出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第74回全国高等学校野球選手権大会
出場校 |
49 |
参加校数 |
---校 |
優勝 |
西日本短大付(福岡) |
試合数 |
48 |
開会式司会 |
--- |
閉会式司会 |
--- |
国歌独唱 |
--- |
総入場者数 |
--- |
1日最高入場者数 |
--- |
1992年の第74回全国高等学校野球選手権大会は阪神甲子園球場で行われた。
[編集] 概要
[編集] 日程
[編集] 敬遠問題
大会7日目、2回戦の明徳義塾(高知)‐星稜(石川)において、明徳義塾は星稜の松井秀喜(読売ジャイアンツ-現ニューヨーク・ヤンキース)の5打席全てを敬遠するという前代未聞の作戦を敢行、この試合で松井は一度もバットを振らせてもらえずに敗退した。
- 詳細は松井秀喜5打席連続敬遠事件を参照
[編集] 出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北信越
- 東海
|
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
|
[編集] 試合結果
[編集] 1回戦
- 沖縄尚学 5x - 4 桐蔭学園(延長12回)
- 一関商工 5 - 1 山口鴻城
- 三重 8 - 1 西条
- 神港学園 3 - 2 北海
- 延岡工 2x - 1 郡山(延長11回)
- 天理 11 - 3 秀明
- 星稜 11 - 0 長岡向陵
- 熊本工 4 - 3 創価
- 近大付 5 - 0 松商学園
|
- 尽誠学園 1 - 0 帝京
- 桐陽 3 - 1 京都西
- 県岐阜商 3x - 2 鹿児島商工
- 日大山形 4 - 1 柳ヶ浦
- 北陸 5 - 4 砂川北
- 広島工 4 - 1 仙台育英
- 樹徳 8 - 1 近江
- 能代 4 - 3 佐賀東
|
[編集] 2回戦
- 西日本短大付 2 - 0 高岡商
- 東邦 7 - 4 倉敷商
- 拓大紅陵 4 - 3 智弁和歌山
- 池田 8 - 1 弘前実
- 東海大甲府 6 - 0 倉吉北
- 佐世保実 4x - 3 常総学院(延長11回)
- 宇都宮南 5 - 3 大社
- 明徳義塾 3 - 2 星稜(敬遠問題の試合)
|
- 天理 3x - 2 樹徳
- 北陸 6 - 4 近大付(延長12回)
- 神港学園 11 - 4 一関商工
- 広島工 3 - 2 桐陽
- 三重 3 - 2 沖縄尚学
- 尽誠学園 7 - 0 能代
- 日大山形 12 - 2 延岡工
- 県岐阜商 1x - 0 熊本工
|
[編集] 3回戦
- 尽誠学園 7 - 2 宇都宮南
- 拓大紅陵 2 - 0 佐世保実
- 天理 7 - 4 東海大甲府
- 北陸 5 - 1 日大山形
|
- 東邦 1x - 0 県岐阜商
- 広島工 8 - 0 明徳義塾
- 西日本短大付 3 - 0 三重
- 池田 4x - 3 神港学園
|
[編集] 準々決勝
- 尽誠学園 5 - 0 広島工
- 西日本短大付 6 - 1 北陸
|
- 東邦 5 - 4 天理(延長11回)
- 拓大紅陵 2 - 1 池田
|
[編集] 準決勝
- 拓大紅陵 5 - 4 尽誠学園
- 西日本短大付 4 - 0 東邦
[編集] 決勝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
拓大紅陵 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
西日本短大付 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
[審判](球)布施(塁)永野・田中・杉中
[編集] 関連項目