出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第50回全国高等学校野球選手権大会
出場校 |
48 |
参加校数 |
3,958校 |
優勝 |
興国(大阪) |
試合数 |
47 |
開会式司会 |
--- |
閉会式司会 |
--- |
国歌独唱 |
--- |
総入場者数 |
59万4700人 |
1日最高入場者数 |
--- |
第50回全国高等学校野球選手権大会(だい50かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1968年8月9日から22日にかけて阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
[編集] 概要
第50回記念大会のため、各都府県1校ずつ(北海道は南北各2校)計48校の代表校が参加した。
以前開催された記念大会は40回、45回共に西宮球場を含めた2会場開催だったが、今大会は甲子園球場のみで開催された。 なお、以降の大会は全て甲子園球場で行われるようになっている。
[編集] 日程
- 7月末までに - 全代表校決定
- 8月9日 - 本大会開幕。
- 8月22日 - 大阪府代表の興国が優勝、静岡県代表の静岡商が準優勝。
[編集] 出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北信越
- 東海
|
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
|
[編集] 試合結果
[編集] 1回戦
- 倉敷工 5 - 1 享栄
- 高知 4 - 3 北海
- 興南 5 - 3 岡谷工
- 津久見 6 - 5 高岡商
- 浜田 2 - 1 甲府一
- 千葉商 6 - 3 鹿児島商
- 興国 5 - 0 金沢桜丘
- 三沢 7 - 0 鎮西
|
- 岐阜南 15 - 2 米子南
- 佐賀工 8 - 6 東北
- 飯塚商 4 - 3 磐城
- 海星 10 - 1 新潟商
- 北日本学院 1 - 0 若狭
- 大宮工 2 - 1 平安
- 静岡商 4 - 0 伊香
- 松山商 4 - 2 取手一
|
[編集] 2回戦
- 広陵 2 - 1 武相
- 盛岡一 4 - 2 鴨島商
- 智弁学園 6 - 0 前橋工
- 秋田市立 7 - 2 市神港
- 岩国商 1 - 0 日大山形
- 三重 7 - 4 延岡商
- 星林 6 - 3 日大一
- 高松商 2 - 1 小山
|
- 高知 1 - 0 北日本学院
- 松山商 3 - 1 佐賀工
- 津久見 7 - 3 大宮工
- 静岡商 4 - 1 浜田
- 興国 1 - 0 飯塚商
- 興南 8 - 5 岐阜南
- 海星 3 - 1 三沢
- 倉敷工 8 - 0 千葉商
|
[編集] 3回戦
- 盛岡一 9 - 2 津久見
- 秋田市立 7 - 2 智弁学園
- 興国 2 - 0 星林
- 静岡商 14 - 0 高松商
|
- 興南 4 - 0 海星
- 広陵 8 - 2 岩国商
- 倉敷工 9 - 2 高知
- 三重 6 - 3 松山商
|
[編集] 準々決勝
- 興国 5 - 1 三重
- 静岡商 5 - 1 秋田市立
|
- 興南 10 - 4 盛岡一
- 倉敷工 6 - 3 広陵
|
[編集] 準決勝
- 興国 14 - 0 興南
- 静岡商 2 - 0 倉敷工
[編集] 決勝
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
静岡商 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
興国 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
1 |
[審判](球)郷司(塁)吉岡・山川・河合
興国は初出場初優勝だった。
[編集] 出場した主な選手
[編集] 関連項目