全国高等学校野球選手権山口大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全国高等学校野球選手権山口大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけん やまぐちたいかい)とは、山口県で開催されている全国高等学校野球選手権(夏の甲子園)の県予選。第1回大会から第30回大会は山陽大会、第31回大会から第56回大会(大会回数下1桁が0か5の記念大会を除く)までは西中国大会に参加していた。
現在は山口県高等学校野球連盟加盟59校で競われている。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 優勝校
年度 | 代表校 | 決勝 | 全国大会成績 |
---|---|---|---|
1975年(第57回大会) | 柳井商(23年ぶり2回目) | 2-1 下関商 | 一回戦 1-0 国府(愛知県) 二回戦 2-7 中京商(岐阜県) |
1976年(第58回大会) | 宇部商(7年ぶり2回目) | 3-2 柳井 | 一回戦 3-4 秋田商(秋田県) |
1977年(第59回大会) | 柳井商(2年ぶり3回目) | 6-1 宇部工 | 二回戦 4-3 長岡(新潟県) 三回戦 2-10 早稲田実(東京都) |
1978年(第60回大会) | 南陽工(初出場) | 4-3 宇部工 | 一回戦 2-0 宇治山田商(三重県) 二回戦 0-1 天理(奈良県) |
1979年(第61回大会) | 豊浦(26年ぶり3回目) | 6-2 岩国 | 二回戦 6-5 長岡(新潟県) 三回戦 4-14 横浜商(神奈川県) |
1980年(第62回大会) | 岩国商(12年ぶり2回目) | 1-0 萩商 | 二回戦 1-2 美濃加茂(群馬県) |
1981年(第63回大会) | 下関商(16年ぶり7回目) | 6-3 多々良学園 | 二回戦 11-12 熊谷商(埼玉県) |
1982年(第64回大会) | 宇部商(6年ぶり3回目) | 4-0 下関商 | 二回戦 1-3 高岡商(富山県) |
1983年(第65回大会) | 宇部商(2年連続4回目) | 6-4 柳井 | 二回戦 6-5 帝京(東京都) 三回戦 3-0 仙台商(宮城県) 準々決勝 1-4 横浜商(神奈川県) |
1984年(第66回大会) | 柳井(12年ぶり7回目) | 6-5 宇部商 | 一回戦 2-8 東北(宮城県) |
1985年(第67回大会) | 宇部商(2年ぶり5回目) | 13-2 萩工 | 一回戦 8-3 銚子商(千葉県) 二回戦 8-0 鳥取西(鳥取県) 三回戦 8-5 東農大二(群馬県) 準々決勝 5-3 鹿児島商工(鹿児島県) 準決勝 7-6 東海大甲府(山梨県) 決勝 3-4 PL学園(大阪府) |
1986年(第68回大会) | 岩国商(6年ぶり3回目) | 2-0 多々良学園 | 一回戦 4-1 一関商工(岩手県) 二回戦 0-4 拓大紅陵(千葉県) |
1987年(第69回大会) | 徳山(初出場) | 8-7 下関商 | 一回戦 1-2 東海大山形(山形県) |
1988年(第70回大会) | 宇部商(3年ぶり6回目) | 4-3 萩工 | 一回戦8-0 日大山形(山形県) 二回戦 6-4 八幡商(滋賀県) 三回戦 4-2 東海大甲府(山梨県) 準々決勝 3-7 浦和市立(埼玉県) |
1989年(第71回大会) | 桜ケ丘(初出場) | 7-1 多々良学園 | 二回戦 6-2 北海(北海道) 三回戦 1-10 帝京(東京都) |
1990年(第72回大会) | 宇部商(2年ぶり7回目) | 6-5 豊浦 | 一回戦 3-2 美濃加茂(岐阜県) 二回戦 8-4 渋谷(大阪府) 三回戦 2-4 西日本短大付(福岡県) |
1991年(第73回大会) | 宇部商(2年連続8回目) | 5-0 西京 | 一回戦 2-0 東邦(愛知県) 二回戦 8-3 学法石川(福島県) 三回戦 5-7 沖縄水産(沖縄県) |
1992年(第74回大会) | 山口鴻城(3回目) | 5-2 多々良学園 | 一回戦 1-5 一関商工(岩手県) |
1993年(第75回大会) | 光(初出場) | 3-0 下松工 | 一回戦 2-4 桐生第一(群馬県) |
1994年(第76回大会) | 光(2年連続2回目) | 1-0 下関中央工 | 一回戦 2-4 市川(山梨県) |
1995年(第77回大会) | 下関商(13年ぶり8回目) | 8-6 岩国 | 二回戦 3-1 三重(三重県) 三回戦 0-6 創価(東京都) |
1996年(第78回大会) | 防府商(22年ぶり2回目) | 5-2 下関商 | 一回戦 3-4 県岐阜商(岐阜県) |
1997年(第79回大会) | 西京(初出場) | 8-4 南陽工 | 一回戦 4-3 松商学園(長野県) 二回戦 6-2 桐蔭学園(神奈川県) 三回戦 8-9 徳島商(徳島県) |
1998年(第80回大会) | 宇部商(7年ぶり9回目) | 6-4 下関中央工 | 一回戦 5-2 日大東北(福島県) 二回戦 2-3 豊田大谷(愛知県) |
1999年(第81回大会) | 久賀(初出場) | 3-2 岩国 | 一回戦 1-5 旭川実(北海道) |
2000年(第82回大会) | 岩国(初出場) | 3-2 宇部商 | 一回戦 4-14 松商学園(長野県) |
2001年(第83回大会) | 宇部商(3年ぶり10回目) | 9-3 下関中央工 | 一回戦 0-12 花咲徳栄(埼玉県) |
2002年(第84回大会) | 宇部商(2年連続11回目) | 12-0 岩国 | 一回戦 2-3 常総学院(茨城県) |
2003年(第85回大会) | 岩国(3年ぶり2回目) | 7-4 宇部鴻城 (延長12回) |
一回戦 6-0 羽黒(山形県) 二回戦 12-7 広陵(広島県) 三回戦 12-4 福井商(福井県) 準々決勝 4-5 桐生第一(群馬県) |
2004年(第86回大会) | 岩国(2年連続3回目) | 8-3 下関工 (延長12回) |
一回戦 6-3 旭川北(北海道) 二回戦 0-6 済美(愛媛県) |
2005年(第87回大会) | 宇部商(3年ぶり12回目) | 7-1 柳井 | 一回戦 7-4 新潟明訓(新潟県) 二回戦 4-0 静清工(静岡県) 三回戦 11-4 酒田南(山形県) 準々決勝 5-3 日大三(東京都) 準決勝 8-10 京都外大西(京都府) |
2006年(第88回大会) | 南陽工(28年ぶり2回目) | 15-3 多々良学園 | 一回戦 3-5 駒大苫小牧(北海道) |
[編集] 放送体制
- 現在、テレビではNHK山口放送局・山口朝日放送 (yab)、ラジオではNHK山口放送局・山口放送 (KRY) が中継している。yabのテレビ中継の詳細はきらり夏 全国高校野球選手権 山口大会を、KRYのラジオ中継の詳細は全国高等学校野球選手権山口大会実況中継を参照のこと。
[編集] 関連項目
[編集] リンク
高校野球 | ||
---|---|---|
選抜高等学校野球大会 | 全国高等学校野球選手権大会 | 選手権大会地方予選 |
1924 |
1915 | 1916 | 1917 | (1918)中止 | 1919 |
|