出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第78回選抜高等学校野球大会
出場校 |
32 |
優勝 |
横浜(神奈川・8年ぶり3回目) |
試合数 |
32 |
開会式司会 |
白河真梨奈(大阪・聖母被昇天学院高今春卒業)
甲斐谷望(岩手・盛岡二高新3年) |
閉会式司会 |
甲斐谷望 |
国歌独唱 |
古澤加奈子(愛知・明和高今春卒業) |
選手宣誓 |
太田恵太(岐阜・岐阜城北高主将) |
総入場者数 |
390,000
(1試合平均:12,188人) |
第78回選抜高等学校野球大会は、2006年3月23日から4月4日までの13日間にわたって阪神甲子園球場で行われた。
[編集] 概要
[編集] 日程
[編集] 入場行進曲
- 修二と彰『青春アミーゴ』(作詞/zopp:作曲・編曲/Ahusui、F.Hult、J.Engstrand、O.Larsson)
[編集] 不祥事問題
当初出場予定だった駒大苫小牧が不祥事(部員の飲酒・喫煙)で出場辞退を発表。北海道地区補欠1位の北海道栄が出場した。
[編集] 出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 東京
- 東海
- 北信越
- 近畿
|
- 中国
- 四国
- 九州
- 21世紀枠
- 希望枠
|
[編集] 試合結果
[編集] 1回戦
- 神港学園 4-0 南陽工
- 成田 3-0 小松島
- 智弁和歌山 4-0 伊万里商
- 岐阜城北 2-1 一関学院
- 横浜 1-0 履正社
- 八重山商工 5-2 高岡商
- 関西 6-4 光星学院
- 早稲田実 7-0 北海道栄
|
- 北大津 2-1 旭川実
- 日本文理 4-3 高崎商
- 清峰 11-2 岡山東商
- 東海大相模 4-1 京都外大西
- PL学園 9-1 真岡工
- 愛知啓成 4-3 金沢桜丘
- 今治北 12-9 延岡学園
- 秋田商 11-10 東海大菅生
|
[編集] 2回戦
- 神港学園 2-0 成田
- 岐阜城北 10-7 智弁和歌山
- 横浜 7-6 八重山商工
- 早稲田実 7-7 関西(延長15回規定により引き分け・再試合)
|
- 日本文理 6-3 北大津
- 清峰 3-2 東海大相模
- PL学園 1-0 愛知啓成
- 秋田商 4-3 今治北
|
[編集] 準々決勝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
神港学園 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
岐阜城北 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
4 |
[審判](球)小山(塁)東条・田中・善積
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
早稲田実 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
横浜 |
2 |
0 |
4 |
0 |
7 |
0 |
0 |
0 |
X |
13 |
[審判](球)長谷川(塁)桑原・堅田・西貝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
清峰 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
日本文理 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
[審判](球)林(塁)窪田・三宅・宮本
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
PL学園 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
秋田商 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
[審判](球)岡本(塁)新阜・岸・大槻
[編集] 準決勝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
横浜 |
0 |
0 |
5 |
6 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
12 |
岐阜城北 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
4 |
[審判](球)桂(塁)野口・長谷川・池
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
清峰 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
6 |
PL学園 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
[審判](球)濱田(塁)古川・若林・鹿多
[編集] 決勝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
横浜 |
0 |
3 |
1 |
2 |
0 |
9 |
0 |
2 |
4 |
21 |
清峰 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
[審判](球)赤井(塁)橘・小谷・日野
決勝戦では異例の大差がつき、決勝の最多得点、最多得点差記録を更新した。なお横浜高校の優勝により、「春夏連覇を達成した学校はその後優勝できない」というジンクスが破られた。また2005年以前で選抜の決勝戦最多得点を記録されたのは2校でそのうち1校が2003年決勝の横浜対広陵(広島)(広陵15-3横浜)の15点の為自分で不名誉な記録を返上したことになる。
[編集] 大会記録
- 大会第1号安打 浅倉崇憲内野手(神港学園)
- 大会第1号二塁打 浅井大希内野手(神港学園)
- 大会第1号三塁打 蒲田真琴外野手(神港学園)
- 大会第1号本塁打 金城長靖内野手(八重山商工)
- 大会第1号三振 郷田敬弘外野手(神港学園)
- 新潟県勢初勝利 日本文理(対高崎商戦。これにより選抜未勝利地区は消滅した。)
- 1試合7打点 戸沢一樹内野手(PL学園) タイ記録5人目
- 1イニング3三塁打 清峰 タイ記録6校目
- 引き分け再試合 関西 - 早稲田実(3度目。延長15回規定になってからは2度目)
- 決勝戦得点21得点 横浜 新記録(今までの記録は昭和57年にPL学園、平成15年に広陵が記録した15得点)
- 決勝戦得点差21点差 横浜 21-0 清峰 新記録(今までの記録は昭和57年のPL学園 15-2 二松学舎大付の13点差)
[編集] 関連項目
|
|