第64回全国高等学校野球選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出場校数 | 49校 |
---|---|
優勝校 | 池田(徳島県) |
試合数 | 48試合 |
参加校数 |
第64回全国高等学校野球選手権大会は1982年8月7日から20日までの間甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
目次 |
[編集] 出場校
|
|
[編集] 試合結果
[編集] 1回戦
(八幡大付 4-2 日大二 6回降雨ノーゲーム)
|
|
[編集] 2回戦
|
|
[編集] 3回戦
|
|
[編集] 準々決勝
- 中京 5-1 津久見
- 東洋大姫路 7-3 熊本工
- 池田 14-2 早稲田実※
- 広島商 5-2 比叡山
※早実の3年生エースだったアイドル荒木大輔が、池田の山びこ強力打線にことごとく打ち込まれ、大敗を喫した一戦は、当時の高校野球FANに大きな衝撃を与え、又高校野球の歴史を変えたゲームとも言われている。
[編集] 準決勝
- 広島商 1-0 中京
- 池田 4-3 東洋大姫路
[編集] 決勝戦
- 池田 12-2 広島商
[編集] 出場した主な選手
- 阿井英二郎 (東農大二-ヤクルト-ロッテ)
- 荒木大輔 (早稲田実-ヤクルト-横浜)
- 石井丈裕 (早稲田実-法政大-プリンスホテル-西武-日本ハム-台湾・太陽)
- 野中徹博 (中京-阪急・オリックス-台湾・俊国-中日-ヤクルト)
- 紀藤真琴 (中京-広島-中日-東北楽天)
- 前田耕司 (福井-阪神-西武-広島-オリックス)
- 植田幸弘 (南部-広島-西武)
- 秋村謙宏 (宇部商-法政大-日本石油-広島-日本ハム-プロ野球審判員)
- 畠山準 (池田-南海・福岡ダイエー-横浜大洋・横浜)
- 水野雄仁 (池田-巨人)
- 新谷博 (佐賀商-駒沢大-日本生命-西武-日本ハム)
- 香田勲男 (佐世保工-巨人-近鉄)
- 宮里太 (都城-専修大-熊谷組-横浜大洋・横浜)
- 仲田幸司 (興南-阪神-千葉ロッテ)
- 仲田秀司 (興南-西武)
[編集] 関連項目
高校野球 | ||
---|---|---|
選抜高等学校野球大会 | 全国高等学校野球選手権大会 | 選手権大会地方予選 |
1924 |
1915 | 1916 | 1917 | (1918)中止 | 1919 |
|