]のロゴのコピー。著作権侵害のおそれがある。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 03:07 (UTC)
- (削除)ただし、転載元は全て高校サイトだと思います--すぐり 2006年8月20日 (日) 14:47 (UTC)
- (コメント)画像:Uniform 012.jpgも同一の画像ですので、追加依頼します--すぐり 2006年8月20日 (日) 14:55 (UTC)
- (コメント)高校サイトからですね。画像:Uniform 012.jpgにも削除依頼のテンプレをつけました。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 18:44 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月26日 (土) 13:50 (UTC)
- (追加)画像:Uniform 04.jpgも同様(削除のテンプレをつけ忘れてました)。--Kenpei 2006年8月26日 (土) 21:40 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月28日 (月) 00:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Oyg.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
[162]のコピー。著作権侵害のおそれがある。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 03:27 (UTC)
- (削除)同意見です。そうでなかったとしてもウィキペディア内で使いようがない画像だと思います--すぐり 2006年8月20日 (日) 14:48 (UTC)
- (コメント) 即時削除の方針の「画像/マルチメディアの5」に該当したので即時削除のテンプレートを付けました。--ゴンボ 2006年8月29日 (火) 08:05 (UTC)
- (対処)即時削除しました。--っ 2006年8月29日 (火) 14:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*即特)誤記による荒らし投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除(きかんしゃトーマスは別途審議) に決定しました。
利用者:誤記による荒らし投稿すべての特定版削除を要請します。明白な著作権侵害。投稿記録[163]。--Kone 2006年8月20日 (日) 05:10 (UTC)
- copyvoidを貼ってから依頼してください。現状では依頼不備—以上の署名の無いコメントは、218.103.58.139(会話・履歴)氏が[2006年8月20日 (日) 05:15 (UTC)]に投稿したものです(Dojo 2006年8月20日 (日) 05:20 (UTC)による付記)。
以下、すべて歌詞の転載 右参照 歌詞 各ページに削除テンプレートをどなたか貼ってください。--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)利用者‐会話:霧木諒二
- 2006年8月20日 (日) 04:13 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (コメント)利用者‐会話:霧木諒二/削除に移動しました。差分はこちらになっています。特定版削除終了後、会話ページと履歴統合してもらえますでしょうか。―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (対処)利用者‐会話:霧木諒二/削除を利用者‐会話:霧木諒二/削除20060828に特定版削除し、利用者‐会話:霧木諒二に統合しました。
- (確認)2006-08-20T04:13:46 UTC 誤記 版のみ削除され、次の版で正しくリバートされていることを確認しました。履歴統合結果はやや錯綜していますがGFDL上の問題はないと考えます。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 10:47 (UTC)
- (*特)プレイステーションのゲームタイトル一覧-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:14 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)おねがいマイメロディの登場キャラクター-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:15 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)2006年-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:15 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (特定版削除)ただし完全に差し戻されていないので 2006-08-20T04:15:50 誤記 の版より後ろを全部。Tietew 2006年8月21日 (月) 04:15 (UTC)
- (対処)2006-08-20T04:15:50 誤記 以降の版を2006年/削除20060828に特定版削除しました。--っ 2006年8月28日 (月) 09:22 (UTC)
- (確認)UTC で 2006-08-20T04:15:50 . . 誤記 版以降が正しく削除されています。なお、 #追加依頼 2006年 については未対処です。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 10:47 (UTC)
- (*特)松本市-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)仮面ライダー剣-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)きかんしゃトーマス-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:16 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (コメント)これは単独で扱わず #追加依頼 きかんしゃトーマス と併せて対処することにいたしましょう。 --Kanjy 2006年8月28日 (月) 11:36 (UTC)
- (*特)新宿駅-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:17 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)仙台市-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:18 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)バンプレストオリジナル-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:18 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (対処)Wikipedia:削除依頼/Goth氏によるキャベツの転載でも削除依頼されていますが、とりあえず2006年8月20日 (日) 04:18 の版をバンプレストオリジナル/削除20060828に特定版削除しました。--っ 2006年8月28日 (月) 13:01 (UTC)
- (確認)2006-08-20T04:18:29 UTC 誤記 版が中抜き削除され、残された次版で Dojo さんがリバートなさり、履歴の断絶がないことを確認しました。 --Kanjy 2006年8月29日 (火) 14:59 (UTC)
- (*特)キン肉マンの登場人物-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:22 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (*特)早稲田大学の人物一覧-ノート
- 2006年8月20日 (日) 04:23 の版 差分
- (特定版削除)--Maris stella 2006年8月20日 (日) 07:15 (UTC)
- (即時特定版削除)--かなべえコバトン 2006年8月20日 (日) 08:19 (UTC)
- (特定版削除)上記依頼案件全ての特定版削除。--Lcs 2006年8月20日 (日) 12:20 (UTC)
- (存続)依頼理由には該当しない。--東空港国際 2006年8月20日 (日) 16:06 (UTC)
- (特定版削除)Maris stellaさんが挙げた版以降すべて特定版削除。コピペ荒らし。--Shimotsuke 2006年8月20日 (日) 16:25 (UTC)
- (特定版削除)―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (コメント)利用者‐会話:霧木諒二とプレイステーションのゲームタイトル一覧で確認したのですが、問題の転載だけが削除されていて次のrevertが残っているようですが、普通こういう場合はrevertも含めて削除するものではないんですか?--PiaCarrot 2006年8月28日 (月) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 追加依頼
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
IP:218.103.58.139(会話/履歴)(おそらくオープンプロキシ)による投稿。上でKoneさんMaris stellaさんが挙げた場所と同じところからの転載。
- (*特)日立 世界・ふしぎ発見! 2006年8月20日 (日) 04:48 (UTC)の版差分
- (*特)ノート:在日コリアン 2006年8月20日 (日) 04:48 (UTC)の版差分
また、以下は[164]からの転載。
- (特定版削除)明らかに悪戯目的。--Shimotsuke 2006年8月20日 (日) 16:25 (UTC)
- (特定版削除)―霧木諒二 2006年8月20日 (日) 19:28 (UTC)
- (特定版削除)追加分全ての特定版削除。--Lcs 2006年8月21日 (月) 00:31 (UTC)
- (特定版削除+早期対処)すべて特定版削除で。このように悪戯目的の荒らし、かつ明白な著作権侵害については、「24時間経過」し「削除/特定版削除の合意」さえ取れれば、1週間を待たずにすぐにでも対処してよいとすべきだと思います。今後もこういうケースは増えていくでしょう。--miya 2006年8月21日 (月) 04:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)追加依頼 きかんしゃトーマス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[利用者:誤記]による悪戯投稿ではありませんが、依頼に上っている記事・きかんしゃトーマスにおいて、過去に著作権侵害投稿がありました。
この記事は[[166]]のstoryからの転載になっています。削除依頼タグが既に貼られているので、この箇所についての削除依頼ができませんので、あわせて特定版削除の依頼をしたいのですが、無理でしょうか? --ponpon 2006年8月21日 (月) 00:52 (UTC)
- (特定版削除)210.233.192.70) による転載につき、2005-12-29T10:35:15の版以降を特定版削除で。--miya 2006年8月21日 (月) 04:34 (UTC)
- (版の隠蔽)特定版削除に該当すると思います。しかしながら、失われる記述が多くなることを考慮し、版の隠蔽の実装を待って版の隠蔽をすることはどうでしょうか。--っ 2006年8月28日 (月) 23:16 (UTC)
- 追加依頼者です。「版の隠蔽の実装」とはどういう状態なのでしょうか?著作権上の問題だけが焦点なので、依頼前に2005-12-29T10:35:15以後の履歴ページの履歴一覧と、”誤記”の悪戯目的投稿直前の最終版のログは保存してあり、記事分割時のフォーマットをマネて、削除後に主要執筆者一覧をつけて復帰させようと思っていたのですが。具体的には削除されたスーザン・ストローマン記事を私が再投稿したような形で復帰させようと思ってますが、ダメなんでしょうか?--ponpon 2006年8月28日 (月) 23:54 (UTC)
- (コメント)bugzilla:3576を見てほしいのですが、履歴ページはそのままに、履歴の日時をクリックしても内容は表示されず「この版は削除されました」とだけ表示される、と理解しています。--っ 2006年8月29日 (火) 01:53 (UTC)
下の2006年のセクションより転記(イタリック体部分)
- (コメント) Kanjy です。すみません、2006年については転載元未確認です。いったん両記事とも特定版削除票を取り下げます。
- きかんしゃトーマスは、次の 2005-12-29T10:36:57 210.233.192.70 さん版で、ご自分で問題の記述を除去なさったようですね。リバートにはなっていませんが、同一の人であれば、問題の 1 版のみ削除でよいのではないでしょうか。
- 2006年の問題の記述は 2006-05-23T08:37:33 UTC 210.199.100.88 さん版で除去されていますが、もし転載が事実で特定版削除するなら、問題版以降すべてを削除するしかなさそうですね。もちろん、もし創作性が認められ、かつ転載が本当ならば、という状況に限っての話ですが。
- (存続・条件付き・コメント)とりあえず「存続票」を入れます。他の管理者によって削除が行われるのを防ぐための措置で、以下のような手順が終われば、「存続票」は取り消しとします。……履歴を見てみたところ、user:Darby氏の投稿が大部分を占めるように見えます。それ以外に、幾人かの「固定IPユーザー」の投稿があります。この場合、手間がかかりますが、誰がどれぐらいの投稿を行ったかを調査し(各自で調査して、自分の投稿分を保存してもらう必要があります)、削除の後で、複数の人に順次、自分の投稿分を、投稿してもらいます。全部の復元は無理ですが、4,5人の協力を得られれば、相当な部分が復元できます。こうして行われた投稿を元に、本文を元に近い形に復元するという方法しかありません。無論、欠けた記述がかなり出てきますが、そこは、「未起草」とか書いておいて、誰かの投稿を待つしかありません。このためには、Darby 氏を代表として、代表的な投稿者と相談し、各自の投稿分を確認し、保存してもらう措置が必要です。また、全体の「節立て」について、誰がこういう節立てを行ったのか確認し、節の順序を入れ替えるとか、節の名前を少し変えるとか、する必要があります。Darby 氏などがすべて節を造ったということなら、中身はともかく、節だけでも造っておくと、何がなかに入るのかが分かります。こうすると、2/3か3/4か、またはそれ以上が復元できます。足りない部分は、保存しておいた版と比較して、内容的には同じだが、叙述スタイルや表現などは変えて(その為、内容が短くなるようなことは仕方ありません)、著作権侵害に抵触しない形で、ponpon さんとか誰かが追加で書けば問題ありません。少し面倒な作業ですが、ほぼ元に近いものが復元できます。まずは、Darby 氏などに復元作業の手順などで、相談を始めるのがよいと思います。--Maris stella 2006年9月4日 (月) 17:46 (UTC)
- (コメント)以下の発言等はコメント・アウトします。「きかんしゃトーマス」の「ノート」に移動します。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 09:48 (UTC)// 「っ」さんの発言を気づかないでコメントアウトに入れてしまったので、文脈がおかしいですが、Ponpon さんのコメントと共に、復活させます。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 10:07 (UTC)
- (コメント)単純に連続投稿部分だけを除外してみますと、交互連続投稿も多かったので241版になりました。単純リバートや交互連続投稿等を詳細にチェックすれば、もう少し減ると思いますが。削除の追加依頼者として、再生のお手伝いをさせて頂く責任はあるかとは思いますが・・・・・・・・・・物凄く慎重かつ精密に編集再生をしなければGFDLに抵触してしまい、またぞろ最初からやり直しになるんでしょうか??--ponpon 2006年9月5日 (火) 07:05 (UTC)
- (コメント)管理者のくせにGFDLを十分理解していないとおしかりを受けるかもしれませんが、履歴欄に著者名が書いてあることが重要で、乱暴にいえば、それぞれの著者がどこをどう編集したかは問題にならないのではないでしょうか。(そうでなければ、版の隠蔽は最初から不可能です)だとすれば、いくつかの版をまとめて投稿し、著者をまとめて要約欄に書く、ということが可能なように思います。それでも大変な作業だとは思いますが。ただ、この作業をするときに、気にとめて欲しいと思うことは、むしろ、「差分イコール編集寄与分ではない」ということです。リバートのことを考えればわかると思います。--っ 2006年9月5日 (火) 09:30 (UTC)
- (コメント)それは、元の記事が残っている場合の話で、特定版削除されてしまえば、GFDL違反になると思います(なお、話は、「きかんしゃトーマス」のノートに移動させました)。--Maris stella 2006年9月5日 (火) 10:07 (UTC)
- (コメント)管理者のくせにGFDLを十分理解していないとおしかりを受けるかもしれませんが、履歴欄に著者名が書いてあることが重要で、乱暴にいえば、それぞれの著者がどこをどう編集したかは問題にならないのではないでしょうか。(そうでなければ、版の隠蔽は最初から不可能です)だとすれば、いくつかの版をまとめて投稿し、著者をまとめて要約欄に書く、ということが可能なように思います。それでも大変な作業だとは思いますが。ただ、この作業をするときに、気にとめて欲しいと思うことは、むしろ、「差分イコール編集寄与分ではない」ということです。リバートのことを考えればわかると思います。--っ 2006年9月5日 (火) 09:30 (UTC)
- (コメント)単純に連続投稿部分だけを除外してみますと、交互連続投稿も多かったので241版になりました。単純リバートや交互連続投稿等を詳細にチェックすれば、もう少し減ると思いますが。削除の追加依頼者として、再生のお手伝いをさせて頂く責任はあるかとは思いますが・・・・・・・・・・物凄く慎重かつ精密に編集再生をしなければGFDLに抵触してしまい、またぞろ最初からやり直しになるんでしょうか??--ponpon 2006年9月5日 (火) 07:05 (UTC)
きかんしゃトーマスが白紙化されていますが、これは何らかの処置なのでしょうか?それともvandalと考えて良いのでしょうか?--ponpon 2006年9月10日 (日) 09:28 (UTC)
- 「白紙化」と判断し、とりあえずリバートしました。--ponpon 2006年9月10日 (日) 14:11 (UTC)
- (コメント)ノート:きかんしゃトーマス#再出発しませんか?に特定版削除やむなしの意見が出ています。もし反対がなければと思うのですが、いかがでしょうか。--っ 2006年9月15日 (金) 08:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)追加依頼 2006年
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、2006年4月29日の依頼に関しては一応存続 に決定しました。
2006年4月29日 (土) 13:27 (UTC)の編集は毎日新聞同日朝刊第28面記事からの転載。この版以降を特定版削除。--アルザティ 2006年8月25日 (金) 09:48 (UTC)
- (コメント)コメントアウトでも転載のため著作権侵害の虞。--かなべえコバトン 2006年8月28日 (月) 12:32 (UTC)
(版の隠蔽)転載元が確認できませんが、事実だとすれば特定版削除に該当すると思います。しかしながら、失われる記述が多くなることを考慮し、版の隠蔽の実装を待って版の隠蔽をすることはどうでしょうか。--っ 2006年8月28日 (月) 23:16 (UTC)下で2006年については存続表明されているので打ち消し線miya 2006年9月4日 (月) 00:43 (UTC)
- (即時特定版削除)転載。ただ、大きな影響が出るため2006年は2006年4月29日 (土) 13:27 (UTC)以降、きかんしゃトーマスは2005-12-29T10:35:15以降、その他は上記の版の以降を削除。--かなべえコバトン 2006年8月27日 (日) 05:08 (UTC)
- (
特定版削除)きかんしゃトーマス、2006年とも、有意な多数の編集が失われるのは痛くてたまりませんが、転載を長期間放置するわけにもいきません。 bugzilla:3576 の rev_deleted は有難い機能ですが、導入未定、時期不明、方針も未検討ですので、当てにするのはまだ早いのではないでしょうか。 --Kanjy 2006年8月30日 (水) 04:09 (UTC) - (コメント)ちょっと待ってください。転載だとのことですが、どなたか追加で確認されているのですか。失礼ながら、アルザティ 氏については、編集履歴を見る限り、「まともなアカウント」にはとても見えません。誰かのソックパペットか、何かの意図があって造ったアカウントだと思えます。失礼かも知れませんが、転載かどうかの確認、それと、この程度の内容で、一般性のある文章の場合、「創作性」がどれだけあるかという疑問もあります。決まり文句のような型の嵌った文章に見えます。もう一つ、もし転載なら、これは明らかに悪意があって、作為的に埋め込んだものだと思います。三度、失礼を承知で云いますが、アルザティ氏当人が埋め込んだのではありませんか? そうでなければ、何故過去の転載を、タイミング良く、「2006年」が削除依頼に出されたときに、追加依頼できるのか不思議に思えます。どうやって発見したのか、何故、そんな4ヶ月も前の新聞の内容と同じだと判断できたのかです(なお後者は、ノート移動でも構いません)。--Maris stella 2006年8月30日 (水) 11:10 (UTC)
- (コメント)毎日Newsパックの毎日新聞記事データベースでは当該の記事は見あたりませんでした。しかしながら、単にデータベースに収録されていないものかもしれませんので、現物に当たる必要がありそうです。依頼者におかれては毎日新聞のどこの何版かをご指摘下されば、より特定しやすくなりますのでよろしくお願いします。--Kotoito 2006年8月31日 (木) 11:41 (UTC)
-
- (コメント)「転載だとされる文章」は、「驚異的な」というような形容詞を使い断定的に書いています。しかしこれが同日(4月29日)の朝刊からの転載だとすると、朝刊の記事は、前日のデータを元に造られているはずです。無論、航空会社でのチケットの販売状況は早くから分かりますし、販売状況のデータと、その購入者が「家族連れ」が多いという分析から、こういう記事が書かれる可能性はあると思えます。しかしゴールデンウィークは29日に始まっているのであり、29日の夕方に空港での旅客の姿を元に、こういう記事が書かれることはあると思いますが、それなら29日の夕刊か、30日の朝刊です。あるいは、30日の朝刊か、またはそれ以降の記事なのかも知れません。29日の朝刊では、こういう記事があるのは不自然に感じます。失礼なことを上で述べましたが、転載を理由に追加依頼されたのは、アルザティ 氏ですから、もう少し詳しい情報をお願い致します。誰が埋め込んだかはともかく、「転載でない」という可能性もありますので、協力願いますと共に、責任があるのだと云うこともご理解願います。--Maris stella 2006年8月31日 (木) 12:51 (UTC) // 訂正:Maris stella 2006年8月31日 (木) 12:57 (UTC) //
- (コメント) Kanjy です。すみません、2006年については転載元未確認です。いったん両記事とも特定版削除票を取り下げます。
- きかんしゃトーマスは、次の 2005-12-29T10:36:57 210.233.192.70 さん版で、ご自分で問題の記述を除去なさったようですね。リバートにはなっていませんが、同一の人であれば、問題の 1 版のみ削除でよいのではないでしょうか。
- 2006年の問題の記述は 2006-05-23T08:37:33 UTC 210.199.100.88 さん版で除去されていますが、もし転載が事実で特定版削除するなら、問題版以降すべてを削除するしかなさそうですね。もちろん、もし創作性が認められ、かつ転載が本当ならば、という状況に限っての話ですが。
- (2006年は存続)縮刷版で探しましたが、該当の記事はありませんでした。そもそも社会面じゃないので....--っ 2006年9月1日 (金) 11:12 (UTC)
- (終了)2006年のこの依頼については、転載が確認されていないことと依頼者の反応がないことから存続とします。転載の事実が検証された場合は改めて依頼してください。--miya 2006年9月4日 (月) 00:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)軌道エレベータ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
218.103.58.139氏による2006年8月20日 (日) 04:59の編集が、[167]からの転載。この編集以降を特定版削除。 --Honeplus 2006年8月20日 (日) 05:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Oyg2.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
[168]のコピー。著作権侵害のおそれがある。--Masabb 2006年8月20日 (日) 06:44 (UTC)
- (削除)同意見です--すぐり 2006年8月20日 (日) 14:51 (UTC)
- (即時削除) 即時削除の方針の「画像/マルチメディアの5」に該当。--ゴンボ 2006年8月29日 (火) 08:13 (UTC)
- (対処)即時削除しました。--っ 2006年8月29日 (火) 14:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Uniform 07.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[169]のコピー。著作権侵害のおそれがある。Masabb 2006年8月20日 (日) 07:02 (UTC)
- (削除)転載を確認。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月20日 (日) 08:43 (UTC)
- (削除)転載を確認。画像:Uniform 05.jpg、画像:Uniform 06.jpg、画像:Uniform 09.jpg、画像:Uniform 10.jpg、画像:Uniform 08.jpgもコピーです。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 11:47 (UTC)
- (追加)画像:Uniform 05.jpg、画像:Uniform 06.jpg、画像:Uniform 09.jpg、画像:Uniform 10.jpg、画像:Uniform 08.jpgも削除依頼テンプレを貼りました。--Kenpei 2006年8月21日 (月) 22:04 (UTC)
- (削除)転載のため追加分を含め全部削除。--Kenpei 2006年8月21日 (月) 22:04 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月28日 (月) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] パソコン購入法 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
どう見ても独自の研究。百科事典的な記事に成長する見込みもない。--COCKY 2006年8月20日 (日) 09:40 (UTC)
- (削除)定義無し・独自の研究。一過性の現状を記したものに過ぎず、百科事典的とはいえない。--West@East 2006年8月20日 (日) 11:46 (UTC)
- (削除)勘違い記事。--Lemon pie 2006年8月20日 (日) 12:17 (UTC)
- (削除)ケース E: 百科事典的でない記事。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 19:04 (UTC)
- (削除)百科事典なのにHow toページ……勘違い記事も甚だしい。--D.Bellwood 2006年8月21日 (月) 03:33 (UTC)
- (削除)ここはWikibooksではない --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月21日 (月) 21:01 (UTC)
- (削除)定義なし+百科事典的な記事でないのため。Wikibooksへの投稿が望まれる。--うりぽん 2006年8月24日 (木) 10:42 (UTC)
- (削除)勘違いでしょうね・・・。--Pluto 2006年8月25日 (金) 21:07 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月28日 (月) 00:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特*) 坂東眞砂子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月20日 (日) 19:51(JST)の編集は18日付日経新聞夕刊からのコピペ。著作権の侵害であり、特定版削除を依頼する。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月20日 (日) 11:16 (UTC)
- (追加依頼)ノートも2006年8月21日 (月) 18:05(JST)に同様の著作権を侵害する編集が行われたのでそれ以降の特定版削除を依頼します。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月21日 (月) 12:43 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月24日 (木) 03:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)時習館 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[170]の翻案転載と思われる。著作権侵害。--Postrocket 2006年8月20日 (日) 12:35 (UTC)
- (コメント?)新しい事項も入れており単純な転載ではありません。hosokawajun—以上の署名の無いコメントは、Hosokawajun(会話・履歴)氏が[2006年8月21日 (月) 15:19(UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年8月21日 (月) 20:56 (UTC)による付記)。
- (削除)語尾を変えてある程度で、記事の主要部分が copy&paste 。--West@East 2006年8月21日 (月) 20:56 (UTC)
- (コメント?)語尾を変えてある程度ではないと思いますが?hosokawajun—以上の署名の無いコメントは、150.82.129.2(会話/whois)氏が[2006年8月22日 (火) 00:40(UTC)]に投稿したものです(West@East 2006年8月22日 (火) 07:34 (UTC)による付記)。
- (コメント)削除依頼へコメントをつけるときは、賛否・コメントの条件に従い署名をお願いします。また、執筆ガイドブックや引用のガイドラインを読んで何が間違っていたのかを理解してから出直してください。--West@East 2006年8月22日 (火) 07:34 (UTC)
- (コメント?)West@Eastさんへ。「ノートのページでは投稿に署名をする」のやり方がわかりませんので、私はもう書き込みません。 ところで、あなたの「出直してください」と言う言い方は見知らぬ他人に対する物言いとして不愉快に感じますので、以後は気をつけてください。—以上の署名の無いコメントは、202.67.16.206(会話/whois)氏が[2006-08-23 12:50:06 (UTC)]に投稿したものです(Kotoitoによる付記)。
- (コメント)可読性向上のため上記のコメントを整形いたしました。--Kotoito 2006年8月31日 (木) 11:12 (UTC)
- (コメント)署名は文章の後ろに~~~~(チルダ4つ)をつけて行います。Himetv 2006年8月25日 (金) 03:47 (UTC)
- (対処)翻案転載。削除致しました。--Kotoito 2006年8月31日 (木) 11:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)山東料理・湖南料理・福建料理
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
山東料理は[171]から、湖南料理は[172]から、福建料理は[173]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月20日 (日) 12:37 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月20日 (日) 12:37 (UTC)
- (削除)転載であることを確認致しました。--秋の虹 2006年8月27日 (日) 14:31 (UTC)
- (削除)いけませんね。Aboshi 2006年8月27日 (日) 14:43 (UTC)
- (削除)確認しました。 Kzhr 2006年8月27日 (日) 15:05 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年8月28日 (月) 01:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 恋愛CHU!
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
せいぜいゲーム本編とその主題歌ぐらいしか曖昧さ回避ネタがなく、曖昧さ回避ページにするよりも後者を移動するだけで十分。双方の統合については移動後に考える価値はあると思う。参考:Wikipedia:井戸端#()付きの記事名で記事があって()なしの記事名に記事がない--PiaCarrot 2006年8月20日 (日) 12:50 (UTC)
- (コメント)ゲーム本編と主題歌を本編に統合し、[[恋愛CHU! (テーマソング)]]は削除、[[恋愛CHU!]]はゲーム本編へのリダイレクト化、まで行ってもいいと思います。--e56-129 2006年8月20日 (日) 14:47 (UTC)
- (コメント)統合するのであれば主題歌の記事の削除は不可能ではないかと。私の想定している手順は
- まず件の曖昧さ回避ページを削除。←本依頼はこの段階。
- 次に恋愛CHU! (テーマソング)を跡地に移動。ここで恋愛CHU!は主題歌の記述になる。
- 跡地に移動された主題歌の記述を恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-に取り込み、その結果として恋愛CHU!を恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-へのリダイレクトとする。
- 後は後始末で移動の残骸となった恋愛CHU! (テーマソング)を削除(これはリダイレクト削除依頼の範疇になるためタイミング的に統合より後になるのではないかと)。
- (コメント)統合するのであれば主題歌の記事の削除は不可能ではないかと。私の想定している手順は
- (存続)ゲーム本編へのリダイレクトとすれば十分では。--cpro 2006年8月20日 (日) 16:00 (UTC)
- (コメント)なんか関連商品どかどか追加してる人がいましたが、その辺全部ひっくるめて恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-に入るような気が。--PiaCarrot%LOVEちゅ!の記述しないとな…… 2006年8月31日 (木) 03:01 (UTC)
(削除)削除跡地を使って上記手順で統合処理。--眠り人 2006年9月6日 (水) 12:46 (UTC)- (無効) 投稿回数不足。--Ghaz 2007年1月16日 (火) 15:35 (UTC)
(終了) 存続。--Ghaz 2007年1月16日 (火) 15:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)薬膳 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年8月19日 (土) 04:39(UTC) 61.21.233.227によって加筆された部分が、[174]の転載と思われる[175]と一致します。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月20日 (日) 12:55 (UTC)
- (特定版削除)2006年8月19日 (土) 04:39(UTC) 61.21.233.227 以降の削除。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月20日 (日) 12:55 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。2006年8月19日 (土) 04:39(UTC)の版以降を削除。--ゴンボ 2006年8月20日 (日) 17:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Suica関連画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 画像:Mobile suica 01.jpg
- 画像:VIEW Suica 01.jpg
著作権侵害の虞。企業ロゴだけではなく、カードやサイトデザインそのものに著作性があり、(映り込みではなく)そのものを被写体とした写真は問題があると思うので、審議お願いいたします。--すぐり 2006年8月20日 (日) 14:38 (UTC)
- (存続と削除)ビュースイカの方は、著作権の対象となるのはカードデザインだと思います。デザインの複製というには、元素材の要素の配置や色などに同一性が求められると思いますが、本写真は「被写体を斜めから移す」「修正を入れる」などしているため、単純な複製とは言えずセーフだと思います(むしろ写真の著作性の方が高く、優先される気がします)。モバイルスイカの方は削除やむなしかと思います。Fuji 3 2006年8月21日 (月) 01:56 (UTC)
- (削除)有価証券やチケットなどの画像は日本語版では認められないはず。--203.110.101.148 2006年8月22日 (火) 05:35 (UTC)
- (コメント)クレジットカードは有価証券に含まれません。Fuji 3 2006年8月22日 (火) 05:57 (UTC)
- (削除)カードやサイトデザインに著作性があるので。--Kenpei 2006年8月22日 (火) 21:59 (UTC)
- (存続) VIEW Suica カードの写真は、デザインの複製ではなく VIEW Suica カードを使った別の著作物と言えると思います。カードのデザインは工業製品のデザインであり、カードのデザインであることに著作性があるのでは? Mobile Suica の写真は、携帯電話とサイトが両方撮影されることで写真として体を成しており、サイトの複製とは言えないのではないでしょうか? --excl-zoo (会話/履歴) 2006年8月27日 (日) 10:39 (UTC)
- (追加+全削除)画像:Mobile suica 02.jpgも。パソコン同様GFDLでは認めない。--Kam47625 2006年10月7日 (土) 02:16 (UTC)
- (コメント)画像:VIEW Suica 01.jpgは完全にNGだと思います。--ゴリラッパ 2006年10月7日 (土) 11:57 (UTC)
- (3件とも削除)商標を主たる被写体としている(商標を除くと、該当の写真の目的が失われる)ことから。--K.F. 2006年11月2日 (木) 04:32 (UTC)
- (コメント)なぜ商標がでてくるか分からないので、削除理由の根拠希望。Fuji 3 2006年11月2日 (木) 04:47 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:画像#扱うことのできない画像参照。--K.F. 2006年11月2日 (木) 08:37 (UTC)
- (コメント)いや、そもそも商標ではないでしょうということを言っています。商標とはFuji 3 2006年11月3日 (金) 01:41 (UTC)
- (コメント)前コメントは「なぜ商標だと削除されるのかの根拠」を尋ねているようにしか読めない。投票・コメントは簡潔にすべきとは言え、説明不足に過ぎる。商標の項目を読んでも、当該写真の被写体が商標を含んでいない理由が見出せない。以下、長くなるならノートで。--K.F. 2006年11月3日 (金) 08:24 (UTC)
- (コメント)あれで分かるやろうと思い込んでいたんで失礼しました。で、当件ですが、文面から推測するに、Suicaのロゴ辺りを商標としているんだと思います(だったら理解可能)。それはいいんですが、「商標が主たる被写体」になっているかには疑問を呈しておきます(私の目には「カード」や「サイト」が主たる被写体に見えるので。単に"主たる"の解釈の違いですかね)Fuji 3 2006年11月3日 (金) 11:32 (UTC)
- (コメント)前コメントは「なぜ商標だと削除されるのかの根拠」を尋ねているようにしか読めない。投票・コメントは簡潔にすべきとは言え、説明不足に過ぎる。商標の項目を読んでも、当該写真の被写体が商標を含んでいない理由が見出せない。以下、長くなるならノートで。--K.F. 2006年11月3日 (金) 08:24 (UTC)
- (コメント)いや、そもそも商標ではないでしょうということを言っています。商標とはFuji 3 2006年11月3日 (金) 01:41 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:画像#扱うことのできない画像参照。--K.F. 2006年11月2日 (木) 08:37 (UTC)
- (対処)3件とも削除と致しました。--Complex01 2006年12月17日 (日) 02:13 (UTC)
- (コメント)なぜ商標がでてくるか分からないので、削除理由の根拠希望。Fuji 3 2006年11月2日 (木) 04:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ローゼンメイデン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-08-20T04:54:30 の版が今週のローゼンメイデントロイメント(巴)からのコピペ。しかしこの直後に Revert が行われており[176]、以降の本文への影響は見られません。以上の状況により特定版削除依頼を提出します。--Cären 2006年8月20日 (日) 14:44 (UTC)
- (特定版削除)2006-08-20T04:54:30 の版のみを対象とする特定版削除。依頼者票。--Cären 2006年8月20日 (日) 14:44 (UTC) 修正(対象を明記)--Cären 2006年8月20日 (日) 14:48 (UTC)
- (特定版削除)妥当だと考えます。--神楽 2006年8月20日 (日) 21:17 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。
Cärenさんと同じく、2006年8月20日 (日) 04:54 (UTC) の版のみの削除2006年8月20日 (日) 04:54 (UTC) の版と2006年8月20日 (日) 04:59 (UTC) の版の2版のみ削除が妥当と考えます。--ふわふわ 2006年8月21日 (月) 00:42 (UTC) 修正2006年8月22日 (火) 02:32 (UTC) - (特定版削除) revertしたのはわたしですが、元々Wikipediaともあろうところに文末表現が敬体であることに変に感じていたし、何より中途半端な上あらすじはあくまで導入に過ぎませんからね。やはり転載でしたか。ということで皆さんと同じく対象版削除のみが妥当でしょう。 --しくすい 2006年8月21日 (月) 02:51 (UTC)
- (コメント)皆さん1版のみ削除と言ってますが、revertしたところも含めて2つではないんでしょうか?--PiaCarrot 2006年8月21日 (月) 15:22 (UTC)
- (コメント)Revert の版にも差分の編集結果が残ってしまっているということでしょうか。そういうシステムでしたら 2006-08-20T13:59:17 の版も削除する必要があると思います。削除のシステムについて全く勉強不足なもので申し訳ないです。ご指摘ありがとうございます。--Cären 2006年8月21日 (月) 15:33 (UTC)
- (コメント)たしかに2006年8月20日 (日) 04:54 (UTC) の版がなくなったら2006年8月20日 (日) 04:59 (UTC) の版も迷子になりますね。--ふわふわ 2006年8月22日 (火) 02:32 (UTC)
- (対処)2006-08-20T04:54:30(UTC) 218.103.58.139 の版およびそのrevert版(2006-08-20T04:59:17(UTC))を[[ローゼンメイデン/削除20060829]]に削除しました。nnh 2006年8月29日 (火) 08:12 (UTC)
- (確認)指定版の削除を確認。また、問題版の直前(2006-08-20T04:51:58 しくすい)と削除済みrv版(2006-08-20T04:59:17 しくすい (archived))は完全に一致していました。この場合はrv版は削除しないでおく物だと思っていましたが・・・。--Kkkdc(会/履)2006年8月30日 (水) 05:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。