New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
駅ナンバリング - Wikipedia

駅ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

駅ナンバリング(えきなんばりんぐ)とは、鉄道駅に対して、通常の駅名とは別に路線記号とアラビア数字からなる駅番号を定める制度である。駅番号制とも呼ばれる。

地下鉄において実施されている。」といった説明をされることがしばしばあるが、すべての地下鉄において実施されているわけではない。また、地下鉄以外の鉄道でも実施されている例もある。

目次

[編集] 目的

世界的に最も普及している英字アラビア数字を使い、駅固有の番号を定めることで、外国人やその土地の地理に不案内な者など、駅名を正しく読むことができない者でも、簡単に間違えることなく特定の駅の識別を容易にする手段を提供することである。また、駅名には従来からローマ字表記が併記されていたものの、日本語名をそのままローマ字転写しただけの駅が多く、外国人にとっては名前を意味によって理解することが困難であることも番号制の普及を後押しする一因となった。このほか、上りと下りの乗り間違いを防ぐことが出来るといったメリットが主張されることもある。

一部の海外都市の地下鉄などの都市内鉄道路線では既に実施されていたが、日本では2002年に2002 FIFAワールドカップの開催に合わせて横浜市営地下鉄が初めて実施し、2004年に東京の地下鉄で実施(東京メトロ都営同時)したのを皮切りに、駅に番号が振られる地区が出始めた。観光など訪日外国人の増加を目指す政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン(YOKOSO! JAPAN)」に即した取り組みとして導入されているものもある。また中京圏の鉄道は愛・地球博の開催を前に中部運輸局の指導により相次いで導入したものである。事業体単位で見ると新規路線の開業や既存路線の延伸開業をきっかけとして導入されることが多く、2004年以降に開業した路線では開業時から導入されているものもある。ラインカラー制や案内表示の多国語表記などと併用して導入されることも多い。

[編集] 駅番号の構成

[編集] 記号部分

路線記号は通常は英字1文字または2文字からなる。日本国外では路線の識別にもアラビア数字を用いていることもある。事業体が1路線しか運行していない場合などには路線記号が無く、数字部分のみのものもある(横浜市営地下鉄首都圏新都市鉄道など)。路線記号は路線名のローマ字表記の省略形になっていることが多く、その中でも頭文字をそのまま路線記号にしたものが多い。ただし同一地域で頭文字が同じ路線がある場合は、路線記号が重複しないように変更される。

  • 東京地下鉄日比谷線と半蔵門線は前者がHで後者がZ。東京地下鉄丸ノ内線と都営三田線は前者がM(本線)・m(方南町分岐線)で後者が I (大文字のアイ)。
  • 札幌市営地下鉄東西線と東豊線は前者がTで後者がH、名古屋市営地下鉄名城線と名港線は前者がMで後者がE、大阪市交通局千日前線と堺筋線は前者がSで後者がK、長堀鶴見緑地線とニュートラム南港ポートタウン線は前者がNで後者がP、など。

また、複数の路線が直通し、事実上一体の路線として運行されているような場合には、一つの路線記号を持ち、駅番号も連続したものとなっていることがある。この場合の路線記号は最も主要な部分の路線名に基づいて設定されたと見られるものを使用していることが多い。

[編集] 数字部分

数字部分は通常0または1から始まる一連の番号になっている。一桁の番号については、桁数を合わせるために頭に0を付けられていることが多い(ただし、路線図によってはない場合もある)。また、方角を基準に定めている場合には、路線の起点・終点とは必ずしも一致しない場合がある(東京地下鉄では、銀座線・丸ノ内線・日比谷線・千代田線で終点側の駅が01である)。また、路線図などでも、本来の起終点と逆になっている場合が多い(Wikipedia内の路線ページも同様である)。

2007年現在の日本ではまだ例がないが、既存区間の途中に新駅ができた場合、たとえば番号8と9の駅の間に新駅ができた場合は、番号をずらすことはせず、8-1などのように枝番号にすることが考えられる(高速道路におけるICJCTの例と同様)。また大阪市営地下鉄では乗り入れ路線と連番とするためや将来の延伸に考慮して数字部分が原則として11から始まっている。

[編集] 駅ナンバリングを導入している鉄道事業者

[編集] 日本

以下、日本の鉄道事業者において実施されているものである。

[編集] 札幌市交通局札幌市営地下鉄

2006年1月26日より導入

[編集] 東京地下鉄(東京メトロ)

2004年4月1日(帝都高速度交通営団からの民営化時)より導入。基本的に西・南方の駅を「01」としている。

[編集] 東京都交通局都営地下鉄

2004年4月1日(帝都高速度交通営団からの民営化時)より導入。基本的に西・南方の駅を「01」としている。東京地下鉄と同時で内容や基準などは共通だが、三田線・大江戸線の基準がやや異なる[1]。また、英字は東京地下鉄の路線と重ならないようにしてある。

[編集] ゆりかもめ

2006年3月27日(有明駅~豊洲駅間延長開業時)より導入

[編集] 横浜市交通局横浜市営地下鉄

2002 FIFAワールドカップの開催に伴って導入

  • 1号線 湘南台駅(1)~関内駅(17)
  • 3号線 関内駅(17)~あざみ野駅(32)
    • この2つの路線は直通し、一体の路線として運行されていることから、駅番号も連続したものとなっている。
    • 2007年グリーンライン開業時から1・3号線には「ブルーライン」の愛称が使用され、駅番号もBlue lineのBを冠してB1~B32になると思われる。

[編集] 首都圏新都市鉄道

2005年8月24日の開業時から導入

[編集] 名古屋市交通局名古屋市営地下鉄

2004年10月6日(名古屋大学駅新瑞橋駅間開業、環状運転開始時)から導入

[編集] 名古屋ガイドウェイバス

2004年10月6日から導入

[編集] 名古屋臨海高速鉄道

2004年10月6日の開業時から導入

[編集] 愛知高速交通

2005年3月6日の開業時から導入

[編集] 愛知環状鉄道

2004年4月1日から導入

[編集] 京都市交通局京都市営地下鉄

2004年11月26日(六地蔵駅~醍醐駅間の延伸開業時)から導入

[編集] 京福電気鉄道(嵐電)

2007年3月19日から導入

[編集] 大阪高速鉄道

2007年3月19日(阪大病院前駅彩都西駅間の延伸開業時)から正式に導入。ただし、2006年10月6日に駅番号制の導入が発表され、同月下旬から駅番号を記した路線図・駅名標が順次取り付けられていた。

[編集] 大阪市交通局大阪市営地下鉄および新交通システム)

2004年7月1日から導入。今里筋線は2006年12月24日の開業時から(同年7月6日に駅番号発表)。駅番号の数字部分が原則として11から始まるのが特色である。

新交通システム(ニュートラム)

[編集] 北大阪急行電鉄

2004年7月1日から導入

  • 南北線(M) 千里中央駅(M08)~江坂駅(M11)
    • 大阪市営地下鉄御堂筋線と直通し、一体の路線として運行されていることから、同じ路線記号を持ち、駅番号も連続したものとなっている。

[編集] 近畿日本鉄道

2006年3月27日(生駒駅~学研奈良登美ヶ丘間駅の延伸開業時)から導入

近畿日本鉄道において駅ナンバリング制が導入されているのはけいはんな線のみである。

[編集] 神戸市交通局神戸市営地下鉄

2004年9月1日から導入

[編集] 北神急行電鉄

2004年9月1日から導入

  • 北神線(S) 谷上駅(S01)~新神戸駅(S02)
    • 神戸市営地下鉄西神山手線と路線は直通し、一体の路線として運行されていることから、同じ路線記号を持ち、駅番号も連続したものとなっている。

[編集] 神戸新交通

2006年2月2日(市民広場駅~神戸空港駅までの延伸開業時)から導入

[編集] 広島電鉄

[編集] 四国旅客鉄道(JR四国)

2006年3月1日から導入。JRグループでは初めて駅ナンバリングを採用。

予讃線の伊予長浜経由・土讃線の高知以西・徳島線・予土線・高徳線は、記号部分を路線名のローマ字表記の頭文字からではなく、発着地や路線の愛称からとっている。ただし本四備讃線では実施していない。

[編集] 阿佐海岸鉄道

2006年3月1日から導入

  • 阿佐東線 (AK) 海部駅(AK28)~甲浦駅(AK30)
    • 列車が直通するJR四国牟岐線と、駅番号が連続したものとなっている。

[編集] 土佐くろしお鉄道

2006年3月1日から導入

[編集] アジア

[編集] アメリカ


[編集] その他

  • 福岡市地下鉄では、駅番号制は導入されていないが、地下鉄駅が同じような構造で風景に乏しいということから、駅ナンバリングが日本の鉄道事業者に採用される以前より各駅の駅名や周辺の名所・名物にちなんだ駅シンボルマークを制定している。
  • 本稿の意味合いとは異なるが、JRの駅には「駅名コード」という4桁の数字からなるコードがある。JR内部での発券や運行管理用に使われている。時刻表急行特急新幹線のページなどに記載されている。

[編集] 脚注

  1. ^ 三田線は西高島平駅の方が西にあるが南側の目黒駅が01、大江戸線は新宿西口駅から「6」の字を逆に辿る形になっており、完全に西側から01とはなっていない。

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu